2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【22年物】ZX-12R Part44【熟成】

1 :774RR:2022/01/05(水) 13:31:22.57 ID:Elzy0YMd.net
前スレ
【16年物】ZX-12R Part43【熟成】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1569988288/

96 :774RR:2022/01/29(土) 12:00:29.34 ID:jIcw1Qiy.net
昭和の750、GSX-R1100、ZZR1100CとDを乗り継いだが、車重は軽いけど、押し回しでは、重心が高い12Rが一番重く感じる。

97 :774RR:2022/01/29(土) 14:18:33.06 ID:JFpHIht1.net
>>95
12Rはじゃじゃ馬じゃないのでヨソ行ったほうがいいです

>>96
ZZR1100も持ってるが流石にない

98 :774RR:2022/01/29(土) 19:11:13.14 ID:0qp9WxB5.net
本当ですか?

99 :774RR:2022/01/29(土) 20:43:48.09 ID:LTizg+xj.net
A1の3200km慣らしは苦行であったな

...( = =) トオイメ

100 :774RR:2022/01/29(土) 20:57:16.17 ID:XYp2gWy+.net
まあ1600kmから6千解禁になってそこそこ使えるようになって
んで封印を解いた時のパワーにたまがったな

101 :774RR:2022/01/29(土) 21:28:35.97 ID:bOdSeiWY.net
>>97
ZZR1100は手でリアを持ち上げて方向転換出来ますが12Rは持つところないし、重いので出来ません。

102 :774RR:2022/01/30(日) 23:55:18.36 ID:FtcTsVL2.net
あぁ… ヘッドカバーからのオイル滲みだよ。。
めんどくさいなぁ。。

103 :774RR:2022/01/31(月) 00:14:33.20 ID:WNMTep10.net
>>102
自分で出来ないと4万円コース

104 :774RR:2022/01/31(月) 09:50:54.31 ID:eOiaLkqi.net
カワサキ車の仕様だから仕方ない

105 :774RR:2022/01/31(月) 10:24:37.56 ID:TeGmQaMW.net
>>96
確かに
GSX-R1100持ってるけど
乗ってる時はZX-12Rが軽い
押し回しだとGSX-R1100の方が軽い

106 :774RR:2022/01/31(月) 16:33:32.88 ID:oJVC2GHZ.net
R1100初期型は確かに軽かったよね
まあ実際にはマス集中してる12Rの方が軽快に走るけど

107 :774RR:2022/01/31(月) 18:51:47.98 ID:8PSw8Qd/.net
ZZR1100C2の
クソどっしりした重さも良かった
ルート23でフルスロットルからの
制御不能(笑)
あの時お星様にならなかったおかげで
12Rも楽しめたわ

108 :774RR:2022/02/01(火) 03:37:34.83 ID:A32QnTar.net
SSなどは驚くほど軽くかんじる

109 :774RR:2022/02/02(水) 03:33:36.42 ID:RhE9FXml.net
ほぼおなじ年式のSSもってるけど、そんなに軽くないよ

110 :774RR:2022/02/02(水) 09:17:07.45 ID:rZYfmaRx.net
>>109
そんな昔のSSの話をされてもね。
12Rは実際はわけのわからんメガスポカテゴリー(実態はスポーツツアラーか?)だから古くてもいいけど、古いSSなんて腐った刺身みたいなもんだろ。無価値。

111 :774RR:2022/02/02(水) 10:18:35.76 ID:UAfiSY6D.net
2003〜2007頃のSSが軽かったな

112 :774RR:2022/02/05(土) 06:54:12.87 ID:66XO+Iyc.net
2000年からのバイクのスレで「そんな昔の」とか真顔で言う奴がいるとは
御釈迦さまでもわかるめえよ

113 :774RR:2022/02/05(土) 09:09:13.69 ID:PrCQOzg0.net
>>112
読解力のない中卒土方は出て来なくていいよ(笑)

114 :774RR:2022/02/10(木) 15:24:57.32 ID:nJvyQJgC.net
もう22年が経った(A1)

115 :774RR:2022/02/11(金) 00:16:14.04 ID:RKU2xrAe.net
何もかも皆懐かしい

116 :774RR:2022/02/11(金) 08:00:28.79 ID:uuY1yl6S.net
沖田十三かよ

117 :774RR:2022/02/11(金) 09:10:42.63 ID:/IM1ohDJ.net
あの頃、、君は若かった。。。

118 :774RR:2022/02/14(月) 05:31:26.16 ID:HmHo7JVR.net
スロットルボディって簡単に外せそう?

