2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

まったり隼スレ140

1 :!omikuji!dama :2022/01/06(木) 12:08:54.62 ID:fGEXGgZtM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

■GSX1300R 隼についてまったりと語らいましょう。
■新型海苔も旧型海苔もお互い尊重し合い、不毛な争いは避けましょう。

ここは、まったり隼を語るスレです。
なかよくね。

前スレ
まったり隼スレ139 (再)
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1632539075/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

540 :774RR :2022/03/18(金) 14:44:08.88 ID:sUHnYTkm0.net
キーレスならH2SXスレでやれば?
タイムリーだし新型発表の割には過疎ってるし

541 :774RR :2022/03/18(金) 17:48:08.37 ID:M5YE/LZz0.net
隼というかGSXもだけど
フラッグシップ機になのにカギがチープなのが気に入らんのでは

542 :774RR :2022/03/18(金) 17:48:41.34 ID:bQPZUPBa0.net
>>539
だから、意味なかったろ?

543 :sage :2022/03/18(金) 18:40:58.25 ID:huXdxw2o0.net
車はドアの鍵とか面倒だったからキーレスは便利であっという間に普及したけど 趣味のバイクに大して便利でもないギミックいらん
まだ夏はエンジン熱いしアイドリングストップとかの方が有用だと思う

544 :774RR :2022/03/18(金) 18:55:28.91 ID:t7XDWV/V0.net
アイドリングストップ程度の時間じゃエンジンは冷めないかと

545 :774RR :2022/03/18(金) 20:03:22.48 ID:Tq77hClqa.net
明日からの大阪モーサイで新カラーの展示ありますように

546 :774RR :2022/03/18(金) 20:06:45.35 ID:K9NMGonN0.net
>>545
無いよ?
本社からも無いってワールドに通達来てるらしいが

547 :774RR :2022/03/18(金) 21:19:06.47 ID:zJaGKxv50.net
まだまだ納車待ちの人が居るのに新カラーなんて発表しただけでも叩かれるわ絶対やらないやる意味もない

548 :774RR :2022/03/18(金) 21:30:47.96 ID:QwmEwl5Z0.net
黒赤のレギュラー化は追加であるでしょ

549 :774RR :2022/03/18(金) 23:30:37.60 ID:9AFi43Ft0.net
オレンジまだ?

550 :774RR :2022/03/19(土) 08:30:05.29 ID:iHObOeUe0.net
鈴木ブースオンラインで見れるんだな
開場してからだな
さてどんな色が並ぶのか

551 :774RR :2022/03/19(土) 08:36:43.14 ID:4nA9jpIqa.net
他と違って目玉展示の無いスズキらしくて微笑ましい

552 :774RR :2022/03/19(土) 10:12:34.16 ID:tJHkMY5sM.net
笑い事やないねんで(´・ω・`)

553 :774RR :2022/03/19(土) 10:29:50.65 ID:1h0DiPKka.net
隼のレッドホイールは初年度で終了か?

554 :774RR :2022/03/19(土) 10:57:46.04 ID:iHObOeUe0.net
あかん... だめだったか

555 :774RR :2022/03/19(土) 12:20:34.08 ID:469/F4Dk0.net
ニュース見る限り新発表は無いな

556 :774RR :2022/03/19(土) 12:45:38.58 ID:Pd6bjvHF0.net
今、隼注文しても納期未定だからなぁ

来年には絶対になるって言われてるのに新カラー出せるわけが無い

557 :774RR :2022/03/19(土) 17:22:01.55 ID:mKDF68X/0.net
下手にカラーが変わると値上の切っ掛けになりそうだしな。
鉄もアルミだけじゃなくここまで単価が上がると今の価格じゃ厳しい。

558 :774RR :2022/03/19(土) 17:38:21.05 ID:grTVKjgW0.net
フルチューンしてる人いるのかな

559 :774RR :2022/03/19(土) 18:29:26.00 ID:iHObOeUe0.net
バンク角ホールドのリセットはエンジン切るたびにリセットされるのかね

560 :774RR :2022/03/19(土) 18:57:47.98 ID:W949kOsO0.net
>>558
排気量アップ+α
https://www.youtube.com/watch?v=ScVRjlPaK6E

