2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型丸目】スーパーカブ110 Part33【JA44】

1 :774RR :2022/01/05(水) 18:07:52.17 ID:vQpX8BGk0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512


公式
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/personal/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/business/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/PRO/

次スレは>>970が建ててください。
出来ない場合は、誰かが代打で建ててください


前スレッド
【新型丸目】スーパーカブ110 Part30【JA44】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1627710363/
【新型丸目】スーパーカブ110 Part31【JA44】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1633216360/
【新型丸目】スーパーカブ110 Part32【JA44】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1637153699/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

130 :774RR :2022/01/10(月) 13:59:22.31 ID:01eNm4oC0.net
>>128
なんでスピード出すの?
スピード出したいならもっと大きいの買えばいいじゃん

131 :774RR :2022/01/10(月) 14:06:47.85 ID:I8IoGNnur.net
>>130
お前都内走ったことある?

132 :774RR :2022/01/10(月) 14:08:31.02 ID:7octesfK0.net
>>130
一応来年大型買うつもりです

133 :774RR :2022/01/10(月) 14:09:11.38 ID:7octesfK0.net
>>129
確かに
ちょっと気になったんで質問させてもらいました

134 :774RR :2022/01/10(月) 14:24:23.41 ID:c9w1HZShM.net
ヤングマシンはABS採用説


新型エンジン搭載のホンダ「スーパーカブ110」に新色! 日本仕様はどうなる?【海外】(WEBヤングマシン)
https://news.yahoo.co.jp/articles/b06b79e3ffe7f03587261eb593a072c5279513c0

135 :774RR :2022/01/10(月) 14:27:33.81 ID:ECHu6e1or.net
ならCBSだな

136 :774RR :2022/01/10(月) 14:31:55.48 ID:IyuMbE360.net
確かにCBS濃厚
ヤンマシの外しっぷりは鉄板だもんなw

137 :774RR :2022/01/10(月) 15:01:31.09 ID:PZWFZp6K0.net
当たるかどうかは別にして
ヤンマシの主張は合理的に理にかなってる
日本仕様の為だけにわざわざ設計し直して専用部品を作るぐらいなら
海外で既にある部品を流用してABSのっけた方が合理的に思えるけどなぁ
ただ日本仕様は値段が高い割りに色々抜けてる所もあるから
ホンダが謎に頑張って差別化をアピールするためにCBSを載せる可能性もあるが

138 :774RR :2022/01/10(月) 15:09:23.88 ID:PZWFZp6K0.net
日本語が変になったw
すまん

139 :774RR :2022/01/10(月) 16:05:43.59 ID:Mgw15WpKM.net
数稼げるんだから
CBS新規開発も不可能ではないだろ

140 :774RR :2022/01/10(月) 16:06:16.88 ID:PtwYyGnrp.net
次のモデルカッコ悪いといいな。JA44買ったばかりだからw

141 ::2022/01/10(月) 17:56:09.16
https://twitter.com/koshiro_oka/status/1480051170022666243
まつやま@旅人さんがリツイート
岡耕士郎
@koshiro_oka
1月9日
スーパーカブ北杜巡礼
吉川先生スーパーカブで北杜を走る♪
武川高校前
#スーパーカブ

142 :774RR :2022/01/10(月) 16:52:23.01 ID:jCJiC0X00.net
性格悪い

143 :774RR :2022/01/10(月) 17:23:29.78 ID:Nrurn2D+0.net
カッコ悪くても
ゆるキャンみたいな作品で使われたら大人気になるが定期

144 :774RR :2022/01/10(月) 17:43:26.86 ID:Rpr75vVj0.net
カブに乗り換えようと思っていたら新型が出る噂を聞いて買うのをずっと待ってるので形は今のままで良いですよ

145 :774RR :2022/01/10(月) 17:49:26.38 ID:mJ1+oO1Z0.net
流用できる部品見つけるのが楽しいから変わってもいいや

146 :774RR :2022/01/10(月) 18:38:04.25 ID:XmvDG0D2M.net
ゆるキャンでジムニー出るからジムニー買うために売る
もうスーパーカブでは夢中になれないよ

147 :774RR :2022/01/10(月) 19:05:13.11 ID:FbSXXpxu0.net
新車買うなら、売るのは1年後でいいんじゃね

148 :774RR :2022/01/10(月) 19:36:53.38 ID:sERDXtWvd.net
たとえフルモデルチェンジしても立体商標登録してるくらいだし一目見ればカブと分かるデザインになるだろ。

