2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】リード125 part29【LEAD】

1 :774RR:2021/12/29(水) 16:52:51.14 ID:f26Ze+kS.net
前スレ
【HONDA】リード125 part27【LEAD】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1608987574/
【HONDA】リード125 part28【LEAD】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1633669727/

今まで出た貴重な写真情報
http://i.imgur.com/TsWhX5l.jpg (ミラー)
各種取付例
http://www.sakurai-honda.co.jp/buy/mimiyori/mimi1308_lead125.html (前かご)
http://i.imgur.com/eSmRF6b.jpg (前かご)
http://i.imgur.com/JFoyY92.jpg (風防)
http://i.imgur.com/6pSyzJM.jpg (風防)
ユニカー プチシートカバー 4Lサイズ (かなりキツい)
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/note/000/002/420/181/2420181/p1.jpg
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/note/000/002/420/181/2420181/p3.jpg
X-speed メッシュシートカバー XLサイズ+薄い低反発座布団のカットした中身
http://i.imgur.com/r3daN9i.jpg
エンデュランス製 キックスタートキット
http://item.rakuten.co.jp/endurance/10003165/

363 :774RR:2022/01/28(金) 23:39:40.41 ID:9CPySdEg.net
>>360
カブトのXLが無理やり入る

364 :774RR:2022/01/28(金) 23:45:55.23 ID:xvNqMRdE.net
スクーターが高くなったんやない
円の価値が下がったんや
日本は貧乏になってんやで

365 :774RR:2022/01/28(金) 23:55:26.50 ID:ksfozLlc.net
ホンダ、新型スクーター「リード125」を発表! 新エンジンを搭載しスマートキーやUSB Type-C電源を装備するなど充実のモデルチェンジ [565880904]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1643353213/1
【ホンダ】原付二種スクーター「リード125」をモデルチェンジし発売
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1643361325/1

366 :774RR:2022/01/29(土) 00:00:17.65 ID:UibxFu4c.net
みんなシルバーだよね?

367 :774RR:2022/01/29(土) 00:03:22.88 ID:nksqwxLv.net
>>360
以前、バイク屋でZ-7のLサイズを試してみたら入った。
でもちょっとシートを押し込んで閉まった感じだから、これ以上大きいと厳しいかも。

368 :774RR:2022/01/29(土) 00:06:27.04 ID:flzoGbhA.net
ツートンかっけえな こりゃ目立つわ

369 :774RR:2022/01/29(土) 00:31:59.98 ID:GlSrQH5f.net
>>362
ありがとう、近所に夢店無いんで行きつけのホンダウィング店
で聞いてみます。色々消耗しきってるんで納期早いといいな
>>360
RT-33のXLは無理だったような気がします
Avand2のXLはちょい押し、クワンタムJのXLはもうちょい押しで
入りますがメット頭頂部に少し跡がつきます
(メットイン前部、シールドを前にした場合)

370 :774RR:2022/01/29(土) 03:01:39.07 ID:9tAtZFni.net
>>357
スイッチは一体だが半周タイプだな

371 :774RR:2022/01/29(土) 10:12:21.57 ID:d6Pv/uJ6.net
nMAX (368,500円)
最高出力 12PS/8,000rpm
最大トルク 11Nm/6,000rpm
車両重要 131kg
WMTC 46.9km/l

グリファス (357,500円)
最高出力 12PS/8,000rpm
最大トルク 11Nm/6,000rpm
車両重量 125kg
WMTC 44.5km/l

PCX (357,500円)
最高出力 12.5PS/8,750rpm
最大トルク 12Nm/6,500rpm
車両重量 132kg
WMTC 47.4km/l

リード125 (324,500円)
最高出力 11PS/8,750rpm
最大トルク 12Nm/5,250rpm
車両重量 116kg
WMTC 49.0km/l

372 :774RR:2022/01/29(土) 10:28:46.70 ID:UibxFu4c.net
リードフルLEDにしてほしいPCXより高くてもいいから

373 :774RR:2022/01/29(土) 10:29:53.73 ID:d6Pv/uJ6.net
110キロ出るらしい
ベトナムの悪路で
https://www.youtube.com/watch?v=l0kGSRMa1GY

374 :774RR:2022/01/29(土) 10:31:47.72 ID:kTDEJHgj.net
トラコンとABS付いてない分
安くなってるのが理由

375 :774RR:2022/01/29(土) 10:49:34.57 ID:KEQ9SYJI.net
>>373
日本じゃないとはいえ運転荒すぎでワロタ

376 :774RR:2022/01/29(土) 11:50:10.33 ID:fzeE+8go.net
>>373
キーレスが付く前のモデルだね

377 :774RR:2022/01/29(土) 12:06:37.11 ID:d6Pv/uJ6.net
そうだったのか
すまんよく見なかったw
今週の動画なんで新型かと

378 :774RR:2022/01/29(土) 12:50:05.66 ID:0HqhDG6t.net
>>308
メーター読みだけど、無改造で118km/h位は出るスクーターだよ

379 :774RR:2022/01/29(土) 13:43:47.66 ID:1t00TUj9.net
現行だが105キロMAX
ワイが重いから?

