2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【22年物】ZX-12R Part44【熟成】

1 :774RR:2022/01/05(水) 13:31:22.57 ID:Elzy0YMd.net
前スレ
【16年物】ZX-12R Part43【熟成】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1569988288/

346 :774RR:2022/06/02(木) 10:07:30.51 ID:XBQrZ3M0.net
>>345
フロントだと交換大変だよね。
ウッキー!ってなる。

347 :774RR:2022/06/02(木) 12:04:22.78 ID:8QBabsj6.net
ヘッドライト下のカバーをめくって、手を突っ込んでるわ

348 :774RR:2022/06/02(木) 20:33:55.56 ID:GMH3oKGL.net
あの金具がゴムに入らないんだよ!
ウッキー!

349 :774RR:2022/06/02(木) 21:02:54.73 ID:dLRmbAkS.net
ピッタリ君付けて15年以上たつがフロントウィンカーガタツキなど皆無だぜ

350 :774RR:2022/06/03(金) 05:50:09 ID:58IV847M.net
まあ定期交換部品扱いだからな
耐用年数5年くらい?

351 :774RR:2022/06/03(金) 15:50:59.51 ID:ALWa+VYU.net
345ですが、フロントですw
両方交換しました(ぶらーんは右側でした。左は亀裂入りつつあり)
いまさっき作業終わった
朝10時から始めて、3時ごろにオワタ
昼飯は1時間だったから実質4時間ぐらいかかったよ(T-T
プロだともっと作業が早いんだろうなーいいなー

>348
金具が確かにたいへんだけど、スコッと入るときは入るのが
むかつくねw

352 :774RR:2022/06/03(金) 20:02:36.84 ID:BmZ/PgjB.net
社外LEDに交換して解放されたわ

353 :774RR:2022/06/03(金) 20:17:09.93 ID:7ajyLsHg.net
>>351
お疲れ様でした!
そう。金具が入るポイントがあるんだけど、なんだか分かんないんだよね。
諦めてウッキー!ってなったころに入るよ(笑)

354 :774RR:2022/06/04(土) 01:35:41.58 ID:lsonElVF.net
>351
さすがにバラした経験なくたって半日はかからんだろw

355 :774RR:2022/06/04(土) 08:45:59 ID:Yi5CwqiZ.net
>>354
カウル脱着(着の方が面倒い)、あの金具入れるところに手間取れば、半日かかってもおかしくない。
金具は入らなくなると、もう永久にムリかもっていう気持ちになる。プラグ交換の時と一緒。

356 :774RR:2022/06/05(日) 11:05:50.27 ID:QyVioy0F.net
プラグ交換に比べれば難易度は1/1000くらいじゃね?

357 :774RR:2022/06/05(日) 19:46:22.86 ID:/AZiLVmF.net
>>356
いやいや。
プラグ交換もフロントウインカーもやったけど、プラグ交換の1/5くらいウッキー!ってなるよ。

358 :774RR:2022/06/13(月) 10:45:50.77 ID:d45Wl874.net
保守age

359 :774RR:2022/06/13(月) 14:54:31.58 ID:d45Wl874.net
>>358
sageてんじゃねーよ糞が

360 :774RR:2022/06/13(月) 15:22:04.78 ID:FAks3I8F.net
>>359
アゲアゲで行こう~!
うえーい!

361 :774RR:2022/06/26(日) 05:03:17 ID:JD58eAdw.net
アゲアゲマンデェー!

362 :774RR:2022/06/26(日) 08:50:47 ID:MvWSPyl2.net
ageageチューズデイ

363 :774RR:2022/06/27(月) 12:03:31 ID:Z0/ge75R.net
もうオワコンだね、12Rは。

364 :774RR:2022/06/27(月) 12:50:38 ID:WSRnIytH.net
>>363
俺先月売っばらってきた

365 :363:2022/06/27(月) 18:02:57 ID:ink5Jlcg.net
俺も売っぱらったよ(笑)

366 :774RR:2022/06/27(月) 20:26:59 ID:brexkKC1.net
売った奴は来んなよ、うっとしい。

367 :363:2022/06/27(月) 20:39:37 ID:sTh533Ui.net
>>366
なんの話題もねえのに強がるなよw
DAT落ちするぞ(爆笑)

368 :774RR:2022/06/27(月) 20:44:26 ID:brexkKC1.net
>>367
未練がましいのぉ。消えろよカス。

369 :774RR:2022/06/27(月) 21:07:20 ID:+t27QV3P.net
スリップオン届くのが待ち遠しいっす

370 :363:2022/06/27(月) 22:36:56 ID:sTh533Ui.net
>>368
こんなゴミに未練www

371 :774RR:2022/06/27(月) 23:11:07 ID:lkKAvbeN.net
>>370
どうせ元から12Rに乗ってなかったか、最近買ったけどヘタクソすぎて怖くて売っぱらったかのどっちかやろ?
かわいそうな奴w

