2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型丸目】スーパーカブ110 Part33【JA44】

1 :774RR :2022/01/05(水) 18:07:52.17 ID:vQpX8BGk0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512


公式
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/personal/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/business/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/PRO/

次スレは>>970が建ててください。
出来ない場合は、誰かが代打で建ててください


前スレッド
【新型丸目】スーパーカブ110 Part30【JA44】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1627710363/
【新型丸目】スーパーカブ110 Part31【JA44】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1633216360/
【新型丸目】スーパーカブ110 Part32【JA44】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1637153699/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

381 :774RR :2022/01/21(金) 08:11:19.08 ID:WHnf3KD30.net
>>356
アフターパーツでここを純正色で隠すカバーが売られるまでがセットだよ

382 :774RR :2022/01/21(金) 10:39:39.71 ID:IzOJr4GXa.net
原チャリのホイールバランスなんてとらなくてもいいような

383 :774RR :2022/01/21(金) 11:19:40.43 ID:48Y5xXOG0.net
>>380はホイールバランスと振れの区別がつかないアホ

384 :774RR :2022/01/21(金) 11:38:02.77 ID:S9JTtrOKd.net
>>356
こっちのやつは普通っぽくない?

https://kojintekibikematomeblog.com/wp-content/uploads/2022/01/imageView-4.jpg

385 :774RR :2022/01/21(金) 12:05:38.25 ID:tIWrOsLid.net
マシだけどウインカー結構飛び出てんな。

386 :774RR :2022/01/21(金) 12:08:30.18 ID:Xooy/xrdr.net
ガチでカブにキャスト合わねーな
デザイン的にはja44が完成され過ぎてるから、もう何がどうなっても劣化にしかならんな

387 :774RR :2022/01/21(金) 12:15:24.51 ID:sqILKxQF0.net
ディスク化してもいいからスポークだけはやめないでくれ

388 :774RR :2022/01/21(金) 12:31:17.64 ID:4EYLy+RfM.net
ハンターですらスポークホイールにディスクABSだからカブもそうなるでしょ

389 :774RR :2022/01/21(金) 12:50:52.04 ID:erPrOknad.net
キャストって事はチューブレスになるのけ?

390 :774RR :2022/01/21(金) 12:56:47.60 ID:CGA+ihYRr.net
チューブレス大歓迎

391 :774RR :2022/01/21(金) 12:59:24.71 ID:V99bC28ha.net
ハンターはオフロード走るバイクだからスポークホイールなだけでは

392 :774RR :2022/01/21(金) 14:30:38.95 ID:MMomdXfi0.net
レッグシールド外した時にフレームが四角だとどーしようもないから円柱で伸ばしてほしい

393 :774RR :2022/01/21(金) 15:50:41.76 ID:RgPDI+jB0.net
C125に近付くだけのように見えるのに
まだ売ってくれるのがすごい気もしてきた
そうなると言い方悪いけどC125の廉価版の位置付けになるのかもしれない

394 :774RR :2022/01/21(金) 16:19:36.12 ID:Ku+fIIkJ0.net
カッコはJA44なんだが
中身はかなり進化してそうな新型が良さげ

395 :774RR :2022/01/21(金) 16:29:53.03 ID:tDBwPhP/0.net
JA44のディーラー在庫はあと16台。早い者勝ちだ!

396 :774RR :2022/01/21(金) 16:37:35.49 ID:qsfTkj/V0.net
新型でたらこのスレのタイトル変えるの?

397 :774RR :2022/01/21(金) 16:39:14.40 ID:bnrZlh1X0.net
そりゃ「新型」とは書かなくなるんじゃね?

398 :774RR :2022/01/21(金) 17:41:09.58 ID:parbO9hRa.net
ギヤポジション表示と時計が付くだけでも嬉しい

399 :774RR :2022/01/21(金) 18:11:53.72 ID:oTK8hFsip.net
チョー新型

400 :774RR :2022/01/21(金) 18:12:57.57 ID:LgS109XYM.net
森脇マフラーとかつけて10万以上かけたけど
売るわ
新しいものがすき!

