2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【経済速度67km/h】

1 :774RR:2021/12/30(木) 15:07:04.05 ID:DmU1ISx1.net
素敵な燃費で貴方の貧乏バイクライフをサポート
ジェベル・SX・DFの方はもちろん、同系エンジン搭載の
VANVAN200、BETA ALPの雑談・情報交換・Q&A
※注)ついに生産終了した[ジェベル250XC]については別に単独スレがあります。
※意)貧乏なバイク乗り関連のスレも別にあります。

過去スレ
【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【経済速度63km/h】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1488095381/
【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【経済速度64km/h】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1547895187/
【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【経済速度65km/h】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1568503787/
【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【経済速度66km/h】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1596611239/

476 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>473
別の品番に起きかわってない?

477 :774RR:[ここ壊れてます] .net
置き換わってないな
海外の品番はリストに載ってなかったりするし
他車種でもエンジン系部品、ガスケット一気に廃盤した印象

478 :774RR:[ここ壊れてます] .net
汎用エンジンだから、エンジン部品関係は安心していたんだけど。甘いか。

479 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>475
ショックのどっちか片方だったかな
ボールのメッキが剥がれてたので交換しようとしてた
あの辺多分しなるんだろうね
硬いアルミフレームとかだとニードルベアリングになってる

480 :774RR:[ここ壊れてます] .net
hoshu

481 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ピストン抱きつきでレッカー
そろそろ乗り換え考えてたからいい機会かも知れん

482 :774RR:[ここ壊れてます] .net
俺みたいに15万かけてOHオヌヌメ

483 :774RR:[ここ壊れてます] .net
高速で焼き付いたの?
オイル漏れ?

484 :774RR:[ここ壊れてます] .net
前期型は素直に、メッキシリンダーに交換が吉。
メッキシリンダーは良いぞ~♪(´ε` )

485 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ジェベル125と200のマフラーって部品番号違うけどやっぱり内部構造も違うのかな
ジェベル200に125用のマフラー付けても大丈夫?

486 :774RR:[ここ壊れてます] .net
昔同じ事しようとしたけど、つける口所が違ってて無理だった。強引につけても排気漏れしそうな感じ。

487 :774RR:[ここ壊れてます] .net
普通は大丈夫じゃないんじゃない?

488 :774RR:[ここ壊れてます] .net
初期型のSX125だけど、キャブはそのままでジェベル200のパイプにバンバン200のサイレンサー付けてる
パイプの取り付け部分少しサンダーで削ったけど、今のところ大丈夫

489 :774RR:2022/10/19(水) 21:53:07.64 .net
125がエキパイの口径が細い
だから125のエキパイに200のマフラーなら接合部の
ガスケットを厚くすれば、合わせられなくもない
逆は加工が必要

gn125のエンジンに200のエキパイ、マフラーを合わせてるけど、微妙にエンジンとエキパイの接合が合わない感じでフレームに当たりそうな取り回しになるわ

490 :774RR:2022/10/19(水) 22:56:39.37 .net
125と200では、マフラー出口の穴口径が違ってたはず。

491 :774RR:2022/10/20(木) 14:46:57.69 ID:CvS2dF9p.net
コケてブレーキレバー買ったのだけど1390円、これは普通。
だが買うつもりなかったクラッチレバーが5490円!が目に付いた。なんでクラッチレバーだけこんなに高いの?

492 :774RR:2022/10/26(水) 06:22:26.39 ID:s7zU9u/Z.net
クラッチレバーは、社外品使えないん?

