2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 51台目

722 :774RR :2022/01/20(木) 21:58:44.39 ID:vZoM/A4u0.net
>>715
おめでとう。
当然白のレッグシールドは注文済みですよね?

723 :774RR :2022/01/20(木) 22:11:06.85 ID:CcizUDLi0.net
>>715
シフトインジケーターは注文済みですよね?

724 :774RR :2022/01/20(木) 22:38:31.85 ID:kZbRLWC/0.net
>>722
>>723

レッグシールドもシフトインジケーターもまだ注文していません。手元が寒いのは嫌なので、ナックルガードは注文してみました。

725 :774RR :2022/01/20(木) 23:07:47.99 ID:db0Qu0SE0.net
ブラウンの陸戦ガンダム感好きよ

726 :774RR :2022/01/20(木) 23:14:18.11 ID:quKWNtRS0.net
緑はセンターカバーの例の爪が改善されてて外しやすくなってるみたいだから羨ましい

727 :774RR :2022/01/20(木) 23:19:46.64 ID:vZoM/A4u0.net
ブッシュガードよりグリヒ付けりゃ良いのに。

728 :774RR :2022/01/20(木) 23:50:46.16 ID:fn0ezxNH0.net
ガンダムでブラウンといえばフレデリック・ブラウン

729 :774RR :2022/01/21(金) 01:20:53.68 ID:MPYTCbJva.net
突然ですがローダウンの質問しても良いでしょうか。

150cmの身長で頑張ってほぼノーマル状態で乗ってるのですが、厚底ブーツを履くようになったらだいぶ足付きが改善してラクになったので、シートとリアサスも替えてみようかと考えています。

ただ、シートは縫い目から浸水するし、リアサスはノーマルの出来がいいので変えないほうが良いと販売店で言われたため、どちらも踏み切れずにいたのですが、何か良い対策やオススメの商品はありますでしょうか。

シートの浸水は、雨が降ってきたらシャワーキャップでも被せるかな…と思っており、リアサスはSP武川の40mm or 25mmダウンを考えておりますが、乗り心地は悪くなってしまうのでしょうか。

どなたかご存知でしたら教えてくださるとありがたいです。

730 :774RR :2022/01/21(金) 01:25:04.92 ID:dUdXppkc0.net
シートに水しみて、なんか困るんか?

731 :774RR :2022/01/21(金) 01:30:44.98 ID:VYHiF/yQ0.net
現状で乗れてるのなら、ローダウンに掛かる費用が満足度を上げてくれるかを良く考えたほうがいいと思うけど
リアサス変えてフロントの突き出し増やして3〜4cm下がるくらい
そのくらいなら、まずはサスをいじらないでダウンシートで2〜3cm下げてみては?
ナット2個で脱着できるし、ショップに交換依頼しても工賃安く済むし

732 :774RR :2022/01/21(金) 01:45:02.36 ID:MPYTCbJva.net
さっそくありがとうございます!

>>730
中がカビちゃったり、雨上がってからも水が浸み出してきたりして困るかなと思いまして。あまり困らないものでしょうか?

>>731
おっしゃる通り、手軽なところから徐々に試すのが良さそうですね。簡単な工具セットは持っているので、シートだけなら自分でも替えられるかもです!

733 :774RR :2022/01/21(金) 06:54:04.47 ID:gvMyLjod0.net
>>715
おめいろ!
俺ももうすぐ……

734 :774RR :2022/01/21(金) 07:23:59.71 ID:sjqnNB9q0.net
シャア専
デザート仕様
汎用型

735 :774RR :2022/01/21(金) 07:24:54.15 ID:sjqnNB9q0.net
量産型か

736 :774RR :2022/01/21(金) 08:00:57.84 ID:OlfBLwzUa.net
タイ仕様のサファリグリーンと日本仕様のパールオーガニックグリーンって実質的に色は同じで色の名前変えただけなのかね?

他の違いはタンデム有り無しとか原付二種マークの有り無しとか既存の違いとおなじだけかな

737 :774RR :2022/01/21(金) 08:22:58.67 ID:hHMBmyZGr.net
150センチって女子か?
全然関係ないけどこの前ハンター乗ったおばちゃんが後ろから車を激烈に煽ってて怖かった

738 :774RR :2022/01/21(金) 08:43:34.72 ID:sTJaAVw2M.net
150センチ(48歳)女子です

739 :774RR :2022/01/21(金) 09:34:13.29 ID:vNsi2AFWa.net
どっかのメーカーのそら豆シートは足付き良くなるんじゃなかったか?

740 :774RR :2022/01/21(金) 09:47:32.55 ID:PewXVKdna.net
深津絵里みたいな48歳なら全然オッケーです

741 :774RR :2022/01/21(金) 10:01:54.12 ID:8WAZLC+jd.net
リアサスはYssのが安くて評判いいみたいだなナイトロン勧めてくる奴は無視していいぞ悪くないけど高すぎるわ

742 :774RR :2022/01/21(金) 10:24:31.02 ID:tKGPjwcj0.net
Gクラフトとのコラボサスが値段と性能機能でバランスいいね
フロントも用意されてるのがありがたい

743 :774RR :2022/01/21(金) 11:36:30.25 ID:7Cxbx1hId.net
コンビニの目の前にハンカブ新色緑止まってるけどいい色じゃん
たしかに艶は凄いある

744 :774RR :2022/01/21(金) 11:47:04.22 ID:FcWZZnQF0.net
遠目に見たけどパステルカラーっぽい感じで綺麗だったな
全然ありだと思ったがミリタリーイメージしてたならもにょるのかも

745 :774RR :2022/01/21(金) 12:42:20.62 ID:lvRQ2tdxd.net
上大岡赤の在庫にさらにブラウンまで並んでた。流石に緑は無かった

746 :774RR :2022/01/21(金) 12:55:06.75 ID:SGPf7FKM0.net
>>736
もちろん同じ色
違うワケなかろう

747 :774RR :2022/01/21(金) 13:26:22.14 ID:bv4E29Tb0.net
グーバイクだと、緑の展示車がある店が何件か引っかかるけど、今から連絡して手に入るのかなぁ

748 :774RR :2022/01/21(金) 13:29:54.51 ID:5W23NTQB0.net
昨日車に煽られた、ゆっくり止まった後文句言ってやろうとしたら
横すり抜けていった、追いかけて信号待ちで
何で煽るんや
煽ってなんかいないわ
と言い合いしてたら、偶々取り締まりしてた警官が駆けつけてきたが
向こうは直ぐ開放、こっちも直ぐ開放されたが、なんか腹立つわ。

749 :774RR :2022/01/21(金) 13:30:12.73 ID:EiKSV6X50.net
こんなとこに書き込みする前に店に電話しろよ! 

