2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】ハスラー/TSシリーズ総合 27【TS125R/200R】

1 :774RR:2022/01/13(木) 06:55:17.79 ID:B6IV0v+4.net
なんとか完走させよう

157 :774RR:2022/06/30(木) 18:09:51 ID:HfJnrWd2.net
ワイヤー類出ねーのかよ……
クラッチはまでいいとしてスロットルは二股だし無理じゃね?

158 :774RR:2022/07/01(金) 12:31:47 ID:O+Ik9nsI.net
>>157
eBayで新品買えるよ

159 :774RR:2022/07/01(金) 15:37:51 ID:OstYvsk8.net
>>158
ほんまや
ほしい人いるかな
あれならヤフオクに流すよ
国際送料/人数を上乗せするけど

160 :774RR:2022/07/01(金) 16:14:13 ID:7JHchQiG.net
スロットルならアリエクの汎用のやつ買って根本から変えれば使えると思う。
ポンプのところの加工だけかな。

161 :774RR:2022/07/01(金) 18:39:59 ID:EeE2bblT.net
>>153
干渉するなら削ればいいじゃない

>>154
今回は長距離ってよりジェッティングが合ってなかっただけかも。

>>155
ピストン溶けた時は120km/hでスロットル全開にしてたのは数十秒だと思う。
社外メーターでタイヤ外周計算して速度表示してるから、純正メーターだったら130km/hちょっとかな。

>>156
一応長いエンブレは気を付けてる。
下り坂でエンブレするときは数秒に一回スロットル煽ってオイル送ってるよ。

162 :774RR:2022/07/02(土) 07:14:47 ID:6qnGrSQY.net
正立のダストシール出ないけど流用情報をお持ちの方はいらっしゃいますか

163 :774RR:2022/07/02(土) 07:52:20 ID:jVEu7t6O.net
>>161
130も出るんだ
しかし全開はやはり危険かもね

164 :774RR:2022/07/04(月) 15:40:15 ID:EKUz23Kn.net
>>163
同じエンジンのウルフ200がドノーマルで160出たって言うし、エンジンのポテンシャル的には余裕なはずだと思うんだけどねえ・・・

165 :774RR:2022/07/05(火) 04:55:54 ID:a9gs6aBj.net
ギア比的にねぇ

166 :774RR:2022/07/06(水) 22:26:36 ID:+TfQqlNj.net
ボーリングしてオーバサイズピストン入れたら排気デバイス仮組みでリングに当たるんですが、排気デバイス削った方がいいですよね。

167 :774RR:2022/07/08(金) 08:06:46 ID:Ikrfh4lR.net
そりゃ削らんとダメやろ

168 :774RR:2022/07/08(金) 08:11:33 ID:ee5c7fSu.net
そう考えると出来の悪い
排気デバイスだったんだね

改良品出ないかな?

169 :774RR:2022/07/08(金) 17:03:24 ID:Ikrfh4lR.net
そう考えなくても出来の悪い排気デバイスでしょ

170 :774RR:2022/07/08(金) 17:09:37 ID:y0yOj1uF.net
ようつべで排気デバイスのメクラ作ってた人いたけどパワーとかはどうなんかね

171 :774RR:2022/07/08(金) 18:28:18 ID:W8QGOk/3.net
低速スカスカじゃない?

172 :774RR:2022/07/08(金) 21:37:18 ID:W8QGOk/3.net
1mmオーバサイズピストン入れて組んだらパワーバンド辺りから振動が凄いんだけど、皆さんは振動すごいですか?
グリップがビリビリ振動してます。

173 :774RR:2022/07/08(金) 22:28:46 ID:y0yOj1uF.net
ピストン側だけ重くなってクランクとのバランス取れてないから振動は増えるんちゃう?知らんけど!!!!

174 :774RR:2022/07/09(土) 07:26:16 ID:hZSapAIv.net
>>173
ピストンの精度も怪しいからかもしれないかなと思った。
単気筒は振動多いらしいし、モトクロスのレーサーは物凄いらしいので、壊れなければこれでいいかな。

175 :774RR:2022/07/09(土) 13:13:34 ID:/KHLwTAU.net
ノーマルはそんな振動ないよ
長くは持たないしクランクも道連れかもな

176 :774RR:2022/07/09(土) 22:06:06 ID:/33oWjHK.net
ボーリング精度も関係あるんじゃね

177 :774RR:2022/07/10(日) 05:58:27 ID:gesXCIZG.net
ピストンがebayで買ったやつなので精度がわるいのか?
それともミッションのベアリングが磁気ベアリングしかなくてそれのせいなのか?
また下ろしてバラしてみます。
高回転でのブレだからシャフト系がブレてるとなると最悪クランクケース逝ってしまうので。
クランクシャフトのブレは極小で優秀だった。

178 :774RR:2022/07/11(月) 23:24:06.51 ID:MQJdVblC.net
クランク芯出しした?

