2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ADV150 part18【KF38】

1 :774RR :2022/01/05(水) 12:35:08.39 ID:LniwnGcRa.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512 を冒頭にコピーして2行以上にしてく下さい(1行分は消えて表示されません)

公式ホームページhttps://www.honda.co.jp/ADV150/

※前スレ
【HONDA】ADV150 part17【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1636034842/
【HONDA】ADV150 part16【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1631117458/
【HONDA】ADV150 part15【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1626382087/
【HONDA】ADV150 part14【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1622377872/
【HONDA】ADV150 part13
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1617622030/
【HONDA】ADV150 part12【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1612964671/
【HONDA】ADV150 part11【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1609116749/
【HONDA】ADV150 part10【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1604625699/
【HONDA】ADV150 part9【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1600468526/
【HONDA】ADV150 part8【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1595538241/
【HONDA】ADV150 part7【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1589173242/
【HONDA】ADV150 part6【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1584818177/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

200 :774RR :2022/01/28(金) 13:03:42.87 ID:F/k0RKADa.net
ある程度重い車種は標準で付いてる
軽い車種はコスト削減と軽くする為に付いてない

201 :774RR :2022/01/28(金) 18:04:52.82 ID:jWn603cg0.net
>>195が正解だね
長期間レバーロックで放置すると油圧でホースやマスターシリンダーのパッキンがやられる

202 :774RR :2022/01/28(金) 18:30:51.14 ID:16X4CBY80.net
ってことは自宅で駐輪中も必要ないならブレーキレバーロックはしない方がいいってことか

203 :774RR :2022/01/28(金) 18:38:14.78 ID:jWn603cg0.net
そうだよ。停車中にハンドルから両手を離したり、坂道とかで使う程度なら便利だね。
台風とかに備えて1日ぐらいロックしっぱなしは問題ないけど、不要なら普段は解除しておいた方がいいよ

204 :774RR :2022/01/28(金) 18:54:10.73 ID:QGTo93P/d.net
台風で使うって手段もあるのか
目からウロコだわ
今度レバーに引っ掛けるやつ使ってみるわ

205 :774RR :2022/01/28(金) 19:16:14.23 ID:s1xqjNVa0.net
乗車中に使用したい人が多いんじゃない?

台風云々はゴムバンドなんかでもいいわけだし。

206 :774RR :2022/01/29(土) 00:01:47.48 ID:kGW64YNaM.net
ホンダ新型「ADV350」見参!!
欧州に投入で国内はADV250の可能性も出てきた モーターサイクルショーでお披露目か?
https://young-machine.com/2021/11/23/269408/

207 :774RR :2022/01/29(土) 00:36:01.55 ID:BDHITHCc0.net
ADV250はフォルツァのエンジンベースだから重量180kgは超えるだろうな
150から50kg重くなるのはスクーターモデルではキツイ

208 :774RR :2022/01/29(土) 01:01:07.72 ID:Dj22HI8p0.net
むしろ、車検気にしてADV250にして性能オミットするくらいならADV350で良くね?
250の国内FORZAと差別化も出来るし

209 :774RR :2022/01/29(土) 01:32:56.25 ID:BDHITHCc0.net
確かに
400ccクラスのスクーターモデルは多くが200kg以上だったしXーAVDに寄せてくのもアリかも
中排気量でDCTエンジン欲しいね

210 :774RR :2022/01/29(土) 01:35:23.48 ID:OnA5G+rad.net
>>205
信号待ちなんかで、両手フリーになるのは何かと都合がいいんだよね。
国内メーカーにはパーキング付きがないから、中華レバー使ってる。

211 :774RR :2022/01/29(土) 01:43:27.22 ID:102QKxxLd.net
>>207
そりゃ250はビクスクだし大抵は2200mm180kg前後じゃねえの
150がほぼ原二寄りなだけで別の乗り物と考えた方が良いぞ

212 :774RR :2022/01/29(土) 10:43:15.79 ID:qo7gxWu80.net
250じゃあ、重量増に対してパワーアップが少なすぎる。
350なら50キロ増で、パワーが倍だから余裕もあって楽しそうだ。
是非、350で出して欲しい、つか出せ!

