2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型丸目】スーパーカブ110 Part33【JA44】

1 :774RR :2022/01/05(水) 18:07:52.17 ID:vQpX8BGk0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512


公式
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/personal/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/business/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/PRO/

次スレは>>970が建ててください。
出来ない場合は、誰かが代打で建ててください


前スレッド
【新型丸目】スーパーカブ110 Part30【JA44】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1627710363/
【新型丸目】スーパーカブ110 Part31【JA44】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1633216360/
【新型丸目】スーパーカブ110 Part32【JA44】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1637153699/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

76 :774RR :2022/01/08(土) 17:04:54.39 ID:N31qDpKa0.net
>>75
変えなくていいようるせーから

77 :774RR :2022/01/08(土) 17:17:30.97 ID:XpJIVJmB0.net
カブの乗り方を考えたらCBSかなと思う

78 :774RR :2022/01/08(土) 17:29:20.45 ID:C/J8xqEY0.net
マフラーは武川のキャブトンマフラーが見た目好きだけど音がなあ…

79 :774RR :2022/01/08(土) 19:34:03.89 ID:UUFcDfsT0.net
https://i.imgur.com/kCYBajF.gif

80 :774RR :2022/01/08(土) 19:49:36.97 ID:+Tvx/yJGr.net
新聞配達かこれ?

81 :774RR :2022/01/08(土) 19:51:03.19 ID:HhoOgJrG0.net
この人最初からバイク倒してるのがもう駄目 リアブレーキ踏むのも駄目 

82 :774RR :2022/01/08(土) 19:54:29.11 ID:v/ojh7WUM.net
ここまで豪快だと撮影用のわざとらしい感じがする。

83 :774RR :2022/01/08(土) 19:56:46.28 ID:JWYIvFIc0.net
左手は将来のマニュアルクラッチ化のために空けておいてください

84 :774RR :2022/01/08(土) 20:08:30.53 ID:HhoOgJrG0.net
>>82
別のスレで指摘されてたな まずバイクが綺麗過ぎる、マフラー周り見ると排気汚れすら無い この日三回目の転倒の筈なのに前二回分の傷らしき物が無い テレ朝系の報道番組で転んでる人も朝日新聞の服着てる カメラのパンに合わせて綺麗に転び過ぎてる ニュースの差し込み用の素材として、朝日が用意したスタントマンが態と転んでる様に見えてしまうわな 

85 :774RR :2022/01/08(土) 20:11:14.04 ID:3f4TLl1e0.net
よく見りゃチェーン装備のプロカブやん
倒れ方がキレイ過ぎるしデモンストレーションでコケて貰ったんだろうね

86 :774RR :2022/01/08(土) 21:14:22.36 ID:CB2j0HSm0.net
路面凍結してるのにこの速度はありえないかな
足でバランス取るよな

87 :774RR :2022/01/08(土) 21:16:47.01 ID:2J2NC2bH0.net
>>69
自分のカブプロ、大型バイク、MT四輪に自転車。
会社のATスクーターにAT四輪。
それぞれブレーキ操作やシフト操作、ウインカー操作も違うけど、割と問題なく対応できている。
迷わず行けよ。行けばわかるさ。

88 :774RR :2022/01/08(土) 22:47:41.55 ID:brZMnnNV0.net
コンビブレーキの為に左手ブレーキって
本末転倒じゃね?

89 :774RR :2022/01/08(土) 22:54:39.75 ID:XpJIVJmB0.net
どーやろなー

リア引きずる時に前かかると死ぬ
それ考えると、右手駆動のCBS組み入れるのではないかな

90 :774RR :2022/01/08(土) 22:56:53.24 ID:XpJIVJmB0.net
MTのライテクをカブに応用して遊んでる俺は、JA44に満足です

91 :774RR :2022/01/08(土) 23:02:52.83 ID:brZMnnNV0.net
機械式のコンビブレーキってスクーターばっかりだけど
リアがフットのカブにどう合わせるのかが気になる
日本仕様の110だけスクーター向けを改修して右手につけるのか
それとも左手を新設してスクータースタイルにするのか

92 :774RR :2022/01/08(土) 23:44:13.05 ID:sxvSVarKK.net
>>91
電気式ABSとか…。。。

93 :774RR :2022/01/09(日) 00:31:08.26 ID:SL31fWzJ0.net
タイカブのエンジンを使って出力が上がるらしいので、リアABSも有りうる

