2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GSX-S750 part7【四気筒ミドル】

599 :774RR:2022/05/14(土) 08:27:28 ID:buKSwL6k.net
販売中止とか言うから見てみたら暗いボディカラーしかないのね
白、青白、黄色とか欲しかったな

600 :774RR:2022/05/14(土) 13:21:49 ID:okPhxHE3.net
しつこく乗ることを前提に買っている。車は15年乗ってる。乗り倒すのが一番お得だが、飽きた+小金あるとかだと大変かもね。

601 :774RR:2022/05/14(土) 14:36:22.78 ID:6baz0eDP.net
>>599
売れるバイクならカラバリ豊富になったと思う。
ただ、今時に黄色いバイクは他社からも見たこと無い。
だからこそ黄色は狙い目だったかもしれんね。

602 :774RR:2022/05/14(土) 19:57:52.90 ID:SzukbVw2.net
黄色は虫が寄ってくるからな・・・
昔、黄色のバイクに乗ってて、オレの周りだけ虫がブンブンしてて、びっくりしたわ。
その時初めて、黄色は虫が寄ってくると知ったわ。

603 :774RR:2022/05/14(土) 21:26:43.56 ID:3WjSLHwj.net
750gtはよ

604 :774RR:2022/05/14(土) 21:33:40.65 ID:0V16Zssz.net
フン,でねーヨ...

605 :774RR:2022/05/15(日) 16:11:04.29 ID:7qGhkQ+C.net
バイクを購入しようとした時、スズキ自体が候補にすらならない人って多いよね。
理由はスズキだからw
だからバイク乗りでもこのバイクの存在を知らない人もけっこういる。

606 :774RR:2022/05/15(日) 16:27:27.48 ID:mCp7Xodu.net
親父に スズキはやめろよ って言われて、買ったら えースズキかよ って
関係無いけどマッチングアプリで付けられるタグには国産車だとヤマハ、ホンダ、カワサキしかない

607 :774RR:2022/05/15(日) 17:44:21.10 ID:jR05T0MR.net
2020年モデル走ってるの見たことないんだけど

608 :774RR:2022/05/15(日) 18:42:13.37 ID:7qGhkQ+C.net
某ワールドに行ったときこのバイクの前で
「んん?かっこいい、かっこいいよね、んん?なんで?かっこいいじゃん」
とスズキのくせに的な言い方してた人がいてワロタ事がある。

609 :774RR:2022/05/15(日) 23:42:44.66 ID:TP2nLuga.net
今日初めて白のS750見たわ白があるの知らんかった
白だとイケメンに見えるね

610 :774RR:2022/05/15(日) 23:51:12.07 ID:q/T9U1Sq.net
2020年モデルの白赤を見てビビッと来たけど
スズキのエンブレムを見て冷静になれたぜ
でも最近のタマ数の少なさを見てると鈴菌感染しても買った方が幸せだつたかと思い始めてる。

611 :774RR:2022/05/16(月) 08:53:03 ID:JkyF1q56.net
今のスズキのバイクは普通だよ
鈴菌なんて過去の事だよ
だから安心して買ってね!

612 :774RR:2022/05/16(月) 09:17:28.17 ID:L6c2mlg9.net
俺は世間がカワサキばかり持ち上げるのに
嫌気がさして、このバイクを買った
素直にz900rsを買えば良かった

613 :774RR:2022/05/16(月) 09:48:12.83 ID:IzsLV+Jj.net
z900rsはもういいよってなるくらい見るからちょっとヤダ

614 :774RR:2022/05/16(月) 10:07:11.56 ID:aSYlz0Sz.net
俺もそう思うし俺ならストファイのZ900RSにする
Z900RSは水冷のくせに空冷に見せかけてるデザインが嫌だわ 水冷ヨンフォアみたいな

615 :774RR:2022/05/16(月) 10:09:34.08 ID:UXoN8vvU.net
Z900RSはニーグリップ辺りのタンク形状が窪んでないから嫌い
俺の趣味には合わん
ネイキッドの至高はスーフォアかXJR

すれ違いスマン
バンディッドも好き

616 :774RR:2022/05/16(月) 10:53:32 ID:CYNXHqXN.net
ドじゃなくト!

617 :774RR:2022/05/16(月) 11:59:31 ID:S7HAJQU3.net
2020年モデルの青黒に乗ってるけど、赤白は出先で3台見掛けた
青黒には未遭遇、黒は年式ごとの違いが良くわからん

618 :774RR:2022/05/16(月) 12:34:58.79 ID:fv0/y4Fa.net
RSつけたらそれもう、、、ね

619 :774RR:2022/05/16(月) 14:18:54.56 ID:1aJZ5i35.net
来週から2021青黒で走り回るんでヨロシク( `・∀・´)ノ

620 :774RR:2022/05/16(月) 14:19:47.67 ID:1aJZ5i35.net
あ、青黒っていうか黒青か

621 :774RR:2022/05/16(月) 17:59:21.82 ID:0+hPtn7t.net
>>612
z900rsも買えばいいじゃない。

622 :774RR:2022/05/16(月) 18:40:19.00 ID:/CrgGvqG.net
なんかさ
スズキ、カワサキだからとか、他人と被るからとか気にしてバイク選んでる人ってすげーもったいないと思うんよね
視野の狭い生き方してんなと
自分で評価した上で選んでんのかと
他人からいいと思われるかじゃなくて自分がいいと思うかで選べばいいのに

623 :774RR:2022/05/16(月) 19:26:29.79 ID:bAqPMaIM.net
視野が狭いのは自分じゃない?
バイクの評価基準なんて人それぞれ

メーカーの好き嫌いや他人と被る被らないでバイクを評価する人だっているでしょう

624 :774RR:2022/05/16(月) 19:42:02.97 ID:p+blD1cc.net
それが自分がいいと思うかってことでしょ

625 :774RR:2022/05/16(月) 19:58:06.93 ID:cEeSMywU.net
>>624
完全にそうだよな笑

626 :774RR:2022/05/16(月) 21:47:40.78 ID:mM+1yDzz.net
俺はスズキが好きで車もスズキなんだけど
なんでスズキってこんなに馬鹿にされるんだろ?

627 :774RR:2022/05/16(月) 22:01:08.00 ID:cjKTnnrd.net
SUZUKIエンブレムがクソダサい
$エンブレムもクソダサい
要はブランドイメージですかね!?

628 :774RR:2022/05/16(月) 23:23:57.24 ID:FqT6krw9.net
言うほど馬鹿にされてないと思う
カタナとかgsx-s1000fとかgsr250fとかの一部の車種だけでしょ
sv650とか隼とかジスペケとか評価されてるし
むしろ今はホンダが馬鹿にされてないか?

629 :774RR:2022/05/17(火) 02:12:47.98 ID:N9gFFZmo.net
鈴木も本田も川崎も豊田も松田も日野もみんな日本人の苗字
そう考えるとなんかセンスないよな
他人の苗字を自分の乗り物に貼り付けてるとか考えるとなんか恥ずかしく思えてくる

630 :774RR:2022/05/17(火) 04:52:02 ID:VgPW57qe.net
いやあ馬鹿にされてるでしょ。
SUZUKIってだけで無条件に「プークスクス」って言うやつとかいるし。

631 :774RR:2022/05/17(火) 06:45:04.68 ID:bm7m+ffp.net
>>629
山葉は?

632 :774RR:2022/05/17(火) 08:49:48.96 ID:Z7wbH7me.net
スズキが馬鹿にされてるなんて、考えたこともないしオレの周りじゃ聞いたこともないわ。
4輪関係の仕事しているけど、確かに平成一桁あたりまでのスズキ車はボロかった印象。
新車時は凄くいいんだけど、ヘタるのが早い。
でも2代目スイフトで全体かさ上げして、軽4もK6エンジンですごく良くなった。
まぁ、オートバイに関しては、マーケッティングとか、ちょっと不器用なとこがある印象
はあるかな? Moto GP撤退は超残念。

633 :774RR:2022/05/17(火) 09:07:16.76 ID:4AQzhy2U.net
どれに乗ろうと他人から評価されるのはご本人ですよ

634 :774RR:2022/05/17(火) 12:03:11.41 ID:VIVzWXao.net
その通り
何乗っててもメタボウスラハゲじゃ台無し

635 :774RR:2022/05/17(火) 17:59:58.05 ID:LSpCK7h8.net
インパルス400ファイナルエディション乗ってるけど良いバイクだと思うぜ

636 :774RR:2022/05/19(木) 12:21:48.36 ID:x8p544Oo.net
誰かマフラーいりませんか?

スコーピオン RP−1 GP チタン
3万でNAPS足立店で集合 現物渡し

どうでしょう?
https://i.imgur.com/PGPsJwj.jpg
https://i.imgur.com/Vr7a5Xz.jpg
https://i.imgur.com/i8dh0Ht.jpg

637 :774RR:2022/05/19(木) 12:56:57.43 ID:HdiT+Cz/.net
要りません

638 :774RR:2022/05/19(木) 13:39:38.22 ID:RXPupPkv.net
爆音マフラーっぽいな(笑

マフラー交換は軽量化という点では魅力だけど、いい歳なんで、ちょっと気恥しい
ところあるわ。

639 :774RR:2022/05/19(木) 14:16:31.43 ID:9LOq5B0S.net
マフラーはヨシムラのr-11かr-77がいい
2流メーカーの音だけ爆音のマフラーなぞいらん

640 :774RR:2022/05/19(木) 14:20:18.75 ID:OrdAKUVg.net
車検対応じゃないなら厳しいなぁ
r-11欲しかったけど納期未定で悔しいです

641 :774RR:2022/05/19(木) 14:54:58.77 ID:jMm7yH3k.net
メルカリでコミコミ1万なら買う

642 :774RR:2022/05/19(木) 14:57:20.60 ID:a80rTTYW.net
そうかぁ
バッフル入ってれば爆音過ぎずちょうどよくて楽しいんだけどなぁ

643 :774RR:2022/05/19(木) 17:42:59.64 ID:1UlG8Hpg.net
比較的綺麗なヨシムラR77Jが3万くらいで取引されてるんだから
この状態のスコーピオンなら1万以下が妥当じゃないですかね

644 :774RR:2022/05/19(木) 17:49:27.68 ID:SZPDZ/J1.net
>>643
立ちごけしてるやつと比べられてもなぁ

645 :774RR:2022/05/19(木) 19:16:53.95 ID:adA+6/sG.net
金があったら全然買ってた
今転職して色々物入りで金欠ですわ無念

646 :774RR:2022/05/19(木) 19:19:33.29 ID:YojHsIPH.net
わざわざ車検の通らないマフラー付けて車検の時純正に戻すとか面倒くさくないか?たまにマフラー検問もやってるし店によっては出入り禁止も普通にあるし
ナップスとかバイク店も整備しないとかあるやん

647 :774RR:2022/05/19(木) 19:33:29.35 ID:RSrxaFe9.net
>>645
そっか残念やな
普通にいいマフラーだから考えてといてくれ

648 :774RR:2022/05/19(木) 19:36:43.64 ID:RSrxaFe9.net
>>646
そうゆうのが自分でできない人は買わない方がいいかも!

