2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ADV150 part18【KF38】

1 :774RR :2022/01/05(水) 12:35:08.39 ID:LniwnGcRa.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512 を冒頭にコピーして2行以上にしてく下さい(1行分は消えて表示されません)

公式ホームページhttps://www.honda.co.jp/ADV150/

※前スレ
【HONDA】ADV150 part17【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1636034842/
【HONDA】ADV150 part16【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1631117458/
【HONDA】ADV150 part15【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1626382087/
【HONDA】ADV150 part14【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1622377872/
【HONDA】ADV150 part13
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1617622030/
【HONDA】ADV150 part12【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1612964671/
【HONDA】ADV150 part11【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1609116749/
【HONDA】ADV150 part10【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1604625699/
【HONDA】ADV150 part9【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1600468526/
【HONDA】ADV150 part8【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1595538241/
【HONDA】ADV150 part7【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1589173242/
【HONDA】ADV150 part6【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1584818177/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

725 :774RR :2022/02/18(金) 14:52:11.00 ID:6rB8WMLQ0.net
バイク買った店に頼めば、3000〜5000円ぐらいでキレイにやってくれるんじゃね?

726 :774RR :2022/02/18(金) 15:53:25.24 ID:6rB8WMLQ0.net
ADVは160か250出るなら絶対買う!

出ないのならフォルツァを買うかPCX160を買うか
生産終了する前にADV150を買うか
こりゃ迷いすぎて決めれないわ

727 :774RR :2022/02/18(金) 16:10:23.16 ID:Bhcghq0Vr.net
アプリリアのSR GT 200良くね?
このスレ的にはメットインが狭すぎるかしら?

728 :774RR :2022/02/18(金) 16:14:17.26 ID:n+HWOVI2M.net
ADV160 MSRP 60万〜
ADV250 MSRP 90万〜

値段いくらにしようか決められないわwww
ってホンダの中の人が言ってた

729 :774RR :2022/02/18(金) 16:17:29.59 ID:gKVr2E0y0.net
>>724
シール剥がしなんてドライヤーで温めながら引っ張れば取れるんじゃないの?糊が多少残ってもベンジンで拭けば取れるし。

730 :774RR :2022/02/18(金) 16:28:11.05 ID:r7Beddq7d.net
>>727
メーカーがそもそも糞
アプリリアなんてかなりの糞だぞ
故障がむちゃくちゃ多い上に、故障してもパーツが何ヶ月も入ってこないとかなるし
糞中の糞

731 :774RR :2022/02/18(金) 16:43:49.09 ID:TfZxdAtr0.net
>>728
釣り?ですか。
本当ならその値段なら売れんだろ。
現行買って使い倒したほうがイイ。

732 :774RR :2022/02/18(金) 16:47:14.47 ID:9chiio6G0.net
>>730
何ヵ月もって何ヵ月なんだい?

733 :774RR :2022/02/18(金) 16:48:43.44 ID:9chiio6G0.net
>>730
前にSRMAX300乗ってたけどパーツはだいたい1ヶ月くらいで入ってたよ
故障はまあまああったけどなww

734 :774RR :2022/02/18(金) 16:54:16.93 ID:7SS+643u0.net
シールだけでも買えるから剥がして気に入らなければまたはればいい。

ブラックやブラウンに他のカラーのステッカー貼って遊ぶのもできる。

735 :774RR :2022/02/18(金) 17:21:39.45 ID:JNiB9pbc0.net
サイドのシール、アドベンチャー感があって悪くないと思うけど評判悪いな。

736 :774RR :2022/02/18(金) 17:32:00.68 ID:RcNS2A88M.net
>>735
アフリカの部族が顔に描く模様にしか見えんわ

737 :774RR :2022/02/18(金) 17:38:58.76 ID:wZm/GFkHr.net
ADV160が出たとして新規設計やら原材料費のコストアップやらで
それなりの値上げはあるだろうな
安いのが欲しけりゃPCX買えで終わる話だし

738 :774RR :2022/02/18(金) 17:50:03.38 ID:JkoUby7Vd.net
>>735
なんか戦隊物のバイクというか中二病感というか
そんな感じがしてカッコ悪い

739 :774RR :2022/02/18(金) 18:50:26.94 ID:dq8rebSc0.net
>>719
だから厚底ブーツの出番なんだよ

740 :774RR :2022/02/18(金) 18:50:49.49 ID:9hay0TSKd.net
160も250ももうしばらくしたら普通に出ると思うけど

