2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ADV150 part18【KF38】

1 :774RR :2022/01/05(水) 12:35:08.39 ID:LniwnGcRa.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512 を冒頭にコピーして2行以上にしてく下さい(1行分は消えて表示されません)

公式ホームページhttps://www.honda.co.jp/ADV150/

※前スレ
【HONDA】ADV150 part17【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1636034842/
【HONDA】ADV150 part16【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1631117458/
【HONDA】ADV150 part15【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1626382087/
【HONDA】ADV150 part14【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1622377872/
【HONDA】ADV150 part13
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1617622030/
【HONDA】ADV150 part12【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1612964671/
【HONDA】ADV150 part11【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1609116749/
【HONDA】ADV150 part10【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1604625699/
【HONDA】ADV150 part9【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1600468526/
【HONDA】ADV150 part8【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1595538241/
【HONDA】ADV150 part7【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1589173242/
【HONDA】ADV150 part6【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1584818177/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

784 :774RR :2022/02/20(日) 20:15:24.05 ID:L7tb6UN30.net
>>783
それがな、大型乗りでも盲点にハマり立ちゴケがあるのよ

785 :774RR :2022/02/20(日) 21:28:35.42 ID:EFBzXi+V0.net
センタートンネル有るのにな〜

786 :774RR :2022/02/20(日) 21:42:38.82 ID:Nhzhf4hP0.net
停止時にサイドスタンド出し切ったと思って降りようと思ったらスタンドが中途半端で戻ってしまってそのまま左にたおれそうになったことはある

787 :774RR :2022/02/20(日) 21:58:43.05 ID:4p/YtovR0.net
車体が小さくて軽いから、降りてからサイドスタンドを出したほうがいいよ

788 :774RR :2022/02/20(日) 22:53:33.60 ID:qVKeuGDu0.net
>>786
俺その状況で倒しちゃってレバーとウインカー折れちゃった…

789 :774RR :2022/02/21(月) 00:22:52.83 ID:odaczPBod.net
轍が深い所で停車したら立ごけしそうになったことならある

790 :774RR :2022/02/21(月) 00:28:19.60 ID:TJXkppzQ0.net
>>792
俺もなったわ、日帰りロンツーで披露がたまってて知らない夜道ダンプの作った深い轍のところで停車足出したら一気につま先の先まで伸びたが地面に届かず。

気合で車体支えてこけなかったけど重いやつだったら散ってたわ。

791 :774RR :2022/02/21(月) 00:38:01.61 ID:cb/OReCu0.net
792に期待w

792 :774RR :2022/02/21(月) 01:34:37.43 ID:XROmB5eMM.net
おまえら短足チビ自慢やめろや
両カカトついて膝が軽く曲がる程度が、バイクに乗れる適正な体格だ

793 :774RR :2022/02/21(月) 05:28:23.58 ID:/A7o0zHL0.net
でも頭は悪そうだな

794 :774RR :2022/02/21(月) 09:00:45.87 ID:WOUcNKBC0.net
さすがにADV150で立ちごけする気はしないな

795 :774RR :2022/02/21(月) 09:08:06.11 ID:/yPz/hKo0.net
中型以上のネイギットから乗り換えだと軽いから、足付き悪くても立ちごけするイメージがない。

796 :774RR :2022/02/21(月) 09:49:53.33 ID:WOfAGKzHd.net
>>794
身長何cmですか?

797 :774RR :2022/02/21(月) 11:37:47.29 ID:WOUcNKBC0.net
>>796
174cm

798 :774RR :2022/02/21(月) 11:49:44.30 ID:WOfAGKzHd.net
>>797
174cmでも
ADV150はベタ付きしないですか?

799 :774RR :2022/02/21(月) 11:53:20.54 ID:QUP/KdAW0.net
>>795
それが思わず気が抜けた様な時にしてしまうのが立ちゴケなんだな

800 :774RR :2022/02/21(月) 12:16:03.06 ID:EGqyxcgTp.net
立ちゴケって、身長とか足の長さよりも、不注意が大きい。
150ccなんて車体軽いし、多少バランス崩しても、大抵は片足で堪えられるだろ。

不注意を心配して、買わないというのはなんか変な話。

801 :774RR :2022/02/21(月) 12:30:24.68 ID:aY/u8KVl0.net
立ちゴケする人でこりゃコケるなって人より
これぐらいで立ちゴケはしないだろと思ってたって人の方が多いだろ

立ちゴケはする可能性がある前提で買えばいいんジャマイカ?

