2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ADV150 part18【KF38】

1 :774RR :2022/01/05(水) 12:35:08.39 ID:LniwnGcRa.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512 を冒頭にコピーして2行以上にしてく下さい(1行分は消えて表示されません)

公式ホームページhttps://www.honda.co.jp/ADV150/

※前スレ
【HONDA】ADV150 part17【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1636034842/
【HONDA】ADV150 part16【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1631117458/
【HONDA】ADV150 part15【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1626382087/
【HONDA】ADV150 part14【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1622377872/
【HONDA】ADV150 part13
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1617622030/
【HONDA】ADV150 part12【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1612964671/
【HONDA】ADV150 part11【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1609116749/
【HONDA】ADV150 part10【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1604625699/
【HONDA】ADV150 part9【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1600468526/
【HONDA】ADV150 part8【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1595538241/
【HONDA】ADV150 part7【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1589173242/
【HONDA】ADV150 part6【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1584818177/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

266 :774RR :2022/02/01(火) 13:19:56.30 ID:T+PjClGdM.net
>>265
そんなにずっと輸入続けて何台売ったんだ???

267 :774RR :2022/02/01(火) 13:23:35.35 ID:0gCei2ol0.net
今日一年点検に出してきた。
6000キロで前後タイヤシティグリップ2に履き替え、今回12000キロ弱でリアスリップサイン出てきたら交換お願いしたけどライフ的には普通だね。

268 :774RR :2022/02/01(火) 14:15:06.61 ID:hq5dUh4md.net
白は受注期間限定だから数が少ないだけじゃないの?

269 :774RR :2022/02/01(火) 14:29:36.51 ID:QOUS284n0.net
そら限定色だから台数少ないだろうよ

270 ::2022/02/01(火) 15:42:13.08 ID:smuetmZPM.net
でもまあ汚れが目立ちやすいよね

271 :774RR :2022/02/01(火) 20:22:47.83 ID:kVWBiqQv0.net
>>260
262の場所がオススメ
ヘッドライトの上にちょうどアンテナを設置してくれと言わんばかりの平らなプレートがある

272 :774RR :2022/02/01(火) 21:48:09.22 ID:UzMy+TCJ0.net
>>265
海外版のタフ ホワイトはカッコいい。
ホイールのゴールドとも似合ってる

273 :774RR :2022/02/01(火) 22:27:28.34 ID:rElxfnUd0.net
>>262
>>271

thx
申し込んだの2.0だからアンテナ隠しても
インジケーターだけメーターの脇にでも貼り付ければ
動作確認は出来るかなと

274 :774RR :2022/02/02(水) 06:26:30.67 ID:5DChSYaVa.net
俺のも本体アンテナインジと3分割タイプ取り付けて貰ってインジだけ外部のメーター横になっているよ。2.0だと電波が強いから内蔵でも良いのかな?

275 :774RR :2022/02/02(水) 23:54:43.55 ID:eLhhmYPcd.net
スポーツグリップヒーターを純正OPで着けれる様にして欲しい

276 :774RR :2022/02/03(木) 00:14:36.76 ID:jLyBhSqg0.net
スポーツグリップヒーターつけてる人いたよね。配線どうしてるのか

277 :774RR :2022/02/03(木) 00:28:31.41 ID:NMnbiF6M0.net
ハンカバ根元まで覆うマンはグリップヒーター一体型だと温度調節スイッチが見えなくなるから注意ね

278 :774RR :2022/02/03(木) 01:02:09.41 ID:RBkuK+Nj0.net
スポーツグリップヒーターは、ホンダドリームで普通に付けてくれたよ

279 :774RR :2022/02/03(木) 17:30:41.01 ID:v2h5gwpTF.net
スポグリは電源取れは普通に使えるよ。
グリップ長が伸びるからバーエンドの間にスペーサーが必要、あと少しハイスロになる。

他車のハーネスキット探すのが手間なのと高い以外のデメリットはないな。

280 :774RR :2022/02/03(木) 18:57:55.10 ID:YL643B8Da.net
なんかインドネシアでVario160とか言うのが発表されてる…

281 :774RR :2022/02/03(木) 19:08:09.98 ID:K44D6HE60.net
燃費だけでハイブリッドを選択するのは乞食思想
静寂や振動の無さでハイブリッドを選択するのが普通の思想

282 :774RR :2022/02/03(木) 19:09:05.73 ID:XpQ+NAsea.net
これか
https://young-machine.com/2022/02/03/291588/

ADV150、排出ガス規制の国内新基準に適合していないため、2022年10月をもって日本では新車販売ができなくなる。ということは、今年中のモデルチェンジが確実なわけだが、スペックやデザインが近しいスポーツスクーターが海外で発表されたとなるとザワつかずにはいられない。

283 :774RR :2022/02/03(木) 19:45:52.56 ID:NMnbiF6M0.net
eSP+ってだけで気分が乗らないのは俺だけなのか
そりゃエンジンだけがバイクの性能全てを表している訳じゃないんだけども

284 :774RR :2022/02/03(木) 21:50:14.17 ID:jLyBhSqg0.net
>>279
pcx用のかっておけばポン付けできる?

