2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】モンキー125(JB02/03) 60匹目

1 :774RR:2021/12/31(金) 12:24:44.29 ID:btwTjixj.net
http://www.honda.co.jp/Monkey125/

※前スレ
【HONDA】モンキー125(JB02/03) 59匹目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1634660556/

471 :774RR:2022/01/24(月) 19:18:01.90 ID:Ryxgey/m.net
確かにフロント一丁下げが丁度気持ち良く乗れるな

472 :774RR:2022/01/24(月) 19:22:52.13 ID:EhmsBG9Z.net
>>471
そっちだった^^;
>>470
15枚から14枚に変更です

473 :774RR:2022/01/24(月) 19:37:44.96 ID:5zPn8Y0G.net
4速はギア比おかしいんじゃなくてワイドなだけ
いつまでも慣れないなら運動オンチの可能性がある
前頭葉が関係してるんだが、事故に気を付けてね

474 :774RR:2022/01/24(月) 19:42:25.59 ID:BVEeSMLn.net
俺はリアを37Tにしたよ

475 :774RR:2022/01/24(月) 19:46:31.53 ID:E5Ocq5Ss.net
フロントを1丁下げて5速を足したのが新型って感じだからね

476 :774RR:2022/01/24(月) 20:08:55.40 ID:AQcRiz3W.net
めっちゃ欲しいけど今ワンルームマンソンだし近くに借りれる置くとこないので音速で盗まれそうだから躊躇しちゃう

477 :774RR:2022/01/24(月) 20:42:57.80 ID:E5Ocq5Ss.net
>>476
盗まれても大丈夫だよ
ホンダの原付は盗難保険が1年間無料でついてくるし
2年に延長するのも6千円くらいでできる
ま、元祖モンキ−が持ち上げて盗まれたってだけで125は言うほど盗まれないと思うよ

478 :774RR:2022/01/24(月) 20:44:45.04 ID:vlEItwQZ.net
そんなに盗まれへんて

479 :774RR:2022/01/24(月) 20:49:13.55 ID:QN1q5Db7.net
旧型だからむしろ盗まれてほしい
無料の盗難保険1年目だけど、今なら新型になって返ってくるのかな?

480 :774RR:2022/01/24(月) 20:53:38.05 ID:AQcRiz3W.net
>>477
なるほど
50ccモンキーがそうだったってだけかもわからんね

481 :774RR:2022/01/24(月) 20:54:55.65 ID:YzuAcKFL.net
ガチ窃盗団に狙われるのはリセールバリューのあるハーレーや旧車で、
モンキーなんて狙うのは遊びで乗ってみたい高校生くらいなもんだろ
その高校生もモンキー狙うくらいならもっとデカいバイク狙うわな

482 :774RR:2022/01/24(月) 21:18:14.46 ID:EyueWlhT.net
今日は乗用車のおっさん1名、ハーレー乗りの若い男女2名がホイホイ
おっさんはダックス125が出たら買うんだーって嬉しそうにしてた
若い方は男が、ピカピカっすねー大事にしてるんですねーと何故か超フレンドリー
あんまりねちっくこない軽い会話は気分転換にちょうどいいな

483 :774RR:2022/01/24(月) 21:23:20.02 ID:vlEItwQZ.net
ツーリングで積んでる工具ってモンキーはどんなもん?6角数本と13、17、19スパナくらいなもんかのう、、あとはパンク修理キットか

484 :774RR:2022/01/24(月) 21:36:05.07 ID:EyueWlhT.net
自分はSK11の小さな工具セットだけリュックの底に積んでる
今までミラーのオフセットが緩んでぐらぐらになったとき使ったくらいだな

485 :774RR:2022/01/24(月) 22:07:49.52 ID:GnxNLcB+.net
>>407
おいおい
ダックスが発売されるみたいじゃないか!
モンキーにグロムにダックス
目移りして悩むわー
買い急いでないから注文はダックス見てからにしよ

486 :774RR:2022/01/24(月) 22:13:45.60 ID:SeS7xq33.net
ダックス、4速遠心と聞いてガックリだ.....