401 :774RR :2022/01/21(金) 18:16:06.33 ID:WHnf3KD30.net
こっちはキャストでクロスはスポークだと流用の幅が増えて二度おいしい

402 :774RR :2022/01/21(金) 18:30:17.02 ID:koeoZVZb0.net
キャストホイールでディスクだとPROは望めんなあ
わざわざコストかけて14インチホイール作るとは思えない
今までならリムとスポークでさほどコスト変わらなかっただろうが
キャストホイールはやらないだろ

403 :774RR :2022/01/21(金) 18:53:11.03 ID:Euj/KH5Ra.net
純正のスプロケット及びチェーンは保管状態や普段のメンテで個人差出るとは思うけど、品質や耐久性ってどんな感じ?
訳あって兄貴のカブを乗り継ぐことになったんだけど、特にドリブン側のスプロケット錆びがどうにも気になる…加えてチェーンもだなぁ
あと交換する事になるならおすすめの社外品教えてくれないかな

404 :774RR :2022/01/21(金) 19:13:24.77 ID:2ufaDlL50.net
チューブレスでシャフトドライブにしてくれれば完璧なのにな。

405 :774RR :2022/01/21(金) 19:14:09.64 ID:qsfTkj/V0.net
>>403
現状しらんけど気になるなら新品に変えといたら?
直接走りに影響する部品だし、前後スプロケとチェーン買っても5000円くらいだし。

406 :774RR :2022/01/21(金) 20:16:01.21 ID:erPrOknad.net
シャフトドライブって押し歩きの時はどうなん?

407 :774RR :2022/01/21(金) 21:14:21.84 ID:ZK8cdjjQ0.net
昔ヤマハのキャロットに乗ったことあるけどシャフトドライブに違和感なかったよ

408 :774RR :2022/01/21(金) 21:16:38.68 ID:Euj/KH5Ra.net
>>405
走行距離2000kmちょっと。ほとんど乗ってなかったみたいで、車体カバー取っ払ったらクモの巣やら虫の死骸だらけだった
エンジンを完全に冷まさず車体カバーかけてたようで、マフラーにカバーが焼き付いた跡もあったし、こもった熱気が錆びも助長させたのかと予想してます。金属部に所々、点錆びも浮いてるし

チェーンもスプロケットも素直に交換することにします。ありがとう

409 :774RR :2022/01/21(金) 21:54:07.02 ID:Ow6DRteC0.net
ブレーキ法がクソ

410 :774RR :2022/01/21(金) 22:04:08.56 ID:VPzekHYqM.net
純正チェーンはすぐ伸びるゴミ

411 :774RR :2022/01/21(金) 23:14:29.85 ID:1nTsudhda.net
>>408
磨くならユニコンカークリームええど

412 :774RR :2022/01/22(土) 15:30:16.91 ID:zJvk8SbU0.net
>>408
走行距離が同じくらい2年半前に購入
私も乗らなさすぎているからどうなっているか見るのが怖い

413 :774RR :2022/01/22(土) 18:28:22.92 ID:McTB4Ap0M.net
>>410
しっかりグリスアップすれば
6000km超えたらそんなに伸びないぞ

414 :774RR :2022/01/22(土) 18:31:49.63 ID:coNaS+GTd.net
ゴールドシールチェーンなら5000円ぐらい違うけどノンシールの強化チェーンなら1000円違うぐらいだから強化を買わないともったいないよ

415 :774RR :2022/01/22(土) 18:53:45.24 ID:XexSq3KS0.net
走行距離どれくらいでチェーン交換必要なほど伸びた?

