2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【シングル】SRXを語るその44【250,400,600】

1 :774RR:2021/12/26(日) 17:06:40.21 ID:hj37M/Kf.net
SRX関連HP
■YAMAHA公式HP
ttp://www.yamaha-motor.co.jp/
■部品情報検索:製品選択 ※2型以降
ttp://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/index.jsp
■部品情報検索 ヒストリックバイク・スクーター:注意事項 ※1JK
ttp://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/notabilia.jsp?product_id=99
■SRX wiki
ttp://www18.atwiki.jp/yamahasrx/
■SRXコミュニティ@mixi
ttp://mixi.jp/view_community.pl?id=191445
SRX関連非公式HP
■SRXよくある質問&ヒント
ttp://homepage3.nifty.com/gizmo/QandA.htm
■中古バイクの選び方
ttp://www.remus.dti.ne.jp/~hirakawa/tyuuko.html
■SRX型式比較表
ttp://www.ki-man.com/g_srx-sdr/index.html

前スレ
【シングル】SRXを語るその41【250,400,600】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1469376263/
【シングル】SRXを語るその42【250,400,600】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1525063575/
【シングル】SRXを語るその43【250,400,600】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1594224387/

360 :774RR:2022/05/08(日) 18:31:01.39 ID:xAiN16Gl.net
>>358
1型です

361 :774RR:2022/05/08(日) 19:40:06.07 ID:Vq1UcHHh.net
>>359
Ⅳ型です。やっと付きました。
古いシックデザインのもので何用か不明のものでした。
タコが干渉してたので最悪、メータ交換も検討してました。
 カウルタコ部分をサンダーで削ってOKかと思ったら
ホーンが干渉、そこも削って及第点。
風防の効果絶大ですね。
レスありがと

362 :774RR:2022/05/08(日) 22:25:14.82 ID:xAiN16Gl.net
>>361
ビキニカウルでも効果絶大でしたよ
スズキのバンディットに着いていたロケットカウルを移植する計画を立てましたが
カウルフレームの、ステアリングヘッドへの溶接以外の固定方法が思いつかず、断念しました
極めて遠い記憶

363 :774RR:2022/05/16(月) 04:37:11.07 ID:pYQtIAob.net
↑ここまで

5chねるに自分で質問書いて自分で答える天才!自作自演ではありません
自問自答になります!
誰もが憧れる、在日中国人ワン先生のスーパーマウンテンパイグ
格好良すぎです、素敵すぎます!
http://004.shanbara.jp/science/data/gatihotanaka.jpg

364 :774RR:2022/05/19(木) 17:22:51.32 ID:Rcdo+VIA.net
質問お願いします。

最近下り坂を走ってるとガソリンが入ってるのにもかかわらずエンストします。

エンジンをかけると直ぐ掛かりますし平地では止まりません。

365 :774RR:2022/05/24(火) 15:11:44.75 ID:qQmWfo8v.net
>>364 症状から想像するとキャブレターの油面とかスロー系とかかな?知らんけど。バラして洗浄、マニュアル通りに組んで様子見てはどうですか?

366 :774RR:2022/05/24(火) 22:15:41.56 ID:yyPLWmS+.net
峠は腕次第っていうけどVTRに負けた・・・。

367 :774RR:2022/05/24(火) 23:16:26.73 ID:u+IiG38q.net
VT系のエンジンはなかなか速いよ!

368 :774RR:2022/05/24(火) 23:18:06.42 ID:u+IiG38q.net
>>364
自分も油面チェックに1票

369 :774RR:2022/05/24(火) 23:23:50.03 ID:7ON7Zx78.net
>>367
こちら600ですよ・・・。
本気で落ち込みました。

370 :774RR:2022/05/24(火) 23:28:59.93 ID:xy2x+Asj.net
SRVだったら立ち直れないな

371 :774RR:2022/05/25(水) 10:03:24.77 ID:aCexEDFt.net
>>369
低速の峠ならタイヤと車重と腕ですやん。
排気量あんまし関係ない。
むしろハンデかも

