2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MVアグスタスレ★14

1 :774RR :2022/01/02(日) 20:41:03.08 ID:FPH+HUlH0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ導入のため(↑)の記述を3行書くこと!
※1行目の記述はワッチョイ導入スクリプトとして認識されるため実際には表示されません
嵐は華麗にあぼーん推奨

MVアグスタを語るスレ

公式
http://www.mv-agusta.jp/

前スレ
MVアグスタスレ★12
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1629282808/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1635933163/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

661 :774RR :2022/05/31(火) 00:10:55.54 ID:VQsvmwcf0.net
>>660
あの、結局互換性はあるんですか?

662 :774RR :2022/05/31(火) 01:48:22.76 ID:7BA+MnVY0.net
聞くだけ無駄。シッタカのハリボテメタボしかいねーから。

663 :774RR :2022/05/31(火) 07:12:24.14 ID:2XAUMuA30.net
現在F3頼んでるんですけどマフラーがサイレンサー付きの本国仕様になります。←日本仕様のアローマフラーってこと?

それをイタリア本国純正の三本出しに変えたいなら3気筒の同じ形のマフラーならどの車種のでも付く。

664 :774RR :2022/05/31(火) 07:35:35.50 ID:Hw3si3vz0.net
現在F3を頼んでる←これじゃわからない
現在中古のF3の納車待ちなのか?
現在新車のF3の納車待ちなのか?

665 :774RR :2022/05/31(火) 10:45:36.06 ID:IsyFvOUlM.net
>>662
またお前か

666 :774RR :2022/05/31(火) 12:28:53.98 ID:LfKJdGRiM.net
>>662
コイツ自分がバカな事に気付けない程バカだからな、一種の病気だよ、しかもかなりの重症

667 :774RR :2022/05/31(火) 17:37:12.68 ID:Beln4kQAM.net
てか何でF3買うのにリバーレのマフラー?現在リバーレ3本マフラー乗りでF3に乗り換えなのか??

668 :774RR :2022/05/31(火) 21:16:31.53 ID:VQsvmwcf0.net
>>663
そうです、黒いサイレンサーのやつです。
付くんですね(^^)
ありがとうございます^_^

長期在庫の新車なので不安もあるけど保証期間中に不具合出して長く付き合えたらと思ってます(o^^o)

669 :774RR :2022/05/31(火) 21:20:05.74 ID:VQsvmwcf0.net
>>667
いえ、デイトナ675からの乗り換えになります。

店員さんがリバーレに乗ってて純正3本出しマフラーあるから、多分取り付けできるから欲しいならあげるよって言うてくれました。

社外品マフラーにするつもりはないけどF3乗るならやっぱ3本出しは外せないからヤフオクとかで探してても全然ないか、あっても結構高くて困ってました。

670 :774RR :2022/06/01(水) 14:06:34.39 ID:ObGAtVT10.net
>>669
アローマフラー付いてるってことは2016年以前のモデルか?本国3本マフラーに変えるならECU書き換えも必要だと思うぞ。それほど気にしないならそのままでどうぞ。

671 :774RR :2022/06/01(水) 21:10:39.89 ID:yEetJ2Ged.net
>>670
そうです。確か2014年モデルで白×黒のやつで、一番好きな色が新車で残ってて、安かったので買いました。
8年程眠った状態なのでどんだけ壊れるか不安ですが(゚д゚lll)

そうだったんですね、教えてくれてありがとうございます^_^

672 :774RR :2022/06/01(水) 23:40:29.99 ID:uZBtuDZk0.net
うちのは三本出しECUそのままで購入。
後からアローのマフラーと交換してって連絡きたけど
無視。
そして、ECUそのままだったよーってジャパンに言ったら
店が怒られてたw

673 :774RR :2022/06/02(木) 00:48:22.77 ID:Qu509tqQ0.net
未登録新車なら保証期間あるでしょ。その間に走りまくればいいのさ。

674 :774RR :2022/06/02(木) 01:07:24.85 ID:kYUKjGim0.net
>>673
赤男爵で買いましたが半年しかありませんでした(*_*)

675 :774RR :2022/06/02(木) 01:08:42.69 ID:kYUKjGim0.net
>>672
国内仕様を3本出しに変える時にECUも変えないと不具合起きるんですか?