493 :774RR:2022/10/26(水) 22:00:41.82 ID:q9dJAgj7.net
ラフロのショートレバー使ってる

494 :774RR:2022/11/01(火) 17:34:40.47 ID:dV4v4amM.net
クラッチレバーはNTBのHLS-002LBが安くておすすめ

495 :774RR:2022/11/03(木) 18:36:58.35 ID:lBm8w5RD.net
ジェベル125のクラッチがいい感じにヤレてきたので交換してみた

人柱も兼ねて、アマゾンの中華互換パーツ  ¥2,877 税込
Bruce & Shark クラッチ キット スチール & フリクション プレート Suzuki DF200 RV200 GSF250 GSXR250 RG125 用
組付け&試走してみて特に問題なし

純正だとプレート、ドライブ/ドリブン合わせて9枚で約1万円なので、7000円ほどお得
配送は広州から10日〜で着弾だた

1枚ずつ余ったので、5セット買えば6回交換できるな・・・

496 :774RR:2022/11/03(木) 18:40:16.93 ID:dGZ+zFQg.net
ジェベルではないけど競技用バイクに中華クラッチいれたらハードにクラッチ使うと遊びが変わりまくってだめだったな
寿命も圧倒的に短い
メタルは純正、フリクションだけ中華

林道やオフ遊びでクラッチ多用する人は中華はやめといた方がいいよ

497 :774RR:2022/11/03(木) 18:51:30.43 ID:lBm8w5RD.net
ま、中華パーツに限らず、非純正品は自己責任だからね
トラブル怖い人にはお勧めはしないけど、ま、選択肢の1つってことで

498 :774RR:2022/11/03(木) 20:08:45.07 ID:MShS6Oj5.net
パスタかお前は

499 :774RR:2022/11/03(木) 20:52:49.06 ID:fluqZhyW.net
中華だぞ

500 :774RR:2022/11/09(水) 12:58:12.98 ID:mo78TEz9.net
ジェベル200白 車庫保管走行距離8K未満
8万~でオクに出したら売れるかね?

501 :774RR:2022/11/09(水) 14:17:30.91 ID:rfs9Am1W.net
余裕で15くらいで売れるだろ
オフ・オン問わず昨今の中古車の値上がりは凄まじい

502 :774RR:2022/11/09(水) 14:59:11.44 ID:Qsdznsc/.net
今が売り時

503 :774RR:2022/11/09(水) 20:45:25.21 ID:jnYwR7uX.net
売れねーよ

504 :774RR:2022/11/10(木) 11:59:27.51 ID:qeeGObDo.net
8キロ㍍でしょ?走行
かえって微妙よね
たまーに乗ってる1万キロ㍍くらいのほうが売れそう

505 :774RR:2022/11/10(木) 12:34:02.71 ID:hBb8Xj06.net
常識で考えようよ

506 :774RR:2022/11/10(木) 13:57:43.11 ID:BFrHc4jE.net
もうすぐ20万キロです。全バラオーバーホール2回、消耗部品はエンジン含め適宜交換済みです。音は静か、外観も比較的綺麗でガレージ保管です。どっち買いますか?w

507 :774RR:2022/11/11(金) 18:09:29.01 ID:+v0BnMsb.net
マフラーに穴開いたんだけど純正マフラー廃盤になってる?

508 :774RR:2022/11/13(日) 10:07:38.69 ID:oVnsPz1k.net
3年前に買ったときは後数本だったとバイク屋に聞いた記憶があるから
問合せて無かったら廃盤だろうね。
3万以上するから社外品で間に合わせたほうがいいかもしれない。
ちなみにその時買った奴が交換前に車両死んだのでそのまま残ってる。
どうしても必要なら譲るけど、発送はしないよ。
重いし形状が形状だからマッチする箱無いし。

509 :774RR:2022/11/13(日) 11:24:20.90 ID:e2pwhA5K.net
輸出モデルがあるうちは廃盤にしないんじゃない?

