2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型丸目】スーパーカブ110 Part33【JA44】

1 :774RR :2022/01/05(水) 18:07:52.17 ID:vQpX8BGk0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512


公式
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/personal/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/business/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/PRO/

次スレは>>970が建ててください。
出来ない場合は、誰かが代打で建ててください


前スレッド
【新型丸目】スーパーカブ110 Part30【JA44】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1627710363/
【新型丸目】スーパーカブ110 Part31【JA44】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1633216360/
【新型丸目】スーパーカブ110 Part32【JA44】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1637153699/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

871 :774RR :2022/02/15(火) 12:20:07.47 ID:UKMwQqlyM.net
クロスなのにキャストになっちゃうのか
こうなると時期スーパーカブ110もキャストホイールの可能性高いかな

872 :774RR :2022/02/15(火) 12:29:17.03 ID:1+q8jpsh0.net
>>872
https://cub-ja44.net/front-castwheel
最近のは純正でも軽い

873 :774RR :2022/02/15(火) 12:38:51.55 ID:AvP6YwBRM.net
クルマでもバイクでもABS嫌いなんだよな

874 :774RR :2022/02/15(火) 12:52:31.17 ID:QPcZXqa0M.net
>>870
5本スポークのヤツ?
あれってチューブ有り無し兼用だっけ?
アジア地域で同じ形状のホイールでチューブレス、チューブタイプ両方見るんだけど…

875 :774RR :2022/02/15(火) 13:24:07.53 ID:l0gUAYnYr.net
新型発表されたらすぐに予約しないと買えないんかね?
今更カブにそこまで需要あるとは思えんけど

876 :774RR :2022/02/15(火) 13:53:10.04 ID:L9O7JQpT0.net
需要がないのなら生産台数も知れているだろうよ

877 :774RR :2022/02/15(火) 16:12:22.61 ID:Gz72NQDT0.net
バイクの方は本来の役割を半分終えたビジネスバイクにブランド価値を作り上げてよく売れてるのにクルマの方はなんでこんなに散々なんですかねホンダさん

878 :774RR :2022/02/15(火) 16:21:18.02 ID:6/BCB36y0.net
>>797
まぁja07は色々とダメだと思う。
普段使いくらいなら3から4万kmでダメになるって事は少ないと思うけど、郵政ではその辺がピークだね。
ウチの局でも20台以上はja07あったけどもうほとんど残ってない、ja10は8万や9万行ってる現役車両あるのに。

やっぱ2速抜けが多いのと、酷いのはフレーム折れたやつもあった。事故ったりしてないのに。郵政はja07のせいで修理の予算オーバーで会議で「大事にのれ!」と言われ、現場からは「07は直す価値ない、10に買い替えたほうがいい」だの暗黒時代やったなー

879 :774RR :2022/02/15(火) 17:21:09.93 ID:fHKuyBtW0.net
コロナ禍とちょっとしたブームで
少し手に入りにくくなっているから
売れてると勘違いしてる人がいるけど

スーパーカブもプロもクロスもハンターも
全部含めても3〜4万台でピーク時の10分の1
カブに限らず日本の二輪業界は衰退末期で
全メーカーの販売台数合わせても
電動アシスト自転車の半分しか売れてない

世間から見ればカブもバイク乗りもマイナーな存在なのよ

880 :774RR :2022/02/15(火) 17:28:42.53 ID:Gz72NQDT0.net
いや何当たり前の話してるのさ
それでも10年くらい前のそこの時期よりかは売れてるから売れてる売れてるって話であって昔のバイクブームの頃とは比較にもならない

881 :774RR :2022/02/15(火) 17:51:17.25 ID:UKMwQqlyM.net
ja44の社外パーツとかって今後モリワキや武川出すのかねえ
新型でたら少なくなるのかなやっぱり

882 :774RR :2022/02/15(火) 17:56:58.25 ID:go2LS8z4M.net
鉄カブじゃなくなった時点でもう別のバイクだからあとは遠心クラッチでカブっぽい見た目ならなんでもいいや

883 :774RR :2022/02/15(火) 18:45:32.21 ID:Amchb0N60.net
結局この人はスポークホイールに戻したのね…。
https://cub-ja44.net/cast-wheel-3

884 :774RR :2022/02/15(火) 19:04:54.27 ID:Z5X2pF8Ea.net
>>879
原付一種の台数が激減しているからこうなっているワケで
125以下のATを普通免許でも運転できるようにするか、電動バイクが後継となるかだろうな

885 :774RR :2022/02/15(火) 19:12:18.35 ID:8uJYnW8A0.net
原付免許を125ccまでにすれば良い。今の普通免許持ちには50cc限定にすれば解決。

886 :774RR :2022/02/15(火) 19:31:11.51 ID:8ZIlTh2JM.net
>>885
教習なしで?

