2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】YZF-R7 part7

1 : :2022/01/03(月) 12:58:30.24 ID:Q8/0ku7jM.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

ヤマハ YZF-R7

2021年5月18日 発表
2021年冬  販売予定

ヤマハヨーロッパ公式(製品情報)
https://www.yamaha-motor.eu/gb/en/products/motorcycles/supersport/r7/

ヤマハUSA公式(製品情報)
https://www.yamahamotorsports.com/supersport/models/yzf-r7

ヤマハ日本公式(ニュースリリース)
https://global.yamaha-motor.com/jp/news/2021/0519/yzf-r7.html

※前スレ
【YAMAHA】YZF-R7 part3
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1622617661/
【YAMAHA】YZF-R7 part4
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624089495/
【YAMAHA】YZF-R7 part5
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1627047972/
【YAMAHA】YZF-R7 part6
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1634698728/


前スレでの議論により、ワッチョイあり、IPありです。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

251 :774RR :2022/01/22(土) 22:56:45.19 ID:bkrukN04d.net
日本に入ってくるのは欧州仕様と同じらしいから特に変更点は無いかと
同じならコストを抑えられるしね

252 :774RR :2022/01/23(日) 00:12:01.58 ID:uFNfZOoVr.net
>>249


抜けwって、そもそもクロスプレーンなんだが分かってるか?
R1やMT-10のエキゾーストを聴いたことない人かい?

ヤマハの大型車は2気筒だろうが3気筒だろうが4気筒だろうが、エキゾーストは一緒だ。
ザ・クロスプレーン、ザ・ヤマハという感じの「デューン」というサウンド。

253 :774RR :2022/01/23(日) 06:32:30.49 ID:kkhJ8Ewea.net
このバイクを非力バイクと感じるのはミニサ以上のサーキット位だと思うけどな
腐っても700ccあるんだから なかなかストッパーに当たるまでのワイドオープンは出来ないだろ
それかリッター勢に混じっての高速ツーとかか
そんな人は出るか分からないけどR9待ってる方が良いかもな。

254 :774RR :2022/01/23(日) 10:00:01.63 ID:pDqE3sDR0.net
ロードスター的なコンセプトなんだろう

255 :774RR :2022/01/23(日) 11:01:21.89 ID:yJzeE3rUr.net
そもそも「抜け良いエキゾースト()」とか言ってるヴァカはヤマハを選んじゃ駄目w
"クロスプレーン・コンセプト"でその手の「昭和4気筒オヤジ」のノスタルジーを土足で踏み潰したのがヤマハなわけで。

未だに「いくら速くてもR1なんて認めねぇ!」っておっさんが多いっしょ?
つまり「抜け良いエキゾースト昭和フォンフォンおじさん」は600RRか6Rにしとくのがいいって話ねw

ヤマハの大型はクロスプレーンの「デューン」というエキゾーストを聴いて「うおっ!なにその音?めちゃシブッ!」と感じるハイカラさんが乗るもんだ。

256 :774RR :2022/01/23(日) 11:15:04.65 ID:cddzcbhta.net
ハイカラってなんですか?

257 :774RR :2022/01/23(日) 11:21:18.89 ID:REI1k85Cr.net
ようするに今の大型って暗に、

 「昭和フォンフォンおじさんVS令和デューン兄ちゃん」

という対立軸が横たわっているのよ。
>>249は自覚ないみたいだけどセンスが「昭和フォンフォンおじさん」なわけね。
実際の年齢は知らないけどw
(若いのにレッドツェッペリンとか聴いてるとっちゃん坊やはいる。若いんだからウーバーワールドでも聴いてりゃいいのにw)

R7はちょっと買うバイク間違ってんぞ、たぶん。
昭和おじさん向けのバイクに力を入れてるのはカワサキだ。ヤマハは完全無視してる。
SRも無くなったからな。
昭和おじさんに一番冷たいのがヤマハ。

258 :774RR :2022/01/23(日) 11:23:40.01 ID:yMoQu8jr0.net
ぶってもボロ出すよなこの人w

259 :774RR :2022/01/23(日) 11:28:52.48 ID:XOJ75vvf0.net
2サイクルレーサーレプリカ育ちのオッサンにはクロスプレーンが最も違和感なく乗れると言われてる

