2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 51台目

1 :774RR :2022/01/06(木) 18:03:41.69 ID:7/e/WEtE0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

答えは、自然の中にある。

  好奇心が、あたらしい道になる。

    心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

リコール等情報
https://www.honda.co.jp/recall/motor/info/211014_629.html

各ギヤでの回転数と速度
左図ドライブスプロケット14T 右図ドライブスプロケット15T
https://i.imgur.com/pgU6DC8.jpg
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

39 :774RR :2022/01/07(金) 20:23:20.25 ID:xekJn5Kn0.net
>>38
急にどうした?w

40 :774RR :2022/01/07(金) 20:35:54.99 ID:i2FWG+Bg0.net

だから安さだけじゃなくてきちんと付き合いできる近場の店で選ぶのもまちがいじゃないよという話だろ
煽りじゃなくこれがアスペルガーっていう病気なんだな

41 :774RR :2022/01/07(金) 20:56:17.51 ID:xekJn5Kn0.net
>>40
保険とか整備云々言ってるけど保険なんてなんてバイク屋関係ないし整備だって仮に自分で出来ないなら近場のドリームにでも出せば済む話じゃない?
初回点検や1年点検だって普通に見てくれるよ

42 :774RR :2022/01/07(金) 20:57:24.31 ID:xekJn5Kn0.net
>>40
そうかアスペルガーの人はこう言うことが分からないんだね
煽りじゃないよ

43 :774RR :2022/01/07(金) 21:25:44.88 ID:E9MD5nOr0.net
お前らええかげんにせえや!

44 :774RR :2022/01/07(金) 21:36:07.94 ID:Om8D0dpz0.net
1月4日に行ったら今年の納車は無理でしょうと言われた
店頭のは去年のゴールデンウィーク前の予約が12月30日に入ってきたとのこと
今はその頃より状況悪化してますからねえって

45 :774RR :2022/01/07(金) 21:37:50.02 ID:8hCOXXJj0.net
俺のもそうだけどたまにポロッと見つかる新車在庫って何なんだろうな

46 :774RR :2022/01/07(金) 21:48:09.72 ID:OT0jIBmp0.net
オーダーかかってないのに販売実績に対してメーカーが回してくれる店もあるらしいね。しかも春予定だったのが年明け早々入ってきた、とか。
入荷未定の人はチェックしてみたら?

47 :774RR :2022/01/07(金) 21:52:04.48 ID:8JCpxIGQd.net
>>45
店の発注枠で在庫車としてオーダーしていたもの
ホンダは取引実績から枠を割り当てるとしてるんで、もしかしたら1年以上前にオーダーしてたものが入荷したのかもしれない

48 :774RR :2022/01/07(金) 22:02:25.71 ID:xekJn5Kn0.net
タイミングが良いと国内仕様が2色とも在庫があったりするからおもしろいよね
ドリームなんかはフリーの在庫がある確率は低そうだけど

49 :774RR :2022/01/07(金) 22:15:32.55 ID:RIfo2QWkF.net
〜人類の歴史は2031年で終わり〜

31年 キリスト死亡

↓ 2000年 ←テスト期間

2031年 人類滅亡(人類はテストに不合格)

木村秋則と松原照子が宇宙人(神)が2031年に人類を滅ぼすと言ってる。
宇宙人はキリスト死亡後、2000年間でダメだったら滅ぼすと決めてたみたい。

2001年 911

2011年 311

2021年 1211……12月10〜11日、米国史上最大の竜巻が発生。死者91人。竜巻の移動距離は400キロと最大規模。9つの州で61個もの竜巻が発生。

・イエール大学気候情報機関 気象学者 ボブ・ヘンソン氏「私が最も驚いたのは、これほど長い距離でこれほど多くの竜巻を発生させた嵐が今年の終わりに現れたことです。この時期に、このような長さの嵐はおそらく前例がありません」

・米民間企業の気象学者は「この時期に竜巻が発生することはあるが、これほどの規模、数の竜巻が報告されるのは少し異例だ」と米紙ニューヨーク・タイムズ電子版にコメントしている。