日本の使い方だとCBSが想像しやすいけど、この方向にモデルチェンジするならAbsも有りうる

94 :774RR :2022/01/09(日) 00:31:54.24 ID:DHdkjvTP0.net
質問です
タンデムした場合、流れの速い幹線道路で車の流れについていけますか?
スペックは俺80キロ、嫁60キロです

95 :774RR :2022/01/09(日) 00:32:22.50 ID:ENiQZfnd0.net
両右ハンドルのカブ

96 :774RR :2022/01/09(日) 01:15:22.05 ID:ZWQvMf9Wp.net
>>94
二人とももうちょっと痩せた方がいい

97 :774RR :2022/01/09(日) 01:19:50.25 ID:DHdkjvTP0.net
>>96
俺は身長188で嫁は177あるんですよ…
夜の環七とか大丈夫かなって

98 :774RR :2022/01/09(日) 02:22:02.98 ID:VL5rdrKrp.net
>>97
排気量デカいバイクでないときついんちゃう?
座高が高そうだから風圧もすごそう

99 :774RR :2022/01/09(日) 04:32:41.85 ID:kuESUvPGM.net
>>97
PCXとかの方がよいのでは
110のカブでは厳しいかと

100 :774RR :2022/01/09(日) 05:09:50.35 ID:O7a8APH9d.net
>>87
この道を行けばどうなるものか
危ぶむなかれ
危ぶめばそこに道は無し
踏み出せばその一足が道となり、その一足が道となる

101 :774RR :2022/01/09(日) 05:46:03.33 ID:SCqZGvdf0.net
>>97
俺60kg、嫁50kgで70km/hまでは出たが、夜の環七とか怖くてとても走る気にはならないな

102 :774RR :2022/01/09(日) 07:24:59.73 ID:QraM7F6G0.net
>>94
小学生の子供としかタンデムしない。 それでも

103 :774RR :2022/01/09(日) 07:27:19.93 ID:QraM7F6G0.net
30キロの子供乗っけてて、ブレーキ効かないなぁって思うから、大人二人で環七はけっこうキツいと思うよ。

104 :774RR :2022/01/09(日) 08:07:44.89 ID:DHdkjvTP0.net
>>97です。
みんなレスありがとうございます
やっぱりキツイかぁ…
タイカブとかならいけるかな
とりあえずバイク屋に内金いれたんで、なんとか頑張ってみますわ

105 :774RR :2022/01/09(日) 08:18:18.26 ID:DZiMv3wyd.net
輸入車もABSかCBS義務化されてるけどタイカブ問題ないんだろうか?去年の10月以前に注文なり仕入れたことにしてんのかな?

106 :774RR :2022/01/09(日) 08:34:37.54 ID:y/+1qHdUa.net
役所の職員なんて書類さえあればノーチェックでナンバー交付するから無問題

107 :774RR :2022/01/09(日) 09:14:05.53 ID:d5s7AVkX0.net
一人で乗ってても効きが悪いと感じるFブレーキだから。あとはお察し。

108 :774RR :2022/01/09(日) 11:38:15.75 ID:vJ37oFkr0.net
ja44にカブプロのフロントキャリア/ヘッドライトステーって取り付ける事出来ますか?

ダブルヘッドライトにしてステーのウィンカーをフォグランプにしようかと思っているのだけどやってる人見た事なくて、、

109 :774RR :2022/01/09(日) 11:45:45.49 ID:LJoXxCRf0.net
>>108
できるよ
アベホンとか横輪がやってる
ただ自分でやる場合、電装とハーネス別物なんで苦労するかも

110 :774RR :2022/01/09(日) 12:07:51.14 ID:vJ37oFkr0.net
>>109

クロスカブとプロのみ互換性があると思っていたので助かりました!
改造の検討続けます、ありがとうございました!

111 :774RR :2022/01/09(日) 14:06:35.38 ID:2qyDnDJ00.net
>>93
日本仕様は出力下るだろ

112 :774RR :2022/01/09(日) 14:08:11.53 ID:2qyDnDJ00.net
>>104
たとえ出たとしても止まれないぞ

113 :774RR :2022/01/09(日) 15:24:15.95 ID:S0NgEO/m0.net
>>112
どこかにぶつかれば止まるんじゃね?