119 :774RR:2022/02/14(月) 10:09:41.59 ID:6SZ5K1mI.net
12Rに簡単に外せる部品なんてないのでは?(笑)

120 :774RR:2022/02/14(月) 17:50:11.40 ID:f7e3SFoW.net
だろうね。一応聞いてみた。

121 :774RR:2022/02/15(火) 01:09:04.32 ID:1bfH4pf0.net
>>120
俺も燃ポンと燃料ホース替えたいけど、自分で出来なそうだから、やってない。

122 :774RR:2022/02/15(火) 02:13:20.67 ID:J91GOs95.net
ねんぽんはクソカンタンだけど、燃料ホースがフレーム通ってるらしいからなあ
どうもスロットルボデーもインシュレーターもヘッドカバーもホースも、エンジン傾けた方が楽っぽい

123 :774RR:2022/02/15(火) 03:06:08.19 ID:1bfH4pf0.net
>>122
エンジン傾けたら戻す自信ないよ(/_;)

124 :774RR:2022/02/15(火) 03:07:05.09 ID:J91GOs95.net
そもそも燃料ホースもう出ないから、汎用品にしなきゃならんのだよなあそういえば

125 :774RR:2022/02/15(火) 04:13:23.29 ID:6wFU/DOP.net
燃料ホースとかインジェクション車なんて燃圧相当掛かってるから汎用品なんて使えないどころか売っていないだろ。

126 :774RR:2022/02/15(火) 04:17:07.55 ID:J91GOs95.net
ふつーインジェクション車ならちゃんとホースがカシメてあってボルトで固定するんだけど
12Rってホースはしっこをクリップで締めてるだけなんだぜ…だぜ…

127 :774RR:2022/02/15(火) 08:28:32.75 ID:+WtQqo/8.net
古いカワサキ車の火災が多いのは、そういうわけか(x_x;)

128 :774RR:2022/02/15(火) 09:18:42.03 ID:WG+cUGI1.net
Aは燃ポンも部品出ない(Bは知らない)

ホースは狭い場所を通すからなかなか難しい

129 :774RR:2022/02/15(火) 10:38:34.55 ID:zXHTKuN1.net
燃料ポンプか簡単なんだね
あのゴムのパッキンは再利用してもいいの?

130 :774RR:2022/02/15(火) 12:19:35.25 ID:ojLk1vP/.net
>>128
燃ポン出ないのかー
このバイクも、もう終わりかね。

131 :774RR:2022/02/15(火) 13:00:20.05 ID:iaLhGyG6.net
うちのはまだポンプ動いてるから終わらない

132 :774RR:2022/02/15(火) 19:22:51.33 ID:a+xsqLRQ.net
>>131
うちのも動いてるけど...
ロンツー中に壊れたら嫌だな

133 :774RR:2022/02/16(水) 02:40:59.98 ID:Hn5xJUN+.net
>>130
リビルド品を探して交換したら直りました!

134 :774RR:2022/02/16(水) 02:42:15.99 ID:ycflN8hz.net
Bのポンプ本体(まるごとじゃないぞ)が配線延長でつくから問題ない

135 :774RR:2022/02/16(水) 09:26:02.81 ID:vetNSBwt.net
>>133
自分で交換ですか?
お店ですか?
お店だったら、いくらかかりました?

>>134
情報ありがとうございます。

136 :774RR:2022/02/17(木) 09:19:59.81 ID:g0sz9Crn.net
>>135
店です!
ポンプ交換工賃は11000円でした。
不良診断8800円と合わせて計19800円です!

137 :774RR:2022/02/17(木) 09:21:51.47 ID:g0sz9Crn.net
>>134
Bの部品をAに取り付け可でしたか!
ポンプの形状が違うから取り付け不可と判断していました

138 :774RR:2022/02/17(木) 10:17:08.24 ID:e++pM0/z.net
イグニってONでウィーン音がなければ燃ポンだよねえ?
ヤフオクの中古ってこわいかな?