372 :774RR:2022/05/25(水) 11:44:04.88 ID:zbztHqov.net
>>371アップダウンの少ない道志だよ・・・。

373 :774RR:2022/05/25(水) 12:16:27.29 ID:TiViW5S8.net
>>369
道志ですか。まぁあまり公道では無理なさらずにw サーキット走って気持ちスッキリさせましょう!w

374 :774RR:2022/05/25(水) 12:21:35.04 ID:6R1Mg45n.net
>>369 無事コレ名人です。

375 :774RR:2022/05/25(水) 12:47:28 ID:zbztHqov.net
>>374ありがとうございます。

376 :774RR:2022/05/25(水) 12:49:42 ID:zbztHqov.net
>>373後ろにつかれた時車種は分かりませんでした。

しかし左コーナーでアウトから抜かれVTRと分かりました。
腕を磨きます。

377 :774RR:2022/05/25(水) 16:43:21.94 ID:6njUXIkg.net
公道なんて狂ってる方が速いだけでしょ

378 :774RR:2022/05/25(水) 16:44:11.45 ID:7T7VctLp.net
>>376
VTごときに喰われるとは・・・

腕立て・腹筋背筋スクワット各30回 を週2な
で、ペットボトル2本置いて
リアブレーキのみで、8の字走行の練習
ステップするか、ヒザスリまでな

379 :774RR:2022/05/25(水) 16:55:40.00 ID:7T7VctLp.net
んなもん余裕?
失礼しました…

380 :774RR:2022/05/25(水) 18:46:30.72 ID:zHCSk5+/.net
筋肥大なんかしたら体重が増して反って不利になる

381 :774RR:2022/05/25(水) 19:40:54.98 ID:EpEDPc+O.net
まだこれで峠攻めてる人いるのか

382 :774RR:2022/05/25(水) 20:19:56.69 ID:h+sQdjV7.net
>>378ですよね・・・。
かなり凹みましたよ。

383 :774RR:2022/05/25(水) 22:57:16.84 ID:hzbpr7mh.net
>>382 
道志みたいな道じゃ600が250に負けるわけないべ?
エンジン400じゃない?

384 :774RR:2022/05/26(木) 13:36:56.03 ID:V/LjbxQO.net
走行中チチチチチチチって音がし始めた
なんの音でしょ
ヘッドの辺りから

385 :774RR:2022/05/26(木) 14:11:15.34 ID:6y8bjtcB.net
タペット音に違いない

386 :774RR:2022/05/26(木) 20:09:48.92 ID:/gc625/q.net
>>384ピストンリングの磨耗。

387 :774RR:2022/05/26(木) 20:26:20.82 ID:fR9ibrnd.net
>>384
チーズ星人だべ。

388 :774RR:2022/05/26(木) 20:29:06.32 ID:359E7mjh.net
NZ250乗りだけど15年前位の書き込みで見た事があるけど
パワーウエイトレシオ上SRX400よりNZの方が上で実際に抜けると。
NZに関しても腕次第でVTやSRX600も抜けるとの話で。
VTRに抜かれたという話は不思議ではない。

389 :774RR:2022/05/27(金) 01:31:40.68 ID:L92VrQne.net
すみません、教えて下さい。1JKのフロント丸ごと3VNに移植できますか?

390 :774RR:2022/05/27(金) 08:12:35.54 ID:lx9KwJAK.net
>>389
もっといい仕事しろよ
長続きしないぜ

391 :774RR:2022/05/27(金) 17:33:58.48 ID:LrhWKbDf.net
↑ここまで

5chねるに自分で質問書いて自分で答える天才!自作自演ではありません
自問自答になります!
誰もが憧れる、在日中国人ワン先生のスーパーマウンテンパイグ
格好良すぎです、素敵すぎます!
http://004.shanbara.jp/science/data/gatihotanaka.jpg

392 :774RR:2022/05/28(土) 21:07:41 ID:Id0wnRTd.net
>>389 簡単な加工すれば何でも付くよ
18インチにするの?
ホイールだけの方がスマートじゃない?