260 :774RR :2022/01/23(日) 12:26:39.71 ID:vsdLhtns0.net
どこがクロスプレーンなんだろう?
ヤマハの中の人もクロスプレーンコンセプト(てへぺろ)って言ってるだけだけど。

261 :767 :2022/01/23(日) 12:36:14.31 ID:WrR/400pM.net
>>256
唐揚げでハイボールじゃね

262 :774RR :2022/01/23(日) 15:03:05.54 ID:H8I9Yejwd.net
>>260
270°ツインも3気筒も、フラットプレーン(他のツインや4気筒)じゃないクロスプレーンみたいな特性だから俺はしっくりきてる

263 :774RR :2022/01/23(日) 17:36:01.95 ID:vsdLhtns0.net
>>262
しっくりはいいけどトライアンフと一緒だよ?
ホンダやBMやロイエンなんかも270度で変わらんし。3気筒にいたっては等間隔だし。
クロスプレーンで胸貼って通じるのはR1なんかの4気筒だけだよ

264 :774RR :2022/01/23(日) 18:17:39.17 ID:2nC4Z5KXa.net
クロスプレーンコンセプトなんて
R1のクロスプレーンに乗っかった
営業サイドのごり押しでしょ
大人ならそれくらい分かるっしょ

265 :774RR :2022/01/24(月) 02:04:53.18 ID:tbKg3ef40.net
>>256
ハーイハーイハーイハイカラさんが通る
優しいこころを振りまきながら

266 :774RR :2022/01/24(月) 09:10:35.26 ID:pj30760Ud.net
>>263
トライアンフは通常の 120°じゃない「Tプレーン」とかいうクロスプレーンから 1個抜いたかたちの 3気筒クランクシャフトやってなかったっけ?

267 :774RR :2022/01/24(月) 09:17:33.03 ID:pj30760Ud.net
>>263
あと、3気筒も180°ツインも等間隔じゃないよ

268 :774RR :2022/01/24(月) 09:25:50.64 ID:pj30760Ud.net
いずれにせよ180°ツインや通常の直列4気筒のフラットプレーンクランクに対して270°ツインはクロスプレーンの直列4気筒と同じ設計思想(直列3気筒はそもそもそうだったが) だから「クロスプレーンコンセプト」って呼んでるんだろ

何でそんなに噛みついてるのか分からない

269 :774RR :2022/01/24(月) 10:24:25.17 ID:cGALRjPZ0.net
>>268
言ってないからさ
無茶苦茶な知識だな

270 :774RR :2022/01/24(月) 12:26:07.61 ID:e6iDxnzFa.net
ヤマハは色々言ってるけど、実際のところは海外でツインの草レースが流行しててSV650が大人気なのを見て、SV650と同じようなポテンシャルにしたって事だから
SV650くらいの速さをイメージしておけば間違いない

271 :774RR :2022/01/24(月) 12:34:31.45 ID:0tFhMcfm0.net
>>269
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/mt-07/story.html

272 :774RR :2022/01/24(月) 12:45:28.23 ID:2XgAptphd.net
>>270
MT07が発売した頃はSV650じゃなくて不人気なグラディウスだったからSV云々はあまり関係ないんじゃない?

273 :774RR :2022/01/24(月) 16:28:07.86 ID:rkmBDHPfp.net
クランクの軸に対してコンロッド軸がクロスしてるからクロスプレーンなのにコンロッド軸が2つしかないのにクロスしようがない
不等間隔燃焼とクロスプレーンはまた別
はじめは、ヤマハも2.3気筒にはクロスプレーン思想てゆってたのにね

274 :774RR :2022/01/24(月) 17:03:35.10 ID:hCCbdiFTd.net
>>273
初期のMT09から一貫してクロスプレーンコンセプトって言い続けてるけどな
https://global.yamaha-motor.com/jp/news/2014/0206/mt-09.html#_ga=2.113401031.1519714495.1642987595-1631686821.1610440308

275 :774RR :2022/01/24(月) 17:27:24.85 ID:hCCbdiFTd.net
こっちにはクロスプレーンコンセプトの内容も書かれてる

『クロスプレーンコンセプト”に基づく新開発エンジン
 エンジンは、<ライダーのスロットル操作に対し、リニアなトルクを創出すること>を求める “クロスプレーンコンセプト”に基づき開発しました。』

https://global.yamaha-motor.com/jp/news/2013/0612/mt-09.html#_ga=2.180968679.1519714495.1642987595-1631686821.1610440308

