2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】YZF-R7 part7

1 : :2022/01/03(月) 12:58:30.24 ID:Q8/0ku7jM.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

ヤマハ YZF-R7

2021年5月18日 発表
2021年冬  販売予定

ヤマハヨーロッパ公式(製品情報)
https://www.yamaha-motor.eu/gb/en/products/motorcycles/supersport/r7/

ヤマハUSA公式(製品情報)
https://www.yamahamotorsports.com/supersport/models/yzf-r7

ヤマハ日本公式(ニュースリリース)
https://global.yamaha-motor.com/jp/news/2021/0519/yzf-r7.html

※前スレ
【YAMAHA】YZF-R7 part3
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1622617661/
【YAMAHA】YZF-R7 part4
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624089495/
【YAMAHA】YZF-R7 part5
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1627047972/
【YAMAHA】YZF-R7 part6
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1634698728/


前スレでの議論により、ワッチョイあり、IPありです。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

660 :774RR :2022/02/21(月) 15:36:11.08 ID:JlBQKjoJr.net
>>656
たぶん同族嫌悪なんだろうな。
俺なんかはむしろ古代種なので「日本人とはー!」なんて力説されても、
「こちとら日本誕生のずっと以前からここに住んどるわい!」「勝手に日本とか呼ぶな!」と軽く一蹴するけどな。

うだうだ言ってきたら遺伝子を見せる。
俺に比べたら日本の歴史なんて浅い浅いw

661 :774RR :2022/02/21(月) 15:42:42.48 ID:heAR6Li9M.net
>>658
おそらくDUNLOP KR189と思われます
レース専用のレインタイヤ
https://dunlop-motorcycletyres.com/products/competition/road-race/rain/kr189.html
https://dunlop-motorcycletyres.com/archives/051/201804/4e3361189383d146e34821e6eeb47923.png

662 :774RR :2022/02/21(月) 15:45:18.71 ID:J0U1q1EDd.net
>>658
レース用のレインタイヤ。
こういうやつよ
https://dunlop-motorcycletyres.com/products/competition/road-race/rain/kr389.html

663 :774RR :2022/02/21(月) 23:41:35.66 ID:e8vlWXqE0.net
大陸へ帰れ

664 :774RR :2022/02/22(火) 01:11:53.99 ID:eQJ5YkV9r.net
続々とうpされる動画を見てると心配したエキゾーストも07と一緒だな。
CP2大好き人間だからちょっと欲しくなって来たわ。

665 :774RR :2022/02/22(火) 08:23:40.11 ID:3wlkaFiqM.net
使い回しなんだから当たり前だろ
アホか

666 :774RR :2022/02/22(火) 10:37:28.01 ID:tVvF5vhTr.net
R9は23年発表予定でリーク来たな。
てことは、日本発売は24年か。

SSスタイルなら音的にもCP3の方が合いそうな気もする。
CP3はクロスプレーンコンセプトらしい「デューン」という新世代サウンドがしないから、ちょっと毛色が違うのよな。

言い方難しいがフラットプレーン的なちょっと古臭いというかオッサン臭い音がするw

667 :774RR :2022/02/22(火) 10:44:11.22 ID:tVvF5vhTr.net
なぜそう感じるかと考えたところ、おそらくSS風のスタイリングというのがもはやレトロ、クラシカルな領域なんだろうな。
デザイン的にはMTやDukeなんかが21世紀のバイクという感じなので。

そのような印象からSSスタイルのバイクは昔ながらのフォンフォンサウンドに近い方がしっくり感が出るのかも知れない。

668 :774RR :2022/02/22(火) 10:48:56.56 ID:v28lkwPUd.net
音質にこだわりはないからどうでも良いが静かすぎるのは危険なので爆音にしたい
これは裏道を走るときに絶対必要

669 :774RR :2022/02/22(火) 11:18:31.82 ID:fyhueqrs0.net
爆音はやりすぎ

670 :774RR :2022/02/22(火) 11:39:59.81 ID:yTpZpTeQ0.net
>>661
>>662
ありがとうございます

671 :774RR :2022/02/22(火) 12:01:36.83 ID:gh4jeZeOa.net
>>666
マジか やはり俺はR9待ちかな
R7悪くないけど見た目と音のギャップがね
09ベースだとシフターも↑↓標準だろうし
基礎動力性能もダンチだし
R6の真の後継機に成りうるバイクになりそう

