2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型丸目】スーパーカブ110 Part33【JA44】

1 :774RR :2022/01/05(水) 18:07:52.17 ID:vQpX8BGk0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512


公式
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/personal/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/business/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/PRO/

次スレは>>970が建ててください。
出来ない場合は、誰かが代打で建ててください


前スレッド
【新型丸目】スーパーカブ110 Part30【JA44】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1627710363/
【新型丸目】スーパーカブ110 Part31【JA44】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1633216360/
【新型丸目】スーパーカブ110 Part32【JA44】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1637153699/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

733 :774RR :2022/02/10(木) 22:59:35.30 ID:zAsdIbyB0.net
新型でチューブレスになったら
かなり選択肢が増えそうで楽しみ

734 :774RR :2022/02/11(金) 09:22:51.67 ID:J+OPrKwAH.net
吸わんけど
https://i.imgur.com/p8JgKaM.jpg

735 :774RR :2022/02/11(金) 09:32:05.29 ID:hruCYoata.net
>>734
江口に許可取ってんのか?

736 :774RR :2022/02/11(金) 09:56:01.90 ID:J7pwZathd.net
>>730
純正サイズはないじゃないか

737 :774RR :2022/02/11(金) 10:07:22.96 ID:hruCYoata.net
>>736
それはしょうがないじゃないか

738 :774RR :2022/02/11(金) 10:08:17.40 ID:hruCYoata.net
人に勧めるのと自分で使いたいものが違うこともあるよ

739 :774RR :2022/02/11(金) 14:56:52.81 ID:I8VJ74ksM.net
ABSとチューブレス化を早くしてくれ
プラス2万円までなら許すからな

740 :774RR :2022/02/11(金) 17:03:39.70 ID:TtH4AYbu0.net
ついでに6Lタンク、タコメーター、水冷DOHCエンジン、6速クロスミッション、マニュアルクラッチ、メットインもお願いします

741 :774RR :2022/02/11(金) 19:46:50.10 ID:J7pwZathd.net
>>732
そんなに持たないの?

742 :774RR :2022/02/11(金) 21:13:15.26 ID:9saly7Be0.net
ABSやディスクブレーキ搭載でカブの高価格化高級化には反対ですね
法定内で最低価格でお願いしたいものです。

743 :774RR :2022/02/11(金) 22:54:23.38 ID:D9c1HQyiM.net
車体税込み32万くらいかな

744 :774RR :2022/02/12(土) 00:23:14.45 ID:ujEfeCYQ0.net
>>743
125とか、ほかのモデルを見るとプラス4万だと思う

燃費以外メリットない
グロムなどMTに抵抗無ければ、わざわざ買う意味無い

745 :774RR :2022/02/12(土) 08:31:38.71 ID:SpLTxZLW0.net
そこまで上がるかな?C125やCT125と違って高くても買う!って人が多いバイクじゃないのは
は〇やとかの一部店舗が買い集めてプレミアふっかけてる赤やピンクが全く売れてないの見ても明らかだし
ディスクブレーキだけは魅力だけど、無きゃ無いで別に困らないしね・・・
JA44新車でちゃんと定価販売のやつも、グーバイク見ると未だにポツポツあるね

746 :774RR :2022/02/12(土) 08:36:23.53 ID:G5RqRMUG0.net
新型まだかね
125に統一すればいいのに
世の中電動化で未来がないから

カブプロを17インチにしてタンデムステップと大型サイドスタンドを装備
タンデムステップは位置工夫すれば可能
この一種類でいいでしょ
もう多種造りの時代は終わった

時代は電動バイク

化石エンジン生き残るには
80tにした原付だけでいいかもね

747 :774RR :2022/02/12(土) 08:45:51.00 ID:iezoma4U0.net
面倒臭えからハンターの前後ディスクだけ使って後は現行のままでいいよ
時計とかギアポジは欲しけりゃ後から組み込めるので

