2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

まったり隼スレ140

1 :!omikuji!dama :2022/01/06(木) 12:08:54.62 ID:fGEXGgZtM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

■GSX1300R 隼についてまったりと語らいましょう。
■新型海苔も旧型海苔もお互い尊重し合い、不毛な争いは避けましょう。

ここは、まったり隼を語るスレです。
なかよくね。

前スレ
まったり隼スレ139 (再)
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1632539075/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

654 :774RR :2022/03/28(月) 08:56:00.70 ID:PssPtsedr.net
純正サイレンサーで黒出してくれたらありがたい

655 :774RR :2022/03/28(月) 09:32:17.74 ID:8rmg8mQm0.net
サイレンサー結合部辺りあんなにつぶれててよく性能出せるな

656 :774RR :2022/03/28(月) 09:35:36.54 ID:TbBU8KZN0.net
触媒の密度をみちゃうとあの程度の潰れは平気なんだろうなとも思っちゃうな。

657 :sage :2022/03/28(月) 12:54:32.65 ID:vcIlgYo70.net
断面積的には2本出しなので大丈夫なんでしょう
それに出口の方は排気温度が下がってるしね

658 :774RR :2022/03/28(月) 19:29:17.76 ID:uvBhyCzU0.net
純正マフラーは背面から見ると横に出っ張ってるのが気になる

659 :774RR :2022/03/28(月) 20:22:13.87 ID:L1noP9rv0.net
純正カッコいいじゃん

660 :774RR :2022/03/28(月) 23:16:04.01 ID:8rmg8mQm0.net
>>656
たしかにそうだった

661 :774RR :2022/03/29(火) 17:59:19.82 ID:xYykhvAo0.net
新型のヒューズはミニ平でよいんでっしゃろか

662 :774RR :2022/03/30(水) 12:50:17.81 ID:WtLYQiqB0.net
>>643
わざわざモノブロックを合わせ物に交換した挙句車体から浮いて見えるとか罰ゲームかよ

663 :774RR :2022/03/30(水) 12:58:46.75 ID:JgVL+RN30.net
>>662
この人にとってはピッカピカでブレンボって書いてさえあればいいんだろな
まあええんちゃう?好きにさしたり

664 :774RR :2022/03/30(水) 13:28:19.49 ID:KgwTKuC90.net
>>662
キャストのモノブロックより削り出しのツーピースのほうが性能的にも価格的にも上だよ
精度が全然違う
削り出しのモノブロックが最強だけど値段も最強

665 :sage :2022/03/31(木) 00:30:12.73 ID:5zOJG2AG0.net
ブレンボレーシングはメンテ面倒だし3型は純正スティルマで十分すぎる
隼の気になる弱点の一つがブレーキだったけど新型で良くなった

666 :774RR :2022/03/31(木) 03:23:25.45 ID:KxOV0ZmO0.net
夏辺りで価格改定の噂出てるな
1割上がったら250万?乗る奴居なくなるだろこれ

667 :774RR :2022/03/31(木) 07:47:37.80 ID:kNFFE+8sr.net
知らんがな

668 :774RR :2022/03/31(木) 08:02:17.66 ID:/7ZLYBp00.net
ホワイト何たらが言ってるだけ

669 :774RR :2022/03/31(木) 08:37:55.71 ID:4zm4WnHfd.net
ホワイト迷惑だな

670 :774RR :2022/03/31(木) 09:34:43.12 ID:0YK2GrdPd.net
アルミが高騰するから?
それだと他社も含め全体的なんだろうけど

671 :774RR :2022/03/31(木) 11:03:46.06 ID:NPKqqgNPd.net
明日からスズキ部品値上げだね
一律何%じゃなくて物によっては
数倍になるそうですよ

672 :774RR :2022/03/31(木) 11:10:14.14 ID:Cvdl6oIf0.net
何もかも値上げだね

673 :774RR :2022/03/31(木) 13:29:01.28 ID:HEBDEYQ50.net
太刀苔できないね

674 :774RR :2022/03/31(木) 13:42:04.84 ID:aldMoe4Bd.net
物価の上昇が先か賃金の上昇が先か鶏か卵かって話があったんだから、仕方なしとはいえ物価の上昇を許容する事になったんだから各企業は賃金を上げるのが道理だな。