285 :774RR :2022/02/03(木) 22:20:09.98 ID:ZEHNxH0q0.net
>>282
へぇ、それじゃ夏頃にはモデルチェンジするのか

286 :774RR :2022/02/04(金) 01:00:41.90 ID:ocwEkimx0.net
>>284
PCXがスポグリ対応ならそのキットでつくと思う。

287 :774RR :2022/02/04(金) 01:23:42.33 ID:ocwEkimx0.net
本体、コントローラーユニット、ハーネスキットの三種類組み合わせる必要があるスポグリは

288 :774RR :2022/02/04(金) 04:01:43.30 ID:NEd3dvpf0.net
>>282
つまり160になっても、それは排ガス規制対応による
パワーダウン対策であると

289 :774RR:2022/02/04(金) 04:20:53.41 .net
エンジン性能的にはさほど進化は望めないのはわかってるが
サス・メーターやメットインの拡大、クルコンなど
PCXでもやってる改良は当然次期ADVでも行われるだろうし
デザインもより先鋭化された物に変化すればやはり食指は動く

290 :774RR :2022/02/04(金) 08:06:59.13 ID:rmaK/RGCM.net
>>289
サスは無いかもよ

291 :774RR:2022/02/04(金) 08:15:55.07 .net
>>290
バネレートの変更くらいはあると見てる それがどんだけ実用上体感できるかはわからんけど
あとクルコンじゃなくてトラコンでしたスマソ

292 :774RR :2022/02/04(金) 09:17:20.41 ID:+ZUWjtMu0.net
254ですが、皆さんありがとう!

現在納車待ちでパーツ選び中。
シートは快適な段付きシートがいいなぁと思っていますが、noi watdanはメットインスペースが犠牲になるみたいだし、TWRは硬いみたいだし、どうしたものか。
快適なオススメシートがありましたら教えてください。

293 :774RR :2022/02/04(金) 09:20:04.43 ID:+ZUWjtMu0.net
腰痛持ちなので、乗り心地の良いシートを探しています。
また、ナビ代わりのスマホに電源供給するのに、ハンドル周りにUSB電源を増設する方が使い勝手は良いのでしょうか?

294 :774RR :2022/02/04(金) 09:40:37.68 ID:XduUI/Qq0.net
>>293
残念だが先ずバイクを止める事を考えるべきだ

295 :774RR :2022/02/04(金) 10:13:43.81 ID:eelXTwNHd.net
あんこ抜きで抜いた所にゲルクッション入れてる人居たな

296 :774RR :2022/02/04(金) 12:05:05.89 ID:2NyYkBqud.net
車外シートは見た目と薄くしてシート高さげるのがほとんど尻りには優しくないのが多い。

シート屋でゲル仕込むのがいいと思う。あとは背もたれなるように少し腰のところあんこ盛りするか。

297 :774RR :2022/02/04(金) 13:37:56.92 ID:yOwc0BajM.net
急な質問で失礼
久しぶりにADV乗ろうと
セル回してもかからず、
いろいろチェックしたら
サイドスタンド上げ下げで
かかった
おそらくセンサー接触不良だと
思うんだけど経験した人いる?

298 :774RR :2022/02/04(金) 14:12:06.55 ID:YdlL1V4Vd.net
>>293
スマホナビ充電しながら使うならUSB電源増設した方がいいと思うけどね
インナーボックスの蓋を開けっ放しか穴開けるのでも構わないならシガーソケットから充電したらいい

299 :774RR :2022/02/04(金) 16:07:19.09 ID:UIvrN++4a.net
>>298
インナーボックスからケーブル出すとき、下から出すと出しやすいよ。噛み合わせに余裕がある。
DAISOとかのリール式ケーブル(平べったいやつ)を使うとなおよい。

300 :774RR :2022/02/04(金) 17:27:48.20 ID:9iD1KugBd.net
>>299
なるほど試してみよう

301 :774RR :2022/02/04(金) 18:42:57.07 ID:ocwEkimx0.net
>>297
その症状ならサイスタセンサだろ。気になるなら購入店にみてもらえば?カプラかましてキャンセルしちゃえばいいと思うけど。

