2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ADV150 part18【KF38】

1 :774RR :2022/01/05(水) 12:35:08.39 ID:LniwnGcRa.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512 を冒頭にコピーして2行以上にしてく下さい(1行分は消えて表示されません)

公式ホームページhttps://www.honda.co.jp/ADV150/

※前スレ
【HONDA】ADV150 part17【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1636034842/
【HONDA】ADV150 part16【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1631117458/
【HONDA】ADV150 part15【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1626382087/
【HONDA】ADV150 part14【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1622377872/
【HONDA】ADV150 part13
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1617622030/
【HONDA】ADV150 part12【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1612964671/
【HONDA】ADV150 part11【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1609116749/
【HONDA】ADV150 part10【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1604625699/
【HONDA】ADV150 part9【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1600468526/
【HONDA】ADV150 part8【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1595538241/
【HONDA】ADV150 part7【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1589173242/
【HONDA】ADV150 part6【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1584818177/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

858 :774RR :2022/02/23(水) 10:21:58.39 ID:c8xeGPuJ0.net
>>856
adv150とpcx160どっちが売れてるんだろ?

859 :774RR :2022/02/23(水) 10:34:34.91 ID:d4gyBicg0.net
adv150を契約した後にPCX160ehevを知って、ちょい後悔。
あれなら180ccくらいのパワー感があるのかなぁ

860 :774RR:2022/02/23(水) 10:34:36.60 ID:TuZe46W0.net
PCXだろ

861 :774RR :2022/02/23(水) 11:02:36.54 ID:8G2if6oLp.net
なんちゃってオフ車なんていう人がいるけど、とはいえPCXに比べたら十分にオフより。
山道とか砂利道を走る予定があるならADV。

その予定が全くないならPCXのほうがコストパフォーマンスはよいわな。都市の景観にも似合ってるのは後者。

862 :774RR :2022/02/23(水) 11:42:36.48 ID:Zn8kHJkp0.net
>>859
Ehevは125だろ

863 :774RR :2022/02/23(水) 11:43:18.51 ID:Zn8kHJkp0.net
>>858
圧倒的にPCXのほうが売れてるぞ
比べ物にならん

864 :774RR :2022/02/23(水) 12:01:09.50 ID:L2t67tsHd.net
>>862
一応あるにはある。
https://i.imgur.com/pKLjyzI.png

865 :774RR :2022/02/23(水) 12:12:58.75 ID:9iVdL6VJ0.net
ADVのりとなった今となってはPCXは売れすぎてて被るから乗り換え対象にはならんな。

866 :774RR :2022/02/23(水) 12:35:13.67 ID:Zn8kHJkp0.net
>>864
それ日本では売ってない

867 :774RR :2022/02/23(水) 13:44:14.82 ID:d4gyBicg0.net
>>866
だから並行輸入販売されてるんだって。
125には興味なし

868 :774RR :2022/02/23(水) 13:51:02.86 ID:otzE796+a.net
ドリームの店頭には出ないのでは?

869 :774RR :2022/02/23(水) 13:58:59.29 ID:Zn8kHJkp0.net
>>867
並行輸入物の仕様がどんだけゴミか知らないのか?

870 :774RR :2022/02/23(水) 14:46:43.18 ID:d4gyBicg0.net
また論点のすり替えか
素直に160ehevがあるなんて知らんかったと言えばいいものを

871 :774RR:2022/02/23(水) 15:06:01.99 .net
売ってるか売ってないかの話から仕様がどうとかの話にすり替わってますけどw

872 :774RR :2022/02/23(水) 19:35:13.61 ID:mHVe1HFf0.net
とは言え160+モーターなら速そうだな
125ハイブリッドは加速は160なみなんだっけ?

873 :774RR :2022/02/23(水) 20:41:31.84 ID:+Ut17p3m0.net
お前らいい加減にしとけ
PCXの話はPCXスレでやれや

874 :774RR :2022/02/23(水) 20:54:27.11 ID:SRc4m2sHd.net
>>872
加速だけはな

速度出た後はアシストきかなくなってただの125になる

875 :774RR :2022/02/25(金) 11:48:16.18 ID:iYMX6n3c0.net
原付二種から乗り換え検討してるけど、やはり排気量の違いを感じられるくらいパワーがあるんだろうか?

