2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GSX-S750 part7【四気筒ミドル】

1 :774RR:2022/01/09(日) 20:14:32.30 ID:14OPDrTB.net
前スレ
【SUZUKI】GSX-S750 part6【四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1605617317/

国内公式 https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsxs750am0/
海外公式 http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-s750/
youtube
https://www.youtube.com/watch?v=A1FiIP45vGw
https://www.youtube.com/watch?v=fZURIQQPFqw

2 :774RR:2022/01/09(日) 20:17:25.48 ID:14OPDrTB.net
ほほほほほ保守

3 :774RR:2022/01/09(日) 20:17:42.82 ID:14OPDrTB.net


4 :774RR:2022/01/09(日) 20:17:50.92 ID:14OPDrTB.net


5 :774RR:2022/01/09(日) 20:18:10.39 ID:14OPDrTB.net
しゅ

6 :774RR:2022/01/09(日) 20:18:33.69 ID:14OPDrTB.net
捕手

7 :774RR:2022/01/09(日) 20:18:46.81 ID:14OPDrTB.net
補修

8 :774RR:2022/01/09(日) 20:18:57.87 ID:14OPDrTB.net
補習

9 :774RR:2022/01/09(日) 20:19:44.56 ID:14OPDrTB.net
保 守

10 :774RR:2022/01/09(日) 20:20:09.61 ID:14OPDrTB.net
ほほほほ

11 :774RR:2022/01/09(日) 20:20:19.06 ID:14OPDrTB.net
しゅしゅしゅしゅ

12 :774RR:2022/01/09(日) 20:20:47.44 ID:14OPDrTB.net
ほしゅほしゅほっしゅ

13 :774RR:2022/01/09(日) 20:21:03.02 ID:14OPDrTB.net
ほしゅー

14 :774RR:2022/01/09(日) 20:21:09.95 ID:14OPDrTB.net
もう少し

15 :774RR:2022/01/09(日) 20:21:40.51 ID:14OPDrTB.net
ほしゅー

16 :774RR:2022/01/09(日) 20:22:19.64 ID:14OPDrTB.net
ほしゅほしゅー

17 :774RR:2022/01/09(日) 20:22:56.26 ID:14OPDrTB.net
保守!

18 :774RR:2022/01/09(日) 20:23:14.81 ID:14OPDrTB.net
3

19 :774RR:2022/01/09(日) 20:23:20.62 ID:14OPDrTB.net
2

20 :774RR:2022/01/09(日) 20:23:42.38 ID:14OPDrTB.net
1
保守完了

21 :774RR:2022/01/09(日) 20:29:06.70 ID:3aUp4HDr.net
>>1
立て乙
保守乙

22 :774RR:2022/01/09(日) 20:30:29.36 ID:i4PBNIds.net
いち乙です。
雪降るし寒いからここしばらく乗ってないわ

23 :774RR:2022/01/09(日) 22:00:29.93 ID:UAWsFF11.net
一乙

24 :774RR:2022/01/09(日) 23:03:57.87 ID:Jn/ZccSr.net
乙SR750

25 :774RR:2022/01/10(月) 23:19:29.98 ID:9St3a1iR.net
https://i.imgur.com/fE8wd9a.jpg

26 :774RR:2022/01/12(水) 22:14:57.11 ID:/wlO1tyV.net
で2022モデルは出るのかのう

27 :774RR:2022/01/15(土) 10:23:24.63 ID:jshdBx8w.net
ラジエーターガードってつけてる?

28 :774RR:2022/01/23(日) 04:48:08.39 ID:oU1SAFww.net
>>25
先代じゃん

29 :774RR:2022/01/23(日) 14:37:51.64 ID:ZA01+epL.net
ならし運転中の5000回転以内でも実用十分だと思ってたけど
ならし終わって回し出すと全然違う乗り物になったみたいでより楽しい

30 :774RR:2022/01/23(日) 18:10:21.22 ID:hJIv4F02.net
マジすかー。もうちょいで慣らし終わるので楽しみ〜
5000付近行くだけでビビってるけど。

31 :774RR:2022/01/23(日) 19:46:47.96 ID:3Bq1Aa6v.net
1000にするか迷うー

32 :774RR:2022/01/23(日) 20:11:02.55 ID:oU1SAFww.net
>>31
このクラスなら見た目で選んでいいんじゃないの
装備はあっちのが上だけど、個人的には見た目が無理で750いったし

33 :774RR:2022/01/23(日) 20:56:42.33 ID:yUrZoDR1.net
750は正解

34 :774RR:2022/01/23(日) 22:13:53.94 ID:y3tGwdgn.net
s750って絶妙な前傾なのが好き。うまく骨盤の角度を調整するとすごく快適。それに高速で伏せるのも違和感がない。
伏せても当たる風は快感に脳内変換できるレベルだし、130キロも出したらもうお腹一杯。スピードだすのは技能も才能もいるね。

35 :774RR:2022/01/26(水) 14:21:33.31 ID:WMEdD0OL.net
大型書き換え終わったので早速明日のレンタル予約してきた。楽しみすぎて夜しか寝れそうにないわ

36 :774RR:2022/01/26(水) 14:38:08.50 ID:7nAnQnnT.net
そこまで期待するバイクでもないよ
ライバルは多い

37 :774RR:2022/01/26(水) 15:38:04.31 ID:3JYpsJtR.net
期待していいよ!