561 :774RR :2022/03/21(月) 12:33:51.60 ID:+qCepkiU0.net
ショップが次に発注かけられるのが6月みたいだからね
それも年内に入るかかなり怪しい
他のもなかなか来ない様子
250までの小排気量車も全然来ないと思ったら
ある日突然何台かパラパラ入ってきてまた来なくなる、といった
不安定さが続いてるらしい

562 :774RR :2022/03/21(月) 13:15:49.02 ID:B9BCnFFqd.net
しかしここまで品薄な状況なのに 中古市場は高騰しないんだな。
ポチポチ新型が出てきたけど常識的な範囲。
原二のハンターカブやモンキー125の新型ですら新車価格を超えてたりしてんのに。

563 :774RR :2022/03/21(月) 13:46:29.67 ID:/EmkXyHYa.net
焼き直しで人気ないもんw

564 :774RR :2022/03/21(月) 14:50:57.95 ID:oqx4C6X90.net
マフラー交換でR1000Rみたいな
音にできますか?

565 :774RR :2022/03/21(月) 15:02:50.76 ID:YAjyBaN20.net
名機なのはわかるけど
市場的にはもうちょっとメカニカルな部分で踏み込んでほしかったよな

566 :774RR :2022/03/21(月) 15:29:48.36 ID:xSpi+qTmr.net
なんすか?その市場的メカニカルて?

567 :774RR :2022/03/21(月) 15:44:35.98 ID:goWjrzdY0.net
>>562
ショップもメガスポは需要が少ないってのはわかってるからな。
品薄でこうなっているけど一時的で遠くない内に需要は満たされてしまうと。
その少ない需要は新車を求めているだろうしな。

568 :774RR :2022/03/21(月) 17:18:54.38 ID:2YKdZOCI0.net
2023モデルは価格改定待ったなしだろうから納期未定でも欲しい人は契約済ましておいた方が良さそう
ロシアはアルミの生産量世界第3位だしレアメタル産出量も
世界有数
ハヤブサに限らず現行車は間違いなく値上げされると思う

569 :774RR :2022/03/21(月) 17:34:19.05 ID:goWjrzdY0.net
四輪でも言われてるね。
中身が何も変わらなくても車両価格が大幅に上がると。
隼こそ中身は当分変わらないんだろうし欲しい人は予約を入れとくべき。
特にスズキとカワサキは色すら変えなくても値上を最近してたりするし。

570 :774RR :2022/03/21(月) 17:49:11.81 ID:2YKdZOCI0.net
フタケタ万円の値上がりも普通にありうるよマジで

571 :774RR :2022/03/21(月) 18:22:40.11 ID:PsvGl/vB0.net
スズキの湯飲み今年はネット販売だったんだな
余裕で買えたわ

572 :774RR :2022/03/21(月) 18:42:56.24 ID:2BspXwL40.net
初期型隼乗ってますが、フロントキャリパーを純正からブレンボの4pot安キャリパー(40mmピッチ)に替えようと思ってるんですが、
キャリパーサポートの適用品がネット検索する限り無さそうです。
代替可能なサポートってありますかね?

573 :774RR :2022/03/21(月) 19:26:48.92 ID:R4Ruz7040.net
値上げしたら買わないだけなンだわ

574 :774RR :2022/03/22(火) 06:52:38.17 ID:/IGpsPsI0.net
値上げ程度で買わなくなるって事はここの住人ですらその程度のバイクだと思っているって事だな。
それこそハンターカブやモンキー125を割高の中古で買う人より情熱が足りないって事だ。

575 :774RR :2022/03/22(火) 07:25:35.11 ID:eItMnlcHr.net
>>572
替える意味があるのか?w

576 :774RR :2022/03/22(火) 07:55:51.10 ID:sG3f5Uhp0.net
>>575
ブレンボって書いてあるキャリパーに替えたい盆栽くんなんでしょ言うたるな

577 :774RR :2022/03/22(火) 08:31:27.13 ID:WI0lDwsN0.net
>>574
スズキだけが現行の中古車が新車価格を超えないという現象が起きてたりする・・・
それが当たり前って言えば当たり前ではあるけど割増を許容してまで買いたいとは思わせないのは確かなんだよな。