302 :774RR :2022/02/04(金) 20:11:16.86 ID:qo2YCE940.net
キャンセラーで良いと俺も思う。
300円くらいで買えるから。

303 :774RR :2022/02/04(金) 20:26:58.51 ID:IP0IvSTa0.net
パーキングブレーキと低速ギア?に出来ればイイよな〜。

304 :774RR :2022/02/04(金) 20:34:25.92 ID:ocwEkimx0.net
キャンセラーは取り付けも超絶簡単だからおすすめ。

たまたま家に余ってたカプラでキャンセラー作れたわ。用品でカプラキット買っても千円もしないし。

エンジン始動前のブレーキもキャンセルしてるが便利やで。インヒビタースイッチだっけかな。

パーキングはエンデュランスまち。

305 :774RR :2022/02/04(金) 21:19:17.24 ID:KCDVWKNA0.net
>>301-304
みんなのアドバイス通り
キャンセラー発注して様子見します
レスありがと

306 :774RR :2022/02/05(土) 09:22:57.31 ID:kf8SWYHs0.net
イグニッションコイルって変えるとかなり効果ある?

307 :774RR :2022/02/05(土) 10:25:36.66 ID:8nM9SfRtd.net
>>306
殆どないと思う。
交換面倒だしその分KOODのアクスルシャフトあたり買ったほうがいいよあれは効果わかるから。

308 :774RR :2022/02/05(土) 10:40:31.54 ID:Zz8sa2tT0.net
前スレのアマゾンのハンドルポスト交換してみたが
アクセルワイヤーを最高に伸ばす
ワイヤーのねじ山見えなくなるが
これって短くしてんじゃないの?
エンジンを切ってハンドルを右に切った状態でギリギリ
アクセルが戻る感じ
確認はエンジン掛けたままやると危険だよ

309 :774RR :2022/02/06(日) 21:36:00.66 ID:giDhFiTo0.net
ANAKEE STREETがいつまでたっても発売されないからCITY GRIP2にしちゃったよ
カブ用しか出てないじゃないか

310 :774RR :2022/02/07(月) 07:11:21.22 ID:Lpd/QMzM0.net
今年160出そうだな

311 :774RR :2022/02/07(月) 07:14:55.46 ID:J8oWjcqZa.net
ADVとしては出なさそうだな。
PCXと中間くらいのデザインになりそう。

312 :774RR :2022/02/07(月) 10:27:30.01 ID:81NJ8ZyVa.net
ADV150は一代限りの幻の名車になりそうな勢いだな〜

313 :774RR :2022/02/07(月) 10:52:56.98 ID:wUh5KNwGp.net
日本人は貧乏だからな
レビューみてると、やたら高い高いとかかれてたものな
ああいうのが本当によくない

314 :774RR :2022/02/07(月) 11:03:26.26 ID:gErtK6T8a.net
>>313
デフレの時代が悪いんだよ

315 :774RR :2022/02/07(月) 11:52:33.44 ID:8aOmYuHFp.net
>>314
なるほど。じゃあ、お前さん年収が2%あがるなら、パッと使うかい?
あ、物価も2%上がるけどな。

日本人の貧乏性はデフレのせいばかりでもない。

仕事も趣味も、結婚感、子作りまでも、
一人では冒険したくないという、異常なまでの保守性にあると思う。

316 :774RR :2022/02/07(月) 12:10:47.92 ID:43NwPG1kd.net
迷車好きだからこのままなくなってもかまわんけどなー。

317 :774RR :2022/02/07(月) 12:12:10.86 ID:iUuMX906a.net
約30年前にバブルはじけて終身雇用が怪しくなった時点で、思い切った贅沢に乗れなくなったのが大きいかな。

318 :774RR :2022/02/07(月) 12:20:50.62 ID:iUuMX906a.net
アドベンチャーとしては未舗装走るうえでは若干パワー不足が指摘されてるし、160を出すには改良点が乏しいね。350(250)が次世代になるのが妥当じゃね?
現行のサイズでほしいなら駆け込みしたほうがよさそうだな。

319 :774RR :2022/02/07(月) 13:49:14.75 ID:gErtK6T8a.net
>>315
ステレオタイプで物事考えるなよww

320 :774RR :2022/02/07(月) 13:54:16.54 ID:o9SMJZQC0.net
買っといて良かったわ ただ納車3ヶ月で300キロしか走れてない

