2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその24

1 :774RR:2022/01/02(日) 18:17:19.99 ID:IghlrZ4Q.net
このスレは大人気?の新型カタナの行く末を案じ、突っ込みながらも見守るスレです
憎んでも呪っても現実は変えられない、でもオチだけは見届けたいよねというユルいスタンスでよろしこ

※前スレ
GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその21
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1630124037/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1633418388/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1637573390/

117 :774RR:2022/01/08(土) 12:55:31.85 ID:tKtR40JW.net
>>115
ならスズキだけ叩けば良くね?
あなたは応援しているスポーツチームが負けたら、スタジアムに居た応援団も叩くのですか?

118 :774RR:2022/01/08(土) 13:15:18.72 ID:mE1EjAGw.net
>不満はあるけど、次に繋がって欲しいと思ってたりとか、乗ればわかるというスズキを信じて買ってる人もいる

それで160万も出費してたらちょっとオカシイ人と言われても仕方無いと思う

119 :774RR:2022/01/08(土) 13:29:57.28 ID:s7lycAa8.net
「160万も」ではなく「たった160万」と考える人もいるんだよ
あとオリジナルのカタナに思い入れがなく、普通にカッコいいと思って買う人もいるだろう
デザインの好みは人それぞれ

120 :774RR:2022/01/08(土) 13:43:32.52 ID:mE1EjAGw.net
言い訳を書く毎にキチ度が増していくんだけど
頭、大丈夫?

121 :774RR:2022/01/08(土) 13:50:30.10 ID:e6ntNHDa.net
頭大丈夫だったらこのスレに来ないだろ

122 :774RR:2022/01/08(土) 14:20:11.97 ID:7j8AIaWc.net
次のために取り敢えず買うならベース車のS1000買った方が何倍もいいな
何にしてもスズキの為に買う人は1人もいないのは断言できる

123 :774RR:2022/01/08(土) 16:38:09.06 ID:kgQ4UJJO.net
>>112
で、z900rsバッファローマンに立ち向かうも、ロングホーンを折るどころか跳ね返されて爆死したわけだな

124 :774RR:2022/01/08(土) 17:06:42.38 ID:Jex6pgLz.net
Z900RSや650RSをみるとカワサキは上手いなあって思う

125 :774RR:2022/01/08(土) 19:07:36.33 ID:tKtR40JW.net
でも「カタナ」は昔のスポーツモデルのライポジだから
今作る難しさはあるよね

カワサキのRSはオーソドックスなネイキッドのそれだし

126 :774RR:2022/01/08(土) 19:11:32.31 ID:mE1EjAGw.net
全然難しく無いだろう
無理があるとか変だと言われても、平気な顔してSV650xの生産・販売してるだろ

127 :774RR:2022/01/08(土) 19:28:57.40 ID:tKtR40JW.net
>>126
技術的には難しくないと思うよ
商業的にどうかなってこと
採算度外視すれば簡単だろうけど

「カタナ」の外観とライポジを再現したとして、速さではGSX-Rに遅れをとるし
快適性では隼が上
ベース車もないし、専用開発だと採算ラインに乗せるの難しくない?
前後17インチでホイールベース1400とかだとデザイン的にも「カタナ」としてどうかなと思うし

128 :774RR:2022/01/08(土) 20:18:48.75 ID:LjuapZ10.net
>>125
でもカッコよければセパハンでも売れると思う
「カッコよければ」というのはスズキにとって超難題だけどw

129 :774RR:2022/01/08(土) 20:19:32.25 ID:k5JA96nK.net
そうやって出来ない理由ひたくさん探して出来上がったのが今の失敗作
客を舐めた報いだね

130 :774RR:2022/01/08(土) 23:11:40.76 ID:ITe81b0z.net
本当に客が欲しがるものなのかどうかって視点が抜け落ちてるよな
まあ昔からスズキは自分らがやりたい事を優先して変な物を出す傾向はあったけど
このKATANAのイカれ具合は郡を抜いてる

131 :774RR:2022/01/08(土) 23:11:52.43 ID:ml9fbdBx.net
>>129
まあ現行KATANAはひどい失敗をしたね
たぶんスズキの中の人(経営者じゃなくて実戦部隊)はもうカタナやりたくないんじゃないかと思う

132 :774RR:2022/01/08(土) 23:23:17.11 ID:f2fKJPlG.net
コレ大して開発コストかけてないでしょ
楽して儲けようと思うな
これに尽きる

