2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】リード125 part29【LEAD】

1 :774RR:2021/12/29(水) 16:52:51.14 ID:f26Ze+kS.net
前スレ
【HONDA】リード125 part27【LEAD】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1608987574/
【HONDA】リード125 part28【LEAD】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1633669727/

今まで出た貴重な写真情報
http://i.imgur.com/TsWhX5l.jpg (ミラー)
各種取付例
http://www.sakurai-honda.co.jp/buy/mimiyori/mimi1308_lead125.html (前かご)
http://i.imgur.com/eSmRF6b.jpg (前かご)
http://i.imgur.com/JFoyY92.jpg (風防)
http://i.imgur.com/6pSyzJM.jpg (風防)
ユニカー プチシートカバー 4Lサイズ (かなりキツい)
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/note/000/002/420/181/2420181/p1.jpg
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/note/000/002/420/181/2420181/p3.jpg
X-speed メッシュシートカバー XLサイズ+薄い低反発座布団のカットした中身
http://i.imgur.com/r3daN9i.jpg
エンデュランス製 キックスタートキット
http://item.rakuten.co.jp/endurance/10003165/

2 :774RR:2021/12/29(水) 17:01:20.20 ID:3VdNUToG.net
>>1
おつ!

3 :774RR:2021/12/29(水) 17:26:25.83 ID:jcF72bOY.net
>>1
おつです。

10月末に新車購入しました。
今日洗車してて気になったんだけど、
ハンドルのカウルとその下のカウルとのチリがズレてたり、
リアフェンダーとリアタイヤの中心が合ってなかったりなんですが、
こんなもんなんですかね?

4 :774RR:2021/12/29(水) 17:41:04.13 ID:/nm9psnm.net
洗車したことないわ
タオルで拭くくらいだ

5 :774RR:2021/12/29(水) 18:09:12.55 ID:UM4/Q5G8.net
5lb

6 :774RR:2021/12/29(水) 18:09:29.21 ID:UM4/Q5G8.net
6lb

7 :774RR:2021/12/29(水) 18:09:48.30 ID:UM4/Q5G8.net
7lb

8 :774RR:2021/12/29(水) 18:10:06.18 ID:UM4/Q5G8.net
8lb

9 :774RR:2021/12/29(水) 18:27:13.60 ID:H0eaMkMG.net
9ft

10 :774RR:2021/12/29(水) 18:45:06.17 ID:H0eaMkMG.net
10ft

11 :774RR:2021/12/29(水) 18:45:22.01 ID:H0eaMkMG.net
11ft

12 :774RR:2021/12/29(水) 18:45:42.78 ID:H0eaMkMG.net
12ft

13 :774RR:2021/12/29(水) 18:46:00.00 ID:H0eaMkMG.net
13ft

14 :774RR:2021/12/29(水) 18:46:15.20 ID:H0eaMkMG.net
14ft

15 :774RR:2021/12/29(水) 18:46:31.78 ID:H0eaMkMG.net
15ft

16 :774RR:2021/12/29(水) 18:46:49.01 ID:H0eaMkMG.net
16ft

17 :774RR:2021/12/29(水) 18:47:04.42 ID:H0eaMkMG.net
17ft

18 :774RR:2021/12/29(水) 18:47:21.36 ID:H0eaMkMG.net
18ft

19 :774RR:2021/12/29(水) 18:47:39.51 ID:H0eaMkMG.net
19ft

20 :774RR:2021/12/29(水) 18:47:56.34 ID:H0eaMkMG.net
20ft

21 :774RR:2021/12/29(水) 20:15:34.83 ID:CrH76Xik.net
>>3
そんなもんです

22 :774RR:2021/12/29(水) 21:28:21.39 ID:jcF72bOY.net
そんなもんですかぁ。

久々に新車買ったのにガッカリだなぁ。
ハズレ車体ですかねぇ。

こういうクオリティは国産だったころのが良かったんですかね?

23 :774RR:2021/12/29(水) 21:35:33.83 ID:C8v+m57o.net
吉村のマフラーつけたい
pcxにはあるのにリードには内燃(;^;)

24 :774RR:2021/12/29(水) 21:45:14.45 ID:yTvP5yyl.net
>>22
それハズレ車体だわ。夢店で買った方がいいよ。
格安店には不良品じゃないけどハズレ車体が回ってくる。

25 :774RR:2021/12/29(水) 21:51:44.09 ID:u7O4iF22.net
>>24
夢グループてバイクも売ってるのかね?

釣りだよね?

