2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Z900RS Part43

1 :774RR :2021/12/27(月) 08:24:26.47 ID:13wGQcmJ0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

──────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
──────────────────────────────
公式
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z900rs/

前スレ
Kawasaki Z900RS Part42
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1637877689/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

39 :774RR :2021/12/27(月) 15:51:07.16 ID:AVttq2Rc0.net
>>34
すまん、スタンドもないしマンション住みには作業する場所もない
もし取り付けに失敗したら、と考えるとプロに任せるか、となるのだよ

40 :774RR :2021/12/27(月) 16:08:56.14 ID:49TTad59d.net
>>38
調べたらkファクの政府認証スリップオンが89dbで4dbほど純正より下げられるからどう?
実売7万ちょい

41 :774RR :2021/12/27(月) 16:13:47.44 ID:AVttq2Rc0.net
>>40
ありがとう
政府認証ということは車検も通るてことですよね?
以前、ここの書き込みでスリップオンマフラーつけたらプラザで整備を拒否されたって書き込みあったもんで

42 :774RR :2021/12/27(月) 16:34:48.10 ID:HhVVHdTN0.net
基本的にその通り。

ただスリップオンでも中華とかのヘンテコなのはそもそも技術基準とか考えてない感じのものがあるから
そういうのは違法状態の可能性がある。

政府認証ってのはその製品が正常であれば保安基準に適合する確認審査済みですよということ。
車検の際に検査官の聴感でOKで、認証マークもあればすんなり通るというだけ。

ノーマルマフラーを含め劣化とかで車検証記載値から5db以上大きくなってるとノーマルでも認証品でもダメ。
検査官も毎日毎日見てるので、聴感で「ん?」って思えばちょっと測らせてとなる。

43 :774RR :2021/12/27(月) 16:44:11.94 ID:AVttq2Rc0.net
ありがとう
検討します

44 :774RR :2021/12/27(月) 16:48:33.43 ID:zIuFu0wV0.net
>>41
プラザでの点検拒否が心配ならプラザでKファクスリップオンが取り寄せ取り付け可能か
聞いてみたら?OKだったら拒否もしないだろうし。
ちょい調べたらKファクのSTPスリップオンディアブロオーバル60.5mmというタイプは
近接は89dBで認可取ってるけどサイレンサー込みだと86.5dBとなってたので
理想のマフラーじゃないだろか
https://www.k-factory.com/detail.php?goodsId=2241
確かKファクスリップオンはジョイントパイプのみのサイレンサー無しで認可取って
サイレンサー差し替え放題というトリッキーな認証取ってたと思う、それでサイトの下に
車検時はサイレンサー外してパイプのみにしろと書いてる、より静かになるのに
認可の関係で変なシステムよね

45 :774RR :2021/12/27(月) 17:00:54.88 ID:HhVVHdTN0.net
バイク買ったあと保証書と一緒にアクセサリーカタログが届いたと思うけど
けっこう「えっマジスか?」みたいなものにも用品番号が振ってあるから
上で言ってるようにお布施と思ってプラザで買えば大手を振って見てもらえるでしょう。

46 :774RR :2021/12/27(月) 17:03:31.64 ID:AVttq2Rc0.net
おお、具体的なアドバイスありがとう
車検てプラザでも受け付けてもらえるんですよね?
ならば、パイプのみにしてから車検にだしてその後サイレンサー戻してくれと頼めばいいか
まあ、まだ先の話だけど

47 :774RR :2021/12/27(月) 17:09:48.64 ID:/eF3N7570.net
スリップオンならモノによってはボルト外してスプリングとれば抜けるレベルだから簡単だよ
取り付けしてもらうのは店でやってもらうとして、つけてもらった後に観察すれば自分でできるなってなると思う
フルエキ替えたらアフターファイヤが結構気になって自分はECU書き換えもする事になった
フルエキ自分でやるならセンサー部分だけ気をつけてって感じだけど
自分は運悪く時間経って発覚した初期不良品でメーカー対応になったから店でやってもらって結果正解だった

48 :774RR :2021/12/27(月) 20:42:50.22 ID:TlYX/0zD0.net
>>24
四国の正規店?

