2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷】HONDA CB1100 Part61【SC65】

1 :774RR :2022/01/03(月) 03:33:37.58 ID:/im1XpET0.net
を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)。

公式サイト
http://www.honda.co.jp/CB1100/

取扱説明書
http://www.honda.co.jp/manual-motor/cb1100/pdf/2010-cb1100-all.pdf

Fact Book CB1100
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/CB1100/201003/

前スレ
【空冷】HONDA CB1100 Part57【SC65】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1625662335/
【空冷】HONDA CB1100 Part58【SC65】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1631017380/
【空冷】HONDA CB1100 Part59【SC65】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1632268823/
【空冷】HONDA CB1100 Part60【SC65】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1636904964/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

281 :774RR :2022/01/19(水) 14:26:57.54 ID:Uy5QlvT80.net
279が言ってるのはチューブレスの話じゃないの?
280が言ってるのはチューブタイヤの話?
???ワカンネ???

282 :774RR :2022/01/19(水) 19:57:18.10 ID:RESc23lbd.net
念のためにチューブ持って歩いてるけど出先で使ったことはないな
そういえばタイヤ交換のときにタイラップで縛ると簡単って聞いたけど誰かやった人いる?チューブタイヤでも可能かな?

283 :774RR :2022/01/19(水) 20:34:56.87 ID:Z6KfTFSNd.net
>>282
リッターロードバイクでチューブ持ってどうする気??道端でタイヤ外して組めるのか?超人?

284 :774RR :2022/01/19(水) 21:49:58.43 ID:uWSJGkZpd.net
>>283
このサイズ置いてない店もあるから念のためにね
チューブあればガソリンスタンドで何とかなるかもしれんしね

285 :774RR :2022/01/19(水) 22:28:26.43 ID:Z6KfTFSNd.net
>>284
まー、そのくらいの言い訳かと思ってたよ

286 :774RR :2022/01/19(水) 22:39:14.33 ID:0/ZFAVFya.net
別に悪いことしたわけでもないのに言い訳って…
マウント爺でももっとマシな返しするぞ

287 :774RR :2022/01/19(水) 22:47:17.75 ID:uWSJGkZpd.net
>>285
吉本新喜劇かよw

288 :774RR :2022/01/19(水) 23:21:33.41 ID:Bit8FPIq0.net
認証マフラーに替えて20キロほど走ったら
エンジン警告灯ついた。
O2センサーも養生したので大丈夫なはず。
ECUを寺でリセットしてもらうしかない?

289 :774RR :2022/01/19(水) 23:51:39.99 ID:3GaaXrQ30.net
>>285
ダサすぎるw

290 :774RR :2022/01/20(木) 08:32:11.43 ID:rffZ8iXkM.net
自分はタイヤパンク修理キットをバッグに入れてるわ、泡が出て膨らむやつ
出先でタイヤペチャンコになったら、とりあえず膨らましてバイク屋まで走る

291 :774RR :2022/01/20(木) 14:31:17.44 ID:ob6SO3Uvr.net
チューブタイヤでもパンク修理剤使えるの?チューブレスタイヤ専用のイメージがあるわ。

292 :774RR :2022/01/20(木) 16:06:50.75 ID:lfZjOXst0.net
>>291
うん、もちろんチューブレス専用だよ

293 :774RR :2022/01/20(木) 16:08:44.39 ID:n3WZeHXer.net
チューブの場合はパンク防止剤だね

294 :774RR :2022/01/20(木) 16:31:35.78 ID:rffZ8iXkM.net
モチュールの使ってるけど、チューブタイヤもチューブレスもどっちもいけるよ

295 :774RR :2022/01/20(木) 19:54:13.41 ID:Kw5lcovO0.net
そうなんだ。それだとスポークホイルでも少し安心だね。
(無印なのでキャストホイールですが)

296 :774RR :2022/01/20(木) 22:39:59.82 ID:KkKihbwe0.net
>>286
いやいやあいつは型番に始まり型番で終わるから

297 :774RR :2022/01/21(金) 07:57:08.06 ID:cflXA7Lrd.net
>>296
未舗装林道・・・

298 :774RR :2022/01/21(金) 08:04:02.58 ID:MpteWlD/0.net
そして読んでる方が恥ずかしくなるべらんめえ口調。

299 :774RR :2022/01/21(金) 08:35:01.16 ID:72pc6by80.net
爺はうざいが、ネチネチいつまでもしつこくネタにしてる、オイル交換もできません輩もそーとーうざいわ

