2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】リード125 part29【LEAD】

1 :774RR:2021/12/29(水) 16:52:51.14 ID:f26Ze+kS.net
前スレ
【HONDA】リード125 part27【LEAD】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1608987574/
【HONDA】リード125 part28【LEAD】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1633669727/

今まで出た貴重な写真情報
http://i.imgur.com/TsWhX5l.jpg (ミラー)
各種取付例
http://www.sakurai-honda.co.jp/buy/mimiyori/mimi1308_lead125.html (前かご)
http://i.imgur.com/eSmRF6b.jpg (前かご)
http://i.imgur.com/JFoyY92.jpg (風防)
http://i.imgur.com/6pSyzJM.jpg (風防)
ユニカー プチシートカバー 4Lサイズ (かなりキツい)
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/note/000/002/420/181/2420181/p1.jpg
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/note/000/002/420/181/2420181/p3.jpg
X-speed メッシュシートカバー XLサイズ+薄い低反発座布団のカットした中身
http://i.imgur.com/r3daN9i.jpg
エンデュランス製 キックスタートキット
http://item.rakuten.co.jp/endurance/10003165/

439 :774RR:2022/01/31(月) 23:39:35.82 ID:JLvBFO8g.net
懐かしいなリード90 今のリード乗ってるけどそれまでリードEX14万キロ乗ってたが全く不具合無かったな 今のリード買った時にPayPay祭りやってて大還元あったからそれで丸富で買ったわ

440 :774RR:2022/02/01(火) 01:07:32.90 ID:WGjz8rYp.net
>>439
不具合有るだろうよ、シリンダー冷却不足でオイルめちゃ食うやろ

441 :774RR:2022/02/01(火) 01:37:59.66 ID:Au2Vs0M4.net
リード110/EXは勝手にオイル減ってく不具合あるよな
2000kmも走れば半分くらいになってる
どこのバイク屋行ってもリード110はそんなもんって言われる

442 :774RR:2022/02/01(火) 01:38:02.06 ID:nzUZPPET.net
急制動は瞬時に「避けれる」って判断できることがロックさせずにいられるんであって、
明らかに「無理!」って思うタイミングで飛び出してくるフェイントされるとスコンとこけちゃうよ。
そういう経験した上でABS欲しい。

443 :774RR:2022/02/01(火) 02:01:20.60 ID:WW3EEfOT.net
dio110はキーレスで剛性も上がったみたいだけどリードはどうなってんだろうか ちょっと期待してる 注文済

444 :774RR:2022/02/01(火) 03:33:23.77 ID:3eoJcfmg.net
3月に入荷するのは各色40台ずつの160台のみ

445 :774RR:2022/02/01(火) 06:38:53.90 ID:QqPx9HBd.net
2月に入るけど

446 :774RR:2022/02/01(火) 07:06:26.66 ID:No9CP3gN.net
しかし年度末だから税金を二度払いしたくない人は4月になるっていうね

447 :774RR:2022/02/01(火) 07:24:24.96 ID:0mRf5JGs.net
2400円程度で納期遅らせる方がイヤだなあ

448 :774RR:2022/02/01(火) 08:17:51.70 ID:G3AadnzS.net
>>438
自動二輪(MT)取った人がリード乗るのと、小型AT取った人がリード乗るのとでは、免許取りたてでも危なっかしさが違う。

449 :774RR:2022/02/01(火) 08:43:27.75 ID:XVK1dW19.net
>>444
マジで?
ソースは?

450 :774RR:2022/02/01(火) 10:12:16.20 ID:mO2is69+.net
MT免許の人がスクーター乗るとよくコケるよな
別モノだから
ニーグリップも使えないしタイヤも小径だし

451 :774RR:2022/02/01(火) 10:44:46.72 ID:AmbOaxwG.net
いや、コケねーだろ…
どんだけヘタクソなんだよっていう…
お前の実話?