49 :774RR :2021/12/27(月) 20:46:45.73 ID:KGVO3ies0.net
四国ではSEは1県に1台いるかいないかだよ
そりゃあ超高額買取になるわけだ

50 :774RR :2021/12/27(月) 20:58:56.65 ID:Mb0QQ9dh0.net
いや長崎だよ
福岡に聞いたらあるらしいんで
年明け行ってくるわ

51 :774RR :2021/12/27(月) 21:09:53.51 ID:Eib/sjUt0.net
バイクに乗って走る、バイクを弄る、、、ってラインからはどんどん外れて行くのな
買う前から幾らで売れるかとかなー

52 :774RR :2021/12/27(月) 21:25:50.75 ID:Mb0QQ9dh0.net
完全に投機対象だよね
このバイクは将来的にプレミア確実だから
なおさら

53 :774RR :2021/12/27(月) 21:29:15.02 ID:dOS3+7Zr0.net
>>52
海外でヒットしてないのは、数年で溢れて値崩れするのが多いよ。
海外に流せたら間違いなく値崩れしないんだけどね。

54 :774RR :2021/12/27(月) 21:31:19.99 ID:KGVO3ies0.net
側面反射板っていつからだっけ?
安全性確保はわかるがカッコ悪いな

55 :774RR :2021/12/27(月) 21:49:34.27 ID:TlYX/0zD0.net
>>53
てことは資産価値を求めるならハーレーが無難?

56 :774RR :2021/12/27(月) 22:09:16.92 ID:dOS3+7Zr0.net
>>55
ハーレーがいいと思われるが、球数が限られてて新車を買えないって聞いた。知らんけど…

57 :774RR :2021/12/27(月) 22:47:47.75 ID:13wGQcmJ0.net
>>55
HDなら空冷最終モデルを買えれば値上がり確実

58 :774RR :2021/12/27(月) 22:50:58.65 ID:MvvfSu+30.net
>>55
ハーレーは売値と買値の差が激しすぎるし、神格化されてるのは日本だけ。世界的に人気があって今後手がつけられなくなるほど上がるのは2ストレプリカ。現にz1みたいに逆車がいつ終わるともなく戻ってきたりしていない。z1が戻るのは日本だけで高いから日本だけで商売になるからだよ。2ストはグローバルに高値だから日本には戻って来られない、というか逆に流出中。あと免許人口が多い中型ってのもあるしね。また金の話だね。でもSEだけは買えたらとんでもなく上がると思う。

59 :774RR :2021/12/27(月) 22:54:27.62 ID:4THIeiNt0.net
供給安定したら部品集めて付けるだけでオリジナルと識別不能なSEが完成しそう
所詮1グレードでしかないから車体番号も変わらんだろ

60 :774RR :2021/12/27(月) 23:08:54.60 ID:dOS3+7Zr0.net
>>58
2ストは新車では売ってない。
話が変わってる。

61 :774RR :2021/12/28(火) 00:11:27.64 ID:Ak9AW2Mi0.net
2ストはまだKTMが出してる

62 :774RR :2021/12/28(火) 01:14:35.10 ID:b9kG9g+L0.net
売買価格に魅かれて購入可否を決める
他から見ればグッズショップに大人数で並ぶ中国人と同じだな
孤高の世界に浸りたくてバイク乗るのにそこで金の事ばかり話すやつはゲロがでるくらい嫌

63 :774RR :2021/12/28(火) 01:21:01.04 ID:uXUi5Edx0.net
孤高の世界に浸るのに、自分が乗ってもいないバイクのスレを巡回して
かまってもらいにくるの?

64 :774RR :2021/12/28(火) 02:23:35.54 ID:b9kG9g+L0.net
また話のすげかえになっちゃうんだね

65 :774RR :2021/12/28(火) 03:15:49.76 ID:mdg2DWv60.net
グレードは類別区分番号、型式指定番号でわかる
頑張ってSE仕様にしても偽物はやはり偽物
2022年(ユーロ4)モデルは追加生産なしでしょう
新排ガス規制までに残された時間は残り10ヶ月もない
オーリンズの部品供給は未だに不透明
北欧からの輸出入状況はコロナ爆発で寧ろ悪化
加えてオミクロン株により悪化度合いは一層
初回予約分が行き渡るのも5月くらい?
追加予約は初回分が完全に振り渡ってから
だろうから早くて6月?そこからプラザ抽選で7月?
どう考えても無理だな

