2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】モンキー125(JB02/03) 60匹目

1 :774RR:2021/12/31(金) 12:24:44.29 ID:btwTjixj.net
http://www.honda.co.jp/Monkey125/

※前スレ
【HONDA】モンキー125(JB02/03) 59匹目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1634660556/

158 :774RR:2022/01/11(火) 14:52:14.99 ID:8kE7RQiQ.net
ただ単にキチガイが一人いるだけだろこれ

159 :774RR:2022/01/11(火) 15:31:48.67 ID:RIY0TrFr.net
>>157
いやいや
元の始まりは45万も出してモンキー買うなら大型の中古買うって話からモンキー買うのはセカンドバイクで複数持ちって話の流れからだろ
人を小馬鹿にしてマウント取りたいだけか俺は車もバイクも持っててモンキー注文したけど

160 :774RR:2022/01/11(火) 15:44:16.23 ID:BVS42Yfq.net
>>159
45万もあれば大型の中古買うじゃなくて「中古車が買える」って例え話だろ
それにモンキーはセカンドバイクに丁度いい人も居るって話しが出ただけで何を勘違いしとるんやwww

じゃあ俺は嫁も子供も家も車も大型バイクもモンキーももうすでに持ってるけどどう思う?
どうでも良いよね?それぐらいお前の話しとか誰も聞きたくねえんだよw
自分語りも程々にしとけよ気持ち悪い奴w

161 :774RR:2022/01/11(火) 16:45:21.61 ID:s51Hot0x.net
まぁ道を踏み外した猿使いは44万程度の購入費なんて鼻で笑うほど飼育費や養育費に資金を投じるけどなw

162 :774RR:2022/01/11(火) 16:50:11.07 ID:TAZA7Z4v.net
このバイク弄費は高いよね

163 :774RR:2022/01/11(火) 16:56:51.48 ID:3tpGMVBR.net
>>162
まぁねw
ドレスアップから過積載、吸排気からエンジンカリカリまで、人によるとは思うけどカスタムしたくなるよね。

164 :774RR:2022/01/11(火) 17:21:02.91 ID:K8L7We9N.net
俺は月8000円ちょいで駐輪場借りてるわ
これでも近くでは安いほうなのさ
青空でも1万超えがほとんどだから

165 :774RR:2022/01/11(火) 18:02:41.03 ID:GxENbKNj.net
大型高級マンションなんかのシャッター付きバイク置き場みたいなやつが理想的ではあるんだけどな
まぁあくまで理想なだけだ

166 :774RR:2022/01/11(火) 18:56:43.41 ID:vpPZshuQ.net
モンキー一台だけってのも味気ないよな

167 :774RR:2022/01/11(火) 19:17:31.35 ID:BVS42Yfq.net
時間ないと遠出出来ないし近場専用だな

168 :774RR:2022/01/11(火) 19:22:27.36 ID:PEk53czV.net
モンキーは20km圏内だな
50kmぐらいになると自転車乗る

169 :774RR:2022/01/11(火) 19:53:22.09 ID:ZV4OWVmc.net
レガーレみたいに最初から外装弄ってるの買うのもありかな

170 :774RR:2022/01/11(火) 20:26:10.46 ID:oY76s/Ij.net
うちは家族車有るから、バイクはモンキーだけでも良いかなと思い始めた。
高速使う遠出は家族で車になるし、もう1台のセローは全然乗って無い。
取り敢えず、キャブのガソリン抜いてバッテリ外しましたw

171 :774RR:2022/01/11(火) 22:42:23.67 ID:rK9daodI.net
>>160
きっしょ

172 :774RR:2022/01/11(火) 23:20:58.74 ID:83P++1hQ.net
マフラーの交換とかパーツの取り付けとか、みんな自分でするの?それともショップ?