672 :774RR :2022/02/22(火) 12:07:16.24 ID:mnLVdwCF0.net
おいくら万円ですかね

緊急入電! 新型YZF-R9が2023年にデビュー!? ヤマハがYZF-R7に続いてスーパースポーツを連発か
https://news.yahoo.co.jp/articles/3a932cecf5e50ea5861164cf7796e41e96dcd98c

673 :774RR :2022/02/22(火) 12:12:26.99 ID:gh4jeZeOa.net
単純にMT-07→R7みたいに
20万アップの130万くらいでイケるんでね?

674 :774RR :2022/02/22(火) 12:19:02.00 ID:mnLVdwCF0.net
ちょっと真剣に考えちゃうね
改めてR7の安さに驚くな

675 :774RR :2022/02/22(火) 12:31:55.04 ID:YAdFOqaaa.net
R9は山猫系でお願いします

676 :774RR :2022/02/22(火) 12:54:22.74 ID:P+PnWJvvd.net
>>673
MT07→R7はフロントフォーク、FRブレーキ周り、フレーム補強、スリッパークラッチとかの変更で高くなったけど
MT09→R9はサスの設定変更位で出来そうだしあんまり値段変わらないんじゃね?

677 :774RR :2022/02/22(火) 13:09:53.98 ID:bo1HrbQ5p.net
>>673
インフレと原価高騰してるから2024年くらいだと今のバイクは全部値上してると思うよ
150万で乗り出し160万ってところだろう
デザインもR1売れなくなると困るからR1と別路線だろうね

678 :774RR :2022/02/22(火) 14:06:03.35 ID:gh4jeZeOa.net
2年後だとR7も120万円に値上がりするって事か
R7買うなら今だな

679 :774RR :2022/02/22(火) 14:07:13.81 ID:E9+Kv+SDM.net
スピードトリプルRRみたいなデザインにならないかな

680 :774RR :2022/02/22(火) 14:07:26.85 ID:9z74xRS1a.net
知り合いがライン工でR9の組み立てやってるけど電子部品遅れてるから
生産止まってるてよ。
顔は残念ながらカッコ悪いらしい。プレデターみたいな変なマスクらしい。
エンジンスペックは知らんてさ。

681 :774RR :2022/02/22(火) 14:48:45.19 ID:9evPbUt30.net
3年後くらいの一回目のモデルチェンジで120万になるのは普通にありえそう

682 :774RR :2022/02/22(火) 15:02:39.64 ID:3wlkaFiqM.net
バイクのライン工は情報漏らさないよな
車はガンガン漏らすのに
ゴミカス派遣を使わず社員だけでやってんのかな?

683 :774RR :2022/02/22(火) 15:16:09.00 ID:JX9uOA8xr.net
ライン工なのにプレデターに例えるのが切ないな・・・

年齢が察せられる。厳しい人生歩んどるな。

684 :774RR :2022/02/22(火) 15:43:37.98 ID:XZ9/Vx3Wd.net
>>680
まだ生産なんかしてねえよ

685 :774RR :2022/02/22(火) 16:15:18.12 ID:UCnele3l0.net
ライン工が知る頃にはヤンマシとかにリークされてるからね

686 :774RR :2022/02/22(火) 17:09:22.81 ID:4Hx8xCVG0.net
>>672
狼少年のベストカーじゃねーかww

687 :774RR :2022/02/22(火) 17:20:52.60 ID:pr9bs6WV0.net
>>668
シネ

688 :774RR :2022/02/22(火) 17:51:52.00 ID:9evPbUt30.net
プレデターはリメイクされまくってるけどな

689 :774RR :2022/02/22(火) 17:53:55.46 ID:LjeGjIc/0.net
IP出てるのによく適当なこと言えるな
尊敬する

690 :774RR :2022/02/22(火) 17:57:00.57 ID:PoRC0+0Va.net
納車されたので200kmほど走ってきた。シートは良いね。ケツも腰も痛くない。首は凄い。