676 :774RR :2022/06/02(木) 01:30:18.02 ID:kYUKjGim0.net
連投すいません。

F3は特にトラブル頻発と聞きますが、逆にノートラブル又はほぼトラブルなしの方っています?

677 :774RR :2022/06/02(木) 07:43:25.79 ID:Vr5WczWc0.net
その年式のだと
確か馬力が抑えられててレブリミッターも
11000くらいでかかってたはず
違ってたらごめん

678 :774RR :2022/06/02(木) 08:35:00.47 ID:3dBidQW6d.net
>>677
そうらしいですね。
リミッターかかるみたいなので解除しようと思ってますが赤男爵ではできないそうです(T_T)

679 :774RR :2022/06/02(木) 08:43:51.52 ID:qZUQ/bgfd.net
自分は大きな故障は起こってないです。

エキゾーストバルブエラーは持病なので出ても仕方ない
オイル滲み等も国産車だって起こすし問題無し
ワンウェイクラッチも対策品あるし問題無し

大外れの個体でなければ走れないような故障は意外と起きないしそんなに気にしなくてもいいと思います。
部品が中々入って来なかったりは覚悟して

680 :774RR (ワッチョイ f1aa-ey/W):2022/06/02(木) 22:15:12 ID:kYUKjGim0.net
>>679
そうなんですね!
確かに持病はアグスタに限らずありますもんね。

デイトナもジェネレーター死にやすくて1度変えた事あります。

アグスタってネットで故障についてはめっちゃ情報あるのに逆に壊れないって話はほとんど聞かなかったので、少し安心できました^_^

ありがとうございます。

681 :774RR (ワッチョイ a134-aTYl):2022/06/02(木) 22:47:01 ID:Qu509tqQ0.net
赤男爵ってことら並行輸入なのかな。
対策とか納車整備のときに一緒にしてもらわないと後で持っていったらお金取られそう。

682 :774RR (ワッチョイ f1aa-ey/W):2022/06/02(木) 22:55:41 ID:kYUKjGim0.net
>>681
そうです。並行輸入だと思います。

対策品でてるやつは先に交換してもらおうと思ってます。
ありがとうございます^_^

683 :774RR (ワッチョイ f1aa-ey/W):2022/06/02(木) 22:55:42 ID:kYUKjGim0.net
>>681
そうです。並行輸入だと思います。

対策品でてるやつは先に交換してもらおうと思ってます。
ありがとうございます^_^

684 :774RR :2022/06/03(金) 03:10:55.66 ID:e8Snuc2L0.net
並行輸入車はディーラーでほぼ面倒見てもらえないから気をつけたほうがいいよ。男爵なんて売りっぱなしでアグスタの故障なんか完全お手上げだしなw

685 :774RR (ワッチョイ 93bd-yO3c):2022/06/03(金) 10:16:27 ID:/hX+yVuS0.net
バロンのはアグスタジャパンの在庫から持ってこれる車種とアグスタ乗ってる
バロンの店長が言ってたが
ちなみに故障箇所は自分のや店で売ったヤツで目星はつくから対応は出来るが
肝心の部品はアグスタジャパン経由イタリアだから正規店同様に全然届かないとさ

686 :774RR :2022/06/03(金) 11:25:05.87 ID:H8gzS5knM.net
男爵はカタナ事件もあるしいいイメージがない。行ったこともない。

687 :774RR :2022/06/03(金) 11:35:10.08 ID:6HoVRnTf0.net
並行輸入車ならリミッター無いはずなんだが

688 :774RR :2022/06/03(金) 17:10:55.45 ID:hwKedpKEp.net
バロンにもよるな

689 :774RR :2022/06/03(金) 17:38:32.30 ID:p/Pg/dw7d.net
>>687
そうなんですね。
店員さんからはマフラーが国内仕様でリミッター付いてると言ってました。

なんせ8年の長期在庫なので分からない事いろいろあるかもですね。

690 :774RR (オイコラミネオ MM9d-7LxJ):2022/06/03(金) 18:38:07 ID:0XzjJEAkM.net
バロン購入の並行輸入1078 キッチリ糞詰まり国内マフラーと骨抜き日本ECUだったぞ
本国ECUが欲しくて埼玉のDに電話したけど並行輸入品冷たい電話対応バッサリ断られましたw
自分で海外から取り寄せたわい おかげで輸入スキルが上がって全てパーツは自分で仕入れてる

691 :774RR :2022/06/03(金) 19:15:13.08 ID:LA93+ARj0.net
>>690
逆境を自身の力に変えたんですね!
それは凄い!