372 :774RR:2022/06/28(火) 01:15:39 ID:aIe7wy0y.net
B1を買って2年半、先日ユーザー車検も行ってきた
ほんと楽しいバイクだけど、毎日乗る気にはならないなぁ

373 :774RR:2022/06/28(火) 05:01:25 ID:YnJvJeBM.net
毎日のように乗ってたけど
昨年5月で車検切れて以降乗ってない
免許取得以降、こんなにバイクに乗らなかったの初めてっ(ビクンビクン

374 :774RR:2022/06/28(火) 06:43:52 ID:NgBkczzC.net
>>371
こんなポンコツバイクが怖いってwww
どこが怖いの???
俺のじゅうにあーるがさいつよ!!
!とか言ってそう(大爆笑)

375 :774RR:2022/06/28(火) 07:58:42 ID:vXWCPpVo.net
>>374
ポンコツだから怖いんじゃね
今時のバイクはこれよりハイパワーなモデルでも扱いやすい
こいつは各種電制アシストどころかスリッパークラッチすら付いてないんだもの

376 :774RR:2022/06/28(火) 09:06:36 ID:NgBkczzC.net
>>375
確かに!
そういう意味では怖いな。
もう部品が出ない燃料ホース亀裂で燃えたりするしなwww

377 :774RR:2022/06/28(火) 19:58:23 ID:bf7cEtQz.net
バイクなんか原チャリしか乗った事ない構ってちゃん相手にすんなよ
ちなみに通ぶって連呼してるアホいるが燃料ホースなんて普通に有る

378 :774RR:2022/06/28(火) 20:06:23 ID:NgBkczzC.net
>>377
A1は出ないよ。知らないのか?
エセだな。

379 :774RR:2022/06/29(水) 03:13:39 ID:gKCecFG1.net
去年はもう出なかった(ねんぽんとかもね)
今年出るようになってたらいいね

380 :774RR:2022/06/29(水) 06:56:06 ID:jWbJn9Ov.net
B1も燃料ホースはない。フューエルポンプはあった。
もうさよならしたよー

381 :774RR:2022/06/29(水) 07:42:34 ID:U6VkqKIS.net
純正脳「ないよ」
アフター脳「あるよ」

w

382 :774RR:2022/06/29(水) 07:44:22 ID:kvU7UzEm.net
燃料ホースは、金魚のブクブクのアレでおk

383 :774RR:2022/06/29(水) 08:03:39 ID:WXdD+HSu.net
あんな圧のかかる部品を金魚ホースとはwww
位置的に熱も相当受けるよ。

384 :774RR:2022/06/29(水) 21:45:24 ID:N3uYtUZ1.net
両端になんか付いてるわけでもないホースだから
Amazonでもどこでも汎用切り売りで手に入るわな

385 :774RR:2022/06/29(水) 21:51:41 ID:gKCecFG1.net
まあ代替品があるかどうかより
あんなもんどうやって交換すんだよ問題のほうがデカいんですがね

エンジン前に倒す以外やりかたあるのかと

386 :774RR:2022/06/30(木) 08:05:57 ID:x/FNoCcU.net
>>385
やったことないエアだから、こんなクダラナイいんちき代替品こと言えるんでしょ。
燃圧かかってるのに適当に挿せばいいと思ってるレベル(笑)

387 :774RR:2022/06/30(木) 08:45:34 ID:vCXFe4cA.net
創意工夫って知ってる?

388 :774RR:2022/06/30(木) 09:04:01 ID:+0K0HHn2.net
創意工夫をして新車を買えw

389 :774RR:2022/06/30(木) 10:01:55 ID:sfiCczdL.net
こんな不人気バイクでケンカすんなよオッサン達

390 :774RR:2022/06/30(木) 10:45:57 ID:+EkuizZV.net
まだ35歳ですが何か?

391 :774RR:2022/06/30(木) 12:36:55 ID:Y0sV6Vsd.net
燃料ホースなんて肉厚の金魚のブクブクホースで十分。
ホースバンドさえしっかりしてりゃね。

392 :774RR:2022/06/30(木) 19:58:28 ID:Vrmtrkbb.net
>>391
ほら、やったことないのバレバレ。
12Rはホースバンドなんかないし、手が入らないからホースバンドつけられない。

393 :774RR:2022/06/30(木) 20:27:05 ID:ChZxkkgJ.net
あんたロクな工具も知識もないのに来んなよ構ってちゃん

394 :774RR:2022/06/30(木) 20:44:32 ID:6jf9lFrC.net
ホースバンドつけられないっ!!のなら何で固定すんの?
接着剤?

