2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 51台目

1 :774RR :2022/01/06(木) 18:03:41.69 ID:7/e/WEtE0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

答えは、自然の中にある。

  好奇心が、あたらしい道になる。

    心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

リコール等情報
https://www.honda.co.jp/recall/motor/info/211014_629.html

各ギヤでの回転数と速度
左図ドライブスプロケット14T 右図ドライブスプロケット15T
https://i.imgur.com/pgU6DC8.jpg
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

79 :774RR :2022/01/08(土) 20:33:03.09 ID:hqS4V/eW0.net
>>74
ありがとう
点検は出すよ
オイル交換は自分でする
G1かな

80 :774RR :2022/01/08(土) 20:48:46.47 ID:bZb3PxO+0.net
>>75
やっちゃったな

81 :774RR :2022/01/08(土) 21:16:49.53 ID:xG3vKcySa.net
免許取得してる最中ってことは他にバイクも無いだろうし完全にやっちまってるやん

82 :774RR :2022/01/08(土) 21:58:30.02 ID:F4GGwSdH0.net
買うのに免許は不要なのに
やっちまったな

83 :774RR :2022/01/08(土) 23:34:19.15 ID:i7tZG3Ab0.net
>>68
間違いなくオフバイク乗ったことないな

84 :774RR :2022/01/08(土) 23:37:19.48 ID:i7tZG3Ab0.net
>>75
夢店だったら自宅まで配送もしてくれたのに

85 :774RR :2022/01/08(土) 23:37:49.62 ID:K2sjSSxe0.net
林道ツーリング行くのにハンターカブで集合場所に行ったら本気で嫌な顔されるだろうなw

86 :774RR :2022/01/08(土) 23:52:25.36 ID:8srfjl4e0.net
>>75
先に全額払うから預かってて貰えば?

俺は8月入庫したときに全額支払ったよ
そして免許取得の12月に引き取りに行った

87 :774RR :2022/01/09(日) 00:24:59.35 ID:Mlv3/Gj30.net
今更無理だろw

88 :774RR :2022/01/09(日) 00:58:01.02 ID:DniSacpbd.net
>>78
リアサスの取り付けボルトはフレームと一体

89 :774RR :2022/01/09(日) 02:15:13.46 ID:bgCgqjoFM.net
>>68
ハンターキッド君ですか?

90 :774RR :2022/01/09(日) 08:22:29.11 ID:/kU0c6sFa.net
https://twitter.com/atryo_/status/1479718853680992257?s=21
こりゃ酷い
(deleted an unsolicited ad)

91 :774RR :2022/01/09(日) 08:51:35.83 ID:CTNlox/J0.net
オミクロン拡大で更に納車遅れるらしいからな。

92 :774RR :2022/01/09(日) 08:55:49.78 ID:ENiQZfnd0.net
これでも割高中古買う人って子供たちを人質にでもとられててハンターカブ買うしかない人なのかな?

93 :774RR :2022/01/09(日) 09:02:52.27 ID:lDV+2nwT0.net
メインのバイク持ってない人なら我慢出来ずに買う人いるかもな

94 :774RR :2022/01/09(日) 09:03:39.56 ID:YktxWsfh0.net
>>92
意味不明

95 :774RR :2022/01/09(日) 09:04:02.08 ID:Mlv3/Gj30.net
金が余ってて今すぐ欲しい人が買うんでしょ
ランクル300だって同じ様なもんじゃん

96 :774RR :2022/01/09(日) 11:30:34.70 ID:h61cjnb1d.net
>>90
どこのドリームだろ?

97 :774RR :2022/01/09(日) 14:04:46.94 ID:KdQ4+VxE0.net
ディーラーでは新車を定価以上で売れないからな

98 :774RR :2022/01/09(日) 14:04:49.59 ID:s9wIQdVi0.net
>>90
自分が買ったバイク屋も新車より中古の方が高かったよ

99 :774RR :2022/01/09(日) 17:58:52.69 ID:eTBm9ZctM.net
11月予約で3月予定だけど150出る予定あるの?あるならそっちのがいいし、何ならadv150とも迷ってるしクロスカブにも未練はある
いっそ3月が延期してもいい

100 :774RR :2022/01/09(日) 18:04:48.77 ID:gTYayltO0.net
出ない。150はヤングマシンの妄想

101 :774RR :2022/01/09(日) 18:10:16.78 ID:pHnKsT0td.net
>>99
ボアアップでもすればいいんじゃね?

