2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ADV150 part18【KF38】

1 :774RR :2022/01/05(水) 12:35:08.39 ID:LniwnGcRa.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512 を冒頭にコピーして2行以上にしてく下さい(1行分は消えて表示されません)

公式ホームページhttps://www.honda.co.jp/ADV150/

※前スレ
【HONDA】ADV150 part17【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1636034842/
【HONDA】ADV150 part16【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1631117458/
【HONDA】ADV150 part15【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1626382087/
【HONDA】ADV150 part14【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1622377872/
【HONDA】ADV150 part13
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1617622030/
【HONDA】ADV150 part12【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1612964671/
【HONDA】ADV150 part11【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1609116749/
【HONDA】ADV150 part10【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1604625699/
【HONDA】ADV150 part9【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1600468526/
【HONDA】ADV150 part8【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1595538241/
【HONDA】ADV150 part7【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1589173242/
【HONDA】ADV150 part6【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1584818177/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

105 :774RR :2022/01/17(月) 09:22:04.23 ID:jBsETdP2r.net
オフ車が欲しいんだけど、みんな三角木馬で直ぐにケツ痛くなるからなぁ
このバイクはホントに長距離楽だね

106 :774RR :2022/01/17(月) 14:57:00.23 ID:4dL3basw0.net
ええバイクやでホンマに。
3月末ごろにオイル交換予定なので奮発してS9買っちゃったぜ

107 :774RR :2022/01/17(月) 16:02:23.37 ID:MN2HL2hk0.net
エンジン小さいからオイルは良いの入れたいよね。
自分はドリームで良いの入れてねって頼んで3500円位のやつ。

108 :774RR :2022/01/17(月) 16:04:22.27 ID:MN2HL2hk0.net
工賃込みでね

109 :774RR :2022/01/17(月) 17:54:42.83 ID:6q12SK6H0.net
>>104
電車で行くしかないな

110 :774RR :2022/01/17(月) 17:57:55.68 ID:HPcftjdYM.net
エンジンが小さいと何でいいオイルが必要なの?

111 :774RR :2022/01/17(月) 18:04:01.54 ID:wAw1EbYoa.net
>>110
少ないオイル量で割と高回転だから

112 :774RR :2022/01/17(月) 18:58:37.99 ID:SL299Isk0.net
ドリームに頼むと割高じゃね?

113 :774RR :2022/01/17(月) 19:36:58.52 ID:IscBi5510.net
一見同じオイルでもドリームと量販店では違うのよ
タンクの上澄みはドリーム
中層は量販店
底の澱は通販
知らんけどw

114 :774RR:2022/01/17(月) 19:50:03.96 ID:o/WqeRlL.net
>>113
ドラミちゃんのオイルはいいオイル
ドラえもんは溜まったオイルだったっけ?

115 :774RR :2022/01/17(月) 19:55:12.08 ID:MN2HL2hk0.net
それは良いんです、金額以上の面倒見て貰ってますので。

116 :774RR :2022/01/17(月) 19:55:57.49 ID:MN2HL2hk0.net
>>112へのレスです

117 :774RR :2022/01/18(火) 21:21:34.47 ID:/As4G25OM.net
>>101
丁度感染者数が鰻登りになってきたw

118 :774RR :2022/01/19(水) 09:18:10.94 ID:VDZqITVd0.net
モタサイ開催予定だけどイベント系は全部中止だそうな。
下手すりゃ跨がるのも禁止になるかもね。

119 :774RR :2022/01/19(水) 11:31:52.58 ID:3hk4vURw0.net
エンブレムのAが剥がれてDV150になってしまった。。

120 :774RR :2022/01/19(水) 12:10:29.70 ID:3zeiRDj9d.net
Dが剥がれるべきだった

121 :774RR :2022/01/19(水) 13:11:58.49 ID:VDZqITVd0.net
>>107
ドリームでオイル交換って事前に連絡してから
行くもん?
オイル交換くらいならいきなり行ってもええんやろか

122 :774RR :2022/01/19(水) 13:19:59.01 ID:cRbBYyZua.net
>>121
予約で手一杯なら普通に断られる
電話してから行ってらっしゃい

123 :774RR :2022/01/19(水) 13:32:19.31 ID:7wroxaa3d.net
電話してからいくのがいい。オイル交換なら用品店でやってもええんでね?G1で3千円はかからんだろ。