393 :774RR:2022/05/28(土) 22:35:43 ID:Id0wnRTd.net
イヤッホー!!3wp2台手に入ったぜ!!
なんかヤマハに縁があるなあ。
タマ数多いだけか?
まあ好きやから有難いけど。

394 :774RR:2022/05/29(日) 22:56:55.37 ID:fxcLK4XJ.net
バイク自体は良いバイクだけど、ミーティングに来る人達はちょっと苦手。

あいつら一般道で何キロ出してるんだよ。

珍走と変わらんじゃん?

395 :774RR:2022/05/30(月) 09:26:16.32 ID:VOhylr/3.net
飛ばしてる奴よりチンタラ走って
譲らん奴の方が珍走っぽいけどな、
「俺は法定速度だぜ!何人たりとも俺の前は走らせねぇ!」
後ろ詰まってるっちゅーねん。

396 :774RR:2022/05/30(月) 10:04:30.13 ID:Ri15d4Y6.net
法定速度なら従えばいい
法律違反を強いちゃだめだろ

397 :774RR:2022/05/30(月) 12:34:45.22 ID:bDvuZIOP.net
一車線の高速を横から抜いてくる馬鹿は死んだほうがいい

398 :774RR:2022/05/31(火) 07:33:35.43 ID:/VKzDKrQ.net
>>395あぶねーのは飛ばしてる奴だろ?

お前の理論で言うと、譲らない原チャリおばさんも農家の軽トラも珍走じゃん?

399 :774RR:2022/05/31(火) 08:42:22.68 ID:FR89L25m.net
ノロマならsrxなんかに乗るなよ

400 :774RR:2022/05/31(火) 20:08:23.24 ID:AFkiuubN.net
本日会社からの帰りに3WPレギュレターパンクして立ち往生
1JKと違って電圧無いとエンジン止まるのね・・・

401 :774RR:2022/05/31(火) 20:19:00.99 ID:AFkiuubN.net
>>398 お前がそう思うならそれで良いよ
そんな事よりお前のSRXの自慢でも書き込め
故障自慢、取り付け自慢、ノーマル自慢、修理自慢、LED自慢、流用自慢etc

402 :774RR:2022/06/01(水) 06:16:57.14 ID:Y5iAgPa7.net
SRXはタペット音が大きいとか言うコメントをどこかで見たんですが
本当ですか?

403 :774RR:2022/06/01(水) 07:25:34.74 ID:PnTnhaQV.net
>>402 ロッカーアームやし調整簡単よ
カブ系エンジンと変わらん

404 :774RR:2022/06/02(木) 23:54:58 ID:/J7V7g7l.net
>>399 貴様、本気で言ってる?
もう過去のバイクだろ?

SRXは雰囲気を楽しむバイクだよ。

405 :774RR:2022/06/03(金) 04:38:21.36 ID:yGH3D358.net
>>404
>貴様、本気で言ってる?
>もう過去のバイクだろ?

オマエさんは、もう、過去のヒトだな

>SRXは雰囲気を楽しむバイクだよ。

楽しみ方は人それぞれだよ。

406 :774RR:2022/06/03(金) 07:57:44.80 ID:UTW3Iw8x.net
>>405 ノロマなら乗るなっていうアホに対して言ってるだけだよ。

貴様、SRX持ってないだろ?

407 :774RR:2022/06/03(金) 11:20:12.14 ID:wiTOgft5.net
ケンカを止めて~二人を止めて~私のために~争わないで~

408 :774RR:2022/06/03(金) 12:10:39.41 ID:0yWCz10J.net
きっさまっとおぉれぇとおぉーわ♪
同期のサクラなん?

409 :774RR:2022/06/03(金) 13:03:03.47 ID:sfCxmPB5.net
貴様こそ持っているのか?
スズキのスレチのヤツじゃねぇだろうな?
こっちは、1台目は17インチキックで、今はセルだがそれがどうした?