691 :774RR :2022/02/22(火) 18:18:51.42 ID:fyhueqrs0.net
>>690
おめ色!
前傾キツイと首に来るよねw
普段向けること無い角度

692 :774RR :2022/02/22(火) 18:25:35.26 ID:egnmofCla.net
>>682
余裕で漏らすわw派遣や期間工も作ってるからなw
ただYAMAHAから掲示板などに書き込みするなと注意はされてる。監視会社に依頼して社員が書き込みしてないかチェックしてるしな。

693 :774RR :2022/02/22(火) 18:36:23.89 ID:Zm2JlDfer.net
まあ上場企業だとインサイダーになりかねないからな。

694 :690 :2022/02/22(火) 18:39:53.18 ID:+gELWsu2a.net
>>691
ありがとー

休憩30分挟んで5時間乗って帰ったら首はガチガチになったw。それさえ慣れたらロンツーも行けると思う。

他は、ヘッドライトが不安だったけど十分明るいかった。
音は静かやねー。たまたま隣に並んだR25の方が大きいように感じた。
燃費は21km/Lでした。

695 :774RR :2022/02/22(火) 18:40:34.61 ID:WfAA8iW3a.net
リークだと思いたい
今ライン流れてるなら来年モデルだもんな
上手く行きゃ秋か冬に発表
R9待つ期間が短いと嬉しいわ

696 :774RR :2022/02/22(火) 18:40:48.04 ID:M2iJeKdJa.net
ベストカーとヤングマシンはその筋の二大巨頭だから期待せずに今欲しいものを買うのが吉だね。

697 :774RR :2022/02/22(火) 18:55:13.16 ID:m6W7VKVka.net
ベストカーに出し抜かれたヤングマシン

698 :774RR :2022/02/22(火) 19:09:26.89 ID:NXM3RGn6a.net
どーせコロナで電子部品が更に遅れて5年後とかや。今買えるmtシリーズを買っといた方がええな。

699 :774RR :2022/02/22(火) 21:01:27.67 ID:t9nt9Fvc0.net
で、R7の時はどれぐらい早くリークされたの?
ガセだろ

700 :774RR :2022/02/22(火) 21:05:07.18 ID:UCnele3l0.net
まぁR9に関してはR7の予想CGが出た頃から言われてた事だからねぇ
時期だけの話なら不自然さはないかな
とは言っても俺もR9は真に受けてないけど

701 :774RR :2022/02/22(火) 22:10:44.96 ID:N1PtbIqT0.net
カテゴリーも価格もかぶるR9をR7発売翌年早々にリークさせる意味が良く分からない。
マグホイールとか付けて価格差つけてくるのかな。
ラインナップてきにもR6相当の価格帯があいてるしなー。

702 :774RR :2022/02/23(水) 01:16:31.65 ID:fxQMcunpp.net
>>701
R9は150万相当だから価格も被らないよ
MT09も値上がりするよどうせ

703 :774RR :2022/02/23(水) 01:25:10.41 ID:llhTZb3p0.net
R9はR7と違ってR25やR3の延長線上になるんじゃないか?そうすりゃ被らないし

704 :774RR :2022/02/23(水) 01:33:07.89 ID:dtQwKLnIM.net
スポーツツアラーになるならわかる

705 :774RR :2022/02/23(水) 02:32:51.42 ID:/qBeJveM0.net
サンダー系が来るのか?と思いきや
MT-09のハンドル切れ角の少なさから想像するにまたスーパースポーツなのか

706 :774RR :2022/02/23(水) 08:11:27.48 ID:m4qAyXjAa.net
MT-07とMT-09との価格差が30万円切ってんだから
R9発売時にR7プラス30万円なら別に価格帯は被らないだろ

707 :774RR :2022/02/23(水) 08:13:48.42 ID:lcIYcClY0.net
>>694
5時間もよく乗りましたなw
200キロだとそんなもんか〜自分は一日100キロ位が限度かな

音は静かな方がありがたい
良いインプレサンクス

708 :774RR :2022/02/23(水) 11:54:41.64 ID:weo/piNPM.net
>>706
そだね
R9の存在があるとしたら
その辺のバランスを考えて
たぶんR7ってSP仕様は出さないな
あるなら同時に出してただろうし