179 :774RR:2022/07/17(日) 14:22:32.40 ID:hv36wHA0.net
TS乗りで多いけど、よく精度の怪しいピストンを使おうと思うな
ボーリングの時にピストン実測してもらって、クリアランス多めに取るなら分かるけど、それでも怖いわ

180 :774RR:2022/07/17(日) 15:05:19.41 ID:enP/7fSd.net
ボーリングの際ピストンと一緒に送るから内燃機屋さんが勝手にやってくれるよ。
そもそも素人じゃクリアランスとか指定してもわからないでしょ。
レーシングエンジンでピストン並べて選ぶんならわかるけどw

181 :774RR:2022/07/17(日) 17:50:20.57 ID:0LBeKANT.net
走行中にいきなりエンジン止まった…
燃料と圧縮はあるから
電気かな…プラグ変えてダメだったし
CDIだったらヤバいな

182 :774RR:2022/07/17(日) 19:17:51 ID:enP/7fSd.net
>>181
火花飛んでた?
俺もこないだ止まってIGコイル変えたら直った、CDiじゃなくてよかった。

183 :774RR:2022/07/18(月) 16:28:31.76 ID:s/QTkwS9.net
>>182
今日試したら火花飛んだから
かけてみたらかかったけど
すぐに止まって火花も出なくなったわ

とりあえずコイル変えてみるわ

184 :774RR:2022/07/18(月) 16:46:49.83 ID:o5hHlqaB.net
>>183
コイルは暖まるとダメになり、冷えるとまたかかると言う事があるので、そこが怪しいね。

185 :774RR:2022/07/19(火) 18:43:42.23 ID:PesWoPmr.net
なんたらロケットとかいう自作CDIのページでts125rでやってる人居たから誰かやってみてよ
知識ゼロの俺には無理だった

186 :774RR:2022/07/20(水) 07:29:04 ID:TPcGEsPN.net
185の標準キャブはPWJついてる?
PWJのキャブにかえれば焼き付き軽減させられるんじゃ無い?

187 :774RR:2022/07/20(水) 20:53:29.08 ID:0AYsK0Cf.net
>>186
そんなものは ない。

188 :774RR:2022/07/21(木) 20:40:39.96 ID:L7nbzIr/.net
ebayで注文したZRT600のピストンだけど、いつまで経っても貨物追跡が更新されないと思ってたら勝手にキャンセルされてた
お金帰ってくるんかな・・・

>>183
俺も去年の夏に火花飛ばなくなったけど、原因はプラグコードが緩んでキャップから抜けかかってた事だった。
コイル変える前に確認してみて。

189 :774RR:2022/07/22(金) 11:02:29 ID:qhxeiQT4.net
>>188
PayPalは返ってくるよ、アクエリでも帰ってくるこのご時世。

190 :774RR:2022/07/24(日) 12:10:22.57 ID:ihitZkHJ.net
>>184
>>188
コイル届いたから変えて見たら
治った。
アイドル数分しても止まらなかったから
大丈夫でしょう!

これから試走してみる!

191 :774RR:2022/07/24(日) 12:42:59.82 ID:HYKBNRel.net
>>190
オメ
流石に純正は古いよね。

192 :774RR:2022/07/24(日) 13:05:48.83 ID:ihitZkHJ.net
>>191
コンビニよってから再始動しなくなったわ…

なんやこれ…

193 :774RR:2022/07/24(日) 13:33:09.51 ID:DlzM0por.net
アース不良とかじゃないの?

194 :774RR:2022/07/24(日) 14:20:48.67 ID:bSVk5yrF.net
何買ったの?
純正の中古?
中華の社外?

195 :774RR:2022/07/24(日) 14:28:53.28 ID:ihitZkHJ.net
純正中古よ

ちなみにレッカー後に
エンジンかけ見てたら
かかったわ

熱かかるとだめなのかな?

