2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 51台目

1 :774RR :2022/01/06(木) 18:03:41.69 ID:7/e/WEtE0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

答えは、自然の中にある。

  好奇心が、あたらしい道になる。

    心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

リコール等情報
https://www.honda.co.jp/recall/motor/info/211014_629.html

各ギヤでの回転数と速度
左図ドライブスプロケット14T 右図ドライブスプロケット15T
https://i.imgur.com/pgU6DC8.jpg
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

773 :774RR :2022/01/21(金) 19:57:18.17 ID:SGPf7FKM0.net
>>766
たぶんだけど「サファリグリーン」だと日本人は艶消しカーキっぽいのを連想するから混乱を事前に避けたかったんじゃないかな

774 :774RR :2022/01/21(金) 19:58:58.55 ID:yZxmrZ5jd.net
>>772
艶消ODもいいけど、ステルス機みたいな艶消ダークグレーも似合いそう

775 :774RR:2022/01/21(金) 21:00:47.56
>>715
うぷしろ

776 :774RR :2022/01/21(金) 20:24:07.08 ID:mDeNHief0.net
>>774
下手な人が塗装したら目も当てられない仕上がりになりそうで怖いなw

777 :774RR :2022/01/21(金) 20:30:05.09 ID:qLVAL9vwM.net
都市型のデジタル迷彩良いと思うんだよなぁ
山の中入ったら浮きそうだけど…

778 :774RR :2022/01/21(金) 21:01:43.05 ID:wJ69nFX30.net
事故る確率上がるだけやろ

779 :774RR :2022/01/21(金) 21:32:31.93 ID:oxQO7gT40.net
気に入る色がないのなら好きなように塗ればいい

780 :774RR :2022/01/21(金) 21:40:05.65 ID:lGEupPecM.net
純正だから価値観あんだろが
馬鹿かよお前

781 :774RR :2022/01/21(金) 21:44:04.66 ID:oxQO7gT40.net
ならメーカーに言えよw

782 :774RR :2022/01/21(金) 21:47:41.49 ID:0EDiDjk10.net
>>762
ハンドルカバー

>>772
職場の車やバイクに溶け込んで見えなくなりそうで危険だわw

783 :774RR :2022/01/21(金) 22:14:26.16 ID:AkPT8Yyaa.net
>>782
陸自?

784 :774RR :2022/01/21(金) 22:19:11.11 ID:ei54F0Wo0.net
>>769
え??

785 :774RR :2022/01/21(金) 22:21:32.94 ID:GeO9GPux0.net
>>767
シフトダウン時にブリッピングしてもハンターのエンブレが強めに効く感じだから
T-REV付けようか悩んでるけど
内圧コントロールバルブって付けるとオイル乳化を促進するのかな?

ブローバイガスの水分が内圧バルブを通れずクランクケースに戻るとかあるのかな?
そのへんの事に詳しい先輩いませんか?

786 :774RR :2022/01/21(金) 22:32:55.99 ID:VZZ8pCYy0.net
>>785
多少はあるよ乳化は水分量にもよるから絶対とは言えないけど1000kmでオイル交換してる人なら大丈夫だと思う5000とかで交換してる人は少し心配になる程度

787 :774RR :2022/01/21(金) 22:33:14.83 ID:HAFW+pHua.net
>>785
エンブレ対策ならとりあえずFスプロケ替えてみたらいいのに

788 :774RR :2022/01/21(金) 23:09:33.07 ID:2AFFHuAD0.net
内緒だけど、自衛隊がハンター導入するみたいだな

789 :774RR :2022/01/21(金) 23:12:27.99 ID:w37rvlUN0.net
>>759
昨日付けたところだわ

エンブレ優しくなった
低中回転のトルクが少し痩せた気がする
高回転の伸びが少し良くなった気がする
全体的に回りが軽くなった気がする

まだそんなに走ってないから「気がする」ばっかりだけど
因みに他はノーマル

790 :774RR :2022/01/21(金) 23:35:15.25 ID:ToZEV69ca.net
>>788
内緒なら黙っとけよハッタリ野郎

791 :774RR :2022/01/21(金) 23:39:58.82 ID:dUdXppkc0.net
>>789
なるほどありがとう
トルク痩せるのは嫌だな…