149 :774RR :2022/01/10(月) 22:31:39.94 ID:rDaEoLmI0.net
>>139
日本だけの市場の為にそれは無いわ

150 :774RR :2022/01/10(月) 22:49:53.69 ID:jCJiC0X00.net
しかし、カブ含めバイク高くなった
昔、カブなんて20万きってなかったか?
400ccで50万以下の時代もあったと思うが

151 :774RR :2022/01/11(火) 00:00:46.27 ID:eU8NsOdqM.net
>>150
海外の生産国のインフレ
日本国内のデフレ

152 :774RR :2022/01/11(火) 00:36:20.65 ID:bcbhn2SF0.net
新型出たらja44に流用出来るパーツ増えたらいいなぁ

153 :774RR :2022/01/11(火) 08:34:54.14 ID:M/BjoLA20.net
バイクの価格が高くなったのは
生産台数の少なくなったから

全盛期は国内出荷だけで
二百数十万台あったのが
今は三十数万台
減ったのは大半が原付だけど
メーカーの設備投資や開発体制
物流や販売費用まで
間接的なコストが大きくなってる

154 :774RR :2022/01/11(火) 09:48:45.19 ID:nVo1Fc9/0.net
カブと50ccは高くなる一方だが
東南アジア製の110ccスクーターなら安いな

155 :774RR :2022/01/11(火) 10:35:49.44 ID:a2XF8Ajvd.net
売れる台数が違いすぎるからね。1車種の販売台数が日本の全二輪販売台数上回るのも珍しくないし

156 :774RR :2022/01/11(火) 12:06:45.37 ID:c1VU5op60.net
オミクロンで工場生産止まるかな

157 :774RR :2022/01/11(火) 12:44:48.34 ID:3Nl4gTxP0.net
>>152
多分フレームも変わるからあまり無いと思われる…

158 :774RR :2022/01/11(火) 14:05:30.82 ID:Fk3Y/6O/a.net
125みたいにマフラー以外は使えるって思ってたけど違うのか...

159 :774RR :2022/01/11(火) 15:07:26.07 ID:a2XF8Ajvd.net
流石にフレームは変わらないかと。でもDAXがモノコックフレームで復活する噂だし鉄カブ復活して欲しい。

160 :774RR :2022/01/11(火) 16:58:35.22 ID:3Nl4gTxP0.net
JA56ベースで作られるなら、フレームは別なんだよね…

161 :774RR :2022/01/11(火) 17:20:02.87 ID:CDRJvjG50.net
>>159
どこでそんな噂流れてんの?

162 :774RR :2022/01/11(火) 18:09:54.63 ID:34eX83rf0.net
コイツの頭の中

163 :774RR :2022/01/11(火) 20:20:02.40 ID:SnyB/DaeM.net
テールランプLEDにすると若干走り変わったりする?

164 :774RR :2022/01/11(火) 20:27:44.96 ID:p40O0QDOK.net
高速道路走って欲しい。

165 :774RR :2022/01/11(火) 21:12:56.11 ID:U9X30efx0.net
>>163
全く変わらん

166 :774RR :2022/01/11(火) 21:30:00.87 ID:3Nl4gTxP0.net
>>163
0.001馬力位上がるかもしれん!

167 :774RR :2022/01/12(水) 07:03:15.70 ID:tqfjAc+e0.net
>>146
あそ
ゆるキャン基準かよ

168 :774RR :2022/01/12(水) 08:37:55.14 ID:dCfvzUMzd.net
ジムニーは納車1年待ちだし納車前に夢中になれない車になりそうだね。

169 :774RR :2022/01/12(水) 09:18:55.93 ID:LvFg93VzM.net
経済を回してくれるから良いじゃん。どんどん買えば良いよ。

170 :774RR :2022/01/12(水) 09:31:56.85 ID:YDamon2A0.net
は?
ジムニーってまだ1年待ちなの?