487 :774RR:2022/01/24(月) 22:23:22.73 ID:vMaQ4Egh.net
ホワイトDAX125 緑花柄シートとか
おっさんホイホイだろうな

488 :774RR:2022/01/24(月) 22:57:08.67 ID:OSQ4In6i.net
今の若い子の暴走族はマニュアル乗れない
スクーターでイキってる
栃木の道の駅とか結構たむろしてる

489 :774RR:2022/01/24(月) 23:40:06.39 ID:Ryxgey/m.net
道の駅で若い子がスクーターツーリングで青春してるのを羨ましそうに独り身のコドオジが見てるって事かww

490 :774RR:2022/01/24(月) 23:57:50.39 ID:rxyEcnLI.net
スクーターで青春を謳歌とかないわ

491 :774RR:2022/01/25(火) 00:21:01.87 ID:qiZuDpjy.net
寂しい奴ww

492 :774RR:2022/01/25(火) 06:53:56.16 ID:lYJpi/X8.net
今度はスクーターにマウント取ってんのかよ

493 :774RR:2022/01/25(火) 07:35:55.20 ID:BLPDSCfD.net
レンタルバイクで乗る分には楽しいな
このために毎月1万の駐輪場代や保険代を払おうとは思わんが…あとよく出かける先だと停めるところも無くて苦労するし
田舎が羨ましいぜ

494 :774RR:2022/01/25(火) 07:47:13.61 ID:gZUJXJE+.net
地方都市で一戸建てガレージ付きが日本では無敵
雨の休日も愛犬とガレージの中でストーブで暖まりながら愛車を磨き珈琲を啜る。







だといいな、、、(/_;)

495 :774RR:2022/01/25(火) 11:09:33.57 ID:AgMRNIH7.net
モンキーて新旧パワー云々とか言ってるのキチガイだろ
125にパワーなんて求めてないしそもそもこんなのセカンドバイクか車で持ってるひと前提だろうに
高速も乗れないバイクでパワーとか笑かすな

496 :774RR:2022/01/25(火) 11:28:29.58 ID:1ETRZjE+.net
パワーを求めていないと言いながら取り乱してるやつがいるなw
個人的には旧型に置いていかれるほどのパワーの差は気になるけどな。

497 :774RR:2022/01/25(火) 11:44:43.31 ID:LL+khcfW.net
旧型に置いて行かれるパワーの差って公道でモンキーレースでもしてるのかよ

498 :774RR:2022/01/25(火) 12:10:56.95 ID:k6Qsm5KH.net
たぶん
ワンテンポ遅い位が積み重なる感じかな

499 :774RR:2022/01/25(火) 12:24:23.72 ID:gZUJXJE+.net
そりゃあ排ガス規制での去勢を何とかカバーするためだから仕方ないよね

500 :774RR:2022/01/25(火) 12:39:47.24 ID:4sTwl/Mm.net
オイルフィルターがあるだけでも新型のほうがいいわ

501 :774RR:2022/01/25(火) 15:14:57.18 ID:zdoQk+DB.net
新型は、排ガス規制でトルクバンドが狭くなったので
高転が伸びないのを5速にしてカバーしてるってことなの?

502 :774RR:2022/01/25(火) 15:16:14.04 ID:14zErafm.net
オイルフィルターなくても14万キロ走ってまだまだ元気、そんなJA07ですが
気持ちの持ちようですな

503 :774RR:2022/01/25(火) 15:16:34.63 ID:zdoQk+DB.net
高転→高回転

504 :774RR:2022/01/25(火) 15:42:20.89 ID:JpAgCwSZ.net
おまえらもうh2でも買っとけよ

505 :774RR:2022/01/25(火) 16:26:33.59 ID:B3C0VQNZ.net
旧型にも一応遠心式のオイルフィルターあるけど
あれってどれくらいの頻度で掃除すりゃいいんだろうか?
千キロの時に茶こし掃除ついでにきれいにしてもらったけどそれっきりだわ

506 :774RR:2022/01/25(火) 16:56:41.00 ID:Z5IwvyAQ.net
5速でちょっと遅い新型かフィルターなくてうんこ詰まってる旧式

