2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【角目】スーパーカブ110 Part58【JA10】

1 :774RR :2022/01/01(土) 13:58:29.12 ID:NMJoNLFEr.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
【角目】スーパーカブ110 Part57【JA10】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1617358897/


次回よりスレ立て時は、本文1行目に下記「」の中身のみコピペして立てて下さい
(荒らし対策の為コテハン表示)
「 !extend:checked:vvvvv:1000:512 」
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

504 :774RR (ワッチョイ 17ee-E+l9):[ここ壊れてます] .net
年間3000キロしか乗らない俺は
82000キロが寿命だとしたら27年乗れるのか(多分違ry

505 :774RR (ワッチョイ 57aa-W3aP):[ここ壊れてます] .net
35000kmでエンジン一度載せ替えてるからその分のマージンは走れそう

506 :774RR (テテンテンテン MM8f-Feyp):[ここ壊れてます] .net
趣味のり街乗りだけど
もうバイクに情熱ないのよね
金は一応あるけど
買い替えるという意欲もない
ひたすら日時の足

507 :774RR (ワッチョイ ff58-eBBJ):[ここ壊れてます] .net
昔はカブでツーリングもしたけど今は通勤にしか使ってないなぁツーリングはもう少し排気量がないとしんどいわ

508 :774RR (ワッチョイ 57aa-W3aP):[ここ壊れてます] .net
会社の保険の絡みも有って通勤に使えなくなって距離が伸び悩む

509 :774RR (ワッチョイ 97aa-Cd6L):[ここ壊れてます] .net
通勤の交通手段を縛ってくる企業って結構あるんかね?
都心で駐車場確保できないんならわかるけども、それ以外の理由でも指定してくることあるのね

510 :774RR (アウアウウー Sa5b-RCt1):[ここ壊れてます] .net
>>509
不正請求が多すぎてな

511 :774RR (ワッチョイ f758-59VB):[ここ壊れてます] .net
うちは公共交通機関持ってる会社だけど自社全路線無料で乗れるパスもらえる代わりに交通費が出ない
自社の沿線に住めってことだな
交通手段の縛りはないので台風の日以外はカブで通勤してるけど

512 :774RR (テテンテンテン MM8f-Feyp):[ここ壊れてます] .net
みんな歳取ったんだね 真冬にジーンズ、ジャンパーで飛び出し缶コーヒー握りしめ暖を取ったあの頃が懐かしい
今じゃ透湿アウターにぬくぬくミドル、ハンカバにグリヒ
それでも乗らない

513 :774RR (ワッチョイ d7f3-ldZd):[ここ壊れてます] .net
>>509
公共交通機関利用相当を支給、どう使うかは自由だったな。
分割定期で安くあげても通算定期分くれる。
1ヶ月定期 x 6でくれるのを6ヶ月定期を買ってもOK。
駅までのバス定期代をくれて、それを駅前の駐輪場代に使ってもOK。
通勤途上の事故は、妥当なルートなら労災扱いだった。(なったことないけど)

514 :774RR (ワッチョイ d7f3-ldZd):[ここ壊れてます] .net
>>508
会社の駐車場に停めて通勤していたときは、対人対物無制限の任意保険が条件だったわ。

515 :774RR (ワッチョイ f72b-E+l9):[ここ壊れてます] .net
新聞配達に使ってるプロ
現在10500km
500kmでオイル交換したんだけど
抜いたオイルの量計ってみたら600mlだった
800ml入れたのに70日500kmの走行で200ml減
ほとんど1速2速しか使わずに全開でぶん回して乗るとこうなりますよって話
ちなみにリアタイヤは1000kmでカーカスが露出します

516 :774RR (アウアウウー Sa5b-dmMB):[ここ壊れてます] .net
別スレにクラッチ調整レス見かけたので
自分もやってみたら上手くいかない
1.ナットをゆるゆるに緩める
2.マイナスを時計方向一回転
3.マイナスを半時計方向に止まるまで
4.マイナスを時計方向に45度
5.ナットを固定

止まってテストすると
ギヤが入らない、入っても抜けない
なんでや

517 :774RR (アウアウウー Sa5b-dmMB):[ここ壊れてます] .net
以前は止まってるとき1足に入れてると
微妙に動いてた
これはこれでダメ設定なのよね?
で、今回やってみたらなんか変

518 :774RR (ワッチョイ ff95-rZTD):[ここ壊れてます] .net
>516
最後にロックナット締める時に
スクリューが動いてるんじゃない?
マイナスドライバーで動かないようにしてから締めてる?