213 :774RR :2022/01/29(土) 10:57:38.75 ID:RaSpn8VM0.net
>>210
わかるよーセムススピードのつけてたから。真鍮カラーの長さが足りなくて欠陥設計だから外しちゃった、オクで対応してるロングボルト作ってる人いるね。

あれもロック部のまわりどめがないから一時的に使うレベルでも少し心もとない。

214 :774RR :2022/01/29(土) 12:21:42.30 ID:MZLSnT5Yp.net
エンデュランスから3月にパーキングブレーキでるよ

215 :774RR :2022/01/29(土) 12:59:18.51 ID:ydyrkJvQ0.net
ADV250が出るって事はADV125も出そう!

216 :774RR :2022/01/29(土) 13:07:40.59 ID:Vt1ZLBkVM.net
ADV50の発売

217 :774RR :2022/01/29(土) 14:19:15.80 ID:Na4Yj9fO0.net
ジージーノイズがうっさいな

218 :774RR :2022/01/29(土) 14:35:55.83 ID:7QNMPbvA0.net
125なんて出たら街中それまみれになってPCXと同じ運命辿るけどいい?

219 :774RR :2022/01/29(土) 14:45:05.68 ID:tmXSxN5l0.net
そん時はADV200になればいい

220 :774RR :2022/01/29(土) 15:21:53.76 ID:XDbxEvQNr.net
>>206
専用?のトップケースいいな。

221 :774RR :2022/01/29(土) 15:51:50.16 ID:RaSpn8VM0.net
ADV250は出ないと思うって夢の店員が言ってたぞ。

エンデュランスの良さげだな早速買ってみよう!片手で操作できないのは仕方がないか動作の確実性は良さそう、レバーはノーマルでいいし。

222 :774RR:2022/01/29(土) 16:55:26.23 .net
ADV250は出ずに350が出るって方向性

223 :774RR :2022/01/29(土) 17:38:38.37 ID:uGnjIdQ+d.net
250と400に合わせるのは日本しか喜ばないからな
そして日本はバイク売れんし

224 :774RR :2022/01/29(土) 19:20:22.09 ID:RaSpn8VM0.net
インテグラとかフォルツァ750扱いされたら350でも国内販売はないだろうな。

エンデュランスのパーキングはまともな作りしてそうだ楽しみだわ。

225 :774RR:2022/01/29(土) 19:58:02.28 .net
二輪業界のマーケット的に旨味の少ない日本市場において
X-ADVとフォルツァ750の併売は食い合いになるし見送られるのもわかる
それは250クラスも同様で、既にフォルツァがあるのに
X-ADVを250で出しても750クラスよりは売れるだろうが
今の日本は150クラス全盛で250の売上はさほど期待できない
ならば海外で売ってるADV350をわざわざ250にサイズダウンなんて余計なコストをかけず
現状日本国内でホンダ的に空席になっている400クラスのスクーターポジションで
ADV350を出す可能性は少なくないと見ている
それが思ったより流行ればフォルツァも350が出るかもしれない

226 :774RR :2022/01/29(土) 20:40:41.05 ID:5Imf5cOS0.net
パーキングブレーキいいね
スクーターだと傾斜あるとこに置く時ちょっと怖かったから嬉しい
出たら即買う

227 :774RR:2022/01/29(土) 20:48:55.81 ID:wPGDaNll.net
坂道の赤信号でブレーキ握りっぱなしは疲れる
フットブレーキ踏みっぱなしなら楽なんだが

228 :774RR :2022/01/29(土) 21:16:05.71 ID:ulqEV0Yg0.net
>>221
まだ買えないぞ3月から発売予定や

229 :774RR :2022/01/29(土) 22:04:11.01 ID:uGnjIdQ+d.net
ADV250なんて出るとしてもADV350のガワにForza250の中身ブチ込むだけだろ

230 :774RR :2022/01/29(土) 22:04:23.04 ID:uGnjIdQ+d.net
ADV250なんて出るとしてもADV350のガワにForza250の中身ブチ込むだけだろ

231 :774RR :2022/01/29(土) 22:37:53.94 ID:RaSpn8VM0.net
>>228
もう売ってるもんだと思ったら3月発売予定だった。カウル替えて色変えくらいしかやることなくなってたから丁度いい。