276 :774RR :2022/01/24(月) 19:07:02.68 ID:pj30760Ud.net
>>273
何回も言うけど 180°ツインも不等間隔燃焼だっての

270°ツインは180°や360°ではフラットだったクランクシャフトをクロスプレーンのように90°捻ったもの
2気筒なんでクロスしないから「クロスプレーンコンセプト」って言ってるんだよ

277 :774RR :2022/01/24(月) 19:22:37.75 ID:pj30760Ud.net
MT-09の方に文句言うならまだわかる

だってトライアンフの「Tプレーン」の方が120°プレーンよりクロスプレーンに近いから

278 :774RR :2022/01/24(月) 22:59:58.45 ID:rkmBDHPfp.net
>>276
だれも180°クランが不等間燃焼じゃないなんてゆってないけどね
クロスプレーンじゃないよって話してるのに

279 :774RR :2022/01/25(火) 00:28:03.43 ID:fR+nOTt60.net
sv650はクロスプレーンではないが不等間隔爆発。

280 :774RR :2022/01/25(火) 09:48:23.31 ID:/ILFCRST0.net
>>278
「ゆってない」w

281 :774RR :2022/01/25(火) 10:37:37.24 ID:Raqjbqqkp.net
はいはい

282 :774RR :2022/01/25(火) 12:04:45.00 ID:gjWyzySWa.net
セールストークに乗せられて
単なるパラツインじゃない!
と思いたいんだろな

283 :774RR :2022/01/25(火) 17:09:27.32 ID:NpNNoujpr.net
一応R1のCP4エンジンを真ん中で半分に打った切ったのがCP2エンジンだから直系ではあるのよ。
実際、エキゾーストもほぼ同じ。

ちょっと別路線なのは09の3気筒エンジン(CP3)かと。
エキゾーストも古風というか昔ながらのフラットプレーン風だろ?
そのあたりも09だけオジサン受けが良い理由だったりするから。

昭和おじさんはR1やMT-07のクロスプレーンサウンドは新感覚すぎて駄目みたいね。

284 :774RR :2022/01/25(火) 17:23:42.36 ID:nExYTkGRa.net
R1の音はMT07とは似ても似つかない、motoGPのM1そのものの官能的な音でしょ

285 :774RR :2022/01/25(火) 17:47:32.39 ID:/WEEehIo0.net
そう?
ほぼ2気筒な『バルルルルル』って音じゃない?

286 :774RR :2022/01/25(火) 17:49:31.63 ID:/WEEehIo0.net
>>283
自分の周りの人はホントそうだな
やっぱ昔からの4気筒の音が好きっていう

287 :774RR :2022/01/25(火) 17:56:47.32 ID:EDPY4fTmd.net
>>283
3気筒120度クランクのトルク特性がクロスプレーンコンセプトにしっくり来るから採用してんだってよ

288 :774RR :2022/01/25(火) 21:39:13.67 ID:qdeIoMEkr.net
CP4とCP2はどちらも「デューン」という感じで、たぶん音だけだと聞き分け付かない気がするな?
CP3は昔ながらのフラットプレーンマルチみたいなフォンフォン寄り。クランク角のせいでそうなるのかも?(知らんけど)

なのでエキゾーストも含めて「ヤマハだ!」って感じなのはCP4とCP2かなと。
個人的にはアナログシンセサイザーで合成したようなサイバーパンクなサウンドで好きだけどね。

289 :774RR :2022/01/25(火) 22:58:58.13 ID:d4R6EEjE0.net
デューンおじさん
「デューンデューン」

290 :774RR :2022/01/25(火) 23:01:37.09 ID:d4R6EEjE0.net
オッペケ Sr41-TVKp

291 :774RR :2022/01/26(水) 00:33:50.96 ID:5VCCBE5E0.net
NGするから良いけどこりゃ発売しても
またしばらく居座るんだろうな

292 :774RR :2022/01/26(水) 02:40:05.02 ID:kmFnJQBzD.net
村上ショージ『…』

293 :774RR :2022/01/26(水) 10:31:11.26 ID:iRVvlttta.net
オッペケはNG

294 :774RR :2022/01/26(水) 14:54:50.90 ID:O2WNip+lr.net
CP2,3,4の「エキゾースト聞き比べ」をしたい人にはMotoBasicのMT-10,9,7が良いと思う。
録音が良いと外国人からも好評みたいだし。