フルパワー化は5万くらいでやってくれるとこあるって聞いたので一度覗いてみます。

ありがとうございます!

692 :774RR :2022/06/04(土) 06:02:38.66 ID:QRsGnImz0.net
>>690埼玉のDって何処だよwww

693 :774RR :2022/06/07(火) 22:04:47.92 ID:i4QyPaWV0.net
F4よりZX25Rの方が軽くて甲高い音がして好みな事に気がついた。
増車しよかな。

694 :774RR :2022/06/07(火) 23:09:08.86 ID:YqPuzKtV0.net
>>693
乗ってるバイク、逆だろwww

695 :774RR :2022/06/07(火) 23:33:04.47 ID:i4QyPaWV0.net
>>694
現在F3納車待ちですが最初はF4購入予定でしたが足付きの悪さで諦めたけど、やっぱ4気筒に乗りたい気持ちが収まらないからF3キャンセルしてF4にしようかと考えてたら、YouTubeで見たZX25Rの音が甲高くてめっちゃよかったので、手軽に乗れるしF4の半額以下で買えるし維持費も格安なので増車しようか考え中です。

696 :774RR :2022/06/07(火) 23:51:45.79 ID:ZcbDJZF00.net
悪いことは言わないから25Rだけにしときな。

697 :774RR :2022/06/08(水) 12:56:42.22 ID:xl9YJz880.net
>>696
とりあえずF3のみにしました。

698 :774RR :2022/06/08(水) 12:56:48.70 ID:xl9YJz880.net
>>696
とりあえずF3のみにしました。

699 :774RR :2022/06/08(水) 13:18:58.74 ID:vHptUD0IM.net
音がほしいなら25Rだな。
長期在庫のF3より高そうだけどw

700 :774RR :2022/06/08(水) 16:51:07.08 ID:y1YiDy4z0.net
音だけにこだわるのなら25R買ったほうがいいよ
買う前からF3キャンセルしようかと思ったんなら
買ってもすぐ売るよきっと

701 :774RR :2022/06/08(水) 18:00:10.68 ID:pp9HScJMp.net
F3の高速域の音は好きだけどな
3本出しでね

702 :774RR :2022/06/08(水) 18:02:44.88 ID:qlK4fPm20.net
>>700
もうお金も払ってしまったんでとりあえずF3は買います。
デザイン好きなんで^_^
どうしても25Rが欲しくなったら3台目として検討します。
アドバイスありがとうございます(^^)

703 :774RR :2022/06/08(水) 18:03:35.30 ID:qlK4fPm20.net
>>699
ギリギリF3の方が高かったです( ̄▽ ̄)

704 :774RR :2022/06/09(木) 17:22:26.22 ID:CakGG9BE0.net
>>702
デザインが好きなら良かった
精一杯愛でてやってくれ

705 :774RR :2022/06/10(金) 01:04:32.31 ID:6dHXI0Cs0.net
>>704
デザインは突出してカッコいいと思います( ̄▽ ̄)

ありがとうございます!

706 :774RR :2022/06/11(土) 03:19:27.12 ID:+OILLkvl0.net
納車されてもすぐ修理行きになってパーツ待ちで今年は終わると思うけど頑張って

707 :774RR :2022/06/11(土) 10:24:37.20 ID:cP9YS2VY0.net
>>706
それは預けるところによって違うから

708 :774RR :2022/06/11(土) 14:04:51.80 ID:C4fzORxxM.net
預ける店によってもパーツの納期だけはあんまり変わらないんじゃない?
本国から直接手配できるなら早いかもだけど。

709 :774RR :2022/06/11(土) 14:31:38.36 ID:JGkW4VUvp.net
>>708
向こうの在庫持ってる店から、送ってもらったことあるわ。
こっちの店の知り合いだったからな。

710 :774RR :2022/06/12(日) 11:31:09.53 ID:mTIyqRmpd.net
去年の今頃に2021rush1000発表してたけど、2022モデルも出るの?