片手で操作できるように改造できないか考えて楽しもう。

232 :774RR :2022/01/30(日) 01:10:08.08 ID:fw2idUaFa.net
>>215
他社からの乗り換えよりPCX125やハンカブ・クロスカブの売り上げを食う方が圧倒的に多いのが分かりきってるから開発費掛けてわざわざ自社製品の販売落とす製品なんて出さないよ

233 :774RR :2022/01/30(日) 10:03:51.57 ID:e55fy0bu0.net
ADV125は2年立ってるし今更でないだろ。もう150慣れちゃってる人は125版に乗り換えはしないと思うし。

234 :774RR :2022/01/30(日) 10:49:28.08 ID:1Led7pzs0.net
ADV125が出たとしても保険代ケチって125ccに乗るような連中が
PCXの上位互換であるADVを選択するかって話よな

235 :774RR :2022/01/30(日) 11:25:05.25 ID:yg8HbtOv0.net
そろそろADV1100RR頼むよ(´・ω・`)

236 :774RR :2022/01/30(日) 11:26:19.89 ID:ZhBpfn2u0.net
ある程度は実用面や維持コストを考慮するにしても
付加価値付きのADV購入を検討するのに今更Forzaと同じ排気量で出されてもなって感はある
どっちかって言われたら350のまま出して欲しいなぁ

237 :774RR :2022/01/30(日) 11:39:33.88 ID:2zh3hWwB0.net
350で出したほうがホンダのラインナップ的にはいいね。
ただ、ドリーム専売になるのが大幅なマイナスポイント。

238 :774RR :2022/01/30(日) 11:48:01.38 ID:e55fy0bu0.net
250でるような匂わせ感でネット記事はかいてるからな。

発売当時125も選べたなら俺は125にしちゃってたけど高速乗れて助かったことあるし結果オーライだな。125でたら増えそうだからいらん!

239 :774RR :2022/01/30(日) 13:56:16.25 ID:QUMqcnfed.net
今日納車されたよよろしくね

乗るまではパーキングレバーとか気に止まらなかったけど坂道は今まではフットブレーキで抑えてて手はわりとフリーにしてたなと早速実感したんでエンデュランスのはタイムリー

240 :774RR :2022/01/30(日) 15:27:25.76 ID:o7DubNE40.net
250はどうでも良いけど、160はまだですかね?
勝手に予想すると今年の7月東南アジアで発表、日本発売は来年かと思ってる。

150白新車を買おうかどうか迷っているから、白新車の在庫が残っているうちに発表してくださいよ…

241 :774RR :2022/01/30(日) 15:42:13.34 ID:Sv1sOdhK0.net
>>240
それで迷ってるなら白買っといたほうがいい。白もなくなったら次なかなか入らないかもしれん。

これの10ccアップにそんなに夢はないぞ?

242 :774RR :2022/01/30(日) 16:30:59.86 ID:o7DubNE40.net
>>241
そうなんだけど、白も好みど真ん中じゃないし、160に期待じゃなくて新型でメーターが見やすくなり瞬間燃費→タコになったり装備一新に期待してる
ブライトシルバーメタリックで白のデザインならすぐに予約する

家族の手前、簡単に買い換えられないからなあ

243 :774RR :2022/01/30(日) 17:41:43.21 ID:e55fy0bu0.net
>>242
適当にカウル交換すればその配色にはできると思う。まぁ、燃費計は理想はタコだろうけど乗ればそんなにきにならんぞ。

244 :774RR :2022/01/30(日) 18:00:30.77 ID:xcXqEouO0.net
そもそもスクーターにタコメーターなんかいるか?

245 :774RR :2022/01/30(日) 18:46:18.17 ID:e55fy0bu0.net
燃費計があたかもタコメーターみたいな動きするもんだから余計きタコメーターにできんじゃね?って思わせてるんだと思う。駆動系セッティングするにしてもOBSので事足りるしな。

アナログタコは配線面倒そうだからつけなかった。

246 :774RR :2022/01/30(日) 18:51:59.23 ID:o7DubNE40.net
タコは必要か?と問われたら不必要ではあるけど、瞬間燃費計なんてつけるならタコの方が良いって話。個人的にはもっと見やすいメーターにしてくれたら。
要は160への排気量アップに期待してるんじゃなくて、装備品改善に期待してるって事です。

何にしても、すでに乗ってる皆さんが羨ましい

247 :774RR :2022/01/30(日) 19:28:24.31 ID:hfbmwNh10.net
USB2.0の電源付けようとカバーの外し方調べてみたらスッゲー爪の量で発狂しそうだw
何故ネジ2-3個で済ませてくれなかったのか…