395 :774RR:2022/07/01(金) 00:23:36 ID:+lxVXVsO.net
>>393
エア整備乙です(爆笑)

>>394
刺さってるだけだよ。
さすがカワサキ品質(笑)

396 :774RR:2022/07/01(金) 05:58:02 ID:mh/N5mJp.net
え、ホースバンドあるだろ
ないとかこわしゅぎ

397 :774RR:2022/07/01(金) 07:54:15 ID:vMSHTXEZ.net
ネズミ返しで止まってたはず

398 :774RR:2022/07/01(金) 08:19:05 ID:mh/N5mJp.net
92171-1274 CLAMP
AもBもこれで止まってる
以上

399 :774RR:2022/07/02(土) 02:17:11 ID:D29Vvisf.net
ネットデビューの子供にも感心があってなにより

400 :774RR:2022/07/03(日) 20:06:56 .net
煽り厨って言うか構ってちゃんホントいらんわ
上の方が書いてるようにクランプとなっているし、メーカーによりけりバンドだったりクリップと呼ばれる
アクセス、アプローチ出来ない箇所をどうやって整備するんだよ?妄想の範囲で構わないから教えてくれ

401 :774RR:2022/07/05(火) 03:33:28 ID:O6dlMX/e.net
答えは「整備しない」です

402 :774RR:2022/07/05(火) 09:28:26 ID:3ezALW/K.net
>>400
エンジン傾ければ出来るよ。
たかだか燃料ホース交換のためにな。
ずいぶん知った風だな。
どうやって傾けるか、ざっくり説明してみなよ(笑)

403 :774RR:2022/07/05(火) 16:36:04 ID:CpQU6Zwg.net
レギュレター焼失状態での押しがけ

た の し か っ た な あ

遠い目

404 :774RR:2022/07/05(火) 18:30:02 ID:2U+OPEAU.net
>>403
押しがけしたって、バッテリーあがってたらすぐ止まっちゃうじゃん。

405 :774RR:2022/07/05(火) 20:09:07 .net
バッテリー上がってたらインジェクターマップ無しで燃料行かないだろ
押しがけとかバカか消えろ

406 :774RR:2022/07/06(水) 02:59:30 ID:sA3dJbSo.net
(zx-12rの00A1しか知らない)レギュレターはググれば対策
あるよ。私もレギュレターで痛い目みました
でもインジェクターマップ(笑)は関係無いと思う

407 :774RR:2022/07/06(水) 03:07:00 ID:HHpxqhHV.net
古いポンコツには電圧計くらいつけようぜ…

408 :774RR:2022/07/06(水) 04:09:40 ID:sA3dJbSo.net
>>407
今の子は電圧計(電圧)っても理解は出来ないと思う。
少なくとも私の周りの子はそう
電気は難しいしな(笑)

409 :774RR:2022/07/06(水) 08:37:42 ID:SyhE4rp8.net
>>408
高卒?

410 :774RR:2022/07/06(水) 16:54:36 ID:5WJ187Xn.net
今日、このバイクが走っているのを見かけて一目惚れしてしまったのですが。
購入してもいいですか?何か気をつける事とかあります?

411 :774RR:2022/07/06(水) 17:35:19 ID:5sfGsrQQ.net
12R乗ってるやつは頭のネジが外れてるやつだとバイク好きには有名なので
チンタラ走ってるとガッカリされます。

412 :774RR:2022/07/06(水) 17:53:22 .net
>>410
好きになったバイク乗るのにナーバスになる必要ないよ

413 :774RR:2022/07/06(水) 18:15:22 ID:LCOCruEv.net
>>410
部品出ない。
整備性極悪なので工賃高い。
こんなの買う必要なし。

414 :774RR:2022/07/06(水) 19:03:33 ID:ZaWVCPv6.net
テスト

415 :774RR:2022/07/06(水) 20:55:21 .net
>>413
お前が貧乏だから12Rを維持出来なかったか
エア所有者ぶってデマこいてるだけ
所詮負け犬なんだからすっこんでな

416 :774RR:2022/07/06(水) 21:26:15 ID:SyhE4rp8.net
>>415
こんなゴミを維持するのに貧乏とか笑う

417 :774RR:2022/07/06(水) 21:46:34 ID:HHpxqhHV.net
貧乏じゃなかったら今頃H2SXとか乗ってるはず

418 :774RR:2022/07/06(水) 22:17:02 ID:SyhE4rp8.net
貧乏だからこんなゴミに乗ってるんだろwww

419 :774RR:2022/07/06(水) 22:56:18 ID:qm9Ie5aH.net
>>416
お前ほんまにウザいな。コケてシネよ。

420 :774RR:2022/07/06(水) 23:20:26 ID:oJlkRJJR.net
ゴミと言えばゴミ野郎最近来ないな。自演自演って喚いていたゴミ男。

421 :774RR:2022/07/06(水) 23:43:38 .net
>>416
はなからバイクなんか乗れねーんだろ
階段から落ちてシネヨ

422 :774RR:2022/07/07(木) 02:24:18 ID:9BHpmr6j.net
>>419
>>421
貧乏ゴミバイク海苔カッコいいね(笑)

423 :774RR:2022/07/09(土) 19:51:59 ID:klTbU9a1.net
あげ

424 :774RR:2022/07/19(火) 07:44:03.22 ID:IgbanDJz.net
不動車が25万で出てるけど僕のも20万くらいで売れるかな?

