2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

まったり隼スレ140

1 :!omikuji!dama :2022/01/06(木) 12:08:54.62 ID:fGEXGgZtM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

■GSX1300R 隼についてまったりと語らいましょう。
■新型海苔も旧型海苔もお互い尊重し合い、不毛な争いは避けましょう。

ここは、まったり隼を語るスレです。
なかよくね。

前スレ
まったり隼スレ139 (再)
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1632539075/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

307 :774RR :2022/02/09(水) 07:13:02.55 ID:mWo9kRAz0.net
>>301
そんな事気にするならガソリン量もいつも気にしてないといけないな 

308 :774RR :2022/02/09(水) 08:12:57.99 ID:lNV9mU540.net
>>303
軽量化では基本的にはメリットしかないよ。ハンドリング、ブレーキなんか変えた当初は感動するよ。(慣れるけど)

309 :774RR :2022/02/09(水) 08:35:25.12 ID:KSrcsE+x0.net
軽量化はメリットしかない
ほんとにそうか?

310 :774RR :2022/02/09(水) 08:50:09.95 ID:kNiWw61T0.net
>>309
そういう反論でると思ったよ。軽量化でデメリット感じたことあるの?
有ったとしても重箱の隅の内容(風に弱くなる。重厚感がなくなる。)じゃないの?そのデメリットを重要視するなら変える必要無いよね。

311 :774RR :2022/02/09(水) 09:07:45.36 ID:05odp1V8d.net
>>292
この焼き色は嫌だなあ
落としたいわ

312 :774RR :2022/02/09(水) 09:32:20.63 ID:B0hA2qBe0.net
>>309
基本メリットしかないだろ。ただ単にカウル取っ払ったとか粗悪なパーツつけたりとかは論外だよ。

313 :774RR :2022/02/09(水) 10:28:42.95 ID:ABTGrOAG0.net
焼けなし版もある
一本出しも後から出るらしい
https://www.rsgear.co.jp/rsgear-cms2/wp-content/uploads/2021/12/34b25570393354d67d826fff4b9245d5.jpg

314 :774RR :2022/02/09(水) 10:46:08.32 ID:KSrcsE+x0.net
>>310
いや別に
顔真っ赤にして反論してくりゃおもしれーなって思っただけだからw

315 :774RR :2022/02/09(水) 11:08:08.25 ID:LfgcdNaMd.net
>>313
それでも出口やエキパイとか色付けするんだなw
あのわざとらしい色ってそんなにウケるのか?

316 :774RR :2022/02/09(水) 11:41:08.87 ID:rEDkF2VKr.net
ウケるからわざわざ炙って売ってんじゃね?

317 :774RR :2022/02/09(水) 11:50:01.32 ID:Fu9DizDP0.net
BEETでは焼き色職人が丁寧に炙っているからな
それほど販売セールに重要なトップ項目

知らんけど

318 :774RR :2022/02/09(水) 12:29:28.64 ID:JCHB/hjOd.net
バランスとか気にするなら軽量マフラーつけたらリアのプリロードを少し抜くかフロントのプリロードを少しかけるといい 

319 :774RR :2022/02/09(水) 17:00:08.16 ID:ybI2zdeb0.net
バイクに乗っかってる人間や荷物に比べれば無視していいレベルだろ・・・

320 :774RR :2022/02/09(水) 18:07:52.45 ID:LvUBsY/+d.net
換えた事無いんだなあ

321 :774RR :2022/02/09(水) 18:29:38.89 ID:cXag+gXkd.net
>>314
なんだ、暇だったのか

322 :774RR :2022/02/09(水) 22:25:33.59 ID:xXSpxio50.net
軽量化のデメリットといえば、高価な軽量パーツを買うことでお財布も軽量化する
ことですかね。。。マフラーで40万とか、400の中古車買えるで。

323 :774RR :2022/02/10(木) 00:35:36.81 ID:EEZLcWq70.net
標準白来週納車です
ワクワクが止まらん

324 :774RR :2022/02/10(木) 01:20:20.73 ID:9r3KUxJ3M.net
>>323
オメ色

325 :774RR :2022/02/10(木) 07:21:32.73 ID:7ADWFIB00.net
たかだかマフラーで楽しそう
性能ガーって言う奴、何割がクローズド行ってるんじゃろ
街乗りレベルで替えても仕方ないだろうに