380 :774RR:2022/01/29(土) 14:40:35.25 ID:JuiJDDKR.net
注文してきた!
値引きは1万円!
2/6までに注文すれば第1便のコンテナで来るので
早く納車できるかもらしい?

381 :774RR:2022/01/29(土) 17:09:06.44 ID:6q2GmraY.net
大体一ヶ月前くらいから出回るもんな

>>374
まだABSもUBSも要らないんだったけ?

382 :774RR:2022/01/29(土) 17:18:23.98 ID:JuiJDDKR.net
やっぱマットシルバーは傷付いても
コンパウンドで磨けないからあまりお勧めしないって
バイク屋の親父が言ってた

383 :774RR:2022/01/29(土) 17:49:27.28 ID:g44HhGUS.net
マット塗装って傷ついたら諦めるしかないのかな
乗ってる内に絶対つくもんなぁ

384 :774RR:2022/01/29(土) 17:49:40.91 ID:d6Pv/uJ6.net
でも格好いいよな
傷はすぐに気にならなくなるし
1回の立ちゴケで無敵

385 :774RR:2022/01/29(土) 18:02:43.30 ID:hhwCBUQ0.net
それはそれで駄目だろ
コケないのが一番よ

386 :774RR:2022/01/29(土) 18:12:07.78 ID:JuiJDDKR.net
会社の駐輪場、バイクとバイクの狭い隙間に
チャリ突っ込んでくる奴いるから絶対キズ付けられるんだよな!

387 :774RR:2022/01/29(土) 18:18:03.99 ID:kTDEJHgj.net
>>381
CBSね現行と同じブレーキシステム
もう義務化ABSかCBSかのどちらか必須原付2種は
CBSの方が安い

388 :774RR:2022/01/29(土) 20:10:15.11 ID:zrJ4S0G+.net
こんな足車、傷気にしたり洗車したりワックスかける奴の気がしれん

389 :774RR:2022/01/29(土) 20:36:15.46 ID:h7BXDNu2.net
夏のボーナスで新型リード買うわ

390 :774RR:2022/01/30(日) 10:56:12.34 ID:aRjxEzp/.net
単車のマットタンク嫌い
スクーターの全身マット好き

391 :774RR:2022/01/30(日) 11:04:38.18 ID:wlPyqzQ0.net
メーター若干変わったか
スマートキーの表示

392 :774RR:2022/01/30(日) 12:24:47.34 ID:VTgL0yay.net
PCXと同じで電池が無くなりそうな時は点滅で知らせてくれるのかな

393 :774RR:2022/01/30(日) 13:34:57.37 ID:DdyT0SFL.net
電池なんか100円で売ってるんだから毎年替える

394 :774RR:2022/01/30(日) 14:13:16.28 ID:2ClogMky.net
スマートキーくらいなら、30万円以上もかけて買い替えする理由にはならんな。ABSなら安全に直結するから必要だけど。

395 :774RR:2022/01/30(日) 14:32:48.67 ID:w1G6S3un.net
スマートキーより4バルブになった方がデカいわ
トルク上がるから旧式とは別もんや

396 :774RR:2022/01/30(日) 15:56:49.49 ID:DJapR/J8.net
低中速トルクは2バルブの方が良い場合があるがな
最近のバイク、クルマのカタログにエンジン性能曲線載ってないな

397 :774RR:2022/01/30(日) 16:10:03.75 ID:wlPyqzQ0.net
給油口がどうなってるか

398 :774RR:2022/01/30(日) 16:58:30.82 ID:DSpvBbQT.net
PCXより加速早そう

399 :774RR:2022/01/30(日) 20:10:16.02 ID:wn3eaN0f.net
給油なんか仕組み分かれば2回目からこぼさなくね?
毎回こぼしちゃうのは学習能力なさすぎないか...