675 :774RR :2022/03/31(木) 16:59:58.03 ID:RnPhoIQa0.net
経営者「我が社以外の企業が賃金を上げてくれるから消費は増えるはず!」

日本中のブラック企業はみんなこんな事考えてるんだろうな・・・

676 :774RR :2022/03/31(木) 17:07:44.03 ID:nrV2imn+d.net
ワイバン欲しかったけどシルバーにあわなさそうで買えなかったな
あれも値上がりしそうだな〜

677 :774RR :2022/03/31(木) 20:02:54.41 ID:mmRW4esq0.net
旧型が2台買えそうな勢いだな

678 :774RR :2022/03/31(木) 20:49:52.18 ID:HEBDEYQ50.net
ヒューズは低背みたいだな
ハイビームから電源取ろうとしたが7.5Aてめずらしいね

679 :774RR :2022/03/31(木) 21:19:44.13 ID:2dW4JdJD0.net
>>674
今の物価上昇は材料費、輸送費の高騰で企業の利益になってないので賃上げにはなりません
そして日本以外の経済が順調に成長してるわけなので、これも日本は関係ありません
みんなで耐えていこう

680 :774RR :2022/03/31(木) 22:51:56.77 ID:ISdaHKTbr.net
日本以外の経済が順調?

681 :774RR :2022/04/01(金) 01:31:52.18 ID:34XcEDscd.net
順調とか片腹痛い

682 :774RR :2022/04/01(金) 13:41:27.33 ID:WsEWvszP0.net
クルコンつかえば腕組んだままツーリングできるということですね

683 :774RR :2022/04/01(金) 14:27:28.12 ID:33PoYdrvM.net
隼のクルコンはレーダーついてないから巡行だけだな使えるのは

追従ほしいな

684 :774RR :2022/04/01(金) 14:46:15.50 ID:tnJMFADW0.net
追従ってもギアそのままで加減速するだけだからな
DCT車ならいいけどMTじゃ怖いよ

685 :774RR :2022/04/01(金) 14:54:24.87 ID:JFI2c23F0.net
腕組んで走るのは鉄男だっけジョーカーだっけ

686 :774RR :2022/04/01(金) 16:19:34.11 ID:g+OcKHWl0.net
>>684
TMAXあたりだとCVTだし追従と相性は良さそうだな。
あのバイクに乗るような人は多少の値上げも気にならんだろ。

687 :774RR :2022/04/01(金) 19:40:29.79 ID:a2V5pGGW0.net
みたらすげえ値段やなtmax

688 :774RR :2022/04/01(金) 22:33:26.90 ID:j5Iului0a.net
しかしほぼエンジンから何から専用設計の部品とか
20年間地道に進化を重ねて軽量化もしてアルミフレームに行き着いたとか
初代の山道を楽しく走るコンセプトは絶対に折らないとか
今の日本人にはクソ高いし売る気もないけど欧州の大都市移動するエグゼクティブ相手に堅実に売ってるT-MAX
日本じゃ土方が乗ってるけどな

689 :774RR :2022/04/02(土) 03:03:38.79 ID:nzY8/mKLd.net
日本と日本人には合わないんだよ

690 :774RR :2022/04/02(土) 07:27:04.23 ID:8S7qhWkx0.net
イメージで買っちゃってただのスクーターだなぁって理解するまでがセットなんだけどね。

691 :774RR :2022/04/02(土) 10:58:32.10 ID:DtBFSDFid.net
長く保有したり買い継いだりしてるTMAX乗りは最初からスクーターと理解出来てる人で余裕を感じる。

692 :774RR :2022/04/02(土) 13:18:27.21 ID:8S7qhWkx0.net
>>691
この手のバイク乗ってる人から見るとTMAXはセカンドの域を出ることはないけどな。

693 :774RR :2022/04/02(土) 14:12:08.91 ID:bDiaPvwzd.net
いい加減にスレ違いだって認識しろ

694 :774RR :2022/04/03(日) 05:06:27.90 ID:xzrzn9Lc0.net
納車や

695 :774RR :2022/04/03(日) 05:32:05.16 ID:GxvfQLD/d.net
おめいろ!