887 :774RR :2022/02/15(火) 20:14:27.94 ID:hOML4Ured.net
>>878
俺が乗ってたのは10だよ?

888 :774RR :2022/02/15(火) 20:42:43.21 ID:8uJYnW8A0.net
>>886
学科合格後に教習2時間とかやるとかどうかな。

889 :774RR :2022/02/15(火) 21:27:16.49 ID:9SWdg240a.net
>>888
そもそも簡単に人を殺す、自分が死ぬ道具を一万円と学科試験で与える事がおかしい。

890 :774RR :2022/02/15(火) 21:43:42.07 ID:v1cTjk7j0.net
>>884
免許云々より都市部でバイクに乗りやすい環境整えるのが最優先じゃないの
単に範囲だけ広げても乗る人はそれほど増えないと思う

891 :774RR :2022/02/15(火) 21:55:11.73 ID:lb9GEZ73M.net
電動アシスト自転車なんかより125cc原付きの方が安心安全だからな
原付き免許で125ccまでにするべき

892 :774RR :2022/02/15(火) 22:06:48.17 ID:OW5lC926a.net
原付免許は50ccのままでいいよ
数年先には電動専用

893 :774RR :2022/02/15(火) 22:33:38.34 ID:IxDroi3T0.net
>>872
突き上げがキツくて腰痛めて結局元に戻しててワロタ
スポークは偉大だねえ

894 :774RR :2022/02/15(火) 22:38:28.24 ID:SzAHEw+K0.net
50ccが減って自転車は車道にって風潮が定着して
車道逆走チャリンコが増えまくったように感じる
しかも逆走してる自覚は無さそう

895 :774RR :2022/02/15(火) 23:04:16.78 ID:fIR8nBHWM.net
文句と買わない理由探しは一流

896 :774RR :2022/02/15(火) 23:05:27.27 ID:ifXKg5Ms0.net
原付は70か80でいいよ
普通免許では乗れないようにしてね
学科は120問
技能は7時限
これに合格すればその他の免許は学科免除

897 :774RR :2022/02/15(火) 23:38:50.48 ID:NghIsqrE0.net
カブ70なんて復活しねえだろ

898 :774RR :2022/02/16(水) 00:24:39.25 ID:RVx7mqaG0.net
>>875
今だけ

899 :774RR :2022/02/16(水) 01:48:38.54 ID:LTeZ5LwG0.net
原付免許既得者は50cc未満または相当のEVに限定して、実技のない原付免許は廃止してしまえばいいんでないか
免許制度とバイク市場の活性化は別の話だろう
駐車禁止の厳格化でバイクの利便性が失われたことと、電動アシスト自転車の台頭でわざわざバイクに乗ろう、乗り続けようという人が居なくなったのがバイク市場を衰退させたんだから免許制度と関係ない

900 :774RR :2022/02/16(水) 02:50:08.98 ID:cx8VkdP70.net
>>899
しらねーよ

901 :774RR :2022/02/16(水) 04:24:51.06 ID:JX0LrauvM.net
心配しなくても原二は大繁盛してるから無問題

バイク屋

902 :774RR :2022/02/16(水) 04:52:03.33 ID:3laLApw00.net
ワイヤーホイールって初めて聞いた

903 :774RR :2022/02/16(水) 04:55:00.99 ID:sw2nmzkl0.net
原付免許はチャリンコ運転免許としての役割しか果たさないような内容なのでチャリンコ運転免許と改めて小学校で指導してもらうとしよう
原付免許自体と普通自動車運転免許に付帯するのは廃止、16歳で取得出来るのは小型自動2輪からってことで

904 :774RR :2022/02/16(水) 07:36:36.66 ID:BjwkMXN+0.net
>>902
自己主張の強い大阪のおっさんみたいなホイールだよね

905 :774RR :2022/02/16(水) 08:54:49.50 ID:nOXpQX6nH.net
原付免許はすり抜け禁止にして制限速度を引き上げればいいと思う

906 :774RR :2022/02/16(水) 10:26:14.40 ID:m+VObFunM.net
あーすればいいし、こーすればいいよな

907 :774RR :2022/02/16(水) 11:50:08.80 ID:j0citQiU0.net
JA44乗りには原付免許の話は
全く関係無い話だな

908 :774RR :2022/02/16(水) 12:32:52.52 ID:sB38jzBZ0.net
どうせ普通免許持ってたら学科免除で
実技9時間で終わるしな

909 :774RR :2022/02/16(水) 12:44:59.33 ID:XqOa6aK2M.net
フロントのドラムブレーキがカコンカコンキーキーというのは掃除をしたら直るんだろうか?