748 :774RR :2022/02/12(土) 08:50:21.28 ID:SpLTxZLW0.net
C125がリヤドラムなのに110がリヤディスクになるわけがない

749 :774RR :2022/02/12(土) 09:03:34.24 ID:Aqe0oE8t0.net
どうせ買わない(買えない)から
新型なんてどうでもいい

750 :774RR :2022/02/12(土) 09:04:21.93 ID:4z4SLvGP0.net
早く発表してくれ!見てから買うの決めようと思ってるんだ。もう考える楽しさも無くなってきた

751 :774RR :2022/02/12(土) 09:12:39.00 ID:SpLTxZLW0.net
とりあえずJA44買っておいて、どうしても新型が良いと思ったら買い換えたらいいんじゃない
新型が納車されるのは早くて半年後とかだろうし
追い金10万もあれば買い換えられるんじゃない?

752 :774RR :2022/02/12(土) 10:03:34.46 ID:w0BjXp76M.net
110が残っているのはタイの免許区分で
15-17歳の乗れる上限が110だからって事情もあるかと
日本でも宇都宮なんかでは夜間に120以上の通行を
一律禁止している所があるから
全く無意味な区分ではない

753 :774RR :2022/02/12(土) 10:41:12.67 ID:G5RqRMUG0.net
タイの免許区分を160にすればいいんだね

754 :774RR :2022/02/12(土) 10:42:43.44 ID:G5RqRMUG0.net
日本は
中型500
小型250
原付80
軽自動車800
ミニカー500

これで活性化する

755 :774RR :2022/02/12(土) 10:55:24.41 ID:dFBtXQtSa.net
逆にスーパーカブは50ccだけにすればいいんじゃないかと

756 :774RR :2022/02/12(土) 10:56:24.87 ID:Vh6s4jtXM.net
自動車免許で125まで乗れるようになれば原ニマーケットがもっと活性化してくれるんだがな

757 :774RR :2022/02/12(土) 10:58:17.51 ID:kqulbgQG0.net
>>752
マジで?
宇都宮にそんな場所あるの知らなかったわ

758 :774RR :2022/02/12(土) 11:00:06.10 ID:kqulbgQG0.net
>>756
ただ、教習所で二輪免許について学ぶと、自動車免許のオマケにするには50ccでも危なすぎるって感じるけどな
市場が活性化するのはわかるが、、、

759 :774RR :2022/02/12(土) 11:02:11.20 ID:0GmmLZl40.net
>>757
https://www.jmpsa.or.jp/assets/images/society/roadinfo/img_201206_08.jpg
栃木県宇都宮市のJR宇都宮駅前にある「宮の橋」付近から「本町交差点」方面に延びる「大通り」(県道10号)は、一般のライダーには不可解な交通規制が1.2kmにわたって敷かれている。
「二輪車通行止め(22時〜5時)排気量120cc以下を除く」というもの(標識には表示されていないが、指定車・許可車も除くことができる)。
この通りは、商業施設やビジネスホテルが並ぶ目抜き通りのため交差する路地は数多く、二輪車はその時間帯にはすべての路地から「大通り」に進入することはできない。
規制の目的は"暴走族対策"で、深夜の「大通り」から、暴走行為を行う二輪車を締め出すこと。しかし同時に、排気量120cc以上の善良な二輪車も、駅前の大通りからすべて排除されることになる。
この規制は、1985年に導入されたもので、すでに規制の役目が終わっているようにも思えるが、栃木県警では、「いまも単発で走る暴走族のために取締りを行う必要がある」としており、
そのために一般のライダーはルールを守らなければならない。深夜の数時間にせよ、目抜き通りを通行できないとなると、周辺の細い路地をうろつくことになり、安全面からも好ましいとはいえない。
とくに「大通り」に面したホテルなどに二輪車で訪れた場合、駐車場の構造によってはその時間帯の入・出庫ができなくなる。
また"120cc以下を除く"という排気量指定についても、120ccを境にする意図がよくわからず、原付二種ユーザーを「なぜ?」と、いぶかしがらせている。

