2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 51台目

1 :774RR :2022/01/06(木) 18:03:41.69 ID:7/e/WEtE0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

答えは、自然の中にある。

  好奇心が、あたらしい道になる。

    心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

リコール等情報
https://www.honda.co.jp/recall/motor/info/211014_629.html

各ギヤでの回転数と速度
左図ドライブスプロケット14T 右図ドライブスプロケット15T
https://i.imgur.com/pgU6DC8.jpg
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

563 :774RR :2022/01/18(火) 18:02:11.09 ID:LwNSeFsS0.net
>>547
カブでも玄人だの、にわかだのとマウント取りあるのか?www
人間て悲しい生き物だな。

564 :774RR :2022/01/18(火) 18:07:47.58 ID:Vp4lybPya.net
玄人=職業ライダーだろ?
2割もいるかな?

565 :774RR :2022/01/18(火) 18:08:50.50 ID:Gmd5gtuH0.net
最近見ないけど
インジェクションのカブなんてニワカしか買わない
玄人は鉄カブって奴ら昔居たよな

566 :774RR :2022/01/18(火) 18:15:38.25 ID:Q67lap1C0.net
あさって緑が出るんだろうけどさ。
初日に納車できる人うらやましい。
発表日に注文したけど、もう時すでに遅しだったんだろう。
俺が乗る頃には、旬は過ぎてそうだわw

567 :774RR :2022/01/18(火) 18:33:55.16 ID:7qCiWsHt0.net
学生の頃
キャブのカブプロで新聞配達してたけど
正直そんなに違うとも思えないが

568 :774RR :2022/01/18(火) 18:36:10.76 ID:Qz8sSu2D0.net
>>563
流行ってるから買っただけのおじさん初心者とかゴテゴテ無駄なカスタムしてるおじさん初心者が多すぎだからなぁ
別に素人や初心者でもいいけど一部の中年は変にこじらせてプライドだけ高いからアドバイスも受け付けないしなかなか相手にするのだるいよ

569 :774RR :2022/01/18(火) 18:57:48.55 ID:cnHiSLhud.net
>>568
いっぱい付けてる人いるねw
本体車両代くらいついてる
俺もいっぱいつけたよw
グリップヒーター、フロントキャリア、サイドバッグステー、シフトガイド、ハンドルカバー

570 :774RR :2022/01/18(火) 19:25:08.43 ID:IB1VKs32a.net
>>567
SRはキャブとインジェクションでこんなにも違うものなのかと驚いたよ

571 :774RR :2022/01/18(火) 19:36:46.57 ID:Qz8sSu2D0.net
>>569
ツーリング用とか用途別にカスタムしてたりするのはいいと思う
ヒーターやらもちゃんとバッテリー計算してるなら便利だしね

572 :774RR :2022/01/18(火) 19:40:15.62 ID:ZzQWSFvlp.net
カスタムとか他人の自由なんだからいちいちケチ付けるなよ。
お前の金を使ってる訳じゃないだろ。
関係ないのに馬鹿にしたり、上から目線はウザい。
そういう奴って他人を批判出来るほど完璧で立派なんか?

573 :774RR :2022/01/18(火) 19:44:38.29 ID:ZqD1khc50.net
カスタムが楽しいバイクなんだからそれを批判するのはナンセンス
いろいろ試行錯誤して楽しむおもちゃ的な要素がこのバイクの真骨頂
フルノーマルで乗るならスーパーカブで充分

574 :1004996 :2022/01/18(火) 19:45:37.57 ID:U1WFdm0Y0.net
社外マフラーとか言う人に迷惑かかるだけの装置でないなら良いんじゃない

575 :774RR :2022/01/18(火) 19:47:31.39 ID:ZXRZFwp30.net
バイクって年齢層高いせいか板全般でもちょっと異質なんよな
マジでリアルの面倒臭い上司みたいなのが多い