876 :774RR :2022/02/25(金) 11:51:02.62 ID:OmnGrciha.net
>>875
シグナルダッシュでギリギリ通過出来なかった信号が通過できるくらいの差はあるよ

877 :774RR :2022/02/25(金) 11:59:34.19 ID:rHZLFJLd0.net
オイルレベルゲージが斜めに刺さってるからか、
手前側(下側)と奥側で大分差があるんだけどどっちが正解なんだろう。

ドリームで交換してもらったんだけど手前側はゲージ上限大幅に超えてて
奥側はゲージ上限くらいなんだ

878 :774RR :2022/02/25(金) 12:13:09.91 ID:l1yKFx7v0.net
>>876
パワー差はさほどかんじないが、トルク差はあるな

879 :774RR :2022/02/25(金) 12:13:27.37 ID:OmnGrciha.net
気になるならスポイトで少し抜けばOK

880 :774RR :2022/02/25(金) 12:42:36.15 ID:q2jqrVkAd.net
>>875
体感できる差はほぼない

881 :774RR :2022/02/25(金) 21:06:15.38 ID:SSa3VDMT0.net
>>876
ナイス例え(´^ω^)

882 :774RR :2022/02/26(土) 00:40:15.16 ID:2BwFplQbp.net
>>875
そら最高速度がまるで違う
マシンによるけど、125ccだと85kmくらいがいいとこ

ADV150は高速で110kmぐらいまでは出る

883 :774RR :2022/02/26(土) 02:57:28.06 ID:kCPW1HeXd.net
うまい棒が10円から12円の値上げするぐらい違う

884 :774RR :2022/02/26(土) 03:02:56.58 ID:qe3CGc41M.net
安物のコンドームから0.02に付け替えた時くらい違う

885 :774RR :2022/02/26(土) 08:21:57.85 ID:8yLLn1mx0.net
>>882
マシンと呼べる125なら、120以上でるやろ
出ないのは近場用のゲタや

886 :774RR :2022/02/26(土) 08:37:30.50 ID:golACs2W0.net
>>884
それは大きいな❗

887 :774RR:2022/02/26(土) 11:01:34.33 .net
でも決して生ではないというw

888 :774RR :2022/02/26(土) 12:06:02.07 ID:jFOw0PED0.net
150までの小排気量車にしか乗った事ない奴は、分かりやすい特徴がある
それは最高速ばかり気にするという事

大排気量に乗ってきた人は、最高速より高速度域での加速力を気にする

889 :774RR :2022/02/26(土) 12:11:31.90 ID:hTPe+eSD0.net
つまり、最高速度気にするなら排気量ステップアップして
高速度域の加速を気にするなら素直に大型乗っとけってことだな

街乗りたーのしーw

890 :774RR :2022/02/26(土) 12:26:36.80 ID:8D+kgtv0M.net
sh300i買っとけってことよ

891 :774RR :2022/02/26(土) 12:49:35.94 ID:4UGe4pQc0.net
白の在庫まだ余ってるっぽいな
売れてるのか気になるけど

892 :774RR :2022/02/26(土) 12:57:13.74 ID:e9+8qibqM.net
>>888
たしかにその観点はわかりやすい

893 :774RR :2022/02/26(土) 13:00:53.63 ID:2BwFplQbp.net
あのさ、俺大型免許もってるんで。125との違いを質問されたから、最高速が違うよねって示しただけ。

マシンて呼ぶならどうこうとか、最高速を気にする奴はどうこうとか、こういう奴がいるから、一バイク乗りとして、他のバイク乗りが嫌いだわ。

なにマウントとりたがってんだよ。みっともねえ。

894 :774RR :2022/02/26(土) 13:22:53.51 ID:lVclc5ci0.net
恥ずかし〜wwww

895 :774RR :2022/02/26(土) 13:26:23.67 ID:XAnBEOmLM.net
違いを書いてるようにしか見えないが
マウントと捉えるとか相当病んでるな

896 :774RR :2022/02/26(土) 14:00:04.01 ID:hTPe+eSD0.net
いやいや150の乗り味をどうこう言ってる時に
大排気量ガーっていうのは立派な排気量マウントだと思うがw