マジです
120ccで区切ったのが謎でしかない

760 :774RR :2022/02/12(土) 11:05:00.36 ID:A2t2jEPPM.net
>>759
なんだこりゃ
近くに住んでたらカブ110で心底良かったと思うわw
125ザマー

761 :774RR :2022/02/12(土) 11:23:48.57 ID:7GbPmOKPM.net
>>759
新聞配達のカブに配慮したんじゃね
120で区切った意図は知らんけどw

762 :774RR :2022/02/12(土) 11:30:24.00 ID:peGKEEmdM.net
寿命の長いリヤタイヤ教えてください
パイロットストリート2がいいかなとおもてる

763 :774RR :2022/02/12(土) 12:13:07.37 ID:SpLTxZLW0.net
https://www.goobike.com/spread/8503252B30171221001/index.html?rt=search_history
こういうのってどこから出てくるんだろ
去年とっくに生産終了したのに

764 :774RR :2022/02/12(土) 12:16:27.65 ID:ofRkyW6s0.net
>>763
バイク屋の奥w

765 :774RR :2022/02/12(土) 12:19:47.09 ID:/2x1fO3id.net
横輪は数日前のブログでほぼ全色在庫ありって言ってたぞ

766 :774RR :2022/02/12(土) 12:20:23.23 ID:ofRkyW6s0.net
110カブが規制対応? エンジン&ブレーキが新作に?!
ホンダ スーパーカブ110/クロスカブ110〈YM未来予想〉
https://young-machine.com/2022/02/12/292425/

767 :774RR :2022/02/12(土) 12:54:55.49 ID:wNRqbwmG0.net
やっぱりコロナで部品供給滞ってるせいで発表遅れてるのかなぁ…?

768 :774RR :2022/02/12(土) 13:16:22.80 ID:ujEfeCYQ0.net
>>763
他店の在庫が尽きるのを見計らって出してんだろw

769 :774RR :2022/02/12(土) 13:20:53.20 ID:P2UOuJAL0.net
>>756
この前バイパスで左ウインカーつけっぱなしで
道路の真ん中をフラフラ走行していた50ccのカブプロがいたし

絶対に危ないと思う

770 :748 :2022/02/12(土) 14:40:54.52 ID:4z4SLvGP0.net
>>751
一理ある。
あるがしかしそうなると、金額的にC125の中古、ABS無しが視界に入ってきてしまうのである。スレチになるねスマン

771 :774RR :2022/02/12(土) 15:06:45.15 ID:EvCv6UAP0.net
いっそのこと普通自動車免許に原付を付帯するのやめて原付免許で125ccまで乗れるようにすれば良いんだよ。

772 :774RR :2022/02/12(土) 15:08:52.97 ID:SpLTxZLW0.net
>>768
だったらプレミアふっかけない?
何故今定価で出すのかな
>>766
32万円か・・・2年前にC125新車買った時に36万円で買った事を考えるとちょっとなあ
>>770
C125も乗ってたけどあれはカブの姿形をした普通のバイク
そういうのが欲しいって人には最適だけど、カブに乗りたいならやめた方が吉

773 :774RR :2022/02/12(土) 15:16:04.30 ID:kqulbgQG0.net
>>759
わざわざ情報くれてありがとう
それにしてもすごい規制だね

774 :774RR :2022/02/12(土) 15:17:59.09 ID:kqulbgQG0.net
>>767
安定して生産できる目処が立たないんだと思うよ
既存の他車種も納期伸びまくってるわけだし

775 :774RR :2022/02/12(土) 16:04:14.45 ID:yjMbetaF0.net
タイで製造した方が値段もおさえられていいんじゃないの

776 :774RR :2022/02/12(土) 16:50:52.24 ID:g/+XDhHyM.net
>>759
大人しく走ってれば捕まらない
捕まった事ない