576 :774RR :2022/01/18(火) 19:48:15.64 ID:JVVpLsQ80.net
他人にアドバイスしてる時点でヤバいわ

577 :774RR :2022/01/18(火) 19:53:17.77 ID:Qz8sSu2D0.net
確かに迷惑な違法マフラー以外は自由だけどね
ただ人を殺せる道具なんである程度知識はつけてほしいと思う
スレ内の空気圧の話とかエンジンオイルの話題とかちょっと怖いよ

578 :774RR :2022/01/18(火) 19:57:13.18 ID:qLQuEAKOM.net
自分でいじるとかすごく古くなっても維持したい以外はキャブのメリット無いと思う

579 :774RR :2022/01/18(火) 19:58:22.04 ID:lc4R+Vbr0.net
あー言わんとすることはわかるけどこんな場所で真面目な話してもただの荒らし扱いでおわるぞ
基本専スレはマンセーしないといけない風潮だし

580 :774RR :2022/01/18(火) 20:11:39.83 ID:Qz8sSu2D0.net
そうだね
余計なお節介だったと反省してる

581 :1004996 :2022/01/18(火) 20:12:33.51 ID:U1WFdm0Y0.net
ダサいっていっても田舎のヤン車ほど見苦しくて著しく景観とIQと治安を損ねなければ良いんじゃない?

582 :774RR :2022/01/18(火) 20:24:21.54 ID:JVVpLsQ80.net
でもゴテゴテしたカスタム嫌いだから言いたい事分かる
誰から見ても良い感じになる引き算のカスタムって難しい

583 :774RR :2022/01/18(火) 20:31:12.47 ID:+WMy+Rgyp.net
クリア外装出たら面白くね?
ガンプラみてーな

584 :774RR :2022/01/18(火) 20:37:15.95 ID:wR3Ww8uJd.net
盆栽ならクリアでもいいかもね

585 :774RR :2022/01/18(火) 20:37:32.27 ID:KsztpaZB0.net
むしろミクニがキャブ出してくれたら

586 :774RR :2022/01/18(火) 20:51:26.39 ID:B8pL6Vx6d.net
見た目なんかより実用性の方が重要な人も多いんだよ

587 :774RR :2022/01/18(火) 20:53:01.01 ID:Gmd5gtuH0.net
外装無塗装でいいから安くしてくれ

588 :774RR :2022/01/18(火) 20:56:18.60 ID:1l6SuJtK0.net
無塗装の鉄は錆びるの速いで

589 :774RR :2022/01/18(火) 21:03:15.78 ID:Gmd5gtuH0.net
外装で鉄使ってる部分あったっけ

590 :774RR :2022/01/18(火) 21:04:12.14 ID:O3BPDQoP0.net
だから外装だろ

591 :774RR :2022/01/18(火) 21:06:01.73 ID:lc4R+Vbr0.net
フロントフェンダーとか

592 :774RR :2022/01/18(火) 21:06:07.09 ID:DvWH7ASa0.net
https://i.imgur.com/JnoyYB4.jpg
実際に透明にするとこんなんやぞ

593 :1004996 :2022/01/18(火) 21:20:33.20 ID:U1WFdm0Y0.net
>>592
ミニ四駆っぽい

594 :774RR :2022/01/18(火) 21:33:16.02 ID:HSmIyR1o0.net
>>580
俺は支持するよ

595 :774RR :2022/01/18(火) 21:42:33.21 ID:bZUHwWNq0.net
裏面にクリップ座とか構造物があると見れたもんじゃないけどね、透明プラ

596 :774RR :2022/01/18(火) 21:42:41.26 ID:PzrVXV9A0.net
バイクの空気入れなんて手動で充分だろ

エアゲージは差がメチャクチャなんで、どれが正しいとか全く判らん!
そもそも校正値のゲージなんてあるんかい?

