2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】YZF-R7 part7

1 : :2022/01/03(月) 12:58:30.24 ID:Q8/0ku7jM.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

ヤマハ YZF-R7

2021年5月18日 発表
2021年冬  販売予定

ヤマハヨーロッパ公式(製品情報)
https://www.yamaha-motor.eu/gb/en/products/motorcycles/supersport/r7/

ヤマハUSA公式(製品情報)
https://www.yamahamotorsports.com/supersport/models/yzf-r7

ヤマハ日本公式(ニュースリリース)
https://global.yamaha-motor.com/jp/news/2021/0519/yzf-r7.html

※前スレ
【YAMAHA】YZF-R7 part3
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1622617661/
【YAMAHA】YZF-R7 part4
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624089495/
【YAMAHA】YZF-R7 part5
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1627047972/
【YAMAHA】YZF-R7 part6
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1634698728/


前スレでの議論により、ワッチョイあり、IPありです。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

887 :774RR :2022/03/02(水) 18:28:28.68 ID:c5AsfbC9M.net
>>886
一時期かなり増殖してたけど今はスクーター位だよね。

888 :774RR :2022/03/02(水) 18:37:40.14 ID:9YGXJB1jM.net
まだ慣らし運転

889 :774RR :2022/03/02(水) 23:47:53.16 ID:4Kz+XV+P0.net
慣らし中だよね
それでも分かる
でっかいR25とか言ってた奴ちょっと来いって感じ
リアサスだけがちょっと安物っぽいから
アタリがつけばもうちょっと動かしやすくなるのかしら

890 :774RR :2022/03/02(水) 23:57:57.45 ID:aEv2XXy4p.net
前傾きついって言うけどR25とか比でしょ?
R25セパハンだけどハンドル近いわ高いわで逆に背中腰キツかったからR7くらい前傾取れるとそっちの方が良さそうなんだよな。ロードバイクより上体起きてるぜR25。ちょいノリは楽だけど

891 :774RR :2022/03/03(木) 00:23:06.03 ID:uwrnsaBnd.net
リアサスはオーリンズかナイトロン推奨

892 :774RR :2022/03/03(木) 11:07:12.67 ID:L6bKgWEl0.net
>>889
でっかいR25とか言ってた奴ちょっと来いって感じ
kwsk!

893 :774RR :2022/03/03(木) 11:41:05.58 ID:V/t9KZRsa.net
でっかいR125だろ。R25とかR3とかと一緒にすなや

894 :774RR :2022/03/03(木) 11:52:45.95 ID:HP+Dz1dLa.net
タレハンとアプハンは別じゃん

895 :774RR :2022/03/03(木) 12:00:49.35 ID:1ivpvnnKa.net
>>892
レイ氏のコメント
R1やR6をマイルドにしたようなバイクなのかと思っていたら
R25がそのまま大きくなったようなフレンドリーなバイクだったと
それをヤマハの開発者に伝えたら、最初からSSとして設計したR1やR6と違って
あくまでネイキットをSS風に改造したバイクだからだと

896 :774RR :2022/03/03(木) 12:15:45.29 ID:HZ4aIhceM.net
自称プロでジャーナリストの人か

897 :774RR :2022/03/03(木) 12:31:09.56 ID:YtWALZ45F.net
身長高いから楽っていうのもあるかも
丸山さんとか戸塚ちゃんねるとか身長低いライダーはキツいと言ってるけど

898 :888 :2022/03/03(木) 12:43:19.32 ID:mLB2hbL6a.net
だいたい戸塚さんのインプレが正解と思っていいと思う
ハンドル言うかフロント周りが遠く感じるのはMTフレーム流用だからっぽい

899 :774RR :2022/03/03(木) 13:54:37.12 ID:JrQGDU5A0.net
R1の弟じゃなくてR25の兄ちゃんだってのは俺もどっかで見たな
雑誌やったかなんかの動画やったか

900 :774RR :2022/03/03(木) 14:10:44.37 ID:I0YeNR/n0.net
ハンドルまでの距離はR6やR1寄りな遠さだってのは公式が図で示してるでしょ
乗り味的にはR25やR3寄りなんだろうけど

901 :774RR :2022/03/03(木) 14:14:34.75 ID:/0H4aI8Va.net
最初からSSとして専用設計されているバイクのようにはいかないのは仕方ないし、だからこそ100万切りを実現しているのも事実
CBR250RRなんか90万円くらいするんだっけ?それと大差ない価格なんだから