139 :774RR:2022/02/17(木) 12:20:55.33 ID:PbzEe0zk.net
>>136
ありがとうございます。
思ったより安いですね。
自分で出来るかも。

問題はホース交換ですね。
どうしようかな。

140 :774RR:2022/02/17(木) 12:22:47.91 ID:PbzEe0zk.net
ステムも引っかかってるっぽいし、なんだかんだイマイチなので、オクで売って、初期型ハヤブサに替えようか迷ってます。

141 :774RR:2022/02/17(木) 15:29:50.31 ID:kYZJCKNJ.net
まあ好きにしたらいいです
ブサと12Rは雑誌などが勝手に作ったメガスポーツと言うカテゴリで同じ括りになってるけど走りは全然違うからね 
ましてや初期と言うと07以前だと思うが鈍重だよ
ブサ乗りには悪いけど

142 :774RR:2022/02/17(木) 19:45:19.55 ID:ddIRchkc.net
>>141
12Rは好きなのですが、費用も考慮して、どこまで維持に耐えられるかと。

ハヤブサの方が壊れそうにないので、もう少し長く維持出来るかと思って。
峠メインに走るわけじゃないですしね。

143 :774RR:2022/02/17(木) 23:51:11.37 ID:kYZJCKNJ.net
いやあカワサキ車だからってバイアスあるかも知れないけど ブサも同じような年式ならリスクはありますよ。12Rも整備ノウハウある店に重要メンテ任せればまだまだ乗れます。
ただ、12Rはブサよりも荒く扱われてるタマが多いかもね。ベアリングぐらいで済むなら乗っていて欲しいけど。整備工賃も5、6万でやってくれるし。

144 :774RR:2022/02/18(金) 00:35:20.20 ID:DdONre7S.net
>>143
カワサキはZZR1100CとD、KDX125を乗りましたが、12Rは歴代カワサキの中でもズバ抜けて整備性悪いです。
自分でいじるタイプなので、なるべく整備性のいいバイクがいいかと思って。
12Rもだいぶいじったので愛着あるんですけどね。

145 :774RR:2022/02/18(金) 05:25:31.12 ID:E4EBeLqF.net
>>140
ハヤブサは低速がヌルすぎる
街乗りだけだとぬるぬる

でも整備性だけは最高、あんなに素晴らしいバイク他に見たことない

146 :774RR:2022/02/18(金) 08:21:44.20 ID:AbMgmDvc.net
>>145
ウッ!
乗り換えを後押しされてしまうお言葉!
春になったらオクに出しちゃおうかな。

147 :774RR:2022/02/18(金) 09:47:36.51 ID:CUk3rz1h.net
どうせ値段付かないから直せないところ壊れるまで乗るわ

148 :774RR:2022/02/19(土) 03:15:21.90 ID:AKKLOGfF.net
>>146
ハヤブサは燃費すごくいいよ(12R比で)
街乗りで15〜18キロくらいだったからな

でもタンクの形が太すぎて許容できず、メーター見えないスクリーンとかで設計がちょっとアレ
エンジン耐久性は全然ないし、12Rのエンジンのほうがよくできてる

乗ってて楽しいのは12Rのほうだというのは、断言しとくよ(何様

149 :774RR:2022/02/19(土) 07:29:07.25 ID:/v3f54GZ.net
どのハヤブサとくらべてんだよ。それくらい書いとけ

150 :774RR:2022/02/19(土) 09:56:18.62 ID:hkHJcwY8.net
>>148
燃費いいのかあ。いいなあ。
タンク大きいのもいい。
ヤフオクで2004年式のアップハン、ローダウン、ヨシムラ付が35万円で出てたから狙ってたけど、45万円で即決されちゃったよ(/_;)
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x1038184279

151 :774RR:2022/02/19(土) 15:27:53.22 ID:AKKLOGfF.net
ケツ上げないとダルすぎるバイクなのに
ローダウンて…

152 :774RR:2022/02/19(土) 15:44:22.94 ID:Ng4Isqek.net
アップハンは特に12Rのようなバイクだと乗り味やハンドリング変わりそうで絶対にしないな
まあそもそもハンドルって保安部品いじる気にならん
スピード出せば12Rのポジションはかなりしっくり来る

153 :133・136です:2022/02/19(土) 16:15:34.99 ID:5Ok2gR8F.net
>>138
音無ければほぼ燃ポンと思います‥

中古は壊れている叉はすぐに壊れる可能性が高いですね。
ヤフオクに出ているリビルド品で直りました。

154 :774RR:2022/02/19(土) 17:59:15.98 ID:Pzyl8TYi.net
>>151
ロング&ローのドラッグマシンみたいでカッコいいと思うけど。
小僧じゃないんだから峠とか走らないし。