400 :774RR:2022/01/30(日) 20:36:02.87 ID:tFLFLLF0.net
給油口もスマートキーのダイヤルで開けるのね 違和感ありそう

401 :774RR:2022/01/30(日) 21:42:44.60 ID:JW8tlP4n.net
現行リードだって同じじゃないか、キーを1つ回したところでメットインと給油口操作でさ
もしかしてスマートキーのボタンで開けるとか思ってたのかい?

402 :774RR:2022/01/30(日) 22:15:21.40 ID:AdzUVkEy.net
新型検討してるんだけど4バルブになって燃費結構落ちるのかな

403 :774RR:2022/01/30(日) 22:21:23.63 ID:2ClogMky.net
>>398
今でもリードはPCXより加速は少し速いよ。
PCXは重たいし、リアが14インチだから加速少し遅い。
まあ安定感はあるけど。

404 :774RR:2022/01/30(日) 22:47:03.80 ID:DJapR/J8.net
>>402
カタログスペックはあんあり変わらん

新型
60km/h定地燃費値:52.5km/L
WMTCモード値:49.0km/L

旧型
60km/h定地燃費値:52.0km/L
WMTCモード値:50.0km/L

405 :774RR:2022/01/30(日) 22:59:57.01 ID:ksAGrlUi.net
PCXは4型になって燃費落ちたけどリードは変わらなさそう 勝ったな

406 :774RR:2022/01/30(日) 23:17:42.14 ID:DJapR/J8.net
PCX4型
60km/h定地燃費値:55.0km/L
WMTCモード値:47.4km/L

PCX3型
60km/h定地燃費値:54.6km/L
WMTCモード値:50.7km/L

407 :774RR:2022/01/31(月) 00:30:06.57 ID:Y7k+QVxT.net
リードもキーレス時代
じゃあ原付きもキーレスにしろ

408 :774RR:2022/01/31(月) 04:45:41.13 ID:o02pY/2V.net
黄色と赤は来年限定色で1000台販売するのかな
2017モデルのパターンだと

409 :774RR:2022/01/31(月) 05:22:48.97 ID:iUn9drwV.net
PCX160とどっちが幸せになれる?

410 :774RR:2022/01/31(月) 05:31:09.38 ID:1H91ukXQ.net
リードとPCXじゃ購入目的が違うだろ
リードと150クラスで検討するならマジェS辺りじゃないの

411 :774RR:2022/01/31(月) 06:56:02.25 ID:XD1c6y4e.net
やっぱ2バルブ車在庫あるなら2バルブ車買おうかと思う。

412 :774RR:2022/01/31(月) 07:12:15.14 ID:PW4VEA83.net
二輪なら他になんぼでもあるだろ選択肢
原付きと比べろよ

413 :774RR:2022/01/31(月) 10:33:22.03 ID:NoGd+nUb.net
ベトナム版のシルバーは望み薄かな、カッコイイのに

414 :774RR:2022/01/31(月) 10:42:19.23 ID:mB1brjqC.net
これも油断してたら品切れで待ち待ちになる?なんか早期予約みたいなの好きじゃないんだ

415 :774RR:2022/01/31(月) 10:58:46.13 ID:fq58d6Fo.net
どの色でも現物みないと決められないよな

416 :774RR:2022/01/31(月) 11:46:21.70 ID:+uT8RNGl.net
>>413
フルパワー逆車

417 :774RR:2022/01/31(月) 12:19:53.62 ID:CzSre8eG.net
>>411
実際の加速とかは、ほぼ変わらんと思う。スマートキー不要ならモデルチェンジ前も良い。在庫処分の展示の新車で、自賠責5年付きで28万円とかもあるだろうし。

418 :774RR:2022/01/31(月) 12:34:35.18 ID:XbrLTjaV.net
全国を見て回ったわけじゃないが、現行の在庫持ってる店は少ないと思うぞ

419 :774RR:2022/01/31(月) 12:45:24.59 ID:f/oLeu4J.net
ホンダ公式の認定中古車も台数全然ないのな 昔はめちゃくちゃあったのに
みんな買ってんのか

420 :774RR:2022/01/31(月) 12:46:06.51 ID:zH/Ck/nf.net
グーバイクで209ヒットしたぞ
新車で展示車
乗り出し28万からあるな(自賠責1年)

421 :774RR:2022/01/31(月) 12:47:29.99 ID:zH/Ck/nf.net
ちなみにその1/3が白だわ
人気ないなー

422 :774RR:2022/01/31(月) 12:50:32.02 ID:kwwpqPwr.net
白良いと思うんだがなぁ

423 :774RR:2022/01/31(月) 14:16:38.09 ID:UoHrLN8M.net
ほんとごめん今日2020年モデルのポセイドンブラックの新車契約してきたわ