133 :774RR:2022/01/09(日) 00:19:37.50 ID:EJnALO7s.net
国内発表の場にわざわざ旧型並べてドヤろうとアンケート取ったら、若い人は旧型に興味あるという結果が出て、ショック受けてたな。
普通は開発する前にアンケート取って客の望む物を作ろうとするもんだが、スズキは完成後の御披露目の場でアンケート取る変わった経営方針。

134 :774RR:2022/01/09(日) 00:19:53.43 ID:898XNWhF.net
コストかかってない様に見えてカウルとタンク新造にかなりお金かかってる
メーカーとしては価格は売れ筋のZ900RSに対抗できる位にしたかったはず
それなのにこの値段はコストかかってるとしか思えん
俺的にはそう考え?方が自然

135 :774RR:2022/01/09(日) 07:28:53.36 ID:WxXZ9MGw.net
カタナもZ900RSも素材は似たようなもんだけど
料理の仕方で こうも天と地ほどの差が出るって見本だね
他メーカーがこれを反面教師とし今後のバイク開発に活かせれば
将来 新型カタナの業界への貢献は大きかったと言えるかも

136 :774RR:2022/01/09(日) 08:04:13.17 ID:my7cl/FI.net
俺も間違った方向に手抜きしてないと思う
もっと手抜きしまくってS1000のタンカバをカタナっぽい形状にするだけ、テールはそのまま
SV650Xくらいの位置にハンドルセットするだけの超手抜き仕様の方が今の数十倍は売れたと思う

137 :774RR:2022/01/09(日) 09:20:03.86 ID:BWGarmpi.net
>>136
カタナ風にするにはあのカウル(スクリーン含む)を
できるだけ忠実に再現することが肝要
シート周辺はシートまるごととかシートカウルのみとかなら
難易度低いから多くのパーツ屋で対応可能だからね

138 :774RR:2022/01/09(日) 09:43:45.04 ID:+j6AoV90.net
>>137
幅の広いGSX-S1000のフレームでは忠実に1型カタナのカウルを再現するのは無理だよ
3.0のデザイナーはそれが分かっているからやらなかった

139 :774RR:2022/01/09(日) 10:28:45.65 ID:SNQ9aB+J.net
>>138
フレーム全然違うからねえ

鉄フレームなら設計変更も比較的容易だけど、アルミフレームだと改修イコール作り直しだから

140 :774RR:2022/01/09(日) 10:34:30.88 ID:898XNWhF.net
幅広いのにライトは旧と同じくらいのサイズだから正面から見るとものすごくボデっとしてる

141 :774RR:2022/01/09(日) 10:40:30.46 ID:my7cl/FI.net
前から見ても後ろから見てもハンドルの取り付け位置もタンク容量も、
とにかく無理に無理が祟ってる
開発の途中で「こりゃ、ちょっと無理だな・・」と気付いて欲しいもんだ

142 :774RR:2022/01/09(日) 10:51:18.62 ID:fw2HiK7q.net
現場が自らの意志で好きなモノを作ったという前提だよそれは

143 :774RR:2022/01/09(日) 10:57:33.97 ID:+j6AoV90.net
>>141
低くて長くてスリム、がカタナのデザインなのに、全てが正反対だもんな
カタナというよりアックス(斧)だ

144 :774RR:2022/01/09(日) 11:07:13.29 ID:tpaA7a5r.net
中華包丁

145 :774RR:2022/01/09(日) 11:55:48.32 ID:xTy84z8B.net
社内でも「これじゃない」って思ってた人はいるだろ
ただ上の方針に逆らえなかっただけで

146 :774RR:2022/01/09(日) 13:07:47.59 ID:my7cl/FI.net
新型KATANAとハヤブサのおかげで新型S1000が凄くマトモに見えるから
悪いことばかりじゃないけどね

147 :774RR:2022/01/09(日) 13:10:41.95 ID:DYqcwx5f.net
>>146
じゃあいいじゃん
何をグチグチ言ってるの?