326 :774RR :2022/02/10(木) 08:53:22.96 ID:jN7hTto00.net
>>325
言うほど性能の話なんかしてないだろ
軽くなるとか見た目の話題でむしろ街乗りレベルの評価軸だろうに
荒らすなら荒らすでもう少し考えてからにしろ

327 :774RR :2022/02/10(木) 11:17:53.16 ID:nWwFoPBQ0.net
>>309
2型にアクラボのカーボンスリップオンを入れてたけど明らかにフレームが熱を持つようになったよ
純正の鉄サイレンサー、かなり放熱していたんだね

328 :774RR :2022/02/10(木) 11:44:45.69 ID:TOciWQd7r.net
サイレンサー付近にフレームなんかあったか?

329 :774RR :2022/02/10(木) 14:38:29.82 ID:hTTy864t0.net
タンデムステップあたりのシートレールじゃね?

330 :774RR :2022/02/10(木) 18:25:44.55 ID:nIRCGuxg0.net
街乗りはせずツーリングメインで、性能云々より音を重視して純正マフラーからトライオーバルに変更した身だが、トンネル内では音が響いて実に満足である
たかがマフラー、されどマフラー

331 :774RR :2022/02/10(木) 19:07:22.67 ID:1BmaliH/d.net
3型でアクラのフルエキに換えてるけど、3型は絶対にノーマルの方が良いよ。交換して燃調もやったけど、中回転にセッティングでも消えない谷ができてめちゃくちゃ乗りにくくなるし、燃調を触った事もあって燃費も平均で11〜12ぐらいしか走らなくなって、ツアラーなのにツーリングは厳しくなるから。 

332 :774RR :2022/02/10(木) 19:13:28.25 ID:c0X5fG+gd.net
>>331
3型にUSヨシムラのスリップオンつけてるけどパワーはそのままで乗りやすいし音量アップと軽量化でいい感じだよ
燃費は何故か上がっててこの前田舎道走ったら22までいった
スリップオンぐらいが丁度いいかもね

333 :774RR :2022/02/10(木) 19:53:21.30 ID:jN7hTto00.net
>>332
車検非対応ですよね?
田舎道は私道ですか?公道走行不可ですよね

334 :774RR :2022/02/10(木) 20:42:22.29 ID:c0X5fG+gd.net
>>333
ヨシムラジャパンの方は車検対応ありますよ
スリップオンはポン付けで10分もあれば交換できるのでUSにしましたが

335 :774RR :2022/02/10(木) 20:59:21.03 ID:jN7hTto00.net
>>334
USは車検非対応だろ?
JPのことなんて関係ねえだろ
10分で交換?公道はノーマルで走行してサーキットや私有地内でUSヨシムラに交換してますって意味だよな?

336 :774RR :2022/02/10(木) 21:11:14.35 ID:ChpPgA7y0.net
今日は法の番人ごっこですか?豊かさん、張り切っていますねw

337 :774RR :2022/02/10(木) 21:21:20.71 ID:EEZLcWq70.net
3型のレギュレータってMOSFET式っぽいな
2型に流用とか流行りそう

338 :774RR :2022/02/10(木) 21:53:49.76 ID:c0X5fG+gd.net
>>335
アクラフルエキも非対応ですよ
そもそも日本で走ってるとも一言も書いてないんで想像にお任せします
自己責任で楽しんでくださいね

339 :774RR :2022/02/11(金) 00:51:30.98 ID:Cyw22QWN0.net
>>337
旧GSX-S1000からMOSFETを採用し始めた
それまでスズキ車はトラブルが多かったしね

340 :774RR :2022/02/11(金) 07:53:27.44 ID:abwB2iSa0.net
違うんだよ、豊かくんは悪い奴ではないんだよ
ただ、人より感受性ががが

考えて荒らせ(キリッ)は流石に笑ったw

341 :774RR :2022/02/11(金) 08:27:26.75 ID:volu6i7+0.net
>>340
落ちつけよががが

342 :774RR :2022/02/11(金) 10:09:31.64 ID:WV7vJkg/0.net
パワー下がらなくて『軽くて』車検対応で地味で静かなマフラーが欲しーなー

343 :774RR :2022/02/11(金) 20:19:33.27 ID:Cyw22QWN0.net
2022年の新車 ハヤブサ
当店でのご案内は3月以降になります。
昨年発注の2台が出荷されないままに9月より新規受注が停止となっています。
http://blog.livedoor.jp/el_cajon/archives/5892635.html

344 :774RR :2022/02/11(金) 21:31:21.43 ID:L2My4qtNd.net
>>343
グーバイクで新車の在庫有りが65台もあるんだけどな
https://www.goobike.com/web/search/summary.php

345 :774RR :2022/02/11(金) 23:30:13.30 ID:WV7vJkg/0.net
中型ならわかるけど売れる見込みも無いのに隼クラスを仕入れるバイク屋って結構あるんだね

346 :774RR :2022/02/12(土) 02:42:11.44 ID:hH8w5ZAN0.net
もう2023にしか興味がない!