649 :774RR:2022/05/19(木) 20:28:29.80 ID:adA+6/sG.net
>>646
スリップオン戻すなんて30分も掛からないだろ
ショップに整備全投げの人はJMCA認証を選ぶべきだとは思う

650 :774RR:2022/05/19(木) 22:56:29.59 ID:75hR0oK9.net
遵法意識のある普通の人は車検対応品を買うべき
非対応品を買う人は廃車手続きをして競技用車両にする

公道で非対応品を使う人はそもそもバイクに乗らない方が良い
バカはバイクに乗ってはいけない

651 :774RR:2022/05/20(金) 01:00:52.24 ID:NAW4sWv2.net
バカでないとバイクには乗れない。

652 :774RR:2022/05/20(金) 14:51:08.55 ID:3y53eEQ4.net
頭の良い馬鹿と頭の悪い馬鹿

653 :774RR:2022/05/20(金) 14:56:50.54 ID:SdAkRJZT.net
ヨシムラのr-77j付けてるけどアイドリング~発進は低音きいてるしスピード出すと音は風切り音に負けるくらいまで落ちるからのってて疲れなくていいよ
車検非対応付ける人の気が知れん

654 :774RR:2022/05/20(金) 17:34:18.04 ID:wY6km9ZO.net
車検の時戻して通せれば良いし、バッフルつけられるマフラーならそんな迷惑な音量でもないけどな

655 :774RR:2022/05/20(金) 18:11:20.79 ID:A5kMDiiT.net
付けたり外したりする価値すら無いんだよ、という意見なんだよ。
付ける価値がゼロだから欲しく無いだけよ、という話。

656 :774RR:2022/05/20(金) 18:11:31.34 ID:YESDX7Sa.net
なら政府認証マフラーでいいんじゃないのかと思った
まぁ非対応マフラーは安いのがウリではあるけども

657 :774RR:2022/05/20(金) 18:32:11.43 ID:3eqF7GZN.net
政府認証だから半永久的に車検OKとか思ってそう

658 :774RR:2022/05/20(金) 19:20:28.44 ID:JMOSYQVz.net
それなJMCA認証品でも使用状況で数年で車検通らないとかあるのにね

659 :774RR:2022/05/20(金) 19:29:45.31 ID:AjPGkLRz.net
隔室構造で消音しているノーマルマフラーと違って、グラスウールで消音している
認証マフラーあろうと、社外品マフラーは経年劣化で騒音が大きくなるのは当然だわな。

だからと言って、認証マフラー以外の公道での使用を正当化するのもどうかとも思うが。

660 :774RR:2022/05/20(金) 20:23:02.99 ID:PBGm0bRr.net
純正マフラーでいいじゃん
なんでわざわざうるさくするの?
マフラー変えたら売る時安くなるし見た目もいかにも取ってつけた感でるしね

661 :774RR:2022/05/20(金) 20:45:31.69 ID:y8zmOELr.net
>>660
俺は軽量化が目的
それが達成できればメーカーはどこでもいいと思ってるんよ
音が変わるのは副次的なことで、もし純正マフラーが軽かったら入れてないと思うわ
排気効率とかいっても低速トルクとのトレードオフだし、費用対効果の低い部分だと思うわ
サスセッティング見直し、タイヤの変更、スプロケット変えて減速比変えるとかの方が変化率大きくて楽しい

662 :774RR:2022/05/21(土) 06:37:48.35 ID:WVpHvAr9.net
ヨシムラのマフラーってそんなにいいのか
確かにスズキといえばヨシムラのイメージあるけど

663 :774RR:2022/05/21(土) 09:09:43 ID:0zo6qYvE.net
昔、マツダ、ロードスターのフルエキゾーストマフラーを、とある人がヨシムラに
ワンオフで作ってもらったらしいのだが・・・
それをショップさんがシャーシダイナモでテストしたら、有名どころの4輪マフラーメーカー製より
8馬力くらいも馬力が出ていて、過渡特性も良好だったという話が、そのショップのHPに出ていた。

やっぱりヨシムラって凄いんだな〜って話なんだけど、アクラボビッチなんかと比べてどうなのかは
知らんw 少なくても国産サードパーティーで、トップクラスなのは間違いない。

664 :774RR:2022/05/21(土) 12:00:38.35 ID:NSLiai5O.net
>>660
もしきみがR1000Rを買ったとして、
マフラーを換えずにいることが出来るか考えてみよう。

665 :774RR:2022/05/21(土) 16:26:56.65 ID:jEdXBNRJ.net
SSみたいなフラグシップモデルなら純正でチタンだったりしてアホみたいに軽いから社外マフラーに変える意味薄いけどS750ならかなり軽量化出来そう

666 :774RR:2022/05/21(土) 16:44:19.17 ID:9Yiwsc25.net
本人が痩せたほうが早いだろ
うるさくする方がデメリット大きいよ

667 :774RR:2022/05/21(土) 20:33:56.48 ID:MHEt0hlh.net
ちゃんと社会のルールを守ってるなら、後は人それぞれだろ
メリットとかデメリットとか大きなお世話ってもんだよ

668 :774RR:2022/05/21(土) 20:34:25.01 ID:hDxvasoq.net
キジマメットホルダー、GSX250R用がそのまま着いたので報告。
クリアランスは8oだったので問題無し。

669 :774RR:2022/05/21(土) 21:44:45.69 ID:Q+1v9Bhl.net
>>667
ちゃんと法を守ってるならね
車検の時だけノーマルに戻せばOKとかは論外過ぎる

670 :774RR:2022/05/21(土) 23:15:51.95 ID:ikmXkFC7.net
まふらーろんぎは他でやって下さい!

671 :774RR:2022/05/21(土) 23:40:06 ID:0qwdWUZW.net
それくらいしか話題にならないんだよ…

672 :774RR:2022/05/22(日) 01:22:11.97 ID:BvJ978Vr.net
GSXS750のマフラーは最初WR'Sのスリップオン付けて一年走ってその後にヨシムラR11のスリップオンに交換したけど、車検対応品は全く音の質感も音圧も変わりませんでした。むしろR77の方が良さげ。スリップオンならどこのマフラー付けても同じです。しかしSP忠男のは試してみたい。当時はGSR750用しか発売されてなかった。SP忠男に車検対応マフラーとして審査取り直さないのか聞いたらGSR750用をGSXS750に付けてもパワー落ちるので検査受けてまでふる予定無いという話しだった。しかしヨシムラR11に交換する時には既にSP忠男からGSXS750が発売されてて驚いたことがあった。

673 :774RR:2022/05/22(日) 02:02:07.60 ID:TiufSFM7.net
SP忠男、購入済みだけど慣らし終わってからつけます。
数馬力の差はわかりませんが低速時の気持ちイー!が味わえたら良いのですが。

674 :774RR:2022/05/22(日) 08:47:58.46 ID:DYS3PiVv.net
>>668
そうなんだ
納期が秋っぽいから、それもアリだな

675 :774RR:2022/05/22(日) 14:23:17.24 ID:mcBfLgFR.net
>>665
重量は軽いかもしれない
だがあのデカさとカタチは我慢できぬのだ

676 :774RR:2022/05/22(日) 17:18:33.58 ID:mReX35cj.net
このバイク生産終了したら値段上がる可能性ある?

677 :774RR:2022/05/22(日) 18:12:11.52 ID:UZ4flQ1I.net
プレミアはつかないだろうな
むしろ中古価格も安くなって大型でお得にのれる4気筒だぞみたいな感じになりそう

678 :774RR:2022/05/22(日) 18:29:40.14 ID:+s2X7FzL.net
GSR750と同じポジションかな

679 :774RR:2022/05/23(月) 00:52:15.65 ID:jgb6RXtZ.net
>>676
ない
まず見た目が良くないとその可能性はない

680 :774RR:2022/05/23(月) 12:33:00.72 ID:30PoJFuO.net
S1000がいるからプレミア価格は無さそう

ナナハンがいいんだよ!なんて言うのは一部のコア層だけで、普通の人は高くなればじゃあS1000でいいやってなるよ

681 :774RR:2022/05/23(月) 12:38:25.32 ID:30PoJFuO.net
あと、個人的にはしばらく後に後継車が出るように思う

それは4気筒ではないかもしれないけど、250と1000のあいだにGSXブランドのバイクがないのはおかしいと思うので

682 :774RR:2022/05/23(月) 13:38:00.86 ID:6uTYGh7X.net
フラッグシップの隼でさえ、基本設計20年以上前のエンジンを新設計にできなかったからな〜
完全新設計ミドル4気筒は、まず出ないだろうな。

683 :774RR:2022/05/23(月) 15:08:18.22 ID:bDRuV81j.net
リカージョン来るわ

684 :774RR:2022/05/23(月) 15:26:30.79 ID:ch9a6Uup.net
GS1200SSみたいな事はそうそう起こらん

685 :774RR:2022/05/23(月) 21:15:40.68 ID:47FoTwSg.net
新開発のV型4気筒エンジンだな!
スズキのV4乗ってみたいなw

もういっそのこと、GSXあらためRGV-750Γ爆誕ということで!

686 :774RR:2022/05/23(月) 21:42:22.35 ID:xZKN6jY0.net
(´-`).。oO(カバルケイド・・・)

687 :774RR:2022/05/24(火) 01:15:54.38 ID:+8pWRBbt.net
>>681
規制の緩いアメリカにはGSX-R750やGSX-R600(当然四気筒)の2022年モデルがあるからね。
日本や欧州の排ガス規制を通すつもりがスズキには全然無いわけで。
既に無い気持ちが、この後に突如モリモリ沸き出すとは思えない。
アメリカでは日本の何倍ものラインナップがあり羨ましい限り。
日本市場はスズキに見捨てられている。

688 :774RR:2022/05/24(火) 01:45:27.92 ID:jQJ4JtBc.net
ホンダも機種減らしてきたからな
スズキだけ悪者にすんな

689 :774RR:2022/05/24(火) 02:00:54.05 ID:EHWEZLGD.net
アメリカにはGSXR750/600が継続販売されているが、既に10年前以上の枯れた技術。他のメーカーに比べれば見劣りするし売れているわけではない。欧州には輸出できないものをアメリカに持っていけばそのパイを埋めれるものでもない。世界で売っているスズキのバイクを見渡せばまともに売る気があるのは隼とV-Strom1050/650 だけ。それ以外はカナダでも小排気量オフロードも無くなり売るものが無い。GSXR1000も今年の夏で終わり。もう売れるものも売るものも無くなった感じがする。

690 :774RR:2022/05/24(火) 02:47:51.41 ID:+8pWRBbt.net
>>688
ホンダは九年前にCB650Fをグローバルモデルにして日本でも売り続けれ来たし(全然売れなかったけど)、スズキと一緒にしてはいけないと思うよ。
後にCB650Rにして、ちゃんと日本国内でも欧州でも売れるモデルに仕上げた努力は立派。
CB650FをCB650Rに改良したコツ、CB250FをCB250Rに改良したコツ、新レブル250を上手くまとめあげたコツ、グロムからモンキー125を生み出したコツ、ホンダはここ数年でそういう売れるバイクを作るコツを掴んだと思う、ベース車やエンジンを有効に生かせるコツとかね。
客が何を望むのか、それを徹底的に調べたと思う。
最近のスズキも、新GSX-S1000や1000GTは上手くコツ掴んだと思う(ただ値段が高くなり過ぎた事だけが残念)。
KATANA出さないで、S1000/Fの売り上げが落ちた時に早期マイナーチェンジで少しでも安く新S1000だけでも出せていたらと思う。
GSR750をS750にした時に、既にS1000/Fの売り上げは落ちてしまったから、わざわざS1000風にした意味が無くなってしまった。

691 :774RR:2022/05/24(火) 06:14:14.80 ID:G2kZTXp7.net
>>690
熱で溶けたような流線形にしてもあんま意味ないんだよね。顧客満足度が溶けてなくなる前に気がついて欲しかった。

692 :774RR:2022/05/24(火) 09:46:40.95 ID:kw25dbY7.net
ハンターカブ45万だっけ? それでもバカ売れするんだから、ホンダは
うまくやってるよな・・・

693 :774RR:2022/05/24(火) 09:55:07.23 ID:/2Jx5nKk.net
ハンターカブはジクサー250と概ね値段一緒なのか

まぁS750も値頃だから買ったんで何も言えんが

694 :774RR:2022/05/24(火) 10:10:16 ID:pBq5wiQm.net
まあ新型パラツインでMTシリーズみたいに派生車種増やす形が自然でしょ

695 :774RR:2022/05/24(火) 11:15:14.98 ID:kw25dbY7.net
>>693 ハンターカブは品薄で、定価でしか売ってくれない。
多少の用品値引きが期待できるくらい。
ジクサー250は値引きがあるので、実質ジクサーの方が全然安い(笑)
過去に遡っても、スズキでバカ売れして、超品薄なんて、何かあったかな・・・

696 :774RR:2022/05/24(火) 12:31:56.06 ID:Bkb4Q6AX.net
クルマなら色々あるんだけどねぇスズキ

697 :774RR:2022/05/24(火) 13:00:24.20 ID:rMQ2dK1k.net
CT125納車1年待ちらしいねw

698 :774RR:2022/05/24(火) 16:06:24.87 ID:J0tGVmzP.net
>>695
カタナのファイナルエディション

699 :774RR:2022/05/24(火) 19:03:21.75 ID:DAoEHm4B.net
S1000GTは割と売れてて納車待ちもそれなりにあるんじゃないの?