519 :774RR (アウアウウー Sa5b-dmMB):[ここ壊れてます] .net
>>518
それか!明日朝やってみる
ところで
>>517これはこれでよろしくはないのよね?

520 :774RR (ワッチョイ ff95-rZTD):[ここ壊れてます] .net
>519
>517の状態はアイドリングが高すぎるか
クラッチ切れてないんじゃない?

調整するとき >516の3の時に
アジャストスクリューの位置に印を付けて
次に45度に印を付けてからスクリューを回し
ドライバーで抑えてロックナットを締めて
最後に印とずれてないか確認するといいよ

45度はロックナットの1つの角が60度だから
それを目安にすると判りやすいと思う

521 :774RR (ワッチョイ d7f3-ldZd):[ここ壊れてます] .net
>>517
> 以前は止まってるとき1足に入れてると
> 微妙に動いてた

センタースタンドで立ててタイヤが接地してない状態なら、フツー。

522 :774RR (ワッチョイ d78a-E+l9):[ここ壊れてます] .net
>>516
おれ45度ならギヤ固くなるから20度ぐらいで調整してる。
それで、2年ぐらい問題ない。りゆうはわからん。

523 :774RR (テテンテンテン MM8f-Feyp):[ここ壊れてます] .net
理屈わからずセオリー通りやってたが
>4.マイナスを時計方向に45度
0度ゆるゆる
25度ゆるめ
基本45度
75度硬め
95度バリカタ
これであってるのか?

524 :774RR :2022/09/22(木) 13:19:14.55 ID:vS+KAzpK0.net
カブのクラッチ調整で
45度より大きめにする
クラッチレバーの遊びが大きい状態
クラッチが切れるのが遅い
チェンジが固くなる
じゃなかったかな?

間違ってたら誰か訂正してくれ

525 :774RR :2022/09/22(木) 15:56:12.30 ID:6h9S/JvUM.net
ほう_φ(・_・
45度未満にしてみような

526 :774RR (アウアウウー Sa5b-dmMB):[ここ壊れてます] .net
>>520
>>521
うまくいったありがとう

527 :774RR (アウアウウー Sa5b-RCt1):[ここ壊れてます] .net
>>524
JA07からクラッチはローラーなのでプレート以外に摩耗はない。
調整が必要な時点でクラッチプレート摩耗してるか、プライマリークラッチが動き鈍くなってる。

クラッチ調整が効果的なのは、旧モデル限定だぞ。
鉄カブはクラッチアームが削れる。非ローラーだからね。押し込む作動点を変えて効果がでやすい。

クラッチ調整でギアが入りやすくなるってのはただの幻想なのよ。JA10では

528 :774RR (テテンテンテン MM8f-Feyp):[ここ壊れてます] .net
>>527
ちなみに交換を店でやるとなんぼ取られるだろか

529 :774RR (アウアウウー Sa5b-RCt1):[ここ壊れてます] .net
>>528
わりと良い値段

530 :774RR (ワッチョイ d7f3-ldZd):[ここ壊れてます] .net
新車のときは遊びが少なくなる方向で調整すると軽くシフトできるようになった気がした。
しかしそれなりに走ってくるとシフト中の空走(?)が長くなってショックが大きく感じられたので既定値に戻したわ。

531 :774RR (ワッチョイ ff95-rZTD):[ここ壊れてます] .net
>527
シフトペダルを踏んだときに
リテナーが動いてクラッチアウターを押して
クラッチが切れる訳でしょ

チェンジの度にボールは
リテナーに押されるので当然摩耗する
するとクラッチアウターを押す量が少なくなるので
クラッチの切れが悪くなる

つまりマニュアルクラッチの
ワイヤーが伸びたのと同じような状態
クラッチがしっかり切れてないので
ギアが入りにくくなる事もある

なのでアジャストボルトを回してクラッチ調整して
クラッチリフターの位置を既定値に戻すのが >516 の話


クラッチプレートの摩耗でクラッチが滑るのは別の話だし
遠心クラッチはも同様

ところでクラッチのローラーってどこの事言ってる?