696 :774RR :2022/04/03(日) 11:09:41.56 ID:/cgk+eb8r.net
納車か

697 :774RR :2022/04/03(日) 11:25:21.88 ID:QNdfQAwv0.net
なにいろ!

698 :774RR :2022/04/03(日) 11:45:05.62 ID:rBhbwowyd.net
お前の血はおめいろだ!

699 :774RR :2022/04/03(日) 13:39:49.54 ID:BcDecYS+0.net
>>694
おめ!いい色買ったな!

700 :774RR :2022/04/03(日) 14:26:27.33 ID:SNGrLsBQM.net
>>694
オメ色で裏山

701 :774RR :2022/04/03(日) 15:09:23.13 ID:jAIZ/Je00.net
Z900RSに隼を増車しようか悩み中ー

702 :774RR :2022/04/03(日) 15:16:22.36 ID:uE4DP7y30.net
おかねもちだー

703 :774RR :2022/04/03(日) 15:42:26.21 ID:auVdWHTLr.net
変な日本語ー

704 :774RR :2022/04/03(日) 15:44:32.12 ID:jAIZ/Je00.net
いや、四輪もってないんでね
よくある四輪プラス大型バイクの組み合わせの人と
実質変わらないかな、と

705 :774RR :2022/04/03(日) 15:46:51.12 ID:jAIZ/Je00.net
電子制御モリモリてのに魅かれるんだが
あと冬暖かそうだし
ネイキッドは暑い時期用
隼は寒い時期用で悪くないかなと

706 :774RR :2022/04/03(日) 15:58:16.67 ID:VbbRCVrN0.net
俺は今更2型を買おうかと思てる
ディテールは新型の方が好きだけど

707 :774RR :2022/04/03(日) 16:14:49.16 ID:yxwcSC/b0.net
>>705
それだったら増車するのは普通の人みたいに車と組み合わせた方がいいかと。
クソ寒い時期とクソ暑い時期に使える快適性と実用性が確保出来る。

708 :774RR :2022/04/03(日) 16:34:37.22 ID:jAIZ/Je00.net
いや、四輪の運転嫌いなんだよ
楽しくないから
できるだけ運転したくない

709 :774RR :2022/04/03(日) 16:34:52.82 ID:uE4DP7y30.net
そして埃を被るバイクちゃん

710 :774RR :2022/04/03(日) 16:36:24.86 ID:uE4DP7y30.net
車も楽しいぞ
ただお高い…

711 :774RR :2022/04/03(日) 16:38:05.97 ID:jAIZ/Je00.net
>>709
Z900RSが今のゼファーみたいに値上がりするのを
期待して置いておくのもありかなと

712 :774RR :2022/04/03(日) 16:39:34.92 ID:jAIZ/Je00.net
バイク乗りならわかるだろ
どう考えてもバイクの方が楽しいじゃん
車はとにかくストレスたまる

713 :774RR :2022/04/03(日) 16:44:28.81 ID:z+YyIXvX0.net
>>707
解るぞ
俺も別になくてもいいが介護車両が必要なんで

714 :774RR :2022/04/03(日) 16:47:17.19 ID:z+YyIXvX0.net
間違えた
>>713>>712

そして使用用途が限られている為、めったに乗らない
年間2000km程
なので今日みたいな雨の日はバッテリー補充でそこそこ乗る

715 :774RR :2022/04/03(日) 17:07:04.41 ID:+1onesH50.net
>>712
それは偏りすぎ。
バイクはバイクの楽しさがあるけど車もそれなりに楽しいのはたくさんある。

716 :774RR :2022/04/03(日) 17:17:33.86 ID:a+6Zod49a.net
いや、俺は一切楽しくない

717 :774RR :2022/04/03(日) 17:24:37.34 ID:z+YyIXvX0.net
だな
俺の中では
車に乗る=仕事と介護だからな

718 :774RR :2022/04/03(日) 18:02:33.56 ID:DJtLZShk0.net
バイクも雨の日も楽しい時期があったな
今は気持ちの良い事だけしたい

719 :774RR :2022/04/03(日) 18:05:16.78 ID:a+6Zod49a.net
よし決めた
前々から禁煙したかったんだが
明日から今月いっぱい禁煙できれば禁煙成功
てことで隼注文しる!