好きな方選べ

507 :774RR:2022/01/25(火) 17:26:45.00 ID:w+8aBmHE.net
JB02にオイルエレメント追加も5速化も可能

純正マンセーのノーマル厨うざい

508 :774RR:2022/01/25(火) 17:37:50.28 ID:Iuk9IxU5.net
>>507
旧型の5速化はレース用だから街乗りには向いてない

509 :774RR:2022/01/25(火) 17:57:49.69 ID:qiZuDpjy.net
同じ事ばっかり聞き飽きたな

510 :774RR:2022/01/25(火) 19:34:09.04 ID:K5Zdtgvg.net
月間オートバイが富士スピードウェイで行った最高速テストでは
旧型 113km/h
新型 84km/h
だったのが衝撃的だった。天候やライダーが違うとは言え差が大きすぎる。

511 :774RR:2022/01/25(火) 19:37:48.90 ID:6+3BxrfF.net
これまでの他社と真逆の評価の記事が出たから
嬉しくて顔出してるんだろう。
旧型の残りとか中古の回転が鈍ってきたんだろうな。
どの車種も新型の玉が無いから旧型回して稼がないといけないのよ。
提灯依頼してでも。

512 :774RR:2022/01/25(火) 19:43:38.57 ID:UQA14jrb.net
>>510
そんなの信じてる奴がいるのが驚きだわ

513 :774RR:2022/01/25(火) 19:47:49.72 ID:IKUbq4cD.net
雑誌って新型が出れば販売促進のために新型の提灯記事書く方が普通じゃないの
だけど雑誌でモンキー125は街乗りが楽しいとか書かれてるの多いけど
モンキー125は峠を走るのが楽しいバイクだと思うな

514 :774RR:2022/01/25(火) 19:49:34.20 ID:uTPsHvwI.net
60km/hぐらいで流してこのシートええわ〜って乗るバイク

515 :774RR:2022/01/25(火) 20:11:30.77 ID:tI1i/P6f.net
>>510
それ、新型モンキーの天候が雨やからフェアじゃない
ただモンキーより速いといわれる新型グロムが102キロだから、新型モンキーが旧型モンキーよりかなり遅いというのは間違いなさそう

516 :774RR:2022/01/25(火) 20:30:42.10 ID:u3foT94l.net
俺もジジイだから終のバイクと思って20年に黒買ったけど高速に乗れないのは旅の範囲が狭まる
250で安くていいのあればいいなあ

517 :774RR:2022/01/25(火) 20:41:19.16 ID:xhiTZreW.net
高速に未練があるうちに買うバイクじゃないな
まあワシは高速はハイエースに積んで運んでるけど

518 :774RR:2022/01/25(火) 21:13:19.63 ID:JpAgCwSZ.net
高速使う時点で旅じゃない! 
       
               by俺

519 :774RR:2022/01/25(火) 21:17:48.43 ID:qiZuDpjy.net
高速乗れないと近場で行ける所なんて限られてるよ

520 :774RR:2022/01/25(火) 21:19:11.08 ID:EsiicUOE.net
>>518
先に言われてた

高速は観光としては良いけど、下道はその地域自然を感じれるし理解が深まるから「旅」だと思う

521 :774RR:2022/01/25(火) 21:35:36.28 ID:rwXYoo6l.net
>>516
GB350あたり買っとけば?年寄りなら車検があっても金銭的にそんなに負担にならんだろ

522 :774RR:2022/01/25(火) 21:54:01.74 ID:fe4iwGjp.net
CL250が出るとしてもGB350よりも高くなるだろうしな
レブル+5万くらいか

523 :774RR:2022/01/25(火) 22:03:07.26 ID:xhiTZreW.net
高速はオープンカーでいいわ
雨降ったら屋根閉めれるし

524 :774RR:2022/01/25(火) 22:14:17.00 ID:JpAgCwSZ.net
>>520
ソレが言いたかった


気を悪くした人いたらスマヌ

525 :774RR:2022/01/25(火) 22:17:24.49 ID:HmW67fDK.net
30代の知り合いが30年落ちのハーレー買って、あと50年乗りたいらしいけど可能なのか?