532 :774RR (アウアウウー Sa5b-RCt1):[ここ壊れてます] .net
>>531
構造を完璧に間違ってる。

クラッチアームがローラー化してるので、郵政新聞でもほぼ規定値に収まるよ。
ベアリング側も鉄カブと違い球大きくなってるから耐久性が上がってるしクランクシャフトへ押し込んでないから摩耗も少ない。

鉄カブと構造がまったく違うんでアジャスター調整してもほぼ無意味だぞ。
アジャスター調整するほどならクラッチプレートが限界なので、調整よりクラッチプレート交換だろ?


だいたい、10万㎞近い郵政新聞でも、リテーナーやアームが摩耗するとかありえんよ。そりゃ減るけど規定値で収まるわ。何を勘違いしてるのか分からんが

533 :774RR (テテンテンテン MM8f-Feyp):[ここ壊れてます] .net
>>529
1万位取られちゃう?

534 :774RR (ワッチョイ ff95-rZTD):[ここ壊れてます] .net
リフターやリテーナー、ボールが摩耗しないなら
調整した時なぜアジャストボルトの位置が変わるんだろうね

リフターやボールの摩耗と
クラッチプレートの摩耗は別問題だと思うので
私は必要だと思う時にクラッチ調整する

以上

535 :774RR (アウアウウー Sa5b-RCt1):[ここ壊れてます] .net
>>534
馬鹿すぎね?
調整ちゃんとやってりゃ変わんねーよ。
思いっきり回しすぎてるだけだろ

536 :774RR (アウアウウー Sa43-VHG7):[ここ壊れてます] .net
小さな犬ほど吠える(子供)
強い言葉を使うなよ
せっかく落ち着いた流れなのに

537 :774RR (テテンテンテン MMde-ovCR):[ここ壊れてます] .net
代わりに俺が謝る
馬鹿とか言ってごめん

538 :774RR (ワッチョイ deee-f9LV):[ここ壊れてます] .net
よくわからんけどアンタが謝ることはないよ。かわりに俺が謝る。不快な思いをさせてしまい大変申し訳ございませんでした。

539 :774RR (ワッチョイ 8bee-ipkS):[ここ壊れてます] .net
どうぞどうぞ(様式美)

540 :774RR (アウアウウー Sa43-XFAK):[ここ壊れてます] .net
>>536
構造知らないから見当違いな事を書いて吠えてるだけだろ?
構造や実際に見てれば

クラッチ調整は意味が無い

と分かるし。
摩耗ほぼしないリテーナーやクラッチアームの調整してどうすんのよ?馬鹿にも程があるだろ。
鉄カブ時代からリテーナーのボールは摩耗しないしほぼ。挟んでるのもしない。

クラッチのベアリングが多少ガタでる程度だし。
クラッチ調整しても直るはずもなく

541 :774RR (ワッチョイ d695-toBK):[ここ壊れてます] .net
クラッチ調整が意味が無いなら

なぜホンダはわざわざコストを掛けてまで
ケースカバーにアジャストボルト付けてるんだろうね?

業界一コストに厳しいホンダが
コスト掛けてまで残してるって事は
必要だからって事は普通の人は判るよね

調整不要君は破損したリテーナーとか見た事ないんだろうな

542 :774RR (ワッチョイ 5faa-EpTx):[ここ壊れてます] .net
レッグシールドにクロームのモールドを付けようと思う。
レトロチックになって、かっこよくなる(予定)

543 :774RR (ワッチョイ 0235-nvXy):[ここ壊れてます] .net
なんかハンドル振れ酷くなってきた
シミー現象ってやつ
予備のタイヤホイールに変えても変わらず
そもそもホイール振れ1mmも無かった
つまりステムが問題という事でしょうか
ステムが緩んでるのか段付きでも発生してるのか面倒いぞこれ

544 :774RR (スッップ Sd1f-AYd0):[ここ壊れてます] .net
>>284
JA10はフロントブレーキロックしない的な記事もあるけど、、みんなどう?

