2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GSX-S750 part7【四気筒ミドル】

1 :774RR:2022/01/09(日) 20:14:32.30 ID:14OPDrTB.net
前スレ
【SUZUKI】GSX-S750 part6【四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1605617317/

国内公式 https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsxs750am0/
海外公式 http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-s750/
youtube
https://www.youtube.com/watch?v=A1FiIP45vGw
https://www.youtube.com/watch?v=fZURIQQPFqw

666 :774RR:2022/05/21(土) 16:44:19.17 ID:9Yiwsc25.net
本人が痩せたほうが早いだろ
うるさくする方がデメリット大きいよ

667 :774RR:2022/05/21(土) 20:33:56.48 ID:MHEt0hlh.net
ちゃんと社会のルールを守ってるなら、後は人それぞれだろ
メリットとかデメリットとか大きなお世話ってもんだよ

668 :774RR:2022/05/21(土) 20:34:25.01 ID:hDxvasoq.net
キジマメットホルダー、GSX250R用がそのまま着いたので報告。
クリアランスは8oだったので問題無し。

669 :774RR:2022/05/21(土) 21:44:45.69 ID:Q+1v9Bhl.net
>>667
ちゃんと法を守ってるならね
車検の時だけノーマルに戻せばOKとかは論外過ぎる

670 :774RR:2022/05/21(土) 23:15:51.95 ID:ikmXkFC7.net
まふらーろんぎは他でやって下さい!

671 :774RR:2022/05/21(土) 23:40:06 ID:0qwdWUZW.net
それくらいしか話題にならないんだよ…

672 :774RR:2022/05/22(日) 01:22:11.97 ID:BvJ978Vr.net
GSXS750のマフラーは最初WR'Sのスリップオン付けて一年走ってその後にヨシムラR11のスリップオンに交換したけど、車検対応品は全く音の質感も音圧も変わりませんでした。むしろR77の方が良さげ。スリップオンならどこのマフラー付けても同じです。しかしSP忠男のは試してみたい。当時はGSR750用しか発売されてなかった。SP忠男に車検対応マフラーとして審査取り直さないのか聞いたらGSR750用をGSXS750に付けてもパワー落ちるので検査受けてまでふる予定無いという話しだった。しかしヨシムラR11に交換する時には既にSP忠男からGSXS750が発売されてて驚いたことがあった。

673 :774RR:2022/05/22(日) 02:02:07.60 ID:TiufSFM7.net
SP忠男、購入済みだけど慣らし終わってからつけます。
数馬力の差はわかりませんが低速時の気持ちイー!が味わえたら良いのですが。

674 :774RR:2022/05/22(日) 08:47:58.46 ID:DYS3PiVv.net
>>668
そうなんだ
納期が秋っぽいから、それもアリだな

675 :774RR:2022/05/22(日) 14:23:17.24 ID:mcBfLgFR.net
>>665
重量は軽いかもしれない
だがあのデカさとカタチは我慢できぬのだ

676 :774RR:2022/05/22(日) 17:18:33.58 ID:mReX35cj.net
このバイク生産終了したら値段上がる可能性ある?

677 :774RR:2022/05/22(日) 18:12:11.52 ID:UZ4flQ1I.net
プレミアはつかないだろうな
むしろ中古価格も安くなって大型でお得にのれる4気筒だぞみたいな感じになりそう

678 :774RR:2022/05/22(日) 18:29:40.14 ID:+s2X7FzL.net
GSR750と同じポジションかな

679 :774RR:2022/05/23(月) 00:52:15.65 ID:jgb6RXtZ.net
>>676
ない
まず見た目が良くないとその可能性はない

680 :774RR:2022/05/23(月) 12:33:00.72 ID:30PoJFuO.net
S1000がいるからプレミア価格は無さそう

ナナハンがいいんだよ!なんて言うのは一部のコア層だけで、普通の人は高くなればじゃあS1000でいいやってなるよ

681 :774RR:2022/05/23(月) 12:38:25.32 ID:30PoJFuO.net
あと、個人的にはしばらく後に後継車が出るように思う

それは4気筒ではないかもしれないけど、250と1000のあいだにGSXブランドのバイクがないのはおかしいと思うので

682 :774RR:2022/05/23(月) 13:38:00.86 ID:6uTYGh7X.net
フラッグシップの隼でさえ、基本設計20年以上前のエンジンを新設計にできなかったからな〜
完全新設計ミドル4気筒は、まず出ないだろうな。

683 :774RR:2022/05/23(月) 15:08:18.22 ID:bDRuV81j.net
リカージョン来るわ

684 :774RR:2022/05/23(月) 15:26:30.79 ID:ch9a6Uup.net
GS1200SSみたいな事はそうそう起こらん

685 :774RR:2022/05/23(月) 21:15:40.68 ID:47FoTwSg.net
新開発のV型4気筒エンジンだな!
スズキのV4乗ってみたいなw

もういっそのこと、GSXあらためRGV-750Γ爆誕ということで!