300 :774RR :2022/01/21(金) 08:38:26.49 ID:72pc6by80.net
オイル交換もできませーん
コンプレッサーなんて電源コードが届きませーん
マンションなんで何にも整備できませーん
ユーザー車検なんてできるはずありませーん

301 :774RR :2022/01/21(金) 08:45:46.61 ID:72pc6by80.net
バーカウンターとオーディオとインテリア照明備え付けた自宅屋内ガレージに
車とCB1100とコンプレッサー含む工具セット一式とキャンプ道具棚に並べて
優雅に整備を楽しんでユーザー車検も一発で通って



302 :774RR :2022/01/21(金) 09:04:41.70 ID:zcS2bOA8r.net
オイル交換出来るけど手が汚れるのでやりませーん。
金に物を言わしまーす。

303 :774RR :2022/01/21(金) 09:08:47.45 ID:72pc6by80.net
>>302
くやしいのうw
くやしいのうw

304 :774RR :2022/01/21(金) 09:14:06.09 ID:72pc6by80.net
びんぼサラリーマン>金も時間も場所もないからバイク整備もバイク屋に丸投げ>知識もつかずさらにビンボ
高級個人事業主>金も時間も場所もあるからバイク整備も車検も趣味のうち>知識はつくし金も安くついてさらに高級



305 :774RR :2022/01/21(金) 09:29:24.48 ID:MpteWlD/0.net
相当頭にきたのかバカが暴れてる

306 :774RR :2022/01/21(金) 09:36:27.60 ID:r8ZsvfS10.net
納車が待ち遠しすぎて
職場のおばちゃんが乗って来てるNMAX155のマットブルーすら
色といい、ツートンシートといい、RS FINALを連想してしまう…末期

307 :774RR :2022/01/21(金) 10:07:09.93 ID:MFJzIKiXa.net
職場のおばちゃん中免持ってんのな珍しい
周りの女性であんまりいない

308 :774RR :2022/01/21(金) 10:20:46.56 ID:rJj6ZrO6r.net
どう楽しんでもいいと思うけど、いちいち自分と違う嗜好の人を攻撃するのは分別ある大人のすることじゃないとおもた。

309 :774RR :2022/01/21(金) 10:26:44.59 ID:fCqbJnV+d.net
納車まで色々ワクワク妄想するのが一番楽しい時期とは言うが
余りに遅くなりすぎれば契約した時の高揚感も薄れ、その内冷静になってしまって「なんかもう良いかな……」なんて気分にすらなってしまうやな
まぁメーカーだってサボってる訳じゃなくて作りたくても作れないんだからしゃーないが

310 :774RR :2022/01/21(金) 11:54:19.64 ID:zcS2bOA8r.net
金に物を言わしますと言ったものの時間が無いのは確かだ。
完全週休2日なら暇だから色々やるかもしれんなぁとは思った。

311 :774RR :2022/01/21(金) 11:59:21.67 ID:v9J6l+ad0.net
>>299
聞いてもないのに一生自分語りしてるやつが一番うざいわ
>この俺がいますよっと。
じゃねえっつーの。いい歳こいてガキみたいな性格恥ずかしくないのか
不必要に他人煽ってないでさっさと消えろよ

312 :774RR :2022/01/21(金) 12:07:52.46 ID:72pc6by80.net
>>311
え?なに?悔しいの?www

313 :774RR :2022/01/21(金) 12:16:01.98 ID:MpteWlD/0.net
良い歳して中学生みたい。
これは見てる方も恥ずかしい。

314 :774RR :2022/01/21(金) 13:20:35.31 ID:v9J6l+ad0.net
>>142
>>262
整備できますアピールしながら整備不良のゴミバイク乗り回してユーザー車検
恥の上塗りになるから喋らんほうがいいぞ。こどもおじさん>>312

315 :774RR :2022/01/21(金) 14:15:53.26 ID:JoMD0kcJd.net
>>309
でも納車日が決まって近づいてくるとまたテンション上がってくるから大丈夫よ

316 :774RR :2022/01/21(金) 14:45:47.20 ID:rZTid37Id.net
遠目で見たらCB1100と思ったが近付いたらYB125SP
あると思います