321 :774RR :2022/02/07(月) 14:35:51.27 ID:Vs0JsjRiM.net
ほとんどのサラリーマン金溜め込んだやん

322 :774RR :2022/02/07(月) 14:37:39.53 ID:tRBvX5W+0.net
着けたよ
https://i.imgur.com/CgUtM7m.jpg

https://i.imgur.com/hOt8ZfC.jpg

323 :774RR :2022/02/07(月) 16:03:56.21 ID:YUNXH5nd0.net
>>318
この小さいサイズがよいんだよな。

250とか350になると、750の小排気量版になってしまいそう。

324 :774RR :2022/02/07(月) 16:49:56.48 ID:RAbnAQxEd.net
350買うなら750で良いかなって感じがする
50kg違うけど

325 :774RR :2022/02/07(月) 20:30:59.96 ID:PiEPmrHk0.net
150のさっと乗り出せる感がいいんだよね

326 :774RR :2022/02/07(月) 22:26:52.36 ID:ev5UkPgi0.net
一代限りになったらタイヤ買い占めないといかんな

327 :774RR :2022/02/07(月) 23:05:58.36 ID:ev5UkPgi0.net
海外ではadv150の180ccボアアップキットが売ってるらしい

328 :774RR :2022/02/07(月) 23:16:17.68 ID:Xn8SIUTD0.net
ボアアップって圧縮比うんたらでガソリンがハイオクになっちまうらしいが?

329 :774RR :2022/02/07(月) 23:22:05.52 ID:xUQDKXoqM.net
>>326
え、まだタイヤ減ってないから知らなかったけど、
これ専用タイヤなの?流通してる同サイズとかないの?

330 :774RR :2022/02/07(月) 23:36:22.23 ID:Pa/jXiB+d.net
誰かミシュラン履いてる人いないかの?

331 :774RR :2022/02/08(火) 06:04:26.48 ID:yIMngjZa0.net
>>329
他にもあるが、見た目がアドベンチャーしてるのが、現状IRCしかないという認識

332 :774RR :2022/02/08(火) 08:34:49.58 ID:RJabjuQ5a.net
乗り潰すつもりが希少価値が生じるとは。

333 ::2022/02/08(火) 10:53:20.52 ID:ehzztoodM.net
別に160ccになって販売継続だし

334 :774RR :2022/02/08(火) 10:54:53.59 ID:/hYfQNDNM.net
燃費悪くなる前に買おうかな

335 :774RR :2022/02/08(火) 12:23:19.56 ID:mpoGx0ZT0.net
燃費が悪くなるとしても、シート下が広がって電源が2A出力になるんだったらちょっと羨ましい

336 :774RR :2022/02/08(火) 12:36:40.47 ID:AgvU0uwbd.net
ADV160が現行PCXベースで発売されるとして、環境配慮型エンジン採用によるパワーダウンの補填が約10ccの排気量アップ=実質燃費低下
しかも小排気量バイクに必要ないとされるトルコンやら無駄に装備させて値上げ
税込み48万くらいか?

337 :774RR :2022/02/08(火) 12:45:41.67 ID:ocqzNb1na.net
adv160、フォルツァ、adv350、x-advでホンダのビクスクラインナップが完成する。そんなことを考えると、日本も250やなく、350出そうやなって思える。

338 :774RR :2022/02/08(火) 12:46:42.67 ID:rUaZ7BUyM.net
ケチケチしないで184ccくらいまで上げてほしい

339 :774RR :2022/02/08(火) 13:32:55.86 ID:S5T7piw7a.net
>>335
PCXの参考値だけと
50超えから38とかになるの辛くない?

340 :774RR :2022/02/08(火) 13:38:26.56 ID:ecQ4cnSM0.net
このサイズで250とか出て欲しいもんな
ベスパだと150と250車体同じだよな

341 :774RR :2022/02/08(火) 13:39:13.92 ID:olXB9p/h0.net
スリムのままに排気量をいたずらに上げると、割り込み行為での事故が増えるからやめて欲しい
160ccが限度でしょ

342 :774RR :2022/02/08(火) 13:47:45.70 ID:KvF6aTcLd.net
昔PCXより小さいフリーウェイと言うのがあってな
まぁ今の基準じゃ作らんだろうけど

343 :774RR :2022/02/08(火) 14:24:51.47 ID:0//kuxcya.net
>>282のヴァリオ160は117kgとか
スピードだしたくないわなw

344 :774RR :2022/02/08(火) 16:40:08.76 ID:ecQ4cnSM0.net
パワーが欲しいのは高速で一瞬120キロ出したいから
普段は90キロ巡行が楽になればええなくらい。

345 :774RR :2022/02/08(火) 16:53:12.86 ID:S5T7piw7a.net
>>344
なら250買えばいい

346 :774RR :2022/02/08(火) 16:56:47.65 ID:olXB9p/h0.net
昔、ファントムマックス250に乗ってたが、
スリムなせいで割り込み行為をガンガンにやってた
今思えば非常に馬鹿な行為だったと思う