173 :774RR:2022/01/11(火) 23:42:25.85 ID:pLijgW/l.net
出来なくもないが面倒なので店でやってもらってる

174 :774RR:2022/01/12(水) 00:42:28.01 ID:EZd612Bx.net
車はディーラー
バイクは全て自分

175 :774RR:2022/01/12(水) 05:58:24.11 ID:RojDTelF.net
車もバイクも作業にミスがあると走行中に
命の危険になり繋がりそうなものはプロに金出して店でやってもらう、
そういうのに関係なくて、さらに自分でも可能なものは
素人の自分がやってる。

176 :774RR:2022/01/12(水) 07:52:09.63 ID:EZd612Bx.net
バイクなんてボルト一本で命取りになるのに何言ってんだかw

177 :774RR:2022/01/12(水) 08:40:25.14 ID:22omrDHa.net
ようやく納車となって走り始める事が出来たんだが燃料計ってあまり参考にならない?
200qを過ぎたあたりに最後の一メモリが点滅し始めて給油したけど3Lちょっとしか入らんかったんだが。
マニュアルの記載を見る限り多くても4L弱は入りそうなもんだがもんなもん?

178 :774RR:2022/01/12(水) 09:02:43.70 ID:i3iXWd+z.net
つ トリップメーター

179 :774RR:2022/01/12(水) 13:23:03.99 ID:H7gfHK1S.net
警告灯にしかなってないから時計でもあった方が役に立ったとの噂

180 :774RR:2022/01/12(水) 14:00:49.11 ID:GEI4tD2r.net
点滅してからが本番
よほど街乗りで発進停止繰り返さない限り300までは安心して乗れる
もちろん給油したらトリップリセット忘れずに

でも冬は結露怖いからこまめに満タンにしておくに越したことはない

181 :774RR:2022/01/12(水) 15:04:41.78 ID:GcLnE7bu.net
>>177
JB02では燃料計の最後のメモリが点滅し始めてから残量1.8Lあると説明書に書いてあったのでそんなもんだと思う。

182 :774RR:2022/01/12(水) 15:06:43.18 ID:GcLnE7bu.net
あとはセンタースタンド無いから満タン入れるのにコツが入りそう。

183 :774RR:2022/01/12(水) 15:19:28.39 ID:qN3x6I1z.net
給油口から見えてるバーんとこまでしか入れたらいかんのよ

184 :774RR:2022/01/12(水) 19:14:10.82 ID:EZd612Bx.net
適当なところで適当に入れたら良いじゃんw

185 :774RR:2022/01/12(水) 20:46:29.97 ID:jza+TTqm.net
タンクのカラーリングは確実に4速の方が好きなのが悲しいところ
個人の感想です

186 :774RR:2022/01/12(水) 21:00:43.96 ID:hE0GWzww.net
オレはソリッドカラーが良いなぁ。
ツートン微妙じゃない?

187 :774RR:2022/01/12(水) 21:12:59.34 ID:xx7KSiD5.net
モンキー欲しい

188 :774RR:2022/01/12(水) 21:39:04.48 ID:/EmD4vN6.net
新型もこんな感じで単色ならよかったのになあと思うわ

https://bike-lineage.org/honda/monkey/img/z50j-i_catalog.jpg
https://bike-lineage.org/honda/monkey/img/6v_monkey.jpg

189 :774RR:2022/01/12(水) 21:42:54.08 ID:lE61rS9+.net
>>183
プレート部までじゃなかった?

190 :774RR:2022/01/12(水) 22:17:23.90 ID:ARf7SeL3.net
>>185
5速のタンクと比べるとって意味なら気持ちはわかる
妙なアジア感を感じる

191 :774RR:2022/01/12(水) 23:27:32.05 ID:OmJWdyFy.net
>>188
ホント、ホント。

192 :774RR:2022/01/12(水) 23:27:33.89 ID:OmJWdyFy.net
>>188
ホント、ホント。

193 :774RR:2022/01/12(水) 23:54:59.09 ID:RojDTelF.net
そもそもモンキー125の生まれ故郷で本場はタイだもの。

194 :774RR:2022/01/13(木) 00:24:47.45 ID:urgNgQ2C.net
モンキー欲しいけどバイクは駐輪場がなぁ
賃貸にはキツイ
たまにレンタルバイク借りたりする方がいいのかな