910 :774RR :2022/02/16(水) 15:18:41.00 ID:zpVUzMp2r.net
あまり手入れしないとそのうち「アーラッシャー!セーヤッラー!」って音するようになるよ

911 :774RR :2022/02/16(水) 16:32:11.82 ID:jCakWJAW0.net
>>908
小型も普通二輪も教習所全然空きがない。JA44どうしても乗りたくて去年合宿で普通二輪取ってきたよ。

912 :774RR :2022/02/16(水) 17:19:53.76 ID:TROo82PM0.net
二輪免許スレからの引っ張りだけどどうぞ


神奈川 
二輪免許取得者殺到で入校一時停止に

カントーモータースクール横浜駅前 
二輪入校一時停止
http://www.kanto-ms.com/news/378/

カントーモータースクール溝の口 
二輪入校一時停止
http://www.kanto-ms.com/news/527/


首都圏の教習所、二輪は大混雑で壊滅的 ※PDFです
https://www.withnavi.org/drive/konzatsu.pdf

913 :774RR :2022/02/16(水) 17:23:51.50 ID:ajrTxMT9M.net
ja44を売ろうと思うが10万くらいだろうなあ
8000キロ近く走ってるし別のバイク買って下取りの方がましかも

914 :774RR :2022/02/16(水) 17:30:54.12 ID:cx8VkdP70.net
ヤフオクで売れば中古相場で売れる

915 :774RR :2022/02/16(水) 17:33:56.84 ID:1S9kuPuea.net
ベージュか黄色ならヤフオクで25万はいくでしょ〜
ピンクならもっといく

916 :774RR :2022/02/16(水) 17:37:11.29 ID:ajrTxMT9M.net
黄色なんだよね
マフラーはモリワキショートモンスターとかリアサスは武川とかリアキャリアとリアテールはキタコ
結構いじってるしヤフオクかな…
アドバイスありがとね売るって話題なのに

917 :774RR :2022/02/16(水) 17:49:51.14 ID:+EwCmXssM.net
いじってあるならヤフオクだな

918 :774RR :2022/02/16(水) 17:56:49.59 ID:qLyOZ7EoM.net
ja58に乗り換えでja44下取りに出して25万円だった
負い金が25万円だからなんか騙されてるような気がするけど

919 :774RR :2022/02/16(水) 19:52:27.58 ID:B9SKBK+Er.net
ヤフオクってあとあとトラブルありそうだし手間暇考えるとやはり業者に任せる感じになるな

920 :774RR :2022/02/16(水) 20:00:07.05 ID:+EwCmXssM.net
NCNRでオケ

921 :774RR :2022/02/16(水) 20:12:23.09 ID:T10iOOkC0.net
滅茶苦茶弄ってあるクロスカブで散々質問された挙句落札されなかった悲惨なのを以前見たのでノーマルに戻して部品は単体で売った方が金になるよ

922 :774RR :2022/02/16(水) 23:00:49.24 ID:cx8VkdP70.net
そういうのは低めの値段で始めるのも手かな

923 :774RR :2022/02/16(水) 23:03:57.21 ID:nYmEtvoDM.net
全然緩和になってない二輪小型AT取得の緩和の時に免許取っといて良かった
JA44も納期1ヶ月弱だったな

924 :774RR :2022/02/17(木) 01:01:07.81 ID:gIxCqCYk0.net
>>921
そもそも質問してくるやつは、経験上よっぽど安くないとかじゃない限り入札してこない。入札しない理由を探してるんじゃないかと思うわ。

925 :774RR :2022/02/17(木) 02:16:11.70 ID:zvY6e19z0.net
>>921
それって後半になって写真の追加アップしてもらったら、思いっきり転倒キズがあったやつじゃない?説明に転け傷があること書いてなかった

926 :774RR :2022/02/17(木) 07:33:27.32 ID:mCzZ5ti00.net
いや特に転け傷とかはなかった気がする
50だか55万で出てた緑のクロスカブ
俺も便乗して質問したのは内緒な