66 :774RR :2021/12/28(火) 03:31:55.97 ID:mdg2DWv60.net
2023年(ユーロ5)モデルならばそれはまた別の話
ユーロ5化、車幅灯、サイドリフレクター、
電スロ、クイックシフター?など変化の
大きいマイナーチェンジとなるはずだから
2022年イエローボールとは全く違う乗り物となりそう
新たなカラーリングで刷新した方が良いのでは?
と考えるとイエローボールはないね

67 :774RR :2021/12/28(火) 03:37:41.15 ID:2eKQ1sS10.net
店によっては既に何十件も予約受けてるからそんな店は今さら抽選も無いだろ?買えたらラッキーだと予約は入れてあるけど、乗るバイクが無いわけでもないからこの状況も楽しみながら結果を待ってる。

68 :774RR :2021/12/28(火) 04:47:28.61 ID:mdg2DWv60.net
何十件の予約って仮予約の事だろ?
カワサキ指定の注文書に本人印と社印が
押印され初めて両者間の契約締結がなされる
のでそこまでいかないと口約束レベル

69 :774RR :2021/12/28(火) 05:17:26.48 ID:uwbsf6Ii0.net
2023でユーロ5に合わせて刷新されるかも? ていう話題だけど多分電スロとクイックシフター採用は無いかな?ECUをDENSOから三菱に替えないと制御が出来ないので。政府認証マフラーも現行のは型式が変わるから認証としては使えないね。

70 :774RR :2021/12/28(火) 05:34:45.14 ID:BSwwtvGG0.net
SEは諦めて素直に1月に50周年の火の玉買えよ!

71 :774RR :2021/12/28(火) 06:25:40.91 ID:pOSOk3jep.net
それも買えるかわからんよ

72 :774RR :2021/12/28(火) 06:40:13.59 ID:OVK6+YCsa.net
Z900RS乗りも憧れだね
SEも予約中なので頼もしい

https://twitter.com/jijirider2/status/1374239464747274241?s=21
(deleted an unsolicited ad)

73 :774RR :2021/12/28(火) 06:41:27.47 ID:3I0BEGJU0.net
SEは注文書書いて、金払わないと予約確定にはならないみたいだね 予約出来た人は、カワサキモーターの社長から詫び状がきてるよね あと1ヶ月後には納車始まる だいぶ待たされたな 笑笑

74 :774RR :2021/12/28(火) 07:54:07.88 ID:mdg2DWv60.net
SEが50周年を食ってしまう勢いだな

75 :774RR :2021/12/28(火) 08:55:03.58 ID:DCfOb6zG0.net
50周年が出たら出たで更なるお祭りになって、SE組さえ地団駄踏むことになるやも。
それにしてもこれ程メーカーの掌でコロコロ転がされる姿も滑稽の極みだわ。

オウムを妄信した若者の集うサティアンを見るようだ、、、

76 :774RR :2021/12/28(火) 09:46:42.84 ID:I/Gz22K0d.net
>>75
お前がオッサンて事はわかるわ

77 :774RR :2021/12/28(火) 10:49:40.87 ID:dR0aHEYU0.net
SEとか50周年とか言ってるけどわいのディアブロブラックカフェこそ至高

78 :774RR :2021/12/28(火) 11:09:06.28 ID:345eQcG7p.net
FEとか出ればさらに阿鼻叫喚

79 :774RR :2021/12/28(火) 11:59:28.68 ID:px/koztjd.net
大阪が揺れとるw
ZOZZ年はZイヤーや!
寅年!タイガースイヤーや!
黒✕黄カラーはタイガースカラーや!
あの3人にもSEが振り渡っているとかいないとか
そんな話をしていたよ

80 :774RR :2021/12/28(火) 14:27:50.03 ID:/bqAdJrmM.net
イエローボールもカラーで一悶着ありそうだね?
黒✕黄カラーはゼファー
緑✕黄カラーはZ1
どっちもかっこいいけど
みんなはどう思ってるの?