902 :774RR :2022/03/03(木) 15:53:53.97 ID:b0NQPaxJ0.net
>>899

?「このR7すごいよ!さすがR25/3のお兄さん!!」

903 :774RR :2022/03/03(木) 17:23:29.50 ID:7RP7wcx7M.net
>>895
オンラインサロンとか胡散臭い事やってる奴の意見なんかアテにならない

904 :774RR :2022/03/03(木) 17:33:31.46 ID:07XbvUvmp.net
俺、試乗した
思ってた通りR7は公道、峠最速になれるバイクだね
ヒラヒラ感良し、コーナーへの突っ込みもいいと思うわ
音と振動が残念だったけどマフラーは替えるでしょ

905 :774RR :2022/03/03(木) 17:34:48.65 ID:+OCF/WYdM.net
>>895
お前本人か?それとも信者?
いずれにせよ碌な奴ではないな

906 :774RR :2022/03/03(木) 17:44:59.29 ID:07XbvUvmp.net
横から
俺、レイ信者でもないし興味もない、が
ここらのスレのお前らのより彼の方が言に説得力があるわ
特定の個人を叩く不特定のお前らは人間のクズだわ

907 :774RR :2022/03/03(木) 17:50:32.54 ID:EdnCuqDDr.net
無理矢理YZFシリーズに並べるから難しいのであって、
何度も説明されているようにYZF-R7はMT-07のサーキット向けメーカーカスタムなのね。

何回ループするのかとw

そしてSSっぽい風貌のツアラーが欲しい人はR3にしなさいと何度も言われてる。
個人的にはそれならCBR400Rを勧めるけど。満タン700km超えも?と言われる桁違いの燃費性能があるから。

908 :774RR :2022/03/03(木) 19:30:21.52 ID:XFViRwyzp.net
耕運機みたいな音と非力なパワーで萎えるね
cbr650r買った方が幸せになれるわ

909 :774RR :2022/03/03(木) 19:55:17.89 ID:sR5Yj7LKd.net
>>908
20キロ以上も重いからなあ…

910 :774RR :2022/03/03(木) 20:03:16.48 ID:VOnZi3cF0.net
中途半端だしツアラーには興味ない

911 :774RR :2022/03/03(木) 20:10:03.50 ID:ugbrhxkjM.net
R7自体特別軽量って訳でもないからな
600SSから数キロ軽いくらい
でパワーは2/3 100万円がお値打ちって言うけど性能相応でしょ
600SSがオワコンになったから他に選択肢がなく注目されてるだけ
もし10年前に出てたらあまり注目されてないバイクだよ

912 :774RR :2022/03/03(木) 20:29:16.09 ID:AW5ZcvhTp.net
R1が150万位で買えててR6もあった頃だろ?そんな大昔のもしもなんて考えても無駄でしょ 時代が違いすぎるんだから

913 :774RR :2022/03/03(木) 20:39:46.64 ID:sR5Yj7LKd.net
10年前と比べて全体的にバイクの値段が上がってきてんだから単純に比較は出来ないでしょ。

914 :774RR :2022/03/03(木) 21:17:26.43 ID:07XbvUvmp.net
加速減速のバランスとれたバイクだと思うわ
下のギヤ使って走れる公道向きのいいバイクだよ
100万それなりなのは止む無し
音がイマイチなのも止む無し

915 :774RR :2022/03/03(木) 21:37:11.49 ID:iecfGMOP0.net
R9はもっと良くなるよ

916 :774RR :2022/03/03(木) 21:44:37.58 ID:RRAO8lYM0.net
>>915
信じてまつわ。

917 :774RR :2022/03/03(木) 21:51:34.37 ID:iecfGMOP0.net
うん
70psと120ps 50psも違うんだからR9買うよ

918 :774RR :2022/03/03(木) 22:07:22.17 ID:34DggdTMp.net
150万もするR9どうせ買わないでしょ

買うにしてもR9が発表して手に入るまでは今から2年以上は待つだろうし今R7楽しんだ方がよい

919 :774RR :2022/03/04(金) 01:06:02.54 ID:QZBGr8TE0.net
R9はフレームそのままでも良さそう

920 :774RR :2022/03/04(金) 03:00:15.53 ID:j7M6+7Y9r.net
そもそもR7とR9って悩む要素がないくらい違うものだと思うw
初バイクのおっちゃんがR3かR7で悩むようなもんかしらね?