102 :774RR :2022/01/09(日) 18:31:41.94 ID:ehy9FcrQ0.net
150は出るとしても来年の春だろうね

103 :774RR :2022/01/09(日) 18:40:00.69 ID:2D+wJ0OHa.net
出ない出ない

104 :774RR :2022/01/09(日) 18:52:43.66 ID:ENiQZfnd0.net
ないあるよ

105 :774RR :2022/01/09(日) 19:06:07.81 ID:SDJKuxhc0.net
150出たら買うは結局買わないチンカス野郎

106 :774RR :2022/01/09(日) 19:16:55.32 ID:RP1utrNr0.net
ハンターカブ150て高速乗るため?

107 :774RR:2022/01/09(日) 19:44:41.60 ID:u1ABiXyj.net
>>105
出たら買い換えるはあり?

108 :774RR :2022/01/09(日) 19:46:21.42 ID:MQ8+llqu0.net
カブの車格で高速乗るのはちょっと怖いなあ。剛性にも不安を感じる

109 :774RR :2022/01/09(日) 20:17:16.06 ID:YRrDTls7M.net
2台持ちでしょ
125と150

110 :774RR :2022/01/09(日) 20:40:56.06 ID:rHfh5awVM.net
150はいらんから110ばりに新色をドバっと出してくれ

111 :774RR :2022/01/09(日) 22:17:49.25 ID:Mlv3/Gj30.net
>>109
ハンターカブだけで2台って全部で何台所有するつもりなのw

112 :774RR :2022/01/09(日) 23:56:09.09 ID:nrWIf+gL0.net
原付じゃないカブなんて本田は出さないよ

113 :774RR :2022/01/10(月) 01:38:32.98 ID:O3jSkAG70.net
>>96 相模原 ユ―メディア系列のドリーム店 Webikeでみると直ぐに値段を下げたようだが

114 :774RR :2022/01/10(月) 07:48:28.93 ID:ceFH1vnZ0.net
250ccのボスカブもポシャったからなぁ

115 :774RR :2022/01/10(月) 07:53:59.94 ID:WROpeXHnd.net
>>55
ファミバイ特約も人身障害型にしたら、1台だったら単独で任意保険入るのと値段からわなくない?
なので結局250売却して夫婦で125を3台にしたw
ただ、レッカー系の保証がないので、それだけは単独でつけたけど。

116 :774RR :2022/01/10(月) 08:20:55.12 ID:UnpRRxFs0.net
通勤用でバイク探してるとカッコいいなと思って興味出てきたけど、転職してきたやつがいきなりこのバイクだと生意気とか思われたりするかな?

117 :774RR :2022/01/10(月) 08:31:48.93 ID:fJ+5FMa90.net
>>116
周囲の反応は変わったカブだなくらいだと思う
赤なら郵便カブみたいで可愛いなみたいな

118 :774RR :2022/01/10(月) 08:40:46.05 ID:5X6gX0910.net
>>116
思われないと思う。40万やぞ。2種にしちゃ高いしバイクとしても高いのは確かだし価格知ってたとしても大学生でもがんばりゃ買えるレベルだから平気やろ。

119 :774RR :2022/01/10(月) 08:55:17.87 ID:pCONTE1r0.net
カッコイイと思われるよ

120 :774RR :2022/01/10(月) 09:05:11.24 ID:8SoKw1L+0.net
>>118
スネかじりの大学生と子持ちの若いお父さん。
どっちが裕福か、わかる?

121 :774RR :2022/01/10(月) 09:13:22.05 ID:mJ1+oO1Z0.net
サイドリフレクター試しに注文したら1個1000円くらいして噴いた
結構高級品なのね…

122 :774RR :2022/01/10(月) 09:19:39.36 ID:9L+KWfQ40.net
>>116
リッタークラスとか、アルベル乗ってくっていうならちょっと気になるところだけど、カブでしょ?