195 :774RR:2022/01/13(木) 00:49:13.82 ID:sJ60Qzb2.net
いつ納車されるんだよマジで

196 :774RR:2022/01/13(木) 01:23:43.44 ID:YM4JaUF1.net
タンクのカラーリング云々言ってる人は塗る気はないの?
単色だったらカンタンだし、塗りゃええだけのことやん

197 :774RR:2022/01/13(木) 07:43:19.08 ID:Qlulf2jk.net
飽きたら塗るよ
金銭面より塗ってる期間乗れないのが面倒くさいんだよな

198 :774RR:2022/01/13(木) 07:56:33.80 ID:7rwhHPL1.net
ぬるぽ

199 :774RR:2022/01/13(木) 11:04:26.87 ID:7Tx9GJIf.net
ダックス70とモンキー125で迷うわ。

200 :774RR:2022/01/13(木) 11:08:12.01 ID:QOIrjpor.net
ホイールはシルバーの方が好み

201 :774RR:2022/01/13(木) 12:17:05.70 ID:DLaaBXEJ.net
>>195
いつ注文しましたか?

202 :774RR:2022/01/13(木) 12:36:22.77 ID:f3MrDMdj.net
俺は今のカラーパターン、かなり好きだけどな

203 :774RR:2022/01/13(木) 12:41:53.17 ID:xSfxK4CN.net
なんで5速モンキーイエロー日本では廃盤にしたんだ
つらすぎる

204 :774RR:2022/01/13(木) 13:01:08.84 ID:PekEiHip.net
4速黒の様に後から発売じゃね?

205 :774RR:2022/01/13(木) 13:08:43.11 ID:sJ60Qzb2.net
>>201
9月

206 :774RR:2022/01/13(木) 17:00:30.11 ID:WRO8d0zc.net
>>195
色々次第やろ黒なら以外ならそろそろかもな
黒ならまだまだ先

207 :774RR:2022/01/13(木) 17:36:55.06 ID:i3UUdpGw.net
>>199
迷ってるうちに、ダックス125出ないかねぇ?

208 :774RR:2022/01/13(木) 23:55:53.10 ID:Mhg34tFm.net
>>201
俺も9月。色は青の指定(他の色は来ても連絡不要)
ホンダ以外の店。前金20万。

209 :774RR:2022/01/14(金) 10:44:07.37 ID:XwpZIonA.net
ダックス125のイメージ画像にモンキーのエアクリーナーボックス付けたのをよく見るけどあれは無いわ。

210 :774RR:2022/01/14(金) 12:03:38.03 ID:sUhIFWEp.net
ダックスに倒立フォークはダサ過ぎる

211 :774RR:2022/01/14(金) 12:38:47.05 ID:9cOrIRSe.net
そもそもダックス125なんて商標登録されただけのをヤンマシが騒いでるだけだし、いつ出るかなんて全くの未定じゃん

212 :774RR:2022/01/14(金) 12:52:03.62 ID:5WP4nZfb.net
まぁダックスはコロナが治まってからゆっくり出して貰えば良いんじゃない?
オッサンに超絶人気になって買えないだろうし。

213 :774RR:2022/01/14(金) 13:21:05.71 ID:uUXHSosU.net
昨年末にドリームのおっちゃんが来年出るって言ってたけど

214 :774RR:2022/01/14(金) 15:28:36.65 ID:/CXOYunm.net
昨年の来年って今年じゃん

215 :774RR:2022/01/14(金) 17:26:03.55 ID:nZL1nwTj.net
>>210
もともとのダックスも倒立じゃね?

216 :774RR:2022/01/14(金) 17:55:25.53 ID:elsjmIVM.net
>>215
普通に正立やろ

217 :774RR:2022/01/14(金) 18:07:38.91 ID:QzUEfx/w.net
納期どれくらい?