686 :774RR:2022/05/23(月) 21:42:22.35 ID:xZKN6jY0.net
(´-`).。oO(カバルケイド・・・)

687 :774RR:2022/05/24(火) 01:15:54.38 ID:+8pWRBbt.net
>>681
規制の緩いアメリカにはGSX-R750やGSX-R600(当然四気筒)の2022年モデルがあるからね。
日本や欧州の排ガス規制を通すつもりがスズキには全然無いわけで。
既に無い気持ちが、この後に突如モリモリ沸き出すとは思えない。
アメリカでは日本の何倍ものラインナップがあり羨ましい限り。
日本市場はスズキに見捨てられている。

688 :774RR:2022/05/24(火) 01:45:27.92 ID:jQJ4JtBc.net
ホンダも機種減らしてきたからな
スズキだけ悪者にすんな

689 :774RR:2022/05/24(火) 02:00:54.05 ID:EHWEZLGD.net
アメリカにはGSXR750/600が継続販売されているが、既に10年前以上の枯れた技術。他のメーカーに比べれば見劣りするし売れているわけではない。欧州には輸出できないものをアメリカに持っていけばそのパイを埋めれるものでもない。世界で売っているスズキのバイクを見渡せばまともに売る気があるのは隼とV-Strom1050/650 だけ。それ以外はカナダでも小排気量オフロードも無くなり売るものが無い。GSXR1000も今年の夏で終わり。もう売れるものも売るものも無くなった感じがする。

690 :774RR:2022/05/24(火) 02:47:51.41 ID:+8pWRBbt.net
>>688
ホンダは九年前にCB650Fをグローバルモデルにして日本でも売り続けれ来たし(全然売れなかったけど)、スズキと一緒にしてはいけないと思うよ。
後にCB650Rにして、ちゃんと日本国内でも欧州でも売れるモデルに仕上げた努力は立派。
CB650FをCB650Rに改良したコツ、CB250FをCB250Rに改良したコツ、新レブル250を上手くまとめあげたコツ、グロムからモンキー125を生み出したコツ、ホンダはここ数年でそういう売れるバイクを作るコツを掴んだと思う、ベース車やエンジンを有効に生かせるコツとかね。
客が何を望むのか、それを徹底的に調べたと思う。
最近のスズキも、新GSX-S1000や1000GTは上手くコツ掴んだと思う(ただ値段が高くなり過ぎた事だけが残念)。
KATANA出さないで、S1000/Fの売り上げが落ちた時に早期マイナーチェンジで少しでも安く新S1000だけでも出せていたらと思う。
GSR750をS750にした時に、既にS1000/Fの売り上げは落ちてしまったから、わざわざS1000風にした意味が無くなってしまった。

691 :774RR:2022/05/24(火) 06:14:14.80 ID:G2kZTXp7.net
>>690
熱で溶けたような流線形にしてもあんま意味ないんだよね。顧客満足度が溶けてなくなる前に気がついて欲しかった。

692 :774RR:2022/05/24(火) 09:46:40.95 ID:kw25dbY7.net
ハンターカブ45万だっけ? それでもバカ売れするんだから、ホンダは
うまくやってるよな・・・

693 :774RR:2022/05/24(火) 09:55:07.23 ID:/2Jx5nKk.net
ハンターカブはジクサー250と概ね値段一緒なのか

まぁS750も値頃だから買ったんで何も言えんが

694 :774RR:2022/05/24(火) 10:10:16 ID:pBq5wiQm.net
まあ新型パラツインでMTシリーズみたいに派生車種増やす形が自然でしょ

695 :774RR:2022/05/24(火) 11:15:14.98 ID:kw25dbY7.net
>>693 ハンターカブは品薄で、定価でしか売ってくれない。
多少の用品値引きが期待できるくらい。
ジクサー250は値引きがあるので、実質ジクサーの方が全然安い(笑)
過去に遡っても、スズキでバカ売れして、超品薄なんて、何かあったかな・・・