416 :774RR :2022/01/22(土) 20:48:23.00 ID:coNaS+GTd.net
25000キロぐらい
乗れたらいいという考え方なら
少しの違和感でもイヤならもっと早くなる

417 :774RR :2022/01/22(土) 20:54:11.32 ID:zWddai0ja.net
6000キロ
初期伸びが終わって落ち着いた
もちろん全然交換時期ではない

418 :774RR :2022/01/23(日) 17:03:05.74 ID:6B/Oxk/lr.net
カブっていじりやすそうに見えて意外と弄りにくいな
つかあんま弄ることない

419 :774RR :2022/01/23(日) 17:21:47.16 ID:Oc+8KMGea.net
いやかなり弄りやすい部類だけど

420 :774RR :2022/01/23(日) 17:27:44.22 ID:K3XiXNewd.net
エンジンや電気系イジるには外装バラす必要あるしネイキッドバイクとかに比べたら面倒。

421 :774RR :2022/01/23(日) 17:35:22.80 ID:Oc+8KMGea.net
ビッグスクーターを弄った事があるなら相当親切設計だと分かる筈だけど
ないなら知らん

422 :774RR :2022/01/23(日) 18:29:02.13 ID:K3XiXNewd.net
トリシティ155のETC配線引き直しと前後ドラレコ付けたことはある。それに比べたらカブはマシだがネイキッドバイクは超簡単。

423 :774RR :2022/01/23(日) 18:59:29.46 ID:K3XiXNewd.net
まあ、最近のネイキッドバイクもカバーで覆われまくってるからカブとたいして変わらんかもな

424 :774RR :2022/01/23(日) 19:01:49.26 ID:pvVy31FV0.net
スクーターに比べると大分楽よ

425 :774RR :2022/01/23(日) 19:14:08.38 ID:mSyVfk3oM.net
レッグシールド外すの鉄カブは超簡単だったけど110は結構めんどくさい

426 :774RR :2022/01/23(日) 22:28:54.44 ID:PlX5yYAkM.net
昔のバイクは外したい部品のネジ外すだけで良かったけど今のバイクってパズルみたいにはめ込んでるから外す順番とか外し方にコツがあったり結構面倒。

427 :774RR :2022/01/23(日) 22:44:31.45 ID:DyAj/REud.net
タイヤは何を履いてる?

428 :774RR :2022/01/23(日) 22:47:29.17 ID:6+Yjl7+E0.net
>>418
ガワを外すのがめんどいよな
慣れるまで

429 :774RR :2022/01/23(日) 22:48:11.32 ID:Wp6AXEW4a.net
アドバンのA052

430 :774RR :2022/01/24(月) 02:08:08.20 ID:rE5uOdbc0.net
>>427
ポテンザ

431 :774RR :2022/01/24(月) 06:40:29.90 ID:cnCwBPZG0.net
>>426
プッシュピンを折ったな・・・

432 :774RR :2022/01/24(月) 08:07:48.39 ID:cUhmkEBI0.net
>>431
トリムクリップは大丈夫だけど、合わせ目の爪がね…バキッと

433 :774RR :2022/01/24(月) 08:36:06.82 ID:WPTe4o4Td.net
ハンドルカバー何度も脱着したからライト部分の爪両方折れたわ。まあヘッドライトで押さえるようになってるから特に問題ないが。

434 :774RR :2022/01/24(月) 08:57:24.50 ID:t+U+Gidkd.net
実用バイクの外装はテレビのリモコンの電池蓋みたいな爪にしてほしい

435 :774RR :2022/01/24(月) 09:33:51.20 ID:Utw4fiYe0.net
知ってりゃ簡単なんだろうが、知らずにやるとちょっとした力加減で割れちゃう

436 :774RR :2022/01/24(月) 09:42:14.88 ID:lqNsAoN80.net
>>434
経年劣化で脆くなるからやめてほしい
古いバイク弄るとバキバキ折れる割れる