155 :774RR:2022/02/19(土) 18:58:32.30 ID:1lxAq/MA.net
燃料ポンプはwebikeでも売ってるね

156 :774RR:2022/02/20(日) 07:03:55.18 ID:zFK/GXiv.net
12Rはサイレンサーを替えると音が良い。

157 :774RR:2022/02/20(日) 07:49:55.90 ID:dTWtqcov.net
マフリャー替えるとうっとりするほどいい音出るみたいだな(動画脳
まあ個人的には通勤で深夜に乗るので、交換はありえないから残念

158 :774RR:2022/02/20(日) 09:05:36.82 ID:wirchxSj.net
俺は直管。
回すと「キーン」っていう超高音が出る。

159 :774RR:2022/02/22(火) 23:49:35.35 ID:lYUvQUD8.net
A1マレーシアから初期型ハヤブサに乗り換えようとしてる者だけど、ヨウツベ見てたら12Rの方が速そうだな。
でも近いうちに壊れそうだしなー。
迷うなー。

160 :774RR:2022/02/23(水) 06:58:16.43 ID:nhh0yskC.net
ヨウツベ・・・・

161 :774RR:2022/02/23(水) 09:02:21.52 ID:ZAIUiqoa.net
壊れたら直せばいいじゃねーか

162 :774RR:2022/02/23(水) 09:25:12.90 ID:5zzVVh80.net
こんな価値のないバイクにお金をかけたくないんだよね。
買った方が安くなっちゃうじゃん。
買い替えるなら壊れなそうなハヤブサにしようかと迷ってる。
オクで20万円で売れたら、10万円くらい足せばハヤブサ買えそう。

163 :774RR:2022/02/23(水) 12:04:49.89 ID:PwNUXRqi.net
>>153
ヤフオクでリビルド見つけられなかったけどなんて検索すれば出ますか?

164 :774RR:2022/02/23(水) 17:36:52.80 ID:OS+go0H0.net
いまはリビルド無くて中古だけのようですね。
あとはアマゾンの汎用がいいと思います

165 :774RR:2022/02/23(水) 17:52:56.66 ID:Zr/BbLxp.net
ウダウダ言ってねえで乗り換えるなら乗り換えろ

166 :774RR:2022/02/23(水) 18:20:19.77 ID:5zzVVh80.net
>>165
じゃあ買ってよ。
A1マレ6万km、キズ・割れ多い、車検6月で30万円ね。

167 :774RR:2022/02/23(水) 18:22:47.78 ID:yYoY2S57.net
高杉人生舐め杉wwww

ハヤブー買うなら二代目のほうがいいよ
ISCVあるからアイドル安定して そう だし

168 :774RR:2022/02/23(水) 20:12:28.52 ID:5zzVVh80.net
>>167
お金ないよ。

>>ウダウダ言ってねえで乗り換えるなら
>>乗り換えろ
って言うなら買ってよっていうこと。

いまヤフオクで俺のと同じようなのが、いい値ついてるよ。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d1037934716

169 :774RR:2022/02/23(水) 20:52:20.16 ID:/bv95LWf.net
俺のB型12Rはちょっとした金を積まれても売る気は無いね。
20年を共にした価値は金では買えないよ。


50万なら売るけど。

170 :774RR:2022/02/24(木) 00:25:28.83 ID:pO0rhDzR.net
オレのは前後オーリンズ、BEETのインリッチアームとか、他にもエンジン本体以外はフルカスタムで2万キロ以内だけど、A1だしどれくらいで売れるだろうな。

171 :774RR:2022/02/24(木) 02:54:12.70 ID:3HgIQUpG.net
程度気にしなければ、ZZR1400がヤフオクで40万からだからなあ
12Rでも程度が良ければ高くはできるとは思うけど、期待できるほどではないなあ…

業者に出したら10万20万くらいじゃね

172 :774RR:2022/02/24(木) 10:33:00.65 ID:vET48Ik3.net
もう12Rなんて車体で売るより、部品取りの方が高いよ。
カスタム車両がバラバラにされてヤフオクにたくさん出てる。車体で売ってるより、部品取りで売ってる方が多いよ。

173 :774RR:2022/02/24(木) 19:28:44.19 ID:WfY6GN27.net
>>172
フロントオーリンズやインリッチアームはそれぞれ30万位付きそうだし、その他の希少パーツもてんこ盛りだから、バイク降りる時は全部バラしてオクに出すわ。