700 :774RR:2022/05/24(火) 22:48:13 ID:rEA1LOoh.net
S1000GTは来年になるって言われたよ

701 :774RR:2022/05/25(水) 23:23:42.68 ID:avEzzRkX.net
大ヒットじゃんw

702 :774RR:2022/05/26(木) 00:13:58.03 ID:wdlKNKvZ.net
大ヒットなのかは謎、GTは年間生産台数900台だけど、半導体不足やコロナの影響で生産台数が目標通りには行かないだけかもしれんし。
新隼はマジで成功して予定数の倍近く売れたから、スズキ的には隼の生産の方を優先してるとは思うし。
SV650/Xも一昨年より去年の方が数売れているし。
そんな中で、規制通さずモデルチェンジもしないでS750が終わるのは本当に惜しい。
貴重な750だし、モデルチェンジさせてオプションにセンタースタンド用意すれば教習車や白バイの可能性だってあったのに。

703 :774RR:2022/05/26(木) 02:22:09 ID:TJSTYSzk.net
>>702
今は750の白バイは採用されないのでは?

704 :774RR:2022/05/26(木) 06:49:14.03 ID:JAjJMQUh.net
CBR650r は売る時もめっちゃ高いからな
1万走ってて72万で売れる
このバイクなら50万も行かないだろうな
かっこ悪いし遅いし

705 :774RR:2022/05/26(木) 07:34:13.09 ID:2IlsECu2.net
え!?
お、おれはかっこいいと思うけどな

706 :774RR:2022/05/26(木) 07:42:46.35 ID:K3sN8exu.net
アラフィフなので、終のバイクとしてこれを買おうとおもっているけど、mt-09と迷う。

707 :774RR:2022/05/26(木) 09:25:50.27 ID:v+96otwH.net
このバイクからSのマークを取って、SUZUKIのロゴをKawasakiに変えればアラ不思議
死ぬほど持て囃されてた

708 :774RR:2022/05/26(木) 09:29:04.53 ID:RjPac7yv.net
最近のカワサキはずいぶんブランドイメージが上がってるんだね
おっさんの感覚だと、カワサキもスズキも大差ないイメージだけどw

709 :774RR:2022/05/26(木) 09:30:37.77 ID:rxCsR6r4.net
CBR650Rって世間的には カッコいいとなっているのかな?
関係ないけど、新型のXSR900も世間的にカッコいい部類なのかね?

710 :774RR:2022/05/26(木) 09:33:32.53 ID:sE7yeAVW.net
GSX-S750みたいな冴えないバイクを
10年、20年大事に乗るのがカッコイイんだよ

711 :774RR:2022/05/26(木) 09:47:41.72 ID:FU0SHnxJ.net
4気筒乗りたきゃリッター乗れ
900ccまでは2気筒、3気筒で充分

712 :774RR:2022/05/26(木) 10:09:27.26 ID:CIZpIdH2.net
>>709
カッコいいというよりそんなのしか作ってない
という方が正解

そして「そんなの」から選ぶか
中古を探すか
バイクを卒業するという選択しかない

713 :774RR:2022/05/26(木) 11:30:40.56 ID:4n1CbKXt.net
>>706
同じくアラフィフだが、自分は終のバイクとしてコレ買ったぞ。中古だけど。
月末の納車が楽しみ!

714 :774RR:2022/05/26(木) 15:45:41.35 ID:rxCsR6r4.net
ツインショックとか、丸目とかは別にどうでもいいけど、GSX-S750が、もう少し
コンベンショナルなデザインだったらもっと良かったとは思うな。
CB400SFとか気にしたこともなかったけど、改めてみたら、そつないデザインで
まとまりがあっていいと思うわ。
まぁ、SSのダウンドラフトエンジン流用だからその時点で制約は多かったんだろうけど。

715 :774RR:2022/05/26(木) 17:20:58.75 ID:wdlKNKvZ.net
>>709
CBR650RとCB650Rを間違えているのでは?
XSR900を引き合いに出しているし、CB650Rかな?
CB650FがCB650Rになった途端売れたから、まあそういう事なのでは?
カッコ悪いと思っている人の方が多ければ売れてない訳で。

716 :774RR:2022/05/26(木) 17:40:02.64 ID:mbDsZLkJ.net
まあCBR650Rは初心者ホイホイだな。

717 :774RR:2022/05/26(木) 18:08:14.96 ID:GH32qnu+.net
SSの皮をかぶったツアラー

718 :774RR:2022/05/26(木) 19:56:29.72 ID:+BZrXZmZ.net
(見た目でこのバイク買いました)

719 :774RR:2022/05/26(木) 20:45:30.65 ID:fdhufcWh.net
>>707
昆虫のままじゃそんなことはない
RSじゃないZ900、650と同じ程度だろ
で、900がある以上750は全然売れない
今のGSX-S1000、750と同じようになるだけ

720 :774RR:2022/05/26(木) 22:48:14.93 ID:RjPac7yv.net
>>718
自分も見た目で買いましたよ!

異形ヘッドライト認めないオジサンがしつこく粘着してるだけなので気になさらずに

721 :774RR:2022/05/27(金) 02:28:39.53 ID:Y7QYoplK.net
異形でも丸目でもカッコいいやつはカッコいい
どっちかじゃないと嫌とかそういう人ばかりじゃないんよね
てか近い排気量で同一コンセプトで出すのが悪手だった

722 :774RR:2022/05/27(金) 10:29:24.90 ID:LPtEFaN9.net
「CB650Rは丸目になって売れるようになった」を語りたくて仕方ない人がいるよなw

723 :774RR:2022/05/27(金) 12:03:47.70 ID:adCzGwel.net
スズキのネオレトロ系はSV650なんだから、そっちのスレ行けばいいのにな

724 :774RR:2022/05/27(金) 12:35:11.84 ID:eBhOFf6j.net
SV650がネオレトロ?どんな寝言だよ
スーフォアもネオレトロとか思ってるのか

725 :774RR:2022/05/27(金) 15:07:19.74 ID:GARD2KaZ.net
去年トライデント660を購入。回せて楽しいけど、やっぱり音は4気筒が好きだと再認識。

安西先生・・・GSX-S750が欲しい・・・です。

726 :774RR:2022/05/27(金) 15:18:08.76 ID:3yhY5sYc.net
S750いいバイクだよね。R11sqつけてるけどいい音するし

727 :774RR:2022/05/27(金) 16:21:29.44 ID:LPtEFaN9.net
>>724 他人が自分の中で、どういうジャンル分けしていてもいいじゃん。
  噛みつくほどのことか?

>>725 トライデント試乗してみたいけど、田舎なんでディーラーがないw

728 :774RR:2022/05/27(金) 22:55:26.01 ID:zuOo7XlY.net
>>720
SRとかW800とかの昔ながらの見た目もかっこいいと思える感性だけど
このバイクはなんかライト級ボクサー感あっていいなと思ったんだよな

729 :774RR:2022/05/28(土) 05:32:21 ID:z7aU2jOn.net
国産のストファイ系バイクの中では一番カッコいいと思うけど
SUZUKIロゴが全てを台無しにしてるんだよな

730 :774RR:2022/05/28(土) 14:44:41.12 ID:lZm696su.net
「S」はそう思うけど「SUZUKI」は気にならないな
かっこいいとも思わんが

731 :774RR:2022/05/28(土) 17:50:13.08 ID:MTaE5U/j.net
SもSUZUKIも大好き
孤高だ❗

732 :774RR:2022/05/28(土) 18:03:32 ID:39HT7G0G.net
ロゴだブランドだというひとには、それなりの追加料金が発生する。満足のいくまで払って下さい。

733 :774RR:2022/05/28(土) 20:47:31.64 ID:LrtdMG1I.net
Sもsuzukiもあまり意識したことないから、カッコいいとかカッコ悪いとか考えたこともなかった

734 :774RR:2022/05/28(土) 22:42:01.18 ID:vxhanM4E.net
>>731
何かしらの高見を目指したバイクでない以上、孤高じゃなくて少数派だわな。
元のGSR750は孤高感あった気がする。
S1000系っぽい時点で孤高じゃなくなった。

735 :774RR:2022/05/28(土) 23:17:30.72 ID:tnxmvkhk.net
そう、だから曲線デザインの旧S1000から今のガンダムチックな直線的なデザインのS1000は大成功だと言える

736 :774RR:2022/05/29(日) 00:23:08.46 ID:9yGnEoWO.net
日本国内だとS1000シリーズはFの方が売れた。
だから新型の生産予定数は、S1000の600台、本命視されたGTが900台、だったか。
GTは今予約すると一年後になるらしいから、一応スズキの目論み通りではあるらしい。
ちなみに海外だと少しでも安いS1000(旧)の方が売れたらしい。

737 :774RR:2022/05/29(日) 04:47:08.60 ID:Bm18j6Bo.net
>>734
GSRは孤独感より見た目がショボい

738 :774RR:2022/05/30(月) 06:36:15.85 ID:tNZRgSv6.net
逆じゃね

739 :774RR:2022/05/30(月) 09:18:30.32 ID:pFbQJ0UJ.net
GSRの路線はカッコ良かった。所々チープなのは事実だけど。

740 :774RR:2022/05/30(月) 10:12:12.85 ID:oEm6FThr.net
パッと見はかっこいいけどよく見るとショボい、だな

741 :774RR:2022/05/30(月) 11:43:24.11 ID:+JcDjukj.net
S1000GTは、発売直後にもかかわらず既にツーリング先で4台くらい見かけてるので、割と好調に売れてる感じがする

車体の大きすぎず小さすぎずなサイズ感がいいなと思う
ツアラーカテゴリの他社のバイクはみんなでっかいから

これに味をしめてS750GTを出してくれたらいいんだけどなw

742 :774RR:2022/05/30(月) 11:56:17.03 ID:DFYqr2og.net
新型S1000のガンダムチックなデザインは旧型よりまとまっているし、より多くの人に歓迎されるだろうとは思うけど、今となっては旧型の個性あるデザインも悪くなかったと思えてしまう。 
S1000GTは、近年のスズキにしては、いいとこ突いてきた印象。

どっちにせよ、自分はリッターバイク要らんけど。

743 :774RR:2022/05/30(月) 12:24:15 ID:QqVaKgca.net
GSRはメーターと顔とタンク周りとテール周りがかっこいい
スイングアームとブレーキとアンダーカウルはS750のがいい

744 :774RR:2022/05/30(月) 13:59:42.43 ID:JFoSbbds.net
GSRはちょくちょく見るけど、
S750は未だに全く見かけないな

745 :774RR:2022/05/31(火) 03:56:49.19 ID:iSYJGaie.net
よほどとんでもない田舎に住んでるんだね

746 :774RR:2022/05/31(火) 10:24:52.21 ID:78uSBbNZ.net
743じゃないけど、オレも田舎、地方都市暮らし。
GSX-S750お取り寄せ待ちだけど、未だ現車見たことがない(笑

でも都会から田舎に引っ越してきて、大型バイク数台を自分のガレージで維持所有できるから満足だわ。
都会のマンション暮らしだった頃は、オートバイ置く場所探すのが大変だった。
勿論、都会でも1戸建てガレージ持ちなんて人は無数にいるだろうけどさ。

747 :774RR:2022/05/31(火) 12:40:25 ID:QAxt4ZjD.net
>>746
田舎はそこがいいよな
盗難の心配も少ないし

748 :774RR:2022/05/31(火) 19:29:51.30 ID:0+EcOLJE.net
バイクメーカーのお膝元市民俺、周辺環境がやたらバイクに優しくてむせび泣く

749 :774RR:2022/06/02(木) 11:36:09.65 ID:ePaoIhB+.net
gsr750のシート、中古で買って低反発+ゲル加工しようと思ってるんだけどgsx-s750に流用できんかね
gsx-s750のシートが中古出なそうなんで。

750 :774RR:2022/06/02(木) 18:42:19 ID:QAe68lhb.net
ずっと単気筒や2気筒ばかり乗ってきたけど、去年末にcb400sbレンタルしたらマルチエンジンも悪くないと思い始め、s750とmt09試乗して吟味した結果、s750買いました。大満足です。

751 :774RR:2022/06/02(木) 19:37:03.21 ID:CuF6gb0G.net
おめでとうございます
間違いない選択だと思います

752 :774RR:2022/06/02(木) 20:29:51.48 ID:WbEf4FuR.net
生産中止になるってことで勢いで注文してしまい、まだ来てない。
買うにあたって、やむなく大事にしていた愛車を1台手放したけど、今はその愛車を手放したことを、
ちょっと後悔しているわ。
GSX-S750が来て、乗ってみて「あーやっぱりこれ買って良かった!」になりたいわw

753 :774RR:2022/06/02(木) 21:48:48.54 ID:fz8bWOTR.net
>>752
何を手放したかによる

754 :774RR:2022/06/05(日) 01:09:13 ID:wTB3yUyU.net
コイツめっちゃ曲がるなぁ
曲がりすぎなのは減速しすぎなのかと思うわ

755 :774RR:2022/06/05(日) 09:40:47 ID:sUnbUWa0.net
上で中古買うっていってたモンですが昨日納車されました。

早速150kmほど走ってきたけど、スズキの太鼓持ち北岡さんの記事はあながち嘘ではありませんね。
シルキーな低速域、回すと豹変する高回転域、コーナーでの軽快感、(自分には)超絶しっくりくるポジション、ああサイコー。

過去一買って良かったと思えるバイクでした!