709 :774RR :2022/02/23(水) 15:06:00.97 ID:llhTZb3p0.net
スポーツツアラーというかようはCBR650R路線

710 :774RR :2022/02/23(水) 16:25:32.91 ID:mvYz8T2n0.net
CBR650RはR7程ポジションきつくないけどな

711 :774RR :2022/02/23(水) 16:26:11.29 ID:KAaVXmXhd.net
スポーツツアラーはトレーサーと被るし出さないだろ。普通にR7と同じ方向性だと思うよ

712 :774RR :2022/02/23(水) 16:53:44.65 ID:yZuMMjDQ0.net
トレーサーはガチツアラーでスポーツ要素ないイメージだけど人によるか

713 :774RR :2022/02/23(水) 17:22:46.82 ID:hxKYpTfjM.net
色々と間違ったイメージだな
あまり人前で言わない方がいいぞ

714 :774RR :2022/02/23(水) 17:27:15.27 ID:3sa7fWGs0.net
ヤマハがスポーツツアラーだと言ってるのに。

715 :774RR :2022/02/23(水) 17:42:12.78 ID:llhTZb3p0.net
>>710
いやR7じゃなくR9の話、出すとしたらCBR650Rみたいな感じじゃないかと
R7のポジションのきつさは6RやCBR600RRと同等だね

716 :774RR :2022/02/23(水) 17:56:05.05 ID:KAaVXmXhd.net
>>715
個人的にはドカのパニV2やトライアンフの765みたいにWSS参戦を狙ってると予想してるので結構ガチなSSになるんじゃないかなと思ってる

717 :774RR :2022/02/23(水) 18:27:17.01 ID:cSyJHKhed.net
ID:llhTZb3p0はよほどハンドルが低いのがキツイと見た

718 :774RR :2022/02/23(水) 19:17:23.84 ID:XhLYF7utM.net
ルリコには250ccみたいで楽チンみたいだ
https://youtu.be/x8EBqARCbVY

719 :774RR :2022/02/23(水) 21:06:16.59 ID:M1AUUI5v0.net
本日、納車でした(黒ですよ)。
ネイキッド四発と2台持ちになります。
想定以上にスリムで素直にカッコ良い!って言えますね。以前にセカンドで乗っていたニンジャ250SLに通じるものがあります。
驚いたのは、エアバルブキャップが自転車みたいな黒い円錐形のゴム(プラスチック?)。新鮮で、感動しました。

720 :774RR :2022/02/23(水) 21:44:35.33 ID:1Sl1XXuP0.net
>>718
私には物足りない、好みではないというのがヒシヒシと伝わってきて余り気分がよろしくないな

721 :774RR :2022/02/23(水) 22:06:19.57 ID:pmOdnygCH.net
大人の事情だから仕方ないけど、まだ「ほめなきゃイケナイ」感じの記事ばかりだから判断つかないね。Ninja650みたいにいちいち比較されて鼻で笑われる扱いされるのもよくないと思うけど。

722 :774RR :2022/02/23(水) 22:06:38.61 ID:UBK8CjXe0.net
ルリコって人いつまサムネ決めてるけど何者なのモデルさん?

723 :774RR :2022/02/23(水) 23:04:18.61 ID:leQd7Xadd.net
>>721
辛口レビューが見たいなら海外の動画でも見ろ

724 :774RR :2022/02/23(水) 23:11:54.25 ID:7VV6AYqmM.net
ルリコさんはパワーがないこと以外は褒めてる気がするし身長161cmでも十分乗れることがよく分かったのでよかった

725 :774RR :2022/02/23(水) 23:25:16.71 ID:zIabkSZZ0.net
ルリコはたまにサムネの顔がアホの坂田師匠に似ている

726 :774RR :2022/02/24(木) 00:52:04.86 ID:3l/Pr1/T0.net
mt07系列でパワーないとか分かりきった事だろ、馬鹿じゃねーの? 重要なのはコーナーでどこまで攻めれるかだろ。

727 :774RR :2022/02/24(木) 00:54:41.22 ID:m15yq3hp0.net
レンタル開始だってね暖かくなって杉花粉なくなったら借りちゃおっかな