26 :774RR:2021/12/29(水) 22:11:43.47 ID:IRjrZtsO.net
グリップヒーターつけたいなと思ってるんだけどご予算どれくらい用意したらよい?
やっぱり純正がおすすめ?

27 :774RR:2021/12/29(水) 22:17:18.62 ID:jcF72bOY.net
>>24

やっぱハズレ車体ですかぁ。
格安だったわけでもないんですけどねぇ。

注文すると1〜2ヶ月かかるって言われて、
すぐ欲しかったんで現車ある遠い店に見に行こうと思ってたところに、
知り合いが常連の店(自分も客だったことはある店)に現車あるよってことで、
そこで買ったんですよ。

久々の新車でちょっと浮足立ってたこともあるけど、
そんなことあると思わなくてじっくり見なかったからなぁ。

半年くらいの展示車って言われてて、
初めての洗車でタイヤとかラジエターホースのくたびれ具合にあれ?って思って調べたら
1年前の製造だったんですが、今回の洗車でまたあれ?ってw

買っちまったもんはしゃーないし、
慣らしも終わったばっかなんで諦めて乗るしかないですねぇ。
気分はスッキリしないけど・・・。

28 :774RR:2021/12/29(水) 23:12:10.99 ID:oL4JlH6G.net
>>26
キタコおすすめ

29 :774RR:2021/12/30(木) 02:56:10.38 ID:1FAeRTGF.net
そんな自分のスクーターをハズレなんて悲しいこと言うなよ
半年の展示車なんてもはや新車ではないような気もするけどお前が大切に乗ってあげればいいんだよ

30 :774RR:2021/12/30(木) 06:03:29.89 ID:ta7U9BaO.net
ハズレなんて言うほどの具体的問題あるか?
1回こければそんなもんどうでもよくなるw

31 :774RR:2021/12/30(木) 06:18:42.78 ID:GthUOrkI.net
誰も読まないよそんな長文

32 :774RR:2021/12/30(木) 07:40:42.84 ID:h14+PLA+.net
>>28
ありがとう、調べてみる!

33 :774RR:2021/12/30(木) 08:17:48.96 ID:8sUqq0Na.net
1年前の製造なんで新古車ですかね^^;
店にもほんとに半年?って聞いたら入荷履歴見せてくれたけど、
1年前だった。
だいぶ違うやんけ!って思いましたw
そんなこともあったんで、買わされちゃったかなーなんて思ったり。
まぁすぐ欲しかったし近い店で買えたので何とも言えんとこですが。

キレイに洗車してみっちりワックスがけした後に気付いただけに、
えぇ!?ってなっちゃったんですよ。

具体的問題あったらもはや不良品ですよね。
スクーターでコケたことは無いなぁ。
乗り方次第ですかね。

34 :774RR:2021/12/30(木) 08:23:14.27 ID:sZ91dov2.net
もういいから

35 :774RR:2021/12/30(木) 09:19:16.95 ID:ckTtqhlt.net
そんなもんだって言われてんのに、ハズレって言われたらやっぱりっていうってことは、自分が思ってることと同意見がほしいだけでしょ

36 :774RR:2021/12/30(木) 09:20:58.00 ID:NSDBil7x.net
俺なんて納車翌日にシートを切られた

37 :774RR:2021/12/30(木) 09:24:24.32 ID:NnTiHlRL.net
たかだか1年店内に置いてただけでガタガタ騒ぐとかアホかと

38 :774RR:2021/12/30(木) 09:26:25.12 ID:cVKj+GBW.net
>>37
最近の言い方だと「アホほど」

39 :774RR:2021/12/30(木) 09:29:09.88 ID:+DFgu89n.net
>>22
少し昔、ホンダの朝霞関連で仕事したことがあるが、当時50万円位のCRF250Lを日本で作ったら85万はすると言っていた。
→同じくらい上がるとすると、リード125を国産化すると55万円位になるけどそれでも国産の方が良い?