248 :774RR:2022/01/30(日) 19:28:52.07 ID:3ec3PVB5.net
日時の表示が日本基準の年月日ではなく逆で、それを直すこともしないという

249 :774RR :2022/01/30(日) 19:34:26.93 ID:bCbRqySL0.net
何かと理由つけて買わない奴はどのみち買わない。
ずーっと買わないでグズグズ言ってるだけ

250 :774RR :2022/01/30(日) 19:42:41.73 ID:lCVD4XHK0.net
約14,000km走行でイイ加減タイヤがヤバいのですぐにでも交換したいのですが、ミシュランのADV150用アナキーストリートはいつ発売されるのですかね?
昨年夏にアナウンスされてから全く音沙汰が無い様ですが…

251 :774RR :2022/01/30(日) 20:05:18.40 ID:p1Sp/oFy0.net
>>246
瞬間燃費計活用してるよ
どんなスロットルワークが燃費良いか見ながら走ってる

252 :774RR :2022/01/30(日) 20:06:33.67 ID:p1Sp/oFy0.net
>>248
世界基準だからな
無駄にコストかけて値上がりするよりましだよ

253 :774RR :2022/01/30(日) 20:18:01.24 ID:e55fy0bu0.net
>>247
プロテックのライト取り付けのカウル外しわかりやすいから参考にするといい。

爪は折れるものだと思ってやるよろし。エイッとやるとすぐ折れるから次回から楽になるよ(笑)

254 :774RR :2022/01/31(月) 16:41:47.49 ID:OZH3qUD70.net
240ですが、本日白を契約してきました。
久しぶりにワクワクが止まりません!
ETC、グリヒ、ブレーキロック、リアラックの他にオススメ後付品はありますか?

>>249
契約したよw

255 :774RR :2022/01/31(月) 17:15:52.35 ID:DPv4V5UOd.net
>>254
スマホホルダとか付けるつもりならハンドル辺りに取り付けるUSB電源とか

256 :774RR :2022/01/31(月) 17:48:10.33 ID:94m+lLl50.net
>>254
契約オメETCは助成つかえるといいな。

あとは好みでロンスク、ナックルバイザー、箱だな。これも好みだがマフラーとサス。

257 :774RR :2022/01/31(月) 17:57:35.02 ID:0UKFul5K0.net
>>254
ヘルメットホルダーとか?

258 :774RR :2022/01/31(月) 21:24:07.04 ID:U8UGTKQC0.net
個人的にはRAMマウントのコレお勧め
https://plotonlinestore.com/item/P054-1262/

スマホホルダーやドリンクホルダー付ける時のマウントベースだけど
使わない時は外してベースだけに出来るからハンドル周りがゴチャゴチャしない

欠点は一式揃えるとそれなりにいい値段になってしまうことw

259 :774RR :2022/01/31(月) 21:59:41.61 ID:pe2a6qv10.net
ETCアンテナは右ミラーにとも締めしてるけど、ハンドル周りがごちゃごちゃしてる。
フロントフェンダー内に納めてるヒトもいたけど、そっちの方がスッキリしてたな〜

260 :774RR :2022/01/31(月) 22:10:28.37 ID:U8UGTKQC0.net
ETCアンテナの設置場所、メーターバイザーの上とかその脇のカウルとかじゃ駄目なん?
助成キャンペーン申し込んで3月に車載器入荷するから
その辺に付けようかと思ってるんだけど

261 :774RR :2022/01/31(月) 23:33:22.28 ID:9tt7iiEP0.net
>>247
フォグランプ取り付けの為にフロントカウル外したけど、滅茶苦茶固く嵌まってるし外す方向間違えると簡単に爪折れる。
初見で爪折らずに外すのは不可能だと思った

262 :774RR :2022/02/01(火) 01:15:54.29 ID:ztJ9Z/bf0.net
アンテナはカウルばらしてヘッドライドの上あたりに置けばちょうど隠れるよ。

外から見えるところに置くのはいまいちすかん。動作確認ランプはメータとバイザーの隙間右上あたりにしこんだ。

263 :774RR :2022/02/01(火) 11:25:28.28 ID:7frOQ7fO0.net
>>254
白は不人気カラーだけど街で見るとオサレ
でええ感じやと思うで
契約おめでとう