792 :774RR :2022/01/21(金) 23:42:37.06 ID:GeO9GPux0.net
>>786
多少の乳化ならシビアコンデションに該当しない乗り方なら大丈夫そうね
自分でオイル交換もしてるから乳化し始めたら即オイル交換すれば問題なさそうです

>>787
確かにFスプロケを14→15に交換もありですね
加速と上り坂が少し心配だけれどTOPスピードの恩恵がありそうです


>>789
T-REVエンブレ優しくなるんですね
低中速のトルクが犠牲は気になるところですがハンターカブはトルク太めだから
許容範囲ならいいのだけれども


みなさん参考になります
ありがとうございました。

793 :774RR :2022/01/22(土) 00:26:50.65 ID:U9nwomI+0.net
>>786
1000キロでオイル交換ってどんだけ過保護なんだよ
せっかく燃費いいのにオイル代で車より維持費高くなるわ

794 :774RR :2022/01/22(土) 00:39:51.88 ID:naxNf+1w0.net
1000キロてレーサーかよw

795 :774RR :2022/01/22(土) 00:43:10.73 ID:rYmVH82ya.net
おれはレーサーもカブも年に500km程度しか走らないからうちの場合は500km毎にオイル交換してるわw

796 :774RR :2022/01/22(土) 00:44:21.66 ID:naxNf+1w0.net
ああ、乗る距離少ないならしゃーないな

797 :774RR :2022/01/22(土) 00:59:43.18 ID:gsL4GHIC0.net
>>771
それは考えたことある
ハンターカブ本体と弄ってるお金全部足したら普通に250cc買えるなって

まぁ買ってもまた気が済むまで弄るんだろうけど

798 :774RR :2022/01/22(土) 02:08:08.49 ID:NVPg4MUDa.net
ハンターカブ発進遅いけどオートマみたいにスムーズに加速していく方法ある?

799 :774RR :2022/01/22(土) 02:45:39.48 ID:q37h72/60.net
タイヤ履き替えるぐらいが一番コスパ良いだろな

800 :774RR :2022/01/22(土) 06:45:21.80 ID:XexSq3KS0.net
>>798
アクセル全開!

801 :774RR :2022/01/22(土) 09:01:54.02 ID:QIFV3erGF.net
>>798
きっちり1万回転まで回せ

802 :774RR :2022/01/22(土) 09:10:23.27 ID:psP/5/STa.net
>>798
停止から走行まで常に4速
できれば変速ペダルも外してしまうといい

803 :774RR :2022/01/22(土) 09:52:30.27 ID:TmhQIwfx0.net
クイックシフター付けたら快適になった

804 :774RR :2022/01/22(土) 10:03:10.55 ID:NU6Ib+au0.net
>>798
走りな!

805 :774RR :2022/01/22(土) 10:12:45.55 ID:8nDu20Ihp.net
クラッチ調整ちゃんとできてなかったみたいで、もう一度やったら走りがめちゃくちゃ良くなった!

806 :774RR :2022/01/22(土) 11:13:41.38 ID:XhGeArZ80.net
>>798
2速50km/hまで引っ張るより、2速35〜40km/h3速45〜50km/h4速へ、と4500rpm〜5000rpmぐらいで
シフトアップした方が速い感じがするな

807 :774RR :2022/01/22(土) 11:52:41.15 ID:0oJwZH4L0.net
ハンターカブは億万長者も乗ってるからな

808 :774RR :2022/01/22(土) 12:42:01.92 ID:1HCuOVTKa.net
でも俺らは億万長者じゃないんだよなあ

809 :774RR :2022/01/22(土) 13:33:48.85 ID:TmhQIwfx0.net
俺らじゃなくてお前がだろ

810 :774RR :2022/01/22(土) 14:55:38.50 ID:Mm1BSqVI0.net
通勤のみで50q程走って
休日に25q程走って給油したらリッター45だった
過去スレでも通勤で使ったり冬になると燃費落ちるって
レスあるけど、これで普通っぽいな

811 :774RR :2022/01/22(土) 14:58:01.62 ID:kzs7dMPv0.net
通勤でリッターバイク持ち出したら20切るだろうからそれでも十分だと思ってしまう