696 :774RR:2022/05/24(火) 12:31:56.06 ID:Bkb4Q6AX.net
クルマなら色々あるんだけどねぇスズキ

697 :774RR:2022/05/24(火) 13:00:24.20 ID:rMQ2dK1k.net
CT125納車1年待ちらしいねw

698 :774RR:2022/05/24(火) 16:06:24.87 ID:J0tGVmzP.net
>>695
カタナのファイナルエディション

699 :774RR:2022/05/24(火) 19:03:21.75 ID:DAoEHm4B.net
S1000GTは割と売れてて納車待ちもそれなりにあるんじゃないの?

700 :774RR:2022/05/24(火) 22:48:13 ID:rEA1LOoh.net
S1000GTは来年になるって言われたよ

701 :774RR:2022/05/25(水) 23:23:42.68 ID:avEzzRkX.net
大ヒットじゃんw

702 :774RR:2022/05/26(木) 00:13:58.03 ID:wdlKNKvZ.net
大ヒットなのかは謎、GTは年間生産台数900台だけど、半導体不足やコロナの影響で生産台数が目標通りには行かないだけかもしれんし。
新隼はマジで成功して予定数の倍近く売れたから、スズキ的には隼の生産の方を優先してるとは思うし。
SV650/Xも一昨年より去年の方が数売れているし。
そんな中で、規制通さずモデルチェンジもしないでS750が終わるのは本当に惜しい。
貴重な750だし、モデルチェンジさせてオプションにセンタースタンド用意すれば教習車や白バイの可能性だってあったのに。

703 :774RR:2022/05/26(木) 02:22:09 ID:TJSTYSzk.net
>>702
今は750の白バイは採用されないのでは?

704 :774RR:2022/05/26(木) 06:49:14.03 ID:JAjJMQUh.net
CBR650r は売る時もめっちゃ高いからな
1万走ってて72万で売れる
このバイクなら50万も行かないだろうな
かっこ悪いし遅いし

705 :774RR:2022/05/26(木) 07:34:13.09 ID:2IlsECu2.net
え!?
お、おれはかっこいいと思うけどな

706 :774RR:2022/05/26(木) 07:42:46.35 ID:K3sN8exu.net
アラフィフなので、終のバイクとしてこれを買おうとおもっているけど、mt-09と迷う。

707 :774RR:2022/05/26(木) 09:25:50.27 ID:v+96otwH.net
このバイクからSのマークを取って、SUZUKIのロゴをKawasakiに変えればアラ不思議
死ぬほど持て囃されてた

708 :774RR:2022/05/26(木) 09:29:04.53 ID:RjPac7yv.net
最近のカワサキはずいぶんブランドイメージが上がってるんだね
おっさんの感覚だと、カワサキもスズキも大差ないイメージだけどw

709 :774RR:2022/05/26(木) 09:30:37.77 ID:rxCsR6r4.net
CBR650Rって世間的には カッコいいとなっているのかな?
関係ないけど、新型のXSR900も世間的にカッコいい部類なのかね?

710 :774RR:2022/05/26(木) 09:33:32.53 ID:sE7yeAVW.net
GSX-S750みたいな冴えないバイクを
10年、20年大事に乗るのがカッコイイんだよ

711 :774RR:2022/05/26(木) 09:47:41.72 ID:FU0SHnxJ.net
4気筒乗りたきゃリッター乗れ
900ccまでは2気筒、3気筒で充分

712 :774RR:2022/05/26(木) 10:09:27.26 ID:CIZpIdH2.net
>>709
カッコいいというよりそんなのしか作ってない
という方が正解

そして「そんなの」から選ぶか
中古を探すか
バイクを卒業するという選択しかない

713 :774RR:2022/05/26(木) 11:30:40.56 ID:4n1CbKXt.net
>>706
同じくアラフィフだが、自分は終のバイクとしてコレ買ったぞ。中古だけど。
月末の納車が楽しみ!