40 :774RR:2021/12/30(木) 11:20:04.91 ID:WlkPlgeZ.net
>>32
安くて良いのはキジマ
少し高いけど高性能なのがエンデュランス

>>39
国産化すれば必ず品質がいいとは限らない。
生産やめた日本で再開させても、工員も生産技術も
新たに集めないといけない。
作りなれたベトナムで熟練工の方がマシかも。
日本も最近は品質問題起こしてるとこもあるし。

41 :774RR:2021/12/30(木) 11:54:05.77 ID:h14+PLA+.net
>>40
ありがとう!
素人なのでどうにも取り付けれそうにないから今日バイク用品店に行って値段と工賃も見てみる

42 :四捨五入:2021/12/30(木) 11:54:24.17 ID:2xmGOw+6.net
>>39
台数に依るので、その計算は当てはまらない。
1ロット1000台と、1ロット50000台だと原価が一桁変わる。

国産の金型代って、皆さんが思っている額より2桁違うからね。
ノックダウンで現地組立生産が流行らないのは、人件費の割合が小さいから。今だと、海上輸送費は昨年の6倍と儲けが全部吹き飛ぶ高騰なのよ。

メーカーが海外生産をしているのは、地産地消が一番効率が良いから。

43 :774RR:2021/12/30(木) 12:03:36.86 ID:9/e/huqm.net
>>37
バイク屋乙

44 :774RR:2021/12/30(木) 12:40:56.26 ID:sZ91dov2.net
店頭のバイクが埃を被ってると萎えるよな
バイクを大事にしないバイク屋
外になんか並べなくていいわ
日光でもシートは痛むんだし

45 :774RR:2021/12/30(木) 16:38:44.21 ID:h14+PLA+.net
キジマがなかったからエンデュランスのHG?ってやつつけてもらうことにした〜。
もう年明けしか予約取れなかったけど。
自分にはちょっと高かったけどそれだけの価値があると信じている

46 :774RR:2021/12/30(木) 17:48:33.96 ID:hXIQjYM6.net
数百万円する車、バイクならともかく
原付スクーターぐらいそんな気にしなくても...

47 :774RR:2021/12/30(木) 19:04:30.91 ID:LSexluaz.net
必死に貯めた購入資金だったんだろ
資金事情は人それぞれ
察しろよ

48 :774RR:2021/12/30(木) 23:58:52.72 ID:OIAcbllw.net
値段の問題ではなく新車で劣化してたら、それが幾らでも嫌だろ

49 :774RR:2021/12/31(金) 00:13:42.34 ID:XpMwGv1J.net
不良の展示車処分してくれる養分がいてバイク屋としてはラッキーだったな

50 :774RR:2021/12/31(金) 00:16:16.46 ID:6/9p8yc/.net
てか画像上げてくれればオーナー共が検証するぞ

51 :774RR:2021/12/31(金) 01:20:01.09 ID:1TW2htlF.net
>>48
金だして買うんだからちゃんと確認して納得してから買えって話だけどな

52 :774RR:2021/12/31(金) 05:53:51.35 ID:P649nrHH.net
>>49
展示車なんて新車だろ。それで文句言ってたら中古車なんて乗れない。10年落ち5万キロの中古スクーター買ったこともあったけど。

53 :774RR:2021/12/31(金) 07:34:46.06 ID:pFdG2IZj.net
>>46
無神経というか・・・
2000円のシャツでも糸が解れてたらガッカリするだろ

54 :774RR:2021/12/31(金) 12:47:34.81 ID:LYhb4MBr.net
>>40
>国産化すれば必ず品質がいいとは限らない。
それな

なんだかんだ国内はベトナムなど東南アジアよりは人件費や地代もかかる
同じ金額で売るためには
5分で検査するところを3分にしたり、従業員の教育コストを抑制したり
少々不良が出てもクレーム対応すればいいやという方向になる

55 :774RR:2021/12/31(金) 13:02:54.81 ID:XkSa7dAn.net
ホンダ四輪車や高級バイクは埼玉や栃木、三重、熊本とかで作っているとか…

56 :774RR:2021/12/31(金) 13:20:03.47 ID:eB1ef9cX.net
なんだかんだ言っても、一般日本人の品質感覚って、世界の非常識レベルにめちゃ高いから

新車のカウルが割れてるの平然と置いてたり、シートの上にチョークで何時に入ったか時間書いたりって、日本人的にはありえんだろ?

57 :774RR:2021/12/31(金) 16:06:36.87 ID:pFdG2IZj.net
ベトナムの新型レポ、それでいいのかというくらい乱暴に触るよな

58 :774RR:2021/12/31(金) 16:51:31.69 ID:+9o8eXkF.net
新型リード125っていつ発売されるの?