750 :774RR :2022/01/21(金) 13:40:29.25 ID:2AFFHuAD0.net
>>748
店に電話しろっ!て

751 :774RR :2022/01/21(金) 13:46:51.84 ID:EiKSV6X50.net
>>750
742ですw

752 :774RR :2022/01/21(金) 13:47:35.84 ID:EiKSV6X50.net
あ〜ごめん744

753 :774RR :2022/01/21(金) 13:52:53.78 ID:Xooy/xrdr.net
>>748
ドラレコ付けてないの?
警察に提出したらすぐわかるでしょ

754 :774RR :2022/01/21(金) 13:54:08.20 ID:FcWZZnQF0.net
煽られたらキチガイか・・・で道譲るなりして我慢するだけ
追いかけて文句言う時点でやばいと思う

755 :774RR :2022/01/21(金) 13:55:02.13 ID:bv4E29Tb0.net
いや、ブラウンの予約待ちで緑に興味はないから、誰か他に興味がある人がいるかな、と

756 :774RR :2022/01/21(金) 14:12:24.72 ID:y/GaaHePd.net
やっぱブラウンが一番人気で納期も長いのかな

757 :774RR :2022/01/21(金) 14:14:25.55 ID:EiKSV6X50.net
>>755
あ〜そゆうことね!

758 :774RR :2022/01/21(金) 14:15:08.64 ID:FcWZZnQF0.net
一番人気というか一番無難ではある

759 :774RR :2022/01/21(金) 14:32:42.34 ID:dUdXppkc0.net
先日納車され、エンデュランスの強化サイドスタンドブラケット教えてもらった、ふらつき全くなくなったよ
教えてくれた人たちありがとう

ところで
これ
https://www.teramoto.biz/shopping/products/detail.php?product_id=516
とか
https://www.webike.net/sd/24652211/
これ、つけた人おる?いたら感想たのむ

760 :774RR :2022/01/21(金) 14:49:07.06 ID:z3GFikTo0.net
プラセボと見た目パーツ
ハンターカブの出力ではさすがに意味ないかと思うぞ

761 :774RR :2022/01/21(金) 15:21:15.18 ID:yZxmrZ5jd.net
純正でついてないものは
無意味・悪影響がある・費用対効果が悪い
のどれかに該当する

762 :774RR :2022/01/21(金) 15:30:09.90 ID:tKGPjwcj0.net
バイクのアフターパーツなんてコスパ悪いもんしかないだろ
箱を除いては

763 :774RR :2022/01/21(金) 15:52:12.39 ID:4ShTjx6Zd.net
みんな厳しいw

764 :774RR :2022/01/21(金) 17:00:01.54 ID:S9JTtrOKd.net
>>759
C125に内圧コントロールバルブ付けてるよ
遠心クラッチが繋がってる回転域なら効果はある…ような気がする

たぶん

765 :774RR :2022/01/21(金) 17:10:48.93 ID:FcWZZnQF0.net
ホットイナズマ
ゾイル
あとなんか色々みたいな

766 :774RR :2022/01/21(金) 17:43:14.84 ID:OlfBLwzUa.net
>>746
であれば国内仕様もけったいな名前じゃなくて、普通にサファリグリーンって名前で良かったんじゃね?と思わなくもない

767 :774RR :2022/01/21(金) 18:04:58.02 ID:oTK8hFsip.net
>>764
オイル乳化しない?

768 :774RR :2022/01/21(金) 18:58:48.50 ID:wjw7W6zSp.net
ブラウンにしたけどダートフリークのカスタムみたいなオリーブカラーだったらそっち選んでたな

769 :774RR :2022/01/21(金) 19:41:59.32 ID:yZxmrZ5jd.net
カブ本流・街乗り派 赤
アウトドア・ミリタリー派 ブラウン
お洒落さん 緑
なイメージだな

あのグリーンはお洒落さんじゃないと難しい色よね
ウェアとかヘルメットのデザインや色がキマるとカッコいいと思う

770 :774RR :2022/01/21(金) 19:44:58.54 ID:S9JTtrOKd.net
>>767
チョイ乗りせんからかな
乳化はしたことない

771 :774RR :2022/01/21(金) 19:47:09.95 ID:yZxmrZ5jd.net
>>762
エンジンパワーアップもカム・スロボ・マフラーで吸排気やって、サブコン・インジェクターで燃調出しても、ジクサー250より速くならないもんな

772 :774RR :2022/01/21(金) 19:56:15.59 ID:A/HOdDEd0.net
ブラウンベースで艶消OD色に仕上げた猛者はいないのか

773 :774RR :2022/01/21(金) 19:57:18.17 ID:SGPf7FKM0.net
>>766
たぶんだけど「サファリグリーン」だと日本人は艶消しカーキっぽいのを連想するから混乱を事前に避けたかったんじゃないかな

774 :774RR :2022/01/21(金) 19:58:58.55 ID:yZxmrZ5jd.net
>>772
艶消ODもいいけど、ステルス機みたいな艶消ダークグレーも似合いそう

775 :774RR:2022/01/21(金) 21:00:47.56
>>715
うぷしろ

776 :774RR :2022/01/21(金) 20:24:07.08 ID:mDeNHief0.net
>>774
下手な人が塗装したら目も当てられない仕上がりになりそうで怖いなw

777 :774RR :2022/01/21(金) 20:30:05.09 ID:qLVAL9vwM.net
都市型のデジタル迷彩良いと思うんだよなぁ
山の中入ったら浮きそうだけど…

778 :774RR :2022/01/21(金) 21:01:43.05 ID:wJ69nFX30.net
事故る確率上がるだけやろ

779 :774RR :2022/01/21(金) 21:32:31.93 ID:oxQO7gT40.net
気に入る色がないのなら好きなように塗ればいい

780 :774RR :2022/01/21(金) 21:40:05.65 ID:lGEupPecM.net
純正だから価値観あんだろが
馬鹿かよお前

781 :774RR :2022/01/21(金) 21:44:04.66 ID:oxQO7gT40.net
ならメーカーに言えよw

782 :774RR :2022/01/21(金) 21:47:41.49 ID:0EDiDjk10.net
>>762
ハンドルカバー

>>772
職場の車やバイクに溶け込んで見えなくなりそうで危険だわw

783 :774RR :2022/01/21(金) 22:14:26.16 ID:AkPT8Yyaa.net
>>782
陸自?

784 :774RR :2022/01/21(金) 22:19:11.11 ID:ei54F0Wo0.net
>>769
え??

785 :774RR :2022/01/21(金) 22:21:32.94 ID:GeO9GPux0.net
>>767
シフトダウン時にブリッピングしてもハンターのエンブレが強めに効く感じだから
T-REV付けようか悩んでるけど
内圧コントロールバルブって付けるとオイル乳化を促進するのかな?

ブローバイガスの水分が内圧バルブを通れずクランクケースに戻るとかあるのかな?
そのへんの事に詳しい先輩いませんか?