510 :774RR:2022/11/13(日) 15:05:45.23 ID:CpZ8mIwn.net
うちのSXもエキバイ&マフラーは2本目
エキパイのフランジボルトは腐る前に交換しといたほうがいいよ
入り組んでる場所だから外すのすげー苦労した
腐る前なら百円ちょいの出費で済む

511 :774RR:2022/11/13(日) 15:06:20.64 ID:CpZ8mIwn.net
ボルトじゃなくてフランジナット

512 :774RR:2022/11/20(日) 19:20:17.87 ID:Psp6r+T8.net
ありがとう
今年、メッキシリンダー、ピストンリング、カムチェーン、カムチェーンガイド、吸気バルブ、
交換したばっかだったのに爆音で乗れん

513 :774RR:2022/11/21(月) 21:34:32.59 ID:lidYn5O4.net
リヤサス上側のピロボールがガタついてるので交換したいけど既製品が見つからん・・・

514 :774RR:2022/12/01(木) 00:16:35.44 ID:wFc1s3D9.net
>>479
メーカー・型番とかわかります?

515 :774RR:2022/12/18(日) 20:34:08.52 ID:clJp/BHk.net
寒いねぇ
今年はあんまり乗ってやれなかったよ
冬の間にメンテしたいんだけど寒くて億劫になる

516 :774RR:2022/12/30(金) 06:32:44.41 ID:82Kb+C2E.net
エンジンオイルでも替えるかな

517 :774RR:2022/12/30(金) 10:30:07.49 ID:7w4W39AI.net
ジェベ125にGN125-2fのエンジン積んだ人居ないですか〜?
元エンジンがほぼほぼ死んでて、2fが近くの解体にあったからEgだけ剥いできたんだけど、もし注意点とかあれば教えてくれ
とりあえずEg、キックペダル、スプロケカバーだけ取ってきた
火飛ばないからCDIとかコイルはダメかと思って拾ってない
他に何か要る?

518 :774RR:2022/12/31(土) 18:20:44.21 ID:z1gCmDdq.net
やったことがあるのはジェベル200に国産gn125のエンジンを移植したケースだから2fは違う点があるかもカモ

まず点火方式が違うはず
マグネトをジェベルからgnに移植する必要がある
あとフロントスプロケがgn125のままだとハイギアードになる。一コマ詰めないといけないかも
フロントスプロケの互換性はなかったはず
他、細かいところではエンジントップの固定金具が微妙に合わないかも

検討を祈る

519 :774RR:2023/01/01(日) 05:43:51.69 ID:6S4p6Wtm.net
あけおめ 
昨年は盛夏でバイクを楽しむ方法をジェベで発見したので距離が伸びた
IRCの新製品GP401を注文してきた 
TW301よりややON寄りなブロック配置に見えるので 使い方に合いそうで楽しみ

520 :774RR:2023/01/03(火) 23:05:30.37 ID:eQ8Vn0nt.net
>>518
なるほど
しばらく忙しいから時間かかるかもだけどやってみる
ありがとう

521 :774RR:2023/01/05(木) 17:45:35.20 ID:v78ABusq.net
リアタイヤ交換候補として、4.10-18 410-18 DUROを考えているんだけど、これに合うチューブとして、
IRC[井上ゴム] [4.00/5.10 110/100-18] TR-4 ヘビ−チュ−ブ タイヤチューブ 18インチでOKですか?

522 :774RR:2023/01/05(木) 17:50:02.59 ID:v78ABusq.net
リアタイヤ交換予定なんだけど、4.10-18 410-18 DUROに、IRC[井上ゴム] [4.00/5.10 110/100-18] TR-4 ヘビ−チュ−ブ タイヤチューブ 18インチは使えますか?