R3とR7も全く異なるバイクだけど何を血迷ったのか免許を取りに行った初バイクのおっちゃんとしては、
よく分からん見栄で「要大型二輪免許縛り」があるのでR3は無しというやつw

どう考えても初バイクおじさんの腕前や用途には250か400がマッチするんだけど、
バイク関係の知識が「5chオンリ」なので大型二輪に乗ると威張れる、中型二輪は馬鹿にされる、ツインよりマルチが威張れる、
などなど本気で思ってるw

921 :774RR :2022/03/04(金) 03:12:14.64 ID:ZERQDC0G0.net
>>901
そりゃ電子制御はCBR250RRの方が豪華だしエンジンもフレームも専用設計。
使い回しだらけのR7は排気量大きいくらいしか勝ってるとこ無い。
あ、あと2万円のなんちゃってブレンボマスターw

922 :774RR :2022/03/04(金) 03:21:00.60 ID:oAj5LwFgr.net
さすがにニーハンとはパワーがダンチだぞ・・・
しかし、サーキットや峠ニーズで250からこれに乗り換える楽しさがどれほどあるかと言われると分からんのはあるね。

R7の魅力として言われてる内容って「それ、ニーハンで良くね?」というのが大半ではあるから。
ローリング族は古来ニーハン一択の世界でもあるし。

923 :774RR :2022/03/04(金) 03:36:18.46 ID:cMn5Q7hwr.net
そう考えるとニダボのパッケージングって出た当初はあーだこーだ言われたけど利に叶ってたんだろうな。
R7とニダボを比べると排気量が大きく異なるのに「その用途ならニダボの方が楽しいかもな」と思うとこあるから。

まあ、ヒルクライムも含めて「峠」と考えるならさすがにR7に軍配だけど。
ニダボがライバルに挙がるということはR7の分類は「本格志向のスパルタンなバイク」で良いんだと思う。
攻めてナンボだという系統。

ストリートを流して最高!というベース車の07とはかなり違うものなんだろね。

924 :774RR :2022/03/04(金) 07:22:43.89 ID:6DIRWaQA0.net
リターンも酷いが、中年バイクデビューはさらに酷いな。
何がウザいってこいつらは無駄に歳取ってるせいで、自分がその世界で最底辺なのに上級者に対してのリスペクトが無いんだよな。
だから他人のアドバイスを聞けなくて、身の丈に合わないバイク買ってすぐに乗らなくなるとか、最悪事故死。

社会的地位とか収入なんて趣味の世界には全く通用しないのに、バイクを買う段階までは人並みにカネがあれば人並みに扱ってもらえるせいで勘違いしちゃうのが問題なんだろうな。

まぁ売る側からしたら良いお客さんだしニコニコ対応するけどさぁ

925 :774RR :2022/03/04(金) 07:29:17.14 ID:6DIRWaQA0.net
>>923
とは言え、スーパーカー買っても一度も全開にせず売っちゃう人もたくさんいるから、楽しみ方は人それぞれだと思うよw

まぁ車は普通に公道飛ばしてるくらいじゃ単独で怪我したり死ぬことは殆どないけど、バイクはフィジカルに寄るところが大きくて、弱い人は立ちごけしたくらいで捻挫とか骨折(笑)しちゃうのも珍しくないから、自分の技量と体力に見合ったバイクの方が絶対に良いけどね。
自分の器がわかった上で無理目のバイク乗るならそれなりに乗れるとは思うけどさ。

リターンとか中年デビュー(笑)はCBR250RRくらいで自分の器を判断してからで遅くないわ。
半年も乗ればわかるし、その時点で大型いけると判断してから売ってもリセール良いしなw

926 :774RR :2022/03/04(金) 08:30:24.55 ID:VNAc1hpV0.net
リターンしてSS買って全く扱えず250で練習してる俺からするとR7が最高過ぎて笑う

927 :774RR :2022/03/04(金) 08:39:12.61 ID:VNAc1hpV0.net
昔から走り込んでる人は1000のSSでも楽しそうに乗り回してるけど
自分みたいな下手くそリターンや中年デビューした人はスペック見てSS買っちゃうんだよな…
技量に合わず楽しめないバイクを買ってしまう気持ちはよくわかるw
自分の技量がわからないからね

928 :774RR :2022/03/04(金) 08:53:09.94 ID:25cnROyXa.net
ケニーロバーツでさえ、僕が自在に操れるのは125ccまでと言ってるから
リッターSSを自在に操れる人なんてそうそういない気がする
だから気にせず欲しい人はリッターSS買えばいいんじゃない