452 :774RR:2022/02/01(火) 10:51:40.11 ID:EC/u43u5.net
よく聞く話だな
教習所でも言われた
別物だから気を付けるようにと

453 :774RR:2022/02/01(火) 10:54:13.99 ID:BlhmNxvW.net
一本橋が一番ムズいのは小型ATらしい
軽いしニーグリできん

454 :774RR:2022/02/01(火) 11:10:14.66 ID:G8jN/n+a.net
>>453
大型ATじゃね?
小型ATなんて5秒だろ
通過するだけでクリア出来るぐらいだわ
大型だと10秒だぞ

455 :774RR:2022/02/01(火) 11:18:15.37 ID:mO2is69+.net
重量あるから安定してるよ大型AT
いかし、中型ATはなんであんな巨大なスクーターで教習させるんだろう

456 :774RR:2022/02/01(火) 12:11:34.05 ID:5re9kvWs.net
>>453
教官にコツ教えてもらって普通にバランス取れるようになった
ライダーはヒザでバランスとってるんで、ヒザを左にやれば左に傾くし右にやれば右に傾く

ヤジロベエみたいに両脚を ハ の字に広げて一本橋を渡れば全然ブレない
理由は両ヒザをほとんど動かさずに勝手にバランス取れるから

457 :774RR:2022/02/01(火) 14:30:45.29 ID:GSSv1qa/.net
>>455
中型ATは実際に乗る対象が基本ビクスクだから仕方無いわな
2275mm249kgのシルバーウィング400とかそこらの大型MTよりデカ重いわ

458 :774RR:2022/02/01(火) 16:21:35.27 ID:f9CLanZr.net
やがては二輪も電動が主流になるからAT免許が当たり前になるのかな
その頃は生きてないだろから、どうでもいいけど

459 :774RR:2022/02/01(火) 16:29:36.15 ID:TD06rMCK.net
結局esp +ってどうなの?
PCXはよくないって噂だけどさ

460 :774RR:2022/02/01(火) 17:51:15.76 ID:scKKUDGg.net
espエンジンが完成形ってことでいいだろ
燃費良いし最強のトータルバランス

461 :774RR:2022/02/01(火) 19:12:25.85 ID:dprIj8PH.net
完成系ってww
もう打ち止めみたいな言い方やめろ
縁起でもない
まだまだ改良の余地ありまくりの進化の途中だ

462 :774RR:2022/02/01(火) 22:16:29.67 ID:K2yWV+tY.net
限定解除時代に大型取ったが、一本橋得意過ぎて試験官に、一本橋にそんなに時間掛けなくて良い!って言われたな。
若かりし頃、草レース表彰台常連だったがABSは欲しい。

どんなに上手でも無茶な飛び出しには限界が有るよ。

そんな事も解らない初心者が上から目線で草生える
大草原だわwww

463 :774RR:2022/02/01(火) 23:21:27.78 ID:l0dtXiBW.net
だから大型取れるくらい技量あるなら手動ABSやれよ
大型餅が原付でタイヤロックさせるなんて恥ずかしいだろ

464 :774RR:2022/02/02(水) 00:30:25.51 ID:NKqm7Epu.net
マジレスするなら径が小さいタイヤの方がロックしやすい。
そんな事も知らんでイキまいてるのか。やれやれ

465 :774RR:2022/02/02(水) 01:03:39.21 ID:rWS1jvw+.net
だから予測してブレーキレバーを離せよ
ロックするって知ってながらロックさせるのはただの馬鹿

466 :774RR:2022/02/02(水) 01:38:49.66 ID:+VVRen/d.net
いつになったら13.5PSのティグラ125に勝てるスクーター作れるんだ?
国内メーカー、全然勝ち目がないじゃないか。情けない。

http://www.novelforce.com/products/tigra125.html

467 :774RR:2022/02/02(水) 01:54:02.59 ID:8Fl7nU4z.net
燃費無視して速くしたいなら、個人レベルでも簡単に速く出来る
でも燃費と耐久性かつ速さもそこそこ兼ね備えるとかかなり困難というか無理なレベル
ホンダはめちゃくちゃ良い具合に仕上げてくる
燃費良くするのはかなり難しい

468 :774RR:2022/02/02(水) 02:22:11.82 ID:2xBgGGzj.net
ティグラageおじさんはスクーターのスレ全てをまわってんのな

469 :774RR:2022/02/02(水) 03:30:39.26 ID:17i8mJve.net
ドリーム店みたいに販売網が充実してないと外車は買えない

470 :774RR:2022/02/02(水) 04:35:43.09 ID:etiwcAmo.net
125ならリードの加速は満足出来る範囲だと思うがあれ以上早くしてレースでもするつもりなんか?