317 :774RR :2022/01/21(金) 14:57:42.71 ID:MpteWlD/0.net
流石に無い

318 :774RR :2022/01/21(金) 15:53:57.89 ID:fgJB9MAHd.net
週休2日だけど晴れてたらツーリング行ってしまうので整備は休日の雨の日限定

319 :774RR :2022/01/21(金) 16:17:08.93 ID:2KnihZoDr.net
オイル交換、プラグ交換、ブレーキパッド交換くらいは、やろうと思えば自分で出来るけど、(やるとはいっていない)タイヤ交換やチェーン、スプロケット交換も自分でやるの?
流石に、作業時間と廃処分の手間、労力を考慮したらバイク屋さんに丸投げの方が安いと思うのだが、、、俺だけか?

320 :774RR :2022/01/21(金) 16:20:14.42 ID:quEGUKJDd.net
>>304
不等号の意味をわかってないバカ

321 :774RR :2022/01/21(金) 16:28:54.81 ID:MpteWlD/0.net
矢印のつもりなのかもね

322 :774RR :2022/01/21(金) 17:40:49.47 ID:tRhSPtVQ0.net
>>319
やるよ。コストもあるけど、イジることを楽しめるかどうかだね。

323 :774RR :2022/01/21(金) 17:42:16.13 ID:NQKcsleJ0.net
>>319
というか、バイクに乗るにあたって何処に興味の焦点が当たってるのかって話よね
イジるのも趣味の一環ならそこに時間と労力をかけるのは当たり前だし、そこに興味が無いなら金で解決するのが当たり前だし
俺は他の趣味も色々手を出してるから、バイク整備に時間は使いたくないけどね

324 :774RR :2022/01/21(金) 17:46:38.36 ID:fCqbJnV+d.net
>>314
整備不良のバイクを乗り回してたのが、本人にとっては武勇伝のつもりなのがヤバすぎるよねw

325 :774RR :2022/01/21(金) 17:56:31.34 ID:oq6YeuZCr.net
俺は怠け者だから整備もしないしバイクにも乗らんぞ!

326 :774RR :2022/01/21(金) 17:58:37.94 ID:qEdLT3jz0.net
>>322
なるほど、俺で言うところの、乗り合い船での沖釣りの感覚でバイクの整備をしてるんだな。
釣りに興味ない人は魚を買った方が安いと言うしな。なんか納得したわ。

327 :774RR :2022/01/21(金) 18:01:03.44 ID:qEdLT3jz0.net
あ、>>323さんも

328 :774RR :2022/01/21(金) 18:59:11.12 ID:m0JUW9f20.net
勤め人だから金より時間がもったいない
弄ってる時間があるなら走ってた方が楽しい
整備は金で解決

329 :774RR :2022/01/21(金) 20:11:34.15 ID:dEbk3aNY0.net
プラモデル作るのが好きだった奴ならある程度自分でやっちゃうだろ?いわゆるリターンバイクおやじの動画はかなり参考になる。

330 :774RR :2022/01/21(金) 20:12:44.73 ID:dEbk3aNY0.net
いわゆるリターンライダーな。

331 :774RR :2022/01/21(金) 21:08:41.96 ID:72pc6by80.net
>>319
チェーンスプロケット交換した時は、暇なくてレッドバロンに頼んだけどやっぱ5万以上飛んでいったと思う。
タイヤは今までほとんど自分で交換してるが、古いタイヤはずすビードなんたらいうツールとかホイールバランス取るツールとか
大型バイク専用ジャッキとかのツールが必要だしけっこーな肉体労働だから外注の方が妥当かもね。 
>>314 一発で検査クリアしてんのになにほざいてんだバーカwww
あ?それとも何?ユーザー車検てユーザーが自ら検査するとでも思ってんの?すげー無知www

332 :774RR :2022/01/21(金) 21:10:47.69 ID:72pc6by80.net
>>324 ユーザー車検通ったっつってんのに整備不良とか、お前すげー無知だなwww

333 :774RR :2022/01/21(金) 21:13:03.19 ID:lIxXUgPEa.net
頭悪そう。

334 :774RR :2022/01/21(金) 21:30:39.07 ID:dOfpNk/00.net
激務&年収1千万超えサラリーマン。乗ることだけが趣味なんで、CBの整備はチェーン張りでも全てドリーム任せ。四輪も同じ