CP2とCP4のエキゾーストがほぼ同じということを知らない人には衝撃的かもね?
CP3が「クロスプレーンサウンド」を実現できていないこともよく分かるかと。
MT-09がエキゾーストに関してはあまり触れられないのはそのあたりの事情かと。
(クロスプレーンシリーズだけど残念ながら「デューーン」という"あの音"がしない。わりと普通w)

295 :774RR :2022/01/26(水) 15:02:00.98 ID:w5c4GSJwd.net
>>294
ヤマハもクロスプレーンサウンドの再現なんかしようとは思ってないだろ

296 :774RR :2022/01/26(水) 15:14:43.18 ID:gYxzFmDTr.net
それはどうか知らないけどクロスプレーンコンセプトォ!と聞くとやはりYZF-R1やMT-07のような「デューーン」という特徴的なエキゾーストノートを期待する人も多いだろうからな。

297 :774RR :2022/01/26(水) 15:23:46.12 ID:Yonjrxtt0.net
CP4はビーンビーンとしか聞こえない

298 :774RR :2022/01/26(水) 16:28:44.24 ID:F2CV3r26r.net
回して行くとCP4はCP2より高周波になるとは思う。
ただこれは単純にエンジンの回転数の違いじゃないかなと。
ドゥーン→デューン→ビーンみたいな変化だろね。

残念ながらCP3ではこの「孤高のクロスプレーンサウンド」は再現されていない。
サウンドに拘る人はやはりCP4かCP2をチョイスした方がハッピーかなと。

299 :774RR :2022/01/26(水) 18:05:19.50 ID:RhtADmEFd.net
デューンデューン

300 :774RR :2022/01/27(木) 01:07:50.52 ID:tn+3C+wT0.net
09系列に乗ってる奴は音で買ってるわけない。ソースは俺

301 :774RR :2022/01/27(木) 08:09:08.06 ID:CDAuWDRhd.net
MT-09 は 120°プレーン 3気筒だから音は普通だけど、トライアンフのTプレーンはクロスプレーンみたいな音がする

https://youtu.be/WHm-r0MQ-40

302 :774RR :2022/01/27(木) 12:18:24.90 ID:CqN1YT/s0.net
https://imgur.com/a/UCMseE2

カッとなって塗った

303 :774RR :2022/01/27(木) 12:24:37.48 ID:CJQfPOmNM.net
クランクをクロスプレーンにする意味と結果的に不等間隔爆発になる意味が分かってないみたいね

304 :774RR :2022/01/27(木) 14:23:20.20 ID:/p39GfD5r.net
>>301
ほんとだな。
ただトライアンフに音質を期待するのは難しいだろうからな。

エキゾーストとしてクロスプレーンサウンドが欲しい人はCP4かCP2が最良の選択肢かと。

昭和おじさんたちがフォンフォン言わせてるのを尻目にヤングは「デューーン」と行こうや!

305 :774RR :2022/01/27(木) 17:58:36.43 ID:CdAVp27X0.net
今の若い奴がヤング言わんてw

306 :774RR :2022/01/27(木) 18:35:56.93 ID:kll6GAIA0.net
メカとか乗り味の話してんのかと思ったら音の話で草

307 :774RR :2022/01/27(木) 18:52:07.41 ID:QUSi9RDBM.net
このバイクの白髪混じりのおっさんしか乗ってなさそう

308 :774RR :2022/01/27(木) 18:59:13.55 ID:BjuRBeK10.net
白髪なら染めればいいじゃない
禿げはどうにもならん…OTL

309 :774RR :2022/01/27(木) 19:16:04.88 ID:cbJQ7tbPM.net
ブーブーは音が大事だからねー

310 :774RR :2022/01/28(金) 13:49:09.81 ID:ZYG/6vcMp.net
俺のOW02スレじゃねーのかよ

311 :774RR :2022/01/28(金) 14:27:04.09 ID:YhvQE0XZ0.net
もう部品出ませんよ

312 :774RR :2022/01/28(金) 16:19:41.23 ID:0KcmFCUua.net
某動画で公道走らせてたね
小さなR1ではなく大きなR25
パワーないから電子制御は無くてもOK