471 :774RR:2022/02/02(水) 05:44:17.10 ID:vJwS8VS3.net
むしろリードなんて普通にジジババも乗るんだから扱えなくなるよね
これ以上加速良くすると

472 :774RR:2022/02/02(水) 07:58:34.92 ID:g1SG5k+R.net
安心しろ。リードに爺婆は大きくて乗らないから
中心世代はオッサン

爺婆はもっと小さくて軽いのを好む

473 :774RR:2022/02/02(水) 09:26:33.50 ID:FIE2Svl8.net
>>470-471
60km/hまでのスムーズな加速に惚れて、
リード買った俺としてはこれ以上速くする必要はないな
唐突なパワーの出方もしないから扱いやすい
ホンダはよく調教してると思うよ

474 :774RR:2022/02/02(水) 10:45:12.48 ID:Uqgg8vUW.net
開度1/3ってスピードで何キロくらい?

475 :774RR:2022/02/02(水) 11:16:35.92 ID:zq6wVzsW.net
>>474
これまた難しい質問だな
何を聞きたいのかをこちらが推測しないといけないな

476 :774RR:2022/02/02(水) 11:27:18.71 ID:CcNwA2aM.net
>>474
55kmだよ

477 :774RR:2022/02/02(水) 11:29:34.69 ID:Uqgg8vUW.net
そんなに出ちゃうのか
ならし運転は開度1/3で、って話を聞いたが
最初から法定速度でよさそうだな

478 :774RR:2022/02/02(水) 12:36:12.04 ID:FIE2Svl8.net
>>477
それなりにスピードが出るので、
「急」のつく運転をしないで普通に乗るのが良いかと

479 :774RR:2022/02/02(水) 14:01:15.32 ID:tRtxv/T9.net
>>473
60キロまでの加速重視なら安い空冷車で十分。わざわざ高くてメンテナンスが面倒な水冷は無駄が多い。

480 :774RR:2022/02/02(水) 14:19:16.20 ID:gMqQoRzu.net
>>479
高圧縮かつ点火時期にも余裕が出る水冷はカロリーロスという無駄を減らすために存在するのに
加速も燃費もウォーターポンプの損失を含めても水冷のが高効率
メンテなんて純正部品使ってエンジン組んでれば大したことない
ウォーターホールアルゴン穴埋め、スリーブ打ち替えそこらまでエンジンいじり始めて水冷面倒くさいってなら意味わかるけど

481 :774RR:2022/02/02(水) 15:46:27.22 ID:FIE2Svl8.net
>>479
加速重視ではない、
スムーズな加速ね
挙動が穏やかかつ加速力もいいって事

482 :774RR:2022/02/02(水) 17:28:18.13 ID:gMqQoRzu.net
下からグッとスッと伸び、スルスル加速する様が大排気量高級車、は言いすぎだけど似てる
トルク型とは言え上が全く伸びないわけじゃなくちゃんと伸びる
エンジンパワー&トルク特性、変速タイミング、変速比を高次元でシンクロさせてきてて、すげぇなぁと
ACGスターターのストン、トトト
エンジンスタートからしてジェントル、原付クラスの癖に淑やかで勝手に溢れ出る高級感もすげぇ
他社同クラスのオッスオッス感やイキってる感皆無の癖に、シレっと高性能
espは秀逸過ぎる

esp+はショートストロークと4バルブ化でどんな感じになるかね

483 :774RR:2022/02/02(水) 17:42:40.66 ID:k3UIUGdO.net
>>482
GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。

カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。

しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。

ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。

ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。

速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAなんて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。

嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。

484 :774RR:2022/02/02(水) 18:43:28.87 ID:zDc66HF3.net
長文は基地害www

485 :774RR:2022/02/02(水) 18:46:16.72 ID:aOl7iGZX.net
>>483
両方乗ってたことあるけど普通にGTRの方が速かったけどな