・テネシー州メンフィスでは10日、12月10日の最高気温を103年ぶりに更新する約26度を記録。米中部を中心に各地で12月としては記録的な暖かさとなっていた。

・竜巻の被害範囲としては1925年にミズーリ州などに被害を与えた219マイル(約350キロ)の記録が残っているが、米CNNの気象専門家は今回は約250マイル(約400キロ)と最大規模だったとの試算も出した。

・イエール大学気候情報機関 気象学者 ボブ・ヘンソン氏「(気候変動は)背景にあるということですね。私たちは温室効果ガスによって日々変化している大気の中で暮らしています。大気がどのように変化しているのか、人間がどう変化させているのか、全てがつながっているのです」

・武蔵野大学特任教授の島村英紀「竜巻が起きる詳しい原因は、ハッキリとわかっていません。巨大な積乱雲が要因といわれていますが、あまり研究は進んでいない。いつ、どこで起きるのか予測ができないんです。ただ発生直前には、予兆のようなものがあります。急に空が暗くなったり、突然走る稲妻などです。発生頻度が高いのは、台風シーズンの9月からでしょう」

50 :774RR :2022/01/07(金) 22:16:03.77 ID:RIfo2QWkF.net
古代の宇宙人 第36話 宇宙人と自然災害

DAVID CHILDRESS
「超高度な技術を持った宇宙人が大災害のいくつかに関わっていた可能性を考えるべきでしょう。
歴史を変えようとしていたのかもしれません」

ニック・レッドファーン
「地球を訪れるUFO全てが敵意を持ってるとは思えません。
しかし目撃事件が多発するのが地震や津波や洪水や竜巻のときというのがなんとも不吉に思えるのです」

エーリッヒ・フォン・デニケン
「人類は宗教見地からも科学的見地からも自らを最優良種と考えています。
人間のように強大で優れた生き物は宇宙のどこにも存在しないというわけです。
そのうち地球外生命体は人間の傲慢さと愚かさに嫌気が差しこう考えることでしょう。
『何世紀にも渡って教えを授けたが自らが宇宙で最高の存在だという思い込みを改めない人間には再び罰を与えるべし』」

ウイリアム・ヘンリー
「私たちは宇宙人の末裔ですから宇宙人は創造主のごとく意の赴くままに人類の未来を決定します。
人間にもう用はないと判断すればこれまで擁護してきた態度を一変させ地上から一掃することだってありえます」

PHILIP COPPENS
「人類の祖先はすさまじい災害を幾つも乗り越えてきました。
そしてこうした災害が起こるときにはいつも人類が生き残れるように手を貸し助言を与える者が現れるのです。
この先、未来で何かが起こるときには私たちは再び地球外生命体に助けを請うのでしょうか」

人類は地球外生命体が行う宇宙規模の実験におけるモルモットに過ぎないのだろうか?

51 :774RR :2022/01/07(金) 22:17:38.13 ID:eAu2MpfD0.net
自分は去年の4月に予約して、8月に納車できますよ!って連絡が来た
教習所の混雑で免許取得が12月にズレ込んだので、引き取りに行ったのは12月
そこは地元の大手二輪販売店で店の予約枠管理(HMJに先行発注済み)の中で待ってた
だから、痺れ切らしてキャンセルとか繰り上がったりしてたのかもしれない

52 :774RR :2022/01/07(金) 22:19:19.75 ID:OT0jIBmp0.net
後ろめたい意味じゃないけど、いろんな事情が絡んでるんだろうね。けどそういう店って割と昔からやってていい雰囲気だったりする

53 :774RR :2022/01/08(土) 00:31:50.53 ID:LPXL0Chf0.net
ハンターカブ180とか出たらやっぱ売れるの?125との住み分けも出来るよねきっと

54 :774RR :2022/01/08(土) 00:47:40.20 ID:qzynHTrla.net
全く売れない訳ではないだろうけどハンターはセカンドバイクとして乗ってる人も多いから手軽な125が重宝されてるんじゃないかな