526 :774RR:2022/01/25(火) 23:30:27.39 ID:qiZuDpjy.net
旅の定義を勝手に決められてもなーwww
君らコドオジみたいに、一般人には時間は無いんだし高速乗って遠出して、近くの名所を軽く走るのが良いって事はどうせ理解出来ないんだろうねw

527 :774RR:2022/01/25(火) 23:32:20.56 ID:+z0F6NFo.net
高速使わんでもフェリーがあるじゃん
小さいと運賃も安いから有利

528 :774RR:2022/01/25(火) 23:40:37.06 ID:zyzsvQDZ.net
高速は基本、移動って感じだよな
時間あるときにSA巡りするのは楽しいけどさ

529 :774RR:2022/01/25(火) 23:45:38.10 ID:NTy6HUOK.net
「ワタシの国ではそれは旅ではなく、ピクニックと言いマス」
って、なんだったっけ?

530 :774RR:2022/01/26(水) 00:03:32.33 ID:yRfyOb1m.net
もしかしてこのスレって基地外が1人いて、そいつがずっと攻撃的に騒いでるだけなのか?

531 :774RR:2022/01/26(水) 00:04:03.13 ID:jxEMw/qj.net
えっ?あのきちがいまだいるの?

532 :774RR:2022/01/26(水) 00:07:41.19 ID:DEFTgbhy.net
>>526
いや、いくらなんでもそれを旅っていうのはさすがにちょっと……

533 :774RR:2022/01/26(水) 06:41:00.02 ID:V6BdK4Jj.net
C125と迷ってる(迷った)人いる?

534 :774RR:2022/01/26(水) 07:07:05.72 ID:Rw3CdNB/.net
一般的に旅客機で寝て空港で乗り換えてを繰り返し最短で世界一周したのを旅とは言わないだろうし、一地域を往復するならそれは観光と言うし

535 :774RR:2022/01/26(水) 07:43:01.24 ID:pRY5m5wt.net
>>533
まよった。c125試乗してハンドル位置が微妙だったのとホンダの電子キーがどうしてもツーリング中に不安になると思いやめた

536 :774RR:2022/01/26(水) 07:57:02.50 ID:75uNFu0S.net
>>534
それがその人の目的なら旅だろうね

537 :774RR:2022/01/26(水) 08:44:45.46 ID:+AomC/l8.net
>>521
年は取ったが金はないんよ

538 :774RR:2022/01/26(水) 08:52:18.84 ID:lQNvdtz5.net
モンキーは転売したら儲かる?

539 :774RR:2022/01/26(水) 09:05:27.30 ID:1/ro8esr.net
割に合わない

540 :774RR:2022/01/26(水) 10:00:06.26 ID:ceCO2TJA.net
比較したのは
Z125PRO → 燃費悪いなぁ
グロム → ケツが痛くなりそう
モンキー → 2人乗りできないなぁ

結局デザインでモンキーにした

541 :774RR:2022/01/26(水) 11:59:23.46 ID:mUUwNMmm.net
タンク塗装うまい知り合いがほしい
自身も技術もない

542 :774RR:2022/01/26(水) 12:04:44.01 ID:53g4GW7I.net
>>541
自分でやっても割に合わない

543 :774RR:2022/01/26(水) 12:10:21.26 ID:AzhEzZmx.net
技術のあるプロに頼むべき

544 :774RR:2022/01/26(水) 12:10:26.01 ID:TC7i7dc6.net
ラッピングなら何度でもやり直しできるぞ

545 :774RR:2022/01/26(水) 12:44:48.67 ID:53g4GW7I.net
>>544
中途半端なツヤ消しですぐ剥げてくるんだよねw
塗装でやり直した方がよっぽど綺麗だな

546 :774RR:2022/01/26(水) 12:58:30.28 ID:qY926BZG.net
新型vs旧型

加速は新型が上
最高速は旧型が上

直線長い一般道なら新型は旧型に置いていかれるが、峠とかミニサーキットだったら新型勝利ってとこだな
やっぱ新型のがいいじゃん

547 :774RR:2022/01/26(水) 13:08:11.86 ID:v3y1E9jS.net
高卒にそんなこと言われても、、、

548 :774RR:2022/01/26(水) 13:13:52.37 ID:HFtOG7QS.net
>>516
とらんぽレンタルしたらええ

549 :774RR:2022/01/26(水) 13:59:59.62 ID:GykRYhJt.net
旧型でも新型でも皆モンキーでそんな速度出して走るの?急発進するの?トコトコゆっくり走るバイクでしょこれ