786 :774RR :2022/01/21(金) 22:32:55.99 ID:VZZ8pCYy0.net
>>785
多少はあるよ乳化は水分量にもよるから絶対とは言えないけど1000kmでオイル交換してる人なら大丈夫だと思う5000とかで交換してる人は少し心配になる程度

787 :774RR :2022/01/21(金) 22:33:14.83 ID:HAFW+pHua.net
>>785
エンブレ対策ならとりあえずFスプロケ替えてみたらいいのに

788 :774RR :2022/01/21(金) 23:09:33.07 ID:2AFFHuAD0.net
内緒だけど、自衛隊がハンター導入するみたいだな

789 :774RR :2022/01/21(金) 23:12:27.99 ID:w37rvlUN0.net
>>759
昨日付けたところだわ

エンブレ優しくなった
低中回転のトルクが少し痩せた気がする
高回転の伸びが少し良くなった気がする
全体的に回りが軽くなった気がする

まだそんなに走ってないから「気がする」ばっかりだけど
因みに他はノーマル

790 :774RR :2022/01/21(金) 23:35:15.25 ID:ToZEV69ca.net
>>788
内緒なら黙っとけよハッタリ野郎

791 :774RR :2022/01/21(金) 23:39:58.82 ID:dUdXppkc0.net
>>789
なるほどありがとう
トルク痩せるのは嫌だな…

792 :774RR :2022/01/21(金) 23:42:37.06 ID:GeO9GPux0.net
>>786
多少の乳化ならシビアコンデションに該当しない乗り方なら大丈夫そうね
自分でオイル交換もしてるから乳化し始めたら即オイル交換すれば問題なさそうです

>>787
確かにFスプロケを14→15に交換もありですね
加速と上り坂が少し心配だけれどTOPスピードの恩恵がありそうです


>>789
T-REVエンブレ優しくなるんですね
低中速のトルクが犠牲は気になるところですがハンターカブはトルク太めだから
許容範囲ならいいのだけれども


みなさん参考になります
ありがとうございました。

793 :774RR :2022/01/22(土) 00:26:50.65 ID:U9nwomI+0.net
>>786
1000キロでオイル交換ってどんだけ過保護なんだよ
せっかく燃費いいのにオイル代で車より維持費高くなるわ

794 :774RR :2022/01/22(土) 00:39:51.88 ID:naxNf+1w0.net
1000キロてレーサーかよw

795 :774RR :2022/01/22(土) 00:43:10.73 ID:rYmVH82ya.net
おれはレーサーもカブも年に500km程度しか走らないからうちの場合は500km毎にオイル交換してるわw

796 :774RR :2022/01/22(土) 00:44:21.66 ID:naxNf+1w0.net
ああ、乗る距離少ないならしゃーないな

797 :774RR :2022/01/22(土) 00:59:43.18 ID:gsL4GHIC0.net
>>771
それは考えたことある
ハンターカブ本体と弄ってるお金全部足したら普通に250cc買えるなって

まぁ買ってもまた気が済むまで弄るんだろうけど

798 :774RR :2022/01/22(土) 02:08:08.49 ID:NVPg4MUDa.net
ハンターカブ発進遅いけどオートマみたいにスムーズに加速していく方法ある?

799 :774RR :2022/01/22(土) 02:45:39.48 ID:q37h72/60.net
タイヤ履き替えるぐらいが一番コスパ良いだろな

800 :774RR :2022/01/22(土) 06:45:21.80 ID:XexSq3KS0.net
>>798
アクセル全開!

801 :774RR :2022/01/22(土) 09:01:54.02 ID:QIFV3erGF.net
>>798
きっちり1万回転まで回せ

802 :774RR :2022/01/22(土) 09:10:23.27 ID:psP/5/STa.net
>>798
停止から走行まで常に4速
できれば変速ペダルも外してしまうといい

803 :774RR :2022/01/22(土) 09:52:30.27 ID:TmhQIwfx0.net
クイックシフター付けたら快適になった

804 :774RR :2022/01/22(土) 10:03:10.55 ID:NU6Ib+au0.net
>>798
走りな!

805 :774RR :2022/01/22(土) 10:12:45.55 ID:8nDu20Ihp.net
クラッチ調整ちゃんとできてなかったみたいで、もう一度やったら走りがめちゃくちゃ良くなった!

806 :774RR :2022/01/22(土) 11:13:41.38 ID:XhGeArZ80.net
>>798
2速50km/hまで引っ張るより、2速35〜40km/h3速45〜50km/h4速へ、と4500rpm〜5000rpmぐらいで
シフトアップした方が速い感じがするな

807 :774RR :2022/01/22(土) 11:52:41.15 ID:0oJwZH4L0.net
ハンターカブは億万長者も乗ってるからな

808 :774RR :2022/01/22(土) 12:42:01.92 ID:1HCuOVTKa.net
でも俺らは億万長者じゃないんだよなあ

809 :774RR :2022/01/22(土) 13:33:48.85 ID:TmhQIwfx0.net
俺らじゃなくてお前がだろ

810 :774RR :2022/01/22(土) 14:55:38.50 ID:Mm1BSqVI0.net
通勤のみで50q程走って
休日に25q程走って給油したらリッター45だった
過去スレでも通勤で使ったり冬になると燃費落ちるって
レスあるけど、これで普通っぽいな

811 :774RR :2022/01/22(土) 14:58:01.62 ID:kzs7dMPv0.net
通勤でリッターバイク持ち出したら20切るだろうからそれでも十分だと思ってしまう

812 :774RR :2022/01/22(土) 15:09:00.07 ID:+4cG4DykM.net
45は悪いよ
カブなら60前後は当たり前だもん

813 :774RR :2022/01/22(土) 15:20:23.32 ID:dju3QZVi0.net
乗り方だろうなぁ
俺は250キロぐらいのツーリングしてもリッター50しかいかん

814 :774RR :2022/01/22(土) 15:24:46.75 ID:lFHIkf/v0.net
>>813
関西の殺伐広場とか行くけど山道主体で60はいけたな
後ろからイキリカー来たらハザード出して避けてたけど

815 :774RR :2022/01/22(土) 15:27:39.07 ID:Mm1BSqVI0.net
>>812
短距離+真冬+信号停止多い通勤の場合
リッター50切る報告はあちこちで出てるよ
常に60前後の方がありえない
ツーリングならそれぐらい行くけどね

816 :774RR :2022/01/22(土) 15:35:04.77 ID:7n7Uu0o+0.net
一度ロンツーの時70叩き出したな。交通少ない地域でストップアンドゴーが少なかったかもしれん

817 :774RR :2022/01/22(土) 15:37:30.95 ID:0oJwZH4L0.net
>>814
ハンターカブにハザードはないけど
別のバイクの話?

818 :774RR :2022/01/22(土) 15:40:24.21 ID:fMIQ942v0.net
>>817
キタコの付けてるんだ

819 :774RR :2022/01/22(土) 15:46:59.94 ID:Mm1BSqVI0.net
>>816
俺も1度リッター76叩きだしたが
カブの給油っていつも誤差でない?
給油口の横棒が満タンのラインだけど
あの棒にガソリンノズル付けて給油して
自動で止まった時に止めてんだけど
いつも誤差が出てる。棒より多かったり
ピッタリだったりして燃費に誤差が出る感じ

820 :774RR :2022/01/22(土) 15:48:27.58 ID:Mm1BSqVI0.net
>>811
隼で通勤してた奴曰く
「リッター10切ってることあって焦ったわ」って言ってたな
2002年モデルだけど

821 :774RR :2022/01/22(土) 15:49:04.05 ID:7n7Uu0o+0.net
>>819
俺はそこまで厳密に気にしてないからなあ。給油もギリギリまで継ぎ足す時もあればそこそこで止める時もあるし

822 :774RR :2022/01/22(土) 18:05:49.25 ID:VOJOdm0K0.net
ヒューズボックスの外にあるサブヒューズ5Aが切れてたんだが、何の電源か判りますか?