55 :774RR :2022/01/08(土) 01:31:54.64 ID:pG3euxQW0.net
俺も250も乗ってるからファミバイ特約でいける125が一番いいな

56 :774RR :2022/01/08(土) 01:37:23.04 ID:Wcf+h69n0.net
高速乗れる排気量になるならオプションでいいからレッグシールドも欲しいな

57 :774RR :2022/01/08(土) 07:49:22.79 ID:6uudqVTb0.net
高速乗りたいとは思わないけどなにも考えずに無料アプリの有料道路回避を使いたい
あんまり道詳しくないからこのルートだと125ccじゃ行けないなとか判らないんだ…

58 :774RR :2022/01/08(土) 08:59:56.49 ID:ryijWjky0.net
バイパスをちょっとだけ通りたい

59 :774RR :2022/01/08(土) 12:07:57.13 ID:0FTVAOku0.net
https://kuruma-news.jp/post/460656

これ見て考えろ。

60 :774RR :2022/01/08(土) 12:22:34.51 ID:K2sjSSxe0.net
>>59
何を考えるんだよ馬鹿w

61 :774RR :2022/01/08(土) 13:07:20.29 ID:Szu8yKsOa.net
>>59
考えるも何も、災害活動や山岳捜索でセローは定番でしょ

CT125購入するからセローファイナルは諦めたけど、少〜しだけ後悔してる

62 :774RR :2022/01/08(土) 13:11:49.11 ID:PphVorfYa.net
>>61
ファイナルに拘る必要はないけどカブとオフ車の2台持ちもいいものですよ

63 :774RR :2022/01/08(土) 13:32:38.58 ID:Szu8yKsOa.net
>>62
XR250、C90dx、CT125の3台持ってますw

64 :774RR :2022/01/08(土) 15:09:51.46 ID:rs+G1tMta.net
>>63
何が不満でつっかかってるのか理解できない。

65 :774RR :2022/01/08(土) 15:12:11.22 ID:bKkBW7Ca0.net
道端のゲロを見たらスルーするに限る。

66 :774RR :2022/01/08(土) 16:05:53.16 ID:V0jPCooBa.net
>>63
それならXRの方が良いねw
おれもXR乗り
>>65
道端ではないがゲロに突入するのがオフ車乗りだぞw

67 :774RR :2022/01/08(土) 16:57:58.21 ID:thr6ppRGd.net
>>61
大丈夫、近いうちに改良版セロー出るから

68 :774RR :2022/01/08(土) 17:03:04.56 ID:RbS1ZGTH0.net
ハンター持ってたらオフ車いらんだろ
走破性能なんて変わらんぞ

69 :774RR :2022/01/08(土) 17:07:43.18 ID:g6jjbZLi0.net
発表日にみどりを予約したけど、未だ連絡なし。
まだまだ先の模様。待ちくたびれたw

70 :774RR :2022/01/08(土) 17:51:20.40 ID:zPgrOwf5a.net
>>68
無茶言うなよw

71 :774RR :2022/01/08(土) 18:16:32.25 ID:u2BLyuiOd.net
リアサスを取り付ける部分のボルトが折れるって話しマジ?

72 :774RR :2022/01/08(土) 18:31:04.96 ID:jjrDQd780.net
どうせ素人整備で手ルクレンチで締めて必要なトルクかけられてなくて緩んで振動で疲労破壊とうオチだろ…
センター出てないおじさんと同じ香りがするゾ

73 :774RR :2022/01/08(土) 19:24:16.39 ID:hqS4V/eW0.net
そろそろ初オイル交換なんだが、こいつエレメントってないの?