720 :774RR :2022/04/03(日) 18:14:36.43 ID:rBhbwowyd.net
隼からZ900RSにしようかな
CB1100RSいいなぁと思ったけど重い
次は220kg以下にはしたい

721 :774RR :2022/04/03(日) 18:22:03.83 ID:a+6Zod49a.net
俺と逆パターンか

722 :774RR :2022/04/03(日) 18:39:01.33 ID:SNGrLsBQM.net
クルマは雨の日有り難いが
バイクの開放感を知ってしまうと
乗っててもあまり楽しくはないな
クルマは単なる下駄

723 :774RR :2022/04/03(日) 20:17:38.19 ID:lAvtFyyId.net
俺もZ900RSに乗っていたけどあの太いタンク形状が馴染めなかった。
新型ハヤブサのタンク形状は文句なしフィットする。

724 :774RR :2022/04/03(日) 20:21:51.83 ID:+1onesH50.net
多分楽しい車乗ったことないだけだと思うけど、まぁ金額がバイクとは一桁変わるし仕方ないかもな。

725 :774RR :2022/04/03(日) 20:49:13.41 ID:jAIZ/Je00.net
>>723
話を聞かせてくれ
Z900RSに比べて加速感はやっぱり上?
真冬でも足、特につま先は比較的に冷たくならない?
俺はデザイン的にはすっぴん美人のZ900RSが好きなんだが
時々ばっちり化粧した美人バイクに乗りたくなる
ちなみに筋肉ムキムキなので多分260kgの重さはそんなに問題じゃない
Z900RSに比べて良い点、悪い点を聞かせて

726 :774RR :2022/04/03(日) 21:01:25.48 ID:jAIZ/Je00.net
>>724
もっと高級な高性能な四輪ならもっと楽しいんだろうが
根本的に「箱」であることがつまらないんだよ
ダルい乗り物

727 :774RR :2022/04/03(日) 21:02:00.73 ID:kqQbPBbH0.net
横レスすまんが、隼より加速感あるバイクなんてそうそうないと思うが

728 :774RR :2022/04/03(日) 21:21:50.11 ID:jAIZ/Je00.net
>>727
おお、それは楽しみだな!

729 :774RR :2022/04/03(日) 21:26:06.72 ID:lAvtFyyId.net
>>725
下手なことを書くと信者がうるさいからやめとくw

ただどちらも本当に良いバイクだよ。インスピレーションで選んでも後悔しないと思う。
Zはタンク形状以外に不満はなかったし、今は新型ハヤブサの方が自分は気に入っているし。
もう個人の好み、思い入れ次第。
良いバイク選びを!

730 :sage :2022/04/03(日) 21:32:56.37 ID:fLXkJZCw0.net
>>727
MT09 あとリッターSS
隼は車体がしっかりしてるのとエンジンが扱いやすいから加速感意外とない

731 :774RR :2022/04/03(日) 22:09:16.21 ID:Ha4iOSfe0.net
>>730
加速感が無い?
よくもまあそんなこと言えるわ
乗ったことねえの丸わかり

732 :774RR :2022/04/03(日) 23:00:54.89 ID:SNGrLsBQM.net
そうとも言えんのじゃないか
ブサのようにいともたやすく加速してしまうと
速度を感じにくいってのはあると思う
自分で思ってたより速度が出てたりするので
自制心が必要

733 :774RR :2022/04/03(日) 23:09:48.70 ID:t3KsrQpv0.net
加速力と加速感は別物
バイクに色々乗っていれば自然とわかることなんだけどねw

734 :774RR :2022/04/03(日) 23:41:33.49 ID:GQlTLlt6d.net
>>722
車によるよ…

735 :774RR :2022/04/03(日) 23:42:09.73 ID:lP+pLmm7a.net
ハイエースは最高だな

736 :sage :2022/04/04(月) 02:55:29.01 ID:gwSO3dwN0.net
>>731
実際の加速と加速感は違うよ
加速感はライディング姿勢で受けるGの感じ方も変わるし重量とか重量前後バランスとか振動とかサスの硬さ、エンジン特性とかギア比とか空力とか色々な要素が関係してくるからね
隼は加速が唐突ではなくスムーズで恐怖感なくスロットル開けられる実際にはすぐとんでもない速度でるから注意は必要だけど

