2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】モンキー125(JB02/03) 60匹目

1 :774RR:2021/12/31(金) 12:24:44.29 ID:btwTjixj.net
http://www.honda.co.jp/Monkey125/

※前スレ
【HONDA】モンキー125(JB02/03) 59匹目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1634660556/

346 :774RR:2022/01/21(金) 11:16:21.40 ID:C/ZCaNBp.net
>>342
どっちも好きという選択肢はないのかww

347 :774RR:2022/01/21(金) 12:24:54.67 ID:QT8UvA4F.net
>>335
通勤ではインカム使わない
ツーリングだとインカム使う
使うって言っても、音楽では無くて待合せとか信号待ちとか
ソロだと音楽使う

ま、それぞれじゃね?

348 :774RR:2022/01/21(金) 12:44:51.25 ID:1tMXti7H.net
オイル交換のスパンて1000キロなの?3000キロなの?
マニュアルと口コミで違うから迷う。ちなみに月500キロ程度の日帰りツーが主用途

349 :774RR:2022/01/21(金) 13:03:26.67 ID:l66ER4w3.net
>>345
バイクを走らせる事が好きな人は当然そうなるな。
その走ることの障害になってるんだから。

350 :774RR:2022/01/21(金) 14:19:32.51 ID:U6i2tkkc.net
ラジオ聞きながらツーリングするのが好きです

351 :774RR:2022/01/21(金) 14:32:46.96 ID:UUMQIOR4.net
長く乗る予定ならオイルは1000kmごとに変えておいたほうがいいよ、30000〜40000km走った時に差が出るよって買ったバイク屋のおっちゃんが言ってた

352 :774RR:2022/01/21(金) 15:17:32.46 ID:7/XCyOzr.net
1000kmなんて最初数回だけだろ
基本3000kmか5-6ヶ月に1回程度で余裕

353 :774RR:2022/01/21(金) 15:52:29.29 ID:5qV3mFBJ.net
>>348
最初の1ヶ月点検のときにオイル交換もしてもらう
あとは3000kmごとに自分でやるか店でやってもらえば十分

354 :774RR:2022/01/21(金) 16:59:42.45 ID:gvaU2rVC.net
ワイは1000kmか半年の早い方
オイル容量1Lで1000km目安
他のバイクは2.4Lで2500km交換って感じ

355 :774RR:2022/01/21(金) 18:11:03.51 ID:uZdQ568j.net
モンキー55周年記念車が出たらいいのに

356 :774RR:2022/01/21(金) 18:33:38.46 ID:YwDEkqnN.net
くまモン仕様車まだ?

357 :774RR:2022/01/21(金) 18:37:34.83 ID:XsmVTsEE.net
どうせ1リットルだしどんどん変えたくなるよな

358 :774RR:2022/01/21(金) 19:26:50.41 ID:UEO7by7c.net
面倒くさいし5000キロでええわ
どうせエンジン壊れるまでに乗り換えるやろうし

359 :774RR:2022/01/21(金) 20:38:31.43 ID:Q8Ak30Gt.net
オレもムダかなとは思いつつ1000キロ毎。
空冷シングルだし、オイル位贅沢しても良いと思う。
回転維持するような時は特にかな。
225トレール乗ってた頃からの癖だね。
何はなくとも、規定量を常にキープするのが一番大事。

360 :774RR:2022/01/21(金) 21:00:24.57 ID:bzNQYpHJ.net
1000kmなんてまだ使えるものをポンポン捨てるみたいで無理
そんな性格だから不用品に占領されていくんだが

361 :774RR:2022/01/21(金) 21:28:43.81 ID:hPQBBqJk.net
エレメントないよね?
茶こしの部分は素人じゃ無理だしオイルだけ変えればいいの?

362 :774RR:2022/01/21(金) 22:56:25.87 ID:G/YD8S8X.net
>>346
いや、お喋りが好きだからツーリングそっちのけで走りながら話し続けちゃうんだよ
それはそれで楽しいけど走ると話す分けた方がバイクツーリングは良いと思う
クルマとは違う楽しみ方をしたい

363 :774RR:2022/01/21(金) 23:14:02.36 ID:UEO7by7c.net
>>362
別にさ24時間話し続けるんじゃねーんだし、走れるときは走って話すときは話せば良いだけじゃんw

364 :774RR:2022/01/21(金) 23:33:54.97 ID:bNhBpWrq.net
走り方なんて、100人いれぱ100通りだろ好きにはしれよ