74 :774RR :2022/01/08(土) 19:50:44.54 ID:K2sjSSxe0.net
>>73
無いけど補償の為に初回点検に出した方が良いかと

75 :774RR :2022/01/08(土) 20:04:31.32 ID:HvJtd5Yyd.net
>>69同じく発表日に予約して今月20日に納車出来ますと夢から連絡来たけど免許まだ取れてないから泣く泣く次の人に回してくれと言ったよ
ハンター欲しさに中免習得しようとしているがまさか免許より先にカブが来るとはおもわなんだ

76 :774RR :2022/01/08(土) 20:09:15.15 ID:hoPLr+2ZM.net
>>75
正気か?
次いつ入庫するか分かってるの?
買って置いとけばいいのに…

77 :774RR :2022/01/08(土) 20:17:47.65 ID:K2sjSSxe0.net
そういや最初のバイクを買った時は教習所にも通ってなかったな
免許を取りに行くのがめんどかったんだけどバイクを先に買うと早く乗りたくてあっという間に免許を取ってめでたく納車となりましたw

78 :774RR :2022/01/08(土) 20:22:47.94 ID:ppYmwgwd0.net
>>71
それボルトの話だった?

79 :774RR :2022/01/08(土) 20:33:03.09 ID:hqS4V/eW0.net
>>74
ありがとう
点検は出すよ
オイル交換は自分でする
G1かな

80 :774RR :2022/01/08(土) 20:48:46.47 ID:bZb3PxO+0.net
>>75
やっちゃったな

81 :774RR :2022/01/08(土) 21:16:49.53 ID:xG3vKcySa.net
免許取得してる最中ってことは他にバイクも無いだろうし完全にやっちまってるやん

82 :774RR :2022/01/08(土) 21:58:30.02 ID:F4GGwSdH0.net
買うのに免許は不要なのに
やっちまったな

83 :774RR :2022/01/08(土) 23:34:19.15 ID:i7tZG3Ab0.net
>>68
間違いなくオフバイク乗ったことないな

84 :774RR :2022/01/08(土) 23:37:19.48 ID:i7tZG3Ab0.net
>>75
夢店だったら自宅まで配送もしてくれたのに

85 :774RR :2022/01/08(土) 23:37:49.62 ID:K2sjSSxe0.net
林道ツーリング行くのにハンターカブで集合場所に行ったら本気で嫌な顔されるだろうなw

86 :774RR :2022/01/08(土) 23:52:25.36 ID:8srfjl4e0.net
>>75
先に全額払うから預かってて貰えば?

俺は8月入庫したときに全額支払ったよ
そして免許取得の12月に引き取りに行った

87 :774RR :2022/01/09(日) 00:24:59.35 ID:Mlv3/Gj30.net
今更無理だろw

88 :774RR :2022/01/09(日) 00:58:01.02 ID:DniSacpbd.net
>>78
リアサスの取り付けボルトはフレームと一体

89 :774RR :2022/01/09(日) 02:15:13.46 ID:bgCgqjoFM.net
>>68
ハンターキッド君ですか?

90 :774RR :2022/01/09(日) 08:22:29.11 ID:/kU0c6sFa.net
https://twitter.com/atryo_/status/1479718853680992257?s=21
こりゃ酷い
(deleted an unsolicited ad)

91 :774RR :2022/01/09(日) 08:51:35.83 ID:CTNlox/J0.net
オミクロン拡大で更に納車遅れるらしいからな。

92 :774RR :2022/01/09(日) 08:55:49.78 ID:ENiQZfnd0.net
これでも割高中古買う人って子供たちを人質にでもとられててハンターカブ買うしかない人なのかな?

93 :774RR :2022/01/09(日) 09:02:52.27 ID:lDV+2nwT0.net
メインのバイク持ってない人なら我慢出来ずに買う人いるかもな

94 :774RR :2022/01/09(日) 09:03:39.56 ID:YktxWsfh0.net
>>92
意味不明

95 :774RR :2022/01/09(日) 09:04:02.08 ID:Mlv3/Gj30.net
金が余ってて今すぐ欲しい人が買うんでしょ
ランクル300だって同じ様なもんじゃん

96 :774RR :2022/01/09(日) 11:30:34.70 ID:h61cjnb1d.net
>>90
どこのドリームだろ?

