2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】モンキー125(JB02/03) 60匹目

1 :774RR:2021/12/31(金) 12:24:44.29 ID:btwTjixj.net
http://www.honda.co.jp/Monkey125/

※前スレ
【HONDA】モンキー125(JB02/03) 59匹目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1634660556/

43 :774RR:2022/01/03(月) 22:12:24.55 ID:vvaEDHqJ.net
>>42
一番しっかりしていて積載量が高いのはエンデュランスじゃね?
カラーは黒と銀メッキの2種類あるし。
ただ、積載量1kgのものに10kgを積んで曲がるとも思えないけどね
純正とかめっちゃ小さかったりするしデザインも含めて好きなのを選べとしか。

44 :774RR:2022/01/03(月) 22:49:46.39 ID:Axf/0QfF.net
旧型のエンデュランスのキャリア付けてるんだけど、対荷重6kgの割にすぐに重さに負けて下がっちゃうんだよな。5kgのテントしかつけてないのに。取り付け方が悪いのか、そういうもんなのか。おかげでブレーキランプに干渉してステー曲がっちゃった。

45 :774RR:2022/01/04(火) 00:00:53.69 ID:+LzU66oU.net
>>44
キャンプ用品積むならR-Spaceのキャリアつけないと
耐荷重15kgやぞ
https://i.imgur.com/RMEXwzg.jpeg

46 :774RR:2022/01/04(火) 08:11:13.07 ID:W8UPyrSt.net
>>44
下がるってキャリアの鉄パイプがしなって下がるってこと?

47 :774RR:2022/01/04(火) 15:14:13.20 ID:4kcl1B71.net
>>46
リヤサスのボルトのとこで目一杯締めてるのに、そこが重さにすぐ負ける。他の人はどうなんだろ?テント積んで走ってたらすぐ負けてた

48 :774RR:2022/01/04(火) 15:55:16.34 ID:W8UPyrSt.net
>>47
リアサスのところがスッポ抜けるってこと?
サブステーを車体に締め付けるのが緩いんじゃない?
そうでなければ物理的にリアサスのボルトと本体とサブステーのボルトの2つの距離が変わることはないから抜けないと思うんだけど。
取り付け方が間違ってないのなら不良品って可能性もあるし
ウインカーが曲がったり損害でてるんだからクレーム入れてみたら?
ま、構造的にサブステーが本体に溶接されて一体化してれば良いんだろうけどね
なんで2つに分けてんだろ。

49 :774RR:2022/01/04(火) 16:02:29.63 ID:W8UPyrSt.net
今知ったんだけどキタコのキャリアは7kgまでだね
こっちのがエンデュランスみたいにサブステーに別れてないから良いかも
ちょっと高いのとデザイン的にイマイチだけど
https://www.webike.net/sd/24464686/

50 :774RR:2022/01/04(火) 16:04:21.28 ID:4kcl1B71.net
>>48
抜けるんじゃなくて、ボルトをいくら閉めても対荷重程度の重さの負荷に負けてキャリアか下がるのです。構造上どうしても弱いなとはと思ってたけど、ネットで同じキャリアにツーリングバッグ付けて普通に大丈夫みたいなのでおかしいなと。

51 :774RR:2022/01/04(火) 16:05:32.99 ID:4kcl1B71.net
あと、サブステーのところは緩みませんね。大元のリアサスのボルトのとこだけです。

52 :774RR:2022/01/04(火) 16:08:57.88 ID:4kcl1B71.net
あ、そういう構造上の負荷に対する弱点があるから新型はシートと同じ高さになる様に仕様変更したのかも。もし改善しないならいっそ新型のクロームに買い替えようかな。

53 :774RR:2022/01/04(火) 17:53:04.72 ID:o+XOWpzv.net
あーたしかにシートフレーム側がいくら動かなくても、横のボルト支点にして動くだろうねw
リアサス側は差し込んでるだけだから下手するとネジ山が削れて馬鹿になるし、横のボルトはどうせM6だろ?
そんなんで耐荷重守れんのかねww