597 :774RR :2022/01/18(火) 21:46:30.16 ID:/RIG3BK20.net
人によって使い方も違うし、センスも違うだろ。
それが個性になるんだし。
自分と合わないからって否定する方がおかしい。
個性を馬鹿にしたいなら共産圏に行けや。

598 :774RR :2022/01/18(火) 22:06:57.38 ID:LekosU670.net
あーせい個ー性とお前らは

599 :774RR :2022/01/18(火) 22:10:55.07 ID:Qz8sSu2D0.net
最低限の知識や基本整備は個性じゃなく義務

空気入れは手動でいいよ
エアゲージ付きは便利だけどかなり狂うからエーモンの600円くらいのゲージオススメ

600 :774RR :2022/01/18(火) 22:16:50.04 ID:Igu+7k2FM.net
義務?何法で定められてるの?

601 :774RR :2022/01/18(火) 22:28:16.53 ID:Qz8sSu2D0.net
本気でこのレベルなんだな
正常に運転出来るように点検義務がある
車検がない=何もしなくて良いわけじゃない

602 :774RR :2022/01/18(火) 22:33:50.93 ID:OzWw/qp6d.net
え?手で空気入れるの?w

603 :774RR :2022/01/18(火) 22:34:31.96 ID:wZGs7ahzM.net
何法?

604 :774RR :2022/01/18(火) 22:34:33.86 ID:zjuZPm/K0.net
こんな奴が身近にいたら全力で避ける

605 :774RR :2022/01/18(火) 22:36:36.08 ID:wZGs7ahzM.net
義務じゃないよね?アンタが言ってるだけで

606 :774RR :2022/01/18(火) 22:38:13.60 ID:qTDAAxDR0.net
>>596
ウチはブリヂストンのRCG-10使ってる。
旭産業のOEMで出荷時校正済なのでグッド。

607 :774RR :2022/01/18(火) 22:43:12.96 ID:LekosU670.net
>>603,605
道路運送車両法
運輸省令第七十号自動車点検基準

>>604
まずは教えてやろうぜ
情けは人の為ならず、だ

608 :774RR :2022/01/18(火) 22:55:29.30 ID:lc4R+Vbr0.net
流石に釣りだろ

609 :774RR :2022/01/18(火) 22:57:58.73 ID:zjuZPm/K0.net
>>607
所有者自ら点検することが義務って何条に書いてあるの?

610 :1004996 :2022/01/18(火) 22:59:20.77 ID:U1WFdm0Y0.net
仕事で街に出るから殆どタクボ任せ

611 :774RR :2022/01/18(火) 22:59:28.22 ID:wZGs7ahzM.net
>>607
それ原付含まれないよね?

612 :774RR :2022/01/18(火) 23:08:27.68 ID:4p+mSAZb0.net
移動先でパンクしたらどうすんだろうなww

613 :774RR :2022/01/18(火) 23:12:33.87 ID:Qz8sSu2D0.net
勿論所有者じゃなくてもいい
難しくてわからない人は乗る前にパパかママに見てもらおう

614 :774RR :2022/01/18(火) 23:27:39.06 ID:LxLIAABHa.net
緑予約組だが、昨日仕事で千葉県内の某市を車で移動中に通りすぎたバイク屋に、緑ハンターカブとレブル250ご並んで置いてあって鼻水が出た

615 :774RR :2022/01/18(火) 23:28:50.51 ID:ZXRZFwp30.net
>>613
点検義務については同意だが>>568みたいにいちいちトゲのある言い方が争いを産むんだぞ

616 :774RR :2022/01/18(火) 23:31:33.37 ID:LekosU670.net
>>609
誰が所有者と?