59 :774RR:2021/12/31(金) 17:42:24.28 ID:pFdG2IZj.net
3月末

60 :774RR:2021/12/31(金) 18:37:44.71 ID:NxDp2F2F.net
思ったより先なんだな

61 :774RR:2022/01/01(土) 02:34:20.23 ID:SS3ciLTL.net
日本のメーカーで東南アジアでエアコン作ってる工場があって、
そこは人件費が安いから全員正社員。もう10年以上働いてる人もいる。
かたや日本は人件費抑制で非正規だらけで、どんどん人が変わる。
なので今は海外工場製の方が品質が安定してるという。

日本国内の工場が自動化してるとはいえ、全てが自動化しておらず、
人の手のところもあるから、わざわざ期間従業員を募集してる。

検査で見逃したり微妙なところもあり、
長年同じ仕事してる練度の高い従業員が作る方が品質面でも良い。

もはや海外工場製がダメとは言えなくなってきてる。
海外工場の方が熟練工が多いとかいうのも珍しくなくなってきてる。

62 :774RR:2022/01/01(土) 05:56:25.66 ID:4hPTwBbk.net
はいはい日本は終わりだね

63 :774RR:2022/01/01(土) 06:06:21.18 ID:vc9uOdEO.net
今年は新車が待っている
ドリームの養分上等
前面ダサいけど早く乗りたい

64 :774RR:2022/01/01(土) 08:07:23.61 ID:JuuVqsmn.net
>>62
まあどの国でもピンキリよ
生産地で品質が確定するわけではない

日本にもとんでもねえDQNがいるし、
中国韓国ベトナムにも優秀な人材はいる
メイドインチャイナでもクソみたいな製品もあれば、一流の品質の製品もあるということ

国ごとにふつうの人をあつめて
ふつうに作らせたら日本人は優秀なほうだと思うけどね

65 :774RR:2022/01/01(土) 08:09:25.76 ID:ureZH84Q.net
作業員1人1人の技量で品質が異なると思ってるのか
知恵遅れかよ

66 :774RR:2022/01/01(土) 08:31:16.66 ID:MiMIP9Ir.net
某自動車部品会社の検査員のワタクシとしては
不良を見抜いてはじくのも技量なんじゃねぇのっていう
>>65
異なるに決まってんだろ。
大阪の精神科だかに火つけたやつも技量は半端ない

67 :四捨五入:2022/01/01(土) 08:35:00.34 ID:si+tJ7Tu.net
>>65
リストラに託けて、品管部門の人材を削ると、ソニーのバッテリー爆発事故なんて言うとんでも無い事が起こるのだよ。
その軽率な思考が拙い事を自覚したまえ。

68 :774RR:2022/01/01(土) 08:36:39.77 ID:1znLmt6V.net
どんだけ品質検査あると思ってんだよ
社会経験ないのか

69 :774RR:2022/01/01(土) 09:19:57.68 ID:tdbgs1QZ.net
現状かなりオートメーション化が進んでいるから半分正解で半分間違い

70 :774RR:2022/01/01(土) 09:58:55.92 ID:qc+8OuKv.net
>>65
この事務方脳の考え方が会社を滅ぼす
ビクター、大塚家具、ホンダの四輪部門、その他多数
東芝のメモリー判断した社長などなど

71 :774RR:2022/01/01(土) 10:04:09.03 ID:eLPTKUvU.net
>>65
こういうやつのせいでみずほ銀行がまた障害だしただろ

72 :774RR:2022/01/01(土) 10:33:41.99 ID:yChZK7Pl.net
現場作業員が発狂してるやん
さっさと作業着着て工場行けよw

73 :774RR:2022/01/01(土) 10:39:36.59 ID:/F5W/i7f.net
たとえばHONDAは出荷検査で600項目をチェックしてる
その段階で弾かれず出荷されるのは製造スタッフの問題じゃない
働いてみれば分かるが、現場は完全な流れ作業
スタッフやロットで差異が出るような複雑な作業は一切ない
そして販売時にはショップで再度チェックが行われる
稀にダメな車両はあるだろうが、それは製造時の問題ではないんだよ
ショップの問題

74 :774RR:2022/01/01(土) 11:50:19.58 ID:JuuVqsmn.net
>>73
4輪の生産技術の仕事してます

確かに検査は重要ですし、定常作業での組み立てで品質の差異はあまり出ませんが、
問題はイレギュラー時の対応が大きいのかな、と思います

例えば、床に落としたボルトは廃棄がマニュアルで決まっている工場が多いと思います
でも、まあいいやで使っちゃう作業者がたまにいるんですよねえ

75 :774RR:2022/01/01(土) 11:58:29.05 ID:hGQB4nyQ.net
期間工さんですか?