424 :774RR:2022/01/31(月) 14:24:08.03 ID:o02pY/2V.net
赤不人気なのか
3倍高速なのに

425 :774RR:2022/01/31(月) 14:24:50.84 ID:zH/Ck/nf.net
ガンダムで例えるようになったら高齢者

426 :774RR:2022/01/31(月) 15:38:05.96 ID:Gfs/dSNk.net
20代はガンダム見ないからねえ
おっさんバイクすれで若者皆無かも

通学でリード125を選択する学生がどれだけいるか

427 :774RR:2022/01/31(月) 15:41:30.53 ID:ylUqwWc1.net
クーラントってどれくらいで減るん?8000kだが全然減ってない

428 :774RR:2022/01/31(月) 18:56:25.47 ID:YPgyvzZH.net
esp +エンジンってただの改悪やんけ

429 :774RR:2022/01/31(月) 19:24:28.40 ID:h8trnqZR.net
エンジン屋の名が無くぞホンダ

430 :774RR:2022/01/31(月) 20:16:52.50 ID:L9YnXQLm.net
車通勤できなくなるから、新たな通勤手段として所有欲も満たせそうなPCX買おうと思ってたけど、新型出たと調べてみたら、リードのブルーに惹かれ始めてもうた。

昔原付でパニックブレーキで転倒した身からすると、ABSは付いてて欲しかったなぁ。

431 :774RR:2022/01/31(月) 20:46:53.85 ID:irK2oYby.net
発売前から論破されてたけど原付でABS無いと困るって運転へたくそすぎだろ
タイヤロックさせる急ブレーキは厳禁だよ

432 :774RR:2022/01/31(月) 21:14:27.33 ID:cXfpiYvn.net
>>431
いきなり一時停止無視った車が飛び出してきても、タイヤロックしない絶妙なブレーキ噛ませるんか?

433 :774RR:2022/01/31(月) 21:23:03.93 ID:8XOgszdY.net
車とバスとタクシは原付の敵
信用したら負け
ベンツ乗りと同じで近づかないほうが吉

434 :774RR:2022/01/31(月) 21:37:53.45 ID:NfIiHlxw.net
やべー動きする奴には前兆がある

435 :774RR:2022/01/31(月) 21:44:15.39 ID:yDHD3jSk.net
車が飛び出してくるという予想ができない時点で負け
ロックさせたら運転未熟で自損事故やん

ABS無しのAE86でもそんなあふぉな機動せーへん

436 :774RR:2022/01/31(月) 22:12:36.92 ID:L9YnXQLm.net
ABS要望は自称上級者を召喚する魔法の言葉として理解しました。

437 :774RR:2022/01/31(月) 22:35:51.40 ID:kAXfQmse.net
ベンツなんか煽ってきたら信号待ちしてるとこに横付けしてずっと見つめてやるといいよw 絶対目合わさず下向いてるからww まじで笑ったわ
ハゲちらかした弱そうなジジイだったわ

438 :774RR:2022/01/31(月) 23:24:20.45 ID:yDHD3jSk.net
30年前に通学でリード90乗ってたけどABS無しで無事故だったよ
自動二輪免許取立ての学生ができる事をなぜ今できない?

439 :774RR:2022/01/31(月) 23:39:35.82 ID:JLvBFO8g.net
懐かしいなリード90 今のリード乗ってるけどそれまでリードEX14万キロ乗ってたが全く不具合無かったな 今のリード買った時にPayPay祭りやってて大還元あったからそれで丸富で買ったわ

440 :774RR:2022/02/01(火) 01:07:32.90 ID:WGjz8rYp.net
>>439
不具合有るだろうよ、シリンダー冷却不足でオイルめちゃ食うやろ

441 :774RR:2022/02/01(火) 01:37:59.66 ID:Au2Vs0M4.net
リード110/EXは勝手にオイル減ってく不具合あるよな
2000kmも走れば半分くらいになってる
どこのバイク屋行ってもリード110はそんなもんって言われる

442 :774RR:2022/02/01(火) 01:38:02.06 ID:nzUZPPET.net
急制動は瞬時に「避けれる」って判断できることがロックさせずにいられるんであって、
明らかに「無理!」って思うタイミングで飛び出してくるフェイントされるとスコンとこけちゃうよ。
そういう経験した上でABS欲しい。