802 :774RR :2022/02/21(月) 12:31:46.68 ID:T6nylX4H0.net
いや、不注意とかではなく、チビな人だって、小さな50ccで立ちごけしないように、
自分は小さく軽い150で立ちごけはありえない

ダートでの下りでは、浮き砂利等でリアブレーキをどんなに上手く操作しても滑る時は滑る
その時に、両カカトべた付きして支えないと、転倒するよ
なぜ危険な短足な体で乗るのかな?

803 :774RR :2022/02/21(月) 12:38:34.57 ID:ixBy2Eo9F.net
舗装路オンリーでダート行かないし…

804 :774RR :2022/02/21(月) 14:33:55.37 ID:WOUcNKBC0.net
>>798
前の方に座ればベタつきしますが、
普通に座ってれば踵まではつきませんね。
車体が軽いから通常立ちごけはしないと思いますが

805 :774RR :2022/02/21(月) 16:02:12.13 ID:SO/1Vk0o0.net
45歳初バイクだけど
150cc〜350ccでADVの新型がでなかったら
PCX160かフォルツァ250を買おうかと思うんだけど
どっちのほうがいいだろか?

806 :774RR :2022/02/21(月) 16:24:52.50 ID:szG9p7aHd.net
都市部で細かく街乗りするなら小さいPCX
郊外で通勤や休日遠乗りが主目的ならデカいフォルツァ
で良いんじゃない

807 :774RR :2022/02/21(月) 16:35:45.49 ID:2jbcqqEA0.net
いますぐADV150買えば良いじゃん
新車買うんだろ?今買わなくていつ買うんだよ?

808 :774RR :2022/02/21(月) 16:36:41.43 ID:yt9OiPhy0.net
最初は大きめのフォルツァで楽しんだら?
高速は大きい方が安心だし。

小さくて軽いほうがよいと思ったら、フォルツァを下取りに出して、それを予算にPCXやADV を買えばいい。

809 :774RR :2022/02/21(月) 16:48:29.74 ID:GlsvwAAc0.net
余裕あるならモタサイまで待ったら

810 :774RR :2022/02/21(月) 17:01:08.87 ID:/yPz/hKo0.net
>>800
100%常に気をつけられないし、不注意でこけそうになっても軽いから踏ん張れる安心感も必要だよ。

811 :774RR :2022/02/21(月) 17:28:50.63 ID:aY/u8KVl0.net
車体重量134Kg荷物含めたらもっと増える
これがバランス崩して倒れそうになってる状態で
踏ん張って押し戻せるかっていうと無理だよ

バランスを崩さないようにと踏ん張るのはわかるけど
コケる時はその踏ん張りが間に合わなかった時なんだよ

812 :774RR :2022/02/21(月) 17:30:58.12 ID:tmgwC7mc0.net
>>805
ADV350輸入すればいいじゃん

813 :774RR :2022/02/21(月) 18:07:30.87 ID:ffKJJ3DhF.net
>>804
立ちゴケはするぞ、なんかの拍子にな

814 :774RR :2022/02/21(月) 18:15:40.82 ID:8PL64aCud.net
>>811
タイヤ浮かして持ち上げるわけじゃあるまいし重心低いし片足に掛かる荷重そんなに無いでしょ

815 :774RR :2022/02/21(月) 18:19:50.37 ID:Jtf5+uLud.net
>>811
134kg+αの荷重はほとんどタイヤにかかってる
左右方向には対してかからない
経験的にADVなら45度倒れても片足で戻せるよ
ハヤブサとかだと自信が無いけどな
ボスホス(660kg)乗りに聞いたけど立ちゴケした事は無いとの事なので結構耐えられる様だ

816 :774RR :2022/02/21(月) 18:24:41.31 ID:2oGTN+di0.net
>>812
値段次第では買うわ。
国内でればそれが1番、、、。

817 :774RR :2022/02/21(月) 18:38:21.83 ID:tkl9Df1Bd.net
せめてモタサイまでは様子見なさいこの時期は

818 :774RR :2022/02/21(月) 18:42:58.30 ID:O7txguaM0.net
モーターサイクルショーで160は発表しそうだけどなぁ さてどうなるか

819 :774RR :2022/02/21(月) 18:53:09.27 ID:chJmNBTk0.net
>>805
初バイクならMT車買っとけ
スクーターなんか金無い田舎のDQNキッズか、大型乗るのが面倒臭くなった爺が買うもの

820 :774RR :2022/02/21(月) 18:56:08.83 ID:QUP/KdAW0.net
>>819
初バイクの爺ならどうするねん!