823 :774RR :2022/01/22(土) 18:11:25.45 ID:sksf6JOw0.net
>>820
確かにそんな事もあったが気にする車種じゃ無いから隼乗ってた時は気にもしてなかったw

824 :774RR :2022/01/22(土) 18:18:16.88 ID:XexSq3KS0.net
>>822
直前に何か弄ったと思うからそこのヒューズ

825 :774RR :2022/01/22(土) 18:41:09.31 ID:Dan50QTM0.net
>>817
わりと簡単に着く >>7

826 :774RR :2022/01/22(土) 18:53:28.24 ID:0q/DPruOp.net
>>811
うちのリッターは通勤で7キロくらいまで落ちる
ツーリング行っても10キロちょいだけどね
嫁のフィットの方がはるかに燃費いいよ

827 :774RR :2022/01/22(土) 19:00:37.25 ID:NU6Ib+au0.net
やっぱりバイクって、反社会的な乗り物なんだな…

828 :774RR :2022/01/22(土) 19:57:07.06 ID:TFXH/EN00.net
アッキーかわいい。嫁にしたい。

829 :774RR :2022/01/22(土) 20:23:55.93 ID:Mm1BSqVI0.net
>>826
リッターで通勤するなw
隼で来てる奴もたまに10切ると言ってたが
通勤だとやっぱり悪化すんだな
それでもハンターカブは45ぐらい走るわけだから
まぁ悪くはないか

830 :774RR :2022/01/22(土) 20:35:03.57 ID:V2axZS9Cp.net
隼でもミニバンよりはるかに燃費いいからさ

831 :774RR :2022/01/22(土) 20:40:25.21 ID:cH1tMiLWa.net
今時のミニバンはそこまで燃費悪くないみたいね

832 :774RR :2022/01/22(土) 21:04:35.98 ID:5aCPXBJ20.net
うちのステップワゴンは長距離で22km/Lくらい、街中で16km/Lくらいだよ。

833 :774RR :2022/01/22(土) 23:34:50.01 ID:nXu+zfrFM.net
カブ系は基本オーバークールだから冬は極端に燃費落ちるよな

834 :774RR :2022/01/22(土) 23:55:23.10 ID:NU6Ib+au0.net
冬用のオイルを入れるのだ

835 :774RR :2022/01/23(日) 00:09:26.13 ID:XAZsSx9E0.net
一時期1200で通勤してたけどギリ10は切らなかったな
最悪で12弱

836 :774RR :2022/01/23(日) 00:51:47.73 ID:GKb1U9pya.net
>>835
それだけ走れば十分だね

837 :774RR :2022/01/23(日) 00:59:08.71 ID:XiTg9bV/0.net
オンロードしか走らないから、3回目のタイヤ交換はIRCのNR78にしてみた
作業時間は井桁作りも含めて約4時間
純正より千円安いタイヤだけど、乗り心地は良くなった気がする
https://i.imgur.com/8uo7zOS.jpg

838 :774RR :2022/01/23(日) 01:02:10.08 ID:GKb1U9pya.net
>>837

結構掛かったね
次回は古タイヤを下敷きにすればいいね

839 :774RR :2022/01/23(日) 01:09:40.67 ID:fBU2rUAj0.net
>>829
なんでお前に通勤するなとか言われないとあかんの?
お前そんなに偉いのか?
すっこんどれアホがうっとーしー!

840 :774RR:2022/01/23(日) 01:32:52.11
>>822
診断用赤色のカプラー触らなかった?

841 :774RR :2022/01/23(日) 01:26:06.33 ID:pFGufiX00.net
>>837
風防かっこいいですね!
旭風防のどの商品かわからないのですが教えて頂けますか?

842 :774RR :2022/01/23(日) 02:16:08.50 ID:XiTg9bV/0.net
>>841
HK ゼットファーザー×旭風防 ブラックスモーク風防
スモークスクリーン&黒布タレのセットは残念ながら在庫切れみたい

843 :774RR :2022/01/23(日) 04:07:43.19 ID:wBY2aTzNM.net
カスタムパーツがほとんど売り切れなんだよなぁ 車体も売れてるからみんなカスタムしてんだな

844 :774RR :2022/01/23(日) 08:35:22.47 ID:PjKXeWK10.net
>>839
アスペかい?
交通事故に気を付けてね

845 :774RR :2022/01/23(日) 08:59:10.68 ID:jG8XysQ+0.net
>>844
アスペはお前だよw

846 :774RR :2022/01/23(日) 09:08:18.65 ID:pFGufiX00.net
>>842
おはようございます
詳しくありがとうございます!

847 :774RR :2022/01/23(日) 09:17:54.92 ID:sPBaLidj0.net
「ちょwリッターで通勤すなw」
「がははw」

本来これで終わってた感はあるな
まぁかりかりせず事故にゃ気をつけてくれぇ

848 :774RR :2022/01/23(日) 09:24:03.73 ID:qXi5PhVB0.net
冗談を冗談と理解できないってのはマジもんだから…

849 :774RR :2022/01/23(日) 09:26:17.42 ID:PjKXeWK10.net
>>845←アスペ
>>847←健常
違いが理解できないと
社会でやってくの大変だな

850 :774RR :2022/01/23(日) 09:27:45.27 ID:PjKXeWK10.net
>>848
それを理解できない(読み取れない)のがアスペ
だからアスペは怖い

851 :774RR :2022/01/23(日) 09:29:05.12 ID:AxUxHxPn0.net
しゃあ!あぼーん!

852 :774RR :2022/01/23(日) 09:31:15.97 ID:cqv8RG5q0.net
すぐに「アスペルガー」認定する人ネットに多くね?
実際に診断出てる人そんなにいないけど

853 :774RR :2022/01/23(日) 09:35:17.79 ID:q0PeJwTg0.net
老害だらけだなw
ハンター買う層って、こんな感じなのかw
納車待ちだけど、なんだかなあw

854 :774RR :2022/01/23(日) 09:36:11.22 ID:0fbcosLf0.net
>>852
反応が>>839と同じだぞw
まぁアレだ、アスペアスペアスペ言うのも本当にその病気で辛い思いしてる本人や家族のこと思えば無神経な発言なんで、どっちもどっちだな

855 :774RR :2022/01/23(日) 09:40:42.32 ID:uL8cWycBd.net
>>761
渓流釣りに使ってる人おる?
釣り竿乗せて林道走るのに良さそうだね

856 :774RR :2022/01/23(日) 10:03:39.57 ID:zDPkxOLXd.net
>>855
まさしく渓流釣りに使おうと思ってるエンデュランスのロッドホルダー付ける予定
まだ納車日未定だけど車で行ったら停める所考えなきゃいけないけどカブならどこでも停めて釣りできるからな

857 :774RR :2022/01/23(日) 10:04:08.47 ID:BPteM9Ttd.net
弄ってる人が居たら是非教えて欲しいんやけど、
ビッグスロットルボディーってノーマルECU(サブコンなし)、ノーマル吸気、ノーマルマフラーでも効果ある?(積載もあって、でもファミバイの関係からボアアップは避けたくて悩んでます。)
例えばなんやけど、どの部品変えても結局ECUが割り込んできて幾ら変えても元に戻ろうとする様な事なら替えるだけ無駄なんかなと諦めがつくんやけど、効果あるなら替えたいと考えてる。

858 :774RR :2022/01/23(日) 10:39:58.66 ID:IINhrVmn0.net
>>837
古タイヤは処分に困るな。交換作業は簡単だけど
前に溜め込んでた古タイヤは家のリフォームのどさくさで廃材と一緒に引き取ってもらったけど普通はどうしてるの?
昔ショップで働いていた時は一本200円払ってタイヤ販売の営業所に引き取ってもらってた

859 :774RR :2022/01/23(日) 10:44:42.16 ID:dHPvweVQ0.net
バイク屋に処分料払えば大体は引き取ってくれると思う

860 :774RR :2022/01/23(日) 10:48:15.31 ID:aVaC7MjDa.net
>>852
ここじゃマジレス=アスペルガーだもんな

861 :774RR :2022/01/23(日) 10:52:23.68 ID:Sj7W92keM.net
>>853
ようこそ!こちらの世界へ!