97 :774RR :2022/01/09(日) 14:04:46.94 ID:KdQ4+VxE0.net
ディーラーでは新車を定価以上で売れないからな

98 :774RR :2022/01/09(日) 14:04:49.59 ID:s9wIQdVi0.net
>>90
自分が買ったバイク屋も新車より中古の方が高かったよ

99 :774RR :2022/01/09(日) 17:58:52.69 ID:eTBm9ZctM.net
11月予約で3月予定だけど150出る予定あるの?あるならそっちのがいいし、何ならadv150とも迷ってるしクロスカブにも未練はある
いっそ3月が延期してもいい

100 :774RR :2022/01/09(日) 18:04:48.77 ID:gTYayltO0.net
出ない。150はヤングマシンの妄想

101 :774RR :2022/01/09(日) 18:10:16.78 ID:pHnKsT0td.net
>>99
ボアアップでもすればいいんじゃね?

102 :774RR :2022/01/09(日) 18:31:41.94 ID:ehy9FcrQ0.net
150は出るとしても来年の春だろうね

103 :774RR :2022/01/09(日) 18:40:00.69 ID:2D+wJ0OHa.net
出ない出ない

104 :774RR :2022/01/09(日) 18:52:43.66 ID:ENiQZfnd0.net
ないあるよ

105 :774RR :2022/01/09(日) 19:06:07.81 ID:SDJKuxhc0.net
150出たら買うは結局買わないチンカス野郎

106 :774RR :2022/01/09(日) 19:16:55.32 ID:RP1utrNr0.net
ハンターカブ150て高速乗るため?

107 :774RR:2022/01/09(日) 19:44:41.60 ID:u1ABiXyj.net
>>105
出たら買い換えるはあり?

108 :774RR :2022/01/09(日) 19:46:21.42 ID:MQ8+llqu0.net
カブの車格で高速乗るのはちょっと怖いなあ。剛性にも不安を感じる

109 :774RR :2022/01/09(日) 20:17:16.06 ID:YRrDTls7M.net
2台持ちでしょ
125と150

110 :774RR :2022/01/09(日) 20:40:56.06 ID:rHfh5awVM.net
150はいらんから110ばりに新色をドバっと出してくれ

111 :774RR :2022/01/09(日) 22:17:49.25 ID:Mlv3/Gj30.net
>>109
ハンターカブだけで2台って全部で何台所有するつもりなのw

112 :774RR :2022/01/09(日) 23:56:09.09 ID:nrWIf+gL0.net
原付じゃないカブなんて本田は出さないよ

113 :774RR :2022/01/10(月) 01:38:32.98 ID:O3jSkAG70.net
>>96 相模原 ユ―メディア系列のドリーム店 Webikeでみると直ぐに値段を下げたようだが

114 :774RR :2022/01/10(月) 07:48:28.93 ID:ceFH1vnZ0.net
250ccのボスカブもポシャったからなぁ

115 :774RR :2022/01/10(月) 07:53:59.94 ID:WROpeXHnd.net
>>55
ファミバイ特約も人身障害型にしたら、1台だったら単独で任意保険入るのと値段からわなくない?
なので結局250売却して夫婦で125を3台にしたw
ただ、レッカー系の保証がないので、それだけは単独でつけたけど。

116 :774RR :2022/01/10(月) 08:20:55.12 ID:UnpRRxFs0.net
通勤用でバイク探してるとカッコいいなと思って興味出てきたけど、転職してきたやつがいきなりこのバイクだと生意気とか思われたりするかな?

117 :774RR :2022/01/10(月) 08:31:48.93 ID:fJ+5FMa90.net
>>116
周囲の反応は変わったカブだなくらいだと思う
赤なら郵便カブみたいで可愛いなみたいな

118 :774RR :2022/01/10(月) 08:40:46.05 ID:5X6gX0910.net
>>116
思われないと思う。40万やぞ。2種にしちゃ高いしバイクとしても高いのは確かだし価格知ってたとしても大学生でもがんばりゃ買えるレベルだから平気やろ。

119 :774RR :2022/01/10(月) 08:55:17.87 ID:pCONTE1r0.net
カッコイイと思われるよ

120 :774RR :2022/01/10(月) 09:05:11.24 ID:8SoKw1L+0.net
>>118
スネかじりの大学生と子持ちの若いお父さん。
どっちが裕福か、わかる?