821 :774RR :2022/02/21(月) 19:17:46.40 ID:szG9p7aHd.net
でも最近のホンダは爺向けなのかDCT積みまくるじゃん

822 :774RR :2022/02/21(月) 19:37:53.48 ID:aY/u8KVl0.net
でも初バイクでMTは俺も勧めたい
MTに慣れてからこそADV150の良さがわかるというもの

823 :774RR :2022/02/21(月) 19:51:18.20 ID:tmgwC7mc0.net
今の時代MTなんか車でもバイクでもオタク専用だろ
初バイクだろうが初車だろうがATでもなんでも好きなの乗りゃいいよ
乗ってる本人は絶対認めねぇだろうけどなwww

824 :774RR :2022/02/21(月) 20:01:05.77 ID:2fgwvV4/0.net
>>812
輸入仕様は日本仕様と細かなとこが違っていて
かなり微妙な仕様だぞ

825 :774RR :2022/02/21(月) 20:05:47.88 ID:TJXkppzQ0.net
>>808
そろそろ店見て回ったほうがいいぞ。
ある程度あたりつけて絞り込めるから。
新車のフォルツァ買える予算あるならそれをさっさと買ったほうがいい、ADV350、250まつなら近くの夢言って話聞いてきなよ。

826 :774RR :2022/02/21(月) 23:31:49.27 ID:OpMDZ8j20.net
待つなら350輸入が1番早いか。
160は出るにしてもタイやネシアでの発表が先で、国内Verは半年後とかでしょ?

俺は待てずに150白を契約してきたわ

827 :774RR :2022/02/22(火) 00:11:15.85 ID:eI12lgaF0.net
おれはアドレス125を勧める

828 :774RR :2022/02/22(火) 06:53:10.64 ID:KZPqiPaU0.net
跨ってきた
ドリーム店のショールームなので煌々とライトが当たっており何割増しに良く見えたけどかなり質感が高く欲しいと思った

829 :774RR :2022/02/22(火) 07:35:37.73 ID:gTpVfQVB0.net
バイクって、ドリームに在庫がある場合
納車にどれぐらい日にちかかるの?

830 :774RR :2022/02/22(火) 08:13:19.97 ID:riBl+uPsa.net
ドリームで聞け

831 :774RR :2022/02/22(火) 08:31:42.87 ID:MCts86UFa.net
>>829
新車の展示車買った事あるけどだいたい1週間くらいかかったな

832 :774RR :2022/02/22(火) 09:08:01.34 ID:MfdYLwJ00.net
俺は転倒在庫有りで納車まで3週間かかったわ。秋の忙しい時期だったからだと思う

833 :774RR :2022/02/22(火) 11:29:14.00 ID:DAuWWdYi0.net
>>832
転倒したのを在庫してるのは、どこのバイク屋や??

834 :774RR :2022/02/22(火) 11:51:33.45 ID:O/g3B3ZKr.net
できるだけ静かで、ノーマルより低音になるオススメマフラーってある?やはりWRSのSSが無難かな?

835 :774RR :2022/02/22(火) 14:05:08.98 ID:vbAvuZI30.net
>>834
興味はあるけど煩いの嫌だから調べてなかったけど折角の機会だから調べてみた
数値は全て近接騒音で静かな順
純正 81dB
タケガワ スクランブラー 84dB
忠男 ピュアスポーツ 84dB
タケガワ テーパーコーン 85dB
ビームス コルサEVO 85dB
ビームス R-EVO・R-EVO2 86dB
WRS SS-OVAL 86dB
タケガワ パワーサイレントオーバル 87dB
OVER TT-Formula RS 87dB
WRS ST-OVAL 88dB
どれも結構煩そうね

836 :774RR :2022/02/22(火) 16:19:51.58 ID:cf1/6G25r.net
>>835
とても助かります!
純正って81なのか。暖かい時期は深夜早朝も乗ったりするし純正1択か。ありがとう。

837 :774RR :2022/02/22(火) 16:53:20.39 ID:P0mGrvUx0.net
純正マフラーのアドベンチャーくささが車体に合ってて俺は社外品より好き
音も紳士的だし

838 :774RR :2022/02/22(火) 17:25:11.84 ID:g3N2ljled.net
静かさなら純正より良いものはない。無駄な暖気したりしないなら85dbくらいならまぁ大丈夫だと思う。

90超えてくると迷惑でしかない。

839 :774RR :2022/02/22(火) 18:14:37.47 ID:NbXd0dDK0.net
>>826
白ってまだ在庫あるの?