125や250、400クラスと比べるならわかるけどね
比べるにしても違い過ぎると参考にはならん

897 :774RR :2022/02/26(土) 14:09:42.76 ID:NDC9yD9CM.net
単一排気量車スレッドにナンシーおじさん満を持して登場

898 :774RR :2022/02/26(土) 15:04:35.17 ID:y3Jr1MCu0.net
とりあえず買って乗ればいいのに。
シートした狭いとかタコメーター欲しいとかあるけどスクーターとしては走らせて楽しいしいいバイクだよ。

899 :774RR :2022/02/26(土) 15:25:51.69 ID:gmDuJtQy0.net
色々乗って来たけどもうコレでいいやってなった

900 :774RR :2022/02/26(土) 15:29:37.15 ID:8yLLn1mx0.net
>>898
楽しいしいバイクか、、、、、

901 :774RR :2022/02/26(土) 16:26:50.79 ID:4UGe4pQc0.net
サス硬めって個人差かな

902 :774RR :2022/02/26(土) 17:19:35.72 ID:w73gaPc20.net
俺も硬めだと思うよ。
つか、硬めの印象は多いんでない?

903 :774RR :2022/02/26(土) 17:26:30.52 ID:hTPe+eSD0.net
柔らかくはないよね…

サスが仕事してるなーって感じる場面を感じないというか

904 :774RR :2022/02/26(土) 17:36:53.72 ID:ZJKvebx0d.net
シートがかたすぎる
街乗り向きではないわ

905 :774RR :2022/02/26(土) 18:04:28.40 ID:cTBuzpAY0.net
PCXの乗り心地に惚れ、契約直前に見た目からadv150に契約変更した俺涙目 (ノД`)シクシク

906 :774RR :2022/02/26(土) 18:12:34.20 ID:R0dOm9GR0.net
シートよりサスが固すぎる
タンデムだと丁度良い仕様

907 :774RR :2022/02/26(土) 18:21:44.04 ID:uL0b8hu+d.net
正直サスの硬さはPCXとそこまで変わらんよ
ストローク増えてるからデブとタンデムの時はむしろADVの方が安定する

908 :774RR :2022/02/26(土) 18:35:07.70 ID:y3Jr1MCu0.net
ノーマルサスあるあるだが減衰がほとんど効いてない、割り切ってそのまま使うかオーリンズ、ナイトロン入れれば解決するぞ。

909 :774RR :2022/02/26(土) 21:49:23.41 ID:QGtJEkxI0.net
自分は身長182、体重80で筋肉質だけどサスの感じは俺には丁度良い感じだと思う。
昔の4発400とかと比べなければ100キロまでの加速は良くはないけど悪くもない。
数泊の荷物ならメットインに収まる。
メットは宿泊時は荷物出してメットインに。
ウエストバッグ、レッグポーチにメットインに入れていた大きめのトートバッグで宿にチェックインする。

910 :774RR :2022/02/26(土) 21:55:08.99 ID:nTVvzRwyM.net
あら男前じゃないの
何かスポーツやってたのかな

911 :774RR :2022/02/26(土) 22:06:07.26 ID:ohKy1/+cM.net
別にスポーツやってなくても、そのくらいの体格の奴はいくらでもいるよ
俺もそうだし
ただ謎なのが、このバイクは両足のかかとが付かないチビが多く乗ってる事

912 :774RR :2022/02/26(土) 22:06:57.59 ID:8yLLn1mx0.net
>>909
めっとは普通部屋に持って行くやろ

913 :774RR :2022/02/26(土) 22:26:00.04 ID:ZJKvebx0d.net
>>911
175cmでもかかとつかないバイクなんだから仕方ない

914 :774RR :2022/02/26(土) 22:33:03.18 ID:y4axNZw2d.net
そもそも何が謎なのか不明だな
両足踵着く必要が全く無いからでは?