927 :774RR :2022/02/17(木) 07:42:51.71 ID:ebCa7bIQM.net
流石にそこまでの値付けはしないかな
手数料引いて20万以上は欲しいけどさ

928 :774RR :2022/02/17(木) 07:48:59.12 ID:56Gac6xa0.net
>>903
賛成
チャリのマナーの悪さが酷すぎる

929 :774RR :2022/02/17(木) 13:47:44.20 ID:TGfNWBAe0.net
バイクを売るときはジモティーかな

930 :774RR :2022/02/17(木) 14:47:55.51 ID:zHR/ALtdM.net
凍結路で一回転倒してから雨の日の交差点でもクソ怖い

931 :774RR :2022/02/17(木) 21:44:34.75 ID:TGfNWBAe0.net
もう予約できる店もあるってよ
https://www.youtube.com/watch?v=WMs_o-hkl2o

932 :774RR :2022/02/18(金) 00:12:52.55 ID:W13JrgRy0.net
オクで売るなら売るなら新型が出て、旧の中古相場が落ち着いてからかな

今買う奴は何か慌てている筈で、トラブルは避けたい

933 :774RR :2022/02/18(金) 00:54:13.36 ID:5w2VXopr0.net
わけわからん

934 :774RR :2022/02/18(金) 01:39:40.32 ID:5w+YhBP40.net
粗大ごみを処分したいときはジモティー
欲しがる人がそれなりにいそうな物ならヤフオク
メルカリは買うならともかく売るにはうま味が薄い

935 :774RR :2022/02/18(金) 18:03:16.53 ID:TfTDH0TkM.net
ドリーム行ったから報告
既にインナーの予約は可能との事で予約した
素の110は色変更は全くなし
キャストでABS,タイカブと同等のマルチメーターで302,500円
クロスはちらっとしか見てないけど
プコブルーと濃い緑とグレーとくまモンがあるのは確認
因みにキャストはクロスだけ黒で36万円ぐらいだった
プロは販売店向けの書類に無いから廃止っぽい

936 :774RR :2022/02/18(金) 18:15:52.45 ID:uPOT2GHHr.net
報告サンクス
乗り出しで33万ぐらい?つかやっぱキャストなのね…

937 :774RR :2022/02/18(金) 18:22:22.80 ID:jx9KGKSAa.net
キャブから乗り換えるだろうけどJA44の中古でいいや

938 :774RR :2022/02/18(金) 18:24:21.85 ID:uPOT2GHHr.net
ちなみに金額は税込みなのか税抜きなのか…

939 :774RR :2022/02/18(金) 18:28:12.23 ID:TfTDH0TkM.net
>>936
登録諸費用やらで33万円〜だって
担当のおっちゃん曰くキャストでも
殆ど変わらんから誤差って言ってたけど
それはないって思ったw
>>938
税込であることは確認済み

940 :774RR :2022/02/18(金) 18:29:18.33 ID:JSyoCC3Qa.net
やはりキャストホイールか…乗り換えはやめた
意外に値上げは少ないね
絶対林道散歩とかしない人なら買いじゃないの

941 :774RR :2022/02/18(金) 18:29:50.32 ID:9nc2knPoM.net
チューブレスタイヤでしたっけ?

942 :774RR :2022/02/18(金) 18:31:06.93 ID:uPOT2GHHr.net
>>939
税込み情報ありがとう

943 :774RR :2022/02/18(金) 18:45:26.30 ID:v3GSjhVi0.net
>>935
その程度の値上げなら良心的だね

944 :774RR :2022/02/18(金) 18:54:40.70 ID:SzDfTxynM.net
キャストホイール当たり前だけどc125みたいな高級感あるやつじゃなくて
まあ安っぽいんだろうな仕方ないけどさ

945 :774RR :2022/02/18(金) 19:02:55.66 ID:xCHQXBLd0.net
思ったほど良心的な価格設定やな
上にはC125がおるからな

946 :774RR :2022/02/18(金) 19:30:16.11 ID:sex17iFF0.net
追記だけどキャストは韓国のと全く同じで
チューブレスの記載もあった

947 :774RR :2022/02/18(金) 19:30:22.28 ID:JYvhXKWp0.net
>>935
情報マジでありがとう!
110のプコブルーに期待してたけどクロスだけなのか…。
めちゃくちゃ悩むー!