148 :774RR:2022/01/09(日) 13:12:17.28 ID:01uOjC+V.net
グチグチではないと思うが

149 :774RR:2022/01/09(日) 13:23:35.77 ID:EJnALO7s.net
>>138
3.0のデザイナーは横幅考えてないハズ。
真横からのデザイン画が「エンジンとフレームに乗っかった外装が125並みに小さい」からね。
変なトリックアートみたいなモンで、あのコンパクトなデザイン画に異常な横幅が隠されていたわけで。
コンセプトどころか何も考えてないデザインだとわかる。

150 :774RR:2022/01/09(日) 13:48:08.61 ID:+j6AoV90.net
新型ハヤブサは普通にカッコよくてスズキらしさが無いw

151 :774RR:2022/01/09(日) 13:59:01.08 ID:my7cl/FI.net
新型ハヤブサはカッコの良し悪しでなく「古臭い」
前時代的なデザインのバイクを現在の規制を通した感じ
販売台数もランキング外だから売れて無いってことしか分からない

152 :774RR:2022/01/09(日) 14:21:58.92 ID:0kPOChqx.net
二輪車新聞見る限り未だSV650がスズキ小型二輪の売れ筋だからね
こんなに売れているのだからSV650のアップデートした方がいいと思うんだけどな

153 :774RR:2022/01/09(日) 16:21:18.67 ID:my7cl/FI.net
独自性が強く、共有パーツ多用とかで実売車体価格70万前後の安さのSV650、SV650Xはかつてのスズキ臭がするバイクだと思う
今のスズキがアップデートとすると良い臭いが消えてしまいそうだからこのままの方がよかろう

154 :774RR:2022/01/09(日) 16:25:06.20 ID:6IbPv1Zh.net
GSXと言えばべこだからな
遺伝子をしっかり受け継いでるw

155 :774RR:2022/01/09(日) 16:27:46.60 ID:cDdSxofo.net
ザリとかガニとか

156 :774RR:2022/01/09(日) 16:31:34.25 ID:6IbPv1Zh.net
正面から見るとデブっちいのはそんなわけだ

157 :774RR:2022/01/10(月) 10:27:24.30 ID:Am2k0U0G.net
このスレの流れ

・劣化S1000でタンク容量小さく、ストファイと見たとしても萎え

・尻切れストファイなぞ要らん、カタナ1100を再現すべきだった

・S1000ベースだとカタナ1100とはフレーム全然ちがうし、新造で昔のスポーツライポジのバイクは商業的に難しくね?

・スズキもKATANA買ったヤツもウンコ

・ユーザーを貶すのはよくない

最初にもどる

158 :774RR:2022/01/10(月) 12:32:07.79 ID:FcBbl3YV.net
あと300ラウンド繰り返すよん

159 :774RR:2022/01/10(月) 17:07:29.70 ID:NcKTULXq.net
未使用在庫車のカタナが完売したら俺は去るよ

160 :774RR:2022/01/10(月) 17:11:09.02 ID:qS520wVE.net
スレその22が止め時だった

161 :774RR:2022/01/10(月) 17:21:22.13 ID:36iJZu71.net
Z900RSは、「前半分ネイキッド」「後ろ半分SS」
というアベコベに見えて仕方ない。

162 :774RR:2022/01/10(月) 17:33:06.27 ID:ttd/28LT.net
マイチェンしたから止めるのは無理

163 :774RR:2022/01/10(月) 18:37:07.85 ID:bk9h4CZg.net
>>161
旧車好きの人には残念だけど、メーカーが完全復刻して再販するのは規制で不可能(排ガス、ABSほか)
規制をクリアした上で極力旧型に寄せるにも今は一般的でない部品を新製または改修が必要でコストがかかる

なので、リバイバルは現代的にアレンジしたものにならざるをえない

164 :774RR:2022/01/10(月) 19:14:18.69 ID:wRcb5F3G.net
その点カワサキは上手くやったけど、スズキは色々ダメだったね

165 :774RR:2022/01/10(月) 19:40:01.30 ID:h6NFAP7s.net
丸目ネイキッドに先祖返りしようとしたら、謎のサザエさんヘアーぶちこんで来たりとか、どうしても素直な王道を嫌うからねえ。
ホンダも一時異形のライト形状にこだわって居たけど、今は形状だけ丸目で中にLED仕込む方法に変えてから売れ行き良いしな。

166 :774RR:2022/01/10(月) 19:53:19.25 ID:Y8RIzDZy.net
あのバイザーは多分先代SV650のイメージを引き継いだんだろうけどなぜヌメっとした造形にしてしまったのか…
そしてなぜ最初に13Lタンクで出したのか
なぜ海外仕様のシートもペシャンコにしてグラディウスより乗り心地が悪いという評価に甘んじているのか
スズキの平常運転と言えばそうかもしれないがSVも割と変な事しとる