313 :774RR :2022/01/28(金) 16:21:45.68 ID:YS5tay/+r.net
まあ、といって「デューーン」というテイストが弱いというだけでCP3のエキゾーストが悪いとは思わんけどね。

あくまでYZF-R1やMT-07のような「デューーン」を期待していると拍子抜けするという話で。
ま、エンジンで選ぶなら圧倒的にヤマハなんだろうなと。

トヨタのLFAとかが好きな人はもうど真ん中という感じ。
なんというか“トーン”が同じ。

「ああ、ハイワット?」みたいな。

314 :774RR :2022/01/28(金) 22:40:27.82 ID:qcbRDUe+0.net
オイルフィルターって3万k交換指定なんだな
最近のバイクはこんなに長いのが普通?

315 :774RR :2022/01/29(土) 08:26:24.12 ID:t8bAFFL10.net
販売店に車体が届くの何日前なのかな ワクワクしてきた

316 :774RR :2022/01/29(土) 13:07:30.36 ID:FfTU6UQd0.net
>>314
ヤマハのメンテナンスノートを見ると251CC以上の水冷車は初回1000km次回以降30000km毎となってるね。
最初、桁を間違えてるのかと思った。

317 :774RR :2022/01/29(土) 13:24:16.07 ID:9MdrWPMVd.net
ヤマハのサイトからR7の取扱説明書がDLできるんですけど見てみたら
たしかに二回目以降は30000kmごとと書いてある
YZF-R1も同じ
ちなみに英語版(レースベース車)のマニュアルによると1000km/20000km/40000kmと記載がある
7-6の表に載ってるよー。にしてもレースベースでこの交換サイクルは大丈夫じゃないだろう?

318 :774RR :2022/01/29(土) 13:27:05.75 ID:9MdrWPMVd.net
MT07の英語版マニュアルもレースベースと同じ交換サイクルだったので
日本は3万キロらしい

319 :774RR :2022/01/29(土) 13:29:40.34 ID:9MdrWPMVd.net
ttps://manua.ls/motorcycles/yamaha
英語版は一応ここから見られる

320 :774RR :2022/01/29(土) 14:57:07.80 ID:CXPI1c5+a.net
車のディーラーの人が言ってたけど
「オイルフィルターが詰まるぼどカスなんて出ないだろ」と文句を言うお客が割といるらしい
んでディーラーも「数年間、変えなくてもエンジンの性能には影響は殆どありませんよ」というように指導されてるとか

メーカーも可哀想だな長くても短くてもいちゃもん言われるなんて

321 :774RR :2022/01/29(土) 19:28:37.48 ID:T+hcmWqh0.net
甘ったれた馬鹿が増えたんだな。

オイルフィルター位で文句とはな…

322 :774RR :2022/01/30(日) 09:21:38.03 ID:PE8KcjjLr.net
海外と違って日本のバイク屋はあまり信用されてないからなw
とりあえず「それほんとに必要なのかぁ?」と因縁つける人が多いのも分かる。

たんにコミュ障で案内が下手なだけというケースも多そうだけど。

323 :774RR :2022/01/30(日) 19:51:18.09 ID:I8TiapNA0.net
https://www.youtube.com/watch?v=5u-ELo64DNU
すり抜け割り込みし過ぎだろ

324 :774RR :2022/01/30(日) 20:17:00.49 ID:1r6Burkcr.net
>>323
そんなにひどかったか? すり抜けなんて2、3ヶ所だったような。

325 :774RR :2022/01/30(日) 20:43:06.32 ID:qIueL72Ba.net
よくこんな動画上げる気になるな
バカッターと同じだわ

326 :774RR :2022/01/30(日) 21:04:19.40 ID:TDVfwUT20.net
野球のコメンテーターや監督に対してコタツの中であーだこーだ言ううちの親父みたいだな、、、

テレビに出たりレースで解説してる人の動画にケチ付けてる人見るとうちの親父を思い出します。。。

327 :774RR :2022/01/30(日) 21:40:25.36 ID:M/9ZBc5QM.net
ヘルメットホルダーとイモビがあることがわかってよかった