756 :774RR:2022/06/05(日) 12:40:37.01 ID:p4wU3piu.net
納車おめ!

757 :774RR:2022/06/05(日) 12:42:29.91 ID:ud1UK5O1.net
7000回転くらいからブレーキステップの振動すごいんだが?

758 :774RR:2022/06/05(日) 17:26:41 ID:/RQuBi2d.net
あるある。音波歯ブラシみたいな高周波振動。正座したときみたいにチンポ痺れて心配になる。

759 :774RR:2022/06/05(日) 18:40:43.39 ID:fbplUaPZ.net
>>755
太鼓持ちって使い方あってる?
自分はなんかネガティブなイメージだから後半のべた褒め部分がなんか違和感

760 :754:2022/06/05(日) 18:56:18.25 ID:sUnbUWa0.net
>>756
ありが㌧

754です。
乗ってみて思ったんだけど、ブレーキレバーが奥までニューっと入ります。ABS作動まで効いてるのでエア噛みでもないと思う。昔乗ってたスズキの大型スポーツはカチッとしたタッチだったが、これはABSのせいなのだろうか?
どっちもニッシン対向4ポッドキャリパーです。

詳しい人教えて~

761 :774RR:2022/06/05(日) 19:08:27.00 ID:v6Noi81X.net
>>759
別に文脈はおかしくないでしょ
ベタ褒めしかしない人の記事を話半分で読んでたけど、実際乗ったら良かった、という話

762 :774RR:2022/06/06(月) 00:31:21.39 ID:ztnU1uU7.net
>>761
そういう感覚なんだな、自分はなんか"スズキの広告塔"とかの言葉の方が合うような気がして。

763 :774RR:2022/06/06(月) 02:12:08.86 ID:SERd4kvc.net
このバイクのステップ長さって短くない?
自然に足を乗せてるんだけど何故かそんな感じがする

764 :774RR:2022/06/06(月) 10:00:03.43 ID:FwwUmtRG.net
オレは「スズキヨイショライターの北岡さん」って呼んでるけど(笑、正直な話、かなり
記事の影響を受けてGSX-S750買った。
そもそも、GSX-S750くらいがちょうどいいと思っていたけど、旧S1000との装備面での
違いが残念に思えて(フレーム、スイングアームなど)、購入にふんギレなかったが、
あの記事読んでから欲しくなって、買ってしまった。
スズキがいくら払っているのか知らんけど、俺みたいに影響受けた人も少なくないだろうな。

765 :774RR:2022/06/06(月) 20:23:49.57 ID:vJDf1+mb.net
ライターは皆がメーカーから金貰ってるから。
究極的には全ライターはヨイショ記事しか書けない。
ただ、「割りと普通の記事」か「露骨なヨイショ記事」になるのかは、ライターの才能なりが大きいとは思う。
誉める箇所の少ないバイクをどうにかして誉めようとするライターと、誉める箇所が少ないバイクを批判しつつもコストパフォーマンスも含めてギリ及第点とするライターとでは、読み手の受け取り方が違って当然だし。
「スズキのバイク」とか、スズキ(メーカー)によるスズキファンの為だけのファンクラブ限定サイトみたいなモンだし。

766 :774RR:2022/06/06(月) 21:19:30.10 ID:SERd4kvc.net
北岡はスズキ提供のスズキのバイク!に執筆してるから、むしろ必然的なヨイショだろ

767 :774RR:2022/06/06(月) 21:42:36.70 ID:mmHB/qn+.net
記事広告とは、媒体社が広告主と提携して広告主のサービス、商品についてのPR記事を作成して媒体に掲載することで、媒体に所属するターゲットへの訴求力を高めることができる広告手法です。
広告主からの発信でなく、メディアや個人などの消費者目線と同じ第三者からの発信なので、「口コミ」の一種でもあり、信頼を得られやすいです。

768 :774RR:2022/06/06(月) 22:59:11.04 ID:msa/uUmn.net
気になってるバイクがあって、そのバイクのポジティブなインプレを読んだら、
大人の事情なヤラセ記事だと内心分かっていても、肯定的バイアスかかってしまうよな。

769 :774RR:2022/06/07(火) 00:53:59.14 ID:X0G2qNze.net
今のバイクってどれも平均以上だろ
悪いこと書きようがない

770 :774RR:2022/06/07(火) 02:57:33.64 ID:ruOaDmI1.net
悪い事が沢山見つかったからKATANAスレは三年間荒れ続けたので。
スレ違うからこれ以上はここで言わん。

771 :774RR:2022/06/07(火) 07:15:49.91 ID:nzIzR8iJ.net
短所の言い換えとか上手いこと書いてると思うよ

772 :774RR:2022/06/07(火) 08:20:11.42 ID:ExzoTErL.net
レンタルしてイマイチと感じたところ
ケツ痛シート パッと見の安っぽさ フロントブレーキのタッチ
エンジンはとても良かった
比較対象はCB650Rです

773 :774RR:2022/06/07(火) 08:56:10.44 ID:22OHID27.net
安っぽいんじゃなくて安いんだよ

774 :774RR:2022/06/07(火) 09:50:05.75 ID:HsgMijr+.net
安いのはその通りだけど、どんなとこが「安っぽい」?

775 :774RR:2022/06/07(火) 09:50:14.64 ID:HsgMijr+.net
安いのはその通りだけど、どんなとこが「安っぽい」?

776 :774RR:2022/06/07(火) 09:50:17.98 ID:HsgMijr+.net
安いのはその通りだけど、どんなとこが「安っぽい」?

777 :774RR:2022/06/07(火) 09:51:08.25 ID:1G1rNYr0.net
最近読んだS750のインプレ記事
https://smatsu.fanbox.cc/posts/3784671

SV650X→MT-07→Ninjya650に続いての順らしいから4発の良さが特に印象的なのかも

778 :774RR:2022/06/07(火) 09:57:26.97 ID:1G1rNYr0.net
最近読んだS750のインプレ記事
https://smatsu.fanbox.cc/posts/3784671

SV650X→MT-07→Ninjya650に続いての順らしいから4発の良さが特に印象的なのかも

779 :774RR:2022/06/07(火) 12:00:21 ID:G2Yzk99V.net
ようこんな長い文章書けるなぁ

780 :774RR:2022/06/07(火) 12:01:18 ID:G2Yzk99V.net
ケツ痛というか内モモが痛いんよね

781 :774RR:2022/06/07(火) 12:48:58.25 ID:bues2ax7.net
リッター未満はツインで充分
4発乗りたきゃリッター乗れ

782 :774RR:2022/06/07(火) 12:50:54.50 ID:22OHID27.net
んなわけない
規制なけりゃ主流は4発だよ

783 :774RR:2022/06/07(火) 14:56:25.41 ID:Xssz3HPD.net
そうか、スクリーン付けたらストファイらしさが損なわれてツアラーチックになるような気がしたから
車種はgsx-s750です

784 :774RR:2022/06/07(火) 14:57:30.55 ID:Xssz3HPD.net
すまん誤爆した

785 :774RR:2022/06/07(火) 16:16:23.76 ID:ruOaDmI1.net
>>774
安っぽいってのは、見た目の事だからね。
例えばCB650Rはエンジンとマフラーを美しく見せる事に
こだわっている。
けれどS750はエンジン黒一色で、しかも一部が隠れて見えないとか、そういうこだわりポイントがゼロ。
それがスズキらしいと言ってしまえばそれまでだけど。

786 :774RR:2022/06/07(火) 19:20:35.09 ID:fp3+N/7c.net
ケツへのダメージだけはおそらく全S750乗り共通認識だな

787 :774RR:2022/06/07(火) 20:26:53 ID:NRzZFGW6.net
「虚飾」をなくしてその分値段を下げるのがスズキの従来のやり方
だから「安っぽいんじゃなくて安いんだよ」となる

最近は違うけど

788 :774RR:2022/06/08(水) 07:02:38.84 ID:9xcdULsx.net
ウィンカーは安っぽいだろ
他はわかんね

789 :774RR:2022/06/08(水) 10:00:22.62 ID:tN6nsxEi.net
ウインカーもスズキ共通部品だから

790 :774RR:2022/06/08(水) 11:59:32.08 ID:+glJjxv8.net
自分で変えられるとこなら問題ない
アシストスリッパーとクイックシフター欲しい

791 :774RR:2022/06/08(水) 12:37:29.07 ID:5U5EOSGp.net
HAYABUSAとか、GSX-R1000とかだと、スズキでも安っぽさないって感じなのかな?
ディテールにわたって、隙のない仕上げしてるって感じるバイクって、スズキだとなんだろうね?

792 :774RR:2022/06/08(水) 12:39:38.47 ID:TMAgl4di.net
『週刊バイクTV』#944
「旅にでよう。」がSUZUKIの合言葉 
GSX-S1000GT&GSX-S750で行く茨城県南ツーリング~前編~
https://www.youtube.com/watch?v=X_CdXqNs6Vw

793 :774RR:2022/06/08(水) 15:40:44.19 ID:CXIcs/RZ.net
ハヤブサ、r1000rに乗った人がgsx-s750に乗り換えるって無さそう

794 :774RR:2022/06/08(水) 23:04:49.96 ID:WaqD0qyr.net
>>770
オレはKATANAはよく出来たバイクだと思う
あのスレは粘着する奴がいるから伸びてるんだろ

795 :774RR:2022/06/08(水) 23:38:34.42 ID:rj2VaO4V.net
S1000Fは良く出来たバイクだが、S1000Fの各スペックを改悪したKATANAはゴミ。

796 :774RR:2022/06/09(木) 10:26:59.76 ID:mXsLAGDu.net
デザイン変更(+一部スペックダウン)だけで大幅値上げが叩かれてる原因だと思う>カタナ

797 :774RR:2022/06/09(木) 20:15:59 ID:vp5Q2s9N.net
あれイタリアの雑誌企画のデザインを見てそっから採用したんでしょ
自社の名車なんだからもうちょっと考えてから作ればよかったのに
ハリボテタンクのせいでいろいろ損してるじゃん

798 :774RR:2022/06/09(木) 22:38:53.45 ID:FkCY3LrS.net
雑誌のカスタムから始まったかの様に見せているだけで、スズキ発の企画。
事の起こりは2015年だったか、新社長による挨拶で「今後の二輪はハヤブサとかカタナのブランド強化で行く」から始まっている。

799 :774RR:2022/06/10(金) 07:47:57.38 ID:p0OrqUbh.net
>>791
隼は豪華に着飾ってるから高級感あるけど、R1000RはSSだけに、不要な装飾が無いので、むしろ安っぽく感じるよ、特にカウルとかはね

800 :774RR:2022/06/10(金) 13:53:48.54 ID:Pd/cjgx8.net
かつては「ビッグバイク」の代名詞だった750cc。
けれど、1000ccはもちろん、1300ccも1400ccもある現在では単なるミドルクラスになってしまったのだろうか。
度重なる規制強化でモデル数が減少している今、とうとうあのナナハンも生産終了という噂が……。
https://mr-bike.jp/mb/archives/30738

801 :774RR:2022/06/10(金) 14:57:04.66 ID:uIh+TfIC.net
そりゃこんなカッコ悪いバイク売れんわ
売っても二束三文やし

802 :774RR:2022/06/10(金) 16:17:45.73 ID:cNSTkIQ0.net
スズキじゃなかったら買ってたくらいに見た目どストライクなんだが

803 :774RR:2022/06/10(金) 18:01:05.13 ID:lW26+4pu.net
そう思う人が少ないから売れなかったわけで。
2018年では最低でも339台以下な訳で。
http://iup.2ch-library.com/i/i021949900915874011290.jpg

804 :774RR:2022/06/10(金) 18:15:40.55 ID:lW26+4pu.net
ちなみに、スズキも最初から売れるとは思って無かった様で、年間400台の目標で始まったから、まあ…、うん。
https://www.suzuki.co.jp/release/b/2016/0317/
2019年ではフランスで2000台以上売ってるし、欧州市場が向いてたんだろうね。

805 :774RR:2022/06/10(金) 18:56:39.39 ID:AmNl8uEE.net
あたまわるそう

806 :774RR:2022/06/10(金) 19:28:57.18 ID:P3v/3T2U.net
gsr750 より短命で終わったね、まぁgsrの方はデザインはかなり高評価だったからな

807 :774RR:2022/06/10(金) 22:14:33.64 ID:JN7xGn+d.net
生産中止だか、部品の供給はいつまで続くのでしょうか

808 :774RR:2022/06/10(金) 23:30:55.93 ID:M+Isq1ge.net
>>807
全部じゃないけど今でもGT380の
パーツが出るくらいだから当分は
大丈夫。

809 :774RR:2022/06/11(土) 09:11:36 ID:NTpAiQJx.net
380の部品がまだ出るのか・・・すごいな。まぁ、外装とかは全滅だろうけど。
ピストン、ピストンリング、ガスケット、オイルシールとか・・・かな?

