2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 51台目

1 :774RR :2022/01/06(木) 18:03:41.69 ID:7/e/WEtE0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

答えは、自然の中にある。

  好奇心が、あたらしい道になる。

    心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

リコール等情報
https://www.honda.co.jp/recall/motor/info/211014_629.html

各ギヤでの回転数と速度
左図ドライブスプロケット14T 右図ドライブスプロケット15T
https://i.imgur.com/pgU6DC8.jpg
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

463 :1004996 :2022/01/17(月) 00:18:00.81 ID:6wQlxtxQ0.net
これで良く解ったな。
社外マフラーは不特定多数の人間や地域社会に我慢を強いる為の装置。

赤ちゃんそのものだな。

464 :774RR :2022/01/17(月) 00:19:29.89 ID:dc6UcC6i0.net
>>462
うーん、本質かー
頭の悪いヤツをからかってイライラさせるのが好きだったりはするねw

465 :774RR :2022/01/17(月) 00:20:27.85 ID:dc6UcC6i0.net
>>463
それが目的の人は芯抜きしたりするよねー

466 :1004996 :2022/01/17(月) 00:23:09.37 ID:6wQlxtxQ0.net
>>464
レイク・ウォビゴン効果
https://i.imgur.com/LI78vhh.png

467 :1004996 :2022/01/17(月) 00:24:27.26 ID:6wQlxtxQ0.net
>>465
それは暴力の正当化だよ

468 :774RR :2022/01/17(月) 00:25:31.33 ID:dc6UcC6i0.net
>>466
他者からのフィードバックを素直に受け入れる事が重要だってよw
よく読んどけw

469 :774RR :2022/01/17(月) 00:27:33.14 ID:dc6UcC6i0.net
いずれにしても法律に則ってカスタムしてる訳なんでイチャモン付けないでね
もちろん政府認証が取り消される事があればそのマフラーは使わないよ
お前が頑張って国に働きかければそうなる日がくるかもね

470 :1004996 :2022/01/17(月) 00:28:47.42 ID:6wQlxtxQ0.net
>>469
つまり君は「合法的な暴力を振るっている」と自覚しているのだから、結局のところマフラーバカは屑だと言うことだ。

471 :774RR :2022/01/17(月) 00:28:55.46 ID:XG8VbKIO0.net
なんか伸びてると思ったらまたあいつが暴れてるのか
ほんとうぜー

472 :774RR :2022/01/17(月) 00:28:57.59 ID:OS2CQ7O40.net
>>464
お手元の鏡にちょうどいい具合に頭の悪い奴が写ってるよ

473 :1004996 :2022/01/17(月) 00:29:53.43 ID:6wQlxtxQ0.net
>>468
俺は親切な正直者だから教えてやるが
https://i.imgur.com/kRs7UBz.jpg

474 :774RR :2022/01/17(月) 00:37:50.44 ID:MU5FoFEO0.net
クソコテだけじゃなくて
ワッチョイ 820b-HfRX も同レベルのキチガイだな

475 :1004996 :2022/01/17(月) 00:44:06.04 ID:6wQlxtxQ0.net
マフラーを変えることは赤ちゃんが
泣くことと変わらない
https://i.imgur.com/xluvHdo.jpg

476 :774RR :2022/01/17(月) 00:46:16.99 ID:dc6UcC6i0.net
>>470
合法のマフラーが暴力だとは思っていないが仮に合法マフラーが暴力だというならばそれは国が暴力を認めている事になるな

477 :1004996 :2022/01/17(月) 00:49:23.70 ID:6wQlxtxQ0.net
>>476
社会に対する泣き言である日本のデモ行為だって合法だろ

478 :774RR :2022/01/17(月) 00:50:34.21 ID:dc6UcC6i0.net
>>475
赤ちゃんの泣き声が暴力だって?
保育園の子供の声がうるさいって苦情を言うのはお前みいなヤツなんだろうな

479 :774RR :2022/01/17(月) 00:51:11.24 ID:dc6UcC6i0.net
>>477
デモは許可をとれば合法

480 :774RR :2022/01/17(月) 00:52:00.18 ID:dc6UcC6i0.net
あんまり神経質だとモテないよ
一生独身でいくつもり?