新型が出た当初に迷ってたらスレで1年待ちとか言われてたから、とりま来年でいっかと保留
ぶっちゃけその後は色々あって、買い替えようと思ってた事すら忘れてたけどw

171 :774RR :2022/01/12(水) 17:33:33.40 ID:fMQdarUiK.net
>>168
つハスラー
つXBEE

172 :774RR :2022/01/12(水) 17:57:36.65 ID:DaPAVHKp0.net
>>171
ジムニーとそこらへんは需要被らんだろ

173 :774RR :2022/01/12(水) 18:14:54.74 ID:DlWUGkhxr.net
ただキャンプするだけならハスラーとかの方がいいわな。リアの横開きはキャンプでホントに使えない

174 :774RR :2022/01/12(水) 18:24:45.60 ID:zjiVxSD2d.net
カブでキャンプに行くとか憧れるけど、テントの張り方から何から何もかも解らん 春先〜秋口なら適当でも素人丸出しでもなんとかなるのかな

175 :774RR :2022/01/12(水) 18:36:18.52 ID:aiF3efvN0.net
キャンプは何度も経験してるけど、カブやらバイクで行く気には全くならんな

176 :774RR :2022/01/12(水) 18:58:09.97 ID:hA9XQbIV0.net
>>174
まずはやってみることだ。
寝袋、マット、LEDランタン、テント
これだけでいい。テントはコールマンのツーリングドームでじゅうぶん。

あとはコンビニ弁当でも初回はいいよ。楽しく感じたら焚き火台とかコヘッルやらガスバーナーを楽しみながら増やしていけばOK

177 :774RR :2022/01/12(水) 20:00:33.38 ID:VXBblVAJ0.net
>>175
分かるわ。 俺も何年もキャンプはやってるけど、カブでやる気が全く起きない。 良い年した親父が荷物満載のカブだと、とにかく貧乏臭く見える。

178 :774RR :2022/01/12(水) 20:16:59.18 ID:oTuagh/+0.net
ツーリングもキャンプも楽しめて一石二鳥やぞ
車は楽だけどつまらない

179 :774RR :2022/01/12(水) 20:22:53.66 ID:zjiVxSD2d.net
>>176
出先で聞いた事無い名前の地域スーパーの弁当とか買って食べるだけでもテンション上がりそう

180 :774RR :2022/01/12(水) 20:30:03.68 ID:L0lIaox+M.net
>>174
BUNDOKの二人用テントで十分
2月には、ワークマンから5000円切るテント出るよ

181 :774RR :2022/01/12(水) 20:33:07.68 ID:L0lIaox+M.net
バイクキャンプは、走る楽しさがあるからね
カブだとすぐ寄り道、脇道、林道に入れるし
夏の高原でバイザー上げたときの開放感
わからない人は車だけでいいと思うよ

182 :774RR :2022/01/12(水) 20:35:13.23 ID:L0lIaox+M.net
>>177
誰の目を気にしてるのかね?
自分が楽しいかどうかだろ
分からん奴だ

183 :774RR :2022/01/12(水) 20:42:46.66 ID:si/rdc+30.net
>>182
貧乏くさいんだよね
実際そういうやつが荷物満載で国道走ってると哀れみを感じる
カブは買い物や通勤の足だよ

184 :774RR :2022/01/12(水) 20:48:09.97 ID:uo/XehlQM.net
ここのハゲどもはゆるキャン△が好きっと…メモメモ...φ(._.*)

185 :774RR :2022/01/12(水) 20:57:16.99 ID:hA9XQbIV0.net
>>179
あーそうそう。それ。
港町近くのスーパーの刺身とかね。
カブキャンプはできる限りのコンパクトパッキングで行ってるわ。荷物多くなると撤収も億劫になるしね。

186 :774RR :2022/01/12(水) 21:25:20.00 ID:VXBblVAJ0.net
>>182
俺もお前が分からん。 
別に車のキャンプだって楽しいし、
荷物満載のカブで走るより、身軽なカブで走る方が俺は遥かに楽しい。 

187 :774RR :2022/01/12(水) 21:37:20.58 ID:2qqDhjcwM.net
>>186
他人の目なんか気にしてどうするの?
誰も君のことなんか気にしてないしただの自意識過剰だよ

188 :774RR :2022/01/12(水) 21:42:41.26 ID:8cmowhP00.net
自分を持って無い奴の判断基準は他人の目なんだよ
そんなに責めるなよ

189 :774RR :2022/01/12(水) 21:43:04.45 ID:5gQl6Xntr.net
>>186
だれもアナタの目線なんて気にしてませんから

190 :774RR :2022/01/12(水) 22:18:46.75 ID:vke9A/690.net
カブでキャンプ楽しいぞー

ジャンボフェリーで島に渡った時は「旅」感すごくて島中走り回ったなー、夜はカブの横で酒飲みながら満天の星を見るんや。
んで早朝から釣りしてまたフェリーで帰る。やってみ飛ぶぞ