810 :774RR:2022/06/11(土) 09:22:37.11 ID:06X5cAMP.net
25年位前のバイク持ってるけどイグナイターが出なくなってた
外国から取り寄せたわ

811 :774RR:2022/06/11(土) 09:35:07.35 ID:P/UGhlsI.net
>>802
なんでそんだけドンピシャなのにスズキだからって買わないの?

812 :754:2022/06/11(土) 09:49:39.16 ID:c9iNsffd.net
>>811
だよね。
鈴菌とか言われてるけど最近のスズキ車は昔に比べると全然クセがない。

813 :774RR:2022/06/11(土) 10:11:53.39 ID:NTpAiQJx.net
スズキだから・・・とかスズキを蔑む人の感覚が本当に分からない。
個人的には、見た目のカッコや品質感も勿論大事だが、実際乗ってみてどうなのか?が
一番優先されるわ。

814 :774RR:2022/06/11(土) 11:32:07.40 ID:RR9hKWmk.net
>>813
個人的にはだろ?
個人的にはスズキじゃなきゃ買うのにって人も居るんだよ

815 :774RR:2022/06/11(土) 15:06:24.94 ID:lAV8GfKM.net
わざわざそれをオーナーがいるところにいいにくるのが気持ち悪い

816 :774RR:2022/06/11(土) 19:41:28.44 ID:NSBvbYrn.net
スズキだから買わないって人は何がいけないんだろうね?会社のイメージ?

817 :774RR:2022/06/11(土) 21:00:42.86 ID:TSifQbII.net
イメージでしょ。昔のマツダみたいな。マツダは、上手にイメチェンした感じがする。

818 :774RR:2022/06/11(土) 21:01:50.59 ID:xMGywv5i.net
ブランドイメージだけでハーレーに乗る人間が居るんだから
ブランドイメージを嫌ってスズキを敬遠する人間も居るだろ

819 :774RR:2022/06/11(土) 22:29:58 ID:OEZbi2KO.net
スズキのバイクは買った瞬間に
下取り価格が半額になるからなぁ

820 :774RR:2022/06/12(日) 00:30:30.65 ID:UJ1iEpLm.net
バイクはどれだけ楽しんで乗ったかが重要。
下取り価格の優先順位はかなり下だな。

821 :774RR:2022/06/12(日) 01:24:41.33 ID:x+y3Uzxb.net
これと悩んだけどCB650Rを買って正解だった
価格はほぼ変わらずレギュラーガソリンで燃費も速さも変わらんのに下取り価格は全然違う
ホンダの人気車種という安心感、見た目のカッコ良さ、マフラーの音、全てにおいてスズキの不人気車より勝ってる
それにナナハンとか言う中途半端な排気量、ナナハンと言う響きがダサいに尽きる

822 :774RR:2022/06/12(日) 01:33:35.74 ID:hI+qrU0z.net
>>821
https://youtu.be/oIKjipboWzo?t=186

823 :774RR:2022/06/12(日) 06:09:59.70 ID:UJ1iEpLm.net
CB650系のエンジンは不快な振動が目立つからな・・・

824 :774RR:2022/06/12(日) 07:28:37 ID:J5roVk5p.net
>>822
100キロまでなら変わらないでワロタw
しかしgsx-s750の音しょっぱいな
cbr650rの方がええ音や

825 :774RR:2022/06/12(日) 07:41:14 ID:nETEYaCP.net
こんなキチガイみたいな運転しないから、どちらも大差ない。音はどちらも好ましいね。

826 :774RR:2022/06/12(日) 07:58:39.04 ID:T6fer/yB.net
cbr650行くくらいならMT09行くわ・・・

827 :774RR:2022/06/12(日) 08:25:35.18 ID:x+y3Uzxb.net
mt-09って尻切れトンボ無理やわ
初代はいいけど両眼と今の単眼はダサすぎる

828 :774RR:2022/06/12(日) 10:23:55.66 ID:T6fer/yB.net
見た目なんか乗ってりゃどうでもええわ

829 :774RR:2022/06/12(日) 10:25:49.31 ID:sXMY3xLU.net
>>822 GSX-S750の方は、スタートヘタw スタートで回転上げ切らずにクラッチを繋いでいる。
多分、フロントアップしてサオ立ちになるのを恐れているんじゃないかな?
スタートがうまけりゃ、CB650Rは最初から勝負にならないだろう。
まぁ、速いバイクは他にゴマンとあるから、結局どうでもいいことだけどね。

CB650Rも前回新車購入時(去年の1月)と、今回(5月)の購入時に少し考えたけど、なんだろう・・・
結局、購入に踏み切れなかった。うまく言えないけど、男に媚びる女を好きになれないみたいな感情。 
GSX-S750は、媚びてないw

830 :774RR:2022/06/12(日) 11:29:13.54 ID:UE1sEsYI.net
GSXとCBの下取りの差は購入時の実売価格差でチャラでしょ
性能の差も素人には関係ない
どっちも良いバイクだよ、好みや都合で選べばいい

個人的にはドリーム縛りが嫌なのと見た目が好みなので
GSX一択だけどね

831 :774RR:2022/06/12(日) 13:17:21.66 ID:Cj+bx/Dd.net
仕事してる時に茶々入れて邪魔してくるうざい同僚みたいなレスだ

832 :774RR:2022/06/12(日) 13:34:11.59 ID:R7xeqdQq.net
なんだろう、ここ一、二週間で急に目にするようになった気がするんだが

833 :774RR:2022/06/12(日) 14:17:46.27 ID:3QOffqYB.net
ネットの書き込みはあんまり句読点打たん方がいいよ

834 :774RR:2022/06/12(日) 15:03:31.07 ID:/kWm5ZB3.net
>>831
絵に描いたようなブーメランで草w

835 :774RR:2022/06/12(日) 15:52:25.12 ID:BbupZfRK.net
S750は生産終了だから、どっちが良いとかもう言えんのや。
S750をまだ買ってない人は急げ、迷っている暇は無い。

836 :774RR:2022/06/13(月) 10:33:04.41 ID:CmUtoZgT.net
>>830 オレがもし、CB650R買うなら新車、県内唯一の近所のドリーム店ということになるんだけど、
ドリーム店の雰囲気がどうも苦手。
県外で新車買った際のドリーム店はそうでもなかった気がしたけど・・・
まぁ、その近所のドリーム店では部品くらいしか購入したことないから、新車買えば、
また違うのかも知れないが、ホンダもカワサキも専売になって敷居が高くなったよね。

837 :774RR:2022/06/13(月) 11:35:15.06 ID:EkRMjMqr.net
>>836

「敷居が高い」の誤用は「高級すぎる」「上品すぎる」「レベルが高すぎる」という意味で使われているケースです。 再度の確認になりますが、本来の意味は「相手に対し不義理や不面目であることが理由で、家にいきにくいこと」となりますので、正しい意味での理解を深めておきましょう。

普通に行きにくいよね
でオッケー

838 :774RR:2022/06/13(月) 17:08:20.79 ID:gXVf7ldf.net
ドリームのローンを踏み倒したから敷居が高い

839 :774RR:2022/06/13(月) 19:18:32.14 ID:uldO1RnG.net
本来の意味厨でたか
言葉なんて時代で変わる

840 :774RR:2022/06/13(月) 21:21:14.61 ID:lIRj4gw4.net
>>839
変わってないよ

841 :774RR:2022/06/13(月) 21:40:22.48 ID:0aiC3MK1.net
>>836
HやKの大型が欲しくて近場にドリームやプラザのない人は
どうしてるんだろうね
この点は本当にスズキ好きで良かったわ

842 :774RR:2022/06/13(月) 22:57:54.38 ID:EFO6k5ep.net
専売のせいで全然手が回ってないらしいね

843 :754:2022/06/13(月) 23:09:21.76 ID:ylOil+2F.net
デイトナのリアキャリアつけてるんだけど、フェンダーレスと併用してる人います?干渉してしまいそうで二の足ふんでます。

844 :774RR:2022/06/14(火) 02:06:07.31 ID:dko3G+Os.net
>>839
変わるんじゃなくて誤用が広まった
結果、意味が変わってしまうのよ。

845 :774RR:2022/06/14(火) 12:32:08.29 ID:+gT26mRN.net
納車の誤用を今阻止しときたい

846 :774RR:2022/06/14(火) 17:58:26.56 ID:TxzCmNnA.net
>>844
それも時代の流れ
言葉なんて伝わればいい

847 :774RR:2022/06/14(火) 19:08:24.19 ID:LDqsmcOE.net
>>845
あいつらアホだよな、SNSで限られた人脈しかないから正しい日本語が覚えられない。

848 :774RR:2022/06/15(水) 00:58:32.89 ID:mOmvW7I5.net
課金の誤用はもう止まらない

849 :774RR:2022/06/15(水) 10:31:34.39 ID:J8rLqiR7.net
本来の意味から変わって慣用句となって使われている表現なんて無数にあるのに、いちいち
それに目くじらたてるのはちょっと変人ぽいと思うが、「納車」は自分でもまだ違和感あるわ。

850 :774RR:2022/06/15(水) 10:37:34.94 ID:U1OQNbHE.net
納税されました、とは言わないのにね

851 :774RR:2022/06/15(水) 10:45:53.16 ID:VF2xnb7l.net
税を納めました
税が納められました
バイクを納めました
バイクが納められました

852 :774RR:2022/06/15(水) 17:20:48.88 ID:stgaGK98.net
別にどうでも良くね
伝わりゃいいんだから、もしかして日常でいちいち「それ言葉の意味間違ってますよ」って指摘してんのか?w

853 :774RR:2022/06/15(水) 17:52:23.33 ID:IOXSzJ9R.net
防さび ステンとか言ったら怒られそう

854 :774RR:2022/06/15(水) 18:43:54 ID:g5NqGu9l.net
>>852
現実で会う人はそんな誤用はしない。
SNS等の社会経験不足者にはちゃんと指導してるよ。

855 :774RR:2022/06/15(水) 18:58:58.08 ID:rrHHwjlR.net
一生懸命、とかにも突っ込まなきゃ気が済まない人なんかな

856 :774RR:2022/06/16(木) 12:35:15.39 ID:DrsQEKxj.net
絵に描いたような、ウザいおっさんだねw

857 :774RR:2022/06/16(木) 13:57:57.06 ID:HBdcs3/d.net
もし江戸時代の奴がタイムスリップして来て、
その日本語間違ってますよ?と言ってきたらどうなるか
今では誤用が正規化されたんだよwふんどし野郎wwwでお終い
言葉の変化にめくじら立てる奴は典型的な老害

858 :774RR:2022/06/16(木) 14:09:06.56 ID:HDQ6h8Io.net
そもそも話題として15年前くらいからあるんだよな

859 :774RR:2022/06/16(木) 15:21:08.60 ID:Ac8fcnmb.net
>>858
10年以上前にヤフー掲示板で指摘したらみんな逆切れしてきたぞ、そのときはなんて低レベルな連中なんだと思ってたが

860 :774RR:2022/06/16(木) 19:28:56.21 ID:wt94WjxF.net
でかい釣り針なのに、釣られすぎ。

861 :754:2022/06/16(木) 20:24:07.01 ID:w2zDpLDt.net
バイクのスレなんだが

862 :774RR:2022/06/16(木) 22:24:56.61 ID:wyfBFthN.net
>>843
残念だがいないようだ
君が人柱になるのだ!