347 :774RR :2022/02/12(土) 07:28:33.22 ID:0ktD+FO80.net
>>344
在庫有りの表記店に確認してごらん?
普通に無いからw
客寄せに「在庫有」って言ってるだけのことだよ

348 :774RR :2022/02/12(土) 07:48:03.03 ID:dvp19lcha.net
昨日電話した店には在庫あったよ
>>347何を根拠に言ってるの?

349 :774RR :2022/02/12(土) 07:55:35.62 ID:gxKitqIRd.net
>>348
自分がアホみたいに納車を待ってるのに実はすぐ手に入る方法があることを受け入れたくないんだろw

350 :774RR :2022/02/12(土) 07:58:30.14 ID:2WhWNLGy0.net
これだけ品薄だと店も資金あれば在庫発注かけるからな

351 :774RR :2022/02/12(土) 08:09:41.67 ID:gxKitqIRd.net
>>347
ちなみに >>160 の店に電話してみたら当然ながら現車有りで、売れそうな白白赤と黒黒赤をカラーオーダーして黒黒赤は既に売れたらしい

352 :774RR :2022/02/12(土) 11:38:06.49 ID:fJOcByGpd.net
バロンで話をしたけど定番色は全て取り寄せできる在庫があって、カラーオーダーだと黒赤、白赤なら在庫有り、他は取り寄せ数ヶ月待ちらしい。

353 :774RR :2022/02/12(土) 15:19:52.19 ID:41rPnqgea.net
オレンジマダー

354 :774RR :2022/02/12(土) 22:50:55.75 ID:/x4C62g9d.net
高速で時速90km↑出していると
シュー、キュルル、ジュルジュル……

っぽい音がインパネあたりから聞こえてくるんだよね(汗)
低速だと出ないから風切り音だと思うのだけど、みんな発生してる?

355 :774RR :2022/02/12(土) 23:32:14.33 ID:FbKArlb40.net
荒木飛呂彦みたいだな

356 :774RR :2022/02/13(日) 19:28:54.29 ID:3vYgBYsY0.net
>>347
「客寄せに」ったって実際に車両がないなら
結局は客寄せにも何にもならないじゃない

むしろ嘘ついただけ客の覚えが悪くなるだけのような

357 :774RR :2022/02/13(日) 20:57:58.12 ID:C4A7h6MB0.net
客寄せのためにスズキ各店に新型カタナが鎮座してる

358 :774RR :2022/02/15(火) 13:06:52.42 ID:NvlCFcmI0.net
かっちょいい
https://youtu.be/dRpZ2fMVqiI?t=37

359 :774RR :2022/02/15(火) 15:42:07.16 ID:rqTnwgICr.net
土とゴミだらけの国でメンテ大変そう

360 :774RR :2022/02/15(火) 18:59:33.21 ID:LWztprmc0.net
よく出来てるけどベースは何だろ?

361 :774RR :2022/02/15(火) 19:11:31.05 ID:PxLN2bQL0.net
アクラポ金額に見合ってねーな
それよりアールズギアのフルエキが気になる

362 :774RR :2022/02/16(水) 09:11:37.02 ID:aKTtvpqO0.net
ほんとだキャリパーとかスイングアームとか
それに前にナンバーある国って気の毒だよね

363 :774RR :2022/02/16(水) 20:28:05.48 ID:j//ljDR20.net
フロントスクリーンにナンバー付けないといけない国あるけど、あれはキツい

364 :774RR :2022/02/17(木) 20:35:03.13 ID:le7R/QC5d.net
>>354
フロントのエアインテーク(フロントカウルの内部)の作りが雑なのかもね?