335 :774RR :2022/01/21(金) 21:33:15.27 ID:72pc6by80.net
>>334
それはそれでどうでもいいが、ユーザー車検の話くらいで出て行けとか言ってるのおたくなら認めんけどなw

336 :774RR :2022/01/21(金) 21:33:58.84 ID:XCguS7D70.net
俺は金持ってるけど時間が勿体ないから自分で整備するわ
どう考えてもバイク屋に持って行くよりもガレージで整備する方が圧倒的に早い

337 :774RR :2022/01/21(金) 21:35:17.57 ID:v9J6l+ad0.net
>>147で自己紹介してる通り
頭の成長が20年以上前で止まってんだろうな
かわいそうに

338 :774RR :2022/01/21(金) 21:38:27.12 ID:hFITd2E9d.net
>>336
へー、すごい整備の天才だねー。すごいわー。そんけーするわー、えらいえらい

339 :774RR :2022/01/21(金) 21:39:07.21 ID:72pc6by80.net
>>337 無知で排他的なおたくが成長してるわけ?狭いサラリーマンのヒエラルキーであっぷあっぷしてるの滲み出てるよ笑

340 :774RR :2022/01/21(金) 21:43:36.70 ID:XCguS7D70.net
>>338
ネットでパーツカタログ見られるしウェビックで純正部品買えること知ってる?
あとは届いた部品組むだけじゃん

バカなバイク屋でもやれることくらい誰でもできるぞ?

341 :774RR :2022/01/21(金) 21:51:14.30 ID:jwPi4xU60.net
>>331
チェーンと前後スプロケットの部品代で4万チョイくらいなのかな?
工料足して5万円超くらいなら良心的ですな。
タイヤ交換は大型は辛そうね。
行きつけの街のバイク屋(中古購入店)で前後T32に交換してもらって6万円で小銭のお釣り来たな。

342 :774RR :2022/01/21(金) 22:00:21.29 ID:72pc6by80.net
>>341
全てホンダ純正だから調べればわかるがめんどくさいw 4万もしないんじゃないかな?

343 :774RR :2022/01/21(金) 22:01:55.06 ID:72pc6by80.net
>>341
あ、Webikeでも純正パーツ買えるんでしたっけ。今度からそうするかあ。

344 :774RR :2022/01/21(金) 22:08:44.24 ID:2XnNFfD0a.net
>>341
純正は高い!ということで俺はDIDのセット売りのやつをAmazonで買った(2万円くらい)
リヤスプロケがシルバーになるけど機能差は無いと思う
持ち込み部品okのお店なら3マンくらいには抑えられるのかな?

345 :774RR :2022/01/21(金) 22:19:42.22 ID:72pc6by80.net
>>344 その辺無学で良いメーカーとか知らないから純正にしてました。チェーンなんて1000円くらいでも売ってたりするらしい。

346 :774RR :2022/01/22(土) 00:06:31.28 ID:DwmqRyx40.net
安いチェーンは早く寿命が来そうな感じするね。
安い分少し動きが悪くなったら変える前提かな?
俺は通勤に使ってるから、純正が安心かな。

347 :774RR :2022/01/22(土) 01:13:03.00 ID:JBYMLs3B0.net
ドリームから納車遅延の詫び状とともにマスクケース届いた

348 :774RR :2022/01/22(土) 04:18:39.27 ID:IXjpn4xP0.net
>>334
オレは四輪のチャーン調整はドリームには任せない

349 :774RR :2022/01/22(土) 07:29:13.06 ID:VJIBxvAxa.net
>>345,346
結局純正よ
メーカーがテストして最適化されたものなのでね

少し意外だったのがフロントスプロケの締め付けに周り止め機構が無かったこと
だいたいグニって曲げてナットに当てる鉄板があるけどこいつには無い

350 :774RR :2022/01/22(土) 08:44:09.77 ID:Ooh84zY40.net
エスロク、ハチはチャーン駆動

351 :774RR :2022/01/22(土) 09:03:12.46 ID:ltWyAHJfd.net
>>332
>>262この状態を普通の人は整備不良って言うし、こんな状態になる前にご自慢の点検整備で見つけられないんですか?素人整備は怖いですねって話
ホントこの爺頭悪いな