728 :774RR :2022/02/24(木) 06:17:23.38 ID:zvct8FQ0a.net
コーナーってもそこまでコーナーに特化してるか?
超軽量でもないし 足回りだって今時のSSとしたら普通

729 :774RR :2022/02/24(木) 06:54:28.75 ID:X7Xg5EOf0.net
ルリコさん身長は低いけど足がめちゃくちゃ長いから足付きは参考にならないよ

730 :774RR :2022/02/24(木) 07:09:55.31 ID:moteZQkG0.net
最初に走ってた街中〜高速インプレがウチの近所だった

731 :774RR :2022/02/24(木) 09:02:17.40 ID:t0bN3zpC0.net
>>719
イイネ!
エアバルブキャップ、それがベーシックなやつでは?
青納車待ちで、昨日現物見ましたがホントスリムですね!

732 :774RR :2022/02/24(木) 11:09:48.92 ID:TGUVaYGCM.net
>>728
特化してると言うよりはパワー勝負じゃ勝てない以上コーナーで差を詰めるしかないよね。

733 :774RR :2022/02/24(木) 11:43:46.74 ID:XEWIWMbua.net
実際コーナーに長けた脚だったりフレームだったりするのかね。他社のスポーツタイプとかガチのSS比で。
その辺のインプレはあまり聞かない気がする。

734 :774RR :2022/02/24(木) 12:03:45.77 ID:EMA2DW4Na.net
開発者によるとR6比でコーナー進入〜旋回は負けるけど立ち上がりでは勝ってるらしい

735 :774RR :2022/02/24(木) 12:22:18.51 ID:/9u0J33o0.net
ほぼ負けてるってこと?

736 :774RR :2022/02/24(木) 12:24:00.48 ID:S0Zx5+pgd.net
勝てるのは燃費くらいか

737 :774RR :2022/02/24(木) 12:26:14.97 ID:u6nJydHUa.net
値段も

738 :774RR :2022/02/24(木) 12:27:42.32 ID:bfNuDmGhM.net
ヤマハ689cc兄弟
https://cdn2.yamaha-motor.eu/prod/product-assets/2022/YZF700R7SV/2022-Yamaha-YZF700R7SV-EU-Anniversary_White-Studio-001-03.jpg
https://cdn2.yamaha-motor.eu/prod/product-assets/2022/YZF700R7/2022-Yamaha-YZF700R7-EU-Icon_Blue_-Studio-001-03.jpg
https://cdn2.yamaha-motor.eu/prod/product-assets/2022/MT07/2022-Yamaha-MT07-EU-Icon_Blue-Studio-001-03.jpg
https://cdn2.yamaha-motor.eu/prod/product-assets/2022/XS700/2022-Yamaha-XS700-EU-Historic_White-Studio-001-03.jpg
https://cdn2.yamaha-motor.eu/prod/product-assets/2022/MT07TR-35/2022-Yamaha-MT07TR-35-EU-Icon_Performance-Studio-001-03.jpg
https://cdn2.yamaha-motor.eu/prod/product-assets/2022/MT07TRGT/2022-Yamaha-MT07TRGT-EU-Redline-Studio-001-03.jpg

739 :774RR :2022/02/24(木) 12:41:25.69 ID:T4nTEeTqM.net
年式でも勝ってるな
敗北を知りたい

740 :774RR :2022/02/24(木) 12:55:07.42 ID:6v/nJ9BcM.net
立ち上がり以降の直線でもボロ負けだろうし立ち上がりの一瞬だけ切り取って勝ってる言われても苦しいな。

741 :774RR :2022/02/24(木) 13:02:31.08 ID:wxlYpCrH0.net
ボロ負け言うても同じサーキットを同じレベルのライダーが走っての話だしな
特に峠道なら適正な速度で走っててもR7の方が無理なく走れるだろう
逆にSS乗り慣れてないR6乗りだとギクシャクしてR7にもついていけない事になる

742 :774RR :2022/02/24(木) 13:14:00.95 ID:eBDEttwcd.net
袖ケ浦とかエビスサーキットとか中規模のサーキットならあんまり差が出ないんじゃね?