365 :774RR :2022/02/18(金) 22:13:12.66 ID:ZcVPVo160.net
確かエアクリボックス改良して吸気音が聞こえるようにしたってどっかの雑誌に書いてたと思う

366 :774RR :2022/02/19(土) 08:14:01.38 ID:iO3UDE6+0.net
新型だいぶ出回りだしたね
SAとか道の駅で見かけるようになってきた
やっぱカッケーわ

367 :774RR :2022/02/19(土) 09:56:34.93 ID:UTzedLnNa.net
先代までみたくいろんなカラーでて欲しい

368 :774RR :2022/02/19(土) 10:10:26.32 ID:/v3f54GZ0.net
ZH2 SE考えてたけど隼より高いから隼にするわ
この選択は間違ってないよな?

369 :774RR :2022/02/19(土) 10:54:27.52 ID:skaiqhAU0.net
ZH2は装備に対する価格は安いくらいなんだけどね
スーチャが欲しいか この一言に尽きる
別にこだわりないならスーチャの維持金かかるから隼でええ

370 :774RR :2022/02/19(土) 11:31:38.44 ID:iO3UDE6+0.net
カウルの有無は重要じゃないの?
速度出すのがデフォのSCでネイキッドはねえ…?

371 :774RR :2022/02/19(土) 13:35:01.91 ID:KBSBGcmP0.net
SCは上でガチ回しする時しか効かないわけじゃないし

372 :774RR :2022/02/19(土) 14:23:58.56 ID:MxSBcyq40.net
長距離高速走るならカウルはいるよね
ネイキッドで高速巡航は本当に疲れるし平均速度落ちる

373 :774RR :2022/02/19(土) 16:01:25.76 ID:iDzEsuwN0.net
今まで乗ったバイクで平均速度が何気に高かったのはTMAXだな。
隼だろうとそれなりに伏せなきゃ防風効果は薄いし風のアシストもなきゃポジションも辛いw
でもTAMXはポジションとか考えないで電動スクリーンを一番上にしてかなりのスピードで巡行出来たわ。
それだけカウルの効果ってのは重要なんだな。

374 :774RR :2022/02/19(土) 16:54:37.51 ID:skaiqhAU0.net
風が当たってもウェアとヘルメットの性能でだいぶ緩和できる

375 :774RR :2022/02/19(土) 17:24:22.42 ID:gfWfNkaM0.net
隼にドでかスクリーンつけたらええ

376 :774RR :2022/02/19(土) 17:34:49.79 ID:iO3UDE6+0.net
>>371
4000くらい回さないとSC効かないよ
リッターなら低いギアで4000も回せば法定速度は軽く超えるんだけど

377 :774RR :2022/02/19(土) 18:09:35.40 ID:gfWfNkaM0.net
車みたいにカスタムでターボ早めに効かせたりできないんかな

378 :774RR :2022/02/19(土) 20:13:47.98 ID:KBSBGcmP0.net
>>377
年の離れたいとこのシビックについていた
VTECコントローラーはロマンだった

でも隼で4000なら低回転だよ
街中でダラダラ乗るなら4000回さなくてもギヤ上げるかもしれないけど
キビキビ走るんなら5000から
高速道路で加速感を味わいたいときは7000からを使うかな
トルクあるからってちっとも回さないのもエンジンに悪い気がしてる

379 :774RR :2022/02/19(土) 23:14:59.77 ID:MxSBcyq40.net
隼はバルブとかカーボン溜まりやすいからね
普段からぶん回す方がエンジンにはよい

380 :774RR :2022/02/19(土) 23:28:14.67 ID:skaiqhAU0.net
ブン回しても高ギアじゃないと意味ないからなぁ
サーキット行くしかないね

381 :774RR :2022/02/20(日) 07:55:45.18 ID:wNLqovxP0.net
新東名で出せるよ

382 :774RR :2022/02/20(日) 13:54:52.18 ID:ORNYY6cQ0.net
新型無事乗車
ひらひら感すごいな。イイ感じだ。

Cモードだと今までのってた忍千のレインモードよりおとなしい気がする。
とはいえ4000までしか回してないからまだわかんないこと多いけど。
とりま早く1000キロ終わらせてぶん回せるようにしたいな、法定速度内で。

383 :774RR :2022/02/20(日) 15:05:54.53 ID:c1+cTtyw0.net
伊勢湾岸スピードウェイ行けば300km出せるぞ

384 :774RR :2022/02/20(日) 17:15:13.90 ID:bzCm9yJR0.net
2018年式で走行距離1万キロ以内の中古を明日見に行くんだけど、ここ気をつけろみたいなのがハヤブサにあったら教えて頂けませんか?