352 :774RR :2022/01/22(土) 09:27:28.62 ID:TiPmSePL0.net
>>351 お前はしつこいんだよ初心者
北海道ロングツーリング中にタイヤやブレーキパッドの異常で
バイク屋まで百キロちかくそのまんまで走らなきゃいけないもしくはレッカーなんて事態も想像できないだろ経験なさすぎて。
オイル交換からチェーン張りまで他人任せだとブレーキパッドが無くなってどんな感じで走行するかもわかるはずねーだろがよ
自分の整備で車検に通ってると何度言っても理解できないくらい頭が悪いのか?初心者
関わってくんなしつこい

353 :774RR :2022/01/22(土) 09:33:44.54 ID:vVc5Zc7s0.net
自分なら長距離ツーリングに行く前に万全の状態にしておくな。
でも確かに普段から自分で整備してると、出先で何かあったときの対処はしやすそう。

354 :774RR :2022/01/22(土) 11:38:44.45 ID:ltWyAHJfd.net
>>352
はぁ一回のツーリングでタイヤやブレーキパッドがそこまでに減るのがあり得るとでも?
普通は日常点検で気づいて交換するからそんな事あり得んのだよ
日常点検を怠ってたか、気付いて居たけど大好きな自前での整備を面倒くさがっていいやいいやで済ませ続けた結果の醜態だろ
普通はね、そう言う事は「恥ずかしい事」として認識して嬉々として語るなんてしないんだよね。いい大人は
あ、こんな事言うと「世界一周位普通やるだろ」とかまた脳内武勇伝重ねちゃうか

355 :774RR :2022/01/22(土) 11:45:10.54 ID:TiPmSePL0.net
>>354 ロンツー出るからっていちいちタイヤもブレーキパッドも全て新品に交換していくと?www
不安なお子ちゃまはおてて拭くハンカチ持った?お尻拭くティッシュ持った?って感じなのか?www
壊れたら旅の途中で直せば良いいんだよバーカ笑

356 :774RR :2022/01/22(土) 11:49:17.08 ID:TiPmSePL0.net
そういえば使い込んだキャンピングシートバックが破れて、横浜のネットカフェ駐車場でダイソーで買った凧糸と木綿針で日中ずっと
縫って補修したよなあ、バック自体は新品に代替したが思い出の品なので捨てない。

そう言うのもバイク旅の側面だわい。

357 :774RR :2022/01/22(土) 11:58:55.19 ID:ltWyAHJfd.net
>>355
バカには難しいかも知れんけど、普通は走り出す前にタイヤの溝やブレーキパッドの減り具合見て交換するんだわ
お前はそれが解らないメクラって事でしか無い訳
ここまでキレイに語るに落ちるの諺が実践されてるの見るのも珍しいわw

358 :774RR :2022/01/22(土) 12:14:00.58 ID:TiPmSePL0.net
>>357 バカには難しいかも知れんけど、いちいち走り出す前にタイヤの溝やブレーキパッドの減り具合見て交換しないんだわ
お前は毎日そんなことやってなきゃ解らないメクラって事でしか無い訳
ここまでキレイに語るに落ちるの諺が実践されてるの見るのも珍しいわw

ブレーキパッドなくなれば音でわかるしーw
タイヤの溝なんて無くても飛ばさなきゃ無問題だしーw

359 :774RR :2022/01/22(土) 12:28:28.94 ID:CRlDzpuMr.net
自分で整備するのは感心するが、ブレーキパッドが走行中に無くなるのはどうかと思う。(予備を積んでるならまだ解るが)
運良く事故に繋がらなかっただけの話で、他人に多大な迷惑を掛ける可能性もあるでしょ。最悪轢き殺したり。
タイヤも路上でバーストすれば追突されるかもしれない。後続ドライバーにすれば迷惑な話だよ。
免許持ってバイクに乗るなら、自分、他人関わらず、責任持って最低限の安全は確保しないと。

360 :774RR :2022/01/22(土) 12:35:58.77 ID:vVc5Zc7s0.net
>>359
流石にタイヤの減りとブレーキパットは無いよね。
言ってて恥ずかしくないのかな。

361 :774RR :2022/01/22(土) 12:53:39.54 ID:TiPmSePL0.net
>>359 タイヤの溝が無くなったレベルでバーストなんてしません。溝が無くなってさらに走ってたらワイヤーが露出します。
それでもバーストまでは行きません。ちなみにバーストした事なんて今までないです。パンクならある。
ブレーキパッドはロンツー中に無くなったことが9年間で1度ですな。シャリシャリいいながら旭川まで交換してもらって終了。