365 :774RR:2022/01/22(土) 00:59:28.20 ID:+3LgvUeN.net
https://www.youtube.com/watch?v=Tg40dYVcEW4

366 :774RR:2022/01/22(土) 04:39:35.81 ID:tgMUof7i.net
ここ10年くらいからお友達とインカムありきでバイク乗り始めたならその固執も理解出来るしメットから音が無いと寂しいかもね
インカムはとても便利なグッズだけど、無いと乗れない乗りたくないと思わずバイク楽しんで欲しいな

367 :774RR:2022/01/22(土) 08:30:46.45 ID:rOVdcHU6.net
とうとう2月〜3月入荷予定だったマフラーまで届いて
すべて揃っちゃった。本体以外は。

368 :774RR:2022/01/22(土) 09:20:04.72 ID:psP/5/ST.net
トヨタランクルの4年待ちに比べればなんてことはない。

369 :774RR:2022/01/22(土) 09:39:27.92 ID:7TOF/UlT.net
>>367
ちなみにどこのマフリャー?

370 :774RR:2022/01/22(土) 10:11:29.06 ID:rOVdcHU6.net
>>369
アウテックスの一番安い奴を、
10月注文だったかな。

371 :774RR:2022/01/22(土) 10:44:56.13 ID:7TOF/UlT.net
>>370
エンドが外向きなのいいね
走りやすい季節には本体もくるといいね

372 :774RR:2022/01/22(土) 15:00:04.89 ID:L3rsHvNY.net
5速モンキーのイエロー日本でも販売オナシャス

373 :774RR:2022/01/22(土) 19:17:32.97 ID:0FeMODde.net
>>372タンクがシルバーで微妙くない?なぜ白にしなかったのか

374 :774RR:2022/01/22(土) 19:34:34.15 ID:L3rsHvNY.net
>>373
ぶっちゃけ5速モンキーより4速モンキーの方が全体的に配色好き
5速の黒猿は良い

375 :774RR:2022/01/22(土) 19:37:17.12 ID:FMCx1ch8.net
黒と銀はそもそも相性がいいよね

376 :774RR:2022/01/22(土) 19:47:16.38 ID:6oeaW9NQ.net
ソリッドカラーだった場合、赤青黄黒何が一番人気かな?
ホンダはやっぱ赤?

377 :774RR:2022/01/22(土) 19:59:38.25 ID:HB2CEliv.net
yssのリアショックつけたったぜ。ぐへへ。交差点が楽しくなった

378 :774RR:2022/01/22(土) 20:00:02.87 ID:03ZsBVSy.net
>>375
しかも今回、黒だけシルバー部分が濃いくない?
写真のせい?

379 :774RR:2022/01/22(土) 20:14:42.37 ID:c5Nf0BrZ.net
いや違う

380 :774RR:2022/01/22(土) 20:27:55.67 ID:rOVdcHU6.net
俺は5速の配色やデザインの方が圧倒的に好きなのよ。
可愛さはサイズ感だけで満足するタイプ。

本国のフルラインナップにある黄色も
銀の部分が暗い色な気がする。

381 :774RR:2022/01/22(土) 21:01:05.14 ID:kg4bEJX6.net
下地の色を黒にしてコストカットしてんだろ
他の色は白っぽい

382 :774RR:2022/01/23(日) 00:38:46.86 ID:1jStRvxA.net
なんとなくなんだけど区切りのラインのシルバーと上側のシルバーの色味が黒とそれ以外で入れ替わってるっぽいな。錯覚ならスマン

383 :774RR:2022/01/23(日) 00:47:10.73 ID:rFhnWOHY.net
>>382
正解

384 :774RR:2022/01/23(日) 04:25:24.76 ID:t/84wlmv.net
>>376
欲しいのは黒だが青が人気ありそう
CB400も青タンクカッコよかった

385 :774RR:2022/01/23(日) 09:19:14.19 ID:wq061KTm.net
新旧比較インプレ
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/52d5b33ae85d17b30bdb978d0bbc6be86c063a8f/?mode=top

386 :774RR:2022/01/23(日) 10:13:52.32 ID:qOHWl8//.net
旧型から新型にエンジンまるごと載せ替えってできるのかな?
いくらくらいするんだろう

387 :774RR:2022/01/23(日) 10:36:44.45 ID:spmnMNgC.net
旧型が力強くパワフルで新型がマイルドになったのか
最高速チャレンジで雨風の影響が有ったにしろ遅すぎたのは
その影響なのか

388 :774RR:2022/01/23(日) 11:01:43.58 ID:ZtwSokRt.net
CB1300でいえば2014のMCくらいの差だろうか?
うーん、買い換えるほどではないなぁ

389 :774RR:2022/01/23(日) 11:04:13.51 ID:fGqU6AyK.net
>>386
18万くらい?

