2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

まったり隼スレ140

1 :!omikuji!dama :2022/01/06(木) 12:08:54.62 ID:fGEXGgZtM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

■GSX1300R 隼についてまったりと語らいましょう。
■新型海苔も旧型海苔もお互い尊重し合い、不毛な争いは避けましょう。

ここは、まったり隼を語るスレです。
なかよくね。

前スレ
まったり隼スレ139 (再)
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1632539075/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

477 :774RR :2022/03/14(月) 09:58:11.61 ID:yc4UqvNod.net
ヘッドライトの曇りのせいで車検が通りませんどうすればいいですか

478 :774RR :2022/03/14(月) 10:20:03.67 ID:7+McGbH3a.net
交換する

479 :774RR :2022/03/14(月) 11:21:30.18 ID:Es+q/gRO0.net
買い替えだ

480 :774RR :2022/03/14(月) 13:17:47.07 ID:UtZlvV+Ld.net
あるあるよね〜
とりあえず中華ヘッドライトでその場をしのぐ

481 :774RR :2022/03/14(月) 18:45:57.97 ID:DyW7EC+V0.net
なんかレクサスが簡単に盗まれてたけどさキーレスにしたらバイクも簡単に盗まれるようになったりするの?

やたらキーレスに拘りを持ってる人がいたと記憶してるから質問してみた。

482 :774RR :2022/03/14(月) 19:21:30.25 ID:rlEXzoWv0.net
マスターキーが盗まれてるからレクサスに関してはどうすることも出来ないんだよ

483 :774RR :2022/03/14(月) 19:30:16.82 ID:s57KVURC0.net
>>481
家にいるときは鉄製の箱にでも入れておくとよい
https://www.sp-link.com/wp-content/uploads/attack1.jpg

484 :774RR :2022/03/14(月) 19:34:12.52 ID:DyW7EC+V0.net
今日ニュースで見たのはCANインベーダーとかいう手口だった。

485 :774RR :2022/03/14(月) 19:53:05.42 ID:s57KVURC0.net
>>484
それは直接車体に繋げないといけないからバイク相手だと目立って難しそう
https://motor-fan.jp/stylewagon/wp-content/uploads/sites/7/2022/03/202203_013_01-1024x724.jpg
https://motor-fan.jp/stylewagon/wp-content/uploads/sites/7/2022/03/202203_013_02-1024x724.jpg
https://motor-fan.jp/stylewagon/wp-content/uploads/sites/7/2022/03/202203_013_03-1024x724.jpg

486 :774RR :2022/03/14(月) 20:15:54.78 ID:DyW7EC+V0.net
チェーン切断するときに同時進行でやられそうな気もする。
まぁそもそもバイクなんてガレージで管理するのが盗難対策としてベストだけれども・・・。

https://www.youtube.com/watch?v=y4NzokA2jUA
ちなみにこれレクサスが盗まれる時の防犯カメラ映像(ニュース)

487 :774RR :2022/03/15(火) 16:20:01.29 ID:Ad2GE5T40.net
2022新色で発表されたとして納期はいつになるかしらねえ

488 :774RR :2022/03/16(水) 06:19:13.54 ID:GP0FMT/O0.net
今どきバイクもフラッグシップはキーレス普通だからね
スズキの客層には受けないけど

489 :774RR :2022/03/16(水) 07:04:44.83 ID:+xT0dGLod.net
今時キーガチャガチャも無いわな

490 :774RR :2022/03/16(水) 07:24:11.92 ID:l+gALQ8i0.net
またキーレスの話題か
目の前にあるシリンダーにキー差し込むのがそんなに面倒なんかねこの人達は

491 :774RR :2022/03/16(水) 09:17:51.41 ID:1FcwmGJAd.net
面倒というよりスマートじゃない。
目の前にジャラジャラとキーホルダーや他の鍵が踊ってるのってウザいじゃん。

492 :774RR :2022/03/16(水) 10:21:29.12 ID:+BNn+YBpd.net
軽自動車でもキーレスなのに何で250万のメガスポが旧来のキーなのかちょっと不思議なだけ

493 :774RR :2022/03/16(水) 11:02:19.94 ID:FWsFewM/0.net
キーレスは味気ないけど大半が求めてるのは確か。次のビッグマイナーに備えてるのかもw

494 :774RR :2022/03/16(水) 11:25:57.63 ID:l+gALQ8i0.net
>>492
ドアを開けなきゃシートに座れないクルマはキーレスのメリット大だからね
バイクなんてせいぜいパニアケースや給油口の開閉が出来れば多少便利かなくらいだし

495 :774RR :2022/03/16(水) 12:14:14.03 ID:8xhGsap0a.net
キーレスに改造すればいんじゃね(小並感

496 :774RR :2022/03/16(水) 12:48:45.80 ID:oo54jlz70.net
新型 差し色のパーツ替えてる人知ってる?