578 :774RR :2022/03/22(火) 08:41:17.00 ID:UaM5StfYa.net
>>575
純正のトキコが糞過ぎるからせめてブレンボの安っいキャストでもいいから替えてみようって感じだろ
盆栽なら削りの高い奴にするだろ普通

579 :774RR :2022/03/22(火) 08:43:15.12 ID:sG3f5Uhp0.net
>>578
ブレンボって書いてあれば満足する奴なんだよきっと

580 :774RR :2022/03/22(火) 09:50:22.42 ID:AZvq649Vp.net
しかもつけてみたらブレンドと書いてあったり

581 :774RR :2022/03/22(火) 10:33:39.85 ID:HigdKRFP0.net
中古でいいじゃん

582 :774RR :2022/03/22(火) 12:38:47.98 ID:EKFH6vq9r.net
今年隼駅祭りあっても8耐ともろかぶりか?
早めたりはしないだろうし来年行くか

583 :774RR :2022/03/22(火) 16:15:47.32 ID:v/Nv4QiJ0.net
何故かスズキ車まで新車が定価販売になってるもんなぁ

584 :774RR :2022/03/22(火) 16:20:05.44 ID:7ctQBPeD0.net
OEMのブレンボはいいのかね

585 :774RR :2022/03/22(火) 16:38:45.49 ID:WI0lDwsN0.net
>>583
特に海外製造の250クラスとか以前の値引額を知っていると今の金額は買う気が失せるよな。

586 :774RR :2022/03/22(火) 16:56:18.56 ID:sG3f5Uhp0.net
交渉の仕方で購入額が変わるのは購入側からすると疑心暗鬼の元
万人が同一価格で購入するのが不公平感が無くて良いよ
販売店側も煩わしい駆け引きめいた商談を避けられてお互いメリット
文句を言ってるのは値引きゼロという言葉を毛嫌いする老害乞食だけ

587 :774RR :2022/03/22(火) 20:16:06.82 ID:VpQaZQVy0.net
値上がりどころか値下がってないか?
メーカーの希望価格ギリギリで売り出してるし

588 :sage :2022/03/22(火) 20:19:01.84 ID:U07bDM3H0.net
去年俺が買った時は乗り出しが希望小売価格ぐらいだったよ
GSX-R1000Rが値引きすごくて隼と同じメーカー希望小売り価格なのに乗り出し190ぐらいだった

589 :774RR :2022/03/22(火) 20:29:37.75 ID:6vDMLPT/d.net
前年、前々年のも残ってるんだから割引くわな

590 :774RR :2022/03/22(火) 20:34:51.59 ID:igqXUFFS0.net
何でも同一価格は嫌だな

591 :774RR :2022/03/22(火) 21:11:39.01 ID:VpQaZQVy0.net
新型は純正のパニアケース出さないんかな
S1000GTみててふと思った

592 :774RR :2022/03/22(火) 23:31:35.82 ID:zMls6oP00.net
b-kingはお得でしたね

593 :774RR :2022/03/23(水) 17:12:38.29 ID:RgK3k6ml0.net
モトマップのR1000なんか売れなさすぎてワールドで走行100kmの中古車が
150万くらいで出てたから思わず買ってしまいそうだった
自分とこで登録して100km走らせないと中古で出せない社内規定でもあんのか?
ってくらい全国で同じようなのが中古車情報サイトに上がってたね

594 :774RR :2022/03/23(水) 17:29:37.60 ID:a3LSzhrv0.net
>>592
一番安かった時は乗り出しで100万切ってたバイクだよな・・・

595 :774RR :2022/03/23(水) 21:54:20.99 ID:c1x04bOq0.net
https://stat.ameba.jp/user_images/20220323/20/tg-run/d2/3a/j/o2339165415092012640.jpg
https://stat.ameba.jp/user_images/20220323/20/tg-run/83/e6/j/o1654233915092012643.jpg

596 :774RR :2022/03/24(木) 00:05:35.35 ID:zboY5l4q0.net
へんな焼色いらん

597 :774RR :2022/03/24(木) 00:25:20.35 ID:n3EvDDiR0.net
確かにどれもこれもで飽きてきたな

598 :774RR :2022/03/24(木) 02:08:19.98 ID:QO5DpfXod.net
>>595
重さが書いていないから比較できないな〜
まあ書いてないということは先行のワイバンに負けてるのだろうけど