948 :774RR :2022/02/18(金) 19:33:50.79 ID:VWVgL3Z2M.net
>>935
その価格ならまんま韓国カブにABS付けただけになりそうな予感

949 :774RR :2022/02/18(金) 19:42:20.73 ID:MvM0zw8W0.net
ようはこれのまんまと
わりとすぐ慣れちゃうと思うけどな
キャスト、チューブレス、ディスクにABSって歓迎する方が多いでしょ
https://i.imgur.com/MslDy5R.jpg

950 :774RR :2022/02/18(金) 19:52:36.91 ID:jx9KGKSAa.net
オシャレは足元からとはよく言ったものだ

951 :774RR :2022/02/18(金) 19:52:41.05 ID:uPOT2GHHr.net
とりあえずクソダサウィンカーだけは勘弁してほしいわ

952 :774RR :2022/02/18(金) 19:52:43.63 ID:4GHF6vnZ0.net
問い合わせをしたんだが スーパーカブ110 50cc はja44のままでABS等の搭載はないらしい。

953 :774RR :2022/02/18(金) 19:54:23.39 ID:uPOT2GHHr.net
どういうことよ?

954 :774RR :2022/02/18(金) 20:01:41.05 ID:QxoBmAysd.net
タイヤはパイロットストリートで決まりだな、チューブレスになったら
悩む必要がなくなる

955 :774RR :2022/02/18(金) 20:17:05.84 ID:VEbBN/Lz0.net
>>952
搭載しなきゃ売れないじゃん

956 :774RR :2022/02/18(金) 20:18:30.22 ID:TfTDH0TkM.net
50は例外だぞ
EURO5で詰みそうだけど

957 :774RR :2022/02/18(金) 20:18:47.83 ID:fDgek8iTd.net
110のくまモンが出たらすぐ買う

958 :774RR :2022/02/18(金) 20:23:45.70 ID:z7Els0H80.net
スポークホイールじゃないとカブっぽくないけど洗車するとき面倒じゃなくなりそうでそういうとこはいいかも

959 :774RR :2022/02/18(金) 20:28:37.83 ID:JfMRPSAgd.net
ダサいダサい言われるなら買い

960 :774RR :2022/02/18(金) 20:50:53.49 ID:8xeijKN60.net
>>958
確かに。スポーク拭くの面倒だよなw
去年もうJA44買ってしまったので大事に乗るけど。

961 :774RR :2022/02/18(金) 21:09:12.05 ID:+jXxglBBa.net
チューブレスになるんならダサくてもいい

962 :774RR :2022/02/18(金) 21:27:29.34 ID:BOt0R0B20.net
やっぱ韓国仕様のクソダサいキャストホイールなのか残念
C125のホイールは確か部品で取るとクソ高いからなぁ

963 :774RR :2022/02/18(金) 21:45:16.26 ID:XvzvUpj80.net
プロとか郵政はどうなるんだろう
これが一番気になる

964 :774RR :2022/02/18(金) 21:47:51.73 ID:uPOT2GHHr.net
しかし地味に色の変更なしっていうのがツマラナイ気がするなぁ

965 :774RR :2022/02/18(金) 22:15:06.30 ID:QxoBmAysd.net
まだあと6年は44の予定だけどね
1年1万キロ乗らないしまだ2万キロだからな
固いタイヤ履いてればパンクはほとんどしないし、しても保険でレッカー呼ぶだけだからどうしてもチューブレスがいいってことでもないよな

966 :774RR :2022/02/18(金) 22:53:03.48 ID:446Wd5tTd.net
https://mobamemo.com/

967 :774RR :2022/02/18(金) 22:57:58.83 ID:R0Q9AeVsM.net
>>962
キャストホイールは世界共通でC125のと2種類しかないんじゃないか?

968 :774RR :2022/02/18(金) 23:00:22.00 ID:UiD2BOms0.net
ベトキャリは現行型と互換あるのかなあ

969 :774RR :2022/02/18(金) 23:18:28.55 ID:zcVIyP6ja.net
ロードサービスのレッカー呼んでバイク屋まで行っても数時間待ちとかあるし、チューブレスの修理は足元見られるからな
チューブレスなら自分でも簡単に直ぐできるしロードサービス呼んだらその場で修理してくれるしガソリンスタンドでもやってくれるのがいいんだよ

970 :774RR :2022/02/18(金) 23:25:41.95 ID:YCbLWhY50.net
予備のチューブとかタイヤレバー積んでるワイには無縁の話やなー

総レス数 1003
172 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200