714 :774RR:2022/05/26(木) 15:45:41.35 ID:rxCsR6r4.net
ツインショックとか、丸目とかは別にどうでもいいけど、GSX-S750が、もう少し
コンベンショナルなデザインだったらもっと良かったとは思うな。
CB400SFとか気にしたこともなかったけど、改めてみたら、そつないデザインで
まとまりがあっていいと思うわ。
まぁ、SSのダウンドラフトエンジン流用だからその時点で制約は多かったんだろうけど。

715 :774RR:2022/05/26(木) 17:20:58.75 ID:wdlKNKvZ.net
>>709
CBR650RとCB650Rを間違えているのでは?
XSR900を引き合いに出しているし、CB650Rかな?
CB650FがCB650Rになった途端売れたから、まあそういう事なのでは?
カッコ悪いと思っている人の方が多ければ売れてない訳で。

716 :774RR:2022/05/26(木) 17:40:02.64 ID:mbDsZLkJ.net
まあCBR650Rは初心者ホイホイだな。

717 :774RR:2022/05/26(木) 18:08:14.96 ID:GH32qnu+.net
SSの皮をかぶったツアラー

718 :774RR:2022/05/26(木) 19:56:29.72 ID:+BZrXZmZ.net
(見た目でこのバイク買いました)

719 :774RR:2022/05/26(木) 20:45:30.65 ID:fdhufcWh.net
>>707
昆虫のままじゃそんなことはない
RSじゃないZ900、650と同じ程度だろ
で、900がある以上750は全然売れない
今のGSX-S1000、750と同じようになるだけ

720 :774RR:2022/05/26(木) 22:48:14.93 ID:RjPac7yv.net
>>718
自分も見た目で買いましたよ!

異形ヘッドライト認めないオジサンがしつこく粘着してるだけなので気になさらずに

721 :774RR:2022/05/27(金) 02:28:39.53 ID:Y7QYoplK.net
異形でも丸目でもカッコいいやつはカッコいい
どっちかじゃないと嫌とかそういう人ばかりじゃないんよね
てか近い排気量で同一コンセプトで出すのが悪手だった

722 :774RR:2022/05/27(金) 10:29:24.90 ID:LPtEFaN9.net
「CB650Rは丸目になって売れるようになった」を語りたくて仕方ない人がいるよなw

723 :774RR:2022/05/27(金) 12:03:47.70 ID:adCzGwel.net
スズキのネオレトロ系はSV650なんだから、そっちのスレ行けばいいのにな

724 :774RR:2022/05/27(金) 12:35:11.84 ID:eBhOFf6j.net
SV650がネオレトロ?どんな寝言だよ
スーフォアもネオレトロとか思ってるのか

725 :774RR:2022/05/27(金) 15:07:19.74 ID:GARD2KaZ.net
去年トライデント660を購入。回せて楽しいけど、やっぱり音は4気筒が好きだと再認識。

安西先生・・・GSX-S750が欲しい・・・です。

726 :774RR:2022/05/27(金) 15:18:08.76 ID:3yhY5sYc.net
S750いいバイクだよね。R11sqつけてるけどいい音するし

727 :774RR:2022/05/27(金) 16:21:29.44 ID:LPtEFaN9.net
>>724 他人が自分の中で、どういうジャンル分けしていてもいいじゃん。
  噛みつくほどのことか?

>>725 トライデント試乗してみたいけど、田舎なんでディーラーがないw

728 :774RR:2022/05/27(金) 22:55:26.01 ID:zuOo7XlY.net
>>720
SRとかW800とかの昔ながらの見た目もかっこいいと思える感性だけど
このバイクはなんかライト級ボクサー感あっていいなと思ったんだよな

729 :774RR:2022/05/28(土) 05:32:21 ID:z7aU2jOn.net
国産のストファイ系バイクの中では一番カッコいいと思うけど
SUZUKIロゴが全てを台無しにしてるんだよな

730 :774RR:2022/05/28(土) 14:44:41.12 ID:lZm696su.net
「S」はそう思うけど「SUZUKI」は気にならないな
かっこいいとも思わんが

731 :774RR:2022/05/28(土) 17:50:13.08 ID:MTaE5U/j.net
SもSUZUKIも大好き
孤高だ❗

732 :774RR:2022/05/28(土) 18:03:32 ID:39HT7G0G.net
ロゴだブランドだというひとには、それなりの追加料金が発生する。満足のいくまで払って下さい。

733 :774RR:2022/05/28(土) 20:47:31.64 ID:LrtdMG1I.net
Sもsuzukiもあまり意識したことないから、カッコいいとかカッコ悪いとか考えたこともなかった

734 :774RR:2022/05/28(土) 22:42:01.18 ID:vxhanM4E.net
>>731
何かしらの高見を目指したバイクでない以上、孤高じゃなくて少数派だわな。
元のGSR750は孤高感あった気がする。
S1000系っぽい時点で孤高じゃなくなった。