915 :774RR :2022/02/26(土) 22:52:47.33 ID:QGtJEkxI0.net
>>912
安物なんで部屋まで持ち込まないかな。
ホムセンで10年前に2,980円で買ってバイク車体の色に合わせて買い換える度に缶スプレーで塗り替えてる(笑)

916 :774RR :2022/02/26(土) 23:35:38.68 ID:fu/W6OPG0.net
メットとしての機能が失われてそうだからそろそろお役御免してあげてw

917 :774RR :2022/02/27(日) 00:47:28.39 ID:4TX1gPdW0.net
173センチ88キロ
シートに風通し良くなるシートカバー着けて両足カカト3センチぐらい浮く。
シートカバーはズボンとの相性でスゴく滑る時あるけど乗り心地良くて冬でも付けっぱなし。

918 :774RR :2022/02/27(日) 04:48:06.34 ID:12lCf7u6d.net
>>917
デブすぎやろw

919 :774RR :2022/02/27(日) 06:15:32.37 ID:MIc1hry6d.net
>>917
糖質制限して近場は自転車推奨
俺はそれで88→80まで来た 
あと10k頑張る

920 :774RR :2022/02/27(日) 06:17:13.00 ID:MIc1hry6d.net
>>915
ホムセンメットは125未満小型限定
普通二輪ではダメじゃなかった?

921 :774RR :2022/02/27(日) 08:07:46.89 ID:N7nsPxWl0.net
>>915
めっとは3年がメーカ保証期間や

922 :774RR :2022/02/27(日) 11:54:34.81 ID:/2U2d7GGd.net
>>920
ホムセンでも大型OKの売ってたりするね
125以下用ヘルメットでも道交法的には問題無いよ
それで事故って怪我してもメーカーは責任負わないと思うけどね

923 :774RR :2022/02/27(日) 13:20:21.41 ID:9AeVEhP70.net
赤乗りだけど決めたわ、ラインのシール剥がすわ。

924 :774RR :2022/02/27(日) 13:25:31.25 ID:bf+mPK3iM.net
>>921
俺は製造から5年で変えてる

925 :774RR :2022/02/27(日) 15:03:58.64 ID:BKs+EKDKa.net
SOXだと白はステッカー無いのね

926 :774RR :2022/02/27(日) 15:48:44.14 ID:Y3e0FRAC0.net
ステッカー剥がしやオールペンて下取り価格に影響しそうで踏み出せない

927 :774RR :2022/02/27(日) 15:56:12.50 ID:+wB22pefp.net
>>924
俺もそうなんだが、ヘルメットが増えて困ってる
どうやって捨ててんの?

928 :774RR :2022/02/27(日) 16:19:29.84 ID:+zU6hYDv0.net
新たなメットを買うときに、古いのは引き取ってくれるでしょ

929 :774RR :2022/02/27(日) 17:37:24.20 ID:GFyv9rSb0.net
地域によるけど、燃えるゴミで出せる

930 :774RR :2022/02/27(日) 18:14:13.11 ID:7iieHBfzd.net
うむ地域で違うね
自分が今住んでる所は燃えないゴミ

931 :774RR :2022/02/27(日) 19:53:38.18 ID:OoTc+T4H0.net
ABS樹脂なら燃えるゴミだな。
ガラスファイバー入ってりゃ埋め立て
カーボンもそうかな

932 :774RR :2022/02/27(日) 20:35:53.54 ID:4TX1gPdW0.net
うちの地域も燃えないごみの日
月1回なので毎月出し忘れちゃう‥

933 :774RR :2022/02/27(日) 20:37:33.70 ID:4TX1gPdW0.net
>>918
ほどよい肉付きだと思っていたのに

バイクの負担ならないように気を付けます

934 :774RR :2022/02/27(日) 23:20:47.04 ID:+zU6hYDv0.net
>>933
ほどよくないってw
172センチ72キロの俺でも検診で医者から痩せろと言われるぞ?

935 :774RR :2022/02/27(日) 23:59:30.73 ID:3g00+qU/0.net
>>934

あの…

たぶん自嘲のジョークだと思う

936 :774RR :2022/02/28(月) 05:01:10.55 ID:Ih6p3X9N0.net
170前半で両カカト付かないのに、無理して乗るものじゃないよ

937 :774RR :2022/02/28(月) 05:05:03.48 ID:3Ps3qMoR0.net
>>936
その為に厚底ブーツがあるぞー!

938 :774RR :2022/02/28(月) 06:36:12.35 ID:JZgAozgY0.net
だから足付き気にするのは初心者女子かよ!
あんな軽いバイク爪先だけで問題無し

939 :774RR :2022/02/28(月) 07:12:09.40 ID:/8dXfbcvM.net
男でスクーターでバレリーナは単純にかっこわry

940 :774RR :2022/02/28(月) 07:49:03.73 ID:3Ps3qMoR0.net
>>939
だから厚底ブーツがあるやろが!