862 :774RR :2022/01/23(日) 11:27:03.33 ID:qW8dhuQGM.net
車無いから持っていけない

863 :774RR :2022/01/23(日) 11:43:28.34 ID:49PcOPE80.net
ヒント フラフープ

864 :774RR :2022/01/23(日) 12:08:38.54 ID:xsEMQUnsd.net
>>856
そうそう車で停められないところから始められるのはアドバンテージになるよな

竿は見えてる方が安心できるから前に付けられる猟銃用のライフルラックみたいなのがほしい

865 :774RR :2022/01/23(日) 12:20:18.88 ID:fBU2rUAj0.net
>>848
言った後の反応見て冗談だったとか言い訳してんじゃねーぞ!
そういうのがパワハラやセクハラに繋がるんだよ!
言われた方の身になって考えてみろ!
言葉の暴力だ!
それを冗談とか通用すると思うなよ

866 :774RR :2022/01/23(日) 12:26:59.14 ID:qXi5PhVB0.net
これよw

867 :774RR :2022/01/23(日) 12:31:51.85 ID:hqr9Glir0.net
どっちもどっちやな

868 :774RR :2022/01/23(日) 12:39:00.44 ID:PjKXeWK10.net
>>866
これだなぁw

869 :774RR :2022/01/23(日) 12:43:20.30 ID:PjKXeWK10.net
>>865
>>850

870 :774RR :2022/01/23(日) 12:48:46.03 ID:IciN5/B+0.net
でもそうやってバカにするような書き込みせんほうがいいよ

871 :774RR :2022/01/23(日) 12:53:36.42 ID:sPBaLidj0.net
ほんとそれ
ガチ煽りしてたら特定されて刺された事件あったしな
爆サイだったけど

872 :774RR :2022/01/23(日) 13:02:08.69 ID:fBU2rUAj0.net
人を刺したりはしないけど
>>848
こいつの書き込み見て身体が震えたわ
リッターで通勤することの何が悪い!
誰に迷惑かける!
冗談で済ますなよ!

873 :774RR :2022/01/23(日) 13:06:22.13 ID:In5JkpTo0.net
>>872
燃費が悪いんだろ

874 :774RR :2022/01/23(日) 13:15:40.13 ID:fBU2rUAj0.net
>>873
ミニバンよりも燃費はいいはずですよ
それをリッターで通勤するな!はないと思います

875 :774RR :2022/01/23(日) 13:37:40.30 ID:PjKXeWK10.net
アスペこえぇ…
発達もありそうだなコイツ

876 :774RR :2022/01/23(日) 14:51:31.21 ID:fBU2rUAj0.net
>>875
通報するぞ
震えて待て

877 :774RR :2022/01/23(日) 14:53:16.50 ID:esUzRlBvr.net
傍から見てるとどっちもガイジ

878 :774RR :2022/01/23(日) 15:04:35.86 ID:sPBaLidj0.net
おちんちんおちんちん!
おちんちん!おちんちん!

はいガイジは俺だけだから安心して議論を続けたまえ

879 :774RR :2022/01/23(日) 15:23:47.83 ID:qveDxGXc0.net
リッターバイクのマジ話はCT1100辺りが出てからにしてくれ

880 :774RR :2022/01/23(日) 15:28:57.12 ID:CoKXo06Dd.net
単気筒1100とかロマンしか感じない

881 :774RR :2022/01/23(日) 15:29:41.12 ID:PjKXeWK10.net
>>876
涙拭けよw

882 :774RR :2022/01/23(日) 15:42:42.03 ID:6CkPr7P9d.net
dctのみで150万円になります

883 :774RR :2022/01/23(日) 16:41:30.07 ID:Gs6Fz7Y4a.net
正規店で今からだと半年待ちだってよ

884 :774RR :2022/01/23(日) 16:53:08.54 ID:wGJW/rFrd.net
グリーン予約したけどやっぱりブラウンに変更した奴おる?
ミルク抹茶ラテ感は硬派()な感じになりきれないからコヨーテブラウンぽい方にするわ

885 :774RR :2022/01/23(日) 16:55:14.38 ID:dQ6xh54t0.net
俺は去年タイ仕様のグリーン検討してたけどやっぱミリタリー感薄いよなあと思ってたらたまたま国内仕様ブラウンが在庫あったからそっちにした。

ダートフリークみたいなオリーブカラーだったら迷わずそっちにしたけどね

886 :774RR :2022/01/23(日) 17:13:08.47 ID:rpBbbDfJ0.net
グレーも良いと思う。いつか出るかな。

887 :774RR :2022/01/23(日) 17:15:27.69 ID:dQ6xh54t0.net
そういや近所でマットブラックに塗装してるハンター見つけてかっこいいなと思って近くで見たらスプレー塗料で適当に塗ったみたいな感じですげー勇気だなと思ったw


しばらくして見たら塗装ハゲハゲになってたわ…

888 :774RR :2022/01/23(日) 17:23:23.56 ID:In5JkpTo0.net
>>874
CT125と比べようぜスレ的に。

889 :774RR :2022/01/23(日) 17:33:22.02 ID:WEnwFisK0.net
リッターって言うか4気筒が燃費悪いでしょ。
ツイン乗ってるけど都内でも20〜25くらいだよ。
まあカブ持っててわざわざ街中通勤に大型出すの面倒だからありえないけどな。
リッター単気筒はシランw

890 :774RR :2022/01/23(日) 17:56:05.09 ID:wGJW/rFrd.net
まあグリーンを貶めるわけではないけど新聞配達グリーンやアジア圏の日常使用バイクっぽい感じではない武骨感を個人的に出したかったからなあ
ポップな雰囲気好きなら良いと思うよ

891 :774RR :2022/01/23(日) 18:06:40.90 ID:tKdAzsub0.net
グリーンが出たばっかだからモタサイでは何も発表無さそうだな

892 :774RR :2022/01/23(日) 18:23:33.45 ID:AxUxHxPn0.net
外装サフェーサー仕上げにして売ればいいと思う
そのままでも艶消しグレーっぽいし

893 :774RR :2022/01/23(日) 19:43:29.46 ID:PjKXeWK10.net
ブラウンが万能過ぎるんだよな
キャリアーもブラックに塗装されてるしね
嫁が赤買ったけど、赤も鮮やかで悪くないと思う

894 :774RR :2022/01/23(日) 19:51:18.75 ID:jG8XysQ+0.net
キャリアくらい好きな色に塗ったらいい

895 :774RR :2022/01/23(日) 19:51:38.66 ID:PLzVTugF0.net
>>893
赤もいいけどキャリアは個人的には黒にしてほしかった

896 :774RR:2022/01/23(日) 20:47:00.17
>>837
三回目のタイヤ交換て
総走行距離何キロ走ってます?
どれくらいの距離でタイヤ交換してますか?