123 :774RR :2022/01/10(月) 09:23:38.38 ID:HSt3LwT20.net
>>116
興味ない人からしたら何とも思わない。自意識過剰。

124 :774RR :2022/01/10(月) 09:33:17.32 ID:iOhBhCQd0.net
>>116
カブで通勤の時点でご苦労様って感じだろw

125 :774RR :2022/01/10(月) 10:06:03.94 ID:UnpRRxFs0.net
≫116
だけど、みんなありがとう。
そうだよね、気にしすぎだよなw
頑張れば自転車で行けるけど、これを機に家庭内購入交渉頑張るか

126 :774RR :2022/01/10(月) 10:37:56.73 ID:pIkqpLa/M.net
>>120
学生でもバイトすりゃためられる金額だし、バイトの定期収入有ればローンも組める
全然買えるわ

127 :774RR :2022/01/10(月) 11:07:03.84 ID:bXpSoRmq0.net
近所のバイク屋行ったら新色来週入荷で20日に即納できると言われたんで契約してきた、定価から15000円引き
入荷し始めたのかな

128 :774RR :2022/01/10(月) 11:18:52.92 ID:iOhBhCQd0.net
>>127
やっぱタイミングだよね
国内仕様だよね?

129 :774RR :2022/01/10(月) 11:23:32.73 ID:bXpSoRmq0.net
>>128
そうです国内モデルです、タイミングよかったです

130 :774RR :2022/01/10(月) 11:28:12.76 ID:n6EBHg7Ud.net
>>127
意外と夢より街のちっさなバイク屋のが在庫あったらするよな

131 :774RR :2022/01/10(月) 11:28:56.63 ID:IqExO+2Y0.net
俺も近所のバイク屋で即納だった。メンテはドリームに頼んでるけw

132 :774RR :2022/01/10(月) 11:36:33.90 ID:iOhBhCQd0.net
ドリームは予約件数が多いから当然納期が長くなるよね
予約なんかしないで見つけたら即決でメンテは近場のドリームが正解かもね

133 :774RR :2022/01/10(月) 11:46:20.43 ID:n6EBHg7Ud.net
俺は馴染みの店で整備してもらってる方だわ、オイル交換も予約無しでオッケーだし代車も貸してくれるし

134 :774RR:2022/01/10(月) 11:53:10.39 ID:KOmYCT/0.net
>>127
今の状況で値引きしてくれるなんて、なんていい店だ

135 :774RR :2022/01/10(月) 11:54:48.30 ID:bXpSoRmq0.net
>>133
自分もそうですね、ドリームで買ったPCXからの乗り換えですがウインカーのスイッチがおかしくてドリーム行っても
2週間先しか予約取れなくて今回買ったバイク屋さん行ったら購入店じゃないのに保証で交換してくれて台車も貸してくれました

136 :774RR :2022/01/10(月) 11:58:21.08 ID:nZDdpLAW0.net
去年2月にドリームで在庫即納だった自分みたいなのも居るし
タイミング次第でしょ

137 :774RR :2022/01/10(月) 11:59:33.56 ID:EfdWaCcJd.net
メンテも購入した店でやれよ。

138 :774RR :2022/01/10(月) 12:07:20.82 ID:iOhBhCQd0.net
まぁ実際は初回点検と1年点検だけ店にだして普段のメンテは自分でやるからどこで買っても全く問題ないんだけどね

139 :774RR :2022/01/10(月) 12:09:01.79 ID:Kux75XG4M.net
>>138
それな

140 :774RR :2022/01/10(月) 12:18:24.50 ID:XRF31crk0.net
オイル交換自分でやったし、1ヶ月点検すら出してない

141 :774RR :2022/01/10(月) 12:59:49.25 ID:XKRuq+Zj0.net
1ヶ月点検なんて大した事しないけど、受けてないとその後のメーカー保証に影響するんじゃなかったかな?