929 :774RR :2022/03/04(金) 09:17:00.38 ID:sROUnjYjd.net
>>928
ケニーのは自在に操るんじゃなくて公道でなにかあったときに確実に制御できるのは125まてだって話だろ。
飛び出しとかスリップとかそういうトラブルについての話よ

930 :774RR :2022/03/04(金) 09:35:57.13 ID:GXeStl/R0.net
自分の足で走ってる時だって曲がり角で女の子とぶつかったりするんだから
タイミングによっては避けられない事故があると知っておくべし

931 :774RR :2022/03/04(金) 10:38:58.92 ID:TG3nb1DGa.net
リッターssとミドルss乗った事ある人に聞きたいんだけど
タイヤの減りどれくらい違う?

932 :774RR :2022/03/04(金) 12:04:13.82 ID:+VjQzFopd.net
>>927
大転倒したり大事故を起こして強制引退までセットだよね
たまに峠で大破したバイクの横に座り込んでるオッサンがいるよな
話しかけてバイクを観察してみて
おーおー、フレームが逝ってるね。廃車じゃね?と話しして反応を楽しむのさ

933 :774RR :2022/03/04(金) 12:27:07.16 ID:3MFjRyZL0.net
そういう下手くそ探してマウント取って悲しくならんのか?

934 :774RR :2022/03/04(金) 12:59:55.78 ID:nZYQ/L0F0.net
それくらいしか生き甲斐がないんだろうからしょうがないんじゃない?
察してあげようよ、可哀想な人だと…。

935 :774RR :2022/03/04(金) 13:11:05.04 ID:VNAc1hpV0.net
>>932
そうなる前に気がつけば一番良いけどなぁ
峠…はよろしく無いが、サーキットで技量の無さを痛感した人は250を増車してるね

楽しみ方はそれぞれあっていいと思う
調子こいて大怪我は悲しいよな

936 :774RR :2022/03/04(金) 13:31:19.26 ID:UCz2pKq+0.net
R7はパワー不足=飽きる

937 :774RR :2022/03/04(金) 13:44:59.41 ID:VNAc1hpV0.net
買わなければ解決すると思うが

938 :774RR :2022/03/04(金) 14:21:08.93 ID:GXeStl/R0.net
パワーを求めたら際限がない
そこそこのパワーでいかにやりくりして速く走るかってのも楽しい

939 :774RR :2022/03/04(金) 14:26:01.16 ID:xb0zMDtMa.net
>>930
「足を制御出来ないなら走るな」とw

それに身体は酸素や二酸化炭素をコントロール出来ないから息するな、とw
人に迷惑かけるくらいなら産まれるな、
行き着くところまでいくとそうなるwww無理筋でワロタ

940 :774RR :2022/03/04(金) 14:57:47.17 ID:44wshBcyp.net
パワー不足ったってR25の2倍パワーあって重量そこまで変わらんのに公道走る分で不足あるか?
免許取り直したいなら知らんがR25でも150出るのに

941 :774RR :2022/03/04(金) 15:21:10.91 ID:VNAc1hpV0.net
もっとパワーあるバイク、普通に売ってるから
そっち買ってどうぞ

942 :774RR :2022/03/04(金) 17:57:22.40 ID:V7ljW2Ewa.net
つまりR7の車体にR25のエンジン積めば最高って事か

943 :774RR :2022/03/04(金) 18:19:17.60 ID:wTBpMrIDp.net
リッターSSがどんな状況でも速いと思ってる奴っているよなあ

944 :774RR :2022/03/04(金) 19:15:50.12 ID:+jt6MOlkp.net
見た目がどれだけ良かろうが耕運機みたいな音で萎えるわ

945 :774RR :2022/03/04(金) 19:19:40.72 ID:ge0hIQ7Q0.net
よく耕運機例えるけど耕運機の音聞いた事無い
どこに行けば聞けるの?