486 :774RR:2022/02/02(水) 18:46:59.87 ID:zDc66HF3.net
やっぱこれだよな

その輪の中へ、俺は愛車のマグナ50で乗り付けた
「おはよう!マグナキッドです!今日はよろしく!」
元気よく自己紹介する
「…あ、おはようございます」
「マグナキッドさんって高校生なんですよね?若いですね…」
なぜか皆の視線が泳いでいる

「遅くなってスイマセ〜ン!」
ZZR1400に乗ったオッサンが大きな声を出しながらやってきた
「幹事のカワサキオヤジです。今日は皆さんよろしくお願いします」
この人が今回のオフの主催者であり、サイトの管理人でもあるカワサキオヤジさんだ
「あ、どうも!マグナキッドっす。よろしく」

487 :774RR:2022/02/02(水) 21:24:04.12 ID:BXy9X/JH.net
揃いも揃ってコピペ祭りかよw

488 :774RR:2022/02/03(木) 00:04:41.18 ID:C1d85OBd.net
吉野家コピペまだ?

489 :774RR:2022/02/03(木) 00:13:13.07 ID:yZ0J7gaG.net
少しは捻りがあれば1笑いくらい生まれるけど、まるごとコピペ貼るだけならつまんねーからやめろ

490 :774RR:2022/02/03(木) 00:13:36.37 ID:2oFm8lMg.net
もうねた切れだからって嵐召喚するなよw

491 :774RR:2022/02/03(木) 01:25:51.94 ID:yB/QuVlJ.net
昨日、近所のバイク屋行ったんです。バイク屋。
そしたらなんか人がいっぱいで入れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がっててスマートキー搭載!
新型リード発表とか書いてあるんです。もうね、アホかと。馬鹿かと。

お前らなスマートキー如きで普段来てないバイク屋に来てんじゃねーよ、
ボケが。たかがスマートキだよ、スマートキー。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でバイク屋か。おめでてーな。
よーしパパ リード頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。

お前らな、ボタン電池やるからそこ空けろと。バイク屋ってのはな、
もっと殺伐としてるべきなんだよ。向かいに座った奴と
いつ喧嘩が始まってもおかしくない、刺すか刺されるか、
そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと入れたかと思ったら、隣の奴が、
スマートキー付いてるやつでとか言ってるんです。そこでまたぶち切れですよ。

あのな、スマートキーなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、スマートキー付いてるやつで、だ。
お前は本当にスマートキーが欲しいのかと問いたい。問い詰めたい。
小1時間問い詰めたい。お前、スマートキーって言いたいだけちゃうんかと。

リード通の俺から言わせてもらえば今、リード通の間での最新流行は
やっぱり、キック、これだね。社外のキックスターターの後付け。これが通のイジり方。
原付ってのはバッテリー上がった時にキックスタートできるのがいい。これ。
で、後付けのキック。これ最強。

しかしこれを付けると次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、キック無しのスマートキーのスクーターにでも乗ってなさいってこった。

492 :774RR:2022/02/03(木) 06:14:47.70 ID:EJWyTKGe.net
次からワッチョイな
バカのクソレス一掃

493 :774RR:2022/02/03(木) 06:41:27.10 ID:5VvJ5xqN.net
>>491
なにこれ?
面白いと思ってる?
糞つまらねーから

494 :774RR:2022/02/03(木) 07:26:02.20 ID:yIjWdQzP.net
>>491
オチ無しでビビった

495 :774RR:2022/02/03(木) 09:37:10.52 ID:25wXSsIF.net
あれ?VARIO160 ってのがなんか良さげ…
フラットフロアだし前カゴも付けられそう…
メットインは容量少ないけどリアボックス付ければいいし

All New Honda Vario 160 – Brand New Perfection
https://youtu.be/NdQJr8FAueM

496 :774RR:2022/02/03(木) 09:46:03.32 ID:25wXSsIF.net
ホンダバリオ160がインドネシアで正式に発売され、価格は2580万ルピアから
https://oto.detik.com/motor/d-5924490/honda-vario-160-resmi-meluncur-di-indonesia-harga-mulai-rp-258-juta