481 :1004996 :2022/01/17(月) 00:52:11.43 ID:6wQlxtxQ0.net
愚かである権利まで奪われたらそれはもう違法でも無法であっても構わない。
ただし、認められた中で暴力わ振るってるよう奴はダサい。

482 :1004996 :2022/01/17(月) 00:53:32.79 ID:6wQlxtxQ0.net
>>478
赤ちゃんや子供だから許されているんだろ?

https://i.imgur.com/2PXYSH4.jpg

483 :1004996 :2022/01/17(月) 00:55:47.34 ID:6wQlxtxQ0.net
>>480
別に夫婦間なら合意の上で我慢を強いてる訳だが?
社外マフラーは不特定多数の人間や地域社会に我慢を強いるのが目的の音響装置だからな

484 :774RR :2022/01/17(月) 00:57:21.68 ID:dc6UcC6i0.net
赤ちゃんの泣き声が暴力だと思ってる時点で危険人物だな

485 :1004996 :2022/01/17(月) 01:00:00.73 ID:6wQlxtxQ0.net
>>484
50才児の夜泣きなら暴力だな

486 :774RR :2022/01/17(月) 01:04:40.97 ID:dc6UcC6i0.net
>>483
不特定多数の人間や地域社会に我慢を強いるのが目的の音響装置である社外マフラーを国が認めてるのは大問題じゃない?早めに国に働き掛けた方が良いよ

487 :1004996 :2022/01/17(月) 01:09:41.84 ID:6wQlxtxQ0.net
>>486
それは国が悪いのでは無く、わざわざそんなものを取り付けてるお前の性根が悪いだけだ。

488 :1004996 :2022/01/17(月) 01:12:55.20 ID:6wQlxtxQ0.net
>>486
それと、俺はお前に「愚かな行為はやめろ」などと一言も言っていない。
「愚かな人の真似はやめろ」とは言っているがな。

489 :1004996 :2022/01/17(月) 01:16:34.17 ID:6wQlxtxQ0.net
しかしながら「愚かな人」は確実に存在するのだから、ビチグソマフラーに変えてしまう本質的に何か違う人々の存在まで否定していないのがこの国家だ。
愚かである権利まで奪ってしまったらそれはもう民主主義国家ではない

490 :774RR :2022/01/17(月) 01:20:54.51 ID:dc6UcC6i0.net
>>487
国と争う気は無いんだねw
>>488
そんな事言ってたっけ?w
まぁもう少しディベート力を鍛えないとダメだね

491 :774RR :2022/01/17(月) 07:10:42.71 ID:4RF2pVmDr.net
なんでこんなにIDと顔を真っ赤にしてる奴が湧いてるの?

492 :1004996 :2022/01/17(月) 07:12:50.75 ID:6wQlxtxQ0.net
>>490
これはディベートじゃなくて嫌がらせだが?

493 :1004996 :2022/01/17(月) 07:29:04.94 ID:6wQlxtxQ0.net
社外マフラー取り付けてる奴が「合法的な暴力」を「不快な音発生装置」から「不特定多数の人間」に向けているのだから、
俺も合法的なデモ行為を社外マフラーカスに向けて「不快な書き込み」としてぶつけて嫌がらせすることで抑止力を発生させている。

おっさんが「これはディベート」とか言ってるのは単に効いてないアピールに過ぎないし、自分の戦略目標はマフラーカスを不快な視線を感じさせることによって達成されている。

494 :1004996 :2022/01/17(月) 07:36:28.67 ID:6wQlxtxQ0.net
勿論、このような書き込みがまるでマフラーを吹かしあってる不毛な暴力の応酬に見える事も含めた抑止力であるので、自分の目標は達成されている。
残念ながらこれはディベートなどと言うお遊びではない。

495 :774RR :2022/01/17(月) 07:49:20.09 ID:+n4znoYpa.net
>>493
なんだ自己満足か
残念ながらお前の持論には説得力も法的根拠もないから抑止力になってないのよ
現に純正マフラーに戻そうなんてこれっぽっちも思ってないしね

496 :1004996 :2022/01/17(月) 07:52:09.01 ID:6wQlxtxQ0.net
>>495
俺とお前のやり取りそのものがマフラーカスの音の出しあいそのものだろ

497 :774RR :2022/01/17(月) 07:54:11.55 ID:JC2FriE3a.net
>>496
自分のことマフラーカスって言っちゃってるけどw

498 :1004996 :2022/01/17(月) 07:59:23.59 ID:6wQlxtxQ0.net
>>497
この行為そのものが想像力の欠如したマフラーカスになる痛い中年を減らす。

499 :774RR :2022/01/17(月) 08:04:36.37 ID:i0nHpvSOa.net
>>498
減ってるか?