497 :774RR :2022/03/16(水) 16:48:47.12 ID:wJndyjCGr.net
キーレスに拘る奴って運転下手そう

498 :774RR :2022/03/16(水) 17:26:16.25 ID:NOwZ5urd0.net
キーレスだとトップブリッジとかの傷とか付かなくていいな

499 :774RR :2022/03/16(水) 17:52:08.66 ID:FWsFewM/0.net
そもそもキズつけるような人はキーレスでも何かしら別の問題起こす人でしょ。

500 :774RR :2022/03/16(水) 18:18:25.96 ID:tgU8jJcG0.net
キーレスになっても給油口までキーレスにはしないでしょ
結局鍵を持ち歩くことになる

501 :774RR :2022/03/16(水) 18:38:52.68 ID:5p3CE8Sdp.net
リモコンが近くにあればボタンで給油キャップが開くようにすれば良い

502 :774RR :2022/03/16(水) 18:45:47.13 ID:tgU8jJcG0.net
スズキがそんな無駄なコストをかけると思う?

503 :774RR :2022/03/16(水) 19:10:19.49 ID:l+gALQ8i0.net
>>500
BMW所有したことないの?

504 :774RR :2022/03/16(水) 19:10:19.49 ID:l+gALQ8i0.net
>>500
BMW所有したことないの?

505 :774RR :2022/03/16(水) 19:15:06.79 ID:NLBW2dPb0.net
>>504
あんな不具合だらけ部品注文に数ヶ月
工賃ボッタのメーカーの奴なんざ要らねー

506 :774RR :2022/03/16(水) 19:17:00.13 ID:l+gALQ8i0.net
>>505
わかったからすっこんでろ
論点はそこじゃねえ

507 :774RR :2022/03/16(水) 20:00:44.03 ID:riebuW74d.net
>>500
いまのキーレスバイクはどうなってるかググってみなよw

508 :774RR :2022/03/16(水) 20:02:10.78 ID:5p3CE8Sdp.net
>>502
じゃあフリーで
>>505
部品も超割高w
500%かけても普通

509 :sage :2022/03/16(水) 21:18:46.11 ID:KJBgvaou0.net
乗ってるPCXキーレスだけど別にバイクにキーレスとかいらんな
エンジンかける時に鍵回す方がバイク乗るって感じがしていいわ

510 :774RR :2022/03/17(木) 06:37:38.18 ID:r98onmin0.net
そんな感覚はないな
キーレスに慣れると
そういうのはストレスで面倒くさく思える

511 :774RR :2022/03/17(木) 06:59:14.16 ID:zdqbgK310.net
まだキーレス云々言ってる馬鹿が居るのかよ
脳レスなんじゃないのか?

512 :774RR :2022/03/17(木) 07:11:33.29 ID:r98onmin0.net
反論してるバカも同じだよ

513 :774RR :2022/03/17(木) 07:35:27.94 ID:8jZ2/5El0.net
>>491
たまにそういうセンスゼロの奴いるな。
トップブリッジガビガビにしてさw

お前みたいな奴だったのかwなんか納得w

514 :774RR :2022/03/17(木) 07:43:35.30 ID:8jZ2/5El0.net
バイクのキーレスなんてのは車と違って走行中落としたりするリスクあるだけじゃん。
というかそもそも液晶メーターもそうだけど部品の共通化とかコストダウンでしかないんだけどねアレ

作る側は何かしら新しいギミックを開発するのが仕事だからやってるけど、趣味100%の車とかバイクにIOTとか要らねーよ実際。
水冷の1200GS乗ってたけどなんかオモチャというか家電みたいでつまらなくて2年で飽きちゃった。

515 :774RR :2022/03/17(木) 07:50:41.11 ID:zdqbgK310.net
安物スマホの値札から想像つくけど、四角いカラー液晶メーターとか多分コストは安いよな
アナログメーターのほうがはるかに高そう

516 :774RR :2022/03/17(木) 08:06:16.76 ID:yOmsIa1h0.net
>>514

517 :774RR :2022/03/17(木) 08:06:38.62 ID:yOmsIa1h0.net
>>514
IOT?