167 :774RR:2022/01/10(月) 20:33:51.04 ID:/R24ozos.net
カワサキはバイク好きが作ってる感じ

スズキはコストの制約が強くて上層部にバイク好きがいないんだろ

168 :774RR:2022/01/10(月) 21:43:00.87 ID:HtZvvWhY.net
基本的にスズキのバイクは他ブランドのモノを買うお金のない人向けの安物って言うのが基本なので
メーカーがいくらプレミアム性を狙っても、そんな話にお客さんがついてこれないんだよね。

もちろんちゃんと定価以上の予算のあるスズキファンはいるわけなんだけど、そういう人に響く商品では無かったってこと。
つまり、お金持ちでも選ぶ価値のある無印良品的な安物ではなくて、選ぶ価値のない偽物だってこと。

169 :774RR:2022/01/10(月) 21:55:41.75 ID:anOoqKgr.net
ネジ1本すらケチる設計をしたところで低コストでの海外生産ノウハウには勝てないよ
変態エンジニアの超絶スキルで食えてた時代なんてとっくに終わってる

170 :774RR:2022/01/10(月) 23:47:17.54 ID:Y8RIzDZy.net
プレミアム感を演出するにしたって下手くそすぎるもんなぁ
150万オーバーっつったら外装が高級感あるのは勿論電子装備が充実しだすラインなのに
トラコンとABSくらいしか無いバイクが他と戦える訳無いってわからんもんかね
いくら復活してほしいバイクランキングや過去の名車ランキングといった人気投票で
KATANAの名がいつも上位にいたと言っても
それはGSX1100Sが評価されてるだけでこのKATANAの売り上げを担保する物じゃないのに

171 :774RR:2022/01/10(月) 23:55:19.21 ID:ULREbTMc.net
>>168
本物は何?

172 :774RR:2022/01/11(火) 08:53:49.29 ID:c/+IkMgp.net
>>170
タンク少ないハンドル切れないポジションも変
S1000が持ち合わせてた良さを潰しといてプレミア感出せるわけがない
あらゆる面でS1000よりいいってものを作らないと

173 :774RR:2022/01/11(火) 09:09:57.70 ID:G1RiUaYW.net
こんな代物でも当初は売れてるフリをし続けていれば売れると思ってたみたいだしね
当事のココの過去スレなんか今見返すと凄まじく痛いスレだぞ

174 :774RR:2022/01/11(火) 10:03:06.38 ID:4rA6PbLO.net
カタナのアイコンである特徴的な三角のフロントカウルとカタナって名前付けりゃ通ると思ったんだろ
発想が素人のカタナ化カスタムレベル

175 :774RR:2022/01/11(火) 10:35:14.91 ID:SMIszvCP.net
>>171
偽物以外のモノ。

176 :774RR:2022/01/11(火) 10:55:50.56 ID:3Jk7LT+c.net
>>172
格好に全振りして刺さる人に刺されば良いってのだからプレミアムなんだよ。
日常の使い勝手欲しけりゃ無印S買えばいいし、航続距離欲しけりゃGT買えばいい。
1台で何でもかんでもって貧乏思考する奴はこの手のバイクには端から向かない。

177 :774RR:2022/01/11(火) 11:25:32.63 ID:OeYxtlZe.net
残念ながら誰にも刺さらなかったね^ ^

178 :774RR:2022/01/11(火) 11:47:52.82 ID:auQM92vV.net
格好に全振りして格好悪いから売れるわけない

179 :774RR:2022/01/11(火) 11:50:47.87 ID:IAALg86T.net
刺さる人に刺されば良いなんて隙間需要狙ったバイクを作った自覚があるなら
社長もブランド化を目指すとか言わないと思うのよね

180 :774RR:2022/01/11(火) 12:12:41.51 ID:4rA6PbLO.net
新型カタナを育てて行く気があるなら
マイチェンで2Lでも1Lでも良いからタンク増量してたと思うんだよね
電制が進化したってもカタナ独自の物じゃなくてS1000がそうなったから
自然に半強制的にそうなっただけだしな