711 :774RR :2022/06/12(日) 13:26:59.17 ID:V0FokSyTd.net
速攻壊れてパーツも来ない。

712 :774RR :2022/06/13(月) 12:08:47.81 ID:sWkC7KHCM.net
押し引きして移動してたらこかしてしまった…タンクとかは無事だけど細かい樹脂部品割れたり…B4 750だけど部品出てくるかな。中古探すしかないかな。車体ごと買ってくるか…

713 :774RR :2022/06/13(月) 13:20:18.08 ID:dws9lEfnr.net
>>712
アグスタに限らず外車は補修パーツ高いからな。
よくyoutubeなんかで立ちごけで直すのに2、30万
かかりましたって言ってるけど正直羨ましいわ。

714 :774RR :2022/06/13(月) 18:04:13.87 ID:tLh7Kt9Np.net
>>713
ツベとかw

715 :774RR :2022/06/13(月) 20:32:55.74 ID:NFyTNXKad.net
>>714 ツベって言い方wwwアンタバカァ〜?

716 :774RR :2022/06/13(月) 20:39:23.78 ID:dws9lEfnr.net
>>714
どこか笑うとこあったか?

717 :774RR :2022/06/14(火) 23:02:04.01 ID:MldVfqOJ0.net
>>712ですがブレーキペダルも少し曲がってしまった。
純正高いのね。
誰か互換品知ってる人いませんか?
もしくは余ってる人。
そんな都合よくいないか…

718 :774RR :2022/06/16(木) 12:29:30.05 ID:Ihjcy27td.net
>>717
アグスタのやつならどの車種のも合うぞ

719 :774RR :2022/06/16(木) 12:39:00.34 ID:AzTF6fmdM.net
>>718
自分はB4だからB4かF4で探してたんだけどB3、F3のも合うってこと?

720 :774RR :2022/06/16(木) 23:18:47.37 ID:4mfAYIDP0.net
MVアグスタロードアシスタントサービスって日本国内でもやってるの?
東京から北海道ツーリングしようと思ってるけど、他のバイクにすべきか迷いちゅう。

721 :774RR :2022/06/16(木) 23:33:53.72 ID:AllMBbRn0.net
アグスタナントカサービスって距離無制限レッカーなら加入してる
中身はズットライドサービスとかいうやつ

722 :774RR :2022/06/16(木) 23:51:19.88 ID:C31U0gtc0.net
>>720
うちはクレカと保険会社のレッカーサービスで
どこまででもいける

723 :774RR :2022/06/17(金) 15:39:40.47 ID:AXj4jQcc0.net
ロードサービスで気をつけなけゃならんのは、運ぶバイクが違法車だと拒否される可能性があるのと(マフラーが政府認証取ってない等)バイクは運んでも人は運んでくれないがあるから、そこら辺は確認してから保険に加入した方がいい。違法改造はともかく人里離れた場所でボッチとかマジ笑えん

724 :774RR (ササクッテロラ Sp87-V9UA):2022/06/17(金) 17:56:24 ID:tfafZUHSp.net
>>723
はい、嘘ーw

725 :774RR :2022/06/17(金) 21:14:45.10 ID:Uzt6vOh20.net
レッカーはもう人は当分の間は乗せないよ。

726 :774RR :2022/06/17(金) 22:48:09.72 ID:Q7wBg70W0.net
>>724
何が嘘なんだ?
今年3月にバッテリーの不調でバイク保管してるコンテナから自宅まで届けてもらったが、普通に人も乗せて
くれたぞ?お前全ての保険会社の規約知ってるのか?
因みに規約でダメでも保険会社によって緩いとこもあるみたいだから諦めず交渉する事をお勧めする。
俺は政府認証取ってないマフラーつけてるから両方クリアしてる保険会社選んだわ。まぁこう言うと違法だぁーとか言われるんだろうがなw