500 :1004996 :2022/01/17(月) 08:08:03.05 ID:6wQlxtxQ0.net
>>499
バカは減らないが、バカの真似をする奴は減る。

501 :774RR :2022/01/17(月) 08:22:03.23 ID:Y/PJwFrza.net
>>500
そりゃ良かったな

502 :1004996 :2022/01/17(月) 08:27:14.47 ID:6wQlxtxQ0.net
>>501
そう思うだろ?

503 :774RR :2022/01/17(月) 08:35:37.83 ID:f71namo1a.net
>>502
思うわけねーだろカスw

504 :774RR :2022/01/17(月) 10:09:10.29 ID:kY9vQeyW0.net
この前これをレンタルで乗ってみたんだけど、
こいつはフロントブレーキをロックする機能はないのかい?
カブにはついていると思うけど。

505 :774RR :2022/01/17(月) 10:12:50.19 ID:IT70Y0Qz0.net
ウバえもん「ダサい、無様なバイク乗りにはなるな。」って言うけどもっと自分の見てくれも気にしろよな。

506 :774RR :2022/01/17(月) 10:32:25.68 ID:AaH+AIa2a.net
>>504
ワイヤー式のブレーキだからこその装備だよ

507 :774RR :2022/01/17(月) 11:11:00.54 ID:SGKxBCiD0.net
>>504
タイヤチューブ輪切りにしたヤツ持ち歩けばいい

508 :1004996 :2022/01/17(月) 11:11:57.03 ID:6wQlxtxQ0.net
>>505
俺のハンターカブは仕事用だから飾る必要はないし、着てるものも仕事用だ。

509 :774RR :2022/01/17(月) 11:37:03.92 ID:5rIYSyr/p.net
>>507
かしこい!!

510 :774RR :2022/01/17(月) 12:19:04.84 ID:TPikfecva.net
>>508
普段は何に乗ってるの?

511 :774RR :2022/01/17(月) 12:26:47.75 ID:rMFF+m540.net
仕事でもこういうシンプルなのがいいよな。
https://exweb.jp/articles/-/88531

512 :774RR :2022/01/17(月) 12:47:29.63 ID:XCWSinGO0.net
性能も上がらない騒音を撒き散らすだけのマフラーを各メーカーが販売していると消費者庁に言えばいい
言い分が認められ販売中止されたらお前の勝ち
1社でも規制の枠内で真面目に取り組んでたなら丸ゴト誹謗中傷したお前の負け
俺はロクなもの作らない板金屋と罵ったお前が負けると思うけどな

513 :1004996 :2022/01/17(月) 12:56:13.56 ID:6wQlxtxQ0.net
>>510
冬だからダイハツムーヴ

514 :774RR :2022/01/17(月) 12:59:16.75 ID:qg2exsd4a.net
>>513
夏は?

515 :774RR :2022/01/17(月) 13:00:37.51 ID:rMFF+m540.net
>>512
句点、句読点。

516 :1004996 :2022/01/17(月) 13:14:31.41 ID:6wQlxtxQ0.net
>>514
そらハンターカブよ

517 :774RR :2022/01/17(月) 13:17:42.91 ID:dMIFuGmO0.net
もぅ社外マフラー専用スレでも作ったら??

518 :774RR :2022/01/17(月) 13:39:54.36 ID:tfwq7GUqa.net
>>516
ムーブとカブだけ?

519 :1004996 :2022/01/17(月) 13:49:57.40 ID:6wQlxtxQ0.net
>>518
何でそんなに個人情報が気になるんだ?

520 :774RR :2022/01/17(月) 13:52:40.57 ID:m4o6jojUa.net
>>519
ごめん興味本位でw
軽と原付だけだと色々と大変そうだね

521 :1004996 :2022/01/17(月) 14:41:09.12 ID:6wQlxtxQ0.net
>>520
四国では困らんよ

522 :774RR :2022/01/17(月) 15:17:21.35 ID:wvVZZqAW0.net
>>510
普段は嫁に乗ってます

523 :774RR :2022/01/17(月) 15:38:42.84 ID:OzwFryr8a.net
>>522
今度試乗させてもらってもいいですか?

524 :774RR :2022/01/17(月) 15:40:02.24 ID:RDNDBd5b0.net
もうウバえもんスレ立ててやれや

525 :774RR :2022/01/17(月) 15:57:31.68 ID:wvVZZqAW0.net
>>523
いいですよ!!
デブだから乗り心地いいですよ!!