735 :774RR:2022/05/28(土) 23:17:30.72 ID:tnxmvkhk.net
そう、だから曲線デザインの旧S1000から今のガンダムチックな直線的なデザインのS1000は大成功だと言える

736 :774RR:2022/05/29(日) 00:23:08.46 ID:9yGnEoWO.net
日本国内だとS1000シリーズはFの方が売れた。
だから新型の生産予定数は、S1000の600台、本命視されたGTが900台、だったか。
GTは今予約すると一年後になるらしいから、一応スズキの目論み通りではあるらしい。
ちなみに海外だと少しでも安いS1000(旧)の方が売れたらしい。

737 :774RR:2022/05/29(日) 04:47:08.60 ID:Bm18j6Bo.net
>>734
GSRは孤独感より見た目がショボい

738 :774RR:2022/05/30(月) 06:36:15.85 ID:tNZRgSv6.net
逆じゃね

739 :774RR:2022/05/30(月) 09:18:30.32 ID:pFbQJ0UJ.net
GSRの路線はカッコ良かった。所々チープなのは事実だけど。

740 :774RR:2022/05/30(月) 10:12:12.85 ID:oEm6FThr.net
パッと見はかっこいいけどよく見るとショボい、だな

741 :774RR:2022/05/30(月) 11:43:24.11 ID:+JcDjukj.net
S1000GTは、発売直後にもかかわらず既にツーリング先で4台くらい見かけてるので、割と好調に売れてる感じがする

車体の大きすぎず小さすぎずなサイズ感がいいなと思う
ツアラーカテゴリの他社のバイクはみんなでっかいから

これに味をしめてS750GTを出してくれたらいいんだけどなw

742 :774RR:2022/05/30(月) 11:56:17.03 ID:DFYqr2og.net
新型S1000のガンダムチックなデザインは旧型よりまとまっているし、より多くの人に歓迎されるだろうとは思うけど、今となっては旧型の個性あるデザインも悪くなかったと思えてしまう。 
S1000GTは、近年のスズキにしては、いいとこ突いてきた印象。

どっちにせよ、自分はリッターバイク要らんけど。

743 :774RR:2022/05/30(月) 12:24:15 ID:QqVaKgca.net
GSRはメーターと顔とタンク周りとテール周りがかっこいい
スイングアームとブレーキとアンダーカウルはS750のがいい

744 :774RR:2022/05/30(月) 13:59:42.43 ID:JFoSbbds.net
GSRはちょくちょく見るけど、
S750は未だに全く見かけないな

745 :774RR:2022/05/31(火) 03:56:49.19 ID:iSYJGaie.net
よほどとんでもない田舎に住んでるんだね

746 :774RR:2022/05/31(火) 10:24:52.21 ID:78uSBbNZ.net
743じゃないけど、オレも田舎、地方都市暮らし。
GSX-S750お取り寄せ待ちだけど、未だ現車見たことがない(笑

でも都会から田舎に引っ越してきて、大型バイク数台を自分のガレージで維持所有できるから満足だわ。
都会のマンション暮らしだった頃は、オートバイ置く場所探すのが大変だった。
勿論、都会でも1戸建てガレージ持ちなんて人は無数にいるだろうけどさ。

747 :774RR:2022/05/31(火) 12:40:25 ID:QAxt4ZjD.net
>>746
田舎はそこがいいよな
盗難の心配も少ないし

748 :774RR:2022/05/31(火) 19:29:51.30 ID:0+EcOLJE.net
バイクメーカーのお膝元市民俺、周辺環境がやたらバイクに優しくてむせび泣く

749 :774RR:2022/06/02(木) 11:36:09.65 ID:ePaoIhB+.net
gsr750のシート、中古で買って低反発+ゲル加工しようと思ってるんだけどgsx-s750に流用できんかね
gsx-s750のシートが中古出なそうなんで。

750 :774RR:2022/06/02(木) 18:42:19 ID:QAe68lhb.net
ずっと単気筒や2気筒ばかり乗ってきたけど、去年末にcb400sbレンタルしたらマルチエンジンも悪くないと思い始め、s750とmt09試乗して吟味した結果、s750買いました。大満足です。

