2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【22年物】ZX-12R Part44【熟成】

1 :774RR:2022/01/05(水) 13:31:22.57 ID:Elzy0YMd.net
前スレ
【16年物】ZX-12R Part43【熟成】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1569988288/

459 :774RR:[ここ壊れてます] .net
安くねえw

460 :774RR:[ここ壊れてます] .net
俺は45万円だな@中国地方

461 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>457みたいな奇特な若者が買ってくれると知らずに、もう売っちゃったんだよなあ。

462 :774RR:[ここ壊れてます] .net
扱いづらいモンスターバイクだ、とかいうマヌケな雑誌の煽り
信じちゃう人いるもんなあ

463 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>462
アクセル捻った瞬間に爆発でもするのかってくらいビビってる人いるもんね

464 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>463
遅いのにね

465 :774RR:[ここ壊れてます] .net
遅くはない
速くもない

466 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ぶっちゃけ速いやろ?

467 :774RR:[ここ壊れてます] .net
5万キロのA1を20万で買えそうなんだけど、高いかな?

468 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>467
ヤフオクでそんなところが相場。
部品出ないよ。

469 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>467
2万キロ、B1を40万円でどうや?

470 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>469
それ30万なら売れるね。
40万も許容範囲だな。
やっぱりいま買うならB型だよね。
いらんけどw

471 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>467
店なら安い
個人なら普通
このパワーで20万のバイクはあまりないし
この手のバイク初めてなら楽しいよ、直線

472 :774RR:[ここ壊れてます] .net
SSと比べりゃコーナー遅いってだけで
ふつーにコーナーが楽しいバイクだぞ

473 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>471
安物買いの銭失いとはこのこと。
壊れたら部品なくて直せないか、馬鹿みたいに金がかかる。

>>472
あえて12Rを買う理由がない。

474 :774RR:[ここ壊れてます] .net
最速を追い求めた孤高、漢の中の漢
12Rを買うには十分な理由だろ

475 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>474
追い求めただけであって、最速は隼だろ(出典:ギネスブック)笑

476 :774RR:[ここ壊れてます] .net
こんなスレで粘着されててワロスw

477 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ネタ投下だわ

478 :774RR:[ここ壊れてます] .net
お、おう

479 :774RR:[ここ壊れてます] .net
メガスポでスポーツバイクをつくろう!というのは立派な志だったと思う

市場がなくて終わったけど

480 :774RR:[ここ壊れてます] .net
モノコックフレームで商品化されたところにグッ!と来るんだな。

481 :774RR:[ここ壊れてます] .net
レーサーKR500と同じ流のモノコックってのがいいよね

482 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>480
そのせいでプラグ交換すら四苦八苦。
背面に追いやられたサーモスタットやガソリンホースなんか交換ムリそう。
いらんわ、こんなの。

483 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>469
ちょっと気になるけど状態聞いてもいいですか?

484 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>483
距離は間違ってて、4万キロ手前だったかも
黒金B1、フェンダーレスとかマフラー程度のカスタム、広島です

485 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>484
距離倍になっちゃったなぁ…30でも高いよ(T . T)

486 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ウオーターポンプAssyってまだ部品出ますか?

487 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>485
記憶が曖昧ですいません
近くで興味があれば教えて下さい

488 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>486
もう出ません笑

489 :774RR:[ここ壊れてます] .net
燃料ホース亀裂だろ、これ!
https://news.yahoo.co.jp/articles/640946eb50774b5c9fde6292f658f09c2db667b8

490 :774RR:[ここ壊れてます] .net
だろうね
ちょっと前はZXRが燃えたね

491 :774RR:[ここ壊れてます] .net
クニサワ親分が「あれはオイルが漏れたんすよ、ドレンボルト締め忘れるとエキマニにオイル落ちるからっすよ」というかんじのことゆってた
おやびん…

492 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>491
ドレンボルト締め忘れたらバシャバシャに出るわwww

持病のヘッドカバーからのオイル滲みでも、こんなに燃えないだろ(笑)

493 :774RR:[ここ壊れてます] .net
四輪の初回点検で本締め忘れられたけど
ドレンボルトは二日後までは緩んでたけど抜けなかったな(駐車場の油染みで発覚)

スズキ自販埼玉では一生クルマは買わん

494 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>493
オメーのことなんかどうでもいいわ

495 :774RR:[ここ壊れてます] .net
キチガイが即レスしてきて草

496 :774RR:[ここ壊れてます] .net
どっちが基地外か本人以外はわかってる

497 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>493
ドレンって緩んだら、オイル漏れる?