38 :774RR:2022/01/26(水) 17:33:42.49 ID:xQuo3UjU.net
このバイクはSSやらメガスポなど乗ってきた人が
これくらいが丁度良い
と感じるバイク

39 :774RR:2022/01/26(水) 18:17:50.17 ID:gWrcnqBV.net
無くなる前に4発マルチ乗りたいなと思ってコレにした派

40 :774RR:2022/01/26(水) 19:03:25.97 ID:WMEdD0OL.net
今は25Rに乗ってるけど、ブン回せて面白いんだがもうちょいパワー欲しくなってきたんよな
数字的にはもうちょいじゃ済まない気がするけど

41 :774RR:2022/01/26(水) 19:08:35.89 ID:OBbAi8kU.net
初バイクこれなんだけど目移りしても乗り換えない方がいいかな…

42 :774RR:2022/01/26(水) 19:33:34.88 ID:ebPPq7AQ.net
新車だとZX-25RもCB400SFもCB650も値段がそんなに変わらんかったのも大きいな

43 :774RR:2022/01/26(水) 19:42:51.70 ID:CcOEpzvJ.net
>>40
僕はYZF-R25からこれの前車種であるGSR750に乗り換えたよ

44 :774RR:2022/01/26(水) 20:00:54.94 ID:hmaSYeHf.net
好きなの乗りなさいよ

45 :774RR:2022/01/26(水) 20:25:22.71 ID:qTgQG6bs.net
今年モデル出んの?

46 :774RR:2022/01/26(水) 21:24:18.58 ID:IwtAvfpg.net
もう乗り出し100万以下の4気筒ミドルが今後出て来ないと思い、これにした。
前モデルの1000も検討したけどパワーを持て余し過ぎる事と高速道ツーリング主体でないと恩恵を感じれないと思ったのでやめた。

47 :774RR:2022/01/27(木) 00:36:16.02 ID:IWSDQjV7.net
>>40
ぶん回す楽しみだけど250マルチには正直遠く及ばないな
ZX-25Rのことだよね?俺も前ホーネット乗ってたけど正直あれほどの楽しみはない
この750はパワー曲線がリニアだから回せばそれと同じようにスピードもでるんだが、趣味の乗り物ならある程度癖がある方がいいなって思う瞬間もある

48 :774RR:2022/01/27(木) 01:22:17.32 ID:gFeZc8Sx.net
250買うよりも
750の方が楽しいでしょ

49 :774RR:2022/01/27(木) 01:29:36.81 ID:IWSDQjV7.net
これは個人の感想に過ぎないからあまり悪い気にならないでほしいが、俺は正直ホネみたいな250マルチ乗ってる方がどこでも回せて楽しかった。音も良かったしね
今のこいつは1速でも少し回せば途端に100km/h出てもはや楽しめるって次元じゃなくなる。エンジン音も良いんだがそこまでいくと強風でよく聴こえなくなるしね

50 :774RR:2022/01/27(木) 05:51:36.62 ID:6+qD/GCD.net
どこでも回せる250、回しても楽しい回さなくても走れる750。どのバイクにも楽しい部分があるね。

51 :774RR:2022/01/27(木) 06:13:55.07 ID:GHO3Cm9q.net
750回し切ったら、免許が幾らっても足りんよw

52 :774RR:2022/01/27(木) 07:40:33.32 ID:G9cUY6vb.net
公道だと高速道路の合流で回して丁度良い塩梅

53 :774RR:2022/01/27(木) 09:13:09.97 ID:Xv6orSp8.net
S750だと免許の危険はあるけど回して乗れるギリギリライン
S1000で回すとプラスして身の危険も感じるレベル

54 :774RR:2022/01/27(木) 09:49:26.96 ID:+kJqTcgu.net
250は回しきれるのが楽しいのは同意だが、s750は回しきれないから退屈と言えるだろうか?アイドリングから低く太い音で常用回転域でタラタラ巡航するのも良し。グッと捻れば勢いよく前に出る。そんなに無茶な運転するわけではないから滅多に使わずだが、このパワー感は魅力的。

