2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ADV150 part18【KF38】

1 :774RR :2022/01/05(水) 12:35:08.39 ID:LniwnGcRa.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512 を冒頭にコピーして2行以上にしてく下さい(1行分は消えて表示されません)

公式ホームページhttps://www.honda.co.jp/ADV150/

※前スレ
【HONDA】ADV150 part17【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1636034842/
【HONDA】ADV150 part16【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1631117458/
【HONDA】ADV150 part15【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1626382087/
【HONDA】ADV150 part14【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1622377872/
【HONDA】ADV150 part13
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1617622030/
【HONDA】ADV150 part12【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1612964671/
【HONDA】ADV150 part11【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1609116749/
【HONDA】ADV150 part10【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1604625699/
【HONDA】ADV150 part9【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1600468526/
【HONDA】ADV150 part8【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1595538241/
【HONDA】ADV150 part7【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1589173242/
【HONDA】ADV150 part6【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1584818177/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

310 :774RR :2022/02/07(月) 07:11:21.22 ID:Lpd/QMzM0.net
今年160出そうだな

311 :774RR :2022/02/07(月) 07:14:55.46 ID:J8oWjcqZa.net
ADVとしては出なさそうだな。
PCXと中間くらいのデザインになりそう。

312 :774RR :2022/02/07(月) 10:27:30.01 ID:81NJ8ZyVa.net
ADV150は一代限りの幻の名車になりそうな勢いだな〜

313 :774RR :2022/02/07(月) 10:52:56.98 ID:wUh5KNwGp.net
日本人は貧乏だからな
レビューみてると、やたら高い高いとかかれてたものな
ああいうのが本当によくない

314 :774RR :2022/02/07(月) 11:03:26.26 ID:gErtK6T8a.net
>>313
デフレの時代が悪いんだよ

315 :774RR :2022/02/07(月) 11:52:33.44 ID:8aOmYuHFp.net
>>314
なるほど。じゃあ、お前さん年収が2%あがるなら、パッと使うかい?
あ、物価も2%上がるけどな。

日本人の貧乏性はデフレのせいばかりでもない。

仕事も趣味も、結婚感、子作りまでも、
一人では冒険したくないという、異常なまでの保守性にあると思う。

316 :774RR :2022/02/07(月) 12:10:47.92 ID:43NwPG1kd.net
迷車好きだからこのままなくなってもかまわんけどなー。

317 :774RR :2022/02/07(月) 12:12:10.86 ID:iUuMX906a.net
約30年前にバブルはじけて終身雇用が怪しくなった時点で、思い切った贅沢に乗れなくなったのが大きいかな。

318 :774RR :2022/02/07(月) 12:20:50.62 ID:iUuMX906a.net
アドベンチャーとしては未舗装走るうえでは若干パワー不足が指摘されてるし、160を出すには改良点が乏しいね。350(250)が次世代になるのが妥当じゃね?
現行のサイズでほしいなら駆け込みしたほうがよさそうだな。

319 :774RR :2022/02/07(月) 13:49:14.75 ID:gErtK6T8a.net
>>315
ステレオタイプで物事考えるなよww

320 :774RR :2022/02/07(月) 13:54:16.54 ID:o9SMJZQC0.net
買っといて良かったわ ただ納車3ヶ月で300キロしか走れてない

321 :774RR :2022/02/07(月) 14:35:51.27 ID:Vs0JsjRiM.net
ほとんどのサラリーマン金溜め込んだやん

322 :774RR :2022/02/07(月) 14:37:39.53 ID:tRBvX5W+0.net
着けたよ
https://i.imgur.com/CgUtM7m.jpg

https://i.imgur.com/hOt8ZfC.jpg

323 :774RR :2022/02/07(月) 16:03:56.21 ID:YUNXH5nd0.net
>>318
この小さいサイズがよいんだよな。

250とか350になると、750の小排気量版になってしまいそう。

324 :774RR :2022/02/07(月) 16:49:56.48 ID:RAbnAQxEd.net
350買うなら750で良いかなって感じがする
50kg違うけど