863 :774RR:2022/06/16(木) 22:32:35.54 ID:L95RRro0.net
見た目悪くしてまでトップケースなぞつける気ならん

864 :774RR:2022/06/16(木) 23:18:23.77 ID:DdQEQTSn.net
え?今さら見た目?
このバイクに乗った時点で、恥も外聞もないでそ。

865 :774RR:2022/06/17(金) 00:00:23.52 ID:/pVMeT+E.net
箱スレ民だけどパニアケースも欲しい
というかS750GTが欲しかった

866 :774RR:2022/06/17(金) 01:05:27.77 ID:Iy56rtVp.net
気持ちはわかるけど、そもそも排気量的にも関係無いバイクに「○○みたいになって」は無理過ぎる。

867 :774RR:2022/06/17(金) 01:06:38.12 ID:ZUCFee22.net
>>865
S750GTが発売されるくらい販売台数に貢献するべきだった

868 :774RR:2022/06/17(金) 07:23:02.37 ID:cfDxwr8s.net
実用性重視ならフェンダーそのままでいいじゃん

869 :774RR:2022/06/17(金) 12:15:37.89 ID:g7LIOW3H.net
フェンダーレスって、ただ付け替えただけじゃ厳密に言うと違反じゃなかったっけ

870 :774RR:2022/06/17(金) 12:57:58.52 ID:iOzFnTy0.net
S750GT欲しいね
このエンジンは無理に回さずにたんたんとツーリングしても楽しいから

871 :774RR:2022/06/17(金) 14:09:44.36 ID:Iy56rtVp.net
生産終了ですのでリクエストされても困ります

872 :774RR:2022/06/18(土) 05:15:01.80 ID:U7S/ez6e.net
後継車出ないの?
ミドルクラスはSV650とそのエンジン使用車種に統合か

873 :774RR:2022/06/18(土) 10:21:16.92 ID:SzdeLf7j.net
SV650GT?w

874 :774RR:2022/06/18(土) 17:16:38.78 ID:OZHr6Omu.net
SVはGT云々以前に、サザエをなんとかするのが先だよなあ。

875 :774RR:2022/06/18(土) 17:45:19.71 ID:qSTBIpMT.net
波平に?

876 :774RR:2022/06/19(日) 14:05:43.05 ID:ekHmV6sy.net
後継車は出るんじゃないかな
いまは250と1000の間にGSXがないし、何かしら出すでしょ

4気筒かはわからないけど

877 :774RR:2022/06/19(日) 16:31:29.18 ID:YdBZsOjV.net
そういう話ならSVがあるじゃん、ということになる

878 :774RR:2022/06/19(日) 17:14:28 ID:egm2DES3.net
しかしダサいバイクだな、売れないで消えるのも当然

879 :774RR:2022/06/19(日) 17:16:40 ID:SpN3kJR9.net
〇ブで、〇げの >>878が乗ったら、あら不思議?

880 :774RR:2022/06/19(日) 18:14:50.88 ID:4UPmjamH.net
イタリア人のデブハゲとかってなんか味があるようなきがするんだが、
日本人は汚いだけだよな。

881 :774RR:2022/06/19(日) 18:25:46.42 ID:jmdjltDq.net
最初はダサすぎてヤバいと言われたヤマハの新型MT09も中身と値段のコスパが良すぎて傑作みたいな扱いになって大人気なんだよな

882 :774RR:2022/06/19(日) 19:56:14.89 ID:gK0mmdRZ.net
>>876
アメリカにはGSX-R600がある。
これを規制通して日本や欧州で売る気が全然ないので。
当然GSX-R400にして売る事もせず。
現状で400ccにバーグマンしかないのを長年放置している。
S750が無くなったからと言って、400~750の新型を出さねば、なんて今更かな。
新型SV650は出したけど、SV400は出さなかった。
もうそれがスズキの答えだろう。

883 :774RR:2022/06/19(日) 20:20:34.04 ID:SX766Swt.net
SVもなくなるでしょ
新型パラツインでMTシリーズみたいに派生が出て終わり

884 :774RR:2022/06/19(日) 20:24:39.78 ID:h5of6Tp4.net
でもさ、ミドルクラスはSV650に統合するなら、欧州でS950なんて出す必要ないでしょ

あんな、誰が見たってやっつけ仕事なモデルをわざわざ出すってことは、やっぱりs1000の下に(100馬力以下の)ミドルクラスのGSXは必要だと考えていて、それはSV650ではないってことなのでは?

885 :774RR:2022/06/19(日) 20:45:04.13 ID:gK0mmdRZ.net
>>884
今にして思えば、S950登場の時点でS750の生産終了は決定していたんだろう。
S750の延命が予定されていたら、S950は出ていなかった。
欧州でS950が出た以上、もう750も600も要らないんだろう。

886 :774RR:2022/06/19(日) 20:48:48.89 ID:gK0mmdRZ.net
>>884
仮にSVが延命されるとして、名前をGSX-SV650に直せば良いだけなのかもね。
もう今のスズキは車名にプライドなんて無い、なんでもやる。

887 :774RR:2022/06/19(日) 21:22:41.37 ID:fNiZ0q5A.net
しかし、メーカーなんだから、無策だと本当にジリ貧だから、何かしらの計画は進行中じゃない。

888 :774RR:2022/06/19(日) 21:55:03.72 ID:SX766Swt.net
>>885
ここでなくならないとめっちゃいきってた奴がおってな

889 :774RR:2022/06/19(日) 23:31:12.16 ID:YdBZsOjV.net
s950を出したのは、マーケット的にヨーロッパの免許制度に合わせたものを出す必要があったからだよ
95馬力というところに意味がある

890 :774RR:2022/06/19(日) 23:45:56 ID:gK0mmdRZ.net
ふと「フランスでS750は結構売れてたな」と思い出してあっちのサイトみたら、とっくにS750は無いのね。
いつから無くなってたのかは知らない。

891 :754:2022/06/20(月) 00:01:24 ID:iXH5KbYN.net
しかしまあ生産中止のアナウンスが出るまでは過疎ってたスレなのに、今は盛り上がってて嬉しいわw

892 :774RR:2022/06/20(月) 13:10:31.43 ID:1Q6h8DWa.net
5月中旬に都内でトリトンブルー注文したのですが、現時点で納期未定。
バイク屋曰く早くて7月か8月とのこと。
このご時世どこで購入してもそんな感じですかね? 

893 :774RR:2022/06/20(月) 14:29:52 ID:wuuStfA+.net
リカージョンでΓネームの復活

894 :774RR:2022/06/20(月) 14:57:46.34 ID:IaPQ871k.net
取り消してジクサーにでもしろよ

895 :774RR:2022/06/20(月) 15:39:12.85 ID:jiYU8AVg.net
>>892
むしろ7月8月なら早い方だろ
半年待ちがザラなんだから

896 :774RR:2022/06/20(月) 17:20:16.92 ID:sghcCCvE.net
>>892
S1000GTは一年後らしい。

897 :774RR:2022/06/21(火) 00:20:44 ID:ifg5d/76.net
250乗りがGSX-S750乗りたくて大型免許取りに行ったんだが、卒検難しす

898 :774RR:2022/06/21(火) 07:10:02.98 ID:p70yb475.net
落ち着けば大丈夫だよ
卒検は技能試験というよりメンタル試験

899 :774RR:2022/06/21(火) 11:19:28.67 ID:tnx8tLHE.net
【スズキ GSX-S750 ABS 試乗】
日本のスポーツバイクを語る上で欠かせないナナハン4気筒の伝統を唯一残す存在
https://response.jp/article/2022/06/21/358850.html

900 :774RR:2022/06/21(火) 12:14:39.78 ID:p70yb475.net
操作系のタッチの良さって、地味だけどこのバイクのお気に入りポイントだったので、そこも触れてるのは良い記事だなと思った

901 :774RR:2022/06/21(火) 14:36:08.34 ID:ht5fkVuu.net
この記事って、スズキの委託で書かれているのか・・・
それとも単に、編集部が取り上げたい車種の記事として書いてるのかな?

902 :774RR:2022/06/21(火) 15:25:41.73 ID:aOFcJ0IS.net
>>901
両方。
メーカーから広告費貰ってないバイクメディアは無い。

903 :774RR:2022/06/21(火) 18:03:08.38 ID:9KFMBD4P.net
いい事しか書いてない記事は信用してはいけない
エンジンは素晴らしいがそれ以外はそこまで褒めるとこはないぞ

904 :774RR:2022/06/21(火) 19:13:13.80 ID:S1By/Ch6.net
コスパは褒めていいと思う

905 :774RR:2022/06/21(火) 19:44:04.28 ID:p70yb475.net
すでに生産終了が決まってるバイクにプロモーション費用なんて出さないだろう、さすごにw

906 :774RR:2022/06/21(火) 19:55:51.08 ID:aOFcJ0IS.net
かけこみ需要もあるからね、今予約すれば在庫ゼロでも受注生産でなんぼでも作って売れる。

907 :774RR:2022/06/21(火) 20:56:31.38 ID:XK5VB3ck.net
メーカーからすれば特に人気あったわけでもない廃番品の在庫捌くために広告なんてデメリットしかないぞ

908 :774RR:2022/06/21(火) 22:00:35 ID:ht5fkVuu.net
仮にこの記事へのスズキの支払いが、50万だとしたら元は取れそうな気がするが・・・
販売店は受注は4月までと言ってたのに、実際はまだオーダーしても大丈夫なんかな?

909 :774RR:2022/06/21(火) 22:08:24 ID:aIUa8Bmj.net
レバーガード買おうと思ってるんですがハンドル内径教えて下さい!
あとGSX-S750ってM6ボルトよね?

910 :774RR:2022/06/21(火) 22:43:22.94 ID:TrDfk/vF.net
>>898
ありがとう。
明日卒検頑張ります。
まだ新車っぽい個体が流通している内に買いたいです。

911 :774RR:2022/06/21(火) 22:46:52.86 ID:7iyvaosg.net
>>908
新規受注受付は今月末までらしいね

912 :774RR:2022/06/22(水) 00:05:11.83 ID:P9Ify3WK.net
>>910
いやいやいや、別に身体に問題があるわけじゃないなら(必ず取得出来るのなら)、店で予約した方が良いって。
通う合間に店で話聞いた方が良いよ。

913 :774RR:2022/06/22(水) 00:10:32.32 ID:/nx5Oskh.net
>>911 4月末って話だったのに、延長したんか・・・

914 :774RR:2022/06/22(水) 00:54:08.46 ID:1MreBREW.net
>>913
最近生産終了の件で記事になることが多いから、駆け込み需要を見越して延長したのでは?

915 :774RR:2022/06/22(水) 07:07:12.20 ID:ECkjjZEV.net
CBR650R、CB650Rと売値は大して変わらんのに車両売却した時の値段の差が20万万くらいなるからやめとけこんなバイク
CBR650Rは走行1万、車検切れ間近、タイヤ溝なしでも73万で売れるからな
このバイクなら50万くらいしか行かないだろうな

916 :774RR:2022/06/22(水) 10:16:06.77 ID:ydIKS+15.net
CB系なんて興味ねーよ

917 :774RR:2022/06/22(水) 11:51:41.55 ID:kwujuh7O.net
知り合いにもいるけど、売る時の値段の心配する人が多いんだな。
そんなこと言ってたら、外車はまず買えないし、100万位の単車、
仮に売る時にゼロでも気にせんわ。乗りたいのに乗れたら幸せだ。

918 :774RR:2022/06/22(水) 12:01:01.62 ID:w90o28SI.net
CB650Rは検討したけど見た目が駄目だった
たいていのバイクは見慣れてきて見た目は気にならなくなるんだけど、CB650Rは今だに見慣れない

919 :774RR:2022/06/22(水) 12:28:23.97 ID:ags7EnBh.net
>>919
俺は気になるかな。このバイクは一年後には低走行距離でも半額以下になりやすいとなると
売らなくてもなんか気にする。

あと最終受注4月だったは教えてもらった人のバイク屋が早く買わせたいからのガセじゃ?
GW前にスレで新規受注はGW入るまでっていうの見て、生産終了のアナウンスもなく噂程度だったのにまじ?
と思ってGW後にワールド問い合わせたら6月くらいまで。
それ以降の最終受注はあるかないかくらいですのでお早めにみたいな感じだったから。
本当に延長ならあまりにも受注入らなすぎての余った部品ももったいないからの延長かもな。

920 :774RR:2022/06/22(水) 12:31:13.06 ID:x3noeiEZ.net
近所で新車の青黒が99万で売ってるけどこれ買うならプラス20、30万頑張ってリッター買うわってなる
SV650とかninja650みたいに安ければミドルでもってなるけど 4気筒乗るならリッターの方が良くない?