(使用者の点検及び整備の義務)
第四十七条 自動車の使用者は、自動車の点検をし、及び必要に応じ整備をすることにより、当該自動車を保安基準に適合するように維持しなければならない。

617 :774RR :2022/01/18(火) 23:45:44.68 ID:RbLsyi/C0.net
>>614
PCR検査しないと

618 :774RR :2022/01/18(火) 23:50:19.54 ID:8SE8KSo00.net
簡単に言えばウィンカーやブレーキランプがつかない、ブレーキが効かないような状態で乗れば整備不良で違反だから最低限の点検は自分でしろ
整備は自分でできないなら不備がないように専門家に頼め
極々当たり前で何にも難しいことはないし自転車でさえ義務の部分だぞ

619 :774RR :2022/01/18(火) 23:57:11.43 ID:Qz8sSu2D0.net
後ろのブレーキランプとウインカーなんかは点灯しないと追突誘発するから発車前点検すごく大事って習ってるはず

620 :774RR :2022/01/19(水) 00:00:00.57 ID:dzyKID5G0.net
原2は簡単に免許取れるからアホみたいな運転してる奴も多いしやっぱ民度が低いんやろなあ

621 :774RR :2022/01/19(水) 00:01:33.12 ID:bh4LwLlL0.net
>>613
自分で書いてたアドバイス云々のくだりってたぶんそういうとこやぞ

622 :774RR :2022/01/19(水) 00:03:11.62 ID:/vs8is3td.net
バイク屋に置いてても納車待ちでしょどうせ

623 :774RR :2022/01/19(水) 00:19:27.86 ID:TXkFJwu50.net
>>622
普通にこれやろな

624 :774RR :2022/01/19(水) 00:25:06.58 ID:bQZ1Ak110.net
>>616
ありがとん

625 :774RR :2022/01/19(水) 00:36:50.24 ID:aYcMZY/y0.net
整備はスキルがなければ出来ないものもあるけど日常点検は誰でも出来るからなー
恐らく暖機をしない人は日常点検もしないと思う

626 :774RR :2022/01/19(水) 00:51:16.04 ID:dzyKID5G0.net
ツーリング帰りにパンクしてから空気圧とかめちゃくちゃ注意するようになったわ

627 :774RR :2022/01/19(水) 06:59:07.11 ID:QuG3YKXCp.net
なんでカスタムしてる=基本整備等が出来てないっていうことになるんだ?
カスタムを多くしてるのと、基本整備が出来てないのとは関係ないだろ。
カスタム多数でもキチンと整備してる方はいくらでもいるし、逆にカスタムしてなくても基本整備出来てない人もいるだろ。
カスタムは個性でもあるから他人がごちゃごちゃ言うなと言ってるだけ。何か勘違いしてないか?論点をすり替えるなよ。

628 :774RR :2022/01/19(水) 07:02:55.75 ID:GFo8f4O+0.net
ロードレースやってた時にエアゲージは高いの買え、他人に貸すな・借りるなと言われたな
街乗りならそこまでシビアにならなくてもペンシルタイプでOKだと思うが。
今使ってるのはエトスのフレキシブルタイプ。リリースバルブ付きで微調整しやすい

629 :774RR :2022/01/19(水) 07:51:11.51 ID:HzHRu3OD0.net
ペンシルタイプを使っていたことあったけど
旭産業製の買ったので比較してみたら常に0.2ぐらい低く表示してた

630 :774RR :2022/01/19(水) 07:56:49.89 ID:YVz3w6g30.net
>>なんでカスタムしてる=基本整備等が出来てないっていうことになるんだ?
カスタムを多くしてるのと、基本整備が出来てないのとは関係ないだろ。

おっしゃるとおりですが残念ながら誰もそんな内容の議論してませんけど大丈夫?