946 :774RR :2022/03/04(金) 19:24:11.09 ID:hSlPizVkM.net
>>945
シングルやツイン好きにはたまらん鼓動感よ
https://youtu.be/ISAYM8pJFTQ

947 :774RR :2022/03/04(金) 19:27:09.92 ID:9xa3jwuT0.net
ビュルルルルル!!ビュルルルルル!!って音だよね

948 :774RR :2022/03/04(金) 21:08:48.14 ID:KY4ttn5hd.net
ほぉ
君は勢いよく射精するのか、素晴らしい

949 :774RR :2022/03/04(金) 21:10:41.22 ID:8UVH99m10.net
>>945
943が住んでるようなド田舎行けば聞けるんだろうなぁ

950 :774RR :2022/03/04(金) 21:22:22.23 ID:Z8G/+/gvr.net
ツインもマルチも6千回転くらいを超えると大して変わらんよ

951 :774RR :2022/03/04(金) 22:37:11.08 ID:+Fgalg0S0.net
だから900が丁度いいんだって
だからひたすら待つよ

952 :774RR :2022/03/05(土) 05:18:04.40 ID:e5WMHnfuM.net
価格帯も違うしR9はリッターの領域だもんな
完全なクラス違い
R9志向の強い人はR9待ってた方がいい
R7と迷うならZX-25Rとかだろ

953 :774RR :2022/03/05(土) 06:12:06.97 ID:j3KY5pFy0.net
150万くらいだったら手の届く範囲
パワーもドンピシャリだし俺にしてみれば買いですよ

954 :774RR :2022/03/05(土) 06:47:44.69 ID:j4WUbFmH0.net
ZX-25Rは高回転直4エンジンを楽しむバイクだしR7とは全然違うだろ

955 :774RR :2022/03/05(土) 06:54:08.34 ID:466jPGfh0.net
R9もネイキッドベースで専用設計じゃないんだからもっと安く出来そうなもんだけど、IMUが高いのかね

956 :774RR :2022/03/05(土) 06:54:34.68 ID:tqGfTcgJ0.net
07は3発、09は2発、これでちょうど良かったんじゃね

957 :774RR :2022/03/05(土) 07:09:17.52 ID:dP1jfiHDM.net
>>954
そうとも言えるけどね
見た目の良さ排気量なりの余裕があるR7 音の良さと車検がない気楽さで25R
値段が近いから意外と迷う人も多いんじゃないかな

958 :774RR :2022/03/05(土) 07:56:20.13 ID:c0UjKXpyd.net
07はビュルル!09はブリブリブリ!って感じ
無印の07ではZ33ぐらいまでは追いかけ回せたがランエボインプには追いつけなかった
R7なら追いかけ回せそう
GTRはR1でも追いつけないぐらい速いが

959 :774RR :2022/03/05(土) 08:31:19.79 ID:466jPGfh0.net
峠ならエボインプの方がGT-Rより速いだろうし
まっすぐならGT-R程度じゃR1には全く歯が立たんよ

960 :774RR :2022/03/05(土) 09:11:58.67 ID:Mii2GZok0.net
>>956
デイトナで良くね?

961 :774RR :2022/03/05(土) 09:59:39.71 ID:3egA8fffd.net
>>960
もう新車で売ってないし

962 :774RR :2022/03/05(土) 11:29:07.94 ID:lGkGSoKx0.net
18日に60th入荷のメールがバイク屋さんから来た
今月中には乗れそうだ〜('∀`)

963 :774RR :2022/03/05(土) 11:40:23.92 ID:QWQuLpjZ0.net
これのエンジン音が耕耘機と同じに聞こえる人はろくな耳を持ってない
ベースとリードギターも聞き分けられないんじゃない?

964 :774RR :2022/03/05(土) 12:57:03.44 ID:p/NDES6e0.net
>>963
そうだよな
芝刈り機とチェンソーのエンジン音が同じに聞こえる奴は
レスポールとストラトの音の違いも聞き分けられる分けがない

965 :774RR :2022/03/05(土) 13:53:38.21 ID:uXwPECHq0.net
今日やっと納車されて2時間ほど走ってきた

音には期待してなかったけど、3000回転位だとしょうもない音だなと思った
ただ、5000も回すとデューンおじさんじゃないけどデューンて勇ましい音になって好みかも
慣らしで6000以下走行だけど6速4000回転で100キロかな
公道走る分には6000以下の加速でも十二分に速い

ハンドリングは凄く素直だけど、ハンドル位置は相当低いから乗りやすさだけで初心者が乗るバイクじゃないかも

自分みたいな技術が特に無い人間にとっては乗りやすくて速い

光の当たり具合でメーターが見にくい時がある位がネガな印象

966 :774RR :2022/03/05(土) 13:58:35.48 ID:uXwPECHq0.net
うまくまとめて書くって難しいな

足つきは良くない(172センチ男
車体が250並みに軽いから特に不安は無かった

2気筒で発進時のギクシャクを恐れてたけどそんな様子もなく発進しやすい
ハンドルマックスに切ってもタンクとハンドルのクリアがあってUターン怖くない
低速時の取り回し要素が良いから街中のストップ&ゴーも苦にならず