777 :774RR :2022/02/12(土) 17:29:00.95 ID:7Kv9rpU0M.net
通行禁止はシビアでしょ
大人しいとかは関係ない

778 :774RR :2022/02/12(土) 18:25:18.03 ID:p+jZim9Ja.net
堕落した田舎の警察舐めんな

779 :774RR :2022/02/12(土) 18:31:27.45 ID:exOKDmlVd.net
>>775
ぶっちゃけ部品は全部タイなんだから組立もタイでいいよな
10の不調をすべて中国生産のせいにしてた奴らのせいでみんな勘違いしてるだけ

780 :774RR :2022/02/12(土) 18:55:22.37 ID:3TOKd7xTM.net
いやそこは現実見ろよ

781 :774RR :2022/02/12(土) 19:05:44.29 ID:SpLTxZLW0.net
JA10も日本人がちゃんと組み直せば凄く良いバイクみたいだね

782 :774RR :2022/02/12(土) 19:17:33.39 ID:exOKDmlVd.net
>>780
組立だけの問題ならなぜオイルフィルターを付ける必要があったの?
カムチェーンガイドスプロケをガイドローラーに変更してるのなんて知らないだろう?
構造上の問題があったんだよ
07は問題なかったと信じてる人もいるけど郵政からはかなり苦情があったしハズレを引いた人は大変だったんだよ

783 :774RR :2022/02/12(土) 19:30:16.65 ID:DS2vQeUC0.net
日本製>>タイ製>>>越えられない壁>>>中国製

各バイクメーカーが相次いで中国生産撤退してるのが現実

784 :774RR :2022/02/12(土) 20:23:18.13 ID:EvCv6UAP0.net
>>783
中国人の人件費が高くなったからだろ。日本にいる外国人と非正規労働者に組ませた方が安いんだよ。

785 :774RR :2022/02/12(土) 20:25:49.68 ID:p+jZim9Ja.net
日本が東南アジアになる日も近い

786 :774RR :2022/02/12(土) 20:43:09.25 ID:DS2vQeUC0.net
中国人工員は人件費ほどの魅力がないだけで
人件費自体まだまだ中国のほうが安いけどな

787 :774RR :2022/02/12(土) 21:25:23.74 ID:exOKDmlVd.net
具体的に中国生産だと何が悪いって話にはならないよな
そもそも10のトラブルはほとんどがカムチェーンなんだよな
組立全般が悪いならもっと広範囲に渡ってトラブルが起こるはず
カムチェーンのトラブルは07でも多く見られたし、44でも4〜5万キロ走った個体ではカタカタ音がしてるのをYouTubeで見た
だから生産地だけの問題じゃない
もちろん中国の生産管理が日本と全く一緒だと言うつもりはない
でも中国で1万台作ったら粗悪品が1万台できると思ってる人は頭がおかしいと思う

788 :774RR :2022/02/12(土) 22:02:22.53 ID:U8hhSOE80.net
熊本県産アサリと同じだよなぁほんと

789 :774RR :2022/02/12(土) 22:37:43.94 ID:AvoFvuDmM.net
後期型の10乗ってるけど何の不具合もない
デメリットはクソダサライトくらい

790 :774RR :2022/02/13(日) 00:11:00.20 ID:doBPfe080.net
10の話はここでしなくても

791 :774RR :2022/02/13(日) 00:14:41.74 ID:SpH2z0zR0.net
個人的には110cc第一世代のJA07の方がトラブルが多いと思う
JA10はデザインと中国のイメージで心象が悪いだけで
物としてはそんなに悪くない

792 :774RR :2022/02/13(日) 05:05:43.86 ID:4OU1C0Thd.net
鉄カブが壊れなかった一番の理由は同じモノを長く作り続けたこと
まあ何度かの変換期はあったけど
普通は新しいものを足してこれだけ良くなりましたって売り方するよ
でもそれだと初期不良がつきもの