523 :774RR:2023/01/08(日) 13:32:44.35 ID:JmJUq2xc.net
>>519
真夏にバイクを楽しむ方法を詳しく頼む

524 :774RR:2023/01/09(月) 07:30:55.99 ID:+Ow1SFvu.net
https://i.imgur.com/4a9yAWD.jpg
>>523 狭い舗装林道を選んで走ると日陰率が高くて涼しい
大型バイクやミドルSSだと苦痛な路面でもジェベルなら余裕
暑さから逃れるのにちょうどよかった 田舎暮らし限定かも

525 :774RR:2023/01/09(月) 07:38:44.79 ID:9ECO+q3x.net
>>524
これが何キロも続いたら気持ちいいだろーなー

526 :774RR:2023/01/10(火) 00:04:47.72 ID:3e0H/LIR.net
>>525 レスありがとう 画像のところだと距離はわからないけど30分くらい楽しめた
近所で似たようなルートを開拓するのも面白かったよ

527 :774RR:2023/01/11(水) 15:08:45.66 ID:GD9mee4M.net
125なんだけど、200のリアホイールはホイールのみでポン付けですか?
スイングアームとセットで交換しないとダメでしょうか?

528 :774RR:2023/01/11(水) 21:06:03.35 ID:LMSAedmt.net
>>527
シャフトを通すスペーサーの幅が、125と200とで違うよ。
それを変えればok。

529 :774RR:2023/01/12(木) 11:31:23.18 ID:DZmoexO8.net
>>528
ありがとうございます。
IRCのツーリストを履いてみたくて適応幅を合わせたくて。

530 :774RR:2023/01/14(土) 06:50:51.79 ID:qiSGjspW.net
ジェベル125の点検窓の確認タイミングは完全冷間時ですか?
それともしばらく暖気した後ですか?

531 :774RR:2023/01/14(土) 14:42:20.73 ID:kGV43bPg.net
度々すみません
ネットにも情報転がってないので、、
プラグを交換しようと16mmと18mmのプラグソケットレンチを用意しましたがどちらもハマりません
両方ともくるくる回るあのT字型の安い奴です
サイズが合ってないのか、中のゴム部分がおかしいのか

532 :774RR:2023/01/14(土) 17:14:28.52 ID:P9kEjo8l.net
SMに載ってる正式な手順は
暖気後10~20秒アイドリングをしてエンジンを止める
約1分後に点検窓を見る

標準プラグDR8EAはHEX18mm

533 :774RR:2023/01/14(土) 19:01:41.00 ID:/G7VGGsb.net
ありがとうございます!

534 :774RR:2023/01/15(日) 15:45:57.90 ID:TgnoykBf.net
皆さんのジェベル、かなり年季が入っていると思いますが、ガソリンタンクに水がたまりませんか?
私のジェベルは、すぐに水がたまるようになって、困っています。
多分タンクキャップから侵入しているのだと思うのですが、雨の中やあとはほぼダメになります。
パッキン単体の部品がないので、交換になると、鍵が二本になるのが抵抗感あります。作っている方程技術もなく、しょんぼりです。

535 :774RR:2023/01/15(日) 18:43:23.14 ID:mIcuM9Nb.net
水がたまるって、わかるもん?

536 :774RR:2023/01/15(日) 21:20:49.46 ID:O2ik0qJK.net
タンクの水を放置するとそのうち錆びて穴が開くよ
そうなると修理はほぼできないから早めに対策したほうがいい

537 :774RR:2023/01/15(日) 21:52:07.21 ID:OncSsP0c.net
>>534
パッキンは適材のゴムシートを丁寧に切って作れば良いよ。

538 :774RR:2023/01/16(月) 00:15:48.78 ID:WuN+xTCJ.net
どうやらパッキンを切り出す術が無いようだから(これが最安最短)、キャップのキーシリンダーを交換じゃ駄目なんかな?
やった事ないけど^^;

539 :774RR:2023/01/16(月) 18:27:06.55 ID:d/fAGFoC.net
タンクキャップ買えたらパッキンだけ交換すれば楽でしょ。

パッキンはカッターの刃が付いたコンパスの様な物で、切る円を書いて、慎重に切ればOK。
力を込めて切ると丸にならない。

540 :774RR:2023/01/16(月) 21:41:35.69 ID:5nK0eh8F.net
http://rakugakipaper.blogspot.com/2014/11/2003.html
ここを見ると、単純なシートでもないみたい