390 :774RR:2022/01/23(日) 11:06:00.53 ID:bIT/qF6s.net
5速化はもちろんだけど個人的にはオイルフィルターが着いた事も大きいと思う

391 :774RR:2022/01/23(日) 11:26:19.74 ID:7s7vAa0k.net
>>388
この訳の分からん例えでマウント取ってるつもりなんかなw

392 :774RR:2022/01/23(日) 11:40:19.25 ID:XUybdaAv.net
エンジンはパーツ出るだろうけど、ポン付けで載せられるんだろうか?

393 :774RR:2022/01/23(日) 11:54:52.36 ID:ZtwSokRt.net
>>391
ひがんでるの?w

394 :774RR:2022/01/23(日) 11:57:04.07 ID:ZtwSokRt.net
わかる人が分かればよし
原2デビューのにわか底辺にはわからんな

395 :774RR:2022/01/23(日) 12:03:11.98 ID:6+bB2j+V.net
旧型の方が力強い感じで
振動などは新型優勢と

それぞれ良いとこあるね

396 :774RR:2022/01/23(日) 12:16:31.35 ID:NLZ0g0d8.net
エンジン ECU スロットルボディらへんは変えないとあかんのちゃうか

397 :774RR:2022/01/23(日) 12:18:24.66 ID:NLZ0g0d8.net
そういやABSモジュールもECUとセット登録されて再利用できない場合もあるし注意だな

398 :774RR:2022/01/23(日) 12:32:40.40 ID:XloSyJd3.net
>>394
やっぱりマウントのつもりだったんだw

399 :774RR:2022/01/23(日) 12:34:09.68 ID:ZtwSokRt.net
そんなにマウント認定したいんだ 
変態だな

400 :774RR:2022/01/23(日) 12:43:05.90 ID:NLZ0g0d8.net
>>394それを言うならアーリーショベルからコーンショベルぐらいの違いじゃね?
まぁ国産デビューしかした事ない奴にはわからんかもねw

401 :774RR:2022/01/23(日) 13:19:39.49 ID:ZtwSokRt.net
それ言うなら
グッツィのV1100エヴォルツィオーネからオットーヴァルヴォーレとかドゥカティ500SLのコグドベルトち変わったときとかも入れとかないとな
ハレ珍デビュー

402 :774RR:2022/01/23(日) 13:25:00.93 ID:vdktQY2K.net
ダッさw

403 :774RR:2022/01/23(日) 13:30:42.20 ID:IBD15DuR.net
>>401
スレチのマウントおじさんちょっと黙っててもらえる?

404 :774RR:2022/01/23(日) 14:21:14.73 ID:ZtwSokRt.net
まあ、色々いるわな

405 :774RR:2022/01/23(日) 14:23:12.69 ID:Dllt2u8c.net
中型大型に乗れるまたは買える、所有してるのに、あえて好きでモンキー125に乗ってるのを楽しむスレだと思うんよね
僕のお父さんは議員なんだぞーとか大学の教授なんだぞーみたいなレスバは見ててこっちが恥ずかしくなるわ

406 :774RR:2022/01/23(日) 14:51:21.22 ID:cQa8S3iM.net
>>391
仲良くしなはれ

407 :774RR:2022/01/23(日) 15:26:49.44 ID:c/sC1oYh.net
買う気満々でモンキー見てきた。
跨ぐとき、足つきに違和感
横にグロム。
跨ぐとき、足つきしっくり。

モンキー買うつもりが
グロムが気になり出した!
値段も6万安いし。
また悩みの種が…

408 :774RR:2022/01/23(日) 15:32:22.61 ID:1xMq3Rvy.net
分かる
外装弄るならグロムも悪くないからな

409 :774RR:2022/01/23(日) 16:25:16.42 ID:X1vkrud/.net
グロムも悩んだが尻痛指数でモンキーにしたわ。400km/秒余裕