437 :774RR :2022/01/24(月) 10:18:04.19 ID:q8hsTyBya.net
ラインで組み立てる際にネジ止めだと面倒だからはめ込み式にしてるだけでユーザーには良い事ないよね
ヤマハは比較的はめ込み少なくてユーザー目線らしいけど

438 :774RR :2022/01/24(月) 10:26:30.36 ID:U4Hjy6AY0.net
過去のカブの外見模倣するためだけのプラ外装ならいっそいらないから
ネイキッドなアンダーボーンバイクにしてくれていいのに

439 :774RR :2022/01/24(月) 10:59:53.22 ID:H8eldJuga.net
もうカブ売ってネイキッドに乗れよ

440 :774RR :2022/01/24(月) 12:26:00.67 ID:SuRRzkT9M.net
停車時N入れるなんてもう今更めんどくさくて無理だよ

441 :774RR :2022/01/24(月) 13:18:34.97 ID:Cx608kYN0.net
あーカブしか乗ったことないんすね、わかりますよそのコメで

442 :774RR :2022/01/24(月) 13:20:00.93 ID:U4Hjy6AY0.net
お、聞かれてもないのに「大型も持ってるけど〜」さんですか?

443 :774RR :2022/01/24(月) 14:17:54.33 ID:7Wa/KDWC0.net
Nは降りるときだけで1から234→321しか使わん
これがドラムブレーキの基本だと思っている。

444 :774RR :2022/01/24(月) 14:58:55.40 ID:mrQtE1380.net
以下「遠心クラッチでは?」禁止

445 :774RR :2022/01/24(月) 15:07:29.62 ID:SuRRzkT9M.net
ちゃうちゃう、フツーのmtバイクで信号待ちでN入れるのダルいって話しね

446 :774RR :2022/01/24(月) 15:13:31.17 ID:qpDLmYP80.net
https://i.imgur.com/PtFL48G.jpg

447 :774RR :2022/01/24(月) 15:24:49.87 ID:2Vr82HEFa.net
カブが弄りにくいって余程の機械オンチか超弩級のバカだぞ
そういう人間は諦めてショップのカモになりなさい

448 :774RR :2022/01/24(月) 15:38:36.37 ID:cUhmkEBI0.net
>>437
はめ込みした上でビス留してますやん

449 :774RR :2022/01/24(月) 16:49:14.82 ID:Cx608kYN0.net
>>442
一人で大型自慢か?とかチー牛臭いなw

450 :774RR :2022/01/24(月) 17:22:23.87 ID:k8acKb2Fa.net
やめたれw

451 :774RR :2022/01/24(月) 18:31:15.61 ID:28YeAKaup.net
1速で止まったつもりが2速だったみたいなことがあるからNに入れてから1速に入れ直してるの多分俺ぐらいだよな?

452 :774RR :2022/01/24(月) 20:17:17.84 ID:Pj+BNVGar.net
たまにNのまま発進しようとしておもいっきり吹かしてしまう

453 :774RR :2022/01/24(月) 21:55:20.83 ID:VkEJmfBs0.net
スロットル回したら、動かないからアレッと思ってギアいじったっけ

454 :774RR :2022/01/24(月) 22:48:28.07 ID:BVRb2+XJ0.net
もうウィリーさ

455 :774RR :2022/01/25(火) 06:12:41.57 ID:AGgdYyS+0.net
だるま屋w

456 :774RR :2022/01/25(火) 07:52:08.72 ID:Sg80BVIq0.net
なまらビックリ

457 :774RR :2022/01/25(火) 07:57:43.54 ID:AuCth+c50.net
>>451
いや俺もそれ

458 :774RR :2022/01/25(火) 09:35:58.46 ID:XN0GzYq10.net
やっぱりギアポジのインジケーターは欲しいね
新型はマルチメーターで出してくれると有り難い

459 :774RR :2022/01/25(火) 09:42:49.41 ID:qul4rUD90.net
>>458
タイカブのメーターまんま流用できるよね。