55 :774RR:2022/01/27(木) 11:31:21.08 ID:CBs+7vUD.net
近場で乗るなら250でいいけど
ツーリングで使うのはきついからな…

56 :774RR:2022/01/27(木) 21:37:02.97 ID:gFeZc8Sx.net
結論
250ccは、俺には小さかった

57 :774RR:2022/01/27(木) 21:47:50.92 ID:3j2CpBNh.net
去年車手放したし250増車考えてるよ
物があればだけど

58 :774RR:2022/01/28(金) 00:39:05.93 ID:SZJtNq+z.net
まぁなんだろう、正直このバイクを活かす腕はない

59 :774RR:2022/01/28(金) 01:28:45.05 ID:8X1dBBRI.net
このバイクを活かす腕なんて、あったら華麗に飛ばすだろうな。そして天国でもアホみたいに疾走させて楽しむんだ。

60 :774RR:2022/01/28(金) 21:33:30.25
大型初心者です。S750購入し、明後日引き渡しです。腕はないのでゆっくり走り、大型の余裕を楽しみたいと思います。

61 :774RR:2022/01/29(土) 01:50:54.75 ID:VAq9IOVd.net
レンタルしてきた感想
エンジンは文句無し、5000回転くらいまでならスムーズで扱いやすく、上は十分過ぎるってか到底使い切れると思えないパワー
アクセルガバ開けしたときの吸気音もかなりの迫力
ハンドリングも特に嫌なところもなく、動き出してしまえば重量も全く気にならないのでクラッチちょっと重い以外は街乗りも十分にこなせた
イマイチだったところ・・フロントブレーキの初期の効きが甘いというか、もう少しカチっとしてほしかった。
全体的に安っぽかったのも価格的には仕方ないのかなーという印象
後ケツが痛いってのをよく見てたけど、耐えれんほどではないがそこそこ痛くなるなという感じだった。
お手頃価格で大型の直4に乗れるということで、細かい気になる点はあれどおすすめできるバイクというのが1日乗った感想です

62 :774RR:2022/01/29(土) 02:29:26.64 ID:6FtFoGlG.net
マスターとキャリパーはNISSINだからカッチリしてますわ。スズンボはダメ

63 :774RR:2022/01/29(土) 07:24:30.45 ID:xqeXn1d5.net
純正で特に不満は無いけど、ステンメッシュホースに変えれば良さげ

64 :774RR:2022/01/29(土) 23:14:28.59 ID:gpc1gNXt.net
s1000がモデルチェンジと価格値上げでs750がもとのs1000の値段に近づいてきてるのが残念
s750がこれでモデルチェンジでもしたら更に値上げかと思うと嫌やな
750はスズキの中でもコスパいい大型バイクの枠でいてほしい

65 :774RR:2022/01/29(土) 23:34:16.21 ID:6FtFoGlG.net
心配ない。値上げしたら皆YAMAHA買うわ

66 :774RR:2022/01/30(日) 06:40:13.79 ID:iOIHLhbX.net
1000とは差別化して欲しいわ
-30s位の軽量化とか

67 :774RR:2022/01/30(日) 07:12:12.54 ID:ST1Od65T.net
軽量化するためにアルミやらカーボンなんか使ったら1000より高くなる…

68 :774RR:2022/01/30(日) 10:17:13.92 ID:oeHn3k33.net
次期は馬力落ちてトルクめちゃ増えるかも

69 :774RR:2022/01/30(日) 12:14:06.52 ID:Nt7bZbCR.net
灯火類はLEDで統一して欲しい
新型S1000より現行S750の方がデザイン好きだから下手にデザインは弄らないで欲しい(特にテール周り)
フロントマスクはもう少し極悪顔になったら理想
具体的にはZ1000みたいな感じが良い

70 :774RR:2022/01/30(日) 14:05:11.55 ID:Qcx4T134.net
>>69
LEDになんでそんなにありがたがるの?

71 :774RR:2022/01/30(日) 14:33:52.79 ID:htkCKg9+.net
LEDじゃなくてもいいが現行のデザインはさすがに・・

72 :774RR:2022/01/30(日) 14:50:06.81 ID:Nt7bZbCR.net
>>70
現行ウインカーダサいし元々LED付いてればリレー交換の手間省けるしあくまで俺得って話よ

73 :774RR:2022/01/30(日) 17:16:24.14 ID:6pLbsQr9.net
皆んなチェーンメンテの頻度はどれくらい?