どうって事ないでーす笑

>>360 ヒーヒーうるせえんだよ初心者

362 :774RR :2022/01/22(土) 12:56:06.98 ID:TiPmSePL0.net
ブレーキパッド、路上で交換できないでしょ、ピストン押し下げないといけない。100均でなんか代用見つけてやるって事もできるが
それこそ日本であれば旅先でバイク屋くらいどこでもあるから。

363 :774RR :2022/01/22(土) 13:08:29.10 ID:vVc5Zc7s0.net
ツーリング前にチェックして必要なら事前に交換しておくのが普通だと思うけど。
言ってて恥ずかしくないのかな。
中学生みたい。

364 :774RR :2022/01/22(土) 13:16:46.13 ID:iw5WrD/jM.net
>>362
キャリパーピストンは指で押し下げれる

365 :774RR :2022/01/22(土) 13:40:13.31 ID:ltWyAHJfd.net
>>363
ツーリングに出かける前は問題なくて、ツーリングが長かったから仕方ないだもん!って苦しい主張なのかと思いきや
そもそも日常点検なんてやらねーよ!と来たもんだ

366 :774RR :2022/01/22(土) 14:47:42.25 ID:/UWQh9Ob0.net
地震ね
熊本工場の生産ライン止まってないといいな。
ファイナルの生産と納期に影響なければ・・。

367 :774RR :2022/01/22(土) 14:53:16.96 ID:n3NjiNeX0.net
だから、いちいち攻撃すんなっての。カルシウムとったほうがいいぞ

368 :774RR :2022/01/22(土) 15:25:18.60 ID:IqqsAvF8d.net
>>366
熊本製作所の在る大津町は震度3。
建屋や設備が壊れることはないだろうが設備安全点検はラインを止めてやるだろうし物流の遅延も懸念される。
多少の影響はあるだろう。

369 :774RR :2022/01/22(土) 15:49:34.76 ID:IXjpn4xP0.net
初心者って連呼してる整備不良おじさんってもしかしてラッパの人?

370 :774RR :2022/01/22(土) 16:44:08.97 ID:LDx+wUvq0.net
>>348,350
いまどき「チャーン」なんて言ってるのは爺さん?

371 :774RR :2022/01/22(土) 17:37:23.82 ID:5/Py+/w00.net
整備不良こどもおじさんまだ暴れてたのか…
思い出語りたいけど聞いてくれるのがここしかないんだろうな
いい歳こいてただただ憐れ

372 :774RR :2022/01/22(土) 21:03:22.20 ID:TiPmSePL0.net
>>364 俺は無理。
>>369 そーだよ。
>>371 何もかんもバイク屋丸投げの幼稚園児が笑わせんな。

373 :774RR :2022/01/22(土) 21:36:38.63 ID:SSZi4g/10.net
俺がたりしたいならコテ付けてくれ
ngしたくても誰が誰だか分からん

374 :774RR :2022/01/22(土) 22:04:30.63 ID:IqqsAvF8d.net
>>373
IPで或る程度までは弾ける。
意図的に回線コロコロをやる輩はどうしようもないが。
無視するのが最強の対策。

375 :774RR :2022/01/22(土) 22:21:10.27 ID:TiPmSePL0.net
園児がコテ着けりゃえーのよ

376 :774RR :2022/01/22(土) 23:32:47.95 ID:vVc5Zc7s0.net
都合の悪いレスだけスルーしてて笑える

377 :774RR :2022/01/23(日) 01:17:24.01 ID:CzCwmjHz0.net
[106.172.216.242]
スレの10分の1がこいつか…

378 :774RR :2022/01/23(日) 01:48:36.33 ID:n+aIBOox0.net
>>377
もうNGしちゃったよ。
精神年齢が中学生くらいだし。

379 :774RR :2022/01/23(日) 05:28:06.54 ID:MjriJkHd0.net
つか、久しぶりに覗いたら排他ばっかじゃん言ってる事が。
マウント爺さんの悪影響かと思ったが、園児みたいなのがのさばってる。

380 :774RR :2022/01/23(日) 05:36:10.06 ID:Pved9Ut40.net
ワッチョイで消しとけ
どうせ回線切り替えて自演するし

381 :774RR :2022/01/23(日) 06:33:40.26 ID:xqDZCCQJ0.net
世は末法の時代に入った。人々の心はすさんでいく。みんな心が疲れている

総レス数 1001
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200