191 :774RR :2022/01/12(水) 22:54:54.53 ID:zClooJQop.net
カブだから特に楽しいってこともないけど貧乏臭いとも思わないな 路面状況の悪いキャンプ場でも困らないところとか設営後に気楽に近場走ったり温泉や買い出し行けるところはデカいバイクにはない良い点だと思う

192 :774RR :2022/01/12(水) 23:07:41.69 ID:PFKxDEBpr.net
貧乏臭い方が楽しいと俺は思う

193 :774RR :2022/01/12(水) 23:13:48.16 ID:UnlumwHId.net
カブ乗ってる時点で回りから見下されてるから気にするだけ無駄。

194 :774RR :2022/01/12(水) 23:41:14.54 ID:hA9XQbIV0.net
>>192
アドベンチャーツアラーフルパニアで旅しても味気ないもんな
行けて当たり前だし

195 :774RR :2022/01/13(木) 01:17:06.34 ID:VelNkeEqM.net
>>186
車キャンプもするけど、俺はバイクで知らない道を走るのが車より楽しい
それだけ
カブが恥ずかしいなら降りたらいいよマジで

196 :774RR :2022/01/13(木) 02:49:23.30 ID:AQBYl1GlM.net
家族がたのちいね!ってアルファードに荷物詰め込みキャンプしてるのに
ボロっちいカブから振動でバラバラになった刺身なんかとりだし食べる哀れさよ…
ジムニー買ってなでしこになるぞ

197 :774RR :2022/01/13(木) 06:33:17.25 ID:Cn0SS0m3a.net
どんだけ劣等感の塊なんだ...www

198 :774RR :2022/01/13(木) 07:24:52.39 ID:kWQcPY0G0.net
キャンプ行くならクロスかハンター買うかな、俺は行かないからスーパーカブでいいけど

199 :774RR :2022/01/13(木) 07:30:18.90 ID:QKiXzKkGr.net
振動でバラバラになった刺身もイトオカシと楽しむ
そういうのが旅や冒険としていいのに

200 :774RR :2022/01/13(木) 07:35:27.98 ID:aPKASJF00.net
何が楽しいかなんて人それぞれだから好きなようにやれよ

201 :774RR :2022/01/13(木) 07:45:18.88 ID:VelNkeEqM.net
>>196
お前にはジムニーに乗ってほしくないな

202 :774RR :2022/01/13(木) 07:47:29.67 ID:E/uIzfQ40.net
バイクで知らない道走るのは楽しいさ。

カブも恥ずかしくないよ。 
ただキャンプは家族で車で行くし、
カブで荷物満載で出かけるのが、嫌だって言ってるだけなのに、なんで降りなきゃ行けないんだよ。

カブに乗ってりゃ、どこ行くのもカブじゃなきゃいけねーの?

203 :774RR :2022/01/13(木) 07:50:13.13 ID:VelNkeEqM.net
ジムニーくんは、ポータブル電源を使ったゴージャスキャンプもどきがしたいんだろ、一人でも
そもそもキャンプ向けの人間じゃない
コタツでゆるキャン見てなさい

204 :774RR :2022/01/13(木) 07:50:27.34 ID:aPKASJF00.net
鈴菌撒いてやるから喧嘩するな
  ∧_∧
 ( ・ω・)ノ>゚s+。:s゚s
 C□ /゚。:゚s:。+゚s
 /  | s s s s
`(ノ ̄∪


  ∧_∧  彡 アッ!
 ( ・ω+。s:゚s 彡
 C□゚。:゚:s。+゚s
 /  | s s s
`(ノ ̄∪


    チョイノリホスィ…
 <⌒/ヽ-、__
/<_/____/

205 :774RR :2022/01/13(木) 07:53:49.31 ID:VelNkeEqM.net
>>202
おま発達障害かも

206 :774RR :2022/01/13(木) 08:04:43.73 ID:gka4wWvDa.net
それぞれの理想のキャンプがあるんだから他人の理想を貶してくれるな

207 :774RR :2022/01/13(木) 08:14:31.70 ID:E/uIzfQ40.net
>>205
お前はジムニーもカブも自分と同じ価値観持ってなきゃ乗るなとか、すげーな。 
発達障害…って拘りが強いもんな。 

208 :774RR :2022/01/13(木) 08:14:35.25 ID:QKiXzKkGr.net
>>205
だよね

209 :774RR :2022/01/13(木) 08:21:22.82 ID:18AmTAES0.net
どのスレでもテテンテンテンは頭のおかしい奴ばかりだから一律あぼーんでいいよ