550 :774RR:2022/01/26(水) 14:17:20.42 ID:8UgISN3k.net
走れるとこでは走ってみるもんだろ
普通の人は使い分けてる
街中で100km出すやつはいないわけだから

551 :774RR:2022/01/26(水) 16:10:04.11 ID:53g4GW7I.net
トコトコは走らんな
ガンガン引っ張って走るな

552 :774RR:2022/01/26(水) 18:06:36.76 ID:CHMloaa2.net
どっちでもいいじゃん

553 :774RR:2022/01/26(水) 18:51:49.37 ID:ZQL9smiZ.net
このバイクの乗ってる姿、横から見るとなんかおもちゃっぽいけど
後ろから見ると肉厚シートのおかげでどっしりしててめっちゃカッコいいスタイルやん
タンクがもうちょいデカくなったらボリューム出て横から見てもカッコいいんじゃないかな

554 :774RR:2022/01/26(水) 19:05:56.50 ID:TUnSHX8c.net
よかったね

555 :774RR:2022/01/26(水) 19:43:30.13 ID:sdW1QCkH.net
それってゴリラ125だよね

556 :774RR:2022/01/26(水) 20:09:19.37 ID:fvLpahmH.net
武川スクランブラーマフラーとキタコのアンダーガードって同時に装着可?
やってる人いないかな?

557 :774RR:2022/01/26(水) 20:24:08.71 ID:75uNFu0S.net
純正よりコンパクトになってんじゃんww
どう見ても余裕じゃね

558 :774RR:2022/01/26(水) 21:01:48.48 ID:BwZyTaRC.net
>>546
>>385

559 :774RR:2022/01/26(水) 22:08:12.85 ID:+AomC/l8.net
CB250Rの黄色が日本でてるなら買いたいなあ
その時にモンキーどうすっかな?

560 :774RR:2022/01/26(水) 22:21:08.68 ID:N76Nr6T2.net
>>559
スレでオークションチャレンジ

561 :774RR:2022/01/26(水) 22:33:25.36 ID:jxEMw/qj.net
>>559
置き場所あるなら持っとけば?

562 :774RR:2022/01/27(木) 08:25:00.77 ID:ByQCrt8V.net
ウータン125とかないのかね、パンジー125でもいい

563 :774RR:2022/01/27(木) 09:54:29.31 ID:RA338GEk.net
どう考えても可能性があるのはゴリラだろ。
ガソリンタンク容量は10リットルくらいほしい。

ヤマハはポッケとフォーゲル125ね。

564 :774RR:2022/01/27(木) 09:56:41.33 ID:OzsV6ryF.net
モンキーが125になったからゴリラはタンク増量に加えて排気量も150に増量にしようぜ

565 :774RR:2022/01/27(木) 10:22:54.13 ID:NxonGchg.net
高速走るの怖くないか?

566 :774RR:2022/01/27(木) 10:35:32.78 ID:sAKSllYy.net
高速は本当に緊急用
それよりも、車重そのままで、今より少しでもパワーがほしい
yzfとかは車格も重さもちょっと大きい
250の排気量ダウン版じゃなくて、125の排気量アップ版がいい
どうせ保険も、ファミバイじゃなくて、バイク保険やし
なのでモンキー150待ってます!

567 :774RR:2022/01/27(木) 10:40:28.01 ID:SDtdhSMp.net
ポン付けのボアアップキット何種類も出てるやん

568 :774RR:2022/01/27(木) 10:55:41.14 ID:wFHmKTyu.net
給油してから240kmくらいでランプ付くんだけどこれって普通?あとバイク屋さんから燃料は淹れ過ぎると壊れるって言われたんだけど皆どれくらいまでガソリン入れてる?

569 :774RR:2022/01/27(木) 11:00:10.75 ID:STRTYccD.net
ランプついても100は走るし240も走れれば日本なら余裕だろ。オーストラリアでも走るなら別だが

570 :774RR:2022/01/27(木) 11:59:20.03 ID:ifnPnuVd.net
>>568
給油口のバーのちょい下

総レス数 1001
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200