81 :774RR :2021/12/28(火) 14:36:12.33 ID:QbiJfHafp.net
>>80
そんなのカッコイイに決まってるぢゃん


82 :774RR :2021/12/28(火) 15:19:19.98 ID:ctG8FpOtd.net
>>80
ゼファーカラーだと思うと萎える

50thだって赤黒のゼファーカラーかもしれんし

83 :774RR :2021/12/28(火) 16:11:02.97 ID:70157h59d.net
https://youtu.be/H01KusyQJbQ

これ見て自分で判断せんかい

84 :774RR :2021/12/28(火) 17:01:45.90 ID:M2zfYtFQ0.net
>>80
Z1知らん俺はオリジナルのイエローボールは正直なんじゃこりゃって感じ
黒ベースの方がメリハリが効いてて好きかな

85 :774RR :2021/12/28(火) 17:35:58.39 ID:BSwwtvGG0.net
>>71
そーいうこと書いてる時点であなたがもう既に乗り遅れていることがわかる
これ意味わかる人ここには多そう
もう既に50周年ももう既に連絡きてる人多いと思うよ
ただ焦らなくても良い、SEみたいに希少ではなくSEの反省を持って相当な数を生産
しているから、年明け1月に公式にリリースされてからでも買えると思うよ50周年は
SEは何をどーやってももう
>>73
の書いている通りの状態。この先生産されるかは不明。本当に希少車になった
これ最終的にプレミアム価格1000万くらいまで行くと思うよ

86 :774RR :2021/12/28(火) 17:40:57.37 ID:BSwwtvGG0.net
50周年のおかげでバイク王筆頭に火の玉の中古を230万とかで売ってる中古屋とか
1月に壊滅するのが見えるw
新車で安く買える50周年火の玉の方が良いのは誰の目からも明らか
Z900RSの来年は火の玉だらけになるだろうな。元祖火の玉がマウント取ることが
ようやくなくなることは平和で良い。カワサキ良い判断したな!

87 :774RR :2021/12/28(火) 17:53:14.40 ID:2sqk1ODE0.net
>>85
欲しい人は悔しいけど最初の転売玉を即キープした方がいいね。今のz2の700万くらいの相場すぐに超えそう。z400fxリミテッド級の希少車になるよ、fxリミとんでもないペンキ塗ったみたいな個体が専門店でたまに出るけど、オリジナルは内々売買では1000万くらいしてるよ。

88 :774RR :2021/12/28(火) 18:35:52.08 ID:mp5toBZO0.net
https://m.youtube.com/watch?v=i061UX80hY4
zr750とキッチンカー

89 :774RR :2021/12/28(火) 19:31:27.45 ID:pOSOk3jep.net
本当に乗りたい人の手に渡るといいね
俺はそこまでじゃないから、買えたらラッキーくらいで

90 :774RR :2021/12/28(火) 19:32:16.47 ID:pLwnO4tjd.net
50周年は火の玉+50周年エンブレムで確定
って事はファイナルはZ1イエローボールかもね

91 :774RR :2021/12/28(火) 21:40:15.84 ID:Oo6NCRDZ0.net
>>86
どんだけ初期火の玉買えなくて悔しかったらそうなっちゃうの?惨めすぎる

92 :774RR :2021/12/28(火) 21:59:09.31 ID:AkBjmZ040.net
どうせなら赤ベースの火の玉やって欲しい

93 :774RR :2021/12/29(水) 00:35:38.21 ID:wIa5Wht30.net
周年火の玉出たら中古の火の玉の価値下がるから中古業者は手をうってるでしょ

何もしないで強気の値段設定はさすがに、、、、
素人の俺でも考えるのに

94 :774RR :2021/12/29(水) 00:53:04.74 ID:ygdem3dq0.net
https://www.youtube.com/watch?v=hHQE_Ix6sTc

95 :774RR :2021/12/29(水) 06:48:11.19 ID:fdz2PhJi0.net
また火の玉
どこに行っても火の玉だらけで
もう火の玉は見たくないよ
道の駅や用品店行けば20台以上火の玉…


火の玉で始まり火の玉で終わるならば
ファイナルのベース色にもなるかもね
そうなるとまた火の玉w

96 :774RR :2021/12/29(水) 07:19:36.58 ID:obQ0Acmv0.net
需要に供給が追い付かぬ状況で、もう見たくないって言われてもねぇwww

97 :774RR :2021/12/29(水) 08:02:06.21 ID:Uitt100Id.net
まだまだ増えるで〜量産型火の玉メタボハゲ親父w

98 :774RR :2021/12/29(水) 09:32:03.56 ID:gsOtOyO00.net
シャア専用火の玉

99 :774RR :2021/12/29(水) 09:53:41.32 ID:c5FFokmt0.net
これからの火の玉は「質」なか
ファイナルは3層ハンドペイントってことも