793 :774RR :2022/02/13(日) 05:46:29.15 ID:AsK+954NM.net
ここ2ヶ月くらい走り始めの走行中アクセル戻すとカタカタ音がする
チェーンの音とはまた違う感じだしメーターやカウルの音かなあと思ったけど
少し走ってるとアクセル戻しても音しなくなるしなんだろうこれ

794 :774RR :2022/02/13(日) 08:27:52.85 ID:4OU1C0Thd.net
カムチェーンのプッシュロッド交換をとりあえずしたらいいと思う

795 :774RR :2022/02/13(日) 08:36:50.99 ID:AsK+954NM.net
>>794
検索してみましたらそれっぽいです
ありがとうございます!

796 :774RR :2022/02/13(日) 10:12:26.03 ID:0c4FCzzWa.net
JA10も2014年の前期型と2017年の後期型では耐久性が全く違うからな
前期型はとにかく壊れるんだが後期型は安定しててJA44と同じ感覚で乗れる

797 :774RR :2022/02/13(日) 11:56:49.49 ID:ULgNDrvpd.net
初期型に乗ってたけど8万キロ走ったよ
初期型がとにかく壊れるという根拠は?

798 :774RR :2022/02/13(日) 12:07:25.97 ID:dgsRmIzVa.net
>>797
郵便配達やってたからだよ

799 :774RR :2022/02/13(日) 12:25:08.90 ID:ULgNDrvpd.net
なるほど
後期型はガイドスプロケを大きくしてテンションを上げてるから良くなってるのは確かだけどね

800 :774RR :2022/02/13(日) 12:35:25.53 ID:SpH2z0zR0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/d817eaa53fd930ca71190851f7502df558394ce9
新記事投下

801 :774RR :2022/02/13(日) 14:44:51.11 ID:h9oX+U9ea.net
現行って30万切ってるんだ。

802 :774RR :2022/02/13(日) 20:02:10.46 ID:doBPfe080.net
乗り出しで25万位だったよ

803 :774RR :2022/02/13(日) 20:38:01.02 ID:g+AdHtmr0.net
スポークホイール継続なだけマシかも

804 :774RR :2022/02/13(日) 20:52:44.46 ID:ldZnymO6a.net
110の車体にそのまま125のエンジンなら買いなんだが

805 :774RR :2022/02/13(日) 21:04:41.48 ID:kW9GhKBGr.net
もう予想記事みたいなのはどうでもいいわ

806 :774RR :2022/02/13(日) 21:18:16.49 ID:JRbH/4Me0.net
連休中複数店でc125の店頭空き在庫を見かけました。
少しは生産がまともになったんでしょうか。

807 :774RR :2022/02/13(日) 21:51:51.77 ID:LHF+7tfTd.net
まだ近くのドリームには天気の子バージョンが残っているけどな
あれはさすがに抵抗があるかな?
俺は欲しいけどな
ちょうど限定バージョン発売に合わせて前のが壊れてくれないんだよな

808 :774RR :2022/02/13(日) 22:09:14.39 ID:8d4cARe/0.net
あれはむしろ女子の方が「うわ〜」って敬遠して、買うのはアニメオタクのオッサンばかりと聞いた

809 :774RR :2022/02/13(日) 22:39:47.57 ID:toDqMr5+0.net
>>808
ウチの妻はピンク色のバイクが欲しかったらしく、即行で飛びついたけどな。

810 :774RR :2022/02/14(月) 00:52:43.61 ID:vA3qBu9J0.net
>>808
分かるわ。 フルフェイス被ったオッサンしか見た事ないわ。

811 :774RR :2022/02/14(月) 00:55:46.45 ID:HseTq0QR0.net
元はと言えばレンタル車両だし

812 :774RR :2022/02/14(月) 00:58:21.01 ID:xcjE1B2YM.net
ピンク=女子って男目線の偏見ではある

813 :774RR :2022/02/14(月) 00:58:36.39 ID:8fzYsa3+r.net
むしろおっさんの方がピンク似合うわ

814 :774RR :2022/02/14(月) 01:19:37.05 ID:a/JDEobe0.net
いやらしい…

815 :774RR :2022/02/14(月) 05:37:29.19 ID:wpuhgdBE0.net
>>814
シヤアアズナブル

816 :774RR :2022/02/14(月) 05:38:10.24 ID:v/4fCXXta.net
インスタでデブスのババアが乗ってるのみた

817 :774RR :2022/02/14(月) 06:35:09.72 ID:st/gg3hor.net
フロントキャリアをメッキのやつに変えたいんだがどこで買えるの?