741 :774RR :2022/02/18(金) 18:53:05.14 ID:dq8rebSc0.net
まあコロナ次第やな

742 :774RR :2022/02/18(金) 20:25:50.60 ID:aDsmPoIbp.net
本当のオフ車に乗ってみればわかる
ADV150の足付きなんて、十分すぎるくらいとれる

743 :774RR :2022/02/18(金) 23:04:38.59 ID:byM8MViq0.net
20年以上前のアプリリアはヤマハやスズキのエンジンを使っていたが、
その後ピアジオエンジンを使いだし、今はプジョーエンジンと一番信用できないメーカーを使っている

744 :774RR :2022/02/18(金) 23:53:48.42 ID:Zlimk/gD0.net
エンジン以前に
電気系統がマジで故障多すぎでゴミだぞ

745 :774RR :2022/02/19(土) 00:05:25.75 ID:pN5WQMO9M.net
>>742
ところが幅が広いから意外と罠があるんだな
振り出す足に角度が付いて滑りやすい

746 :774RR :2022/02/19(土) 00:28:59.45 ID:c6KEOsDi0.net
>>744
俺が乗ってたアプリリア2台は電気系統は問題なかったな

747 :774RR :2022/02/19(土) 00:35:28.16 ID:H2uISO4o0.net
>>745
とはいえXMAXの795mmと比べたら車重も40kg軽くサイズも小さいからなんてことはないな。

748 :774RR :2022/02/19(土) 09:06:10.23 ID:HbpzVbDE0.net
身長188なんで足付きはあまり気にしたことないな。むしろ小さすぎて窮屈じゃないかって方を気にしてる。

749 :774RR :2022/02/19(土) 12:31:31.96 ID:coqcdSg20.net
どこか通る時は入口で頭下げるくせ付いたやろ

750 :774RR :2022/02/19(土) 14:28:47.74 ID:IuVzrsQyp.net
>>748
個人の自由だけど、それはそれで150とか350じゃカッコ悪いな
頑張って大型とれよ750のほうがサマになる。

751 :774RR :2022/02/19(土) 15:11:41.97 ID:qE+AVl290.net
>>684
200だけど174ccなのな

752 :774RR:2022/02/19(土) 18:34:50.74 .net
178という過不足ない身長でよかった
欲を言えば180ほしかったけど、バイク選び含め生きてて身長により不満を感じたことは特にない

753 :774RR:2022/02/19(土) 19:20:07.74 ID:akrot5O4.net
>>752
狭い寝台電車とか安いビジネスホテルと無縁で生きてこられて恵まれてるな

754 :774RR:2022/02/19(土) 19:39:42.23 .net
>>753
寝台列車に乗ったことはないけどビジホは結構安い宿にも止まった経験はあるが
これまでベッドで困ったことはないわ
178程度で寸足らずになるベッドなんてあるの?

755 :774RR :2022/02/19(土) 19:53:53.32 ID:Xx1DWw600.net
dio110から乗り換えようと思ってるんだけど
24缶入りのレモンサワーと灯油タンク積めなくなるのが痛い

756 :774RR :2022/02/19(土) 20:19:26.76 ID:coqcdSg20.net
>>755
背中に積めるやろ

757 :774RR :2022/02/19(土) 20:21:39.93 ID:OH6kp7FW0.net
背負子な

758 :774RR :2022/02/19(土) 20:46:09.22 ID:oqhqf2k30.net
背負子で良いじゃん

759 :774RR :2022/02/19(土) 22:36:34.65 ID:AwOd8igc0.net
俺は10年前に乗ってたスペイシー100以来のスクーターになる予定

760 :774RR :2022/02/20(日) 00:10:12.52 ID:ddnX8ZF00.net
>>755
車で買い行けば?

761 :774RR :2022/02/20(日) 01:41:53.52 ID:YcqnbcL60.net
両カカトが地面につかないような背の低い人がスクーターに乗ってる時に、
走行中にたまに足をステップから外して地面に向かってブラブラさせてる人がいるでしょ

あれを見てると、短足なのをなぜあんなに見せつけて自慢したいのだろうかと思う
恥ずかしくないのかなと思う

762 :774RR :2022/02/20(日) 03:16:21.59 ID:OHD4zTjD0.net
いちいち恥ずかしがってたらとっくに自殺してる

763 :774RR :2022/02/20(日) 06:11:01.28 ID:/YILw7Jk0.net
>>761
他人のしてる事がいちいち自慢してると思っちゃうなんて
コンプレックスの塊なんだろうな