76 :774RR:2022/01/01(土) 12:53:12.24 ID:JuuVqsmn.net
>>75
期間工の方は生技にはいませんね

77 :774RR:2022/01/01(土) 13:01:02.16 ID:LLBVQjaO.net
しょうもない話してんな

78 :774RR:2022/01/01(土) 13:48:52.64 ID:eLPTKUvU.net
ドコモの機器更改作業でチェッカーが現場猫状態でやらかした奴がいたな
その一年後に作業ミスって携帯不通になったし

79 :774RR:2022/01/01(土) 15:06:09.74 ID:+pIQZnwD.net
韓国や台湾、東南アジアを下にみてるのはもう日本だけやで

80 :774RR:2022/01/01(土) 15:17:26.05 ID:hGQB4nyQ.net
一般的な庶民同士なら韓国や台湾のが、やや裕福
台湾や韓国のが働き者が多い
日本はナマポやニート、引きこもりが多すぎて足を引っ張ってるからさらに不利

81 :774RR:2022/01/01(土) 16:01:48.73 ID:/F5W/i7f.net
韓国の失業率は4.6%だけど
非正規労働者が36.4%で、ニートは172万人と日本の2倍

82 :774RR:2022/01/01(土) 17:18:00.25 ID:yc0oXdAr.net
左翼にだまされないほうがいいよ

83 :774RR:2022/01/01(土) 17:20:00.48 ID:hGQB4nyQ.net
外国で暮らしたくは無いから日本で頑張るしかない
障害者や高齢者はともかく、無職やニートのナマポを排除して欲しい

84 :774RR:2022/01/01(土) 17:31:13.81 ID:T0vPyZLp.net
お前らのしょーもない脱線話はリードのメットインにでもぶち込んどけ!

85 :四捨五入:2022/01/01(土) 18:15:49.78 ID:si+tJ7Tu.net
海外だと、同価格帯の食事の質が圧倒的に落ちるよ。
それが気にならないなら、海外で試してみれば良い。

86 :774RR:2022/01/01(土) 18:50:19.16 ID:hGQB4nyQ.net
まず、コロナでなかなか海外に行けないでしょう
しかも行くのに金かかる

87 :774RR:2022/01/01(土) 20:23:32.37 ID:Ol1umQNh.net
新型、リッター35キロ前後らしい
様子見たほうがよさそう

88 :774RR:2022/01/01(土) 20:30:33.89 ID:9DmxiNQs.net
JF45は街中専用でもリッター45キロくらい行けるからなぁ…ロンツーならリッター58キロなんて出たし

89 :774RR:2022/01/01(土) 21:08:53.85 ID:tdbgs1QZ.net
>>85
それだけ日本が物価安の不景気国ってこった

90 :774RR:2022/01/01(土) 21:49:10.94 ID:bNx4f13u.net
>>87
嘘だろ!?

91 :774RR:2022/01/01(土) 22:28:33.78 ID:+cMze0be.net
>>87
ソースは?

92 :774RR:2022/01/02(日) 02:52:12.54 ID:y41exWWR.net
>>87
規制前の空冷のアドレスV125でもそれくらいの燃費出てたけどな。

93 :774RR:2022/01/02(日) 07:53:48.05 ID:7uBYXLWE.net
大幅に下がることは間違いない
ベトナム仕様で46.3km/l
現行が50.0km/l
出力落として4ストにして重量減って何でこんなことになるんだろ

94 :774RR:2022/01/02(日) 07:55:14.82 ID:7uBYXLWE.net
失礼、4バルブ

95 :774RR:2022/01/02(日) 08:35:34.14 ID:tfX1chkB.net
燃費の計測方法が変わったとかですかね?

96 :774RR:2022/01/02(日) 08:49:56.71 ID:KK8A8EIr.net
新型になって燃費落ちるって聞いたことないわ

97 :774RR:2022/01/02(日) 09:03:17.81 ID:F5VxojUx.net
現行PCXは燃費悪くなってるから同じエンジンのリードもこうなるだろ

98 :774RR:2022/01/02(日) 10:25:54.65 ID:k9YWZs/p.net
それだけ規制が厳しいってこった

海外メーカーが軒並み大排気量化して対処してるのを同じ排気量で対処するなら燃費も落ちる

99 :774RR:2022/01/02(日) 11:48:51.85 ID:7uBYXLWE.net
でもシグナスはパワー上がって燃費も上がったべ
nMaxはパワー同じで燃費は大幅向上
なんでホンダにできんのだ

100 :774RR:2022/01/02(日) 11:51:32.69 ID:tfX1chkB.net
>>99
それは単なるカタログデータでは?

総レス数 1001
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200