941 :774RR :2022/02/28(月) 07:59:59.32 ID:t725p5/Ya.net
自意識過剰な人が多いね
格好悪いとか誰も思ってない
って言うか誰も見てないから

942 :774RR :2022/02/28(月) 08:11:50.17 ID:P0nTXhsud.net
この間やたら座高の高いやつが乗ってるPCXを見かけたがなんかビミョーだったわ

943 :774RR :2022/02/28(月) 09:48:07.46 ID:uEL8ixKD0.net
誰に何思われようが自分が良ければいいでないのかね
若い頃はバイクの見た目気にしたが、今じゃ楽なの優先
どんどん乗るバイクが小さくなってるよ

944 :774RR :2022/02/28(月) 10:18:21.62 ID:UMNanYOq0.net
>>888
>150までの小排気量車にしか乗った事ない奴は、分かりやすい特徴がある。それは最高速ばかり気にするという事

それは違うな。
125までなら言う通りだろう。
しかし125を超えたら高速も視野に入るのだから、周りの速度に「安全に」追従できる事は大事

945 :774RR :2022/02/28(月) 10:22:16.88 ID:UMNanYOq0.net
>>934
180cm 72kgの俺でもコレステロール下げろって医者に強い薬出されてるぞw

946 :774RR :2022/02/28(月) 10:24:32.36 ID:QVePfWhL0.net
コレステロールは体脂肪と必ずしも比例しない、脂質異常症だと痩せててもコレステロール値が高いこともある

947 :774RR :2022/02/28(月) 10:27:03.85 ID:Lg4QYY66r.net
コレステロールと身長体重は関係ないじゃん
アホなの?

948 :774RR :2022/02/28(月) 10:37:18.08 ID:mrJlazPzr.net
わし大型乗りだけどスクーターはラゲッジスペースの関係で胴が太いから足付き悪いもんだぞ。

949 :774RR :2022/02/28(月) 10:49:58.60 ID:3Ps3qMoR0.net
>>945
肝硬変でコロッと逝くタイプやな、昨日まで元気やったのに、、、

950 :774RR :2022/02/28(月) 10:50:11.09 ID:SnMxyFzeM.net
>>948
いや、だとしてもバレリーナはないだろw

951 :774RR :2022/02/28(月) 10:50:41.49 ID:SnMxyFzeM.net
>>949
騙されてワクチン打つタイプだな

952 :774RR :2022/02/28(月) 11:55:06.84 ID:8YogDWN30.net
ワクチンは打っとけ、罹った後の症状が全然違う
インフルもそうだけどコロナもそう

軽症で10日間の自宅療養かウイルスに苦しめられながら
見つからない入院先をあてにする生活か選べって話

ソースは俺w

953 :774RR :2022/02/28(月) 12:15:45.09 ID:7f0Ibknx0.net
今日で2月終わりなのに
モーターショーでの新型の発表がいまだにないから
もう新型はないんだろな

毎年2月中に発表あるからな

954 :774RR :2022/02/28(月) 12:47:16.41 ID:CTpNdmV8M.net
あまりにも納期未定で発表できないとか

955 :774RR :2022/02/28(月) 13:01:26.75 ID:R5D8mPXer.net
>>953
明日1日の雑誌発売と共に情報解禁かも?
4輪含めてそういう発表が最近は多い。メディアもメーカーから直接資料をもらってるからスクープもできない

956 :774RR :2022/02/28(月) 13:11:16.98 ID:7f0Ibknx0.net
>>955
明日発売の雑誌ならもう普通に買えるけど
何の真新しい情報もない

957 :774RR :2022/02/28(月) 16:37:02.05 ID:lP4w2lQa0.net
やっぱり今はシニアが多いんだな
健康の話題に熱くなりすぎだろ

958 :774RR :2022/02/28(月) 17:20:57.00 ID:aSvYVnamd.net
>>957
バイク乗りの平均年齢が53歳だからな
バイクの購入平均年齢は55歳

これらはさらに年々高くなっていってる

総レス数 1001
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200