967 :774RR :2022/03/05(土) 15:12:33.29 ID:c0UjKXpyd.net
>>965
メーターは明るさ調節で見易くなるんじゃ無い
おめいろ

968 :774RR :2022/03/05(土) 15:12:38.63 ID:tqGfTcgJ0.net
ファイナル変えてあるんだっけ?
xsr700だけど、100km/hで4200rpmだわ

969 :774RR :2022/03/05(土) 15:22:33.09 ID:4GNS6Jp5p.net
>>923
そんな人にはNINJA400でしょう。
250フレームに400ぶち込んだカワサキ偉い
ゼファーも750エンジンぶち込んだんだっけ?

970 :774RR :2022/03/05(土) 16:33:26.05 ID:Hn8KXse2M.net
>>950
自分もそう思ってたけど比べると違うよ。

971 :774RR :2022/03/05(土) 16:40:55.34 ID:Hn8KXse2M.net
>>969
鈴菌イナズマ兄弟「呼んだ?」

972 :774RR :2022/03/05(土) 16:44:06.56 ID:x+3Y9BxA0.net
>>965
おめいろ!

973 :774RR :2022/03/05(土) 18:13:34.16 ID:L/s1jKVv0.net
>>965
いい色買ったな!

>>968
なるほど、ドリブンを1つか2つロングに振ってあったと思うとそのぐらいでも200回転ぐらい違うもんなんだね

974 :774RR :2022/03/05(土) 18:36:54.30 ID:bf6IJvU3a.net
>>966
タレハンでフルロックターンできるなら初心者卒業

975 :774RR :2022/03/05(土) 18:40:11.78 ID:sNkZXK1O0.net
>>974
090-3597-0744

〒352-0025

埼玉県新座市片山3-8-17
セントエルモ大泉学園102

976 :774RR :2022/03/05(土) 18:48:07.55 ID:j4WUbFmH0.net
タレハンwww

977 :774RR :2022/03/05(土) 18:51:24.90 ID:CTWadSO6r.net
次スレ立てる。

978 :774RR :2022/03/05(土) 18:54:58.74 ID:CTWadSO6r.net
【YAMAHA】YZF-R7 part8
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1646474069/



979 :774RR :2022/03/05(土) 20:21:25.37 ID:4xs+/OVz0.net
クラッチレバー 遠すぎ!

980 :774RR :2022/03/05(土) 20:38:18.40 ID:5lCTT0no0.net
クラッチが「遠い」のはどっちの意味なのか、人によって解釈が反対で、それで荒れがちです。という事はご存知?

981 :774RR :2022/03/05(土) 21:22:52.00 ID:COBDTfO1d.net
>>980
クラッチレバーが遠いってんならグリップとクラッチレバーの間の距離の話だって分かるだろw
クラッチの繋がるポイントの話でレバーが遠いなんて言わんよ

982 :774RR :2022/03/05(土) 22:44:07.92 ID:x+WARJKnr.net
>>965
そうね。
それがCP2/CP4ならではのクロスプレーンサウンド。
残念ながらCP3はこの「デューン」という音がしないのよ。

CP3はたぶん昔ながらのフラットプレーン4気筒のフォンフォンという音が好きな人向けに寄せたのかなと。
CP2,3,4を全て「デューン」で揃えると、それはそれで文句言う人が出てきそうだから。

個人的にはCP2/CP4の「デューン」というアナログシンセサイザーで作ったような低くてうねりのあるサウンドが「ヤマハ車丸出しの音」という感じでカッケーと感じるけどね。

983 :774RR :2022/03/06(日) 00:24:16.15 ID:m+/4ztZ7d.net
デューンおじさんまだ生きてたんか

984 :774RR :2022/03/06(日) 00:39:01.35 ID:Yy8RhbbJ0.net
来年ZX-4Rも出るらしいから、それを持つという手段もある。

985 :774RR :2022/03/06(日) 09:48:48.43 ID:w2MJjNWJM.net
出ても100万円は固いだろけどな
今400に拘る時代でもないし
400に100万ってのも微妙
丁度よいパワーと4気筒の咆哮は魅力だけどね

986 :774RR :2022/03/06(日) 10:03:48.32 ID:BlGVrKHc0.net
一番欲しいのは、R6のフレームを使った750ccの4気筒

総レス数 1002
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200