181 :774RR:2022/01/11(火) 12:29:34.70 ID:C78zT1rU.net
>>180
GSX-Rと隼と刀の3本柱で行くと言っていたが
どうみてもKATANAが劣化S1000なので欲しいと思わない

S1000(2022)とKATANA(2022)のどっちか買わないと死ぬことになったら迷わずS1000を買う
見た目でも新S1000のほうがいいし、KATANA買ったら「昔はカタナ転がしてた」おじさんに説教くらう運命が見えて無理

182 :774RR:2022/01/11(火) 12:43:25.18 ID:4rA6PbLO.net
問題はスズキがカタナに対する思い入れ
新型S1000は燃費悪化の対策としてタンク容量2L増やした訳だけど
それはユーザーの事考えた配慮 性能を落としたくないって思いだと思うんだけど
それが育てて行くって事だと思うんだ S1000でやれてカタナでは何故出来ない
出来ないんじゃなくてヤル気がないって勘ぐってしまう
メーカーのそんな姿勢ってユーザーに伝わってしまうもんだよね

183 :774RR:2022/01/11(火) 12:45:31.22 ID:G1RiUaYW.net
>GSX-Rと隼と刀の3本柱

二本折れちゃったね
最後の1本も廃れ気味だし、本当の柱は中国・インドの廉価バイクじゃないかな

184 :774RR:2022/01/11(火) 12:54:41.85 ID:SMIszvCP.net
結局デビュー前夜のワクワク感が最高潮であとは直角の急降下だからね。
いつまでも前夜のワクワク感でいられるようビューティフルドリーマーの名を授けるよ。

185 :774RR:2022/01/11(火) 13:14:03.53 ID:YPxBlV2P.net
なんだこのカスバイクwww

186 :774RR:2022/01/11(火) 13:45:26.06 ID:c/+IkMgp.net
能書き垂れて登場して雑魚同然にやられた風のヒューイみたいなバイク

187 :774RR:2022/01/11(火) 14:05:36.19 ID:3Jk7LT+c.net
>>181
ならお前は無印S1000買えば良いだけだし、カタナオーナーはそんな事は百も承知で買って乗ってる訳。
所有してすらいない奴が欠点上げへつらった所でオーナーには刺さらないだろうなあ。

188 :774RR:2022/01/11(火) 14:24:15.13 ID:C78zT1rU.net
>>187
おうそうだな
KATANA最高だな

189 :774RR:2022/01/11(火) 14:24:55.58 ID:OeYxtlZe.net
コラッ
君もカタナオーナーじゃないでしょ!

190 :774RR:2022/01/11(火) 14:28:51.09 ID:G1RiUaYW.net
KATANAオーナーって都市伝説なんだよな?

191 :774RR:2022/01/11(火) 14:43:36.74 ID:JnsDA/iN.net
カタナは余裕のないやつが5年とか7年とか長期ローン組んで買ってる印象
金持ちは本物を知ってるから、こんな出来損ないは買わない

192 :774RR:2022/01/11(火) 14:55:56.43 ID:SMIszvCP.net
>>187
何色のKATANAに乗ってんの?

193 :774RR:2022/01/11(火) 16:18:48.27 ID:RjA4/7fS.net
擁護してるつもりが、オーナーに刺さるかどうかとか論点すり替えてて草

194 :774RR:2022/01/11(火) 16:32:51.26 ID:F56HUmMn.net
例えば初代カタナの話だが、
私も含め初代カタナを2台3台と複数台持ってる方は割といる
漫画家の秋本さんもカタナが好きで排気量違いで所有していると聞く
それに対して新型(そう言ってももう3年目w)KATANAにはそんな酔狂、好事家はいないよね
まあそういう事だよ

195 :774RR:2022/01/11(火) 17:12:51.18 ID:TOCy7pIk.net
新型カタナの場合は一台持っているだけでアレな感じでしょ

196 :774RR:2022/01/11(火) 17:28:03.79 ID:7agUPRTR.net
久々に擁護爺来た?