518 :774RR :2022/03/17(木) 08:08:08.37 ID:yOmsIa1h0.net
1200GSってバイクには「IOT」が採用されてるの?

519 :774RR :2022/03/17(木) 08:50:33.88 ID:gnQrHbdq0.net
>>514
落としたり、って例えば走行中に家の鍵やら財布やら
そんなに無くしちゃうもんかね・・
キーレスってラクとかじゃなくて、盗難防止に有効でしょ?

520 :774RR :2022/03/17(木) 08:56:51.71 ID:vTwonRiqM.net
ハンドルロックも兼ねてるから
キーレスにならない方が手間が無くて良いね

521 :774RR :2022/03/17(木) 09:00:10.98 ID:5qet49j80.net
走行中に欲しいデータが見られれば良いというより、メーターの存在感が重要だったりする。

522 :774RR :2022/03/17(木) 09:19:15.35 ID:5qet49j80.net
>>519
逆だよ。むしろスマートに盗難される

523 :774RR :2022/03/17(木) 10:43:33.70 ID:6gYBWJDq0.net
デジタルな機構ほど呆気なく無効にできるんだよなー

524 :774RR :2022/03/17(木) 13:00:52.17 ID:vbqQ3tV10.net
このご時世でも買取価格高騰してねぇな

525 :774RR :2022/03/17(木) 15:10:16.38 ID:HT4bGz9ld.net
メガスポだしな。
むしろ今は中古車を狙うには人気薄だから安く買えるってメリットがある。

526 :774RR :2022/03/17(木) 15:44:58.15 ID:cJQbBLx60.net
>>518
思わず伊藤って読んでしまったw
これからは彼の事をイトー君って呼んであげよう

527 :774RR :2022/03/17(木) 15:56:08.93 ID:JjBCVp1Hd.net
てか 1200GS ってスズキのバイクかと思って調べたら BMW だったわ

外車は二輪で IOT やってるって日本よりかなり進んでるな
でも日本の通信キャリアと契約できるのかな?

528 :774RR :2022/03/17(木) 17:38:16.90 ID:i9v/YPr50.net
右京「このトロフィーはイトウではなくHOT1なんです」

529 :774RR :2022/03/17(木) 21:59:27.56 ID:2D9A6Xwv0.net
カギ紛失なんて考えてたら何もできんが
BMWのキーレスはカギ紛失しても車両とゼロ距離接触でエンジンかかるスペアキーがある
リレー解除の不安もそもそも無線有効距離1mもないからバイクの真横で居眠りしない限り問題ない

530 :774RR :2022/03/18(金) 06:45:52.34 ID:zJaGKxv50.net
しつこいな
そんなにキーレス欲しいなら輸入車買えよ
付いてる中から選べっての

531 :774RR :2022/03/18(金) 07:53:49.74 ID:Pif/A4Gld.net
新色発表されたらすぐに買いに行っても前の色は選べないんだろうか

532 :774RR :2022/03/18(金) 07:56:27.63 ID:uV15Nmugr.net
知らん

533 :774RR :2022/03/18(金) 09:02:50.85 ID:5HUkwsGkd.net
せやろか

534 :774RR :2022/03/18(金) 09:46:56.72 ID:aVjam2/V0.net
別に輸入車とかじゃなくてもCBR1000RR-Rみたいなバイクでも採用されつつあるんだよな・・・
エアダクトの性能を追及する為にキーシリンダーを排除したかったってなんか格好いいじゃん。

535 :774RR :2022/03/18(金) 10:28:21.83 ID:zJaGKxv50.net
>>534
キーレス大好きBMWでもS1000RRには未採用なんだよなあ

536 :774RR :2022/03/18(金) 10:31:17.24 ID:hqxPArpud.net
つまりキーレスは走行性能劣化になんのか

537 :774RR :2022/03/18(金) 13:19:54.22 ID:QLPJwZA4d.net
>>534
で、鍵差して乗るR1にも10Rにも勝てないとw

538 :774RR :2022/03/18(金) 13:32:02.06 ID:upqmrNMSd.net
なんかスマートキーが出始めた四輪のスレでも眺めてる気分だな

539 :774RR :2022/03/18(金) 14:39:52.07 ID:qwDII23Md.net
>>537
レース車輌にキーシリンダーは無いよ?