410 :774RR:2022/06/03(金) 23:02:49.71 ID:pOrUAcbW.net
>>409
それがどうした?

411 :774RR:2022/06/03(金) 23:51:46.22 ID:CSbuSiTy.net
>>409
17インチキックって?

412 :774RR:2022/06/04(土) 07:54:37.78 ID:09zqp3z4.net
>>411
フロント17の後期じゃないの?

413 :774RR:2022/06/04(土) 12:02:32 ID:meeZTlWz.net
>>403
やってみるわ
シックネスゲージあれば車載工具でいけるんかな?
質問なんやけどオイル抜いといた方がいいの?
マーク合わせるのにローター?回すのにまた別に工具いるかな?

414 :774RR:2022/06/04(土) 16:56:44.86 ID:3HdCMwQ9.net
>>413
オイルは抜かなくても大丈夫よ。後ろはタンク外せばいいけど前は結構狭いからやり難い

415 :774RR:2022/06/04(土) 18:47:36.36 ID:U9IdMUbY.net
シックネスゲージが車載工具に入ってるって、当時としては当たり前なんかね?
他の車種は知らん

416 :774RR:2022/06/04(土) 20:54:31.17 ID:3HdCMwQ9.net
シックネスゲージが車載工具に入ってる、とは言っていないのでは?

417 :774RR:2022/06/04(土) 23:24:27.73 ID:Ag9e+a5b.net
>>413
今キックのマニュアル確認したら
インレット0.05から0.10
エキゾースト0.12から0.17
ですって。

フライホイール側の真ん中の蓋
とマーク確認の小さい蓋取って取って
17?19mm位のソケットとブレーカーバーで上死点出してから。
音も雰囲気もあんまり変わらんけど
頑張ってね。
バラツキ取るだけで愛車感増すよ。

418 :774RR:2022/06/05(日) 00:01:06.78 ID:Um3f+XAB.net
明らかに音が出てる以外は車載工具しか持ってないレベルなら触らない方がいいよ
どうせ裏の上死点で合わせたりロックナット舐めたり締め忘れたりでろくなことないし

419 :774RR:2022/06/05(日) 00:34:15.58 ID:ZZ/mOuhd.net
>>417
そこが知りたかった
17と19どっちなんだろ
最悪キックで回すか?

420 :774RR:2022/06/05(日) 00:38:45.55 ID:8LAnFkZg.net
先にまともな工具揃えろよ

421 :774RR:2022/06/05(日) 00:46:38.61 ID:NdV3ayYy.net
ツベにsrxのオイル交換で空クランキングまでしてオイル抜いてエア抜きもせずドヤって乗り出してた動画あったけど素人があんなの見て真似して貴重な現存してる個体に致命傷与えてんだろな

422 :774RR:2022/06/05(日) 01:17:42 ID:rshXeRf4.net
>>419
1jk今確認したら19やった。

423 :774RR:2022/06/05(日) 13:48:53.46 ID:ZZ/mOuhd.net
>>422
ありがとう
19レンチ買ってくるわ

424 :774RR:2022/06/07(火) 00:17:38.98 ID:sjFAnkLW.net
>>421
https://youtu.be/7e-A52iG97M

オイルラインにエア噛むと、この動画のエンジンみたいになるんですねw

425 :774RR:2022/06/07(火) 01:44:03.07 ID:l0vfdU19.net
>>424
なにこれ何が悪いん

426 :774RR:2022/06/07(火) 02:16:59.78 ID:vYYUZphg.net
2NX以降のインマニが片方だけ欠品になったけど、皆は大丈夫なん?
どうせまた値上げしながら再製造するって見込みなの?