526 :774RR :2022/01/17(月) 16:12:40.54 ID:3jZV0/7Br.net
お前ら空気圧どこでチェックしてる?
ガソスタの空気入れのノズルだと
リアタイヤがどの角度からやっても何かしらがじゃまになって刺せないんだが……

電動エアコンプレッサー買わんとだめ?
おすすめある?

527 :774RR :2022/01/17(月) 16:21:41.98 ID:kNKldbqoa.net
>>526
チャリ用の空気入れとエアゲージ買えば済む話では?
電動である必要はない

528 :774RR :2022/01/17(月) 16:21:44.85 ID:TErch+ndd.net
スタンドによっては出来るのもありそうだよ
そんなに頻繁にチェックするなら
https://i.imgur.com/UM8qSsa.jpg
こういうのを持ち運ぶ?面倒だけど・・・

529 :774RR :2022/01/17(月) 16:24:14.16 ID:dMIFuGmO0.net
最近のスタンドのエアーノズルだと前輪はディスクの無い側から何とかなるけど、後輪はお手上げだから L字型の
アダプターを使ってる。
アダプターは外す時に漏れるから多めに入れて、最後はペンシル型の原始的なエアゲージで測りながら調整してる。

530 :774RR :2022/01/17(月) 16:25:00.09 ID:wvVZZqAW0.net
>>526
L型のエクステンション売ってるよ!
Amazonで検索してみて

531 :774RR :2022/01/17(月) 16:59:15.94 ID:Zi7MvWGFa.net
エアゲージと空気入れはセットでみんな持ってるもんかと思ってたわ

532 :774RR :2022/01/17(月) 17:49:35.58 ID:uHbc5OCAM.net
L型の変換アダプタはバイクの工具入れに常備して、普段はオイル交換ついでに店に見といてもらう
半年おきくらいで充分だし

533 :774RR :2022/01/17(月) 18:01:55.36 ID:dYCuInhdM.net
空気圧はメーカー規定より高めに設定してるわ

534 :774RR :2022/01/17(月) 18:02:51.25 ID:fHAOCSWBa.net
>>521
そうか
色々からかってオモチャにしてすまなかったな

535 :774RR :2022/01/17(月) 18:46:07.81 ID:3jZV0/7Br.net
おぉL字アダプタいいな
これは助かるサンクス

536 :774RR :2022/01/17(月) 20:42:01.93 ID:FXDJxkosd.net
なんか伸びてるな
あぼーんだらけだけど

537 :774RR :2022/01/17(月) 21:49:18.47 ID:A/vqwvHZ0.net
今まで >>15 の A2F っていうドラレコ着けてたけど、昨日、同じメーカー(VSYSTO)の F2 ってのに
付け替えた。
画角が少し広くなった程度でモニターとかそっくりなんだけど、F2 はオプションの空気圧センサーを
着けるとモニターからリアルタイムで空気圧と温度が確認できるっていうスグレモノです。
まだ着けたばかりで殆ど走ってませんが、、、、たまたま空気圧の話題になってたので書いてみました。
ちなみに外した A2F はまだまだ使えるので乗用車のリア用にできないかと思案中。。

538 :774RR :2022/01/17(月) 22:26:24.51 ID:SU0pFOY30.net
なんつ〜弄費の高いバイクだ

539 :774RR :2022/01/18(火) 02:37:16.07 ID:EBAu7ACCr.net
>>215
今さらだけどこれってプラグの頭が分離式ではめこみ用のキャップ着けっぱなしなんじゃ?
https://www.monotaro.com/s/pages/productinfo/spark_plug/

540 :774RR :2022/01/18(火) 06:09:19.67 ID:YQdzATbP0.net
>>538
同意

541 :774RR :2022/01/18(火) 06:33:44.94 ID:DVXxsnLU0.net
>>539
だとしたら始動出来ないかと、

542 :774RR :2022/01/18(火) 09:08:14.05 ID:EBAu7ACCr.net
>>541
始動出来るよ
Brisk付けた時に外すの忘れてたけどエンジンはかかった

543 :774RR :2022/01/18(火) 09:51:25.88 ID:EGQY9Tz/0.net
ユーチューブとかブログでオイル交換の動画や解説あるけど
間違ってる人だらけで驚いた
・レベルゲージを奥まで回して測定とか
・オイル交換→暖機→2分程待ってからレベルゲージをアッパーラインまで継ぎ足すとか
カブだから壊れないだろうけど、酷いもんだった
ディーラーの人と仲良くなってやり方聞いた方がいいぞ
金落とせ!って店じゃ聞けないだろうけど