497 :774RR:2022/02/03(木) 11:30:06.12 ID:pXH3whY/.net
150クラスのフラットは良いけどどうせ日本じゃ売らないんだろうな

498 :774RR:2022/02/03(木) 14:03:54.59 ID:TnqooU1o.net
ドリームで契約してきた。
ガラスコートとグリップヒーター付けて自賠責5年やら込々41万7千でした

499 :774RR:2022/02/03(木) 14:33:12.27 ID:yZ0J7gaG.net
高すぎワロタ

大切にな

500 :774RR:2022/02/03(木) 14:34:43.34 ID:xmUMLGC4.net
ドラレコ前後も付けなよ事故の時
一時停止誤認違反など証言より動画証拠が味方になる

501 :774RR:2022/02/03(木) 15:36:24.32 ID:YZzug2J9.net
ガラスコートイラネww

502 :774RR:2022/02/03(木) 16:16:45.38 ID:xwsRbIyd.net
どこのドリームとは言えないが
ガラスコート? こんな実用スクーターにはさすがに勧めませんよ(笑
と困ったような笑顔で言い切ったイケメンおっさん店長が気に入って買わせてもらった今の店

503 :774RR:2022/02/03(木) 16:17:24.92 ID:RtJ1BN+k.net
新型の青いいな。
盗まれる気が全くしない安心感を感じる。

504 :774RR:2022/02/03(木) 16:40:50.55 ID:HRvqDk5b.net
Vario160
車重約110kgで16.2PS 8500rpmかよ
滅茶苦茶良い走りするだろこれ

505 :774RR:2022/02/03(木) 17:07:24.37 ID:2jtMisEl.net
ガラスコートって毎年やらないとダメなんだぞ
仮に3万でも5年で15万

506 :774RR:2022/02/03(木) 17:14:31.08 ID:U/QFXjGz.net
>>264
ティグラに勝てるわけないだろ(笑)
125スクーター世界最速だぞ!

507 :774RR:2022/02/03(木) 17:35:24.91 ID:7UN9Ytdv.net
絵に描いた餅でドヤ顔

508 :774RR:2022/02/03(木) 18:16:15.46 ID:5VvJ5xqN.net
さすがに下駄バイクにガラスコートなんてやる気にならないわ

509 :774RR:2022/02/03(木) 18:24:51.91 ID:2jtMisEl.net
fw1を数ヶ月に1度使えば問題ないわな

510 :774RR:2022/02/03(木) 18:35:15.33 ID:yMQlHZlB.net
ティグラってどこのなん?

511 :774RR:2022/02/03(木) 19:45:09.52 ID:CJNQIKqL.net
>>510
PGOって書いてるからブジョーかな・・

512 :774RR:2022/02/03(木) 19:46:41.07 ID:CJNQIKqL.net
>>511
プジョーだな。スマホだと字が小さくてブとプを間違える。

513 :774RR:2022/02/03(木) 19:46:58.86 ID:7UN9Ytdv.net
台湾のKYMCO
数年前の動画でしか知らんけど台湾は通勤にスクーターがひしめき合ってスタートダッシュが重要視されてる感じ

514 :774RR:2022/02/03(木) 20:27:39.56 ID:9LBAnzGL.net
リードにガラスコーティングを売るとか
凄腕の営業マンだな

515 :774RR:2022/02/03(木) 20:54:47.31 ID:TnqooU1o.net
シルバーがピッカピカになるのかなあと期待しちゃったんだもん(´・ω・`)

516 :774RR:2022/02/04(金) 00:10:35.45 ID:l7/PB5rs.net
>>515
マットカラーなら新車購入時にガラスコートしたほうがいいと思うよ。

自分は今週の土日にドリームで
シルバー、ヒーター、自賠責5年、盗難補償、延長補償、コーティング(AQuly)、メンテパック
のほぼ全盛りで見積り取る予定

517 :774RR:2022/02/04(金) 00:29:16.71 ID:cRdfbYss.net
>>516
盗難補償はいらんだろうwww

518 :774RR:2022/02/04(金) 01:34:28.59 ID:robl4XJc.net
ホンダの盗難補償はバロンと違って鍵要らんからあり。めっちゃ安いし。
泥棒する奴は何でも取るぞ…