812 :774RR :2022/01/22(土) 15:09:00.07 ID:+4cG4DykM.net
45は悪いよ
カブなら60前後は当たり前だもん

813 :774RR :2022/01/22(土) 15:20:23.32 ID:dju3QZVi0.net
乗り方だろうなぁ
俺は250キロぐらいのツーリングしてもリッター50しかいかん

814 :774RR :2022/01/22(土) 15:24:46.75 ID:lFHIkf/v0.net
>>813
関西の殺伐広場とか行くけど山道主体で60はいけたな
後ろからイキリカー来たらハザード出して避けてたけど

815 :774RR :2022/01/22(土) 15:27:39.07 ID:Mm1BSqVI0.net
>>812
短距離+真冬+信号停止多い通勤の場合
リッター50切る報告はあちこちで出てるよ
常に60前後の方がありえない
ツーリングならそれぐらい行くけどね

816 :774RR :2022/01/22(土) 15:35:04.77 ID:7n7Uu0o+0.net
一度ロンツーの時70叩き出したな。交通少ない地域でストップアンドゴーが少なかったかもしれん

817 :774RR :2022/01/22(土) 15:37:30.95 ID:0oJwZH4L0.net
>>814
ハンターカブにハザードはないけど
別のバイクの話?

818 :774RR :2022/01/22(土) 15:40:24.21 ID:fMIQ942v0.net
>>817
キタコの付けてるんだ

819 :774RR :2022/01/22(土) 15:46:59.94 ID:Mm1BSqVI0.net
>>816
俺も1度リッター76叩きだしたが
カブの給油っていつも誤差でない?
給油口の横棒が満タンのラインだけど
あの棒にガソリンノズル付けて給油して
自動で止まった時に止めてんだけど
いつも誤差が出てる。棒より多かったり
ピッタリだったりして燃費に誤差が出る感じ

820 :774RR :2022/01/22(土) 15:48:27.58 ID:Mm1BSqVI0.net
>>811
隼で通勤してた奴曰く
「リッター10切ってることあって焦ったわ」って言ってたな
2002年モデルだけど

821 :774RR :2022/01/22(土) 15:49:04.05 ID:7n7Uu0o+0.net
>>819
俺はそこまで厳密に気にしてないからなあ。給油もギリギリまで継ぎ足す時もあればそこそこで止める時もあるし

822 :774RR :2022/01/22(土) 18:05:49.25 ID:VOJOdm0K0.net
ヒューズボックスの外にあるサブヒューズ5Aが切れてたんだが、何の電源か判りますか?

823 :774RR :2022/01/22(土) 18:11:25.45 ID:sksf6JOw0.net
>>820
確かにそんな事もあったが気にする車種じゃ無いから隼乗ってた時は気にもしてなかったw

824 :774RR :2022/01/22(土) 18:18:16.88 ID:XexSq3KS0.net
>>822
直前に何か弄ったと思うからそこのヒューズ

825 :774RR :2022/01/22(土) 18:41:09.31 ID:Dan50QTM0.net
>>817
わりと簡単に着く >>7

826 :774RR :2022/01/22(土) 18:53:28.24 ID:0q/DPruOp.net
>>811
うちのリッターは通勤で7キロくらいまで落ちる
ツーリング行っても10キロちょいだけどね
嫁のフィットの方がはるかに燃費いいよ

827 :774RR :2022/01/22(土) 19:00:37.25 ID:NU6Ib+au0.net
やっぱりバイクって、反社会的な乗り物なんだな…

828 :774RR :2022/01/22(土) 19:57:07.06 ID:TFXH/EN00.net
アッキーかわいい。嫁にしたい。

829 :774RR :2022/01/22(土) 20:23:55.93 ID:Mm1BSqVI0.net
>>826
リッターで通勤するなw
隼で来てる奴もたまに10切ると言ってたが
通勤だとやっぱり悪化すんだな
それでもハンターカブは45ぐらい走るわけだから
まぁ悪くはないか

830 :774RR :2022/01/22(土) 20:35:03.57 ID:V2axZS9Cp.net
隼でもミニバンよりはるかに燃費いいからさ

831 :774RR :2022/01/22(土) 20:40:25.21 ID:cH1tMiLWa.net
今時のミニバンはそこまで燃費悪くないみたいね

832 :774RR :2022/01/22(土) 21:04:35.98 ID:5aCPXBJ20.net
うちのステップワゴンは長距離で22km/Lくらい、街中で16km/Lくらいだよ。