427 :774RR:2022/06/08(水) 02:34:22.12 ID:w2XMFWlP.net
>>424
これバ○ク王のヤフオク出品動画だよね
こんなに酷い異音があるまま走らせるってどうかしてるわ

428 :774RR:2022/06/08(水) 21:39:59.87 ID:GIXQh4Sp.net
>>427
組んだ直後はまあまあ静かやけど、、、
動画の場合マイクの状態によるけど
まあまあうるさいよ空冷ビッグシングル
コンロッド上端の小さいガタや
ピストン、シリンダーの消耗からのスラップ音やら
カムチェーン叩く音やら
それこそタペット音
全部空冷フィンに共鳴、振動
んで音増幅する。
固めのオイルでかなり改善するよ。

429 :774RR:2022/06/09(木) 02:52:05.92 ID:K8ZCLgiA.net
>>424
これこそ素人が裏上死点で弁隙間調整してしまったとかオイル交換時にエア噛みさせてヘッドにオイル廻らなくてカムシャやロッカーアームかじりまくった級の異音だな

430 :774RR:2022/06/10(金) 12:47:31.46 ID:4fxoF21V.net
カチカチうるさいタペット音と明日おさらばするんや
晴れてくれもう乗らなくなって2週間や乗りたい

431 :774RR:2022/06/10(金) 15:00:03.11 ID:U3r6yNIy.net
貴様ら、タイヤは前後どっちが早く減る?

軽量ローパワーなバイクはフロントから減りハイパワーなバイクはリアから減るっていうけど、俺は峠が多い為かフロントから減る。

432 :774RR:2022/06/11(土) 06:47:27.48 ID:XEGku4Su.net
>>431 下手糞はフロントから減るらしい。
しかし自分もフロントから減る。

433 :774RR:2022/06/11(土) 07:04:52.83 ID:v/Kyft58.net
わしもフロントだぞ
わしヘタクソだったのか

434 :774RR:2022/06/11(土) 08:20:45.56 ID:45DiZxdV.net
また雨だよふざけんな

435 :774RR:2022/06/11(土) 11:08:55.35 ID:TXeNBpwg.net
面白いね。自分はリアからだなぁ。フロントに依存するかリアに依存して乗ってるかで違うのかな?

436 :774RR:2022/06/11(土) 14:38:12.73 ID:S4X9/x+y.net
ヤマハのバイクはリアから減るって言うけどな

437 :774RR:2022/06/11(土) 19:35:35.29 ID:TvsLfYWz.net
タペット見てみたけど
規定値超えてるとこあったからそこだけ弄ってみた
規定値よりほんの少し狭いのを規定値真ん中位まで
音が変わんないから調べたら排気漏れも似た音するの?
最初から社外マフラーだしそれまで静かだったのに急に音がしだしたから有り得るかも知れない
また明日見てみようと思うけど確認方法何かありますか

438 :774RR:2022/06/11(土) 19:58:35.54 ID:V0mAbPYw.net
排気漏れも根本のほうだとペチペチやカチカチした音がするな

439 :774RR:2022/06/11(土) 21:20:41.32 ID:Xhs5VFAA.net
18インチから17インチに乗り換えたら、ポジションがけっこう変わったな
モノサスのは知らないけれど

440 :774RR:2022/06/12(日) 01:06:53.61 ID:7AtbfvCz.net
>>438
情報ありがとう
音がする箇所が前の方だから最初はイグニッション、プラグコード、プラグあたりのリークかとも思ってたんだよね
心配事が減っただけ良しとするか

441 :774RR:2022/06/12(日) 02:32:44.27 ID:rnSKlaYu.net
>>436
ヤマハって言ってもスクーターからアメリカンからロードからオフまであるのにメーカーで後ろが減りやすいとかあるんか?w

442 :774RR:2022/06/12(日) 02:44:55.80 ID:eUq6A1RK.net
ヤマハのバイクはAEROXとSRXを持っててまったく時代もコンセプトもジャンルも違うけどハンドリングは割と似てる感じある

443 :774RR:2022/06/12(日) 07:09:46.15 ID:7Rluij1l.net
>>441
またオマエか

444 :774RR:2022/06/12(日) 08:35:57.50 ID:ZRp3fKKr.net
>>443
また貴様か

445 :774RR:2022/06/12(日) 09:09:31.42 ID:7Rluij1l.net
>>444
>>406
貴様、SRX持ってないだろ?