まー自戒込めてカスタム夢中になる前に簡単な整備点検くらいは復習しようって事
走行中ミラー落とすだけでも人を死なせる可能性があるしね

631 :774RR :2022/01/19(水) 08:13:29.69 ID:W9411wWV0.net
>>614それを言うなら、よだれが出たやろが

632 :774RR :2022/01/19(水) 08:48:21.61 ID:I2V0UFJdM.net
エアゲージは物によって値が違うからアレもコレも…ってせずに自分用のが1つ有れば良いよ
自分用のが基準で、乗ってて空気圧が高いな低いなで調整するだけだから別に高価な奴じゃなくても良い。

633 :774RR :2022/01/19(水) 09:46:00.94 ID:US8YcVBt0.net
エアゲージはデジタル1個、アナログ2個、ペンシル型1個持ってるけどどれも大体同じくらいの値を示してる

634 :774RR :2022/01/19(水) 10:15:21.78 ID:uDVEgGQ1d.net
>>575
乗ってる人みるとそういうおっさん多いよな。

635 :774RR :2022/01/19(水) 10:30:24.97 ID:Uz6r4sJh0.net
多少荒れてるが割と常識的な内容だとおもうけどな

身の回りだとサブバイクにしてる人ばかりだからか皆落ち着いてるオーナーばかり

636 :774RR :2022/01/19(水) 11:14:25.39 ID:6UZfVyif0.net
>>614
汁が出たわ

637 :774RR :2022/01/19(水) 12:12:19.34 ID:QuG3YKXCp.net
>>630

>>最低限の知識や基本整備は個性じゃなく義務

こちらはカスタムのことを個性と言ってるのに、知識や基本整備の話に替えてるじゃねーか。
誰が知識や基本整備を個性と言った?
カスタムすることと知識や基本整備が出来てないのは別の話だろ。

自戒かどうか知らんが、カスタムに夢中になるのと整備を結びつけるな。
整備は整備であって、カスタムしようがしまいがちゃんと整備しようねでいいだろ。

638 :774RR :2022/01/19(水) 12:17:40.41 ID:DoFDr05ba.net
整備の話とカスタムの話が並行してるだけだよね
混乱しちゃったのかな

639 :774RR :2022/01/19(水) 12:24:10.11 ID:YVz3w6g30.net
>>637
多分流れ理解出来てないのボクちゃんだけだよ
いちいち説明すんの疲れたんでご両親に説明してもらってください

640 :774RR :2022/01/19(水) 12:25:27.46 ID:bQZ1Ak110.net
説明できないなら出てくるな

641 :774RR :2022/01/19(水) 12:30:18.74 ID:YfjNJ5dUd.net
長文でスレチな話書き込んでドヤってんなよ

642 :774RR :2022/01/19(水) 12:30:21.64 ID:QuG3YKXCp.net
566 名前:774RR (ワッチョイ 5e28-zSxH) [sage] :2022/01/18(火) 18:36:10.76 ID:Qz8sSu2D0
>>563
流行ってるから買っただけのおじさん初心者とかゴテゴテ無駄なカスタムしてるおじさん初心者が多すぎだからなぁ
別に素人や初心者でもいいけど一部の中年は変にこじらせてプライドだけ高いからアドバイスも受け付けないしなかなか相手にするのだるいよ



どんだけ上から目線なんだよ。
何様のつもりか知らんが、自分はそんなに完璧でアドバイスを聞かせるほど偉いのか?
無駄であろうが、センスが合わないであろうが、整備不良や迷惑かけてないんなら、好きにさせてやれや。
なに素人や初心者と決め付けてんだ。

643 :774RR :2022/01/19(水) 12:35:28.07 ID:6UZfVyif0.net
よし!俺がジャッジしてやる

644 :774RR :2022/01/19(水) 12:39:43.79 ID:US8YcVBt0.net
めちゃくちゃ怒ってんなw

645 :774RR :2022/01/19(水) 12:40:38.00 ID:YVz3w6g30.net
>>640
こくご力2ぐらいしかない理解力不足の子供にどう説明しろと・・・

>>642
それは流石に言いすぎたからと既に謝罪してるんだが
相変わらず話通じてないしいいたい事はすでに説明はしてるのでもういいです

646 :774RR :2022/01/19(水) 12:42:24.65 ID:Uz6r4sJh0.net
普通こんな怒らないよねw
もしかして…あっw

647 :774RR :2022/01/19(水) 12:45:25.52 ID:QuG3YKXCp.net
何かと上から目線で他人を馬鹿にした言い方しか出来ないんだな。
それに、反省はしたか知らんが、謝罪なんてしてないだろ。
どっちが国語やばいんだよ。