100 :774RR :2021/12/29(水) 09:54:55.04 ID:jAeR1Wikd.net
z900rs乗の人って車は何に乗ってるんですか?
バイクを選ぶセンスが良いから大人のセダン系が多いのかな?
年式と車種とか教えて欲しいです。

101 :774RR :2021/12/29(水) 10:03:12.84 ID:c5FFokmt0.net
そしてZH2ベースのZ1-R typeRSにバトンタッチ
で、ファイナルは過去の物に

102 :774RR :2021/12/29(水) 10:08:45.85 ID:x7XCQ3DS0.net
>>95
世の中金持ちが想像よりも多いなあ

103 :774RR :2021/12/29(水) 12:46:54.99 ID:TwzP71bld.net
バイク乗ってるだけで金持ってると思われる風潮は虚しいね
わいも会社で何度言われたことか

104 :774RR :2021/12/29(水) 13:12:41.84 ID:woDvGPZZa.net
z900rs SE ホームページで延期の公表してから2ヶ月半、そろそろホームページで経過報告くらいしないのか?これ企業としてどうなのかな。やはり重厚長大産業発祥の企業だよね。個人の消費者相手の商いじゃないよな。海外企業にタンカー一隻納めるのが一年遅れます、とおんなじスタンスだよな。

105 :774RR :2021/12/29(水) 13:19:26.26 ID:5+JGcDrDM.net
>>100
2005年式CL7アコードユーロR
クルマ買い替えの資金を投入した

106 :774RR :2021/12/29(水) 13:37:07.66 ID:PPhEaMUtd.net
ファントムブルーがめっちゃ欲しいわ。
グーバイク見てるけど、中古増えてく一方で減ってかないな。やっぱ買わねぇよ、今の値段じゃ。

107 :774RR :2021/12/29(水) 13:52:13.19 ID:AbSxwCdp0.net
空冷トラおじが来るから車の話題はやめよう

108 :774RR :2021/12/29(水) 15:24:28.90 ID:x7XCQ3DS0.net
>>103
150万の軽四をローンで買う人が多い時代だものね。

109 :774RR :2021/12/29(水) 15:36:35.52 ID:ERBfpVZbp.net
金持ちってすごいケチだよ
バイクなんかに金は使わない
ほとんど貧乏人が無理して乗ってるんでしょ
俺も含めて

110 :774RR:2021/12/29(水) 16:23:42.84
火の玉に乗ってる人に聞きたいんだけど。
もし50周年が火の玉+エンブレムだったら嬉しい?悲しい?なんとも思わない?

111 :774RR :2021/12/29(水) 17:29:06.79 ID:sUekXST70.net
>>106
中古買うくらいなら新車買って外装ファントムブルーにした方がマシだぞ
新車価格以下の中古もちらほらあるけどもれなくゴミみたいなコンディションだし

112 :774RR :2021/12/29(水) 19:07:12.11 ID:i2VCEC81F.net
>>111
その新車が手に入らねー。
今年のカフェも渋くて最高。

113 :774RR :2021/12/29(水) 19:38:22.86 ID:dXoKpiGy0.net
ファントムブルーてあの緑色のやつ?
一番いらないw

114 :774RR :2021/12/29(水) 19:38:39.97 ID:dXoKpiGy0.net
緑じゃなくて水色か

115 :774RR :2021/12/29(水) 19:42:47.72 ID:jAeR1Wikd.net
ファントムブルーはコミュでガリガリ君って馬鹿にされてるぞ

116 :774RR :2021/12/30(木) 00:35:20.54 ID:TSN4eIdz0.net
純正のララバイカラー出たら2台買う

117 :774RR :2021/12/30(木) 02:15:36.37 ID:V16vut0e0.net
>>104
全額入金済み契約者への連絡は年内の各プラザから連絡済なんだよ
プラザから絶対に1月末納車ってTwitterに書かないでください!って言われてるから書かないだけ
5ちゃんはバカが多くてすぐに疑うから余裕で書けるけどw
そもそもHPで経過報告してもノロマったり普段プラザと仲良くやってない人は買えないことには変わりがないからしないだけ
各プラザ予約3番目くらいしか納車無理だろうな
ちなみに1月末に納車されるのは各プラザ予約1番の人だけかな、ギリ2番の人もワンチャンって感じ

118 :774RR :2021/12/30(木) 02:58:30.07 ID:yvPaaqbJ0.net
スウェーデンのコロナ新規感染者1日4400人
オーリンズはまたしても生産ストップかな
SEの次回予約は当分ないな