54 :774RR:2022/01/04(火) 22:50:01.54 ID:ax/lrq8O.net
俺もリアキャリア、悩んでる
3kgとかは話にならんなあと

55 :774RR:2022/01/05(水) 00:16:43.95 ID:9dBXr6M6.net
昔はJogやHiのキャリアにニケツとかしたけど今のキャリアなんでこんな弱いんだろ

56 :774RR:2022/01/05(水) 00:35:38.81 ID:OHhItFLj.net
そりゃあ真下にねじ山やステーがあるのと、後ろに飛び出して前方に取り付けステーがあるのでは荷重の掛かり方や負荷が違うって勉強した事ないのかな?
特に見たら分かると思うけど、モンキー125は位置的にキャリアが難しいだよな
馬鹿には分からないか

57 :774RR:2022/01/05(水) 00:41:25.42 ID:9dBXr6M6.net
言い方が悪かったか
なんでリアフェンダーあたりまでサブフレーム伸ばさないんだろう、

‥って書いても『重くなるからに決まってるだろう馬鹿なのか』とか言われそうで面倒くさい

58 :774RR:2022/01/05(水) 01:01:06.51 ID:D6MFnfmG.net
ひとり乗りのレジャーバイクだからね
荷物を満載させるようなコンセプトじゃない

JB02純正キャリアをリコールさせたユーザーはクソだと個人的には思う
製造物責任があるとは言えメーカーがかわいそう

59 :774RR:2022/01/05(水) 08:06:58.12 ID:JCr9OvdE.net
>>58
あれ別にホンダが作ってるわけでないし
H2Cだっけか?
リコール費用はそこの負担でしょ
グロムでもポッキリやらかしてるいつものこと

60 :774RR:2022/01/05(水) 08:40:51.33 ID:n42CRx3I.net
>>44
エンデュランス付けてるけど下がったことない

61 :774RR:2022/01/05(水) 12:21:39.28 ID:gTbg7dsK.net
>>60
もしかしたらリアサスのとこのボルト閉めすぎてネジ山がおバカになってるかも。今度の休みに見てみます。

62 :774RR:2022/01/05(水) 19:06:07.22 ID:VTxmBw5q.net
色で悩む。黒が一番候補なんだが、目立つなら赤もいいし、青は新色であまり走ってないし、迷うわ。納期は、早くてゴールデンウィーク後らしい。あー悩む。

63 :774RR:2022/01/05(水) 19:20:52.36 ID:cu7WpCct.net
>>62
わかる
黒が第一候補だったが人気らしく納期未定
赤と青は3月に入るとか?
年末に納車前の赤と黒をみたけど赤もなかなか良かった。
50のおっさんなので無難に黒かな…と悩む所

64 :774RR:2022/01/05(水) 19:37:30.91 ID:ztmPJg9m.net
>>63
62のものです。私も還暦祝いに、嫁が買ってくれます。ま、60才のいい年こいたジジイが、乗るモンキーなんでやはり、無難に黒ですね。ちなみに、ほぼノーマルで乗ろうと思ってます。

65 :774RR:2022/01/05(水) 20:38:21.87 ID:SoeJoq9g.net
キャリアから後ろにはみ出た荷物がストップランプ隠しそうで怖いんだけど、実際どうなんだろ?

66 :774RR:2022/01/05(水) 20:44:26.40 ID:f0DvkBHM.net
>>65
分かる
トラックのドライバーから
ウインカーとか見えるんやろかと

67 :774RR:2022/01/05(水) 20:46:47.62 ID:OHhItFLj.net
上から見たら見えないだろうね
同じ高さに邪魔する物がなければ法律的には大丈夫なんだろうけど、気になるんだったら補助ブレーキ灯でも付けたらいいんじゃね

68 :774RR:2022/01/05(水) 21:03:41.15 ID:YTO3z0o5.net
年取ってるから黒なんてのはナンセンスだろ。逆に赤青黄にしたほうが断然いいぞ
別に俺が黒納車待ちしてるから言ってるわけじゃないぞ

69 :774RR:2022/01/05(水) 21:44:05.69 ID:swtBTqMV.net
ほんとぉ?