541 :774RR:2023/01/16(月) 23:52:33.96 ID:YXpou0dK.net
>>540
写真6枚目の外したワッシャの下にあるOリング
これが劣化すると水漏れしそう

542 :774RR:2023/01/17(火) 19:50:16.30 ID:o87pLr0O.net
バイクカバーかければええやん

543 :537:2023/01/18(水) 18:30:28.20 ID:oXipiezx.net
>>540
パッキンの内側の段でパッキンの中央部を浮かせて、
パッキンのゆがみ力でタンク口に圧接させてるね。

自分のもパッキンの周囲がヒビできてるから、針金を敷いて平ゴムシートで作ってみます。

544 :774RR:2023/01/19(木) 13:51:47.82 ID:b482Qncs.net
やっぱりSXの鍵無しキャップが最高!
かどうかは分からんが、もしかしたらSXのタンクキャップパッキンが加工流用できるかも
Part# 44248-05210
安いから誰か人柱して

545 :774RR:2023/01/19(木) 17:08:14.63 ID:DV8Jk9z4.net
タンクキャップのパッキン、自作っぽいのがメルカリに売ってるよ
寸法も公開されてる
ちと高いけど作れないなら買えばいいんじゃない

546 :774RR:2023/01/20(金) 21:51:48.23 ID:syqqUAA0.net
気温差で結露するのでいずれ溜まる
自分のタンクはコートしてます

547 :774RR:2023/01/20(金) 21:57:01.20 ID:syqqUAA0.net
んで、3年置きくらいで全部抜いて乾燥させる
他のバイクに比べると溜まる水は少ないと思う

548 :774RR:2023/01/23(月) 21:41:27.24 ID:ZiJEBSGY.net
ジェベル125、DF125ってIRCツーリスト4.00-18履けないんだっけ?
200のスイングアームにしたらいけるんだっけ?

549 :774RR:2023/01/24(火) 14:33:35.88 ID:C23VHwqt.net
ツーリストは分からないけどD604の4.10-18は余裕がある。

550 :774RR:2023/01/25(水) 14:12:45.13 ID:6foA+/lV.net
冬の強い向かい風に苦労している
ジェベ125 にウィンドシールド付けてる人いませんか
具合やメーカー教えてください

551 :774RR:2023/01/25(水) 15:44:51.97 ID:8a3dwP3S.net
>>550
SX125だけど、旭風防のNo99SPORTを付けてた
風防効果は高いけど馬力が食われてそうなのと、格好悪いのが難点

552 :774RR:2023/01/26(木) 10:07:57.26 ID:IypJ66ID.net
↑ありがとう 当方0.085㌧の荷重で正面投影面積が広く風抵抗がかなりある
さらに抵抗が増えるのは考えものだね
一番いい装備は軽量化だね

553 :774RR:2023/01/26(木) 10:19:00.42 ID:A/f+tnhm.net
以前はカタナのスクリーンが定番だったね

554 :774RR:2023/01/27(金) 02:29:49.75 ID:TtUuo7b7.net
ラリー790を付けてる。どんな顔のジェベルか知らんけど。
当方丸いライトガード、歪みも少ないし整流効果も中々。ただマニュアル通りに付けても動いてしまうので、穴開け固定は必要でした。
格好いいしお気に入りです。クリアがあればな。

555 :774RR:2023/01/27(金) 06:27:47.62 ID:92mnlKnT.net
セロー250でもジェベル250のステップ流用されてるみたいなんですが、ジェベル200にセロー250のステップも着くと思って良いんですかね?

556 :774RR:2023/01/27(金) 08:31:45.49 ID:qdzveb4F.net
??