727 :774RR :2022/06/18(土) 12:32:11.10 ID:96eM86OLp.net
>>726
コロナなのに人乗せるとか、どこの田舎だよw

728 :774RR :2022/06/18(土) 13:52:58.16 ID:S9/m20cPr.net
>>727
京都市内から市内への移送。
信じる信じないは俺には関係ないからどうでもいいけど要は助かったって話し。
それより移送に田舎者関係ないだろw

729 :774RR :2022/06/18(土) 14:21:11.79 ID:OzOku/9nd.net
レッカーwwwポンコツバイク乗りは大変だぁ〜w
21世紀ッスよ?w

730 :774RR :2022/06/18(土) 14:31:25.03 ID:qNCAFwmb0.net
>>729
お前もしかして屁こきか?
常時張り付いて機会があればすぐに顔出すとかどんだけ暇なんだよwww

731 :774RR :2022/06/18(土) 14:40:57.85 ID:TXSvbfjs0.net
ああ、京都かw
察し

732 :774RR :2022/06/18(土) 15:39:05.77 ID:XlIYhuBM0.net
>>728
田舎だと保険屋の規則破ってもレッカーしたがる
貧乏人がいるから、あり得る話って事だよ

733 :774RR :2022/06/18(土) 15:47:01.55 ID:nND6AClQ0.net
よくわからん
レッカー業者は保険屋手配だからライダー乗せても手間が増えたり保険屋にバレたら怒られるだけで
保険屋の業者リストから外されることはあってもレッカー頻度が増える事はないんじゃない

田舎はルールテキトーでやってるから乗せてくれる場合もあるって話じゃないのか

734 :774RR :2022/06/18(土) 15:49:50.79 ID:Nyxu0U9m0.net
>>726
それ高速の上とか山の中じゃないなら逆にそのレッカー屋さんがリスク背負ってるだけじゃないかな。
コロナがまだ死ぬ病気の時は、トラックに人乗せてクラスターになったら仕事無くなるとか聞いたよ?
あとね、人が乗れるかどうかなんて保険のレッカーの規約には書いてない。

735 :774RR :2022/06/18(土) 16:54:13.77 ID:iJxBzJVg0.net
愛知の俺も以前、深夜にレッカー頼む事になったけど、公共交通機関の運行終わってるので特別にって事で乗せて貰った事あるよ
ただレッカー業者&保険会社担当が言うには、規約上被保険者自身をレッカー車に同乗はさせない事になってるとの事

736 :774RR :2022/06/18(土) 17:36:37.22 ID:XlIYhuBM0.net
つーか、置く場所無いならアグスタ買うなよw

737 :774RR :2022/06/18(土) 18:13:47.15 ID:S9/m20cPr.net
>>736
お前屁こきに憧れてるただのアンチだろ!
うぜーから今すぐ退場しろや!

738 :774RR :2022/06/18(土) 18:52:28.03 ID:XlIYhuBM0.net
>>737
コンテナwww

739 :774RR :2022/06/18(土) 21:50:14.39 ID:LIRmXsPXp.net
頑張ってイタリア車買ったけど、コンテナ費用が苦しくて維持できません〜

740 :774RR :2022/06/18(土) 21:56:20.53 ID:nND6AClQ0.net
コンテナやめちゃいなよ
うちのF4雨ざらしだよ

741 :774RR :2022/06/18(土) 21:57:36.02 ID:ILr4HkaW0.net
コンテナw

742 :774RR :2022/06/18(土) 22:33:16.95 ID:S9/m20cPr.net
>>740
雨ざらしはすごいな。神経質な俺には真似できん。
コンテナ以外にマンションの地下駐車場にその他2台置いてるけど、入口オートロックとはいえ住人にはイタズラされる可能性があるから、アグスタだけはコンテナ借りたわ。まぁ場所がなかったのもあるけどな。

743 :774RR :2022/06/18(土) 23:17:27.78 ID:XlIYhuBM0.net
置き場所借りてまでバイク買うの?