70 :774RR:2022/01/05(水) 22:18:06.05 ID:mrtzBnid.net
60歳にもなってても妻の事を嫁とか言うんだな。自分の息子の妻の事を嫁と言うんだぞ。恥ずかしいから人に言わないようにな。

71 :774RR:2022/01/05(水) 22:38:16.85 ID:ieCLRqZH.net
息子の妻が買ってくれるんだろ

72 :774RR:2022/01/05(水) 22:42:36.51 ID:efqQ3mzn.net
>>64
安い買物でも無いし、自分が格好良いと思う色が正解だと思います。
バイクは見た目が一番大事。
奥様に買って頂けるなんて最高ですね。

73 :774RR:2022/01/05(水) 23:41:55.64 ID:OHhItFLj.net
>>70
揚げ足取りたいんならせめてバイクの事でマウント取れよww

74 :774RR:2022/01/06(木) 11:51:17.30 ID:HW797dMs.net
>>66
基地外みたいなトラック乗りレベルの車間だったら見えないかもしれん。
常識的な距離ならトラックだろうがバスだろうが普通に見える。

75 :774RR:2022/01/06(木) 15:44:42.05 ID:bfOW41Cu.net
>>74
自分の命は自分で守るしかできないし「よく」見えた方が良いだろうから、安全に補助灯つけた方が無難だろうね

76 :774RR:2022/01/07(金) 20:25:04.98 ID:j70XcWaV.net
頭が光ればいいよね。

77 :774RR:2022/01/07(金) 20:44:57.21 ID:pk+9aNZ1.net
太陽拳!!

78 :774RR:2022/01/08(土) 16:13:35.97 ID:bBespakA.net
5速用のモリワキメガホンマフラーは販売されないのかな?待ちきれないから、4速用のを買っちゃいたいけど、無加工で取り付けられなかったらと思うと手が出せない・・・。

79 :774RR:2022/01/08(土) 19:42:44.83 ID:CzY7CZKz.net
付けれるだろ
ストローク量が変わっただけだからな
けどエンジン型式が変わってるから、jmcaは関係なくなるから厳密には違法になるな

80 :774RR:2022/01/08(土) 19:53:15.30 ID:hGDcfjuI.net
グダグダ言ってねーで
はやく人柱にならんかいクソがっ

81 :774RR:2022/01/08(土) 21:42:35.81 ID:IJeBtf4S.net
辛辣すぎるw

82 :774RR:2022/01/08(土) 23:07:20.08 ID:eydVQ5BM.net
むごい...

83 :774RR:2022/01/08(土) 23:57:45.30 ID:g1Te6E1U.net
バイク屋行って入荷予定聞いたら不明と言われ、走行800キロ台の四速型を提案された
情勢やらなんやら理解は出来るし、そこまではまあいいんだけど
ただ値段が新車価格と同じってどうなのよって思ったわ

84 :774RR:2022/01/09(日) 00:11:13.39 ID:JgbJHZFq.net
みんな買わなかったら中古の値段も下がっていくよ

85 :774RR:2022/01/09(日) 10:05:21.84 ID:LHsnKYw8.net
旧型乗ってるけど買うなら新型がいいよね

86 :774RR:2022/01/09(日) 10:23:37.51 ID:CPFxb60l.net
ショップに黒注文した。が、メーカーから注文OKの通達が来て初めて正式に注文できるらしい。なので、まだショップ止まり。気長に待つしかない。

87 :774RR:2022/01/09(日) 10:24:46.11 ID:10++ZeDi.net
ABSがどーしてもいらない位しか旧型買う理由はないよ
気長に待てば?