540 :774RR :2022/03/18(金) 14:44:08.88 ID:sUHnYTkm0.net
キーレスならH2SXスレでやれば?
タイムリーだし新型発表の割には過疎ってるし

541 :774RR :2022/03/18(金) 17:48:08.37 ID:M5YE/LZz0.net
隼というかGSXもだけど
フラッグシップ機になのにカギがチープなのが気に入らんのでは

542 :774RR :2022/03/18(金) 17:48:41.34 ID:bQPZUPBa0.net
>>539
だから、意味なかったろ?

543 :sage :2022/03/18(金) 18:40:58.25 ID:huXdxw2o0.net
車はドアの鍵とか面倒だったからキーレスは便利であっという間に普及したけど 趣味のバイクに大して便利でもないギミックいらん
まだ夏はエンジン熱いしアイドリングストップとかの方が有用だと思う

544 :774RR :2022/03/18(金) 18:55:28.91 ID:t7XDWV/V0.net
アイドリングストップ程度の時間じゃエンジンは冷めないかと

545 :774RR :2022/03/18(金) 20:03:22.48 ID:Tq77hClqa.net
明日からの大阪モーサイで新カラーの展示ありますように

546 :774RR :2022/03/18(金) 20:06:45.35 ID:K9NMGonN0.net
>>545
無いよ?
本社からも無いってワールドに通達来てるらしいが

547 :774RR :2022/03/18(金) 21:19:06.47 ID:zJaGKxv50.net
まだまだ納車待ちの人が居るのに新カラーなんて発表しただけでも叩かれるわ絶対やらないやる意味もない

548 :774RR :2022/03/18(金) 21:30:47.96 ID:QwmEwl5Z0.net
黒赤のレギュラー化は追加であるでしょ

549 :774RR :2022/03/18(金) 23:30:37.60 ID:9AFi43Ft0.net
オレンジまだ?

550 :774RR :2022/03/19(土) 08:30:05.29 ID:iHObOeUe0.net
鈴木ブースオンラインで見れるんだな
開場してからだな
さてどんな色が並ぶのか

551 :774RR :2022/03/19(土) 08:36:43.14 ID:4nA9jpIqa.net
他と違って目玉展示の無いスズキらしくて微笑ましい

552 :774RR :2022/03/19(土) 10:12:34.16 ID:tJHkMY5sM.net
笑い事やないねんで(´・ω・`)

553 :774RR :2022/03/19(土) 10:29:50.65 ID:1h0DiPKka.net
隼のレッドホイールは初年度で終了か?

554 :774RR :2022/03/19(土) 10:57:46.04 ID:iHObOeUe0.net
あかん... だめだったか

555 :774RR :2022/03/19(土) 12:20:34.08 ID:469/F4Dk0.net
ニュース見る限り新発表は無いな

556 :774RR :2022/03/19(土) 12:45:38.58 ID:Pd6bjvHF0.net
今、隼注文しても納期未定だからなぁ

来年には絶対になるって言われてるのに新カラー出せるわけが無い

557 :774RR :2022/03/19(土) 17:22:01.55 ID:mKDF68X/0.net
下手にカラーが変わると値上の切っ掛けになりそうだしな。
鉄もアルミだけじゃなくここまで単価が上がると今の価格じゃ厳しい。

558 :774RR :2022/03/19(土) 17:38:21.05 ID:grTVKjgW0.net
フルチューンしてる人いるのかな

559 :774RR :2022/03/19(土) 18:29:26.00 ID:iHObOeUe0.net
バンク角ホールドのリセットはエンジン切るたびにリセットされるのかね

560 :774RR :2022/03/19(土) 18:57:47.98 ID:W949kOsO0.net
>>558
排気量アップ+α
https://www.youtube.com/watch?v=ScVRjlPaK6E