124 :774RR :2022/01/19(水) 14:19:13.98 ID:9A3VJJhi0.net
>>121
絶対に予約してから行け

125 :774RR :2022/01/19(水) 14:52:47.73 ID:4su+yBbz0.net
そんなこと質問してるのが非常識ですな

126 :774RR :2022/01/19(水) 16:52:51.66 ID:9A3VJJhi0.net
>>125
バイク初めてかもしれないじゃん、優しくしてやれよ

127 :774RR :2022/01/19(水) 16:52:54.67 ID:8L42iA7K0.net
俺レッドバロン行ってるけど逆のこと言われるわ
オイル交換は予約制じゃないからそのまま来てって

128 :774RR :2022/01/19(水) 17:09:12.79 ID:dDL0vKVJ0.net
うちのドリームもオイル交換は予約なしでいつでも来てくださいって言われたわ

129 :774RR :2022/01/19(水) 17:39:45.00 ID:kTfxyekNr.net
オイル交換はボッタクリだぞ
自分でやれよん

130 :774RR :2022/01/19(水) 19:10:20.42 ID:8SoJXQ/ia.net
じぶんでやるとどれだけ安いんだ?

131 :774RR :2022/01/19(水) 19:11:46.93 ID:dQxNgU+d0.net
なんでもすぐにボッタっていうやつ、自分の給料安いんだろうな。

132 :774RR :2022/01/19(水) 19:16:02.93 ID:b9sJl5pJ0.net
若い頃は少しでも節約したくて自分でやってたけど今は絶対やりたくねぇな
個人店だから店との親睦深める為ってのもある

133 :774RR :2022/01/19(水) 19:57:46.25 ID:AS7Ugx5t0.net
ashを持ち込みで交換してもらおうと思ったら断られたので自分で交換してる

134 :774RR :2022/01/19(水) 22:00:35.61 ID:wlgoU+ZL0.net
>>129
自分でやるのがめんどくせぇコトに金払うのは惜しくねぇんだよ

135 :774RR :2022/01/19(水) 22:02:43.91 ID:qZguCMhe0.net
オイル交換は待たされるし好きな時間でやれんイメージしかない。

136 :774RR :2022/01/19(水) 22:14:22.31 ID:uklj9TtE0.net
待ってる時間に他のものみたりしてコーヒー飲んでたほうがいいってのもありだし、自分で見てオイルの劣化具合見ながらセルフでもいいだろ。

工賃は千円とかだよね。

137 :774RR :2022/01/19(水) 22:46:57.56 ID:DIXQAi9D0.net
>>127
自分もバロンだけど
「これから行ったら(ざっくり)どれ位で作業入れるか?」
って聞いてから行くようにしてる

混み具合によってはなかなか入れない時とか
今日は作業が目一杯入ってるから別の日の方が
と言われる事もある

待つ時間があらかじめ判れば店の近くに飯食いに行ったり
買い物行ったりして時間潰すようにしてる

138 :774RR:2022/01/20(木) 05:58:12.88 .net
オイル交換は2りんかんでやってる
オイル会員になってるので年会費、継続で600〜700円くらいだったかな?を払えば都度の工賃はタダ
予約してから行くので待ち時間はなし、30分もあれば終わるから店内で用品適当に見てれば終わる

139 :774RR :2022/01/20(木) 08:51:32.96 ID:lrhrovaua.net
>>138
用品見てる間に手元に一杯の買い物袋が下がっているんだろ?(そして自宅に積まれる)

140 :774RR :2022/01/20(木) 18:29:26.78 ID:U2Qeitx90.net
>>138
入会金1600円に年会費800円かー安いやつでもオイルはリッター1500円か。

道具揃えちゃったしガスケット買いだめしてあるからお世話になることはないなー。30分かけて店行く前に終わるしな。手汚れてめんどいけど。

141 :774RR :2022/01/20(木) 23:02:42.10 ID:IiiYJswQ0.net
工作員多すぎ(笑)

142 :774RR :2022/01/21(金) 02:49:28.78 ID:ijoa0HhQM.net
俺にもオイル入れて欲しい

143 :774RR :2022/01/21(金) 06:41:23.84 ID:ilIBtxcRH.net
工作員じゃなくて作業員なw

144 :774RR :2022/01/21(金) 07:16:56.23 ID:swEO5EzHp.net
ガソリンスタンド行ってオイル満タンでお願いしますって言え

145 :774RR :2022/01/21(金) 08:14:49.97 ID:tH/fJhh0a.net
>>143
うまいw

146 :774RR :2022/01/21(金) 12:13:44.49 ID:NFbeGzjsd.net
メカニックてきには客少ないほうがらくでね(笑)?