599 :774RR :2022/03/24(木) 09:26:26.13 ID:azRKoPBZ0.net
マフラー三型スリポンは吉村しか出ていないかね

600 :774RR :2022/03/24(木) 11:41:35.56 ID:i0fNpsq/d.net
アクラがあるやん

601 :774RR :2022/03/24(木) 17:15:18.80 ID:460PhFk50.net
>>596
薬品とかで無理に着色してるから不自然さしかないんだよな。
なんであんなのが受けるのか理解出来んわ。

602 :774RR :2022/03/24(木) 23:15:42.84 ID:cWiICTI10.net
マフラーはカーボンが至高

603 :774RR :2022/03/24(木) 23:21:33.19 ID:o1aD/jvy0.net
カーボンサイレンサーの籠もった排気音は好きだが市販で純粋なカーボン製ってまず無いね
大体はアルミサイレンサーにカーボン巻いているだけのなんちゃってカーボン

604 :774RR :2022/03/24(木) 23:24:40.98 ID:pDgC8MTg0.net
サイレンサーカーボンは良いけどテールパイプの話じゃない?

605 :774RR :2022/03/25(金) 00:17:22.24 ID:S4WC32SK0.net
41万wwww

606 :sage :2022/03/25(金) 02:12:49.47 ID:NkHhtZ/z0.net
マフラーなんでこんなに高くなったんだろね

607 :774RR :2022/03/25(金) 07:04:49.45 ID:tvrDhTAn0.net
マフラーだけじゃなくて他のアルミやステンレス製品もどんどん高くなるよ

608 :774RR :2022/03/25(金) 07:59:55.48 ID:F+Xfdz9b0.net
バイクの台数も出ないからアフターパーツも採算考えて金額を上げるしかないしな。
今の新型隼の登録台数を考えるとマフラーなんて出しても販売数なんて悲惨な事にしかならんかと。

609 :774RR :2022/03/25(金) 09:58:36.80 ID:peQMRhjjr.net
登録台数いくらなん?

610 :774RR :2022/03/25(金) 10:18:02.87 ID:F+Xfdz9b0.net
去年で1,000台ちょっとは売ったって聞いたような。今年に入ってだとゼロに近い気もする。
どの位の割合がマフラーを交換するか判らんしブランド志向もあるだろうけど数自体は少ないかと。
レブル250みたいに登場から時間も経ってるにも関わらず万越えの台数売ってりゃ薄利多売が成り立つかも。

611 :774RR :2022/03/25(金) 10:34:17.21 ID:KYP3KQiE0.net
>>606
ノーマルはサイレンサーにも触媒があるけど、サードパーティ製はどうなんだろ?
同じ仕様ならそりゃ高くなる 2本出しというのもあって
https://car.motor-fan.jp/images/articles/10018225/big_4108931_202102101223170000001.jpg

612 :774RR :2022/03/25(金) 10:59:33.21 ID:BLi6VNpSd.net
オーバーの触媒レス1本出し競技用でも275000円だが

613 :774RR :2022/03/25(金) 11:27:35.68 ID:bVoc14VZ0.net
太鼓(意訳)の後ろのパイプをかなりつぶして細くしてるのよね
いややなあ

614 :774RR :2022/03/25(金) 12:00:19.62 ID:PC6DABsId.net
純正のマフラーの価格が二十万円とかするならチューンマフラーが三十万とかは納得する価格だけどな、どうなんだろ?

615 :774RR :2022/03/25(金) 12:14:10.90 ID:KYP3KQiE0.net
>>614
エキパイ〜太鼓 ¥148,500(税込)
サイレンサー ¥136,400(税込) ×2個
計 \421,300

細かいパーツは省いてこれだよw
サイレンサー高ぇ!