840 :774RR :2022/02/22(火) 18:26:02.80 ID:gkrgz8aF0.net
gooバイクで見たら全国で149件あったよ 多分ほとんどが国内仕様の新車じゃないかと思う

841 :774RR :2022/02/22(火) 18:26:21.10 ID:w6bHqudpa.net
>>839
「白・新車(展示車あり)」で検索したら76台ヒットしたぞ

842 :774RR :2022/02/22(火) 18:43:30.41 ID:BuDiWpde0.net
マフラーなぁ
見た目はやっぱり純正が良いんだけど、音がショボ過ぎる
原チャリかよwって思うわ

843 :774RR :2022/02/22(火) 18:45:52.86 ID:7h7Mzpqhd.net
>>839
白は不人気だから、そこらじゅうにあるぞ
まだ見込み発注で入荷してない分もかなりある

844 :774RR :2022/02/22(火) 19:38:36.24 ID:fTYRxV62M.net
さっさと125で出せよ

845 :774RR :2022/02/22(火) 19:46:06.24 ID:BuDiWpde0.net
>>844
125なんか出ねぇからサッサとPCX買えやタコ

846 :774RR :2022/02/22(火) 20:07:35.32 ID:fTYRxV62M.net
>>845
もう買っとるわハゲ

847 :774RR :2022/02/22(火) 20:09:40.42 ID:BuDiWpde0.net
>>846
じゃあ諦めろデブ

848 :774RR :2022/02/22(火) 20:26:03.64 ID:SRyYCH+Pa.net
リアサス話。

純正は乗り味硬いし、安い割には性能もそこそこなYSSのリアサスに換えようと思ったら、日本価格定価\71500。
は?YSSだよ?と調べたら、タイ現地価格B7000≒\25000。どんだけマージンとってるんだよ。
ebay見たら送料込み\36360だね。

タイで日本に直接国際通販やってくれるお店は知りません?タイ人なら信用できるし。

849 :774RR :2022/02/22(火) 20:46:54.79 ID:vbAvuZI30.net
>>848
お前が教えたせいだと言われたら嫌なんでリンクは書かないけど検索したらサクッと出たよ

850 :774RR :2022/02/22(火) 21:11:34.24 ID:6izkV586a.net
そんな〜教えてくださいよ〜泣
メインバイクのイタリア車で、国際通販は慣れているんですが。

検索してもフィリピンのLAZADAはフィリピン国内のみみたいだし、ADV150 international shippingでもかからないなぁ
タイやインドネシアのパーツを直接輸入できれば安くてカスタムの幅が広がりますね。。。

851 :774RR :2022/02/22(火) 21:21:02.06 ID:9wQLnR+H0.net
オーリンズ入れれば済むぞ、いい仕事する。

852 :774RR :2022/02/22(火) 21:26:14.42 ID:fTYRxV62M.net
豚にオーリンズ(笑)

853 :774RR :2022/02/22(火) 21:38:47.54 ID:6izkV586a.net
150ccのリアサスに二桁万円は出すつもりないのでYSSで十分ですw

タイの海外通販店、一つみつけた。
日本へも発送可みたいだから隠さなくても良いと思うけど、、、BIKERS BITS
YSSリアサスが約29000円だから、送料と消費税を含めた総額は3万5千円くらいか?
とりあえず支払いにPayPalも使えるみたいだから、試してみようかな。

854 :774RR :2022/02/22(火) 21:48:58.80 ID:adZVfp+Ca.net
上で話題になっていた純正ストライプシール、アッパー片側\214、ローワー片側\146だってw
インドネシアホンダ純正オプションパーツはないなぁ

855 :774RR :2022/02/22(火) 23:07:54.57 ID:lX0f6yOA0.net
ADVって125がないのが大きいよな
いい意味で

856 :774RR :2022/02/22(火) 23:42:35.84 ID:POvMCfQq0.net
PCXが食われちゃう可能性あるしな

857 :774RR :2022/02/23(水) 08:38:17.94 ID:mHVe1HFf0.net
ノーマルカブに対するハンターカブみたいにいろんな所に高級感があって満足度高いよな

858 :774RR :2022/02/23(水) 10:21:58.39 ID:c8xeGPuJ0.net
>>856
adv150とpcx160どっちが売れてるんだろ?