147 :774RR :2022/01/21(金) 12:25:32.36 ID:nk0R242ur.net
その分、お給料減る(場合によってはお店ごと無くなる)がよろしいか?

148 :774RR :2022/01/21(金) 13:00:52.03 ID:NFbeGzjsd.net
正規採用で歩合制のメカニックなんているんか?よくわからんけど。

会社としてはオイル会員で顧客掴みたいってことなんだろな。どうせならいいオイルリザーブまでやってほしかったわ(笑)

王も5年くらい前まではワコーズ安く入れられたんだけどエルフ?とかになって安くもなくなって行かなくなった。

149 :774RR :2022/01/22(土) 00:31:47.64 ID:mDS6fFFI0.net
そろそろ24ヶ月点検で距離が19000km
駆動系のメンテもついでにお願いするかな

150 :774RR :2022/01/22(土) 09:07:37.13 ID:oNCK9Qe30.net
18ヶ月で15,000km
次の点検でVベルト交換をすすめられたので、そんなもんかな

151 :774RR :2022/01/22(土) 09:28:11.26 ID:BR67xCxgM.net
デフオイル交換忘れてた…

152 :774RR :2022/01/22(土) 10:12:54.59 ID:YTHTatPO0.net
18ヶ月で15,000kmなら次の点検24ヶ月で20,000km、
ADV150は重いWRと強いセンスプで加速寄りに振ってるから
Vベルトの消耗はPCX150より早い筈なので妥当かと。

153 :774RR :2022/01/22(土) 10:47:29.00 ID:1tEqQWkS0.net
乗り方によるだろうけどこれのベルトって何キロくらいがめやすなのかね。幅で管理なら測ればいいだやが。

154 :774RR :2022/01/22(土) 11:02:00.67 ID:Mi2RaMvod.net
誰かミシュランに履き替えた人いる?

155 :774RR :2022/01/22(土) 11:03:22.24 ID:1tEqQWkS0.net
2年立たずに交換かなと思ってたけど4000からまったくのってないからまだ初期タイヤのままだわ。

156 :774RR :2022/01/22(土) 21:43:09.85 ID:ZVlPuREa0.net
二型のPCX乗ってた時初期タイヤIRCだったと思うけどあれはクソ滑るし浮いた感じしてダメだった
こいつのはそこまで悪い噂聞かないよね

157 :774RR :2022/01/22(土) 21:57:18.19 ID:mDS6fFFI0.net
>>156
IRCってもブリジストンのバイアスタイヤも委託で造ってるけどな〜

158 :774RR :2022/01/22(土) 22:00:00.82 ID:oGPpVaR9M.net
ブリジストンは4月から値上げなのでバトラックス検討してる人はお早めに

159 :774RR :2022/01/24(月) 16:30:11.32 ID:fAplj8C+0.net
>>149
お願いしないとやってくれないないの?
何のための点検やねん

160 :774RR :2022/01/24(月) 18:35:37.77 ID:OA5BZsKd0.net
購入予備軍ですが、ネット情報だとタイ仕様はデイライト装備になったらしいけど、日本仕様も同様なの?

161 :774RR :2022/01/24(月) 18:53:27.57 ID:1O3RiLKy0.net
そもそも日本だとライト灯きっぱじゃん

162 :774RR :2022/01/24(月) 20:35:29.88 ID:IexUPfmN0.net
ADV350が、Honda RoadSyncの1月のアプデで正式に対応車種にはいったぞ




ADV350自体を国内で売る気があるのかどうか知らんけど

163 :774RR :2022/01/24(月) 22:12:21.19 ID:sXcJCIYhr.net
個人的にはこの大きさ重さのままで200になってくれたら神バイク認定。

164 :774RR :2022/01/24(月) 22:15:27.81 ID:wzjKlwOc0.net
お値段プラス25万くらいでイケるか?