88 :774RR:2022/01/09(日) 10:51:39.52 ID:gnE0AWq7.net
グーバイクでたまたま見つかったから、新型即納だったけど冬だと結局乗らないから春まで待てばいいと思います。

89 :774RR:2022/01/09(日) 12:17:18.71 ID:pJ0VpcLE.net
モンキー125旧型乗ってるけどメッキや金属パーツ多くて質感よいから傷や汚れが気になっちゃうね。

90 :774RR:2022/01/09(日) 12:38:29.01 ID:fr7Zj1Lm.net
日本で5速イエローが出てないのが悪い

91 :774RR:2022/01/09(日) 13:34:24.41 ID:2LM64Yku.net
新型買ったけど三ヶ月で100キロしかのってない…可愛いんだけど乗るのは私にははまらなかったみたい。新車価格で売れるかな

92 :774RR:2022/01/09(日) 13:51:55.44 ID:fNppeTZJ.net
モンキーなんていじってナンボなのに、モンキー125だとエンジンいじらない勢が多いんだね

ノーマルで乗っても燃費がいいだけのつまらんエンジンなのに

93 :774RR:2022/01/09(日) 13:52:59.84 ID:fNppeTZJ.net
いや、ちと言いすぎたな
ノーマルでもホンダらしい味付けで気持ちいいよね

94 :774RR:2022/01/09(日) 15:08:30.23 ID:RetgOrf3.net
反省して偉い!

95 :774RR:2022/01/09(日) 17:24:38.82 ID:bsypXN7f.net
50ならともかく125をボアアップしたら原付二種のメリット捨てることになるんだから、そりゃイジるやつ少ないだろ

96 :774RR:2022/01/09(日) 17:26:46.11 ID:1R948s5A.net
エンジンをいじる連中はグロムを買うイメージ

97 :774RR:2022/01/09(日) 18:01:37.97 ID:oETNkP/4.net
いじるのはチンコだけにしとけ

98 :774RR:2022/01/09(日) 18:22:26.60 ID:nuDgefMP.net
新型7月予約。→何時になるかワカラン。→旧型イエローキャリア付きマフラー替わってます。2500q入荷しました。42万でどうですか?

1年でも2年でも待ちますゎ。

99 :774RR:2022/01/09(日) 18:29:46.70 ID:evukFoJN.net
125買ってなんとなくカスタムとかに手を出してみて、大して乗らないまま手放してしまう人がけっこういるんだな
新型が出る前なら2500kmでキャリア付けてマフラー交換なら割りと妥当な設定とは思う
新でも旧でもお飾りバイクにするのは勿体ねぇな

100 :774RR:2022/01/09(日) 19:06:02.86 ID:DSSEsvtP.net
ボアアップしなくてもハイカムサブコンビッグスロットルだけでもけっこう元気良くなる
4st125なりだけど

101 :774RR:2022/01/09(日) 19:18:41.08 ID:lyWbDixH.net
ハイカム入れるとエンジン寿命が極端に短なるんだよなー

102 :774RR:2022/01/09(日) 19:28:43.21 ID:oETNkP/4.net
マフラーとサスで充分っす

103 :774RR:2022/01/09(日) 19:32:40.55 ID:7L6ER9tZ.net
125ccならビッグスロットルなんか要らんやろ
10000回転以上を目指すわけでもないだろうし、低速が扱いにくくなるだけやと思うよ

ハイコンプピストン、ハイカム、サブコン+マフラー
武川でいうハイパーチューニングキットレベルがおすすめ
このくらいの仕様が一番楽しくて壊れない
燃費はだいぶ落ちてまうけどね

104 :774RR:2022/01/09(日) 19:33:29.43 ID:7L6ER9tZ.net
>>102
あんたはちんこだけをいじってろハゲ

105 :774RR:2022/01/09(日) 19:56:40.44 ID:W13ROwrk.net
ドリームから電話きたぜ
お前らも早くくるといいな

106 :774RR:2022/01/09(日) 19:58:26.86 ID:0+It+nRE.net
新型用ハイカムまだ〜?