743 :774RR :2022/02/24(木) 13:27:16.26 ID:MDL+RMTJa.net
初心者向けやしね。

744 :774RR :2022/02/24(木) 13:29:48.17 ID:t0bN3zpC0.net
R1R6に乗れば誰でもスペック通り速く走れる訳じゃないってのはサーキット走らないと理解出来ないかもなぁ
>>741の言う通りで乗りやすさがどれだけ大事か

745 :774RR :2022/02/24(木) 13:36:45.92 ID:hKO65xL3a.net
R1のBモードは無茶苦茶乗りやすいってよ
買えないから知らんけど

746 :774RR :2022/02/24(木) 15:03:08.50 ID:T4nTEeTqM.net
r1に勝てるr6に勝てるとか言ってるアホは乗ってから言えよ
r7が勝てるシーンなんて相手が初心者かど下手くそなケース以外無いから

747 :774RR :2022/02/24(木) 15:06:02.50 ID:8zsZaX0Ma.net
実際のところ直線もコーナーのイン・アウトもR1・R6の方が速いでしょ
同回転数縛りとか制限しないとR7はどこも勝てないと思う

748 :774RR :2022/02/24(木) 15:49:50.66 ID:7BBVqVv7r.net
ま、ロケーションによるよ、そこはw
東南アジアではミニサーキットでリッターSSが小型スクーターに撃沈されるというアングルの見世物がよくあるから。

やられ役としてファイヤーブレードが出てきて、正義の味方であるPCXがやっつけちゃうわけ。
まあ、ミニサーキットではどうやってもリッターSSに勝ち目はないんだけどw

749 :774RR :2022/02/24(木) 15:54:19.26 ID:4HqWaAD10.net
R7の方が小さいサーキットではやいとは言わないけど、
タイヤ同じなら殆ど変わらないのは間違いないでしょ
足回りが底つくほど柔らかいならともかく 

筑波くらいの多きさ(200km余裕で超える)ですら
600と1000大差ない 1〜2%%ないか? ミニサーキットなら尚更
結局腕

750 :774RR :2022/02/24(木) 16:04:51.98 ID:HkQF9Dt3p.net
何度も言うとる
R7は公道,峠最速になれるバイクだよ
腕磨いてドヤれるぞ

751 :774RR :2022/02/24(木) 16:09:33.32 ID:t0bN3zpC0.net
適材適所だね

752 :774RR :2022/02/24(木) 16:10:20.69 ID:t0bN3zpC0.net
一周1キロ前後のショートサーキットなんかでも相当速いだろうね

753 :774RR :2022/02/24(木) 16:11:18.60 ID:zvct8FQ0a.net
腕の差を言ったらキリないんだけど
昔の軽量2スト250やモタードみたいな
峠スペシャルマシンって程でもないってだけ
ガチレースでもないから勝った負けたなんてアホらしいし
レーサーポジションで
なんちゃってレーサー気分を味わうには最高の1台だとは思う

754 :774RR :2022/02/24(木) 16:30:31.34 ID:CW1/EIrfr.net
安全運転でお願いします

これ以上二輪侵入禁止の峠作らないでください

755 :774RR :2022/02/24(木) 16:37:28.27 ID:HRP2Uvr00.net
>>746
実際にちゃんとサーキット走ったこと無い人はそう思う人多いけど、素人がサーキットを
走るのに重要なのはマシンの性能なんかより遥かに乗りてのスキルです。
取り敢えず筑波2000のL枠でも見学してみたら良く分かりますよ。

756 :774RR :2022/02/24(木) 16:39:16.82 ID:vXAZssgMd.net
そもそも開発目的の一つが250(300)スポーツと600SSの性能差が大きくてステップアップのハードルが高いからR7でワンクッション置くって理由だからR6より控えめな性能なのは当たり前だろ。

757 :774RR:2022/02/24(木) 18:24:17.84
本当にR9来年出るのかなあ150万ぐらいで
出るんだったらR7買わないでR9買うわ
パワーも大分違うだろうし

758 :774RR :2022/02/24(木) 17:21:43.49 ID:HkQF9Dt3p.net
ガチのSSは扱えないからR7みたいなSSがいいのよ
100万で買えるしな
ガチのSSなんて楽勝とか言う奴おらんから

759 :774RR :2022/02/24(木) 17:29:41.81 ID:uuZyyRy0a.net
ほんとそれ

総レス数 1002
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200