744 :774RR :2022/06/19(日) 02:47:06.64 ID:M1Swe3+V0.net
タワマン住まいに対して駐車場代払ってまで車買うの?って言ってるのと同じだな
金銭的な余裕が無い人間には理解できない事かもね

745 :774RR (ワッチョイ 5f58-+GXq):2022/06/19(日) 03:03:22 ID:fkGomlP50.net
お前らのアグスタには保管場所のステッカーでも貼ってあるのか?w
因みに俺は一晩で車車種が分からなくなる位積もる豪雪地なので車もバイクも車庫必須 シャッターにも鍵は掛けて無いし車バイクキーは入れっぱ差しっぱなし盗み放題保管の田舎自慢

746 :774RR (ワッチョイ f66c-Kpvn):2022/06/19(日) 07:38:07 ID:ZtGAd9Rf0.net
>>745
キーさしっぱなとか憧れるわ

747 :774RR :2022/06/21(火) 10:27:02.94 ID:wBMLQjP1a.net
壊れるの覚悟で2000年式F4S 750を買ってしもうた...
ここにまだ乗ってる人いるかな??

748 :774RR (ブーイモ MMb6-GCst):2022/06/21(火) 12:55:31 ID:28T29cxeM.net
自分は初期型のB4ですよ。

749 :774RR :2022/06/21(火) 13:50:55.58 ID:DXLkijl7p.net
>>747
壊れても大したことないから安心しよう。
それより地獄の季節の始まりだぞ

750 :774RR :2022/06/21(火) 17:54:04.13 ID:WnB+32FeM.net
>>747オメ色
ツインラジエーター? 750は発熱少ない&カウル隙間有り で夏でも大丈夫 と昔から勝手に予想してるんだけどレポよろしくw
F41078は夏休みが必要です

751 :774RR :2022/06/21(火) 19:24:04.90 ID:n+9b74D60.net
F4はF3と違ってあまり壊れないと聞いたことがある
ただその甘利壊れないは国産メーカーのと意味合いが違うけどw

752 :774RR (ワッチョイ b334-GCst):2022/06/21(火) 23:31:06 ID:prumYzQm0.net
>>747
>>748だけどいらなくなったら引き取るから声かけてくれ。

753 :774RR (ワッチョイ 1a0b-bfeS):2022/06/24(金) 11:15:48 ID:SAswT6ca0.net
早く部品送れよ道楽が

754 :774RR :2022/06/24(金) 11:50:15.85 ID:5fNZeb/rM.net
>>753
ここで文句垂れても意味ないぞ

755 :774RR (ワッチョイ f66c-Kpvn):2022/06/24(金) 16:39:38 ID:fBE/JD0D0.net
>>753
取りに行けよ貧乏

756 :774RR (ワッチョイ 4bee-7W3u):2022/06/24(金) 21:52:32 ID:rZ2Ej+140.net
>>753
待てないなら、早く乗り換えた方が幸せになれるぞ!

757 :774RR (スップ Sddf-t6S/):2022/06/27(月) 14:57:18 ID:vTgfG8OXd.net
飼い慣らされた養分共www

758 :774RR (ササクッテロラ Spa3-nTrM):2022/06/27(月) 17:53:15 ID:Qe8D2Plrp.net
>>757
よーう!
持たざる者www

759 :774RR (ワッチョイ 3f6e-tQxS):2022/06/28(火) 15:53:41 ID:UdwW20rO0.net
>>757
正直こいつ(屁こき)の荒らしコメントに特に何も感じなくなったわ。こいつアグスタというかバイクに詳しくないから、コメントも技術や知識的な事には一切触れんし単純にスレを荒らしたいだけだから、無視で放っておいていいんじゃね?相手にされなければ他所にいく気もするしな。

760 :774RR:2022/06/28(火) 17:38:36 .net
スレ落ち回避の大事な保守要員なんだから定期的に居てもらわなないと困る

761 :774RR (ワッチョイ 8fd9-XsAS):2022/06/30(木) 14:11:13 ID:kM2UlhJS0.net
F3ROSSOってどうなん?全然見かけやんけど見たり乗ったりの感想とか聞きたい

総レス数 1001
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200