165 :774RR :2022/01/24(月) 22:21:19.51 ID:lBNS9llA0.net
排気量というより、この大きさ重さを維持しつつ
120巡行(新東名対応)出来ればなーとは思う

166 :774RR :2022/01/24(月) 23:02:50.12 ID:0c2QSNMM0.net
空気抵抗係数 0.00235、転がり抵抗係数 0.014
ライダー体重+装備重量 70kgとして、
実測120km/h出すには16.3PS以上が必要。
今の変速比と減速比では9920rpm。

余裕のある巡行なら250ccは最低必要かと。

167 :774RR :2022/01/25(火) 00:02:28.80 ID:97hAoEvF0.net
そろそろADV1100RR頼むよ(´・ω・`)

168 :774RR :2022/01/25(火) 00:43:33.43 ID:w7H5/YAo0.net
>>159
現時点で問題がないか確認するのが点検
今後、問題(故障)が起きないように手入れするのがメンテナンス

169 :774RR :2022/01/25(火) 02:58:15.58 ID:2L2ilHjMM.net
モーターサイクルショーで発表あったら嬉しいな

170 :774RR :2022/01/25(火) 06:40:08.46 ID:ce72MzNu0.net
>>159
事前に店に言っとけば当日作業もスムーズに進むでしょ?

171 :774RR :2022/01/25(火) 09:19:11.78 ID:iNnsPzzd0.net
>>166
プロフェッショナルだなw

172 :774RR :2022/01/25(火) 09:20:04.53 ID:s6W6N1zL0.net
スーパーの駐輪場で前右ウインカー折られた。周りのカウルも擦り傷あったからチャリやろな。

173 ::2022/01/25(火) 09:53:42.87 ID:1UoSaKSEM.net
50に比べてかなりデカいからチャリからしたら邪魔だし
狭いスキマに突っ込んで傷ついてもママチャリ側は痛くも痒くもないからな

174 :774RR :2022/01/25(火) 10:01:49.68 ID:RlqZigPe0.net
X-ADVは重くて断念したからADV150にしたけど、ADV350が国内で出るなら是非欲しいな。
250ならいらないけど、350はマジで欲しいわ。

175 :774RR :2022/01/25(火) 10:33:22.99 ID:n0OWYEpZd.net
>>163
ホントそれ

誰かハンドルポストを高くしたか手前にした方いますか?
自分身長170cmだけど、ハンドル高さをもう数cmアップさせてみようかと思案中。
別段遠い訳でも無いのですが。

176 :774RR :2022/01/25(火) 10:41:13.58 ID:/ULCH1pSa.net
>>163
全長×全幅
adv150 1960×760
srGT200 1920×765
あまり変わらんかもしれんぞ

177 :774RR :2022/01/25(火) 10:45:34.63 ID:pDa59zgR0.net
俺は今の150でも重いと思ってるんだけど

178 :774RR :2022/01/25(火) 10:53:01.47 ID:/ULCH1pSa.net
>>163
ジレラランナーst200
1840×750 乾燥重量129
コレくらいはHONDAも造ろうと思えば造れるはずだよな

179 :774RR :2022/01/25(火) 11:30:15.70 ID:xs4/8ABH0.net
最低限の重さがないと100Km以上出すと怖いよ

180 :774RR:2022/01/25(火) 12:11:14.86 .net
>>166
反論するつもりも否定するつもりもなく純粋に質問なんだけど
それぞれの係数はどうやって算出したの?

181 :774RR :2022/01/25(火) 13:16:04.91 ID:eVe/yWWo0.net
>>176
200を名乗っているけど、実は174ccなんだよな

182 :774RR :2022/01/25(火) 15:10:04.01 ID:7ZtzFmlYd.net
真冬のロンツーで夜中に海沿い走ってる時強風に煽られてマジで半身ゾワゾワしたわ
フルカウルでこの軽さだから仕方ないけど

183 :774RR :2022/01/25(火) 19:09:30.02 ID:9YJCNcyR0.net
>>180
その2つの係数はシミュレーション困難だから、
ホンダサイトのSUPER HAWK3での事例データそのまんま流用っす。
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/SUPERHAWK/19800700/011.html

184 :774RR :2022/01/25(火) 21:21:30.91 ID:/k7/kCRq0.net
こういう話はおもしろいな
嫌いじゃないぜ

185 :774RR :2022/01/26(水) 17:17:46.62 ID:6n7q0Dr70.net
これの径にあうハンドルライザーってない?