サンドペーパーで膜みたいなやつ削ったけど変わらずなんだよね。

545 :774RR (ワッチョイ d38a-IN7H):[ここ壊れてます] .net
フロントはロックしたこと無いな

546 :774RR (ワッチョイ 2399-KaYe):[ここ壊れてます] .net
ブレーキシュー粉が溜まって雨降り時はロックしまくりやで~

547 :774RR (ワッチョイ e3aa-0rJm):[ここ壊れてます] .net
>>546
あのガクンッ!て効くのアブナイよねぇ

548 :774RR (ワッチョイ ff8b-DVmy):[ここ壊れてます] .net
カックンブレーキだっけか

549 :774RR (アウアウウー Sa27-sTpZ):[ここ壊れてます] .net
>>541
製品に個体差があるんだから調整は必要だが?馬鹿なの??
摩耗を調整しても意味ないと言ってるのも分からない馬鹿に言われたくねーわ。

550 :774RR (ワッチョイ b395-e5cN):[ここ壊れてます] .net
一週間も考えて
言い訳が思いつかなかったんなら
返信しなけりゃいいのに
恥の上塗り

551 :774RR :2022/10/04(火) 21:48:16.20 ID:EEAREjWa0.net
馬鹿etc子供が使うような強い語彙を使わざる得ない人だもの
理論的な話もできない人

552 :774RR (アウアウウー Sa27-sTpZ):[ここ壊れてます] .net
>>550
あほやのー

553 :774RR (ワッチョイ 4f88-fwqz):[ここ壊れてます] .net
CT125ハンターカブ・2023モデルを予約してきた
でもJA10は売らずに増車予定
メンテしながらまだまだ乗るぞ!!

554 :774RR (テテンテンテン MM86-YPZA):[ここ壊れてます] .net
>>553
納車予定はいつ?

555 :774RR (オイコラミネオ MMeb-5kya):[ここ壊れてます] .net
>>554
明確な回答はまだ無理みたい
これから現行モデル予約者の優先割当を済ませてから新規オーダーの順番だって
日本向けの割当台数も大幅増なので、順調にいけば来年春ごろには…という説明でした

556 :774RR (ワッチョイ ca8b-+g9Z):[ここ壊れてます] .net
>>555
ちなみに値引きはあった?

557 :774RR (ワッチョイ 4f88-fwqz):[ここ壊れてます] .net
>>556
営業マンに聞きましたが、放っておいても売れる状況ですので強気のゼロ回答でした
初見のドリーム店ですのでお付き合い値引きも期待できず

558 :774RR (ワッチョイ 0707-PJJB):[ここ壊れてます] .net
ヒデェ

559 :774RR (ワッチョイ ca8b-+g9Z):[ここ壊れてます] .net
44万税込に諸経費か。。MartinHD28が買えちゃう

560 :774RR (アウアウウー Sa2f-8aqD):[ここ壊れてます] .net
レッグシールドがなけりゃカブじゃない!なんていうほどカブこだわりなんて皆無なんだけど
通勤に使ってるのであると便利なのよな
それが自分がハンターカブに買い替えを思いとどまらせてる
価格は別に気にしてない

561 :774RR (ワッチョイ 7a35-NhFf):[ここ壊れてます] .net
最近は走っててもハンターカブばかり
新しくて乗りやすいんだろうけど
逆に不便なキャブ車のスーパーカブが欲しくなる

562 :774RR (ワッチョイ 6ff3-/r0U):[ここ壊れてます] .net
冬はあるとないとじゃ全然違うよな

563 :774RR (アウアウウー Sa2f-8aqD):[ここ壊れてます] .net
冬にハンターカブあると何が違うの?ああ楽しさが増すってことか

564 :774RR (ワッチョイ 1bdd-hAy0):[ここ壊れてます] .net
>>563
際直近レスしか見ないのか?
普通に考えればレッグシールドの有無だろ

565 :774RR (テテンテンテン MM86-YPZA):[ここ壊れてます] .net
主語を書かない人増えたからね
俺はキャブの有無かと想像してた

566 :774RR (テテンテンテン MM86-YPZA):[ここ壊れてます] .net
>>561
冬はあるとないとじゃ全然違うよな

567 :774RR (テテンテンテン MM86-YPZA):[ここ壊れてます] .net
キャブの話な

568 :774RR (ワッチョイ 1b7f-hAy0):[ここ壊れてます] .net
キャブ車かFI車かの区別はキャブの有無なのか?
いろいろ通り越して凄いな。