833 :774RR :2022/01/22(土) 23:34:50.01 ID:nXu+zfrFM.net
カブ系は基本オーバークールだから冬は極端に燃費落ちるよな

834 :774RR :2022/01/22(土) 23:55:23.10 ID:NU6Ib+au0.net
冬用のオイルを入れるのだ

835 :774RR :2022/01/23(日) 00:09:26.13 ID:XAZsSx9E0.net
一時期1200で通勤してたけどギリ10は切らなかったな
最悪で12弱

836 :774RR :2022/01/23(日) 00:51:47.73 ID:GKb1U9pya.net
>>835
それだけ走れば十分だね

837 :774RR :2022/01/23(日) 00:59:08.71 ID:XiTg9bV/0.net
オンロードしか走らないから、3回目のタイヤ交換はIRCのNR78にしてみた
作業時間は井桁作りも含めて約4時間
純正より千円安いタイヤだけど、乗り心地は良くなった気がする
https://i.imgur.com/8uo7zOS.jpg

838 :774RR :2022/01/23(日) 01:02:10.08 ID:GKb1U9pya.net
>>837

結構掛かったね
次回は古タイヤを下敷きにすればいいね

839 :774RR :2022/01/23(日) 01:09:40.67 ID:fBU2rUAj0.net
>>829
なんでお前に通勤するなとか言われないとあかんの?
お前そんなに偉いのか?
すっこんどれアホがうっとーしー!

840 :774RR:2022/01/23(日) 01:32:52.11
>>822
診断用赤色のカプラー触らなかった?

841 :774RR :2022/01/23(日) 01:26:06.33 ID:pFGufiX00.net
>>837
風防かっこいいですね!
旭風防のどの商品かわからないのですが教えて頂けますか?

842 :774RR :2022/01/23(日) 02:16:08.50 ID:XiTg9bV/0.net
>>841
HK ゼットファーザー×旭風防 ブラックスモーク風防
スモークスクリーン&黒布タレのセットは残念ながら在庫切れみたい

843 :774RR :2022/01/23(日) 04:07:43.19 ID:wBY2aTzNM.net
カスタムパーツがほとんど売り切れなんだよなぁ 車体も売れてるからみんなカスタムしてんだな

844 :774RR :2022/01/23(日) 08:35:22.47 ID:PjKXeWK10.net
>>839
アスペかい?
交通事故に気を付けてね

845 :774RR :2022/01/23(日) 08:59:10.68 ID:jG8XysQ+0.net
>>844
アスペはお前だよw

846 :774RR :2022/01/23(日) 09:08:18.65 ID:pFGufiX00.net
>>842
おはようございます
詳しくありがとうございます!

847 :774RR :2022/01/23(日) 09:17:54.92 ID:sPBaLidj0.net
「ちょwリッターで通勤すなw」
「がははw」

本来これで終わってた感はあるな
まぁかりかりせず事故にゃ気をつけてくれぇ

848 :774RR :2022/01/23(日) 09:24:03.73 ID:qXi5PhVB0.net
冗談を冗談と理解できないってのはマジもんだから…

849 :774RR :2022/01/23(日) 09:26:17.42 ID:PjKXeWK10.net
>>845←アスペ
>>847←健常
違いが理解できないと
社会でやってくの大変だな

850 :774RR :2022/01/23(日) 09:27:45.27 ID:PjKXeWK10.net
>>848
それを理解できない(読み取れない)のがアスペ
だからアスペは怖い

851 :774RR :2022/01/23(日) 09:29:05.12 ID:AxUxHxPn0.net
しゃあ!あぼーん!

852 :774RR :2022/01/23(日) 09:31:15.97 ID:cqv8RG5q0.net
すぐに「アスペルガー」認定する人ネットに多くね?
実際に診断出てる人そんなにいないけど

853 :774RR :2022/01/23(日) 09:35:17.79 ID:q0PeJwTg0.net
老害だらけだなw
ハンター買う層って、こんな感じなのかw
納車待ちだけど、なんだかなあw

854 :774RR :2022/01/23(日) 09:36:11.22 ID:0fbcosLf0.net
>>852
反応が>>839と同じだぞw
まぁアレだ、アスペアスペアスペ言うのも本当にその病気で辛い思いしてる本人や家族のこと思えば無神経な発言なんで、どっちもどっちだな