751 :774RR:2022/06/02(木) 19:37:03.21 ID:CuF6gb0G.net
おめでとうございます
間違いない選択だと思います

752 :774RR:2022/06/02(木) 20:29:51.48 ID:WbEf4FuR.net
生産中止になるってことで勢いで注文してしまい、まだ来てない。
買うにあたって、やむなく大事にしていた愛車を1台手放したけど、今はその愛車を手放したことを、
ちょっと後悔しているわ。
GSX-S750が来て、乗ってみて「あーやっぱりこれ買って良かった!」になりたいわw

753 :774RR:2022/06/02(木) 21:48:48.54 ID:fz8bWOTR.net
>>752
何を手放したかによる

754 :774RR:2022/06/05(日) 01:09:13 ID:wTB3yUyU.net
コイツめっちゃ曲がるなぁ
曲がりすぎなのは減速しすぎなのかと思うわ

755 :774RR:2022/06/05(日) 09:40:47 ID:sUnbUWa0.net
上で中古買うっていってたモンですが昨日納車されました。

早速150kmほど走ってきたけど、スズキの太鼓持ち北岡さんの記事はあながち嘘ではありませんね。
シルキーな低速域、回すと豹変する高回転域、コーナーでの軽快感、(自分には)超絶しっくりくるポジション、ああサイコー。

過去一買って良かったと思えるバイクでした!

756 :774RR:2022/06/05(日) 12:40:37.01 ID:p4wU3piu.net
納車おめ!

757 :774RR:2022/06/05(日) 12:42:29.91 ID:ud1UK5O1.net
7000回転くらいからブレーキステップの振動すごいんだが?

758 :774RR:2022/06/05(日) 17:26:41 ID:/RQuBi2d.net
あるある。音波歯ブラシみたいな高周波振動。正座したときみたいにチンポ痺れて心配になる。

759 :774RR:2022/06/05(日) 18:40:43.39 ID:fbplUaPZ.net
>>755
太鼓持ちって使い方あってる?
自分はなんかネガティブなイメージだから後半のべた褒め部分がなんか違和感

760 :754:2022/06/05(日) 18:56:18.25 ID:sUnbUWa0.net
>>756
ありが㌧

754です。
乗ってみて思ったんだけど、ブレーキレバーが奥までニューっと入ります。ABS作動まで効いてるのでエア噛みでもないと思う。昔乗ってたスズキの大型スポーツはカチッとしたタッチだったが、これはABSのせいなのだろうか?
どっちもニッシン対向4ポッドキャリパーです。

詳しい人教えて~

761 :774RR:2022/06/05(日) 19:08:27.00 ID:v6Noi81X.net
>>759
別に文脈はおかしくないでしょ
ベタ褒めしかしない人の記事を話半分で読んでたけど、実際乗ったら良かった、という話

762 :774RR:2022/06/06(月) 00:31:21.39 ID:ztnU1uU7.net
>>761
そういう感覚なんだな、自分はなんか"スズキの広告塔"とかの言葉の方が合うような気がして。

763 :774RR:2022/06/06(月) 02:12:08.86 ID:SERd4kvc.net
このバイクのステップ長さって短くない?
自然に足を乗せてるんだけど何故かそんな感じがする

764 :774RR:2022/06/06(月) 10:00:03.43 ID:FwwUmtRG.net
オレは「スズキヨイショライターの北岡さん」って呼んでるけど(笑、正直な話、かなり
記事の影響を受けてGSX-S750買った。
そもそも、GSX-S750くらいがちょうどいいと思っていたけど、旧S1000との装備面での
違いが残念に思えて(フレーム、スイングアームなど)、購入にふんギレなかったが、
あの記事読んでから欲しくなって、買ってしまった。
スズキがいくら払っているのか知らんけど、俺みたいに影響受けた人も少なくないだろうな。

765 :774RR:2022/06/06(月) 20:23:49.57 ID:vJDf1+mb.net
ライターは皆がメーカーから金貰ってるから。
究極的には全ライターはヨイショ記事しか書けない。
ただ、「割りと普通の記事」か「露骨なヨイショ記事」になるのかは、ライターの才能なりが大きいとは思う。
誉める箇所の少ないバイクをどうにかして誉めようとするライターと、誉める箇所が少ないバイクを批判しつつもコストパフォーマンスも含めてギリ及第点とするライターとでは、読み手の受け取り方が違って当然だし。
「スズキのバイク」とか、スズキ(メーカー)によるスズキファンの為だけのファンクラブ限定サイトみたいなモンだし。

総レス数 1002
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200