569 :774RR (ワッチョイ 5fe7-H/N1):[ここ壊れてます] .net
季節の話だろ
冬の有無なんだから

570 :774RR (ワッチョイ ca8b-+g9Z):[ここ壊れてます] .net
>>562だけど俺が悪かったよ イージスの話をしたかった

571 :774RR (ワッチョイ 1bc8-hAy0):[ここ壊れてます] .net
>>570
イージスってワークマンの合羽?
だとしたら誰も予想出来なかった展開w

572 :774RR (ブーイモ MMea-NhFf):[ここ壊れてます] .net
キャブ車はキャブレーター搭載してる車の事な
逆にフューエルインジェクション搭載車はFI車っていうんやで
コアなカブファンは敢えてキャブ車を買ったりするんだよ

また、レッグシールドは風除けや雨よけ効果が高く冬や雨の日に多く乗る人はレッグシールドありのタイプを好む傾向にあるんだ
標準でレッグシールドが無いハンターカブでも社外のレッグシールドを付けてる人も多いな

イージスはワークマンで売ってる防寒具だな
浸透防水ありで且つ温かいんでレッグシールドが無いカブでも少しは寒さしのげるかもしれないね

と説明いれてみた
分からない所は質問すると良いぞ
親切な人が教えてくれるはずさ
がんばりー

573 :774RR (スッップ Sdea-dTLO):[ここ壊れてます] .net
おもしろいわー
いいなあこのスレ

574 :774RR (ワッチョイ ca8b-+g9Z):[ここ壊れてます] .net
>>571
そう あるとないとじゃ全然違う

575 :774RR :2022/10/15(土) 17:14:30.27 ID:F7NgRf270.net
今日は気持ち良いね、岡山
半年ぶりに乗ったw

576 :774RR (ワッチョイ 8baa-itNc):[ここ壊れてます] .net
最近えらい調子がいい
グリーンロードの峠、80で通過

577 :774RR (ワッチョイ 4bc8-UyAo):[ここ壊れてます] .net
こんなの出るぞ。
国内300本らしいから転売ヤーが群がって終わりかもしれんが。

https://www.seikowatches.com/jp-ja/products/5sports/special/supercub/index

578 :774RR (スププ Sdbf-ub3s):[ここ壊れてます] .net
いらんわ、こんなもん

579 :774RR (ワッチョイ 8baa-itNc):[ここ壊れてます] .net
47300円。
う~ん…

580 :774RR (ワッチョイ 9f8b-VTB/):[ここ壊れてます] .net
なんでもかんでもurl踏むの嫌いなので
簡単に説明よろ

581 :774RR (テテンテンテン MM7f-v+Up):[ここ壊れてます] .net
>>580
カブ時計だ

582 :774RR (ワッチョイ 9f8b-VTB/):[ここ壊れてます] .net
>>581
ありが㌧

583 :774RR (ワッチョイ bbf3-87oO):[ここ壊れてます] .net
>>577
全く欲しくない。というかダサい…

584 :774RR (ワッチョイ 9f02-T5wc):2022/10/18(火) 21:46:39.93 .net
日本国内で300個もそうだが全世界で5700個も売れるのか…?

585 :774RR (ワッチョイ 9f8b-VTB/):2022/10/18(火) 22:24:52.57 .net
時計自体しない人が増えたしなぁ
自分も内勤の時、私服の時はしなくなっちゃった
時計業界は惨憺たるものらしい
スマートウォッチは娘が付けてるね

586 :774RR (ワッチョイ abf3-6+Mg):2022/10/19(水) 20:39:54.55 .net
セイコーの5スポーツならGMT付きのやつが人気らしいね。
https://www.seikowatches.com/jp-ja/products/5sports/sbsc001
https://www.seikowatches.com/jp-ja/-/media/Images/Product--Image/All/Seiko/2022/06/02/11/36/SBSC001/SBSC001.png
https://www.seikowatches.com/jp-ja/-/media/Images/Product--Image/All/Seiko/2022/06/02/11/36/SBSC003/SBSC003.png
https://www.seikowatches.com/jp-ja/-/media/Images/Product--Image/All/Seiko/2022/06/02/11/36/SSK005KC/SSK005KC.png