818 :774RR :2022/02/14(月) 06:43:00.43 ID:PoA0/PXk0.net
オヤジがピンク乗るなら
伊太利屋って貼っとけ

819 :774RR :2022/02/14(月) 06:49:12.32 ID:v/4fCXXta.net
>>817
SUSならアウスタにある

820 :774RR :2022/02/14(月) 07:09:23.99 ID:XqiJVu6ba.net
>>759
125ccに乗る珍走がいたから排除したかったとか。

821 :774RR :2022/02/14(月) 07:14:06.39 ID:av+A5klY0.net
>>814
姫柊?

822 :774RR :2022/02/14(月) 08:24:47.18 ID:anfNfFfkr.net
ja44売るなら新型出てからがいいのか今売るのがいいのか判断がむずかしいな

823 :774RR :2022/02/14(月) 08:35:01.24 ID:P2EEUY8+0.net
リスキーな事がしたければ今売ればいい

824 :774RR :2022/02/14(月) 08:35:50.41 ID:HseTq0QR0.net
ABS規制で現行車が生産できない上に
コロナ禍で品薄なんだから今が一番価値があるときじゃないの

825 :774RR :2022/02/14(月) 10:19:10.42 ID:pvUOaCzm0.net
https://pbs.twimg.com/media/E5H1VRHVIAcjqgh?format=jpg&name=large
89年のF3000にTeam Le Mansから出てたな
ドライバーはジェフ・リースだったっけ?

826 :774RR :2022/02/14(月) 10:21:33.53 ID:g2Fby+q3a.net
新型の納車が早くても夏頃だとして、それまで待てるなら今売るのがベストかも
新型って言ってもタイ仕様と韓国仕様のチャンポンでしかない気がするけど
個人的にはフロントだけディスクでリアがドラムなのは嫌いだから新型にわざわざ乗り換える気にはならないかな
フロントもリアもディスクなら魅力的だけど

827 :774RR :2022/02/14(月) 10:21:43.23 ID:ho2kZ3FOM.net
ウクライナドンパチが始まってガソリン超絶高騰しそうで手放せない

828 :774RR :2022/02/14(月) 16:39:06.20 ID:wiDhpJNDa.net
>>79
ロッシ転倒!

829 :774RR :2022/02/14(月) 18:37:58.27 ID:TjBebj1Sa.net
去年までは2月には出るみたいな噂があったが、今日も発表無いって事は今月中の発売は無いな
やはりオミクロンとコンテナ不足で部品が入らないのか
発表して発売夏じゃクレームになるからわざと遅らせているのかな
タイは年明け直後の1月8日発表だもんな、もう向こうじゃ発売もスタートしているのかな?
ホンダも日本での逸失利益は巨大市場の東南アジアで回収したいだろうし

>>774氏の言うとおりCB250Rなんかもまだ日本は発表無いからな
欧州のCB300は先月発表されていたのに

830 :774RR :2022/02/14(月) 18:43:19.57 ID:YpwkueEeM.net
この時期はどのメーカーもモタサイに合わせてくるでしょうよ

831 :774RR :2022/02/14(月) 18:54:27.41 ID:3vWowWRTM.net
クロスカブはキャストだそうです

832 :774RR :2022/02/14(月) 19:22:09.93 ID:piTwxswTM.net
ABS付きは必然的にキャストホイールになるんかねぇ?

総レス数 1003
172 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200