121 :774RR :2022/01/10(月) 09:13:22.05 ID:mJ1+oO1Z0.net
サイドリフレクター試しに注文したら1個1000円くらいして噴いた
結構高級品なのね…

122 :774RR :2022/01/10(月) 09:19:39.36 ID:9L+KWfQ40.net
>>116
リッタークラスとか、アルベル乗ってくっていうならちょっと気になるところだけど、カブでしょ?

123 :774RR :2022/01/10(月) 09:23:38.38 ID:HSt3LwT20.net
>>116
興味ない人からしたら何とも思わない。自意識過剰。

124 :774RR :2022/01/10(月) 09:33:17.32 ID:iOhBhCQd0.net
>>116
カブで通勤の時点でご苦労様って感じだろw

125 :774RR :2022/01/10(月) 10:06:03.94 ID:UnpRRxFs0.net
≫116
だけど、みんなありがとう。
そうだよね、気にしすぎだよなw
頑張れば自転車で行けるけど、これを機に家庭内購入交渉頑張るか

126 :774RR :2022/01/10(月) 10:37:56.73 ID:pIkqpLa/M.net
>>120
学生でもバイトすりゃためられる金額だし、バイトの定期収入有ればローンも組める
全然買えるわ

127 :774RR :2022/01/10(月) 11:07:03.84 ID:bXpSoRmq0.net
近所のバイク屋行ったら新色来週入荷で20日に即納できると言われたんで契約してきた、定価から15000円引き
入荷し始めたのかな

128 :774RR :2022/01/10(月) 11:18:52.92 ID:iOhBhCQd0.net
>>127
やっぱタイミングだよね
国内仕様だよね?

129 :774RR :2022/01/10(月) 11:23:32.73 ID:bXpSoRmq0.net
>>128
そうです国内モデルです、タイミングよかったです

130 :774RR :2022/01/10(月) 11:28:12.76 ID:n6EBHg7Ud.net
>>127
意外と夢より街のちっさなバイク屋のが在庫あったらするよな

131 :774RR :2022/01/10(月) 11:28:56.63 ID:IqExO+2Y0.net
俺も近所のバイク屋で即納だった。メンテはドリームに頼んでるけw

132 :774RR :2022/01/10(月) 11:36:33.90 ID:iOhBhCQd0.net
ドリームは予約件数が多いから当然納期が長くなるよね
予約なんかしないで見つけたら即決でメンテは近場のドリームが正解かもね

133 :774RR :2022/01/10(月) 11:46:20.43 ID:n6EBHg7Ud.net
俺は馴染みの店で整備してもらってる方だわ、オイル交換も予約無しでオッケーだし代車も貸してくれるし

134 :774RR:2022/01/10(月) 11:53:10.39 ID:KOmYCT/0.net
>>127
今の状況で値引きしてくれるなんて、なんていい店だ

135 :774RR :2022/01/10(月) 11:54:48.30 ID:bXpSoRmq0.net
>>133
自分もそうですね、ドリームで買ったPCXからの乗り換えですがウインカーのスイッチがおかしくてドリーム行っても
2週間先しか予約取れなくて今回買ったバイク屋さん行ったら購入店じゃないのに保証で交換してくれて台車も貸してくれました

136 :774RR :2022/01/10(月) 11:58:21.08 ID:nZDdpLAW0.net
去年2月にドリームで在庫即納だった自分みたいなのも居るし
タイミング次第でしょ

137 :774RR :2022/01/10(月) 11:59:33.56 ID:EfdWaCcJd.net
メンテも購入した店でやれよ。

138 :774RR :2022/01/10(月) 12:07:20.82 ID:iOhBhCQd0.net
まぁ実際は初回点検と1年点検だけ店にだして普段のメンテは自分でやるからどこで買っても全く問題ないんだけどね

総レス数 1007
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200