オイル交換のとき、ドレンが外れる直前まで緩めても、オイル出て来ないけどなー。

498 :774RR:[ここ壊れてます] .net
翌日職場から乗車して帰宅した時に、アスファルトにしみができてることに気づくくらいには漏れてた
オイル量がロワレベル割るところまでは漏れていなかった
ドレンボルトは半分くらい抜けてた

499 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>498
緩みでそんなに漏れるのか。
ドレンはトルクレンチは使ってないけど、手締めよりチョイ強いくらいでも緩んだことないわ。

500 :774RR:[ここ壊れてます] .net
なんちゃって原チャリ乗りはここに来んなよ
轢き殺すぞ

501 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>500
殺人予告((((;゜Д゜))))

502 :774RR:[ここ壊れてます] .net
テスト

503 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ラスト

504 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ロスト

505 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ミスト

506 :774RR:[ここ壊れてます] .net
コスト

507 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ダストだな

早く最終処分場でリサイクルしろよwww

508 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ダウト

509 :774RR:[ここ壊れてます] .net
リサイクルできないものを埋めるのが「最終処分場」なんやでボク?

510 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>509
そんな底辺のこと知らないよ。
自慢されてもね(困惑)

511 :774RR:[ここ壊れてます] .net
(困惑)ってかっこいいですね。流行ってるんですか?

512 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>510
自分が馬鹿なことを認められるのはえらい

513 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>512
ゴミに詳しいんだね。
すごいなー(ハナホジ)

514 :774RR:[ここ壊れてます] .net
(ハナホジ)ってかっこいいですね。流行ってるんですか?

515 :774RR:[ここ壊れてます] .net
乗りやすいバイクだ

516 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>515
買ったの?おめでとう

517 :774RR:[ここ壊れてます] .net
高回転の吹け上がりは凄いよな。
なんど点火カットに当てたか。
3速でもあっという間にオーバーレブしちゃう。

518 :774RR:[ここ壊れてます] .net
こんなゴミバイクでもバイク屋に10万で引き取ってもらった。
不人気バイクは部品がないからてばなすのは早い方がいいんじゃないか

519 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>518
状態によるが、ヤフオクだったら20万以上だったのに。
俺はとっくに手放したが、高回転の吹けは懐かしいな。

520 :774RR:[ここ壊れてます] .net
さすがに6年ぐらいでバッテリー半死になってた
予備を追充電中

521 :774RR:[ここ壊れてます] .net
10万もつくのは走行5万キロ以下とか?

522 :774RR:[ここ壊れてます] .net
久しぶりに乗ったら楽しかった。

SSばかり乗っていたからゼロスタートからの加速は
車両重量の違いで鈍く感じるけれど、ある程度での速度域からの加速はガツンとくるものがあって楽しい。

523 :774RR:[ここ壊れてます] .net
涼しくなったから乗り出す

524 :774RR:[ここ壊れてます] .net
バッテリー、ヒューズ、IGコイル、プラグ、一気に替えた
アイドリング超安定、針が微動だにしなくなった、B4

525 :774RR:[ここ壊れてます] .net
それだけで安定するとかうらやましすぎだろ

526 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ヒューズは替える必要あるか??
配線の抵抗値が微妙に変わるとか???

527 :774RR:[ここ壊れてます] .net
止まらなければアイドリングなんてどうでもいいわ

528 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>524
けっこうかかったねー¥

529 :774RR:2022/10/12(水) 11:52:15.78 ID:gFVkXTNM.net
全部定期交換部品だからなー
DICは全車もうとっくに交換時期だし

530 :774RR:[ここ壊れてます] .net
https://www.denso.com/jp/ja/products-and-services/automotive-service-parts-and-accessories/plug/basic/diagnosis/