328 :774RR :2022/01/30(日) 22:09:15.37 ID:I8TiapNA0.net
YSP伏見
青がまだ1台残ってるってさ

329 :774RR :2022/01/30(日) 23:18:38.04 ID:gOEpobGh0.net
すり抜け割込み抜きにしても危険予知しなさすぎだね。やたら死角に入りまくるし路駐の際抜けとか混雑車線の横を無減速とか色々危ない。

330 :774RR :2022/01/31(月) 01:25:07.14 ID:y1TCEsnhr.net
>ポジションが厳しいのはそこまで問題に感じない

この点はいいレポしてるかもな。
言われてみるとたしかにMT-07が前傾セパハンになったからといってそこまでシビアなバイクになることも無いかと。

331 :774RR :2022/01/31(月) 06:04:55.93 ID:54U5YUxma.net
>>323
あ、絶対サーキットのタイム言わない人や

332 :774RR :2022/01/31(月) 15:03:21.58 ID:TRFbXNOUa.net
>>323
オンラインサロンとかやってるらしい
胡散臭いな

333 :774RR :2022/01/31(月) 17:45:48.48 ID:JvkeYEVB0.net
入りたい人が入ってるのだからそこまで個人攻撃しなくてもよかとよ?

334 :774RR :2022/01/31(月) 21:03:42.58 ID:fbybVHgKM.net
寒いから納車は三月位でいいな

335 :774RR :2022/01/31(月) 23:14:25.11 ID:dCFNuye60.net
4月2日にすれば節税になるんだっけ?

336 :774RR :2022/02/01(火) 12:44:09.01 ID:MgAQOulSM.net
それもいいな
まぁバイクの税金なんて安いからどうでもいいけど

337 :774RR :2022/02/01(火) 15:32:44.77 ID:atdECorwM.net
>>335
増車ならその通りだが、乗り換えだと前車の税金を払う事になる

338 :774RR :2022/02/01(火) 17:46:58.46 ID:SNqoYwSA0.net
7日入荷!
予定通り14日だな

339 :774RR :2022/02/01(火) 19:43:48.09 ID:w6ATnRrcM.net
>>338
おめ
いい色買ったな

340 :774RR :2022/02/01(火) 21:17:46.15 ID:4YaLpPGY0.net
おめ色!

341 :774RR :2022/02/02(水) 03:19:26.61 ID:tFxrVtwZd.net
ナイトランの動画があったから見たけどやっぱりライトが暗い気がする
隣のバイク(CBR1000?)のほうが明るい

342 :774RR :2022/02/02(水) 07:20:26.33 ID:6ZSxWuEpa.net
>>338
おめっと!いい色なったな
R7待てずに6R買ったけど、ライトの明るさだけは間違いなくこっちのは明るいわ
カッコよさでは勝てないがw

343 :774RR :2022/02/02(水) 12:04:31.85 ID:Kav8lQfpp.net
>>338
うおおおおお、早いね!?
いつオーダーしたの?

344 :774RR :2022/02/02(水) 12:31:42.67 ID:anN4loi/0.net
>>338
インプレよろ
ちなみにツーリングユース?

345 :774RR :2022/02/02(水) 12:44:11.80 ID:x5x5yNk6a.net
夜乗らないからライトはどうでもいいな

346 :774RR :2022/02/02(水) 16:51:30.51 ID:6dt8UTi/a.net
某ジャーナリスト談
初めてのバイクやR1までのつなぎのバイクには良いバイク
あがりのバイクや憧れて買うと物足りない
だって
大きなお世話だ

347 :774RR :2022/02/02(水) 17:35:46.98 ID:ugS26ajap.net
日本語で頼むわ

348 :774RR :2022/02/02(水) 17:38:56.13 ID:18hkNoIdd.net
>>346
まぁ普通の感覚だとそうなるだろうよ。素直で良いインプレじゃん。

349 :774RR :2022/02/02(水) 17:47:23.96 ID:gC2TH5AJM.net
っぱゴールドウイングであがりだよね

350 :774RR :2022/02/02(水) 19:32:26.80 ID:Ef7dR/xA0.net
ライダーの一生
原付1種→中型バイク→大型バイク→原付2種

351 :774RR :2022/02/02(水) 20:12:51.11 ID:AsrO++U7M.net
18日に入荷の連絡キター
住民票取りに行くか

総レス数 1002
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200