921 :774RR:2022/06/22(水) 12:40:43 ID:ags7EnBh.net
>>919の返信は>>917だった
>>920が気をきかせてくれてありがとう

>>920
リセール考えるとgtやs1000やその他リッターのほうがとなるけど
リッターはパワーありすぎるからこそ敬遠してるって人や
リッター乗ってミドルでいいやという人も多いのでは?
それにしてもミドルからの選択肢にも選ばれにくい謎のバイクになるけど
でもリッターの4気筒ってまた違ってくるの?

922 :774RR:2022/06/22(水) 12:49:05.59 ID:e4QfUfau.net
低排気量の4発のほうが回しやすいじゃん
普通に乗るならむしろミドル以下のほうが向いてるんじゃないか

923 :774RR:2022/06/22(水) 12:53:53.34 ID:RK7zTH1K.net
まあZX-25Rでそこいらブン回して楽しむのも全然アリ
自分の用途、求める速度域で好きなの選べる現在は恵まれてる

924 :774RR:2022/06/22(水) 13:36:14.94 ID:kwujuh7O.net
自分にとっては、リッターバイクは、熱すぎ、馬力あり過ぎ、速過ぎ・・・
排気量マウントな人は、勿論そんなことお構いなしだろうけどね。

925 :774RR:2022/06/22(水) 13:52:46.31 ID:Tf8AZ6Sp.net
さっきクルマ乗ってたらこのバイクに後ろ付かれて、信号待ちとかでまじまじと見てたけど
社外のダークスモークスクリーン付けてたら、普通に見た目そこまでダサいとは感じなかったな
良い音してたわ

926 :774RR:2022/06/22(水) 14:27:44.20 ID:5xU+FgAx.net
>>912
卒検受かりました!
早速明日の午後会社休んで免許書換とお店回りしてきます。

927 :774RR:2022/06/22(水) 16:06:40.48 ID:Z10eDYDh.net
>>926
おめ
一番ウキウキする時間だよなあ!

928 :774RR:2022/06/22(水) 16:54:31.30 ID:4vs/raxl.net
>>920
俺はS1000F乗ってS750に乗り換えた
S1000Fの感想はパワーありすぎて気持ち良い所まで回せない、
ファンうるさいって感想でリッターにまた乗りたいとは思わない

929 :774RR:2022/06/22(水) 17:29:07.32 ID:YYgcp7hO.net
ぶっちゃけSV650、MT-07みたいなツインがミドルクラスには丁度いいよな

930 :774RR:2022/06/22(水) 17:29:18.81 ID:Ke05j5fE.net
バイクという趣味性の高いものに対して、自分の価値観が唯一無二かつ普遍的であって、それ以外の考え方はバカ、みたいなスタンスの人ってマジで気持ち悪い

931 :774RR:2022/06/22(水) 17:35:35.92 ID:vy1Ehbak.net
>>929
規制なけりゃ4発が主流よ

932 :774RR:2022/06/22(水) 17:41:18.69 ID:RgxMreOt.net
カタログだけ見て判断するの?
CBR650RもGSX-S750も両方乗って、走っているとき気持ちいいのはこっちだな。
まあガレージに置いて見るのならCBRでもいいが・・・

933 :774RR:2022/06/22(水) 17:56:24.10 ID:W+1C0fkJ.net
YZF-R7ってどうやろ、S750と値段変わらないよね

934 :774RR:2022/06/22(水) 18:30:48.10 ID:XyRg/wQa.net
Vツインエンジンは好きだけどMT-07とかのツインエンジンはなんかイマイチ魅力を感じない

935 :774RR:2022/06/22(水) 23:30:46.89 ID:ffW05F8w.net
パラツインでも270度クランクはVツインと同じ間隔だと言われるけど、感覚的には全然違うと感じる
Vツインなら乗りたいけど、パラツインは乗る気にならないのは何故だろ

936 :774RR:2022/06/23(木) 00:00:41.77 ID:qMFeDrMI.net
気持ちの問題かな。
欧州じゃパラのツインも結構売れているからね。
安くて手頃なバイクとして作ってるし、そういうニーズがあるからちゃんと売れている。

937 :774RR:2022/06/23(木) 00:07:48.23 ID:AKyV0j6X.net
リッター4発なんて持て余す。みたいにそもそもツーリングに大型4発いるの?と思う人もいるだろう

938 :774RR:2022/06/23(木) 02:18:19.84 ID:+HYXamyz.net
そこでヤマハはMT09作ったんだろなあ

939 :774RR:2022/06/23(木) 07:28:42.47 ID:tzExgHzZ.net
4気筒は当たり前と思わされるくらい日本のメーカーが今までに作りすぎたんだ
乗り味だけでなく見た目と音もすり込まれてる

940 :774RR:2022/06/23(木) 09:45:36.02 ID:pnLwRxJf.net
https://youtu.be/7R9_fm7UgpM

941 :774RR:2022/06/23(木) 09:45:53.57 ID:pnLwRxJf.net
https://youtu.be/7R9_fm7UgpM

942 :774RR:2022/06/23(木) 09:46:11.89 ID:pnLwRxJf.net
https://youtu.be/7R9_fm7UgpM

943 :774RR:2022/06/23(木) 14:49:06.97 ID:bAZZ2boL.net
MT-09はその気になっている時は楽しいんだけど、おぢさん的には疲れるバイク。
どうこう言っても売れてるから、メーカーとしては目論見通りなんだろうけど。

SV650に限らず、V型は独特の鼓動感があって味わい深い。
この前、友人が大切にしている BROS 650に試乗したけど、エンジンは良い感じ。
過去に所有した、Buel M2 サイクロン とか、VX800も エンジンフィーリングには
飽きなかったな。
それでも時々パラ4が恋しくなるから、結局、2台持ちに落ち着く。

944 :774RR:2022/06/23(木) 18:54:59.47 ID:+OD+kbPT.net
>>933
r7ならr1って俺は思ってしまうのと
あとエンジン音がちょっと排気量の割に迫力なさすぎるな

945 :774RR:2022/06/23(木) 19:41:07.21 ID:ypFqOtXw.net
>>943
MT09は昔のTDR250みたいなもんかな?

946 :774RR:2022/06/23(木) 21:04:09.26 ID:x9CRWHDZ.net
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC144VE0U2A610C2000000/

947 :774RR:2022/06/24(金) 02:14:25.04 ID:hllDPPxZ.net
>>821
下取り価格が良かったてことはもう売ったのか
アホやろオマエ

948 :774RR:2022/06/24(金) 06:45:58.05 ID:S93LoxLy.net
顔が不細工すぎる

949 :774RR:2022/06/24(金) 07:26:50.94 ID:dVOWqFYB.net
>>854
お前働いた事ある?wwwwwwwwww

950 :774RR:2022/06/24(金) 09:09:49.88 ID:Qe263W7F.net
>>945 TDR250は乗ったことないけど、まぁTZR250のエンジンであの車体構成なら
って感じかな。雑誌で忠さんがウイリーしてるのを見た記憶があるな(笑
今思えば、80年代半ばから90年代初めは、車種が豊富だったね。

951 :774RR:2022/06/24(金) 10:50:42.43 ID:LXHV4rCh.net
CB650Rは全体的に不細工。特に跨った時に上から見るタンク周りは最悪。

952 :774RR:2022/06/24(金) 12:19:07.49 ID:1QuEoMU6.net
s750の昆虫みたいな顔とずんぐりむっくりしたタンク周りとしょぼいメーターよりマシと思うぞ

953 :774RR:2022/06/24(金) 16:56:58 ID:lIRILx2r.net
ポジションランプが独立してるのがいいよね
S1000Fは涙目みたいだった

954 :774RR:2022/06/24(金) 18:33:48 ID:pFIEUglI.net
>>949
お前のバイト先は日本語使えないやつが多いんだろ?

955 :774RR:2022/06/24(金) 19:42:31 ID:DjOMnyU+.net
もう好きなの褒めとけばいいじゃん

956 :774RR:2022/06/24(金) 20:04:05 ID:LXHV4rCh.net
必死にディスる奴がいて笑える

957 :774RR:2022/06/25(土) 00:41:53 ID:NJxJj1gf.net
なんで乗りたくないかって?
パラツインみたいなくっそダサいビャイクのりたくねーからだわ
乗れば乗るほどテンションさがるわ


だからってcbrみたいなミドルのssなんかカッコつかない論外だけどさ!!

958 :774RR:2022/06/25(土) 01:27:48 ID:zSnOqZ+V.net
>>957
CBR650RはSSじゃないよ、ただのフルカウルのオンロードバイク。
CBR600RRはSSだが。

959 :774RR:2022/06/25(土) 02:05:33 ID:AElNhTfe.net
ワッチョイがないとやっぱ変なのが活き活きしちゃうな

960 :774RR:2022/06/25(土) 02:26:57 ID:9pBNIQkG.net
ワッチョイあってもCB400SFスレとか酷いもんよ

961 :774RR:2022/06/25(土) 11:15:58 ID:pi0CjIs4.net
>>954
お前ってやっぱり実生活でもクッソおもんなくて君が喋ったあと変な間できるん?

962 :774RR:2022/06/25(土) 13:30:59 ID:Sm1tnuZ5.net
>>960
良くも悪くも生産終了で注目されてる。

963 :774RR:2022/06/25(土) 13:32:38 ID:Sm1tnuZ5.net
CBR650Rは、メーターが壊滅的にださいのが残念。

メーターが格好いいと、
上位モデルの需要を共食いするからか?

964 :774RR:2022/06/25(土) 16:02:55 ID:mJ0+7BWy.net
は?このバイクのメーターも充分ダサいわ
そもそもタコメーターはアナログじゃないとダサい

965 :774RR:2022/06/25(土) 18:07:13 ID:lmYIh1vZ.net
https://www.honda.co.jp/CBR650R/assets/images/equipment/image-01.png

https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsxs750am1/?page=detail

966 :774RR:2022/06/25(土) 18:08:37 ID:lmYIh1vZ.net
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/files/images/productdetailimg_gsx-s750zam1_detail04.jpg

メーターは、スズキの方がマシ。
CBR650Rは、メーターのせいで全てぶち壊し。

967 :774RR:2022/06/25(土) 18:20:17 ID:enO/DunX.net
>>961
お前もバイト君なの?

968 :774RR:2022/06/25(土) 19:11:05 ID:DzET79ca.net
>>964
つまりGSR750が最高

969 :774RR:2022/06/25(土) 20:25:14 ID:cyO7qXKU.net
メーターは国産車全般、目くそ鼻くそだと思うわ

このあたり、イタリア車やトライアンフなんかは演出が上手い印象があるね

970 :774RR:2022/06/25(土) 21:03:14 ID:yB4d1IFo.net
>>969
デジタルのオールカラーは格好いいけど故障しそう

971 :774RR:2022/06/25(土) 22:32:19 ID:mA+lA+OZ.net
隼はカッコいいぞ

972 :774RR:2022/06/25(土) 23:46:03 ID:2Fu+CQw0.net
>>951
俺は全体的なデザインは悪くないと思うけど、またがった時、タンク横に見える黒いボックスがめっちゃ不細工で萎えた

973 :774RR:2022/06/26(日) 00:12:00 ID:TtMfIQrY.net
自分が好きなものを語る時に他を貶めないと気が済まないのは病気だわ

974 :774RR:2022/06/26(日) 00:15:42 ID:fEVeoIcO.net
CB650Rてどういうコンセプトなんだ
タウンユースっぽいイメージだけど4発だしちゃんとスポーツバイクなのか

975 :774RR:2022/06/26(日) 01:14:07 ID:sxJn3vrJ.net
次たてる

976 :774RR:2022/06/26(日) 01:15:48 ID:sxJn3vrJ.net
【SUZUKI】GSX-S750 part8【四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1656173724/

次たてた

977 :774RR:2022/06/26(日) 12:57:55 ID:IoIHmkEj.net
>>974
公式のキャッチフレーズはネオスポーツカフェ

街乗りからスポーツ走行までこなす優等生的なバイクみたいだね
ホンダは優等生的なバイクを作らせたらすごく上手いイメージがあるのできっと良いバイクだと思うよ

こまめに年次改良してるのも好印象

978 :774RR:2022/06/26(日) 19:14:46 ID:/F+5c9pH.net
>>974
CB650RはCBR650Rと合算で去年は2000台近く売れてるから、君が心配しなくて大丈夫。

979 :774RR:2022/06/26(日) 19:52:59 ID:fEVeoIcO.net
アスペ?