410 :774RR:2022/01/23(日) 16:26:02.79 ID:X1vkrud/.net
人工衛星より速くなってしまった、、
400km。

411 :774RR:2022/01/23(日) 16:57:42.60 ID:7qiB7vmH.net
長年バイク乗ってたことある人集めても
だいたいみんな性能のイメージ伝わるのって
VTR、セロー、CB400SF、ジョグ、カブぐらいが限界じゃね。
ワインのソムリエじゃあるまいし各車種の年式ごとの海苔味の違いなんて知らんのが普通、
ってことに気づいたほうが生きやすいと思うよ

412 :774RR:2022/01/23(日) 17:24:21.35 ID:P6EN4W84.net
氷川きよしのマイナーチェンジに比べたらたいしたことないかも

413 :774RR:2022/01/23(日) 17:59:53.32 ID:ihQIy5m+.net
フルモデルチェンジ準備に入ったようだな

414 :774RR:2022/01/23(日) 18:12:13.10 ID:QcCZI5oQ.net
ちょん切るの?

415 :774RR:2022/01/23(日) 18:22:34.80 ID:ACwtZd/s.net
>>411
性能のイメージなんて人ごとに違うので、特に意味の分からない必要のない例えを誰も求めてないので、わざわざ引っ張り出してこない方が生きやすいと思うよ

416 :774RR:2022/01/23(日) 18:47:57.25 ID:vUrn1H3r.net
つまり新型も旧型も大差ないってこった

417 :774RR:2022/01/23(日) 18:51:48.62 ID:hqr9Glir.net
目くそ鼻くそってやつだな

418 :774RR:2022/01/23(日) 18:52:16.95 ID:rpBbbDfJ.net
ヤングマシンの新旧比較では旧型のほうがパワーがあると書いてあった。

419 :774RR:2022/01/23(日) 18:56:56.05 ID:kcLgWTV3.net
新型試乗して、旧でいーやーってなった。カラーリングもあんましやったし。

420 :774RR:2022/01/23(日) 18:59:33.53 ID:kaj48g/n.net
>>407
どっちもいいバイクだから両方レンタルして乗ってみれば?
街乗り、峠、プチツー、ロンツーによって適性は違うかもな
モンキー125はケツ痛くならないのは1日1000km走った俺が保証する

421 :774RR:2022/01/23(日) 18:59:48.65 ID:vUrn1H3r.net
>>418
そりゃあ比較記事なんでしょ?わかりませんでした!じゃマズいでしょ。
ぶっちゃけ日常レベルじゃ気にならんと思うよ。

422 :774RR:2022/01/23(日) 19:04:24.69 ID:bUvnCHbW.net
乗り比べてみりゃわかるよおじさん出番ですよw

423 :774RR:2022/01/23(日) 19:17:00.52 ID:c/sC1oYh.net
>>420
今度、レンタルしてみるつもり
去年免許とってから一回も乗ってないから
緊張で違いがわからんかもしれんけど

424 :774RR:2022/01/23(日) 19:23:11.28 ID:B0bdhkgT.net
タイヤと前後サスと強化クラッチは最低でも変えないとまともに走れへんな

425 :774RR:2022/01/23(日) 19:30:08.51 ID:6WmSMr06.net
いやぁ、>>385は既出で>>300に書いた通りだよ
乗り比べてみりゃ分かるのに分からん人がいるどころが素っ頓狂なことを雑誌が書いてるんで
作為的とすら感じるわ。

ネットにグロムのだけど新旧ギア比の比較が乗っていたんで下に貼っとくけど
まさにその通りでしかない。
その雑誌の担当者はきっちりパワーバンドまで回せてないってオチだと思うけどね
乗り比べて本気で旧型が良いとか言ってるなら脳に障害があると思う

https://i.imgur.com/xipvN2u.jpg
https://blueskyfuji.blogspot.com/2020/10/12520215.html

426 :774RR:2022/01/23(日) 19:48:50.54 ID:dtdG2Uas.net
グロムは新旧で最大出力が違うからモンキーとは比較にならない
モンキーは同じ新排出基準をクリアして燃費が向上してるから
普通に考えて走行性能(エンジンのパワー面で)が上がってるとは到底思えない
その代わりにエンジンが静かになってマイルドな乗りやすいバイクに成ったんじゃないの

427 :774RR:2022/01/23(日) 19:59:33.05 ID:lBYQHndu.net
燃費性能あがった上にパワーも上がってたら旧型海苔は発狂レベル
燃費よくなった変わりにパワーは落ちているということになってないと救いがない

428 :774RR:2022/01/23(日) 20:16:21.80 ID:kcLgWTV3.net
まあファイナル出たら結局買い直すから旧でしばらくいいっす