587 :774RR (オイコラミネオ MM8f-NXSk):2022/10/20(木) 06:50:52.92 ID:aKGoThlIM.net
スレ違いだけど、セイコー5も随分高くなったもんだ…

588 :774RR (ワッチョイ 5bee-UyAo):2022/10/20(木) 08:51:59.44 ID:iCPHZ4Dh0.net
スウォッチが36500円とかね。
40万超えの原二も珍しくない御時世ですし。

589 :774RR (ワッチョイ bbf3-87oO):2022/10/20(木) 19:29:40.94 ID:2EjIsptX0.net
>>588
まじで?そんなに高いのスウォッチ…

590 :774RR (ワッチョイ fb2b-7iBv):2022/10/21(金) 07:13:24.32 ID:wdNj8fea0.net
>>585
だね
腕時計しない人って職業人としてどうなのって思う(一部の職種を除く)

591 :774RR (ワッチョイ fbe7-TbE3):2022/10/21(金) 08:25:42.85 ID:A5ImnbCu0.net
仕事してないけど腕時計してるとかは?
いったい何が基準なんだろ

592 :774RR (ワッチョイ e1b9-UuoP):2022/10/25(火) 11:12:30.45 ID:KWbPpX900.net
JA10のクラッチ滑りだしたんで交換したいんだけどどこかパーツリスト見れるサイトあるかね
ホンダはEBCなんかの型落ちはもう見れないみたいだし海外サイトは古いカブしか見つからないや

593 :774RR (ワッチョイ 12da-0x8G):2022/10/25(火) 11:49:20.26 ID:sB5Lqvxn0.net
NBC?

594 :774RR (スッップ Sda2-Juea):2022/10/25(火) 12:34:01.41 ID:KqcDPzGvd.net
>>592
webikeで見れた気がする

595 :774RR (ブーイモ MMe6-Uybt):2022/10/25(火) 12:48:11.35 ID:qftzxOJnM.net
>>592
https://www.bike-parts-honda.com/honda-motorcycle/110-MOTO/CUB

596 :774RR (ワッチョイ e1b9-UuoP):2022/10/25(火) 14:18:25.09 ID:KWbPpX900.net
おお、ありがとう助かりました
webikeでも見れるんかそれは知らなんだ
NBCか

597 :774RR (ワッチョイ cd2b-UuoP):2022/10/26(水) 06:54:57.45 ID:HxcIUo2L0.net
時々起きるエンスト
セルスターター回してもなかなか始動しないんだけど
試しにキックスターター使ってみたら始動成功
以後この方法で対処している

598 :774RR (ワッチョイ 8228-maSS):2022/10/27(木) 09:14:56.79 ID:45cE0h1W0.net
前輪タイヤ見たら、ツルツルだった
スリップサインが消えてるレベルでやばい

599 :774RR :2022/10/27(木) 11:59:50.60 ID:g0I8qBj7d.net
>>598
純正?
1万キロくらい走った??

600 :774RR :2022/10/27(木) 13:08:43.18 ID:zOzdPQsSd.net
純正なら3万キロ走ってもツルツルにはならない

601 :774RR :2022/10/27(木) 19:11:32.00 ID:KRffsfM60.net
三万ももつか???

602 :774RR :2022/10/27(木) 20:54:29.49 ID:v9WLB9nD0.net
自分のプロも前輪が交換時期。
ウェット性能を考えると純正は論外。
現行の石橋と前の住友を比べると住友の方が上。
井上は試した事がない。
住友、井上、どっちにしよう?

603 :774RR :2022/10/27(木) 21:19:07.37 ID:lgKCVbr60.net
純正は怖くなって早々に変えちゃうよねw

604 :774RR (テテンテンテン MMe6-b5HH):2022/10/27(木) 22:54:03.61 ID:utGDvjICM.net
グリップならミシュラン
ライフもミシュラン
雨もミシュラン
でも安くはないが
前なら減らない

総レス数 1004
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200