114 :774RR :2022/01/09(日) 19:53:02.62 ID:RTOs37UJM.net
2人移動多いなら中古の四輪買った方がいいよw

115 :774RR :2022/01/09(日) 21:19:14.38 ID:ddmOPeD+0.net
都内なら好天時に限ってバイク二人乗りという選択肢もありだろうが
ブレーキが弱いカブで流れの速い道に入るのはちょっとどうかと思うわ

116 :774RR :2022/01/09(日) 23:38:46.69 ID:DHdkjvTP0.net
止まれない!?マジか!
恥ずかしながらローン組めないんで、来年Z1000を買う予定で、それまでの繋ぎなんですが…うーん。
とりあえずタンデムはしない方向でやってきます

117 :774RR :2022/01/10(月) 01:16:59.76 ID:jCTt+2+KM.net
1人乗りでも、時速40km以上の急制動はシフトダウンと併用しないと思ったところで止まれない

118 :774RR :2022/01/10(月) 01:48:37.15 ID:7octesfK0.net
>>117
そうなんだ
んーなんだか怖くなってきたな…
YouTubeとか観てると流れの速いバイパスとか走ってるから大丈夫かとおもってたよ

119 :774RR :2022/01/10(月) 03:37:35.55 ID:+nVLlWvR0.net
「思ったところで止まれない」ってのは、ブレーキの性能云々以前の話で、止まれる距離の現実と「思ったところ」って感覚がズレてるってことなんだから要注意な

120 :774RR :2022/01/10(月) 06:29:35.17 ID:fpvqlfdeK.net
>>116
つCBR1000RR/RR-R
つNC750
つCB400SF
つZX-25R
その他思い付くもの求む…。。。

121 :774RR :2022/01/10(月) 06:30:37.11 ID:fpvqlfdeK.net
>>117
つオートレースみたいな足ブレーキ

122 :774RR :2022/01/10(月) 07:52:18.34 ID:sERDXtWvd.net
繋ぎなら1年しか乗らないなら中古の125スクーターでいいんじゃないの?

123 :774RR :2022/01/10(月) 08:19:05.09 ID:jCJiC0X00.net
思うように止まれないってのは急制動の話な

124 :774RR :2022/01/10(月) 10:21:46.72 ID:7octesfK0.net
>>122
一応Z1000を買ったあとも残すつもりなんで、趣味性の強いものをと思いまして
アニメのスーパーカブみて欲しくなったんですよ‪w

125 :774RR :2022/01/10(月) 10:30:53.67 ID:n6Q7MFLPM.net
>>27みたいなデカいスクリーン付ければ少しはマシ二なるかもしれん

126 :774RR :2022/01/10(月) 10:45:31.28 ID:GzpZjst10.net
なんかスーパーカブがタンデムできない乗り物みたいに語られてる

127 :774RR :2022/01/10(月) 10:58:38.57 ID:FbSXXpxu0.net
タイカブだけど普通に二人乗りしてるぞ
あまりスピード出す気にはならんけどな

128 :774RR :2022/01/10(月) 13:15:05.49 ID:7octesfK0.net
>>127
なんでスピード出す気にならないの?

129 :774RR :2022/01/10(月) 13:48:19.27 ID:pToc5yax6.net
カネ払ったんだったら実際に試せば良いじゃん?
今更質問したって遅いだろ

130 :774RR :2022/01/10(月) 13:59:22.31 ID:01eNm4oC0.net
>>128
なんでスピード出すの?
スピード出したいならもっと大きいの買えばいいじゃん

131 :774RR :2022/01/10(月) 14:06:47.85 ID:I8IoGNnur.net
>>130
お前都内走ったことある?