218 :774RR:2022/01/14(金) 18:29:16.79 ID:HvRDKP3d.net
>>217
赤青なら5ヶ月、黒なら半年以上らしい
あくまで目安だけど

219 :774RR:2022/01/14(金) 18:55:53.50 ID:i1/Zsljl.net
>>216
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/91/Honda_Dax_honda.jpg

初期は倒立やで

220 :774RR:2022/01/14(金) 19:43:54.01 ID:nZL1nwTj.net
>>216
ほーん
初期型はモンキーと同じFフォークで【普通に】倒立だぞ

221 :774RR:2022/01/14(金) 19:47:19.96 ID:XrgNcnBI.net
誰もダックスは倒立じゃないとか言ってないんだけどなww

222 :774RR:2022/01/15(土) 00:33:31.43 ID:fRgLPUmx.net
山吹色のゴリラ125が欲しいな

223 :774RR:2022/01/15(土) 09:47:51.65 ID:8zLi0Piu.net
なんだよ
新型モンキーの記事見てるけど上質化した走りってのと変わらぬモンキーってのがある
旧型乗ってるけどそんなに変わらないならいいや

224 :774RR:2022/01/15(土) 10:00:19.00 ID:hrxK6jGT.net
足回りとか変わってないんやろ?

225 :774RR:2022/01/15(土) 11:36:32.65 ID:KekhiAtm.net
>>223
なんでもそうだけど、大袈裟だよなって思う。YouTubeとかでも加速がいいとかトルクがすごいとか言うけど、所詮原ニの空冷単気筒にそれを言うかと。

226 :774RR:2022/01/15(土) 11:43:22.04 ID:x39Ydgcv.net
実際に自分で乗ってみないとなんとも言えんなあ

227 :774RR:2022/01/15(土) 11:44:07.97 ID:ZhTkIEAA.net
水冷のCB125やGSX125には負けちゃうしな

228 :774RR:2022/01/15(土) 11:58:47.30 ID:acLvdqip.net
動力性能と違って、タンクやスイングアームの色みたいな外装は好みはっきり分かれるから、そういう選び方でいい気がする。レジャーバイクだし。
まあそれすら塗ればいいんだけど。

別の車種だが買おうとした年式のカラーが嫌いで、納車と同時に旧年式カウルに変えたことあるわ。原付買えるぐらいかかった。

229 :774RR:2022/01/15(土) 12:10:27.38 ID:WtOPJxKb.net
結局乗り味の差って程度のことにマウントとろうとするのが出現するから始末が悪い
新でも旧でも10000kmも乗ってみれば性能をどうこう言うようなバイクじゃないと気がつく

230 :774RR:2022/01/15(土) 12:28:42.53 ID:s0zyv3W/.net
レンタルできるのならしたらええじゃないか

231 :774RR:2022/01/15(土) 13:32:46.98 ID:0lAzQbyp.net
街中や山の中を散策するんなら自動遠心もありだったかな 山道走ったときは思った

232 :774RR:2022/01/15(土) 16:10:21.15 ID:EAkl70YW.net
バイクで面倒臭さを楽しめないんだったら車でも乗れよとは思う

233 :774RR:2022/01/15(土) 16:58:55.94 ID:0lAzQbyp.net
じゃあ毎回セル使わずに押し掛けしてろ

234 :774RR:2022/01/15(土) 16:59:03.30 ID:R0tyIDFS.net
二輪車を楽しみたいのだからMT/ATは些細な違い
どちらが上でも下でもない

235 :774RR:2022/01/15(土) 17:00:48.36 ID:R0tyIDFS.net
ATが四輪寄りってこともないし

236 :774RR:2022/01/15(土) 17:33:02.53 ID:DjUYykN3.net
>>223
乗り比べてみりゃ分かるよ
今までの4速に1速を付け足したんじゃなくて1速増やして細分化してる
例えるなら今乗ってる4速の感覚でいうと0.5速、1.5速、2.5速、3.5速、4.5速って増えた感じになめらかに加速するし
それにプラスしてロングストロークが影響しているのか力強い
なめらかなのに力強いんだよ?
モデルチェンジして良くなったことを悔しがるんじゃなくて、今後の選択肢が増えた喜びを感じてくれ
しばらくすれば好みのカラーも追加されるだろうし

237 :774RR:2022/01/15(土) 18:38:17.62 ID:gygzlRCb.net
>>233
キャブ車でないと押し掛けできんだろ

238 :774RR:2022/01/15(土) 18:47:39.27 ID:Dtd4PXsI.net
>>237
キャブじゃなくても出来るだろ。バッテリーが生きてれば。

239 :774RR:2022/01/15(土) 19:00:43.41 ID:RQU+GGib.net
5速もいいけど水冷にしてPCXと同じ位の加速するようにして欲しい。そしたら買い換えたい。

240 :774RR:2022/01/15(土) 19:07:38.43 ID:0lAzQbyp.net
>>237
面倒くささを楽しみたいヤツがチョークもついていないような楽なバイク乗らないのでは?