443 :774RR:2022/02/01(火) 02:01:20.60 ID:WW3EEfOT.net
dio110はキーレスで剛性も上がったみたいだけどリードはどうなってんだろうか ちょっと期待してる 注文済

444 :774RR:2022/02/01(火) 03:33:23.77 ID:3eoJcfmg.net
3月に入荷するのは各色40台ずつの160台のみ

445 :774RR:2022/02/01(火) 06:38:53.90 ID:QqPx9HBd.net
2月に入るけど

446 :774RR:2022/02/01(火) 07:06:26.66 ID:No9CP3gN.net
しかし年度末だから税金を二度払いしたくない人は4月になるっていうね

447 :774RR:2022/02/01(火) 07:24:24.96 ID:0mRf5JGs.net
2400円程度で納期遅らせる方がイヤだなあ

448 :774RR:2022/02/01(火) 08:17:51.70 ID:G3AadnzS.net
>>438
自動二輪(MT)取った人がリード乗るのと、小型AT取った人がリード乗るのとでは、免許取りたてでも危なっかしさが違う。

449 :774RR:2022/02/01(火) 08:43:27.75 ID:XVK1dW19.net
>>444
マジで?
ソースは?

450 :774RR:2022/02/01(火) 10:12:16.20 ID:mO2is69+.net
MT免許の人がスクーター乗るとよくコケるよな
別モノだから
ニーグリップも使えないしタイヤも小径だし

451 :774RR:2022/02/01(火) 10:44:46.72 ID:AmbOaxwG.net
いや、コケねーだろ…
どんだけヘタクソなんだよっていう…
お前の実話?

452 :774RR:2022/02/01(火) 10:51:40.11 ID:EC/u43u5.net
よく聞く話だな
教習所でも言われた
別物だから気を付けるようにと

453 :774RR:2022/02/01(火) 10:54:13.99 ID:BlhmNxvW.net
一本橋が一番ムズいのは小型ATらしい
軽いしニーグリできん

454 :774RR:2022/02/01(火) 11:10:14.66 ID:G8jN/n+a.net
>>453
大型ATじゃね?
小型ATなんて5秒だろ
通過するだけでクリア出来るぐらいだわ
大型だと10秒だぞ

455 :774RR:2022/02/01(火) 11:18:15.37 ID:mO2is69+.net
重量あるから安定してるよ大型AT
いかし、中型ATはなんであんな巨大なスクーターで教習させるんだろう

456 :774RR:2022/02/01(火) 12:11:34.05 ID:5re9kvWs.net
>>453
教官にコツ教えてもらって普通にバランス取れるようになった
ライダーはヒザでバランスとってるんで、ヒザを左にやれば左に傾くし右にやれば右に傾く

ヤジロベエみたいに両脚を ハ の字に広げて一本橋を渡れば全然ブレない
理由は両ヒザをほとんど動かさずに勝手にバランス取れるから

457 :774RR:2022/02/01(火) 14:30:45.29 ID:GSSv1qa/.net
>>455
中型ATは実際に乗る対象が基本ビクスクだから仕方無いわな
2275mm249kgのシルバーウィング400とかそこらの大型MTよりデカ重いわ

458 :774RR:2022/02/01(火) 16:21:35.27 ID:f9CLanZr.net
やがては二輪も電動が主流になるからAT免許が当たり前になるのかな
その頃は生きてないだろから、どうでもいいけど

459 :774RR:2022/02/01(火) 16:29:36.15 ID:TD06rMCK.net
結局esp +ってどうなの?
PCXはよくないって噂だけどさ

460 :774RR:2022/02/01(火) 17:51:15.76 ID:scKKUDGg.net
espエンジンが完成形ってことでいいだろ
燃費良いし最強のトータルバランス

461 :774RR:2022/02/01(火) 19:12:25.85 ID:dprIj8PH.net
完成系ってww
もう打ち止めみたいな言い方やめろ
縁起でもない
まだまだ改良の余地ありまくりの進化の途中だ

462 :774RR:2022/02/01(火) 22:16:29.67 ID:K2yWV+tY.net
限定解除時代に大型取ったが、一本橋得意過ぎて試験官に、一本橋にそんなに時間掛けなくて良い!って言われたな。
若かりし頃、草レース表彰台常連だったがABSは欲しい。

どんなに上手でも無茶な飛び出しには限界が有るよ。

そんな事も解らない初心者が上から目線で草生える
大草原だわwww

総レス数 1001
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200