142 :774RR:2022/01/10(月) 13:52:02.21 ID:aQyXwkap.net
>>141
保証が受けれなくなるはず

143 :774RR :2022/01/10(月) 14:12:39.92 ID:f8cN1oMHd.net
140だけど
そうなん?昔から付き合いのある個人の正規店なんだけど
オイル交換は自分でするでしょと言われて
1ヶ月点検も出さなくていいような言い方だったもんで

144 :774RR:2022/01/10(月) 14:18:57.91 ID:9goU9CRT.net
ホンダのメーカー保証は2年あるけど、1ヶ月点検と1年点検を受けないと対象じゃなくなるはずだよ

2年点検以降は保証無くなるから好きにしていいけど

145 :774RR :2022/01/10(月) 14:26:41.85 ID:bvjseH1G0.net
今日、フラフラと慣らし運転しながら走っていたら
個人経営で自転車も販売している街の
バイク屋さんの店頭にグローイングレッドが
シートに養生カバーが被った状態で置かれていたよ
値札も付いていたからきっと売り物だよね

納車されてから店頭在庫をよく見つけるのは
あるあるですね

146 :774RR :2022/01/10(月) 17:49:27.44 ID:Gd6aoRdpa.net
今の状況で値引きも頑張ってくれたんだしメンテの工賃ぐらいは落としたれよとは思う

147 :774RR :2022/01/10(月) 18:17:19.86 ID:pCONTE1r0.net
落とさねーよ

148 :774RR :2022/01/10(月) 18:19:48.92 ID:vey4Qzn1d.net
整備士のお兄ちゃんと話すのも結構参考になるから、オイル交換も含めて買った店でやってるよ。自分でやる手間を考えるとそんなに高くない。

149 :774RR :2022/01/10(月) 18:24:29.82 ID:n57p3Xp40.net
保証規定には、1ヶ月点検と12ヶ月点検必須と書いてあるが、「誰が」「どこで」とは書いてない
自分で点検して整備記録つけとけばいいのかも

150 :774RR :2022/01/10(月) 18:31:54.74 ID:HUoBy6Eda.net
てか購入主は夢じゃなく購入店でメンテとかもするつもりて書いてあったか
よく見てなかった( ^ρ^ )

151 :774RR :2022/01/10(月) 18:44:20.59 ID:sK5pcEHr0.net
今どき対面で点検とか時代遅れ
オンライン点検とかテレワーク導入してくれ

152 :774RR :2022/01/10(月) 19:40:35.26 ID:IqExO+2Y0.net
それで整備不良の事故でも起こされたら店の責任にされかねんし無理だろw

153 :774RR :2022/01/10(月) 19:41:20.41 ID:6plWQNVK0.net
バンクセンサーなんて擦ることないやろと思ったら、今日擦ってびっくり。
純正タイヤ、冬でもあんまり不安ないものですね。

154 :774RR:2022/01/10(月) 20:28:41.72
>>153
登りの坂道カーブ?

155 :774RR :2022/01/10(月) 23:14:39.85 ID:5A1KB4lY0.net
>>113
やっぱり相模原の夢だったか Googleのレビューに低評価ついてて失笑してしまった

156 :774RR :2022/01/11(火) 08:24:37.39 ID:tx1g03xBd.net
1速から少しだけダウン側のペダルを踏むとNランプ消灯だけどギア入ってない状態になるのな
空吹かしからウィリーしかけた

157 :774RR :2022/01/11(火) 08:41:38.85 ID:HXK89nyi0.net
ダルマを積んでたら危なかった

158 :774RR :2022/01/11(火) 08:49:16.18 ID:QI2bPd4Td.net
>>156
ペダルを踏んでる間はクラッチが切れてるからね
シフトダウン時にブリッピングするときはペダルを踏んだままアクセル開ける

159 :774RR :2022/01/11(火) 11:55:57.78 ID:eb0mGOwQa.net
https://twitter.com/webike_moto/status/1476473380928905216?s=21
(deleted an unsolicited ad)