241 :774RR:2022/01/15(土) 19:09:02.14 ID:9+POh9ii.net
俺は新型の方がデザインも機械的な仕様もどっちも好きだ。
だから本体もパーツも納入待ってまで買い直してる。
5速いらないとか塗分けが気に入らないとか言われたとしても
俺とお前は趣味が違うとしか言えん。
新型に文句言ってないで普通に旧型を楽しめばいいじゃないのよ。
もうすぐ春だぞ。

242 :774RR:2022/01/15(土) 19:15:19.80 ID:s0zyv3W/.net
好きなデザイン好きな排気量そんなのひとのかって

243 :774RR:2022/01/15(土) 19:50:45.33 ID:TYo3okTI.net
面倒くさいのが始動だけとかww
どんだけバリエーションが無いねんwwww

244 :774RR:2022/01/15(土) 20:45:33.82 ID:0lAzQbyp.net
↑ハンドシフトのハーレーでも乗っとけや

245 :774RR:2022/01/15(土) 21:59:54.28 ID:OCoZ1Gmk.net
乗り比べてみりゃわかるよおじさん乙w

246 :774RR:2022/01/15(土) 22:45:28.66 ID:Bg/WRcpY.net
グーバイクで都内に現車有りで新型出てるけど、予約で埋まってない業者も普通にあるんだな。

247 :774RR:2022/01/15(土) 23:00:09.03 ID:TYo3okTI.net
>>244
ジョッキーシフトな
ついこの間まで乗ってたよショベリジ

248 :774RR:2022/01/15(土) 23:35:18.77 ID:lMpTVOa4.net
>>246
現車有りは登録されてない旧4速のやつやろ

249 :774RR:2022/01/15(土) 23:38:16.51 ID:I/Ee/z+J.net
なんで優劣をつけた上で絶対化したがるんだよ
俺は新型乗ってるけど、タイミングがそうだっただけで旧型でもいいよ
あるいは自分の判断でどちらかを選んだとして、それは自分自身の問題だよ。
何を守ろうとしてるんだろう。

250 :774RR:2022/01/16(日) 00:15:51.67 ID:m1fT3cw+.net
>>248
5速って書いてあるし、写真のタンクカラーも新型だよ。

251 :774RR:2022/01/16(日) 00:33:33.36 ID:XZgM7sRl.net
>>238
それが無理なんだ…
今のバイクは押し掛けは都市伝説になってる
キャブ車以外はムリ

252 :774RR:2022/01/16(日) 01:27:26.47 ID:un+5TxGR.net
これは海運がさらに遅れるな。

253 :774RR:2022/01/16(日) 03:51:28.20 ID:QhA1teA8.net
>>251
セル回らない時押しがけしたよ
3回はやってる

254 :774RR:2022/01/16(日) 09:48:17.04 ID:vy2bgYio.net
>>251
バッテリー死んでたら無理だけど生きてたら押しかけ出来るぞ

255 :774RR:2022/01/16(日) 10:14:13.14 ID:71qBfSmr.net
バッテリーが弱って何度もバッテリーあがりした時
押し駆けでエンジン駆けてたよ

256 :774RR:2022/01/16(日) 12:06:45.58 ID:Swq3JoJH.net
まぁ構造考えたらバッテリは生きてるけどセルは回す程の力がない時しか押しがけは出来ないわなw

257 :774RR:2022/01/16(日) 13:21:25.23 ID:RbjWG1S8.net
>>247
変わった人だね、まあ人それぞれなんで

総レス数 1001
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200