897 :774RR :2022/01/23(日) 20:29:26.77 ID:sPBaLidj0.net
万能というかハンターカブに興味もつ層はミリタリーとかギア感っての?オフ感とかも好きだろうからそりゃ赤や緑よりマットブラウン選ぶよねって
バイク趣味だとオタク層もそれなりにいるからゆるキャンプとかの人気ある子に赤や緑乗らせたらいいんじゃないか
書いて思ったが既に完売してたから意味ないわ
ソープランドピンクでも完売するだろうな

898 :774RR :2022/01/23(日) 20:46:06.65 ID:E4DUZe46d.net
金 メ ッ キ

899 :774RR :2022/01/23(日) 20:50:29.13 ID:8lzo9e0ep.net
CT百(式)

900 :774RR :2022/01/23(日) 21:14:03.43 ID:jG8XysQ+0.net
>>895
だからそんなもん塗りゃいいだろ

901 :774RR :2022/01/23(日) 21:23:20.63 ID:NXXWJ/rc0.net
>>857
スロットルボディーを大きくしてもエアクリ改造しても、
吸排気を弄ったところで結局はECUにより燃料が噴射される量や、
タイミングを調節されてしまうよ
FIはコンピューター制御で燃料の燃焼を管理されるから

ECUが介入できない改造が内圧コントロールバルブとかの
ブローバイを逃がすワンウェイバルブ系の改造だねど
確かに高回転がレスポンス良く回るけど定期的なメンテが必要だし
エンジンにどのような悪影響が出るか分からないからノーマルで乗るのが無難とは思う

902 :774RR :2022/01/23(日) 21:48:22.36 ID:W3RWsgVI0.net
他スレで見たけど、ハンターって結構重いのね。
モンキー125 104キロ
C125 110キロ
CT125 120キロ!!!
まぁ重いのも悪い事だけではないけど。
セロー225Wの装備重量より重いんね。

903 :774RR :2022/01/23(日) 21:53:44.61 ID:cqv8RG5q0.net
C62より軽いぞ

904 :774RR :2022/01/23(日) 21:59:29.29 ID:sPBaLidj0.net
なぁに運転する奴が痩せたらいいだけさ

905 :774RR :2022/01/23(日) 21:59:43.95 ID:W3RWsgVI0.net
いやなんか、オフロードイメージだから軽めなのかと勝手に思ってました。

906 :774RR :2022/01/23(日) 22:04:08.36 ID:2We2d/ew0.net
リアキャリア、タンデムステップ、センタースタンド取り払って社外マフラーに交換したら10kg軽くなるよ

907 :774RR :2022/01/23(日) 22:15:36.49 ID:G8F1wBr20.net
全部必要装備だなー

908 :774RR :2022/01/23(日) 22:40:35.84 ID:vUrn1H3r0.net
平坦な道でさ、4速70キロって回転数どれくらい?タコメーターつけてる人いないかな

909 :774RR :2022/01/23(日) 22:53:18.30 ID:hqr9Glir0.net
平坦じゃなくても4速70キロなら回転数は一緒だと思うけどな

ttps://mtc.greeco-channel.com/honda/ct125_ja55_gear/

910 :774RR :2022/01/23(日) 22:53:40.76 ID:2We2d/ew0.net
計算上5554rpm、タコ付けてる人の実測値はどんなもんになるんだろなー

911 :774RR :2022/01/23(日) 23:04:26.58 ID:vUrn1H3r0.net
ありがとう。
マフラー変えようと思って性能曲線見てたんだけどrpmわかんねえなってなって。
図を見てみると常用域だとノーマルの方が良さそうね

912 :774RR :2022/01/23(日) 23:05:45.43 ID:NXXWJ/rc0.net
>>910
意識して回転数と速度を見てないから正確ではないけど
デイトナVELONAタコメーターだと5500rpmぐらいだったような気がする

913 :774RR :2022/01/24(月) 00:09:06.05 ID:cgCfSs4Sr.net
スーパー、リトルみたいに周年限定色とか出ないのかな

914 :774RR :2022/01/24(月) 00:31:21.03 ID:7JAtxieNM.net
出ないよ
出すならC125が先

915 :774RR :2022/01/24(月) 07:18:14.65 ID:HHz2Wcak0.net
>>900
アスペは絡まないで

916 :774RR :2022/01/24(月) 07:31:19.76 ID:pCv9sYs7d.net
>>788
だってな、昔の銀輪部隊の機械化らしい

917 :774RR :2022/01/24(月) 10:31:36.63 ID:g1a2jLbb0.net
>>915
思考止まってんの?

918 :774RR :2022/01/24(月) 11:02:12.11 ID:GKVEymh10.net
>>864
フロントのロッドケースは自作が多そうですねえ
自分は図面ケースを背負おうかと考えてます

919 :774RR :2022/01/24(月) 12:06:50.35 ID:hsN6PXf60.net
アスペ125、出るな……

920 :774RR :2022/01/24(月) 12:09:54.65 ID:ABDr3cMVd.net
>>901
情報助かります。
そういう意味では素人が手を出さない方が良いサブコンの世界になるんでしょうね。
手は加えないようにします。

921 :774RR :2022/01/24(月) 12:18:03.28 ID:K/6TehiRM.net
これって最初からメットホルダー付いてますか?

922 :774RR :2022/01/24(月) 12:19:34.85 ID:2HIggwmAr.net
>>921
無いものと思った方がいい

923 :774RR :2022/01/24(月) 12:21:25.94 ID:ZD7L0LqXr.net
>>921
YesかNoならYesや、ついてる

924 :774RR :2022/01/24(月) 12:22:19.04 ID:K/6TehiRM.net
ありがとう、もうすぐ納車なんだけどなかったら買わないとと思っててね

925 :774RR :2022/01/24(月) 12:24:27.21 ID:kdsN4xK+0.net
>>921
個人的には標準のよりも >>10 がおススメ。

926 :774RR :2022/01/24(月) 13:05:08.76 ID:9wQpfK1nM.net
>>924
標準のメットホルダーを使うより、
他社のホルダーを買うのが幸せになれるとおもうよ。

927 :774RR :2022/01/24(月) 13:44:42.07 ID:qJWSRkpld.net
>>918
素直に降り出し竿にしたほうが運転の妨げにならないのかなと考えてるところです
ルアーつけっぱで降りてすぐ釣りに移行できるし

928 :774RR :2022/01/24(月) 14:29:59.30 ID:ivxNus5/d.net
>>10のネジ破損ってどゆこと?
ライナーみたく間に挟むだけやないの?