859 :774RR :2022/02/23(水) 10:34:34.91 ID:d4gyBicg0.net
adv150を契約した後にPCX160ehevを知って、ちょい後悔。
あれなら180ccくらいのパワー感があるのかなぁ

860 :774RR:2022/02/23(水) 10:34:36.60 ID:TuZe46W0.net
PCXだろ

861 :774RR :2022/02/23(水) 11:02:36.54 ID:8G2if6oLp.net
なんちゃってオフ車なんていう人がいるけど、とはいえPCXに比べたら十分にオフより。
山道とか砂利道を走る予定があるならADV。

その予定が全くないならPCXのほうがコストパフォーマンスはよいわな。都市の景観にも似合ってるのは後者。

862 :774RR :2022/02/23(水) 11:42:36.48 ID:Zn8kHJkp0.net
>>859
Ehevは125だろ

863 :774RR :2022/02/23(水) 11:43:18.51 ID:Zn8kHJkp0.net
>>858
圧倒的にPCXのほうが売れてるぞ
比べ物にならん

864 :774RR :2022/02/23(水) 12:01:09.50 ID:L2t67tsHd.net
>>862
一応あるにはある。
https://i.imgur.com/pKLjyzI.png

865 :774RR :2022/02/23(水) 12:12:58.75 ID:9iVdL6VJ0.net
ADVのりとなった今となってはPCXは売れすぎてて被るから乗り換え対象にはならんな。

866 :774RR :2022/02/23(水) 12:35:13.67 ID:Zn8kHJkp0.net
>>864
それ日本では売ってない

867 :774RR :2022/02/23(水) 13:44:14.82 ID:d4gyBicg0.net
>>866
だから並行輸入販売されてるんだって。
125には興味なし

868 :774RR :2022/02/23(水) 13:51:02.86 ID:otzE796+a.net
ドリームの店頭には出ないのでは?

869 :774RR :2022/02/23(水) 13:58:59.29 ID:Zn8kHJkp0.net
>>867
並行輸入物の仕様がどんだけゴミか知らないのか?

870 :774RR :2022/02/23(水) 14:46:43.18 ID:d4gyBicg0.net
また論点のすり替えか
素直に160ehevがあるなんて知らんかったと言えばいいものを

871 :774RR:2022/02/23(水) 15:06:01.99 .net
売ってるか売ってないかの話から仕様がどうとかの話にすり替わってますけどw

872 :774RR :2022/02/23(水) 19:35:13.61 ID:mHVe1HFf0.net
とは言え160+モーターなら速そうだな
125ハイブリッドは加速は160なみなんだっけ?

873 :774RR :2022/02/23(水) 20:41:31.84 ID:+Ut17p3m0.net
お前らいい加減にしとけ
PCXの話はPCXスレでやれや

874 :774RR :2022/02/23(水) 20:54:27.11 ID:SRc4m2sHd.net
>>872
加速だけはな

速度出た後はアシストきかなくなってただの125になる

875 :774RR :2022/02/25(金) 11:48:16.18 ID:iYMX6n3c0.net
原付二種から乗り換え検討してるけど、やはり排気量の違いを感じられるくらいパワーがあるんだろうか?

876 :774RR :2022/02/25(金) 11:51:02.62 ID:OmnGrciha.net
>>875
シグナルダッシュでギリギリ通過出来なかった信号が通過できるくらいの差はあるよ

877 :774RR :2022/02/25(金) 11:59:34.19 ID:rHZLFJLd0.net
オイルレベルゲージが斜めに刺さってるからか、
手前側(下側)と奥側で大分差があるんだけどどっちが正解なんだろう。

ドリームで交換してもらったんだけど手前側はゲージ上限大幅に超えてて
奥側はゲージ上限くらいなんだ

878 :774RR :2022/02/25(金) 12:13:09.91 ID:l1yKFx7v0.net
>>876
パワー差はさほどかんじないが、トルク差はあるな

879 :774RR :2022/02/25(金) 12:13:27.37 ID:OmnGrciha.net
気になるならスポイトで少し抜けばOK

880 :774RR :2022/02/25(金) 12:42:36.15 ID:q2jqrVkAd.net
>>875
体感できる差はほぼない

881 :774RR :2022/02/25(金) 21:06:15.38 ID:SSa3VDMT0.net
>>876
ナイス例え(´^ω^)

882 :774RR :2022/02/26(土) 00:40:15.16 ID:2BwFplQbp.net
>>875
そら最高速度がまるで違う
マシンによるけど、125ccだと85kmくらいがいいとこ

ADV150は高速で110kmぐらいまでは出る

883 :774RR :2022/02/26(土) 02:57:28.06 ID:kCPW1HeXd.net
うまい棒が10円から12円の値上げするぐらい違う

総レス数 1001
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200