980 :774RR:2022/06/26(日) 20:09:59 ID:mjQS8Rub.net
GSX-S750って値上がりするかな?

981 :774RR:2022/06/26(日) 20:20:39 ID:30sklJXY.net
しなさそうだなぁ
値上がるにはそれなりの需要がないといけない訳だけど
「750」で「4気筒」にこだわる人にしか需要がないからね

982 :774RR:2022/06/26(日) 20:48:51 ID:boyiJpny.net
特に750にこだわりなかったけど買ってすまんこ

983 :774RR:2022/06/26(日) 20:54:31 ID:w1nKprl2.net
排熱少なめで、夏場に乗り易くていいわ

984 :774RR:2022/06/26(日) 21:07:50 ID:+jGdCQGR.net
sv650の方がいいバイクだよな

985 :774RR:2022/06/26(日) 21:34:06 ID:+Bi9c06K.net
そやな

986 :774RR:2022/06/27(月) 07:34:36 ID:7NExrIrG.net
スズキ

987 :774RR:2022/06/27(月) 07:34:47 ID:7NExrIrG.net
SUZUKI

988 :774RR:2022/06/27(月) 07:35:03 ID:7NExrIrG.net
四気筒

989 :774RR:2022/06/27(月) 07:35:17 ID:7NExrIrG.net
ミドル

990 :774RR:2022/06/27(月) 07:35:33 ID:7NExrIrG.net
750

991 :774RR:2022/06/27(月) 07:35:49 ID:7NExrIrG.net
バイク

992 :774RR:2022/06/27(月) 07:36:34 ID:p0soIpyl.net
【 拡 散 希 望 】

石川県金沢市には、女児を盗撮するロリコン性犯罪者がいます。
マツダのAZワゴンに乗り、ジュニアアイドルの撮影会で痴漢行為をして出禁にされた過去まで身バレしています。
石川県や他県でカメラを搭載したミニ四駆で盗撮を繰り返し、逮捕歴もあるようです。
現在もJS~JKを中心に盗撮を繰り返していますので、皆さんも注意してください。


ロリコン石川の固定IP→[221.133.85.86]
石川のプロバイダ→[sp1-c812-086.spacelan.ne.jp] (金沢CATVネット)
ロリコン石川のスマホ→オッペケ[om126133207244.21.openmobile.ne.jp] (ソフトバンク系列)

342: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW dr74-s3XG [221.133.85.86]) [sage] 2019/11/16(土) 13:55:21.49 ID:knx5hnTG0
自分も長年乗ってるAZワゴンのガタが来たからそろそろ乗り換えたいけど、金も無いし愛着あるからまだ乗り続けるつもり

↓↓ロリコン石川が秋田県に盗撮遠征に来た時の書き込みがこちら↓↓
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1645521082/128
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1645984094/503
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1645521082/288

秋田県警への通報先
https://www.police.pref.akita.lg.jp/kenkei/cyber/madoguti

簡単な通報先♪
http://www.internethotline.jp/

993 :774RR:2022/06/27(月) 07:36:49 ID:p0soIpyl.net
身バレ後もVPNでIPアドレスを偽装して別人に成り済まし、逆恨みで5chや爆サイを荒らし回っているキチガイです


石川県金沢市住み、ロリコン盗撮犯の本来のIP→ [221.133.85.86] sp1-c812-086.spacelan.ne.jp (金沢CATVネット)
スマホ回線→オッペケ (Softbankモバイル)

586:名無しさん@お腹いっぱい。(石川県) (ワッチョイW 7a52-+Nt6 [221.133.85.86]) [sage] 2020/10/11(日) 04:28:32.94 ID:oGh/+Rrc0
>>551
時効だけど、昔このJS2にソックリな娘と仲良くしてて我慢できず抱き付いてチンポ擦り付けたのはいい思い出
その時、撮影した画像がまだガラケーに残ってて未だにオナネタにしてる(;´Д`)ハァハァ

243:名無しさん@募集中 (ワッチョイW Ye3T-Eu25 [221.133.85.86]) [sage] 2020/02/19(水) 01:36:54.39 ID:vWexOqZ40
石川県でおすすめのロリ盗撮パンチラスポットある?
自分はJSのナマ足と縞パン見ただけで射精する自信あるw


石川県在住のJS盗撮犯が貼った盗撮児童ポルノと無修正ホモ画像がこちら ↓↓
http://hissi.org/read.php/auto/20210509/b0RPNTJhdUgw.html?name=all&thread=all
http://hissi.org/read.php/auto/20210509/R1h6Y3FEOHcw.html?name=all&thread=all
http://hissi.org/read.php/auto/20210509/eXY3ZVBuSDUw.html?name=all&thread=all
http://hissi.org/read.php/auto/20210512/VW1DUms2MFow.html?name=all&thread=all
http://hissi.org/read.php/auto/20210531/V3AzUmc5QUly.html?name=all&thread=all

児童ポルノの通報先
http://www.internethotline.jp/

994 :774RR:2022/06/27(月) 07:37:03 ID:p0soIpyl.net
常駐するゲームスレでスカトロ自慢しちゃう石川県住み変態おじさんの過去レス

ロリコン石川のスマホ→オッペケ


138:なまえをいれてください (オッペケ Sr11-at/t [126.208.247.254]) 2020/06/28(日) 08:09:47.18 ID:09ANGXzRr
一緒の下校でヒロインがおしっこ我慢しててぎこちないパターン
デコピンやくすぐりコマンド、不意打ちキスコマンド、背後から驚かす展開
こういうのでヒロインのリアクション見てみたい

146:なまえをいれてください (オッペケ Sr11-im9K [126.208.174.251]) 2020/06/29(月) 00:01:59.95 ID:mMii+zw9r
おしっこボトルはマヂで興奮した
ユミナがよけいなことするから

316:なまえをいれてください (オッペケ Sr4f-9TbZ [126.237.42.137]) 2020/08/16(日) 23:44:55.59 ID:Lt37J42Gr
フォトセッションでスカート捲るコマンドとか、限界まで接近した時に匂いを嗅ぐコマンドとかあったらいいな

995 :774RR:2022/06/27(月) 07:37:23 ID:p0soIpyl.net
ゲームのキャラとセックス妄想しちゃう石川県住みロリコンJS盗撮犯の変態発言がこちら


ロリコン石川のスマホ→オッペケ (Softbankモバイル)

【Switch/PS4】LoveR(ラヴアール)総合 R23
69:なまえをいれてください (オッペケ Sr75-aMfn [126.204.194.3]) 2020/04/06(月) 22:18:09.01 ID:LpluoB5rr
濡れT透けブラDLCお願いします
濡れ体操着透けブラでも構いません
ミニスカなら言う事なし

343:なまえをいれてください (オッペケ Srdd-i57j [126.237.118.3]) 2020/04/20(月) 21:30:21.36 ID:+7ylClBMr
ヒロインとセックスしたいから薄い本探してるけど全然見つからない

996 :774RR:2022/06/27(月) 07:37:43 ID:p0soIpyl.net
女子中学生盗撮がバレて通報され取り調べを受ける石川県住みロリコン盗撮おじさん

ロリコン石川の固定IP→[221.133.85.86]
ロリコン石川のスマホ→オッペケ

306: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2d8G-Z2t7 [221.133.85.86]) [sage] 2019/03/11(月) 16:02:30 ID:SbHxpSPer
焦ったー、駐車してたら職質くらった
スマホでJC盗撮してたのバレて通報されたっぽいw
パトカー来た瞬間ソッコーで画像消して逃げ切ったけどw

341: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3f-Z2t7 [126.208.153.27]) [sage] 2019/03/11(月) 17:35:58 ID:SbHxpSPer
盗撮目的で左右にもドラレコつけても平気だぞ
警察に注意されてないし

997 :774RR:2022/06/27(月) 07:38:05 ID:p0soIpyl.net
スレ住民に通報されビビって自分で貼った盗撮ロリ画像を5ch運営に削除依頼して、証拠隠滅しようとする石川県金沢市住みロリコン盗撮犯がこちら

[openmobile.ne.jp]←オッペケ (Softbank系列)

↓ソース↓
http://ace.5ch.net/test/read.cgi/saku/1291392978/518

auto:車種・車メーカー[レス削除]
518: 依頼 [] 2022/01/12(水) 12:02:17 ID:HOST:om126133207244.21.openmobile.ne.jp

https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1620042994/462-465
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1620042994/468-472
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1620042994/480-491

GL7.エロ下品

998 :774RR:2022/06/27(月) 07:38:23 ID:p0soIpyl.net
[221.133.85.86]←ドミオと富山と秋田と広島と栃木買春ガラプーにストーキングする
石川県金沢市住み、ミニ四駆でJS盗撮ジュニアアイドルに痴漢ロリコン性犯罪者


221.133.85.86 幼女盗撮マニア 性犯罪の前科持ち ペドフィリア 児童ポルノ画像大量所持 女児にわいせつ行為 示談で不起訴 被害女児に付きまとい

221.133.85.86 ジュニアアイドルオタク 撮影会で痴漢を繰り返す 出禁にされ被害者アイドルを逆恨み ジュニアアイドルにストーキング ブラックリスト入り TwitterでジュニアアイドルにDMする常習犯

221.133.85.86 マツダ信者 5ch荒らし 車種メーカー板常駐 アンチスバル スバルに脅迫文送付 精神障害者 対立煽りアフィ工作員

221.133.85.86 小児性愛者 無修正わいせつ画像貼付け 金沢駅前でJS盗撮 ネットストーカー 影響保存 成りすまし常習犯

221.133.85.86 車内からスマホでJS盗撮 通報される 職務質問で虚偽申告 ドライブレコーダー全面搭載 盗撮目的 小学校の前を毎日往復

221.133.85.86 石川県内の本屋で盗撮スポット探し 盗撮児童ポルノをネットに拡散 VPNでIP偽装 ミニ四駆で盗撮 児童ポルノ拡散 石川県警にマークされる

221.133.85.86 精神科通院25年 ウマ娘オタク バイセクシャル 出会い系でホモ相手募集 ショタホモ好き 粋蕎でコテ活動 エログロ画像大量コピペ

221.133.85.86 石川県在住 ロリコン 妹にわいせつ行為 妹と結婚する妄想 近親相姦 親が黙認 小学生の妹を性奴隷 AZワゴン所有 http://hissi.org/read.php/auto/20210512/VW1DUms2MFow.html?name=all&thread=all

999 :774RR:2022/06/27(月) 07:38:57 ID:p0soIpyl.net
スバル関連スレをマルチコピペで埋め立てする石川県金沢市住みロリコン盗撮マツダ信者

オッペケ Sred-AIhI
ワッチョイW 4dc5-AIhI
VPNでIP偽装→ [153.227.252.57]

http://hissi.org/read.php/auto/20220608/OUxwRUNlTUpy.html?name=all&thread=all
http://hissi.org/read.php/auto/20220608/MTFaZEVUY00w.html?name=all&thread=all
http://hissi.org/read.php/auto/20220609/YW1NcUVoRWgw.html?name=all&thread=all

1000 :774RR:2022/06/27(月) 07:39:21 ID:p0soIpyl.net
221.133.85.86 (金沢CATV)

↑石川県金沢市に住む女児盗撮を繰り返すロリコン変態おじさんの身バレ前の固定IPアドレス
スマホはソフトバンクモバイル
車はポンコツのAZワゴン
好きなゲームはラヴアール
趣味は幼女盗撮と、幼女のおしっこをボトルに溜めること

1001 :774RR:2022/06/27(月) 07:39:38 ID:p0soIpyl.net
1000なら石川県金沢市ロリコン盗撮性犯罪者マツダ乗り自殺

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
188 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200