210 :774RR :2022/01/13(木) 09:02:20.62 ID:6idTX/gyM.net
新型は2月くらいに発表ってそれとなく聞いた

211 :774RR :2022/01/13(木) 09:06:06.54 ID:tunoJNjJM.net
>>204

    ___彡⌒ ミ
    (  (⌒( ´・ω・`)\  ガバッ!!
    \ ヽノ(,,⊃⌒O〜 ヽ     あーびっくりした ハゲる夢見たわ
       \ //*;;;::*:::*::::*⌒)
       ( (*:::;;:*::;;::*.::::*::::(
          \\:;;;*::::*:::*::::*:::\
          \`〜ー---─〜' )
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

212 :774RR :2022/01/13(木) 09:09:50.17 ID:dVP0tGEda.net
発達障害って自分がこう発言したら相手はこう思うだろうなってのが考えられない場合多いんよな
貧乏臭いっていう発言も何とも思ってない奴やろ

213 :774RR :2022/01/13(木) 09:51:58.29 ID:uNcnVhQj0.net
>>211
大丈夫だ!最初から髪はない(`・ω・´)キリッ

214 :774RR :2022/01/13(木) 11:33:05.24 ID:Al2uXV1fp.net
新型まだですか?

215 :774RR :2022/01/13(木) 11:34:39.21 ID:Al2uXV1fp.net
50は廃止したほうがいい
生産工程の無駄

216 :774RR :2022/01/13(木) 12:00:04.89 ID:uNcnVhQj0.net
どうせ50は全部evに置き換わる

217 :774RR :2022/01/13(木) 12:41:54.70 ID:yIPbB9mta.net
他人の目が気になるのならキャンプじゃなくてホテルに泊まれよ

218 :774RR :2022/01/13(木) 12:55:44.49 ID:RweTU6E9d.net
>>116
ローン組めないのが幸せだと最近思ってます。

219 :774RR :2022/01/13(木) 14:01:50.62 ID:qYwRe99U0.net
ハンドルカバーが思ったより窮屈で、外付け式のグリップヒーターと干渉してアクセルが戻りづらくなってたから、
代わりにナックルガードを取り付けてみようと思うんだけどMARUTOのKGN-3350ってどう?
あと、旭風防の大きいスクリーン(CUB-13)つけてるんだけど入るかな?

220 :774RR :2022/01/13(木) 15:54:35.37 ID:UQEcLnGe0.net
>>218
僕にとっては地獄ですよ‪w
早く乗りたいです
でもカブライフも楽しみですね

221 :774RR :2022/01/13(木) 17:43:23.13 ID:u7eSozdv0.net
レッグシールドをモールカスタムしてる人いるけど、
フロントとリアフェンダーをモール付けるのって変かな?
やってる人います?

222 :774RR :2022/01/13(木) 19:00:29.20 ID:UbD9EpJf0.net
>>221
とりあえず両面テープ無しで
はめてみれば

223 :774RR :2022/01/13(木) 19:12:27.79 ID:18AmTAES0.net
変でやってる人いないならやらないの?
自我がないの?

224 :774RR :2022/01/13(木) 19:13:54.93 ID:GMzkUpYPd.net
フェンダーじゃRキツ過ぎてモール付けるの至難の業だろう

225 :774RR :2022/01/13(木) 19:33:57.56 ID:wPD2WjEG0.net
あれ、剥がれかけると悲惨になると思うよ

226 :774RR :2022/01/13(木) 19:37:38.19 ID:wPD2WjEG0.net
話のすり替え仮面は発達障害か
言ってることとズレた返答してるのは
恥ずかしいなら乗らなきゃいいのに発達ジムニー

227 :774RR :2022/01/13(木) 19:50:56.59 ID:rlgtS6h+0.net
しつこい奴いるな
まだ続けるつもりならジムニーのスレ行ってやれ

228 :774RR :2022/01/13(木) 19:53:10.68 ID:u7eSozdv0.net
やっぱり最終的には両面テープで止める必要あるのか
安く売ってたからフェンダーのRがきつそうではあるけど一旦試してみようかなって思います

229 :774RR :2022/01/13(木) 21:36:21.88 ID:GR3gv6nO0.net
フェンダーにモールは
台湾の人がやってるの
インスタで見たよ

総レス数 1003
172 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200