531 :774RR:[ここ壊れてます] .net
誤爆ったわ

532 :774RR:[ここ壊れてます] .net
寒い

533 :774RR:2022/11/03(木) 00:30:47.91 ID:g7w2LoR7.net
12Rが温かくて、いい季節だ

534 :774RR:2022/11/03(木) 11:05:23.21 ID:3h9riZ22.net
やっとオーバーヒートの不安から開放されるな

535 :774RR:2022/11/04(金) 09:41:36.20 ID:XOn3qezx.net
ん?冬でもFAN回るけどな
渋滞だと

536 :774RR:2022/11/04(金) 10:31:44.58 ID:kGKICzJ0.net
ファンが回るとオーバーヒートなのかよw

537 :774RR:2022/11/04(金) 16:58:30.46 ID:AsoYmeRF.net
>>535
オーバーヒートがなんだか分かるまでROMってなさい笑

538 :774RR:2022/11/05(土) 02:13:28.60 ID:HxuUIdG6.net
水温上がってもFANが「回らない」ほうはやばい(当然

539 :774RR:2022/11/05(土) 07:06:51.18 ID:RYIf1OAX.net
水温下げるために300km/h出せばよいw

540 :774RR:2022/11/16(水) 19:17:05.29 ID:wwUDHtUh.net
サーモスイッチも直したからバッチリだ!

541 :774RR:2022/11/16(水) 20:29:13.74 ID:402D74C3.net
>>540
サーモスタット?
手が入らないんだけど。

542 :774RR:2022/11/16(水) 20:47:42.05 ID:VNIG31kK.net
まあできるできないで言えば、エンジン傾けないでできるらしいね
俺はあきらめたけど

543 :774RR:2022/11/17(木) 23:33:14.19 ID:218KHJK/.net
アッパーホース交換に挑戦中!

544 :774RR:2022/11/18(金) 03:33:30.53 ID:NadL30Zf.net
マジか勇者やん

545 :774RR:2022/12/09(金) 16:59:11.76 ID:xT0Okkdi.net
過疎ってるが、冬の12Rはきついん?

546 :774RR:2022/12/09(金) 21:47:12.17 ID:lclCxOiD.net
冬が楽ちん温度が

547 :774RR:2022/12/11(日) 05:29:09.82 ID:JurlHBTe.net
>>545
冬のバイクで楽なのってあんのか?

548 :774RR:2022/12/11(日) 18:53:54.75 ID:ZVePPmxO.net
A1 高速走行中にエンジンが止まってから、8ヶ月。部品が入手困難なので廃車にすることにした。22年間ありがとう。

549 :774RR:2022/12/11(日) 19:23:43.50 ID:PMR+p/ft.net
>>548
なんのパーツが出ないの?

550 :774RR:2022/12/12(月) 02:29:59.11 ID:ROhUxpGX.net
>>549
いろいろ出ないだろ。おれも燃料ホースごときが出ないんで降りたわ

551 :774RR:2022/12/12(月) 20:17:27.87 ID:lv90+Uwl.net
ブラグから火花が出ないので、イグニッション関係の部品を交換しようとしたが、新品が入手出来ない。
中古のイグナイターに交換してみたけどダメ。センサー類を交換しようにも、程度のいい中古がない。
実はここ数年でレッカーで3回運んでいる。ブレーキを掛けたら、マグネットスイッチのヒューズが切れ自走不可。ツーリングに出かけようと思ったら、燃料ポンプが壊れエンジンが掛からない。そして今回。金をかけて直しても今後が不安だから手放す事にした。

552 :774RR:2022/12/12(月) 21:53:45.27 ID:H2EA0IxN.net
>>551
なるほどねー
次は何に乗る予定ですか?

553 :774RR:2022/12/12(月) 22:24:15.80 ID:12JXFpQ6.net
12/12は12Rの日

554 :774RR:2022/12/15(木) 01:23:39.22 ID:0Jocd5oA.net
もう廃車にするのが得策だね。

555 :774RR:2022/12/16(金) 09:48:47.96 ID:nmZH4dK2.net
乗り換えるとしたらNinja H2だな

556 :774RR:2022/12/23(金) 10:43:10.08 ID:I9VC5nBj.net
アッパー、ロアホース
ヘッドカバーパッキン
プラグ
やっと交換できた。
まだ乗ってやらなくちゃな。

557 :774RR:2022/12/23(金) 11:35:16.56 ID:TvsMal1H.net
>>556
燃料ホースもやらないとね

558 :774RR:2022/12/23(金) 14:01:39.61 ID:rzcw8DAN.net
サーモスタットとインシュレーターもな

559 :774RR:2022/12/23(金) 16:34:44.26 ID:TvsMal1H.net
>>558
手が入らないところばっかりw

総レス数 749
127 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200