197 :774RR:2022/01/11(火) 18:36:10.16 ID:ymxhzBeU.net
まあ東本センセーが擁護できない時点でお察し

198 :774RR:2022/01/11(火) 19:27:07.70 ID:DsrCvCCV.net
買った人の書き込みが最初から異常に少ないからね。
デザインの好みは人それぞれと言うけど、あまりにも買った人の反応が少なすぎる。
19年発売で、秋頃には「買ったのはレンタル業者ばっかりだろ」とスレに書く人も居た程。
だけど、以降も買った人の書き込みは特に増えず。
「メディアの称賛ヨイショ記事」と「現実の不人気」が、これだけ離反するバイクも珍しいんだよなあ、だから叩かれる。

199 :774RR:2022/01/11(火) 19:29:56.00 ID:Bnkhz+/v.net
>>197
https://dino.network/column/17328591

200 :774RR:2022/01/11(火) 19:30:49.29 ID:G1RiUaYW.net
このスレが立ち上がった当初からそうなんだが、バイク自体に擁護するポイントが無いから
否定意見書く人間に対して人格否定や誹謗や中傷やらしか書けないんだよな
結果的に極少数のオーナーの心象を極悪にするスパイラル行為

201 :774RR:2022/01/11(火) 19:41:01.99 ID:RjA4/7fS.net
人気なのをひがんでいるアンチガー
若者に大人気の新型を理解できないジジイガー
買いたくても買えない貧乏人ガー

こればっかだったよなw

202 :774RR:2022/01/11(火) 20:01:07.52 ID:sX9ydokc.net
格好いいと感じる感性を持ってる連中をフルボッコして悦に入るスレだしなw
たまにどこがいいのか問い詰めるもヨシ工作員だ擁護厨だと小馬鹿にするもヨシで気持ちいいわwww

203 :774RR:2022/01/11(火) 20:29:01.81 ID:IAALg86T.net
連中っていう程沢山いたならこのスレは今も侃々諤々だったやろな

204 :774RR:2022/01/11(火) 21:07:27.66 ID:wdIfA2yT.net
>>202
お前ずっと居るよな
誰よりも必死じゃん

205 :774RR:2022/01/11(火) 21:13:42.84 ID:sX9ydokc.net
流石にお前ら釣れなくなったじゃん
だったらここに来たピュアな購入予備軍やユーザーとやらをからかった方が面白いに決まってるだろww

206 :774RR:2022/01/11(火) 21:15:37.12 ID:Bnkhz+/v.net
ちょっと性格が歪みまくってキモい

207 :774RR:2022/01/11(火) 21:39:19.46 ID:yoH0tb+e.net
モノを貶すまではまだいいが
人を貶すことが楽しみになってしまったらオシマイだな

208 :774RR:2022/01/11(火) 21:41:17.93 ID:sX9ydokc.net
うっせー後追いで調子に乗って叩きまくる爺もいるから俺は火をつけるだけだ
炎上した後は知るか、訴訟沙汰になっても直接引き金を引いたのはそいつらだし関係ないね
ここで個人名を出して叩きまくってた本物の馬鹿と違って言葉は選んでるんだぜw

209 :774RR:2022/01/11(火) 21:47:54.15 ID:zpCPLGGv.net
新キャラ登場したんか

210 :774RR:2022/01/11(火) 22:02:15.01 ID:rDPBFJRE.net
前に誰かが言っていたユーザーの分断ですかね
新型カタナなんぞが存在したばかりに
新旧スズキユーザーや新旧カタナファンが分断

この分断の原因に販売網が絡んでいたらば大笑いですよね

211 :774RR:2022/01/11(火) 22:07:33.58 ID:kBKYx+tn.net
>>205
キタ――(゚∀゚)――!!

212 :774RR:2022/01/11(火) 22:47:04.65 ID:Bnkhz+/v.net
https://www.takaratomy.co.jp/products/tomica/sp/kimetsu/images/pic_kimetsu_19.jpg

コラじゃないんだぜ
https://www.takaratomy.co.jp/products/tomica/sp/kimetsu/

213 :774RR:2022/01/11(火) 22:58:57.15 ID:kBKYx+tn.net
>>212
こんなん買うわw
KATANAがすんばらしいという証明だな

214 :774RR:2022/01/11(火) 22:59:54.07 ID:DsrCvCCV.net
絶句

215 :774RR:2022/01/11(火) 23:15:07.93 ID:SMIszvCP.net
>>199
タンク残量が気になっちゃって当ての無い旅とか無理でしょ。

216 :774RR:2022/01/11(火) 23:32:53.30 ID:wdIfA2yT.net
>>212
顔そこなのかよw

217 :774RR:2022/01/11(火) 23:44:32.78 ID:s51Hot0x.net
>>212
カタナはお笑い枠って事じゃねーかw

総レス数 1001
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200