429 :774RR:2022/01/23(日) 20:36:40.25 ID:B0bdhkgT.net
このバイクにパワーを求めてもねww
パワー求めるならショートストロークの旧型をカスタムした方がよっぽど将来性があると思うけど。

430 :774RR:2022/01/23(日) 20:38:46.25 ID:6WmSMr06.net
>>427
ロングストローク化してるから低回転時での粘りやパワーは新型のがあるよ
マイルドと感じるのはその粘りがあるから回転数をあげなくても加速していく点と
5速化したことで旧型の半分下のギア比で加速してるからでしょ
まったり走るならロングストロークの新型で決まりだし
逆に80km以上だして走る場合でも5速化した新型のが向いてるんだよね

でも既に旧型持ってるならせめて新色がでるかマイナーチェンジするくらいまで我慢した方が良いと思うよ

431 :774RR:2022/01/23(日) 20:40:34.95 ID:6/wpr4vG.net
モトチャンプのケニー佐川は新型を絶賛してたよな

432 :774RR:2022/01/23(日) 21:07:02.61 ID:B0bdhkgT.net
>>430
ただのエアプかww

433 :774RR:2022/01/23(日) 21:17:02.64 ID:7aUKaOLh.net
同じ大きさのケーキ二つを4等分と5等分に切り分けました。片方は一切れは大きいけど4個しかありません。もう片方は一切れは小さいけど5個あります。

乱暴に言ったらこーゆーコトじゃないの?

434 :774RR:2022/01/23(日) 22:15:12.07 ID:s1k3e574.net
見にくいメーター改善してくれ

435 :774RR:2022/01/23(日) 23:08:22.57 ID:7kdgEaDy.net
50になるからもう125でいいやという自分と250-400を最後に乗りたいという自分がいる

436 :774RR:2022/01/23(日) 23:22:29.26 ID:wQL1KCep.net
新旧一緒に走ると新型は旧型に置いていかれるらしいね。
最高速テストも旧型の圧勝だったし。

437 :774RR:2022/01/23(日) 23:25:54.73 ID:uxvFSiDn.net
https://i.imgur.com/cfkCzGU.jpg

438 :774RR:2022/01/23(日) 23:36:52.20 ID:W3RWsgVI.net
>>435
オレも今年50。
何とか60までは今のトレールで頑張って、60辺りでモンキーかハンターかな。
別趣味の関係で、高速使う機会も多いし。
高速は車と割り切るなら、モンキーで良いと思う。

439 :774RR:2022/01/23(日) 23:44:15.20 ID:1xMq3Rvy.net
>>437
ここまで弄ったらカッコいいな

440 :774RR:2022/01/23(日) 23:58:18.03 ID:FBt3THiX.net
4分割はワイドになってより下の蹴りだしから、より上の伸びまで
対応しないといけないからマイルドになる。
5分割は1個多い分、上の伸びが低い部分はギアチェンジで補えるから
下の蹴りだしに傾けれられる。結果きびきび走るとなる。
この記事にあるようにギアチェンジをわざとミスったら当然上に伸びの悪い新型は負ける。
ミスってのは新型の方がチェンジせずに旧型に合わせて2速や3速で引っ張り合ったらって話。
特性の問題だろう。
つまり旧型中古もほぼ定価だし、新型は年単位で来ないってことだ。

441 :774RR:2022/01/24(月) 00:18:55.66 ID:NwSfoMkw.net
>>436
グロムの最高速もYouTubeでは落ちてたが
4速で加速中なのに5速入れて加速しなくなってたから乗り方間違えるとかなり遅いかもね

442 :774RR:2022/01/24(月) 08:36:37.77 ID:V7IU6j0r.net
乗り比べると旧型の方が確かにパワーはあるけど
今は継続販売されるだけでもありがたい。

443 :774RR:2022/01/24(月) 09:16:30.70 ID:l1KxJ8Cn.net
林道散歩するから旧型1択ですわ。

444 :774RR:2022/01/24(月) 09:16:50.43 ID:OSQ4In6i.net
>>438
貧乏ぐらしでモンキー125しかない
ふかふかシートとはいえ尻は痛くなる
やっぱり高速に乗って遠くに行きたい気がする

445 :774RR:2022/01/24(月) 09:23:49.63 ID:QNCxebEZ.net
いい歳なんだしモンキーはセカンドバイクにしとけ

446 :774RR:2022/01/24(月) 09:47:49.67 ID:Zj7Oa/br.net
年取ったら原ニがメインになるんじゃね

総レス数 1001
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200