264 :774RR:2022/02/01(火) 12:12:24.53 .net
白が不人気なんて初めて聞いた
かなり後から追加されたカラーだから街で見かけるのが少ないのは当たり前だけど

265 :774RR :2022/02/01(火) 13:17:38.90 ID:m3pTMh8md.net
発売当初から海外版の白を輸入してる人は結構SNSでも見たよ

266 :774RR :2022/02/01(火) 13:19:56.30 ID:T+PjClGdM.net
>>265
そんなにずっと輸入続けて何台売ったんだ???

267 :774RR :2022/02/01(火) 13:23:35.35 ID:0gCei2ol0.net
今日一年点検に出してきた。
6000キロで前後タイヤシティグリップ2に履き替え、今回12000キロ弱でリアスリップサイン出てきたら交換お願いしたけどライフ的には普通だね。

268 :774RR :2022/02/01(火) 14:15:06.61 ID:hq5dUh4md.net
白は受注期間限定だから数が少ないだけじゃないの?

269 :774RR :2022/02/01(火) 14:29:36.51 ID:QOUS284n0.net
そら限定色だから台数少ないだろうよ

270 ::2022/02/01(火) 15:42:13.08 ID:smuetmZPM.net
でもまあ汚れが目立ちやすいよね

271 :774RR :2022/02/01(火) 20:22:47.83 ID:kVWBiqQv0.net
>>260
262の場所がオススメ
ヘッドライトの上にちょうどアンテナを設置してくれと言わんばかりの平らなプレートがある

272 :774RR :2022/02/01(火) 21:48:09.22 ID:UzMy+TCJ0.net
>>265
海外版のタフ ホワイトはカッコいい。
ホイールのゴールドとも似合ってる

273 :774RR :2022/02/01(火) 22:27:28.34 ID:rElxfnUd0.net
>>262
>>271

thx
申し込んだの2.0だからアンテナ隠しても
インジケーターだけメーターの脇にでも貼り付ければ
動作確認は出来るかなと

274 :774RR :2022/02/02(水) 06:26:30.67 ID:5DChSYaVa.net
俺のも本体アンテナインジと3分割タイプ取り付けて貰ってインジだけ外部のメーター横になっているよ。2.0だと電波が強いから内蔵でも良いのかな?

275 :774RR :2022/02/02(水) 23:54:43.55 ID:eLhhmYPcd.net
スポーツグリップヒーターを純正OPで着けれる様にして欲しい

276 :774RR :2022/02/03(木) 00:14:36.76 ID:jLyBhSqg0.net
スポーツグリップヒーターつけてる人いたよね。配線どうしてるのか

277 :774RR :2022/02/03(木) 00:28:31.41 ID:NMnbiF6M0.net
ハンカバ根元まで覆うマンはグリップヒーター一体型だと温度調節スイッチが見えなくなるから注意ね

278 :774RR :2022/02/03(木) 01:02:09.41 ID:RBkuK+Nj0.net
スポーツグリップヒーターは、ホンダドリームで普通に付けてくれたよ

279 :774RR :2022/02/03(木) 17:30:41.01 ID:v2h5gwpTF.net
スポグリは電源取れは普通に使えるよ。
グリップ長が伸びるからバーエンドの間にスペーサーが必要、あと少しハイスロになる。

他車のハーネスキット探すのが手間なのと高い以外のデメリットはないな。

280 :774RR :2022/02/03(木) 18:57:55.10 ID:YL643B8Da.net
なんかインドネシアでVario160とか言うのが発表されてる…

281 :774RR :2022/02/03(木) 19:08:09.98 ID:K44D6HE60.net
燃費だけでハイブリッドを選択するのは乞食思想
静寂や振動の無さでハイブリッドを選択するのが普通の思想

282 :774RR :2022/02/03(木) 19:09:05.73 ID:XpQ+NAsea.net
これか
https://young-machine.com/2022/02/03/291588/

ADV150、排出ガス規制の国内新基準に適合していないため、2022年10月をもって日本では新車販売ができなくなる。ということは、今年中のモデルチェンジが確実なわけだが、スペックやデザインが近しいスポーツスクーターが海外で発表されたとなるとザワつかずにはいられない。

283 :774RR :2022/02/03(木) 19:45:52.56 ID:NMnbiF6M0.net
eSP+ってだけで気分が乗らないのは俺だけなのか
そりゃエンジンだけがバイクの性能全てを表している訳じゃないんだけども

284 :774RR :2022/02/03(木) 21:50:14.17 ID:jLyBhSqg0.net
>>279
pcx用のかっておけばポン付けできる?