764 :774RR :2022/02/20(日) 08:05:00.84 ID:P1u+s+Z0M.net
バイクを乗る上で正直
短足 & チビ は同情する

乗るバイクに制約ありすぎ

765 :774RR :2022/02/20(日) 08:22:54.57 ID:5dDduRa/0.net
チビは絶対バイクを趣味にしちゃダメだよな
あまりにも気の毒すぎる

766 :774RR :2022/02/20(日) 09:24:49.34 ID:23skwQKkd.net
俺は普通に売ってるウェアがキツくて辛いわ
有名メーカー品はLLまでが多い
3Lがあってもスリムタイプ
ワークマンの4Lでガマンするしかない

767 :774RR :2022/02/20(日) 09:35:21.61 ID:xdhE/bYhM.net
サス交換でローダウンしたら、ADVの良さがなくなるかね?

768 :774RR :2022/02/20(日) 09:45:15.92 ID:Wm4O3H41M.net
>>767
良さってなに?

769 :774RR :2022/02/20(日) 10:01:51.15 ID:xdhE/bYhM.net
大型乗ったことはないから勝手に思ってるだけなんだが、ADV150の視点の高さ、視界の良さは、バイクらしさなのかなーと思うことがある。

770 :774RR :2022/02/20(日) 10:06:02.29 ID:PshQJI0fM.net
ならそれが損なわれるね

771 :774RR :2022/02/20(日) 11:22:44.30 ID:bRhMDY2Y0.net
視点の高さはたしかに大型バイク並かもしれんね

772 :774RR :2022/02/20(日) 13:46:09.00 ID:sgAzccb6p.net
地上高とシートの高さは、オフ車の条件だからな。
スクーターのSUVといわれるADVをローダウンにするのは、
正直かっこ悪いと思う。

他人の二輪の高さのことなんて、路上じゃ周囲の誰も気にしてないけどな。

773 :774RR :2022/02/20(日) 13:59:28.82 ID:aDh35avs0.net
チビはローダウンやあんこ抜きとかせずに、身の丈にあったバイクを選べばいいだけ
安全上でも理にかなっている

774 :774RR :2022/02/20(日) 14:03:25.50 ID:hDMLD4Cf0.net
地上高と行っても
PCX160と比べてもたった3cm高いだけやん

775 :774RR :2022/02/20(日) 14:32:53.15 ID:sgAzccb6p.net
たった3センチて、お前バイクとか車じゃ30mmて立派な差やぞ

776 :774RR :2022/02/20(日) 15:17:48.42 ID:GwSWeCwEF.net
3センチの差はでかいよね
170cmのワイはそれでPCXにしました

777 :774RR :2022/02/20(日) 16:25:38.24 ID:0SPkB2LbM.net
自分をカスタムするんや
シークレットソール3cmいれてみろ
ジャニーズみたいになるで

778 :774RR :2022/02/20(日) 16:32:37.63 ID:L7tb6UN30.net
>>773
チビには厚底ブーツがある
どチビには超厚底ブーツがある

779 :774RR :2022/02/20(日) 17:43:55.51 ID:hDMLD4Cf0.net
原チャリしか乗ったことないからわからないんだけど
150や160みたいな小さいスクーターでも
立ちごけしたりってあるの?

それとも立ちごけなんて絶対ありえなくて原チャリと同じような感覚?

780 :774RR :2022/02/20(日) 17:44:23.71 ID:hDMLD4Cf0.net
150ccや160ccってことな

781 :774RR :2022/02/20(日) 17:46:24.14 ID:VSfVM9Y/0.net
つま先立ちだと安定しないから、気持ちどちらかの足に重心をセット寄せた三点支持にすべき

782 :774RR :2022/02/20(日) 18:00:10.14 ID:4p/YtovR0.net
中途半端な高さだから、チビは無理してでも乗ろうとするんだと思う
CRF250LSのように、シート高88cmにすればいいのにね
そうすればさすがのチビも乗るのを諦めるだろう

783 :774RR :2022/02/20(日) 18:15:39.77 ID:4ksCv46Jd.net
>>779
原チャリしか経験ないなら車重も少しあるしこのバイク位シートが高いと立ちごけ有るかもしれんな
大型とか乗ってたら余程足場が滑りやすかったとかじゃなきゃ無いと思うが

784 :774RR :2022/02/20(日) 20:15:24.05 ID:L7tb6UN30.net
>>783
それがな、大型乗りでも盲点にハマり立ちゴケがあるのよ