648 :774RR :2022/01/19(水) 12:51:19.46 ID:U/NUUsgDM.net
566 名前:774RR (ワッチョイ 5e28-zSxH) [sage] :2022/01/18(火) 18:36:10.76 ID:Qz8sSu2D0
>>563
流行ってるから買っただけのおじさん初心者とかゴテゴテ無駄なカスタムしてるおじさん初心者が多すぎだからなぁ
別に素人や初心者でもいいけど一部の中年は変にこじらせてプライドだけ高いからアドバイスも受け付けないしなかなか相手にするのだるいよ


俺もこいつに消えてほしい。
こういう性格悪い奴が何が点検だ整備だ。
大方ハンターカブも変えない貧乏人だろう。
そもそもカブは多くの人が乗りやすいがために長寿モデルになって、郵便配達にも使われるバイクなわけでカスタムする楽しみもある。
好きなパーツつけてお前に迷惑かけたか?
黙って貯金してな、貧乏人。 
それに、国語力とかお前が一番ないんだよ。

649 :774RR :2022/01/19(水) 12:52:24.98 ID:U/NUUsgDM.net
>>647
気にしたら負けですよ。
荒らしは無視しましょう。
みんなどちらが正しいか、わかってますよ。

650 :774RR :2022/01/19(水) 12:56:21.99 ID:QuG3YKXCp.net
>>648
そうですよね。
他の方には申し訳なかったです。
以後、スレチな発言はしないようにします。
すみませんでした。

651 :774RR :2022/01/19(水) 13:55:39.25 ID:US8YcVBt0.net
今度は自演?忙しいなw

652 :774RR:2022/01/19(水) 14:15:24.90
>>568
初めは皆初心者

いずれ皆おじさん

653 :774RR :2022/01/19(水) 14:04:58.31 ID:Y1plnRrV0.net
あぼーんすればいい

654 :774RR :2022/01/19(水) 15:01:23.11 ID:J6XLog33d.net
整備はしっかりしましょうとだけ言っとけばいいものを「初心者おじさんはカスタムゴテゴテで整備もできないし人の忠告も聞かない」とかマウントかましながら多方面にヘイト振りまくからこういう流れになる

655 :774RR :2022/01/19(水) 15:16:32.22 ID:S8eRXk0pr.net
何か言われた時に
まるで人格まで否定されたかのように顔真っ赤にする人なんなん?
ふーん、そういう考え方もあるんだ?で流せばええやん

656 :774RR :2022/01/19(水) 15:20:55.20 ID:Y1plnRrV0.net
それができればこんなことには…

657 :774RR :2022/01/19(水) 15:32:17.43 ID:bQZ1Ak110.net
>>655
見えるはずのないものが見えてるようなので病院に行くことをオススメします

658 :774RR :2022/01/19(水) 15:46:57.66 ID:bh4LwLlL0.net
>>654

https://i.imgur.com/0cTWL6q.jpg

659 :774RR :2022/01/19(水) 15:54:54.54 ID:I2V0UFJdM.net
>>643
結果は出るの?

660 :774RR :2022/01/19(水) 17:24:02.22 ID:US8YcVBt0.net
>>654
整備が出来ないってどのレスで言ってるの?

661 :774RR :2022/01/19(水) 17:45:53.61 ID:P5NhLEWvM.net
>>642
>>648
「おじさん」以外には関係ない話だろ
しかも「素人でも初心者でもいいけど」と許容している
反応すると言うことは…

662 :774RR :2022/01/19(水) 17:48:51.30 ID:bh4LwLlL0.net
二人か三人かしらねーけどどっかいけよクソ

総レス数 1007
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200