285 :774RR :2022/02/03(木) 22:20:09.98 ID:ZEHNxH0q0.net
>>282
へぇ、それじゃ夏頃にはモデルチェンジするのか

286 :774RR :2022/02/04(金) 01:00:41.90 ID:ocwEkimx0.net
>>284
PCXがスポグリ対応ならそのキットでつくと思う。

287 :774RR :2022/02/04(金) 01:23:42.33 ID:ocwEkimx0.net
本体、コントローラーユニット、ハーネスキットの三種類組み合わせる必要があるスポグリは

288 :774RR :2022/02/04(金) 04:01:43.30 ID:NEd3dvpf0.net
>>282
つまり160になっても、それは排ガス規制対応による
パワーダウン対策であると

289 :774RR:2022/02/04(金) 04:20:53.41 .net
エンジン性能的にはさほど進化は望めないのはわかってるが
サス・メーターやメットインの拡大、クルコンなど
PCXでもやってる改良は当然次期ADVでも行われるだろうし
デザインもより先鋭化された物に変化すればやはり食指は動く

290 :774RR :2022/02/04(金) 08:06:59.13 ID:rmaK/RGCM.net
>>289
サスは無いかもよ

291 :774RR:2022/02/04(金) 08:15:55.07 .net
>>290
バネレートの変更くらいはあると見てる それがどんだけ実用上体感できるかはわからんけど
あとクルコンじゃなくてトラコンでしたスマソ

292 :774RR :2022/02/04(金) 09:17:20.41 ID:+ZUWjtMu0.net
254ですが、皆さんありがとう!

現在納車待ちでパーツ選び中。
シートは快適な段付きシートがいいなぁと思っていますが、noi watdanはメットインスペースが犠牲になるみたいだし、TWRは硬いみたいだし、どうしたものか。
快適なオススメシートがありましたら教えてください。

293 :774RR :2022/02/04(金) 09:20:04.43 ID:+ZUWjtMu0.net
腰痛持ちなので、乗り心地の良いシートを探しています。
また、ナビ代わりのスマホに電源供給するのに、ハンドル周りにUSB電源を増設する方が使い勝手は良いのでしょうか?

294 :774RR :2022/02/04(金) 09:40:37.68 ID:XduUI/Qq0.net
>>293
残念だが先ずバイクを止める事を考えるべきだ

295 :774RR :2022/02/04(金) 10:13:43.81 ID:eelXTwNHd.net
あんこ抜きで抜いた所にゲルクッション入れてる人居たな

296 :774RR :2022/02/04(金) 12:05:05.89 ID:2NyYkBqud.net
車外シートは見た目と薄くしてシート高さげるのがほとんど尻りには優しくないのが多い。

シート屋でゲル仕込むのがいいと思う。あとは背もたれなるように少し腰のところあんこ盛りするか。

297 :774RR :2022/02/04(金) 13:37:56.92 ID:yOwc0BajM.net
急な質問で失礼
久しぶりにADV乗ろうと
セル回してもかからず、
いろいろチェックしたら
サイドスタンド上げ下げで
かかった
おそらくセンサー接触不良だと
思うんだけど経験した人いる?

298 :774RR :2022/02/04(金) 14:12:06.55 ID:YdlL1V4Vd.net
>>293
スマホナビ充電しながら使うならUSB電源増設した方がいいと思うけどね
インナーボックスの蓋を開けっ放しか穴開けるのでも構わないならシガーソケットから充電したらいい

299 :774RR :2022/02/04(金) 16:07:19.09 ID:UIvrN++4a.net
>>298
インナーボックスからケーブル出すとき、下から出すと出しやすいよ。噛み合わせに余裕がある。
DAISOとかのリール式ケーブル(平べったいやつ)を使うとなおよい。

300 :774RR :2022/02/04(金) 17:27:48.20 ID:9iD1KugBd.net
>>299
なるほど試してみよう

総レス数 1001
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200