519 :774RR:2022/02/04(金) 02:59:48.00 ID:8RA0BthX.net
ハンドルロックしてパクられたら諦めろん

そもそもリードなんかパクっても旨味がないからそうそうパクられん

520 :774RR:2022/02/04(金) 04:04:47.82 ID:nQke9Edg.net
今はみんな意外と追加ロックもしないよな
大盗難時代暮らしてたオッサンは盗難補償だけは外せん

521 :774RR:2022/02/04(金) 06:43:31.57 ID:jjv4rcfa.net
>>520
盗難保険が切れた頃に盗まれる

522 :774RR:2022/02/04(金) 07:29:29.53 ID:zGrURrwL.net
エアプ多いなここ
今ホンダは盗難補償無料だけど

523 :774RR:2022/02/04(金) 08:37:55.94 ID:ihVa91Ls.net
そもそも、スマートキーなら盗られないっしょ

524 :774RR:2022/02/04(金) 08:39:53.76 ID:bBkd1/HU.net
ご注文はリレーアタックおじさんですか?

525 :774RR:2022/02/04(金) 08:53:55.37 ID:teVeNElj.net
レクサスとかの高級車ならリレーアタック聞いた事あるが
スクーターにって聞いた事ないな
おっさんリードごとぎ盗難率低いだろPCXならわかるが

526 :774RR:2022/02/04(金) 08:58:16.64 ID:KArLpqqL.net
>>522
それ思ったw

527 :774RR:2022/02/04(金) 08:59:33.71 ID:PiG+CShi.net
PCXと同じ部分あったらついでに技術が割れて盗まれる可能性はあるけどさすがにホンダもそこまで馬鹿じゃないとは思うが……

528 :774RR:2022/02/04(金) 09:02:24.08 ID:ihVa91Ls.net
PCXもスマートキーになったら盗難減ったらしいぞ

529 :774RR:2022/02/04(金) 09:06:24.95 ID:PiG+CShi.net
らしいな
統計出てPCXがワーストから順位上げたらいいけど

530 :774RR:2022/02/04(金) 09:44:58.54 ID:y7EzTHLv.net
保険を無料で付けられるようにダサく設計してるらしいからな

531 :774RR:2022/02/04(金) 12:42:08.72 ID:CFrTbL/c.net
ホンダドリームのリード33万のコミューター盗難保険は1年目無料の2年目プランなら5000円
それ以降の継続は年9500円

盗難保険無料は少し違うから訂正しておく
あと新車登録時にドリーム側が1年目無料を自動で付けるかは不明だから聞いた方がいいかも

532 :774RR:2022/02/04(金) 13:27:49.58 ID:fHk4kShI.net
永年無料なんて誰も思ってないだろ

533 :774RR:2022/02/04(金) 14:25:07.58 ID:eyvII3Ir.net
本日旧型最終モデルの新車28万で契約してました

534 :774RR:2022/02/04(金) 14:38:56.00 ID:VUJhYt2w.net
本物の人気車種はこれだからな。
本当かどうかは知らん。

107 風吹けば名無し 2022/02/03(木) 20:20:10.10 ID:P9ajgm2S0
PCXってよく盗まれるよな
数年前に東大阪市で1年間に250台もPCXが盗まれたことがあった

535 :774RR:2022/02/04(金) 15:06:16.94 ID:fHk4kShI.net
それ本当
5人組が逮捕された
ネットで転売してたってよ
ちなみにバイクの盗難4万件のうち大阪は5千件で常に全国一位

536 :774RR:2022/02/04(金) 15:10:04.71 ID:PiG+CShi.net
大阪は盗難率全国1位らしいからな

537 :774RR:2022/02/04(金) 15:20:16.75 ID:zmGRhlyM.net
大阪市内の駅の駐輪場に鍵差したまま出社したことがあってなくなってるかもと焦ったが帰ってきたら普通にあって安心した

そう。リアボックス付リードならね。

538 :774RR:2022/02/04(金) 15:21:07.40 ID:69HqIRx9.net
>>522
1年だけの話でドヤられても...
通勤メインで使われる車種で10年所持ユーザーとかごまんといるんで...

総レス数 1001
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200