557 :774RR:2023/01/27(金) 20:51:03.21 ID:vpUJLRqo.net
ジェベル250のステップはワッシャを挟めば200にも付く、と聞いたことあるような
セローは知らん

558 :774RR:2023/01/28(土) 01:19:41.66 ID:llayYBaW.net
ジェベル200につくのはクインキーやけど、ノーマルにもどした

559 :774RR:2023/01/29(日) 13:25:10.53 ID:lWdHrlym.net
ホルツ サビチェンジャーが手放せない
負けられない戦いがここにある

560 :774RR:2023/01/31(火) 13:31:45.94 ID:FIV/N8CA.net
125リアサスOHをプロジェクトサイエンスに出そうと考えてる。予算はどんなもんだろう? 出した人教えてください。

561 :774RR:2023/01/31(火) 21:56:47.30 ID:JO+4c+NC.net
200でテクニクスだけど、標準コース+ロッド研磨+バネ塗装で37400だったかな
寒くてまだ車体に取り付けてないw

562 :774RR:2023/02/09(木) 15:16:36.32 ID:wItaKx1k.net
立ちごけしたw
クラッチレバー折ったw
エンジンかかんねえw

563 :774RR:2023/02/09(木) 16:08:41.51 ID:wItaKx1k.net
キックで普通に始動
なぜセルでかからんのだ
冷や汗かいたわ

564 :774RR:2023/02/09(木) 18:11:55.00 ID:u/qJNOrV.net
レバーホルダーのボルトは微妙に緩めておくんだぜ、運転に支障がでない範囲で
そうすれば転倒してもレバーが折れにくくなる

565 :774RR:2023/02/09(木) 21:31:37.25 ID:7Ifz6NM4.net
クラッチレバーの先端折れたんだけど、逆に使いやすくなったので、そのまま。保護キャップだけしといた。好みだろうけど。

566 :774RR:2023/02/10(金) 13:19:33.54 ID:ySb/NJUQ.net
こかすとかぶるよね

567 :774RR:2023/02/17(金) 09:26:30.06 ID:bcXE3EMK.net
ジェベル200に無加工でフィッティングのいい細身の流用タンクってないですかね?

568 :774RR:2023/02/17(金) 23:07:32.25 ID:qEdG27w2.net
バンバンがジェベルタンクに換装は聞くけど、普通は増やす方向だからなー。コンペモデルのdr200のポリタンが手に入れば行けるかも。
新型dr200やクインキーgn系のタンクを現合加工になると思います。
シートとの合わせを含めて、ボルトオンは難しいです。
目的が不明だけど、オフに特化したいのであれば、乗り換えをお勧めします。

569 :774RR:2023/02/27(月) 11:06:52.21 ID:pfx23X7H.net
通勤で乗ってたら突然ギアチェンジのキレが良くなった
カチッカチッと別バイクの様に入る
故障の前兆じゃないよな?

570 :774RR:2023/02/27(月) 11:59:31.45 ID:TgY8f557.net
たしかにキレが悪い

571 :774RR:2023/03/03(金) 08:55:03.06 ID:JoW48Nty.net
SX200のCDIが逝ってしまった・・・
汎用CDIはダメなんだっけ?

572 :774RR:2023/03/04(土) 12:58:43.78 ID:2YaZ9pHf.net
OHしました
https://i.imgur.com/wIFqL99.jpg

573 :774RR:2023/03/04(土) 21:03:29.58 ID://ASMwfv.net
>>572
ペロペロ

574 :774RR:2023/03/05(日) 02:28:23.07 ID:+3Wyq41j.net
>>572
OH前とくらべて何か変わった?

575 :774RR:2023/03/05(日) 08:58:03.22 ID:kVCxhyL7.net
570です、これから取り付けですがナンバー切ってあります。電装系いじって4月登録予定。プリロード調整できるようになったのが嬉しい。

576 :774RR:2023/03/06(月) 17:38:41.13 ID:8rnLTmw9.net
ジェベルにSXのリアショックOHして載せたらリア高になっちゃったんだよな

総レス数 1004
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200