160 :774RR :2022/01/11(火) 12:16:02.53 ID:tx1g03xBd.net
>>157
初詣の後だったからうっかり買ってたら危なかった
>>158
いやペダルは放した状態
一速からダウン側のペダルを少し踏み込んで戻すとNランプ点かないのにギアが抜けてる状態になる。
踏み込みすぎると普通にニュートラルに入るし少しすぎると一速のままで再現が難しい。
もしかしたらうちの個体が変な癖ついてるだけかもしれんけど。

161 :774RR :2022/01/11(火) 12:33:14.41 ID:S1PCvU240.net
何のため少しだけシフトペダル踏むの?
意味がわからんのだけど

162 :774RR :2022/01/11(火) 12:39:00.09 ID:S1PCvU240.net
クラッチレバー付きのバイクでも中途半端なシフトチェンジするとギア抜けすることあるし

163 :774RR :2022/01/11(火) 13:09:55.81 ID:P49aaj2oM.net
何を問題としてるのだろうか

164 :774RR :2022/01/11(火) 13:34:37.81 ID:rqUK+QC5d.net
>>160
調整してみたら?簡単だし

165 :774RR :2022/01/11(火) 13:53:57.68 ID:bio+jCCy0.net
質問

いま走行距離4000km
低速でリアブレーキ掛けるとキーキー鳴ったりシャリシャリシャリ…って音がするんだけどこれなに?
ライト照らしてもパッドはたくさん残ってる
あんま覚えてないけど3000km超えてから鳴るようになったかも
立ちごけとか事故は一切なし

166 :1004996 :2022/01/11(火) 13:59:41.71 ID:u+yYLigc0.net
>>165
ブレーキが汚れてるよ。
ディスクにブレーキクリーナーかけて、布で拭いてごらん

167 :774RR :2022/01/11(火) 14:09:39.50 ID:bio+jCCy0.net
>>166
ありがとう
掃除しないといけないんだね

ブレーキのメンテナンス自分でするの怖いからバイク屋行こうかな

168 :774RR :2022/01/11(火) 14:20:29.65 ID:bio+jCCy0.net
いまYou Tubeでみたらボルト一本を六角で外せば簡単にパッド取れるんだね
やってみるわ

169 :1004996 :2022/01/11(火) 14:34:17.79 ID:u+yYLigc0.net
>>168
はずさなくても良いよ。ホムセンのブレーキクリーナーかけてディスクを拭くだけで良い。
とっても汚い。

170 :774RR :2022/01/11(火) 14:42:37.92 ID:bio+jCCy0.net
>>169
勘違いしてた、パッドじゃなくてディスクか
ありがとう!

171 :774RR :2022/01/11(火) 17:27:00.88 ID:J3eJgvqs0.net
>>165
昔それでバイク屋もってったら
ディスクにcrc噴かれたわw
それ以来整備は自分でやるようになった

172 :774RR :2022/01/11(火) 17:40:19.75 ID:iSWbn/6E0.net
https://item-shopping.c.yimg.jp/i/n/rainyblues_20200126162044-00368

173 :774RR :2022/01/11(火) 17:45:53.36 ID:J3eJgvqs0.net
すまん556な

174 :774RR :2022/01/11(火) 18:50:04.15 ID:HXK89nyi0.net
556がある時ー

175 :774RR :2022/01/11(火) 18:51:45.86 ID:GoBqc2ENa.net
>>171
子供の時にチャリでそれやってえらい目にあった思い出
当たり前だけど止まらん止まらんw

176 :774RR :2022/01/11(火) 18:56:01.74 ID:HdPkPUFI0.net
あるある
ママチャリですらあんだけ止まらないんだしバイクで考えるとゾッとするわ

177 :774RR :2022/01/11(火) 19:14:39.33 ID:rMXp+Gvp0.net
ギア抜けは実際多いよ

4速からNを経て1速に変更後何回かウイリーしかけたから
必ず数センチ動かしてギア入ってるのを確認後発進してる

178 :774RR :2022/01/12(水) 12:48:28.54 ID:1aB94X1x0.net
ギア上げる時は爪先、落とすときは踵と
きちんと分けていれば、ギア抜けも
何速か分からないも無いぞ

総レス数 1007
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200