132 :774RR :2022/01/10(月) 14:08:31.02 ID:7octesfK0.net
>>130
一応来年大型買うつもりです

133 :774RR :2022/01/10(月) 14:09:11.38 ID:7octesfK0.net
>>129
確かに
ちょっと気になったんで質問させてもらいました

134 :774RR :2022/01/10(月) 14:24:23.41 ID:c9w1HZShM.net
ヤングマシンはABS採用説


新型エンジン搭載のホンダ「スーパーカブ110」に新色! 日本仕様はどうなる?【海外】(WEBヤングマシン)
https://news.yahoo.co.jp/articles/b06b79e3ffe7f03587261eb593a072c5279513c0

135 :774RR :2022/01/10(月) 14:27:33.81 ID:ECHu6e1or.net
ならCBSだな

136 :774RR :2022/01/10(月) 14:31:55.48 ID:IyuMbE360.net
確かにCBS濃厚
ヤンマシの外しっぷりは鉄板だもんなw

137 :774RR :2022/01/10(月) 15:01:31.09 ID:PZWFZp6K0.net
当たるかどうかは別にして
ヤンマシの主張は合理的に理にかなってる
日本仕様の為だけにわざわざ設計し直して専用部品を作るぐらいなら
海外で既にある部品を流用してABSのっけた方が合理的に思えるけどなぁ
ただ日本仕様は値段が高い割りに色々抜けてる所もあるから
ホンダが謎に頑張って差別化をアピールするためにCBSを載せる可能性もあるが

138 :774RR :2022/01/10(月) 15:09:23.88 ID:PZWFZp6K0.net
日本語が変になったw
すまん

139 :774RR :2022/01/10(月) 16:05:43.59 ID:Mgw15WpKM.net
数稼げるんだから
CBS新規開発も不可能ではないだろ

140 :774RR :2022/01/10(月) 16:06:16.88 ID:PtwYyGnrp.net
次のモデルカッコ悪いといいな。JA44買ったばかりだからw

141 ::2022/01/10(月) 17:56:09.16
https://twitter.com/koshiro_oka/status/1480051170022666243
まつやま@旅人さんがリツイート
岡耕士郎
@koshiro_oka
1月9日
スーパーカブ北杜巡礼
吉川先生スーパーカブで北杜を走る♪
武川高校前
#スーパーカブ

142 :774RR :2022/01/10(月) 16:52:23.01 ID:jCJiC0X00.net
性格悪い

143 :774RR :2022/01/10(月) 17:23:29.78 ID:Nrurn2D+0.net
カッコ悪くても
ゆるキャンみたいな作品で使われたら大人気になるが定期

144 :774RR :2022/01/10(月) 17:43:26.86 ID:Rpr75vVj0.net
カブに乗り換えようと思っていたら新型が出る噂を聞いて買うのをずっと待ってるので形は今のままで良いですよ

145 :774RR :2022/01/10(月) 17:49:26.38 ID:mJ1+oO1Z0.net
流用できる部品見つけるのが楽しいから変わってもいいや

146 :774RR :2022/01/10(月) 18:38:04.25 ID:XmvDG0D2M.net
ゆるキャンでジムニー出るからジムニー買うために売る
もうスーパーカブでは夢中になれないよ

147 :774RR :2022/01/10(月) 19:05:13.11 ID:FbSXXpxu0.net
新車買うなら、売るのは1年後でいいんじゃね

148 :774RR :2022/01/10(月) 19:36:53.38 ID:sERDXtWvd.net
たとえフルモデルチェンジしても立体商標登録してるくらいだし一目見ればカブと分かるデザインになるだろ。

149 :774RR :2022/01/10(月) 22:31:39.94 ID:rDaEoLmI0.net
>>139
日本だけの市場の為にそれは無いわ

150 :774RR :2022/01/10(月) 22:49:53.69 ID:jCJiC0X00.net
しかし、カブ含めバイク高くなった
昔、カブなんて20万きってなかったか?
400ccで50万以下の時代もあったと思うが

151 :774RR :2022/01/11(火) 00:00:46.27 ID:eU8NsOdqM.net
>>150
海外の生産国のインフレ
日本国内のデフレ

152 :774RR :2022/01/11(火) 00:36:20.65 ID:bcbhn2SF0.net
新型出たらja44に流用出来るパーツ増えたらいいなぁ

153 :774RR :2022/01/11(火) 08:34:54.14 ID:M/BjoLA20.net
バイクの価格が高くなったのは
生産台数の少なくなったから

全盛期は国内出荷だけで
二百数十万台あったのが
今は三十数万台
減ったのは大半が原付だけど
メーカーの設備投資や開発体制
物流や販売費用まで
間接的なコストが大きくなってる

154 :774RR :2022/01/11(火) 09:48:45.19 ID:nVo1Fc9/0.net
カブと50ccは高くなる一方だが
東南アジア製の110ccスクーターなら安いな