325 :774RR :2022/02/07(月) 20:30:59.96 ID:PiEPmrHk0.net
150のさっと乗り出せる感がいいんだよね

326 :774RR :2022/02/07(月) 22:26:52.36 ID:ev5UkPgi0.net
一代限りになったらタイヤ買い占めないといかんな

327 :774RR :2022/02/07(月) 23:05:58.36 ID:ev5UkPgi0.net
海外ではadv150の180ccボアアップキットが売ってるらしい

328 :774RR :2022/02/07(月) 23:16:17.68 ID:Xn8SIUTD0.net
ボアアップって圧縮比うんたらでガソリンがハイオクになっちまうらしいが?

329 :774RR :2022/02/07(月) 23:22:05.52 ID:xUQDKXoqM.net
>>326
え、まだタイヤ減ってないから知らなかったけど、
これ専用タイヤなの?流通してる同サイズとかないの?

330 :774RR :2022/02/07(月) 23:36:22.23 ID:Pa/jXiB+d.net
誰かミシュラン履いてる人いないかの?

331 :774RR :2022/02/08(火) 06:04:26.48 ID:yIMngjZa0.net
>>329
他にもあるが、見た目がアドベンチャーしてるのが、現状IRCしかないという認識

332 :774RR :2022/02/08(火) 08:34:49.58 ID:RJabjuQ5a.net
乗り潰すつもりが希少価値が生じるとは。

333 ::2022/02/08(火) 10:53:20.52 ID:ehzztoodM.net
別に160ccになって販売継続だし

334 :774RR :2022/02/08(火) 10:54:53.59 ID:/hYfQNDNM.net
燃費悪くなる前に買おうかな

335 :774RR :2022/02/08(火) 12:23:19.56 ID:mpoGx0ZT0.net
燃費が悪くなるとしても、シート下が広がって電源が2A出力になるんだったらちょっと羨ましい

336 :774RR :2022/02/08(火) 12:36:40.47 ID:AgvU0uwbd.net
ADV160が現行PCXベースで発売されるとして、環境配慮型エンジン採用によるパワーダウンの補填が約10ccの排気量アップ=実質燃費低下
しかも小排気量バイクに必要ないとされるトルコンやら無駄に装備させて値上げ
税込み48万くらいか?

337 :774RR :2022/02/08(火) 12:45:41.67 ID:ocqzNb1na.net
adv160、フォルツァ、adv350、x-advでホンダのビクスクラインナップが完成する。そんなことを考えると、日本も250やなく、350出そうやなって思える。

338 :774RR :2022/02/08(火) 12:46:42.67 ID:rUaZ7BUyM.net
ケチケチしないで184ccくらいまで上げてほしい

339 :774RR :2022/02/08(火) 13:32:55.86 ID:S5T7piw7a.net
>>335
PCXの参考値だけと
50超えから38とかになるの辛くない?

340 :774RR :2022/02/08(火) 13:38:26.56 ID:ecQ4cnSM0.net
このサイズで250とか出て欲しいもんな
ベスパだと150と250車体同じだよな

341 :774RR :2022/02/08(火) 13:39:13.92 ID:olXB9p/h0.net
スリムのままに排気量をいたずらに上げると、割り込み行為での事故が増えるからやめて欲しい
160ccが限度でしょ

342 :774RR :2022/02/08(火) 13:47:45.70 ID:KvF6aTcLd.net
昔PCXより小さいフリーウェイと言うのがあってな
まぁ今の基準じゃ作らんだろうけど

343 :774RR :2022/02/08(火) 14:24:51.47 ID:0//kuxcya.net
>>282のヴァリオ160は117kgとか
スピードだしたくないわなw