929 :774RR :2022/01/24(月) 14:40:20.95 ID:oleAIRUF0.net
>>928
念のためってやつじゃん。
納車は来月だけども、このパーツは確保済みだ〜

930 :774RR :2022/01/24(月) 15:32:51.40 ID:tv1h8ZlYM.net
ヘルメット固定は何年もワイヤー+鍵でフルフェイスに巻いてる
バイク初心者の頃にメットホルダーに付けてたら首ヒモ切られて本体盗まれて以来

931 :774RR :2022/01/24(月) 16:09:38.32 ID:rE5uOdbc0.net
>>930
あご紐切ってしまったヘルメットってどうやって使うんだろうな

932 :774RR :2022/01/24(月) 16:11:03.07 ID:GKVEymh10.net
>>927
箱に入るのなら振り出しが無難ですかね

933 :774RR :2022/01/24(月) 16:28:21.45 ID:kdsN4xK+0.net
>>928
何スレ目だったか忘れたけど、取り付ける時に強く締めすぎて本体から伸びている雄ネジを
ネジ切ったって書き込みがあったために注意喚起している。。

934 :774RR :2022/01/24(月) 16:36:43.33 ID:kdsN4xK+0.net
>>928
>>933
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1630561298/993-

935 :774RR :2022/01/24(月) 16:56:44.77 ID:mrQtE1380.net
この構造で締めすぎるってあほやん

936 :774RR :2022/01/24(月) 16:59:59.08 ID:bLSUsBRbp.net
首ヒモ切ってもDQNは気にせず使うって話聞いたな

937 :774RR :2022/01/24(月) 17:18:35.95 ID:8/elLZzxd.net
>>864
岐阜の方行くと長良川で友釣りする
爺さんがカブにかっこいい竿ホルダつけてるよね

938 :774RR :2022/01/24(月) 17:57:24.95 ID:FPEI798t0.net
DQNはそもそもあごひも締めないからね

939 :774RR :2022/01/24(月) 18:01:46.38 ID:bLSUsBRbp.net
クッソ高いショーエイのメットだと安心できないからカブなら鍵付きの箱に入れとくし別のバイク乗る時は長時間なら持ち歩いてるな

940 :774RR :2022/01/24(月) 18:23:29.34 ID:0MFz/Dl80.net
新種の変異カブに感染しました!

941 :774RR :2022/01/24(月) 18:25:06.28 ID:tiZFuUsba.net
>>940
嬉々として報告すんな
お大事にな

942 :774RR :2022/01/24(月) 18:27:49.66 ID:mrQtE1380.net
オミクロンカブか…デルタカブの方が出力高いけどピーキーすぎて人死にが出過ぎたから丁度いいと思うよ

943 :774RR :2022/01/24(月) 18:31:19.09 ID:0MFz/Dl80.net
>>942
症状は寒気するからマフラー買ったです

944 :774RR :2022/01/24(月) 18:37:40.78 ID:UGzKpCpF0.net
>>931
昔ヤフオクに出てた
商品説明には
「なぜか顎紐が千切れてしまいましたが使用には問題ないです」て書いてた

945 :774RR :2022/01/24(月) 18:46:34.98 ID:fNHIBt52d.net
イムカム付けてるから盗難怖くてホルダーは使えない。

946 :774RR :2022/01/24(月) 19:15:43.92 ID:4dAgOkSq0.net
仏カム!

947 :774RR :2022/01/24(月) 19:30:41.63 ID:qIeuNwwbd.net
僕も仏カム!

948 :774RR :2022/01/24(月) 19:32:54.17 ID:vvXF78n8d.net
箱付けて仕舞うか顎紐を肘に掛けてヘルメット持ち歩くが正解っぽいと思うよ
ヘルメットホルダーはミラーやハンドルに掛けるよりマシ程度の便利さと認識してる

949 :774RR :2022/01/24(月) 19:34:20.69 ID:qIeuNwwbd.net
郵便箱だから仏カムつけたまま余裕でしまえる!便利!

950 :774RR :2022/01/24(月) 19:36:22.49 ID:ufNhODY+d.net
インカムって盗まれるもんなの

951 :774RR :2022/01/24(月) 19:44:02.19 ID:Qc/fS0k80.net
ワンタッチで外せるものは全て盗まれるよ

952 :774RR :2022/01/24(月) 20:10:15.88 ID:jUEOAFbz0.net
昔50cc乗ってた時に使ってたホムセン産の半ヘルさえ盗まれてからはめっちゃ警戒してる

953 :774RR :2022/01/24(月) 20:57:24.06 ID:PsHYg8fn0.net
>>951
今はネットで泥棒市場が盛況だからな

954 :774RR :2022/01/24(月) 20:58:12.28 ID:+YCz3V8e0.net
電熱インナーグローブ買おうかと思ったがどれがいいのかさっぱりわからない
グリップヒーターとハンカバで大体問題無いんだが多分5℃位から手の甲が冷えてくるあれさえ防げれば完璧なのに

955 :774RR :2022/01/24(月) 21:04:22.40 ID:ZzL9F6K30.net
>>954
ハンカバついてるなら貼るカイロでも貼ってみたら?

956 :774RR :2022/01/24(月) 21:18:51.25 ID:+YCz3V8e0.net
>>955
存在忘れてた次の休みに買ってはっつけてみるわサンクス!

957 :774RR :2022/01/24(月) 22:41:46.19 ID:SeS7xq330.net
ダックス125、4速遠心で出るみたいね。

958 :774RR :2022/01/24(月) 22:45:37.39 ID:f1iR7Hxx0.net
次スレ

【HONDA】ハンターカブ CT125 52台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1643031001/

        保守、テンプレ、参考資料等、ありましたらお願いします。

959 :774RR :2022/01/24(月) 22:48:40.96 ID:X7hcnxsN0.net
ハンカバとクリップヒーターでマイナス3度でもポカポカだけどどこのハンカバ付けてるの?
ハンドガードとかじゃないんだよね?マルトのだと風が入るかも

960 :774RR :2022/01/24(月) 22:51:26.76 ID:Qc/fS0k80.net
マルトので風が入るとか言ってる人って折り畳まれてる防風フラップの存在に気付いてないんじゃ…

961 :774RR :2022/01/24(月) 22:54:05.45 ID:+YCz3V8e0.net
>>959
コミネの2980円くらいの奴さっきOSS買おうとしたら売り切れてたから似てたSKTインダストリーって所の注文した

962 :774RR :2022/01/24(月) 23:14:32.75 ID:KUao7tgA0.net
今年入ってまだ1回も乗ってない
万が一に備えておすすめのバッテリー充電器を教えてください

963 :1004996 :2022/01/24(月) 23:36:24.25 ID:s1jSpSHh0.net
>>961
フロントミッションかよ
https://i.imgur.com/7JrMbAu.jpg

964 :774RR :2022/01/25(火) 00:28:30.99 ID:fYvuwyaC0.net
オムラインダストリだろモーターヤッター!科学の勝利だ!

965 :774RR :2022/01/25(火) 07:20:12.29 ID:S8qgRMtM0.net
>>958

966 :774RR :2022/01/25(火) 08:05:39.96 ID:5jt9Gt6R0.net
>>899
アリだな
百式ハンターカブ…かっけぇ

967 :774RR :2022/01/25(火) 08:07:13.16 ID:5jt9Gt6R0.net
カブ買ってからカブ乗ることが多くなったわ
雨の日は車使うけど
半端に都会だからバイクの方が機動力あるし
原付で出すの楽だし、駐輪場止められるしで
あと燃費がいい。レギュラー160円だからありがたい

968 :774RR :2022/01/25(火) 10:22:00.06 ID:jXOwgpWsr.net
ダックス即注文すれば早く来そう

969 :774RR :2022/01/25(火) 11:48:04.51 ID:61fe6okd0.net
>>968
ダックス125が発売ってyoutubeに出てたね
もう予約できるんですか?