乗り換えてからは割り込み行為を一切やめた
そうなると、別にスリムでなくても安定して取り回しが出来れば
そのほうが良いという結論になった
なので今はADV250か350待ち

347 :774RR :2022/02/08(火) 17:44:36.59 ID:CTnjpDeZp.net
新ジャンルのマシンが、小排気量で人気だったからと、大型化すれば売れるもんなんだろうか。

トリシティの300とか、まず見ないんだけど。
ADV250て、まぁびっくり価格になると思う。
批評は厳しいと思う

348 :774RR :2022/02/08(火) 17:49:49.17 ID:96Fg4efXd.net
日本で300は半端すぎるからなあ
XMAX250のエンジンにした方が売れるかもしれん

ADV250出るとしたら70万くらいじゃね
80万は行かないと思うけど

349 :774RR:2022/02/08(火) 17:53:27.95 ID:HjE9eUs/.net
>>347
トリシティ300は取り回しが悪すぎる
ヨーロッパの郊外から都心部に通勤するためのものと言われてるくらいなので、狭い日本には合わんとどこかで見た

350 :774RR :2022/02/08(火) 19:14:46.57 ID:GvGwiuUD0.net
>>348
高ぇ(笑)
ホンダ250最高額車になりそう

351 :774RR :2022/02/08(火) 19:22:02.42 ID:jwCmG2ze0.net
兄弟車の中でも150はズバ抜けてかっこいいよね。
俺は750や350のようなトランスフォーム失敗のようなスタイルはダメだわ。

MATTさんもADV150を増車したのか。

352 :774RR:2022/02/08(火) 19:31:19.57 .net
フォルツァで80万超えあったろ

353 :774RR :2022/02/08(火) 19:52:28.38 ID:oVk42GfB0.net
ADV250が80万ならジクサー250とPCX125を買っちゃうなあ

354 :774RR :2022/02/08(火) 19:58:25.95 ID:Qu9Ce1kS0.net
そろそろADV1100RR頼むよ(´・ω・`)

355 :774RR :2022/02/08(火) 20:46:57.10 ID:vW9FcPVUd.net
アフリカツインじゃダメなのかい?

356 :774RR :2022/02/08(火) 20:49:54.41 ID:ecQ4cnSM0.net
XMAXとかフォルツァだとデカすぎる

357 :774RR :2022/02/08(火) 20:55:09.62 ID:jRfQArpY0.net
ADV150とハンターカブ
どっちを買うかで迷いすぎて決めれない…

358 :774RR:2022/02/08(火) 21:00:22.70 ID:HjE9eUs/.net
>>357
自動車専用道、高速を走るかどうか

359 :774RR :2022/02/08(火) 21:10:43.56 ID:jRfQArpY0.net
このバイク欲しさにバイクの免許取ろうかと思うんだけど
40代のオッサンが教習所通ってたら浮く?

360 :774RR :2022/02/08(火) 21:21:32.57 ID:7R9xZ39wM.net
>>359
ワシ48歳、昨年取ったけど30-40代多かったよ 全然恥ずかしくないしむしろワシより年上の人もいっぱいいた

こちらへどうぞ
みんな支持してくれると思う
免許とる時世話になったから

二輪免許取得日記 [教習所編] part469
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1643985235/

361 :774RR :2022/02/08(火) 21:24:16.27 ID:BrwBE9Wf0.net
年齢は問題じゃないけど二輪教習がまだ激混み状態で都内とかだとGWまで空いてないとこもあるからそこが1番の難関かと

362 :774RR :2022/02/08(火) 21:24:41.42 ID:jRfQArpY0.net
そんな年齢層高いだ
ありがとう

363 :774RR :2022/02/08(火) 21:53:26.31 ID:PHyUG7Dq0.net
>>359
ちなみに、スクーターにしか乗らないからと
AT限定というのは辞めといた方がいい

AT限定=スクーターだと安定はするけど
普通のバイクよりホイールベースが長く小回りが効き難いので
検定時のクランク走行で上手く曲がれずに失格になってる人を結構見掛けたw

364 :774RR :2022/02/08(火) 21:55:09.37 ID:O6CVoAtvM.net
>>359
大型取りに来る人が50くらいが多いので若手は浮くw

365 :774RR :2022/02/08(火) 21:59:49.32 ID:DFR/Jd1X0.net
>>359
伊集院光が大型二輪免許取り直してた。つってもイジュさん50台だけど。

総レス数 1001
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200