107 :774RR:2022/01/09(日) 20:16:22.92 ID:bsypXN7f.net
>>105
そういうこと書くならいつどこで予約して何ヶ月待ったのかとか書いてくれよ

108 :774RR:2022/01/09(日) 20:26:37.21 ID:Gzm+193a.net
そんなの人の勝手なのよね

109 :774RR:2022/01/09(日) 20:30:49.19 ID:W13ROwrk.net
>>107
たこやき地方のドリーム店で9月に赤色予約だ

110 :774RR:2022/01/09(日) 21:01:59.40 ID:bsypXN7f.net
>>109
4〜5ヶ月くらいで納車か。半年くらい待つって話でてたし運いいな。おめ色

111 :774RR:2022/01/09(日) 21:04:06.54 ID:skqDC+kM.net
ホンダ系だと3,4ヶ月
関係ない所だと5,6ヶ月って感じかしら。

112 :774RR:2022/01/09(日) 21:31:40.21 ID:1R948s5A.net
ここだけの話だけど昨年度の販売実績が高い店舗には優先して入るようになってるんだよ

113 :774RR:2022/01/09(日) 23:06:22.31 ID:lyWbDixH.net
そりゃあ当たり前だろ

114 :774RR:2022/01/10(月) 01:03:06.73 ID:o2L1Kst2.net
今日予約入れたけど圧倒的に黒に人気集中してるな
70番目やった
青なら予約7人らしいから青に変更するな悩むな
70人待ちとか1年後とかやろか

115 :774RR:2022/01/10(月) 01:24:05.53 ID:KkkDC6sd.net
沢山予約がはいってる方を多く作るから大丈夫だ

116 :774RR:2022/01/10(月) 05:58:32.89 ID:Zs04SDSt.net
まあ新型なら黒一択だよな
赤青はコストダウン目立つしな

117 :774RR:2022/01/10(月) 06:44:09.36 ID:GcXOrcE7.net
YouTubeのモンキーツーリング動画とかだと赤青黄ばっかりなのが不思議
黒はボッチなのか?

118 :774RR:2022/01/10(月) 07:02:16.22 ID:LYMLpgdT.net
>>117
前型の黒は一番最後に出て、販売期間1年たらずだったから数が少ないんじゃないの

119 :774RR:2022/01/10(月) 09:08:47.15 ID:WhMjkyNd.net
黒は無難で地味でカスタムしても普通でありきたり過ぎて飽きたな

120 :774RR:2022/01/10(月) 09:53:18.68 ID:h4dV7wWd.net
バイク屋さんいわく、
この2年、納期は改善どころか
どんどん悪化してるのだと。
今年の末には1年待ちになってるかもね。

121 :774RR:2022/01/10(月) 10:40:32.26 ID:r+sH3awS.net
原付二種なのに45万て高すぎるよ?
どんな金持ちが買ってるんだ?45万あれば大型中古車買えますよ

122 :774RR:2022/01/10(月) 11:01:33.37 ID:8J0s2VD4.net
確かに高いけど
維持費は大型に比べればだいぶ安いからな
結局車とバイクの2台持ちだと125になる

123 :774RR:2022/01/10(月) 12:10:23.73 ID:WhMjkyNd.net
車も大型も持っててセカンドバイクに丁度いいと思ってたらカスタムだけで3モンキーいってもうたな

124 :774RR:2022/01/10(月) 12:20:18.49 ID:r+sH3awS.net
ハーレーのツーリングモデルの維持費の半額以下?