970 :774RR :2022/01/25(火) 12:03:52.04 ID:+orZmqncr.net
DAXはヤンマシとか何故かベストカーのスクープくらいで販売店にも情報降りてない(らしい)から
受付してくれる店はあんまりないんじゃないかな
噂レベルで受付してくれる店もあるけどそのタイミングで発注される訳じゃ無いから順番が速くなる訳でも無いし、
下手すりゃあ忘れられて順番が後回しになるとかも有る (バイク屋はいい加減なんだよね…)

https://bestcarweb.jp/news/371463/amp

971 :774RR :2022/01/25(火) 12:03:57.69 ID:+px0aU5ca.net
ダックス欲しいな

972 :774RR :2022/01/25(火) 12:07:57.59 ID:GHaUl7Ao0.net
Daxも横並び44万円かな

973 :774RR :2022/01/25(火) 12:25:42.50 ID:wyiVNWDqp.net
死屍とか縁起でもねーな

974 :774RR :2022/01/25(火) 12:26:54.29 ID:+orZmqncr.net
DAXはあのモナカフレームだと他と共用出来ないからコストが上がりそうなんだけど44万で出るかな?
それ以上だと売れないだろうから44万位にはして来そうだけど儲かるのかな?

975 :774RR :2022/01/25(火) 12:37:13.62 ID:0+QeuDaZ0.net
DAXのデザインは子供のころから好きじゃなかった

976 :774RR :2022/01/25(火) 12:53:06.57 ID:9gNTVJ48M.net
ハンターの150cc版も出るって聞いた

977 :774RR :2022/01/25(火) 13:02:57.59 ID:A5WUa5V30.net
150CCはヤングマシンのスクープだったが
今年は出ないですね、又来年と小さく記事が出ていた

978 :774RR :2022/01/25(火) 13:39:40.11 ID:gWVG42S8M.net
DAX125の横、目立たぬように展示されたハンター150(参考出品)が。

GPS搭載フルデジタルメーター(もちろんシフトインジケーター付き)。
道路に合わせてエンジンパワーを低速型と高速型にスイッチひとつで選択可能。
強化されたサスペンションとブレーキ。

定価54万円

979 :774RR :2022/01/25(火) 14:37:07.44 ID:t4PfISaoa.net
素人だから分からんのだけどそんだけの装備で54万で出せるもんなの?

980 :774RR :2022/01/25(火) 14:48:58.85 ID:fYvuwyaC0.net
安くて65位だろニーズなさすぎて売れない250が余裕で買える値段だからなw

981 :774RR :2022/01/25(火) 15:16:34.09 ID:l8dkByVI0.net
バッテリーカバーの引っ掛け、設計ミスだろう。取り外しの軌跡が成立してない。
と思ったらグリーンのタイミングで設変してて草

982 :774RR :2022/01/25(火) 15:29:59.38 ID:O2xsFySnd.net
>>974
鉄のフレームに樹脂カバーで成形じゃないの?

983 :774RR :2022/01/25(火) 16:02:03.58 ID:rXVwfCEm0.net
>>967
そりゃカブ買えば増えるでしょw
確かにバイクの機動力は高くなるよね。(ただし大型は除く)
ただ以外と盲点なのが駐輪より駐車場の方が日本は優遇してるところあるから、実は結構非常時に停められなくて困るんだよね。
駐車場あってもバイクNGとか、事前に調べとかないといざって時に面倒なことになる。
依然ツーリング時に知ってはいた事だけと、身を持って痛感したよ。

984 :774RR :2022/01/25(火) 16:44:46.00 ID:KAU2j2fJd.net
54万ってGB350が買えるがな

985 :774RR :2022/01/25(火) 17:23:58.26 ID:+orZmqncr.net
>>982
YMとベストカーだとモナカと言われてるんだよなあ…
普通に考えればパイプフレームにカバーだろうしYMとベストカーという信用出来ないソース*2だから眉唾物かね
そもそも何故にベストカーがバイクのスクープまでやってるのか良くわからんし
ベストバイク廃刊から随分経ってるから残党がベストカーに居るとは考え難いけど

986 :774RR :2022/01/25(火) 17:45:37.77 ID:e1+PKSUW0.net
ベストバイク懐かしい 
万沢さんや近藤編集長

987 :774RR :2022/01/25(火) 17:53:13.64 ID:4haGSHTdd.net
ダックスのオーパーツ感好きだで

988 :774RR :2022/01/25(火) 18:27:52.43 ID:O2xsFySnd.net
>>986
近藤編集長w
懐かしいね

989 :774RR :2022/01/25(火) 19:05:56.62 ID:LVRf8FYod.net
>>976
もうカブって名前外してハンターで出せばいいのにな

990 :774RR :2022/01/25(火) 20:36:54.37 ID:I2/snxPe0.net
個人的には北米のトレイルって名前は好きだ

991 :774RR :2022/01/25(火) 20:49:27.55 ID:jaVITanp0.net
と、トレイルwwww

992 :774RR :2022/01/25(火) 20:50:17.38 ID:SyxzNpPk0.net
>>978
54万だったらもう少し出してレブル250買うなー

993 :774RR :2022/01/25(火) 20:58:16.60 ID:FEMUq8iN0.net
>>992
ただし納期は1年待ちだ
既存車種よりも新型車の方が納期短いかもしれない

994 :774RR :2022/01/25(火) 21:01:43.50 ID:0+QeuDaZ0.net
>>991
何で草生やしてるのか意味がわからん

995 :774RR :2022/01/25(火) 21:08:43.95 ID:vnB/5IJk0.net
レブルとハンター2台持ちだけどどっちも中古が新車より高くてビビるわ

996 :774RR :2022/01/25(火) 21:18:43.91 ID:SyxzNpPk0.net
>>993
ハンターカブ乗りながらだったら待てる!

997 :774RR :2022/01/25(火) 21:22:57.36 ID:YcX5L+eY0.net
ダックス出るならハンターのキャンセルする人出て、納期早くならないかなぁ。

998 :774RR :2022/01/25(火) 21:25:16.46 ID:XIvdYGpXd.net
ところで 俺のハンターカブを見てくれ こいつをどう思う?

999 :774RR :2022/01/25(火) 21:27:09.76 ID:S03qNsNH0.net
ダックスとハンターを購入比較検討する奴なんかおらんやろ
虚しい期待はやめたまえ…

1000 :774RR :2022/01/25(火) 23:15:09.68 ID:sHNooiZs0.net
インスタとかで積雪アタックしてる奴馬鹿なのか

1001 :774RR :2022/01/25(火) 23:55:07.48 ID:JpAgCwSZ0.net
>>998
すごく、、、大きいです


まぁ、粗末ですこと。フフ


どっちがイイんだ?

1002 :774RR :2022/01/25(火) 23:57:22.90 ID:GC9WYc/I0.net
ハンセーカブ ごめんなさい

1003 :774RR :2022/01/25(火) 23:58:03.02 ID:GC9WYc/I0.net
バンパーカブ ごめんなさい

1004 :774RR :2022/01/25(火) 23:58:06.47 ID:FEMUq8iN0.net
>>998
画像貼れよ

1005 :774RR :2022/01/26(水) 00:01:18.50 ID:Ks9paqGC0.net
ハンノーカブ ヤマノススメ

1006 :774RR :2022/01/26(水) 00:03:18.74 ID:jxEMw/qj0.net
やれやれ

1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1007
218 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200