425 :774RR:2022/07/19(火) 08:08:48.00 ID:dGG5MLdT.net
>>424
出すのは自由、売れるわけではない。

426 :774RR:2022/07/19(火) 08:29:04.70 ID:IgbanDJz.net
あれより若干状態いいんだけどいいとこ15マンかなぁ…

427 :774RR:2022/07/19(火) 08:47:22.09 ID:dGG5MLdT.net
>>426
売るなら早い方がいいよ。
ヴィンテージ化するわけじゃなさそうだから、ボロくなるだけでしょ。

428 :774RR:2022/07/19(火) 12:21:01 ID:/oaGC0MM.net
俺バイク屋にB型の不動車10万で持ってかれた。

429 :774RR:2022/07/21(木) 00:38:05.14 ID:PTmwc23I.net
バイク屋の売値は青天井

430 :774RR:2022/07/21(木) 19:19:05.42 ID:o9dDBtVU.net
A1で走行2万5千キロ、買取り27万だったわ

431 :774RR:2022/07/21(木) 20:24:06.99 .net
A1厨ウザい 
現存率少ないからネタ認定してるよ

432 :774RR:2022/07/21(木) 20:55:04.00 ID:PFS7Vgz+.net
>>430
それは高く売れたね。
おめでとう!

433 :774RR:2022/07/21(木) 23:11:41.81 ID:dnlpvt0V.net
油圧警告灯が消えなくなった。エンジンかけても油面が動かないから吸ってなさそう。
思い当たる節は地震で左にバイクが倒れたことかな?
バイク屋で原因分かったら再度投稿するよ

434 :774RR:2022/07/22(金) 07:43:49.33 ID:35aXCBkS.net
別にいらん情報だからいいよ

435 :774RR:2022/07/22(金) 09:32:51.57 ID:bZ1SClVX.net
>>433
オイルポンプかね。
ご愁傷様です。
続報待ってます!

436 :774RR:2022/07/22(金) 10:13:04 ID:4+lKJCmC.net
夏用の作業ズボンはいてちょっと走ったのよ。そしたら内股にドライヤー並の熱風でアチチ。。
ガソリン捨ててるみたいでなんだかなぁ。

437 :774RR:2022/07/22(金) 10:32:11.92 ID:bZ1SClVX.net
12Rは渋滞でオーバーヒートしちゃうからなあ

438 :774RR:2022/07/22(金) 11:43:08.72 ID:Ic/GyMqw.net
>>433
本当にオイル吸ってないから点灯してるなら、それ油圧0だね
エンジン死ぬよ

439 :774RR:2022/07/23(土) 15:14:50.11 ID:bgVMJAmy.net
10秒くらいなら大丈夫

440 :774RR:2022/07/23(土) 17:54:10.91 ID:Ka5Wy0QD.net
12Rは油膜切れに極度に弱いからなあ。
ニカジルメッキ取れちゃってシリンダー交換だろ。

441 :774RR:2022/07/23(土) 20:26:52.17 ID:9lwBrbyN.net
油圧警告付いた状態だけど異音しないから5km位走ったらエンジン止まってしまった。
セルも回らなくなったんだけどバッテリー交換したら普通にエンジン掛かるようになった。
そこで油面が動かない事に気づいて今日やっとバイク屋に預けてきたよ

442 :774RR:2022/07/24(日) 01:00:06 ID:A4BmrMlu.net
>>382
ホームセンターに行ってホース売り場に行くと、燃料用ホースってのがあるのよ。ちょっとピンク色がかってるのが。普通のじゃダメだよ。

443 :774RR:2022/07/24(日) 01:05:42 ID:K3ySoKKb.net
燃料用ホース(耐ガソリンとは一言も言っていない)あれか
まあ足し蟹すぐダメになるこたーないけどさ

444 :774RR:2022/07/24(日) 12:29:13 ID:9aWj25jC.net
ネタにマジレス

445 :774RR:2022/07/24(日) 12:57:50 ID:dvCZyC46.net
>>444
本気で適当な市販ホースに変えて火だるまになるんだろwww

総レス数 749
127 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200