737 :774RR :2022/04/04(月) 08:00:59.54 ID:I5qY3i4Gd.net
アップハンのNINJA1000やZ1000の方が加速感大きいと思う

738 :774RR :2022/04/04(月) 08:10:50.00 ID:6QMRqpsR0.net
初心者のアホでもこけないように抑えられたマッピングでも
加速感がない、足らないということはない
試しに高速乗って、2速で合流してから
6000-8000rpm以上をしっかり使ってギア上げていってみれば
加速感がないなんて思えない

6速3300rpmの100km/hあたりから
そのままアクセル開けて加速で追い越しなんてやってるくせに
「加速感が」とか言うのは、猛禽類に紐つけて地面を歩かせて
「大して速くないな」と言ってるようなもん

739 :774RR :2022/04/04(月) 08:46:28.08 ID:KJ6KYWLjd.net
現行隼と初期型 MT-09 の両方持ってるけど MT の方が加速は良く感じる

740 :774RR :2022/04/04(月) 08:51:35.24 ID:Ro6Rz5n20.net
gsxs1000fのCPU書き換えしたのが加速感はあった、荒々しいと言うのかな。2nd隼カナダ仕様は安定してるし、加速がスムースなので速いけど加速感は劣ると思う。

741 :774RR :2022/04/04(月) 10:57:41.17 ID:THnJoWOsp.net
加速感無いなんて言ってるアホなんてほっとけ
飛行機乗っててスピード出てないなって言ってる程度の低さ
だろしょーもない相手にすんな

742 :774RR :2022/04/04(月) 12:31:28.67 ID:5Y2OTFXyr.net
体感的には加速感ない様に思うが

743 :774RR :2022/04/04(月) 12:39:44.57 ID:ikeZVd+Ya.net
加速感なんだから感じ方なんか人それぞれ
加速感と絶対的な加速度とは違うだろ

744 :sage :2022/04/04(月) 12:43:30.82 ID:/k2lhR76d.net
>>738
隼は所有してるし11000までキッチリ回した上での話だけど?
絶対的な加速が速くないって話ではなくて加速感の話で比較したらもっと速く感じるバイクもあるということ

745 :774RR :2022/04/04(月) 13:41:43.77 ID:sk6SKNP4M.net
>>697
ホワイトベース

746 :774RR :2022/04/04(月) 15:34:50.32 ID:5s5CIBs+a.net
加速感でいったら往年の2st 250ccのレーサーレプリカ
が一番だよな
あの加速感をもう一度味わえないものか

747 :774RR :2022/04/04(月) 19:21:15.66 ID:zR8+cEizd.net
加速感ならGSX1400は強烈だったよ。
あの類のでかいエンジンを積んだネイキッドはフレームとか足回りが貧弱な分、かなり加速感があったから。
まぁ、最近のバイクは規制が厳しい事もあってガスが薄めだから、排気量が大きくても加速で怖く感じるほど荒々しいバイクは無いよ。

748 :774RR :2022/04/04(月) 19:29:51.66 ID:xv2M/kP6p.net
まだ加速感w言ってんのかお前ら
しつけーよしょーもない

749 :774RR :2022/04/04(月) 19:37:15.16 ID:yMwqz/iF0.net
マイルドになった新型が加速感ないのは分かるけど旧型はあるっしょ?

750 :sage :2022/04/04(月) 19:49:33.25 ID:/k2lhR76d.net
過激さや加速感は初期型>二型>三型だけど 
実際の加速の速さ反対で新しくなるほど速くなってるけどね
そもそも隼は扱いやすいマイルドな味付けが高評価な理由のひとつ
メガスポ系は12R以外全部そうでしょ 初期型だって過激ではない

751 :774RR :2022/04/04(月) 21:13:35.08 ID:uSRIVIqkM.net
>>746
EVバイクなら味わえるかもな

752 :774RR :2022/04/04(月) 21:14:43.02 ID:uSRIVIqkM.net
調教されたビーストだもんな

753 :774RR :2022/04/04(月) 21:33:23.15 ID:DNej9q930.net
test

754 :774RR :2022/04/05(火) 02:25:02.71 ID:XaTPisLT0.net
test

総レス数 1001
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200