186 :774RR :2022/01/26(水) 19:58:55.56 ID:6uRVfmoc0.net
テーパーハンドル用の買えばあうでしょ、インチハンドル用。前にアマで4Kくらいのついたって載せてる人いよね。

アクセルワイヤーの調整がめんどそう。

187 :774RR :2022/01/27(木) 15:07:47.60 ID:wA7yETqfd.net
>>179
逆に軽くないと買う気にならない

188 :774RR :2022/01/27(木) 16:38:16.63 ID:XI4xVt5NM.net
モーターサイクルショーの
ホンダ特設サイトができたぞ。
https://hondago-bikerental.jp/bike-lab/mcs2022/app/?from=RIDE

189 :774RR :2022/01/27(木) 16:42:33.60 ID:D6zwozgqM.net
ADV350ねえしw
またはホンダお得意の当日ゲリラ発表かな

190 :774RR :2022/01/27(木) 16:59:08.91 ID:FkVotyhi0.net
納車1年待ちのバイクを紹介されてもなぁ

191 :774RR :2022/01/27(木) 19:57:07.48 ID:WHrVKJsW0.net
ADV350が出た場合、買うのがドリームしかないのが難点だなー。
ドリームは嫌だな。

192 :774RR :2022/01/28(金) 08:26:44.32 ID:bEgSZ+K20.net
adioのブレーキロックを使っている方いませんか?
なぜホンダはディオにさえ付けてるブレーキロックをADVに付けないのか謎

193 :774RR :2022/01/28(金) 09:27:26.55 ID:Kz6z9EzNM.net
グローバルモデルでブレーキレバーロックついてるのあるのかね?

194 :774RR :2022/01/28(金) 10:32:43.14 ID:bEgSZ+K20.net
それは知らんけど、なんでコストもたいしてかからずにあると便利なブレーキロックを標準装備しないんだろ
ビクスクのような大げさなパーキングブレーキはいらんけどさ

195 :774RR :2022/01/28(金) 10:40:42.11 ID:F/k0RKADa.net
油圧ブレーキだからですね

196 :774RR :2022/01/28(金) 11:56:57.42 ID:W0PY8HfAa.net
バカがロックしたまま走るからだろ

197 :774RR :2022/01/28(金) 11:59:14.01 ID:8dxjDP/K0.net
トリシティ155のパーキングブレーキとか簡便なシステムに見えるけどね

198 :774RR :2022/01/28(金) 12:02:36.48 ID:OJxIHTMU0.net
ゴムバンドで十分だろ

199 :774RR :2022/01/28(金) 12:11:47.98 ID:2R4EzKdHd.net
>>197
わざわざパーキングブレーキ専用にドラムブレーキ追加するのがか?
仕組みは単純ではあるけど重いしコスト掛かるし普通はやらんだろ

200 :774RR :2022/01/28(金) 13:03:42.87 ID:F/k0RKADa.net
ある程度重い車種は標準で付いてる
軽い車種はコスト削減と軽くする為に付いてない

201 :774RR :2022/01/28(金) 18:04:52.82 ID:jWn603cg0.net
>>195が正解だね
長期間レバーロックで放置すると油圧でホースやマスターシリンダーのパッキンがやられる

202 :774RR :2022/01/28(金) 18:30:51.14 ID:16X4CBY80.net
ってことは自宅で駐輪中も必要ないならブレーキレバーロックはしない方がいいってことか

203 :774RR :2022/01/28(金) 18:38:14.78 ID:jWn603cg0.net
そうだよ。停車中にハンドルから両手を離したり、坂道とかで使う程度なら便利だね。
台風とかに備えて1日ぐらいロックしっぱなしは問題ないけど、不要なら普段は解除しておいた方がいいよ

204 :774RR :2022/01/28(金) 18:54:10.73 ID:QGTo93P/d.net
台風で使うって手段もあるのか
目からウロコだわ
今度レバーに引っ掛けるやつ使ってみるわ

総レス数 1001
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200