446 :774RR:2022/06/12(日) 09:47:18.94 ID:u0uGzpPb.net
タペットは接触するとこに打痕がついちゃうとシックネスゲージで測って正常でも凹んだ分だけ実は隙間が出来てる場合があるので新品交換が必要な場合があるって聞いたことがある

447 :774RR:2022/06/12(日) 13:14:21.19 ID:T4IpIzoK.net
srx250?のアッパーカウルって3vnについたりします?
見た目めっちゃ好みなんだけどなぁ…

448 :774RR:2022/06/12(日) 23:45:15.83 ID:Slq7vv6u.net
>>436 以前知人にフロントタイヤが減ってる奴は上手くないと言われたがバイアスは減り易いしソイツより乗れてるから気にしない事にした。

TRXで族っペリの奴に言われても説得力がないw

449 :774RR:2022/06/13(月) 09:35:31.18 ID:6wsk8W4b.net
バイアスが減りやすいという構造的な根拠がないけど…

450 :774RR:2022/06/13(月) 21:45:50.64 ID:2S9Q/rxj.net
>>449 えっ、常識でしょ?
ツーリングタイヤ一つとっても持ちが全然違うよ。

451 :774RR:2022/06/13(月) 22:34:34.50 ID:6wsk8W4b.net
>>450
なぜ違うの?

452 :774RR:2022/06/14(火) 00:48:14 ID:ViqV5hdv.net
バイアスが減りやすいの意味がわからない
カブだってバイアスなのに

453 :774RR:2022/06/14(火) 01:13:37 ID:YHkGJxl+.net
摩耗を司るのは殆どがコンパウンドだよなあ。
ダンロップなんかは高速走行時の耐摩耗性が良いと言ってるけど、少なくともSRXクラスのサイズと速度域で
カーカスの違いで摩耗に差が出るとは思えない。
ちなみによりシビアな自転車界ではミシュランもコンチネンタルもみんなラジアルはとっくに止めちゃって
バイアスになってる不思議。

454 :774RR:2022/06/14(火) 16:00:00.91 ID:G5/CGbVP.net
>>453
チャリの場合は単純に必要な剛性保ったまま軽く作れるからじゃないの?

455 :774RR:2022/06/15(水) 13:22:26.18 ID:Dwz+b8AM.net
ここまで、ド変態中国人八王子のがちホモニート、不審車R1-Zロン毛のたなかの自演

オヌヌメはチンチンヒラヒラの130が140挙動を安定化、たなかのマウンテンバイク
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f010%2f225%2f

ここから更にガチホモニートの自作自演

456 :774RR:2022/06/15(水) 14:46:07.16 ID:8WM3JUrS.net
自転車用にラジアルってあるんだね。自転車ほどのスピードではラジアルのメリットが無いんだろうね

457 :774RR:2022/06/16(木) 12:20:16.82 ID:InChubxh.net
脱着の時いつも思うんやけど
バイアスは分厚くて重い。
乗った感じは倒す瞬間グラッとする。
ヒェ!ってなった後に接地感が来る。

458 :774RR:2022/06/16(木) 23:44:23.97 ID:EZxos0Mw.net
こうやってタイヤ話しが続いて
TT100が気持ちいいとか、メツラーの前輪の向きが逆じゃね?って話題に移行するパターンに1000ガバス

459 :774RR:2022/06/18(土) 20:06:05.25 ID:LyK9xy8A.net
3wp起こして登録してダメ出し中なのです。
アイドリングも全開も絶好調。ですが
巡行パーシャルから開けた時だけ息つき
コックもタンクのブリーダーも異常なし
ニードルかと思って上げ下げしたけど改善無し。
電装でこんな症状経験ありますか?
原因とは思わあんけどプラグ新品到着待ち中です。

460 :774RR:2022/06/19(日) 06:45:28 ID:PRX0iJxN.net
>>459
フューエルラインの異常に400ジンバブエドル
キャブつまりか、
燃料フィルタが小型すぎるか

総レス数 1001
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200