855 :774RR :2022/01/23(日) 09:40:42.32 ID:uL8cWycBd.net
>>761
渓流釣りに使ってる人おる?
釣り竿乗せて林道走るのに良さそうだね

856 :774RR :2022/01/23(日) 10:03:39.57 ID:zDPkxOLXd.net
>>855
まさしく渓流釣りに使おうと思ってるエンデュランスのロッドホルダー付ける予定
まだ納車日未定だけど車で行ったら停める所考えなきゃいけないけどカブならどこでも停めて釣りできるからな

857 :774RR :2022/01/23(日) 10:04:08.47 ID:BPteM9Ttd.net
弄ってる人が居たら是非教えて欲しいんやけど、
ビッグスロットルボディーってノーマルECU(サブコンなし)、ノーマル吸気、ノーマルマフラーでも効果ある?(積載もあって、でもファミバイの関係からボアアップは避けたくて悩んでます。)
例えばなんやけど、どの部品変えても結局ECUが割り込んできて幾ら変えても元に戻ろうとする様な事なら替えるだけ無駄なんかなと諦めがつくんやけど、効果あるなら替えたいと考えてる。

858 :774RR :2022/01/23(日) 10:39:58.66 ID:IINhrVmn0.net
>>837
古タイヤは処分に困るな。交換作業は簡単だけど
前に溜め込んでた古タイヤは家のリフォームのどさくさで廃材と一緒に引き取ってもらったけど普通はどうしてるの?
昔ショップで働いていた時は一本200円払ってタイヤ販売の営業所に引き取ってもらってた

859 :774RR :2022/01/23(日) 10:44:42.16 ID:dHPvweVQ0.net
バイク屋に処分料払えば大体は引き取ってくれると思う

860 :774RR :2022/01/23(日) 10:48:15.31 ID:aVaC7MjDa.net
>>852
ここじゃマジレス=アスペルガーだもんな

861 :774RR :2022/01/23(日) 10:52:23.68 ID:Sj7W92keM.net
>>853
ようこそ!こちらの世界へ!

862 :774RR :2022/01/23(日) 11:27:03.33 ID:qW8dhuQGM.net
車無いから持っていけない

863 :774RR :2022/01/23(日) 11:43:28.34 ID:49PcOPE80.net
ヒント フラフープ

864 :774RR :2022/01/23(日) 12:08:38.54 ID:xsEMQUnsd.net
>>856
そうそう車で停められないところから始められるのはアドバンテージになるよな

竿は見えてる方が安心できるから前に付けられる猟銃用のライフルラックみたいなのがほしい

865 :774RR :2022/01/23(日) 12:20:18.88 ID:fBU2rUAj0.net
>>848
言った後の反応見て冗談だったとか言い訳してんじゃねーぞ!
そういうのがパワハラやセクハラに繋がるんだよ!
言われた方の身になって考えてみろ!
言葉の暴力だ!
それを冗談とか通用すると思うなよ

866 :774RR :2022/01/23(日) 12:26:59.14 ID:qXi5PhVB0.net
これよw

867 :774RR :2022/01/23(日) 12:31:51.85 ID:hqr9Glir0.net
どっちもどっちやな

868 :774RR :2022/01/23(日) 12:39:00.44 ID:PjKXeWK10.net
>>866
これだなぁw

869 :774RR :2022/01/23(日) 12:43:20.30 ID:PjKXeWK10.net
>>865
>>850

870 :774RR :2022/01/23(日) 12:48:46.03 ID:IciN5/B+0.net
でもそうやってバカにするような書き込みせんほうがいいよ

871 :774RR :2022/01/23(日) 12:53:36.42 ID:sPBaLidj0.net
ほんとそれ
ガチ煽りしてたら特定されて刺された事件あったしな
爆サイだったけど

872 :774RR :2022/01/23(日) 13:02:08.69 ID:fBU2rUAj0.net
人を刺したりはしないけど
>>848
こいつの書き込み見て身体が震えたわ
リッターで通勤することの何が悪い!
誰に迷惑かける!
冗談で済ますなよ!

873 :774RR :2022/01/23(日) 13:06:22.13 ID:In5JkpTo0.net
>>872
燃費が悪いんだろ

総レス数 1007
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200