174 :774RR:2022/03/09(水) 10:40:03.74 ID:m5RVdrhA.net
単なる自慢にしか聞こえない

175 :774RR:2022/03/09(水) 11:07:33.18 ID:ZwltsD1L.net
単なる僻みにしか聞こえない

176 :774RR:2022/03/09(水) 13:21:20.23 ID:qWFrmS2d.net
そもそもこんな価値のないバイクいらない。
ゴミに小判だね。

177 :774RR:2022/03/09(水) 13:55:59.97 ID:wUmrmHXM.net
小判って価値ないのかw

178 :774RR:2022/03/09(水) 14:15:40.74 ID:qWFrmS2d.net
>>177
なんでそう読めるのかな?
論理的思考力がないんだろうな。

>>そもそもこんな価値のないバイクいらない。
→バイクに価値がない。ゴミ。

>>ゴミに小判だね。
→価値のないゴミバイクに「小判のような豪華な後付パーツ」

179 :774RR:2022/03/09(水) 14:19:15.76 ID:wUmrmHXM.net
猫に小判というのは、猫には小判の価値がわかんという意味
12R乗ってる奴にはなんちゃらってパーツの価値がわかっているので、まったくもって当てはまらない

論理的思考力wwwwwwwwwwwwwwwww

180 :774RR:2022/03/09(水) 14:48:48.72 ID:qWFrmS2d.net
>>179
お前みたいなゴミバイクに乗るバカに小判で合ってるじゃん(爆笑)

181 :774RR:2022/03/09(水) 15:11:28.58 ID:hH0vzhCF.net
そのゴミバイクのスレになぜわざわざ来るのか?

182 :774RR:2022/03/09(水) 15:18:45.40 ID:wUmrmHXM.net
こういうバカを相手にするバカがわくからだよ(自爆

183 :774RR:2022/03/09(水) 16:50:55.45 ID:YQNv+AnW.net
近所ぶらぶら乗ってきたけどやっぱ楽しいわけよA2

184 :774RR:2022/03/09(水) 19:11:10.99 ID:HKOI6Bqp.net
A2って1番ダメな子だよな

185 :774RR:2022/03/09(水) 21:18:54.38 ID:ZwltsD1L.net
A1譲りだからね。

186 :774RR:2022/03/09(水) 23:24:57.95 ID:9mUDx+FL.net
12Rにダメな子はいないだろ。
各年式それぞれに魅力的さ。
好きで12に乗ってんなら、みんな可愛く見えるよ!

187 :774RR:2022/03/13(日) 13:59:14.77 ID:3pulnRwA.net
まあしいて言えば、全年式だめだったからね…

188 :774RR:2022/03/13(日) 16:52:54.36 ID:HMbVFFds.net
いやあのA2のグラフィックはないだろ

189 :774RR:2022/03/13(日) 16:55:45.48 ID:3pulnRwA.net
当時は、A1のまっさらグラフィックなしがないわーって言われてたんだよ
グラフィックなしの単色はZXR250/400あたりから始まった流れだったと思うけど、いつの間にか終わってたな

190 :774RR:2022/03/13(日) 21:14:20.49 ID:XRXprTdL.net
俺のB型シルバーは本当にカッコイイ。
走っていると振動でマフラーステーのボルトがどっか行っちゃうのも堪らなくカッコイイ。

191 :774RR:2022/03/14(月) 09:15:19.91 ID:C3JSs4PT.net
>>189
グラフィックなしって普通じゃない?
なにが変なの?
車にグラフィックあったらカッコ悪いだろ。

>>190
そんなの取れたことないぞ。
なにか間違っているのでは?

192 :774RR:2022/03/14(月) 09:37:07.34 ID:Gav1XIra.net
ツーリング先でレギュレターカプラーが焼失したり
楽しい思い出がいっぱい(笑)

193 :774RR:2022/03/14(月) 11:18:52.62 ID:C3JSs4PT.net
もういらないから売ることにした。
誰か買って(笑)
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x1042014818

194 :774RR:2022/03/14(月) 12:13:30.26 ID:zw0ToBtd.net
俺のA1も買取店で30行かなかったわ
店頭での売値は49万

195 :774RR:2022/03/14(月) 12:49:50.79 ID:C3JSs4PT.net
>>194
30万円弱?
買い取り店だったら5万円〜10万円くらいかと思ってたよ。

総レス数 749
127 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200