155 :774RR :2022/01/11(火) 10:35:49.44 ID:a2XF8Ajvd.net
売れる台数が違いすぎるからね。1車種の販売台数が日本の全二輪販売台数上回るのも珍しくないし

156 :774RR :2022/01/11(火) 12:06:45.37 ID:c1VU5op60.net
オミクロンで工場生産止まるかな

157 :774RR :2022/01/11(火) 12:44:48.34 ID:3Nl4gTxP0.net
>>152
多分フレームも変わるからあまり無いと思われる…

158 :774RR :2022/01/11(火) 14:05:30.82 ID:Fk3Y/6O/a.net
125みたいにマフラー以外は使えるって思ってたけど違うのか...

159 :774RR :2022/01/11(火) 15:07:26.07 ID:a2XF8Ajvd.net
流石にフレームは変わらないかと。でもDAXがモノコックフレームで復活する噂だし鉄カブ復活して欲しい。

160 :774RR :2022/01/11(火) 16:58:35.22 ID:3Nl4gTxP0.net
JA56ベースで作られるなら、フレームは別なんだよね…

161 :774RR :2022/01/11(火) 17:20:02.87 ID:CDRJvjG50.net
>>159
どこでそんな噂流れてんの?

162 :774RR :2022/01/11(火) 18:09:54.63 ID:34eX83rf0.net
コイツの頭の中

163 :774RR :2022/01/11(火) 20:20:02.40 ID:SnyB/DaeM.net
テールランプLEDにすると若干走り変わったりする?

164 :774RR :2022/01/11(火) 20:27:44.96 ID:p40O0QDOK.net
高速道路走って欲しい。

165 :774RR :2022/01/11(火) 21:12:56.11 ID:U9X30efx0.net
>>163
全く変わらん

166 :774RR :2022/01/11(火) 21:30:00.87 ID:3Nl4gTxP0.net
>>163
0.001馬力位上がるかもしれん!

167 :774RR :2022/01/12(水) 07:03:15.70 ID:tqfjAc+e0.net
>>146
あそ
ゆるキャン基準かよ

168 :774RR :2022/01/12(水) 08:37:55.14 ID:dCfvzUMzd.net
ジムニーは納車1年待ちだし納車前に夢中になれない車になりそうだね。

169 :774RR :2022/01/12(水) 09:18:55.93 ID:LvFg93VzM.net
経済を回してくれるから良いじゃん。どんどん買えば良いよ。

170 :774RR :2022/01/12(水) 09:31:56.85 ID:YDamon2A0.net
は?
ジムニーってまだ1年待ちなの?

新型が出た当初に迷ってたらスレで1年待ちとか言われてたから、とりま来年でいっかと保留
ぶっちゃけその後は色々あって、買い替えようと思ってた事すら忘れてたけどw

171 :774RR :2022/01/12(水) 17:33:33.40 ID:fMQdarUiK.net
>>168
つハスラー
つXBEE

172 :774RR :2022/01/12(水) 17:57:36.65 ID:DaPAVHKp0.net
>>171
ジムニーとそこらへんは需要被らんだろ

173 :774RR :2022/01/12(水) 18:14:54.74 ID:DlWUGkhxr.net
ただキャンプするだけならハスラーとかの方がいいわな。リアの横開きはキャンプでホントに使えない

174 :774RR :2022/01/12(水) 18:24:45.60 ID:zjiVxSD2d.net
カブでキャンプに行くとか憧れるけど、テントの張り方から何から何もかも解らん 春先〜秋口なら適当でも素人丸出しでもなんとかなるのかな

175 :774RR :2022/01/12(水) 18:36:18.52 ID:aiF3efvN0.net
キャンプは何度も経験してるけど、カブやらバイクで行く気には全くならんな

176 :774RR :2022/01/12(水) 18:58:09.97 ID:hA9XQbIV0.net
>>174
まずはやってみることだ。
寝袋、マット、LEDランタン、テント
これだけでいい。テントはコールマンのツーリングドームでじゅうぶん。

あとはコンビニ弁当でも初回はいいよ。楽しく感じたら焚き火台とかコヘッルやらガスバーナーを楽しみながら増やしていけばOK

総レス数 1003
172 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200