785 :774RR :2022/02/20(日) 21:28:35.42 ID:EFBzXi+V0.net
センタートンネル有るのにな〜

786 :774RR :2022/02/20(日) 21:42:38.82 ID:Nhzhf4hP0.net
停止時にサイドスタンド出し切ったと思って降りようと思ったらスタンドが中途半端で戻ってしまってそのまま左にたおれそうになったことはある

787 :774RR :2022/02/20(日) 21:58:43.05 ID:4p/YtovR0.net
車体が小さくて軽いから、降りてからサイドスタンドを出したほうがいいよ

788 :774RR :2022/02/20(日) 22:53:33.60 ID:qVKeuGDu0.net
>>786
俺その状況で倒しちゃってレバーとウインカー折れちゃった…

789 :774RR :2022/02/21(月) 00:22:52.83 ID:odaczPBod.net
轍が深い所で停車したら立ごけしそうになったことならある

790 :774RR :2022/02/21(月) 00:28:19.60 ID:TJXkppzQ0.net
>>792
俺もなったわ、日帰りロンツーで披露がたまってて知らない夜道ダンプの作った深い轍のところで停車足出したら一気につま先の先まで伸びたが地面に届かず。

気合で車体支えてこけなかったけど重いやつだったら散ってたわ。

791 :774RR :2022/02/21(月) 00:38:01.61 ID:cb/OReCu0.net
792に期待w

792 :774RR :2022/02/21(月) 01:34:37.43 ID:XROmB5eMM.net
おまえら短足チビ自慢やめろや
両カカトついて膝が軽く曲がる程度が、バイクに乗れる適正な体格だ

793 :774RR :2022/02/21(月) 05:28:23.58 ID:/A7o0zHL0.net
でも頭は悪そうだな

794 :774RR :2022/02/21(月) 09:00:45.87 ID:WOUcNKBC0.net
さすがにADV150で立ちごけする気はしないな

795 :774RR :2022/02/21(月) 09:08:06.11 ID:/yPz/hKo0.net
中型以上のネイギットから乗り換えだと軽いから、足付き悪くても立ちごけするイメージがない。

796 :774RR :2022/02/21(月) 09:49:53.33 ID:WOfAGKzHd.net
>>794
身長何cmですか?

797 :774RR :2022/02/21(月) 11:37:47.29 ID:WOUcNKBC0.net
>>796
174cm

798 :774RR :2022/02/21(月) 11:49:44.30 ID:WOfAGKzHd.net
>>797
174cmでも
ADV150はベタ付きしないですか?

799 :774RR :2022/02/21(月) 11:53:20.54 ID:QUP/KdAW0.net
>>795
それが思わず気が抜けた様な時にしてしまうのが立ちゴケなんだな

800 :774RR :2022/02/21(月) 12:16:03.06 ID:EGqyxcgTp.net
立ちゴケって、身長とか足の長さよりも、不注意が大きい。
150ccなんて車体軽いし、多少バランス崩しても、大抵は片足で堪えられるだろ。

不注意を心配して、買わないというのはなんか変な話。

801 :774RR :2022/02/21(月) 12:30:24.68 ID:aY/u8KVl0.net
立ちゴケする人でこりゃコケるなって人より
これぐらいで立ちゴケはしないだろと思ってたって人の方が多いだろ

立ちゴケはする可能性がある前提で買えばいいんジャマイカ?

802 :774RR :2022/02/21(月) 12:31:46.68 ID:T6nylX4H0.net
いや、不注意とかではなく、チビな人だって、小さな50ccで立ちごけしないように、
自分は小さく軽い150で立ちごけはありえない

ダートでの下りでは、浮き砂利等でリアブレーキをどんなに上手く操作しても滑る時は滑る
その時に、両カカトべた付きして支えないと、転倒するよ
なぜ危険な短足な体で乗るのかな?

803 :774RR :2022/02/21(月) 12:38:34.57 ID:ixBy2Eo9F.net
舗装路オンリーでダート行かないし…

804 :774RR :2022/02/21(月) 14:33:55.37 ID:WOUcNKBC0.net
>>798
前の方に座ればベタつきしますが、
普通に座ってれば踵まではつきませんね。
車体が軽いから通常立ちごけはしないと思いますが

805 :774RR :2022/02/21(月) 16:02:12.13 ID:SO/1Vk0o0.net
45歳初バイクだけど
150cc〜350ccでADVの新型がでなかったら
PCX160かフォルツァ250を買おうかと思うんだけど
どっちのほうがいいだろか?