344 :774RR :2022/02/08(火) 16:40:08.76 ID:ecQ4cnSM0.net
パワーが欲しいのは高速で一瞬120キロ出したいから
普段は90キロ巡行が楽になればええなくらい。

345 :774RR :2022/02/08(火) 16:53:12.86 ID:S5T7piw7a.net
>>344
なら250買えばいい

346 :774RR :2022/02/08(火) 16:56:47.65 ID:olXB9p/h0.net
昔、ファントムマックス250に乗ってたが、
スリムなせいで割り込み行為をガンガンにやってた
今思えば非常に馬鹿な行為だったと思う

乗り換えてからは割り込み行為を一切やめた
そうなると、別にスリムでなくても安定して取り回しが出来れば
そのほうが良いという結論になった
なので今はADV250か350待ち

347 :774RR :2022/02/08(火) 17:44:36.59 ID:CTnjpDeZp.net
新ジャンルのマシンが、小排気量で人気だったからと、大型化すれば売れるもんなんだろうか。

トリシティの300とか、まず見ないんだけど。
ADV250て、まぁびっくり価格になると思う。
批評は厳しいと思う

348 :774RR :2022/02/08(火) 17:49:49.17 ID:96Fg4efXd.net
日本で300は半端すぎるからなあ
XMAX250のエンジンにした方が売れるかもしれん

ADV250出るとしたら70万くらいじゃね
80万は行かないと思うけど

349 :774RR:2022/02/08(火) 17:53:27.95 ID:HjE9eUs/.net
>>347
トリシティ300は取り回しが悪すぎる
ヨーロッパの郊外から都心部に通勤するためのものと言われてるくらいなので、狭い日本には合わんとどこかで見た

350 :774RR :2022/02/08(火) 19:14:46.57 ID:GvGwiuUD0.net
>>348
高ぇ(笑)
ホンダ250最高額車になりそう

351 :774RR :2022/02/08(火) 19:22:02.42 ID:jwCmG2ze0.net
兄弟車の中でも150はズバ抜けてかっこいいよね。
俺は750や350のようなトランスフォーム失敗のようなスタイルはダメだわ。

MATTさんもADV150を増車したのか。

352 :774RR:2022/02/08(火) 19:31:19.57 .net
フォルツァで80万超えあったろ

353 :774RR :2022/02/08(火) 19:52:28.38 ID:oVk42GfB0.net
ADV250が80万ならジクサー250とPCX125を買っちゃうなあ

354 :774RR :2022/02/08(火) 19:58:25.95 ID:Qu9Ce1kS0.net
そろそろADV1100RR頼むよ(´・ω・`)

355 :774RR :2022/02/08(火) 20:46:57.10 ID:vW9FcPVUd.net
アフリカツインじゃダメなのかい?

356 :774RR :2022/02/08(火) 20:49:54.41 ID:ecQ4cnSM0.net
XMAXとかフォルツァだとデカすぎる

357 :774RR :2022/02/08(火) 20:55:09.62 ID:jRfQArpY0.net
ADV150とハンターカブ
どっちを買うかで迷いすぎて決めれない…

358 :774RR:2022/02/08(火) 21:00:22.70 ID:HjE9eUs/.net
>>357
自動車専用道、高速を走るかどうか

359 :774RR :2022/02/08(火) 21:10:43.56 ID:jRfQArpY0.net
このバイク欲しさにバイクの免許取ろうかと思うんだけど
40代のオッサンが教習所通ってたら浮く?