125 :774RR:2022/01/10(月) 12:38:48.49 ID:EyhG009R.net
>>110
すまんサイン等しに夢店いったら8月に予約してたらしいわ

発売日から数台しか入荷してないってよ
ついでにグロムも厳しくなってて
青だけはダントツに人気ないらしい

126 :774RR:2022/01/10(月) 14:29:38.98 ID:sGXooRfz.net
>>121
普通に大型買う時も新車を選ぶ様な人ばかりだから高いって感じはしないんじゃね?
それにバイクに限らず四輪も価格上昇してるから感覚的に普通になってるだろ。
新しいノアやヴォクシーとか選び方で乗り出し500万超えになる時代だw

127 :774RR:2022/01/10(月) 15:46:10.52 ID:Nb0X26P0.net
>>122
収入がそれなりじゃないと複数台所有なんてできないわ…

128 :774RR:2022/01/10(月) 16:00:53.74 ID:o2L1Kst2.net
>>121
250でも100万の時代ですし
車2台と大型持ってたけど結局大き過ぎると乗るのにパワー要るんだよなぁ
ダエグ手離してモンキーですわ

129 :774RR:2022/01/10(月) 16:01:58.97 ID:n6xuoQ6L.net
>>127
収入も所持台数も乗り方も人それぞれ。
お互い楽しく乗っていこうや♪

130 :774RR:2022/01/10(月) 16:22:25.45 ID:BEs5wSMr.net
新型モンキー乗らないから売ろうと思うんだけどどこで売ったら高く売れるかな?

131 :774RR:2022/01/10(月) 16:27:11.83 ID:WhMjkyNd.net
リサイクルショップかアップガレージが良いらしいよ

132 :774RR:2022/01/10(月) 16:31:43.18 ID:KkkDC6sd.net
メルカリにしたら?

133 :774RR:2022/01/10(月) 17:03:29.10 ID:8J0s2VD4.net
ダックス125興味あるな
モンキーより売れるか

134 :774RR:2022/01/10(月) 17:48:16.20 ID:sGXooRfz.net
>>130
買った店で他のバイクに乗り換えるから下取してと言うのが一番だろ。
少なくても自分が使ってるショップはそんな感じ。

135 :774RR:2022/01/10(月) 18:06:06.05 ID:ACumIV+y.net
どうせ納期掛かるし、オレもダックス発表待ち。
ダックスがMTなら即予約、遠心ならモンキーかな。

136 :774RR:2022/01/10(月) 18:25:44.44 ID:8J0s2VD4.net
悩むよな
デザインはモンキーの方が好きかな
ダックスだとカスタムパーツも少なそうだし

137 :774RR:2022/01/10(月) 21:45:26.10 ID:8J0s2VD4.net
>>127
維持費が、キツくてnm4売ってしまったわ
それで代わりの125が欲しい

138 :774RR:2022/01/10(月) 22:50:06.66 ID:/CYjBdzr.net
維持費を言い訳にしないで自分で弄れば排気量なんて関係なく複数台維持なんて簡単じゃんw
弄るのに必要な工具なんて工賃出す金で揃えれるし一度買えば時間は工賃無料みたいなもんだし
車検なんて自賠責と重量税とライン代の3万あればお釣りくるんだぜ?たしかw
少しは努力してみたら?

139 :774RR:2022/01/10(月) 22:52:31.13 ID:r+sH3awS.net
>>126
ボクシーで500万?
ヤフオクで30年落ちの過走行ハーレーウルトラを70万で買うほうがオトクなのでは?

140 :774RR:2022/01/10(月) 22:53:04.50 ID:alpWfDOx.net
スレと全く関係ない車種を略称で言うヤツってなんなん?
興味ないから全くわからんよ

141 :774RR:2022/01/10(月) 22:53:20.00 ID:/CYjBdzr.net
型落ちならショベル狙いの方がええやろ

142 :774RR:2022/01/10(月) 23:34:14.48 ID:q+lT4l3Z.net
>>138
複数台持ちマウントwww

総レス数 1001
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200