616 :774RR :2022/03/25(金) 13:09:09.73 ID:PC6DABsId.net
>>615
おお!ありがとう!
しかし予想以上に高かったw
これならワイバンとかの価格も納得してしまうな。

617 :774RR :2022/03/25(金) 13:17:32.41 ID:4HLs7xzs0.net
触媒のレアメタルが高騰してるから仕方ないよ

618 :774RR :2022/03/25(金) 13:57:16.67 ID:BLi6VNpSd.net
その内に
「6月1日より価格改訂します。」
なんてアナウンスでもありそう

619 :774RR :2022/03/25(金) 14:23:11.51 ID:4HLs7xzs0.net
ロシアはアルミ生産世界第3位だし普通に価格改定あるだろうね

620 :774RR :2022/03/25(金) 17:22:42.44 ID:F+Xfdz9b0.net
>>616
純正だったら立ちゴケどころか軽い転倒でも問題無く走れるだろうけど、
社外品のチタンサイレンサーでコケたら交換費用だけでガチ泣きしそうw

621 :774RR :2022/03/26(土) 07:20:44.31 ID:cm3Hw+x+0.net
>>601
アルマイトとかみんな大好きだからな

622 :774RR :2022/03/26(土) 07:22:54.61 ID:cm3Hw+x+0.net
>>606
開発費、設計費、デザイン料、材料費etc

623 :774RR :2022/03/26(土) 09:24:04.04 ID:yx9YfaePM.net
アルミの原材料が過去最高に上がってる
5月はもっと上がる

624 :774RR :2022/03/26(土) 10:50:49.33 ID:Hb8f6cXXr.net
ホームレス活性化

625 :774RR :2022/03/26(土) 11:06:08.03 ID:Amt31Vr60.net
マフラーとかパーツ系はマージンたっぷりだろうから「企業努力で値上げしません!」とか言ってイメージアップに転換しそう

626 :774RR :2022/03/26(土) 11:08:00.07 ID:CAMbhWv8d.net
アルミ缶集めて売りまくってるホームレスやったな

627 :774RR :2022/03/26(土) 16:58:40.91 ID:JI9wv5ua0.net
つかれた ああつかれたきょうはつかれた ああ

628 :774RR :2022/03/26(土) 17:15:59.54 ID:iwmifa5n0.net
https://i.imgur.com/DdwDiMu.jpg
https://i.imgur.com/8yVI0Bb.jpg
https://i.imgur.com/wl9oNRo.jpg
https://i.imgur.com/4BDq4BK.jpg
https://i.imgur.com/est2d23.jpg
https://i.imgur.com/QOWnmRn.jpg
https://i.imgur.com/PHQDiVm.jpg

629 :774RR :2022/03/26(土) 17:24:28.51 ID:KkJ5J+Eh0.net
オレンジまだかえ

630 :774RR :2022/03/26(土) 17:26:49.30 ID:JI9wv5ua0.net
びっくりした新色発表あったかと思った
早まったかと思ったがこの色はー... まあ無いな

631 :774RR :2022/03/26(土) 17:39:35.33 ID:CtAJBzi00.net
せっかく全塗装するなら純正の塗り分け踏襲しての色変えのみはあまりにもアイデアが無さ過ぎるよな

632 :774RR :2022/03/26(土) 17:41:57.68 ID:JI9wv5ua0.net
ここはいつも手抜きやで

633 :774RR :2022/03/26(土) 18:42:53.23 ID:cgBZvHHfM.net
個人的には良い青だと思った

634 :774RR :2022/03/26(土) 18:52:46.99 ID:rMCLNMrjd.net
マフラーの色と合っていてありだと思うけどな。

純正のマフラー前提なら特筆するものはないが。

635 :774RR :2022/03/26(土) 19:38:40.37 ID:ev+PJyVUd.net
ヨシムラR11sqカッコいいな

636 :774RR :2022/03/26(土) 21:20:57.10 ID:DgFLPLDw0.net
おじいちゃんばっかりなのが悲しい

637 :774RR :2022/03/26(土) 21:55:20.45 ID:cdc6iE9ta.net
欧州じゃガタイのデカいお爺ちゃんが腹出てギブアップして殿様乗りのアドベンチャーやストファイやNC系やクラシックへ逃げてるのが実情
日本人の方が数は少ないがセパハン現役組がギラギラして頼もしい印象
休日の伊豆や奥多摩行くとよくわかる

638 :774RR :2022/03/26(土) 21:58:34.12 ID:KkJ5J+Eh0.net
隼や14Rに乗ったおっさんグループはよく見るわ、そんな俺はR750

639 :774RR :2022/03/26(土) 23:13:15.11 ID:GRMuo1g4M.net
>>637
走る距離が日本は短いからな

総レス数 1001
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200