119 :774RR :2021/12/30(木) 03:02:19.91 ID:yvPaaqbJ0.net
人口1000万の国だから日本で考えると
一日の新規感染者は5万人みたいな感じw

120 :774RR :2021/12/30(木) 06:56:20.41 ID:LJfz7SZ2a.net
>>117
そういうことではなくて、タンカーが納期遅れたら双日も弁明するだろうけれど製造元の川重も事情説明しなよということじゃないかな。もっと身近に言うと、スーパードライが供給停止になったら、ファミマではなくてアサヒビールがなんらかの公表しろということじゃないかな。

121 :774RR :2021/12/30(木) 08:11:43.43 ID:iEibTJSh0.net
今年のカフェええなぁ。
少しキザすぎる気もするが、、、

122 :774RR :2021/12/30(木) 09:05:33.06 ID:LVT6+P29a.net
火の玉所有でSE納車待ちのわしは勝ち組やな
納車したら道の駅に繰り出すんで舐めるように見てええぞ

123 :774RR :2021/12/30(木) 11:20:56.86 ID:X3BAsfnY0.net
そもそも論で、オーリンズの入荷のせいで生産ができないってアナウンスってあったの?

実際オーリンズの入荷は遅れてるけど出来合いのを買ってきてるわけじゃなくて
企業間で相当以前から期日を含む納入契約を結んでいるだろうから市販用を後回しでも優先するだろうし。
むしろブレンボがライセンス品じゃなくイタリア製のものを使うならイタリア製品の方が納期がメチャクチャ。

124 :774RR :2021/12/30(木) 12:39:39.91 ID:G7F0nJ36p.net
Z900RS用の廉価のやつだし、アナウンスというかプラザで言ってたよ

125 :774RR :2021/12/30(木) 13:09:26.24 ID:UGPEOsYSd.net
公に正式アナウンスはないけどプラザには
オーリンズ供給不可でアナウンスされているようですよ

126 :774RR :2021/12/30(木) 13:13:35.76 ID:UGPEOsYSd.net
生産云々の問題ではなく輸送出来ない事が問題でしょ

127 :774RR :2021/12/30(木) 14:05:14.38 ID:0Rr2VPodp.net
>>126
同じことプラザで言われました
どこの業界も輸送が大変ですね

128 :774RR:2021/12/30(木) 15:20:06.29
https://youtu.be/gJbOe2cqbPU

129 :774RR :2021/12/30(木) 15:48:49.25 ID:8ft7KHmI0.net
SE待ちの人は大変やね
待ちに待っての納車やと嬉しさも半端ないし早く乗れるといいね

しかしわいのディアブロブラックカフェ最高

130 :774RR :2021/12/30(木) 16:26:22.81 ID:iEibTJSh0.net
>>129
カフェは長距離で前傾キツくないですか?

131 :774RR :2021/12/30(木) 16:52:20.06 ID:ONHzFjWod.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/6868d9447971202bbfed9e55cf268bddf8a9de96

132 :774RR :2021/12/30(木) 18:05:00.67 ID:8ft7KHmI0.net
>>130
1日max150キロくらいしか走った事無いですが特に問題はありません
慣れもあると思います

133 :774RR :2021/12/30(木) 19:00:04.83 ID:eNnUhAzG0.net
ゼファー1100の低走行のを140万で買うほうが投資になるよね?で、ゼファーに和柄の旭風防を取り付けるんだ。道の駅にいったらモテモテだろうな。

134 :774RR :2021/12/30(木) 19:27:35.49 ID:Ui6YvpsS0.net
>>118
オーリンズってスウェーデンで作ってるの?

135 :774RR :2021/12/30(木) 19:54:45.29 ID:ilQNStUC0.net
2月くらいから登録だけしたSE新古出始めるんだな
おいくらまんえんかしらね

136 :774RR :2021/12/30(木) 20:03:58.79 ID:MwJIsI2w0.net
>>72
この人みたいな紳士にこそ相応しいバイクだわ

137 :774RR :2021/12/30(木) 20:20:13.58 ID:iEibTJSh0.net
>>132
そうですか、ありがとうございます!
ヘルニア持ちなので躊躇してます。

138 :774RR :2021/12/30(木) 20:41:44.73 ID:q5yF7e380.net
>>135
250以上で買う人いそうですね

総レス数 1003
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200