460 :774RR :2022/01/25(火) 19:29:02.39 ID:g7DlwoLUa.net
キタコで出してるよな
JA44用としてタイカブメーター

461 :774RR :2022/01/25(火) 21:32:32.76 ID:ZuqmxTKOM.net
日本仕様だけ色々削ってるよな

462 :774RR :2022/01/25(火) 22:52:45.70 ID:0BO4rZDXM.net
それが侘び寂びというもの

463 :774RR :2022/01/26(水) 00:13:53.49 ID:HzezVm+80.net
JA10からのJA44だし
原点回帰感を出したかったんじゃないの
カブのファンは保守的なオッサン多そうだし

464 :774RR :2022/01/26(水) 08:17:13.43 ID:CApVTFi90.net
SRにセルが着かないのと同じでロマンの領域なんだよきっと

465 :774RR :2022/01/26(水) 08:38:09.60 ID:eu2XLWEmd.net
メーカーの押し着せより自分好みに出来るところが良いんだよと言ってみる

466 :774RR :2022/01/26(水) 09:11:19.14 ID:PRy53yfmM.net
それはカブに限った話じゃないだろw

467 :774RR :2022/01/26(水) 09:16:04.38 ID:DoBorOrla.net
言うほどギアインジケーター要るか?
俺は要らん

468 :774RR :2022/01/26(水) 10:00:26.91 ID:CqFqY/RV0.net
でもあると便利
キーシャッターもほしい

469 :774RR :2022/01/26(水) 10:15:47.72 ID:joyaNvCCM.net
シフトインジケーター有っても良いけど無くてもさほど困らないな。
それよりもトリップメーターの方が欲しいわ。

470 :774RR :2022/01/26(水) 10:38:57.15 ID:6S10+hH3r.net
有れば便利だけど無くても困らないから、あえて付けないんだろう。
有っても4速発進を時々やってしまう。

471 :774RR :2022/01/26(水) 10:46:14.99 ID:31cybmwcM.net
スマートエンジンも導入が遅い

472 :774RR :2022/01/26(水) 10:48:43.32 ID:31cybmwcM.net
完全趣味車ならともかく
まだ業務用途で一定の需用があるから
出来ればタイとあわせてほしい

473 :774RR :2022/01/26(水) 12:43:17.11 ID:9D1pnkSO0.net
>>461
値段上がると文句言うくせに

474 :774RR :2022/01/26(水) 12:51:16.05 ID:HzezVm+80.net
タイカブはブレーキの効きが悪いらしいから
安全面とか見えないところで金かかっているのかもしれんね

475 :774RR :2022/01/26(水) 13:04:42.37 ID:CqFqY/RV0.net
>>474
変わらんぞ
両方乗ったけど

個体差までは知らんが

476 :774RR :2022/01/26(水) 13:35:07.65 ID:bjl7HaRVp.net
タイカブのエンジンを新型に乗せるとしたらオイルフィルターはどうなるんだろう?JA44から交換可能になったけど。

477 :774RR :2022/01/26(水) 15:01:20.94 ID:eu2XLWEmd.net
>>476
付くんじゃないの?隣国カブには付いてるよ。

478 :774RR :2022/01/26(水) 17:15:06.76 ID:pnh2gZYp0.net
>>477
コリアンカブはフィルター交換できるんだ。ならメンテしやすくていいね。

479 :774RR :2022/01/26(水) 17:20:05.98 ID:l74gMQIId.net
フィルターがあった方がいいかどうかはまだ結論は出てないよな
07も10も当たりを引けば10万キロ走ったし44が10万キロ走る保証はないしな
ただ3代目だから欠点をかなり潰して作っているのは確かだろうな

480 :774RR :2022/01/26(水) 21:53:01.38 ID:WQ4IQEz60.net
新型はタイモデルにコンバインドブレーキにオイルフィルター足してシングルシートに荷台で出ると予想

総レス数 1003
172 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200