360 :774RR :2022/02/08(火) 21:21:32.57 ID:7R9xZ39wM.net
>>359
ワシ48歳、昨年取ったけど30-40代多かったよ 全然恥ずかしくないしむしろワシより年上の人もいっぱいいた

こちらへどうぞ
みんな支持してくれると思う
免許とる時世話になったから

二輪免許取得日記 [教習所編] part469
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1643985235/

361 :774RR :2022/02/08(火) 21:24:16.27 ID:BrwBE9Wf0.net
年齢は問題じゃないけど二輪教習がまだ激混み状態で都内とかだとGWまで空いてないとこもあるからそこが1番の難関かと

362 :774RR :2022/02/08(火) 21:24:41.42 ID:jRfQArpY0.net
そんな年齢層高いだ
ありがとう

363 :774RR :2022/02/08(火) 21:53:26.31 ID:PHyUG7Dq0.net
>>359
ちなみに、スクーターにしか乗らないからと
AT限定というのは辞めといた方がいい

AT限定=スクーターだと安定はするけど
普通のバイクよりホイールベースが長く小回りが効き難いので
検定時のクランク走行で上手く曲がれずに失格になってる人を結構見掛けたw

364 :774RR :2022/02/08(火) 21:55:09.37 ID:O6CVoAtvM.net
>>359
大型取りに来る人が50くらいが多いので若手は浮くw

365 :774RR :2022/02/08(火) 21:59:49.32 ID:DFR/Jd1X0.net
>>359
伊集院光が大型二輪免許取り直してた。つってもイジュさん50台だけど。

366 :774RR :2022/02/08(火) 22:08:33.34 ID:Y0IZtqbPa.net
PCX用カスタムシートがいいなぁと思っていますが、コレってADVに装着できないものでしょうか?
ポン付けは無理でも、金具の小変更でいけるとか。
写真を見た限りでは、サイズもそんなに変わらなさそうなんだけど。

367 :774RR :2022/02/08(火) 22:11:13.14 ID:ToxIwbd/0.net
アラフォーとかアラフィフとかそれ以上でバイク免許取るのはいいけど
YouTuberとかモトブロガーとかがやってる変なマナーとか真似して
さらにそれを他人に押し付けたりすんなよ

368 :774RR :2022/02/08(火) 22:11:36.26 ID:ToxIwbd/0.net
特にヤエー

369 :774RR:2022/02/08(火) 22:35:56.11 ID:HjE9eUs/.net
90年代にもピースサインはあって、ツーリング先ではピース出したものだよ
それがいつの間にかヤエーなんて変な呼ばれ方するようになったけどさ

370 :774RR :2022/02/08(火) 22:47:11.23 ID:ToxIwbd/0.net
ピースとヤエーは別モンだよ

371 :774RR :2022/02/08(火) 22:54:33.41 ID:vXA1fOebp.net
ヤエーという呼び方は知らなかったけど、手振ったりするのってマニュアル車のイメージだな。昔はオフ車に乗ってたのでやってたけど、今はやらない。スクーターではちょっと恥ずかしいんだよな。ADVの前はスカイウェイブに乗ってたけど、手は降らなかった。

高校生からオバちゃんまで乗るのがスクーターじゃん。
すれ違うライダーも気にしてないと思う。

372 :774RR :2022/02/08(火) 23:22:46.12 ID:1nr4/jRE0.net
スクーターだからヤエーしない、されないとか排気量マウントと同じ臭いがするんだよな
ただ、やたらむやみにツーリングスポットでヤエーしてたら相手が地元民のおっちゃんだったなんて事はしょっちゅうある

373 :774RR :2022/02/08(火) 23:32:58.91 ID:i6+79XDp0.net
2cm程度の積雪で滑って動かなかった
後輪にもABS入れて欲しい

374 :774RR :2022/02/09(水) 00:02:43.43 ID:/YVGc/Lmp.net
>>372
ごめん、読んでて意味がわからない。
貴方はヤエーってやってるクチなの?

375 :774RR :2022/02/09(水) 00:04:06.83 ID:/YVGc/Lmp.net
>>373
雪が降った時点で、積雪なくても普通は乗らねえだろ

376 :774RR :2022/02/09(水) 00:09:47.99 ID:r2/xN5A90.net
>>373
ABSがどんな働きする機構なのかわかってる?