806 :774RR :2022/02/21(月) 16:24:52.50 ID:szG9p7aHd.net
都市部で細かく街乗りするなら小さいPCX
郊外で通勤や休日遠乗りが主目的ならデカいフォルツァ
で良いんじゃない

807 :774RR :2022/02/21(月) 16:35:45.49 ID:2jbcqqEA0.net
いますぐADV150買えば良いじゃん
新車買うんだろ?今買わなくていつ買うんだよ?

808 :774RR :2022/02/21(月) 16:36:41.43 ID:yt9OiPhy0.net
最初は大きめのフォルツァで楽しんだら?
高速は大きい方が安心だし。

小さくて軽いほうがよいと思ったら、フォルツァを下取りに出して、それを予算にPCXやADV を買えばいい。

809 :774RR :2022/02/21(月) 16:48:29.74 ID:GlsvwAAc0.net
余裕あるならモタサイまで待ったら

810 :774RR :2022/02/21(月) 17:01:08.87 ID:/yPz/hKo0.net
>>800
100%常に気をつけられないし、不注意でこけそうになっても軽いから踏ん張れる安心感も必要だよ。

811 :774RR :2022/02/21(月) 17:28:50.63 ID:aY/u8KVl0.net
車体重量134Kg荷物含めたらもっと増える
これがバランス崩して倒れそうになってる状態で
踏ん張って押し戻せるかっていうと無理だよ

バランスを崩さないようにと踏ん張るのはわかるけど
コケる時はその踏ん張りが間に合わなかった時なんだよ

812 :774RR :2022/02/21(月) 17:30:58.12 ID:tmgwC7mc0.net
>>805
ADV350輸入すればいいじゃん

813 :774RR :2022/02/21(月) 18:07:30.87 ID:ffKJJ3DhF.net
>>804
立ちゴケはするぞ、なんかの拍子にな

814 :774RR :2022/02/21(月) 18:15:40.82 ID:8PL64aCud.net
>>811
タイヤ浮かして持ち上げるわけじゃあるまいし重心低いし片足に掛かる荷重そんなに無いでしょ

815 :774RR :2022/02/21(月) 18:19:50.37 ID:Jtf5+uLud.net
>>811
134kg+αの荷重はほとんどタイヤにかかってる
左右方向には対してかからない
経験的にADVなら45度倒れても片足で戻せるよ
ハヤブサとかだと自信が無いけどな
ボスホス(660kg)乗りに聞いたけど立ちゴケした事は無いとの事なので結構耐えられる様だ

816 :774RR :2022/02/21(月) 18:24:41.31 ID:2oGTN+di0.net
>>812
値段次第では買うわ。
国内でればそれが1番、、、。

817 :774RR :2022/02/21(月) 18:38:21.83 ID:tkl9Df1Bd.net
せめてモタサイまでは様子見なさいこの時期は

818 :774RR :2022/02/21(月) 18:42:58.30 ID:O7txguaM0.net
モーターサイクルショーで160は発表しそうだけどなぁ さてどうなるか

819 :774RR :2022/02/21(月) 18:53:09.27 ID:chJmNBTk0.net
>>805
初バイクならMT車買っとけ
スクーターなんか金無い田舎のDQNキッズか、大型乗るのが面倒臭くなった爺が買うもの

820 :774RR :2022/02/21(月) 18:56:08.83 ID:QUP/KdAW0.net
>>819
初バイクの爺ならどうするねん!

821 :774RR :2022/02/21(月) 19:17:46.40 ID:szG9p7aHd.net
でも最近のホンダは爺向けなのかDCT積みまくるじゃん

822 :774RR :2022/02/21(月) 19:37:53.48 ID:aY/u8KVl0.net
でも初バイクでMTは俺も勧めたい
MTに慣れてからこそADV150の良さがわかるというもの

823 :774RR :2022/02/21(月) 19:51:18.20 ID:tmgwC7mc0.net
今の時代MTなんか車でもバイクでもオタク専用だろ
初バイクだろうが初車だろうがATでもなんでも好きなの乗りゃいいよ
乗ってる本人は絶対認めねぇだろうけどなwww

824 :774RR :2022/02/21(月) 20:01:05.77 ID:2fgwvV4/0.net
>>812
輸入仕様は日本仕様と細かなとこが違っていて
かなり微妙な仕様だぞ

825 :774RR :2022/02/21(月) 20:05:47.88 ID:TJXkppzQ0.net
>>808
そろそろ店見て回ったほうがいいぞ。
ある程度あたりつけて絞り込めるから。
新車のフォルツァ買える予算あるならそれをさっさと買ったほうがいい、ADV350、250まつなら近くの夢言って話聞いてきなよ。

総レス数 1001
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200