74 :774RR:2022/01/30(日) 18:17:50.81 ID:rKNaTYXs.net
オイルメンテ派なので暇があればクリクリするよ

75 :774RR:2022/01/30(日) 20:46:24.61 ID:xJQO92i0.net
ウィンカーとかミラーとかダサいのが痛い
安くしとくから自分の色にしやがれってことで意図的にコストダウンしてるんだろうけど

76 :774RR:2022/01/30(日) 22:40:15.97 ID:eIGHSci4.net
ウインカーもミラーも開発当時のスズキ共通部品だし……

77 :774RR:2022/01/30(日) 23:04:54.14 ID:TQY+jJPF.net
ウインカーはこの辺めちゃくちゃ使いまわしてるよな
S1000もSV650もこれだし

78 :774RR:2022/01/31(月) 00:02:02.91 ID:EnthujeV.net
V-Stromの1000も650も同じはず

79 :774RR:2022/01/31(月) 01:43:18.12 ID:XjnfdwRX.net
>>73
錆びるまで何もしない。
錆びたら前後スプロケと共に新品と交換。

80 :774RR:2022/01/31(月) 10:19:30.75 ID:H2Ie8wy5.net
>>70
LEDは照射性能が大幅に向上するだけでなく、消費電力も半分とか3分の1とかいうレベルで低減できて、さらにバルブ寿命も圧倒的に長い

ハロゲンに対してメリットしかないよw

81 :774RR:2022/01/31(月) 11:03:09.52 ID:+8pXeqsZ.net
灯火類LED化による消費電力減でレギュレーターに過負荷がかかるという話も

82 :774RR:2022/01/31(月) 12:18:13.51 ID:G5KV4B8k.net
>>80
怪しげな中華製ではなく真っ当なメーカーの
LEDユニットだと、ハロゲンバルブより値段
が高いというデメリットがありますね。

83 :774RR:2022/01/31(月) 13:57:38.16 ID:yDajshWX.net
>>80
バルブ寿命は長くても、ユニットの電源部の寿命は長く無いでしょう

84 :774RR:2022/01/31(月) 16:24:38.29 ID:Wer3VzdP.net
余った電力でスマホやカメラの充電とか電熱装備に回してるわ

85 :774RR:2022/01/31(月) 23:36:20.51 ID:c0jgeKEL.net
単に古臭いから嫌だ

86 :774RR:2022/02/01(火) 00:41:52.84 ID:uPv3m7x8.net
>>84
どのくらい余った?

87 :774RR:2022/02/01(火) 01:38:19.90 ID:fZaRZmpp.net
>>86
およそ119W
シートヒーターグリヒ電熱インナー
あとはスマホとGoProのバッテリー充電に回して丁度いい具合

88 :774RR:2022/02/04(金) 16:16:36.07 ID:S8GGhZYN.net
電熱装備を使用しない夏場にLED化で余った電力をどう活用するか
そのままだとレギュレーターから熱として捨てるだけかな

89 :774RR:2022/02/04(金) 19:36:47.13 ID:jXsbcCsE.net
モバイルバッテリーでも充電したら?w

90 :774RR:2022/02/04(金) 20:21:36.18 ID:snIJ+RmA.net
>>87
LED化前は何ワット?

91 :774RR:2022/02/10(木) 21:41:45.68 ID:ger8O0Sk.net
もうS1000F消えたから次は...

92 :774RR:2022/02/11(金) 05:35:30.14 ID:iRtn9Cw6.net
後継車が出たFと比べてはいけません

93 :774RR:2022/02/11(金) 07:39:02.34 ID:PkXpdukN.net
GTダサすぎるわ

94 :774RR:2022/02/11(金) 08:35:57.32 ID:1qL26TDd.net
欧州でs950が出たことで排ガス対応しないのはほぼ確定だし、排ガス対応しなければ日本で22年モデルが出る可能性は低いよなぁ
4気筒ミドルは今や希少だから頑張って欲しいけどな

95 :774RR:2022/02/12(土) 21:13:15.87 ID:TtnPqcs5.net
1000と迷うー

96 :774RR:2022/02/14(月) 08:56:07.71 ID:dJRXMcgP.net
ウインカー交換したいんですが、
フロントの作業手順教えて貰えませんか?

97 :774RR:2022/02/14(月) 10:00:56.76 ID:+NGBU7nX.net
LEDバルブ交換とかで調べたらヘッドライトの開け方出るよ〜
開けたら差し替えるだけ

98 :774RR:2022/02/14(月) 18:12:31.35 ID:pZaLs2li.net
https://pbs.twimg.com/media/FKrSTVdWQAoLXv2.jpg

99 :774RR:2022/02/14(月) 19:22:50.31 ID:/dUM/kSC.net
この構図だと結構格好いいな

100 :774RR:2022/02/14(月) 19:54:57.78 ID:8MYmxaG8.net
でも禿げ散らかったオッサンだとまた違う気がする

総レス数 1002
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200