377 :774RR :2022/02/09(水) 00:11:03.74 ID:1kfrd2gJM.net
おととい伊豆に行って、1回ヤエーされた
伊豆とかヤエー廃れてるからおおってなった
北海道以外でここ2年で初めてかも

378 :774RR :2022/02/09(水) 04:06:57.34 ID:72ETL1N+0.net
ハンドルの位置を20mmバックし25.8mm上げる部品をポストに装着してみたのでそのインプレ。
バックして上げたので乗車姿勢は完全殿様乗りでも腕の余裕度がかなり有る。
操縦感覚が軽く、バイクも軽くなった感じで何だか違うバイクに乗ってるようだ。
軽い昔のトレール車?、乗った事無いけどもしかしたらトリッカーって乗るとこんな感じなのか?って思う。
これならペースを上げずにゆっくりと何処までも走れそうだから、下道ツーリングには向いてるかもね。

379 :774RR :2022/02/09(水) 04:22:48.53 ID:72ETL1N+0.net
>>362
自分は今月23日で59歳になります。
年齢的にパワーはこれで充分だしもう大きいバイクに興味は有っても乗りたいとは思わなくなりました。
ADVがベストパートナーです。

380 :774RR :2022/02/09(水) 05:54:25.80 ID:RyTInugba.net
雪道走るならさすがにヤマハの三輪しかないんだよな。

381 :774RR :2022/02/09(水) 06:10:51.26 ID:FWwxDhghd.net
>>363
AT限定でとった50代のおっさんだけど、
私の教官は、スラロームの見本見せる時に、
カラーコーン引っ掛けて倒してたw

382 :774RR :2022/02/09(水) 08:35:58.01 ID:IjhAnq+wM.net
>>378
ぜひ画像を見てみたい

383 :774RR :2022/02/09(水) 09:14:30.68 ID:WhH+2NMTM.net
>>378
ちなみに、あなたの身長と座高は?

384 :774RR :2022/02/09(水) 09:20:33.55 ID:mPn8Ns+1d.net
>>382
>>322です。

385 :774RR :2022/02/09(水) 09:22:59.15 ID:mPn8Ns+1d.net
>>383
座高は判らない、身長は170位。
かなりハンドルが手前に近くなったと感じるよ。

386 :774RR :2022/02/09(水) 11:15:47.35 ID:icSH9GJNM.net
>>385
なるほど、参考になった。ありがとう。

387 :774RR :2022/02/09(水) 12:23:01.61 ID:GnXAF2wId.net
やることなくなったらハンドルアップしてみる。ロンスクとバイザーの調整必要になったりするからめんどくせぇんだよな。

スロットワイヤーはメットイン外すのがめんどい、内圧コントロールバルブ評判良さげなんだよなー。

388 :774RR :2022/02/09(水) 13:14:32.74 ID:N9D/ql5N0.net
スクーターってスタートダッシュの時点でアクセルグイっと一気に回す乗り物なの?
Vベルトとかに負荷かけそうでジワジワアクセル開けてると
125スクにも負けてしまうんやけど

389 :774RR :2022/02/09(水) 13:19:08.62 ID:N9D/ql5N0.net
>>384
つけた部品の詳細を教えて欲しいです。
俺もあとほんの少し手前にハンドルがあったらなって
思うことがあるので

390 :774RR :2022/02/09(水) 13:39:50.46 ID:MxjKsEx7a.net
>>388
じわじわだとクラッチ痛むので一気に回してください

391 :774RR :2022/02/09(水) 13:49:16.28 ID:IjhAnq+wM.net
>>384
ありがとう。PCXより引き回しが重いのはハンドルの位置のせいもあるのかなぁ