544 :774RR :2022/01/18(火) 09:56:35.44 ID:EGQY9Tz/0.net
知らない人もいるだろうから
量の適正値だけ伝えるとサービスマニュアル通りでいいのよ
暖機→停止→数分待つ→レベルゲージは捩じらず突っ込んで引くだけ
→下限と上限の間(中央辺り)がベスト
暖機してエンジンオイルが広がった状態で暫く置いてからの測定なので
レベルゲージ中央で問題なし
そこから継ぎ足して上限まで入れちゃうと入れすぎ
走ってる時に中央値
停車時にオイルが下がって上限辺りまで
これがベスト

545 :774RR :2022/01/18(火) 10:08:23.51 ID:8dPJwsGv0.net
多分そいつらトライアンフと勘違いしてるんだよ(※トライアンフはレベルゲージねじ込んだ状態で測定)

546 :774RR :2022/01/18(火) 10:25:21.67 ID:f8ZocOeLa.net
多少の誤差は許容範囲だろうけど、実際どのくらいだろか
プラマイ5%くらい?

547 :774RR :2022/01/18(火) 10:30:45.47 ID:Qz8sSu2D0.net
ハンターカブは玄人のサブバイク需要は2割くらいで残りはにわかって印象あるな
なんかフルアーマーガンダムとか好きそうな人多い

548 :774RR :2022/01/18(火) 11:55:10.45 ID:EGQY9Tz/0.net
オイルが出なくなるまで時間掛けてしっかり抜いて
計量カップで700ml計って入れれば誤差は殆どないよ

549 :774RR :2022/01/18(火) 12:12:02.95 ID:oc6s6R0ja.net
>>547
俺は百式が好きだけど

550 :774RR :2022/01/18(火) 12:24:02.45 ID:jCTS9Dxor.net
レベルゲージを最後まで締めて確認してたり
サイドスタンドで立てたまま確認してるのはよく見かけるな


え、オイル交換ってしないとダメなの?
ってレベルよりかはマシだとは思うが

551 :774RR :2022/01/18(火) 13:02:18.40 ID:EGQY9Tz/0.net
>>550
誰だって最初は失敗するし
失敗から学んでいくものだからね
ただ、レベルゲージ最後まで閉めて
「上限辺りでOKです」と説明してる人は
正しく測定したら下限ぐらいで
下手すりゃエンジン壊しかねないから
授業料が高くなる前に気付いて欲しいね
せっかく44万の原付買ったんだし

552 :1004996 :2022/01/18(火) 13:06:58.12 ID:eO1P6Zkba.net
それはお前たちがガリガリで体臭も無い平たい顔の弥生人なだけだろ

553 :1004996 :2022/01/18(火) 13:09:45.08 ID:eO1P6Zkba.net
私は耳垢ベトベトで足も太い完全な縄文人なのでモンベルしか選択肢がない
https://i.imgur.com/vSMj0qS.jpg

554 :774RR :2022/01/18(火) 13:44:42.64 ID:hj/MjJ3L0.net
何の誤爆だよw

555 :774RR :2022/01/18(火) 13:55:24.89 ID:Snt6NKHfd.net
いよいよ今週新色発売か

556 :1004996 :2022/01/18(火) 14:19:31.15 ID:zOI6Kr7/a.net
すまんな、誤爆した

557 :774RR :2022/01/18(火) 15:56:25.27 ID:DXrqgh2n0.net
何か丁度いい250でも増車するかーと探すうちに気がつくとct125のパーツ探してて次これ買うかぁとかなってるの草
俺の頭はどうなっているんだ?

558 :774RR :2022/01/18(火) 16:12:04.45 ID:jJhYhGxMd.net
ちょうど良い250無いからな

559 :774RR :2022/01/18(火) 16:43:50.98 ID:a3Sac22y0.net
>>550
レベルゲージの見方は各社で統一取れてないんだよねー

560 :774RR :2022/01/18(火) 16:47:16.15 ID:a3Sac22y0.net
44万も出して二千円ちょっとで買える電動ポンプ買わない意味がわからない
空気圧チェックもできるよ

561 :774RR :2022/01/18(火) 17:14:03.35 ID:hj/MjJ3L0.net
>>560
手動が一番信用できる

562 :774RR :2022/01/18(火) 17:16:46.12 ID:8dPJwsGv0.net
一方ロシアはコンプレッサー使った

総レス数 1007
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200