561 :774RR :2022/03/21(月) 12:33:51.60 ID:+qCepkiU0.net
ショップが次に発注かけられるのが6月みたいだからね
それも年内に入るかかなり怪しい
他のもなかなか来ない様子
250までの小排気量車も全然来ないと思ったら
ある日突然何台かパラパラ入ってきてまた来なくなる、といった
不安定さが続いてるらしい

562 :774RR :2022/03/21(月) 13:15:49.02 ID:B9BCnFFqd.net
しかしここまで品薄な状況なのに 中古市場は高騰しないんだな。
ポチポチ新型が出てきたけど常識的な範囲。
原二のハンターカブやモンキー125の新型ですら新車価格を超えてたりしてんのに。

563 :774RR :2022/03/21(月) 13:46:29.67 ID:/EmkXyHYa.net
焼き直しで人気ないもんw

564 :774RR :2022/03/21(月) 14:50:57.95 ID:oqx4C6X90.net
マフラー交換でR1000Rみたいな
音にできますか?

565 :774RR :2022/03/21(月) 15:02:50.76 ID:YAjyBaN20.net
名機なのはわかるけど
市場的にはもうちょっとメカニカルな部分で踏み込んでほしかったよな

566 :774RR :2022/03/21(月) 15:29:48.36 ID:xSpi+qTmr.net
なんすか?その市場的メカニカルて?

567 :774RR :2022/03/21(月) 15:44:35.98 ID:goWjrzdY0.net
>>562
ショップもメガスポは需要が少ないってのはわかってるからな。
品薄でこうなっているけど一時的で遠くない内に需要は満たされてしまうと。
その少ない需要は新車を求めているだろうしな。

568 :774RR :2022/03/21(月) 17:18:54.38 ID:2YKdZOCI0.net
2023モデルは価格改定待ったなしだろうから納期未定でも欲しい人は契約済ましておいた方が良さそう
ロシアはアルミの生産量世界第3位だしレアメタル産出量も
世界有数
ハヤブサに限らず現行車は間違いなく値上げされると思う

569 :774RR :2022/03/21(月) 17:34:19.05 ID:goWjrzdY0.net
四輪でも言われてるね。
中身が何も変わらなくても車両価格が大幅に上がると。
隼こそ中身は当分変わらないんだろうし欲しい人は予約を入れとくべき。
特にスズキとカワサキは色すら変えなくても値上を最近してたりするし。

570 :774RR :2022/03/21(月) 17:49:11.81 ID:2YKdZOCI0.net
フタケタ万円の値上がりも普通にありうるよマジで

571 :774RR :2022/03/21(月) 18:22:40.11 ID:PsvGl/vB0.net
スズキの湯飲み今年はネット販売だったんだな
余裕で買えたわ

572 :774RR :2022/03/21(月) 18:42:56.24 ID:2BspXwL40.net
初期型隼乗ってますが、フロントキャリパーを純正からブレンボの4pot安キャリパー(40mmピッチ)に替えようと思ってるんですが、
キャリパーサポートの適用品がネット検索する限り無さそうです。
代替可能なサポートってありますかね?

573 :774RR :2022/03/21(月) 19:26:48.92 ID:R4Ruz7040.net
値上げしたら買わないだけなンだわ

574 :774RR :2022/03/22(火) 06:52:38.17 ID:/IGpsPsI0.net
値上げ程度で買わなくなるって事はここの住人ですらその程度のバイクだと思っているって事だな。
それこそハンターカブやモンキー125を割高の中古で買う人より情熱が足りないって事だ。

575 :774RR :2022/03/22(火) 07:25:35.11 ID:eItMnlcHr.net
>>572
替える意味があるのか?w

576 :774RR :2022/03/22(火) 07:55:51.10 ID:sG3f5Uhp0.net
>>575
ブレンボって書いてあるキャリパーに替えたい盆栽くんなんでしょ言うたるな

577 :774RR :2022/03/22(火) 08:31:27.13 ID:WI0lDwsN0.net
>>574
スズキだけが現行の中古車が新車価格を超えないという現象が起きてたりする・・・
それが当たり前って言えば当たり前ではあるけど割増を許容してまで買いたいとは思わせないのは確かなんだよな。

総レス数 1001
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200