385 :774RR :2022/02/20(日) 17:25:51.06 ID:bzCm9yJR0.net
既に2オーナーって何か有るのか?ただ持て余して?良く有るのかな....

386 :774RR :2022/02/20(日) 18:24:08.86 ID:kObeCaL/d.net
保管状況にもよるからなあ

387 :774RR :2022/02/20(日) 18:45:32.20 ID:4fFtA53G0.net
価格が割高かどうかだけ気をつけたらメカ的には何も心配ないだろ

388 :774RR :2022/02/20(日) 20:10:34.20 ID:bzCm9yJR0.net
特別持病とか無さそうですね。溝残り古タイヤだけ気をつけて見て来ます。ありがとうございました。

389 :774RR :2022/02/20(日) 23:35:37.80 ID:zTmYNB78a.net
隼(新車)はどこで買えばいいですか?
スズキの公式調べても、住んでいる県内(関東)で取り扱い店舗なし…

390 :774RR :2022/02/20(日) 23:45:29.97 ID:mwCImKCS0.net
レッドバロンすら近くにないのか

391 :774RR :2022/02/21(月) 06:58:10.00 ID:MrAILKmbM.net
ハヤブサなら近所のバイク屋で買えるんじゃないの?

392 :774RR :2022/02/21(月) 07:42:12.59 ID:JHBjRvB7r.net
スズキ本社に電話して相談

393 :774RR :2022/02/21(月) 12:01:39.23 ID:OGY95gxHM.net
グーバイクで検索するとか

394 :774RR :2022/02/21(月) 13:03:42.97 ID:4Vwr075f0.net
>>389
どこに住んでいるかぐらいは言えよ
みんな他人事の様に探してくれるぞw

395 :774RR :2022/02/21(月) 15:08:21.65 ID:3/SRyJm80.net
今日ユーメディアで中古隼買ったけど、新型の通常カラーなら在庫あるってよ。カラーオーダーすると4ヶ月待ちだって。

396 :774RR :2022/02/21(月) 15:08:52.90 ID:3/SRyJm80.net
横浜ね。

397 :774RR :2022/02/21(月) 15:32:35.90 ID:/0TnEsMwd.net
>>389
関東の県内で取り扱いナシ?
んなアホな

398 :774RR :2022/02/21(月) 17:50:18.07 ID:FPXm9G1s0.net
冷やかしでしょ
関東で買えないなんてことはない
ネットワーク持ってる店なら他店からまわせるし

399 :774RR :2022/02/21(月) 17:59:39.15 ID:7wFitP1Yd.net
ワイバンの軽量マフラーに惹かれたけど「なら軽量ホイールの方が効果的では?」と思い至った。
新型につけられる定番軽量ホイールって何になるのかな?
結局マルケジーニしかないのかな?

400 :774RR :2022/02/21(月) 18:35:40.71 ID:vp+v2TIrd.net
さすがにググれとしかw

401 :774RR :2022/02/22(火) 02:38:27.42 ID:/bjhaMaXM.net
>>389
神奈川で単に取り扱い店舗だけなら
SOXとかバイクセンターで受け付けてるね
もっとも展示車があるのは茅ケ崎のユーメディア湘南だけみたい

402 :774RR :2022/02/22(火) 07:01:35.32 ID:rXI0XQf4M.net
近所にSOX出来たんだけどどうなのかな?
グーバイクで検索してするとスズキ車は大体SOCヒットするんだけど

403 :774RR :2022/02/22(火) 07:03:41.72 ID:sm+IUIBY0.net
逆車だからETC付いてないの多いんだよなSOXは

404 :774RR :2022/02/22(火) 10:04:53.59 ID:TAy1W+zGa.net
389ですが、https://www1.suzuki.co.jp/motor/trial_models/で調べたら1件もヒットしません…

405 :774RR :2022/02/22(火) 10:25:04.89 ID:8dL4YToZM.net
>>404
関東のどこだか知らんけど
東京なら三件ヒットしたぞ

406 :774RR :2022/02/22(火) 10:50:14.61 ID:ir//gRNwa.net
もう買うなってことだよ。諦めろめんどくせえ

407 :774RR :2022/02/22(火) 12:00:18.49 ID:mnLVdwCF0.net
goobikeで探したほうが分かりやすく早いでしょ

総レス数 1001
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200