392 :774RR :2022/02/09(水) 13:50:31.82 ID:IjhAnq+wM.net
>>388
クラッチ交換の方が面倒だし、高くつくぞ

393 :774RR :2022/02/09(水) 14:56:32.40 ID:X527F3Rf0.net
>>388
ジワジワで5万キロ以上乗ってるが、クラッチ問題ないので大丈夫
車の前に割り込みさえしなければ、スタートダッシュで一気に回す乗り物ではない

394 :774RR :2022/02/09(水) 16:17:43.85 ID:nMDurKSpd.net
散々言われてた160て別もんだったな
どっちかというとシグナスみたいなデザイン

395 :774RR :2022/02/09(水) 16:24:14.53 ID:nMDurKSpd.net
てこれ違うもんか

396 :774RR :2022/02/09(水) 18:26:43.14 ID:T6Vh+TAwM.net
モタサイでバリオ160発表されたら笑う

397 :774RR :2022/02/09(水) 18:32:00.57 ID:SHvZUz01d.net
フラットフロアの有無で完全にユーザー層分断されてるから両方出して欲しいけどな
150クラスでフラットなんて国内じゃマジェSとトリくらいしか無いし

398 :774RR :2022/02/09(水) 18:53:10.06 ID:lD4zgBFu0.net
ほぼ全開で走っとるがクラッチの前にベルトかなぁ。千キロ以上走らせてからWR交換したがほとんど摩耗してなかったな。

399 :774RR :2022/02/09(水) 19:29:21.69 ID:72ETL1N+0.net
>>389
Amazonで買ったんだけどURL貼ると弾かれて書けないので、オートバイハンドルバーライザーハンドルポスト28.6mmで検索してみて。
価格は4600円

400 :774RR :2022/02/09(水) 21:05:27.55 ID:bEgN8X6Ka.net
https://i.imgur.com/FRrL4QP.jpg
これか

401 :774RR :2022/02/09(水) 21:50:56.21 ID:rtsxAPSz0.net
ADV160って何月ごろになりそう?

排ガス規制の問題で、ADV150が10月までしか新車販売できないけど
ギリギリまで引っ張るのかなあ?

402 :774RR:2022/02/09(水) 23:18:07.40 .net
まだ海外ですら発表されてないからねえ…
マジで一代で終わる気か

403 :774RR :2022/02/09(水) 23:28:26.96 ID:l3nHrS3D0.net
フルチェンしない限りこのままだろ

404 :774RR :2022/02/09(水) 23:36:23.97 ID:rtsxAPSz0.net
10月以降は販売できなくなるんだから
このままなわけないやん

405 :774RR :2022/02/09(水) 23:54:07.32 ID:mfh3wwygd.net
>>402
海外では350が発表されてるから
日本では250か160じゃね?って言われてるけど

406 :774RR :2022/02/10(木) 00:18:58.95 ID:0gNBvAZN0.net
年明け早々に見込み発注した店に現車が回ってくるのが9月らしいから、日本版発表は来年の年明けでしょう

407 :774RR :2022/02/10(木) 00:33:39.28 ID:XHmY454+0.net
250といっても、350のフレームにフォル250のエンジンを載せて、圧縮比や駆動系をダート用にチューンすればすぐ出来るから、
モーターサイクルショーには出してくるでしょう

408 :774RR :2022/02/10(木) 06:34:59.85 ID:MydgM2xBd.net
>>400
似てるけどちがう。
あとは自己責任で探してくれ。

409 :774RR :2022/02/10(木) 08:04:37.77 ID:dGD5S/VPd.net
160か250が間違いなく発売されるだろうけど
どっちのほうが需要あるのかな?

410 :774RR:2022/02/10(木) 08:10:07.92 .net
>>405
350にしろ250にしろ、それはもはや別車種
後継といえるのは160エンジンと専用の車体で作ったモデルだけど
日本のためだけに作るなんてありえない
この時期海外ですらまだ発表がないとなると、マジで終了の恐れがある
リミットは春くらいかな

総レス数 1001
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200