196 :774RR:2022/07/24(日) 14:56:02 ID:bSVk5yrF.net
あーそれはあかんかも。
俺は中華のコイルつけて絶好調だよ。
Amazonの2000円くらいのやつ。

197 :774RR:2022/07/25(月) 06:30:21.86 ID:YqSW9Wb+.net
うちに普通に使えてた純正あるけどいる?
ラクマに送料分で売るよ

ちな俺は激安中華強化コイルにNGKのプラグコード

198 :774RR:2022/07/25(月) 06:42:07.95 ID:1zD9hV1j.net
まあ中華コイルはある意味冒険だから、純正の中古の方がマシだと思うかもしれないけど、純正はオクに出てるのは怪しいのが多いからね。
中華と言っても台湾が多いし台湾はバイク王国だからそんなに品物は悪くないよ。
KN企画とか全て台湾だからね。

199 :774RR:2022/07/25(月) 19:43:10.71 ID:ehNC439m.net
>>197
ありがとう
中華CDI買ってみるよ

200 :774RR:2022/07/25(月) 19:43:37.09 ID:ehNC439m.net
CDIじゃない、コイルね

201 :774RR:2022/07/25(月) 19:48:55.00 ID:1zD9hV1j.net
ちなみに俺のは1PZとかいうメーカー
問題なく使えてます。

202 :774RR:2022/08/03(水) 20:05:16 ID:/f52Pqj9.net
178だけど、結局CDI交換して治った
フケがイマイチになったから
バルブ動いてないかもだけど…

203 :774RR:[ここ壊れてます] .net
今年まだ1回しか乗ってないや

204 :774RR:[ここ壊れてます] .net
185、中古車ぼちぼち出てきたな

205 :774RR:2022/08/22(月) 14:42:01.68
185、焼付きと事故多くないか?

206 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ヤフオクに高速でエンジン終わったっていうTS200Rが売りに出てるけど>>148のやつかな?
相当イジってるのにご愁傷様です

207 :774RR:[ここ壊れてます] .net
なんで2stのくせに高速乗りたがるやつ多いん

208 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そんなに多いか?

209 :774RR:[ここ壊れてます] .net
都内からやと高速使わんとどこも行けんのや
すまんな

210 :774RR:[ここ壊れてます] .net
下道で行けよ

211 :774RR:[ここ壊れてます] .net
トランポすればいい。

212 :774RR:2022/08/31(水) 09:22:16.83
流行りで購入した者達が手放し始めて強気の値段を付けていた店は長期在庫を恐れて値下げを始めだしたね。185バブルの終焉だな。

213 :774RR:[ここ壊れてます] .net
アリエクのインシュレーターやっす

214 :774RR:[ここ壊れてます] .net
アリエクのインシュレーターやっす

215 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>214
2個買ったけど1個は粗悪品で直ぐにひび割れした。
これでも値段上がったんだよ。

216 :774RR:[ここ壊れてます] .net
やっぱ粗悪品なんだな
俺もPWK33用にcr125のインシュレーターがポン付け出来るから買ってみたら1年経たずにひび割れまくったわ
芸術的なレベルでヒビ入ってるけど奇跡的にエア吸ってないから4年くらい使ってるわ

217 :774RR:[ここ壊れてます] .net
CR125の純正のインシュレーターが高くなってるけど、生産中止にでもなったのかな?
ebayとかAmazonとかで売ってるやつもアリエクだから同じなんだよね〜

218 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ts185erでGPSの計測で120出してるのツイッターで見たけどそんくらい出るなら高速巡航も楽そうだな
俺もスプロケ交換しようかな

219 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そうやって焼き付いたーとか言って騒ぐんだろうな
185はそんな速度で走るバイクじゃないって

220 :774RR:[ここ壊れてます] .net
なんのスプロケ使うか知らんけどフロント1丁上げぐらいなら大体速度当たりの回転数は純正比で8割ぐらいになる。
100km/h巡航で6000回転ぐらい
ただこの回転数で巡航を続けると気温や燃調の状況にもよるがデトネーションが発生しやすくなり、1時間もこの状態を続けると最悪焼き付く。
そもそもフロントのスプロケを変えるとチェーンとチェンジペダルシャフトが干渉するので無加工のままではポン付けできない。
できればドリブンを小さくして行った方がいいんだろうが、あんまりトルクを捨てても流れに乗れなくなる

221 :774RR:[ここ壊れてます] .net
空冷の古いツーストでそんな走りするとか壊そうとしてるしか思えん
ただのファームバイクなんだから法定速度以下でのろのろ走れよ

222 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ファームバイクって単語、最近何かで仕入れて言ってみたかったんかなあ
これファームバイクやないで

223 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ギアオイル交換した。
そんなに走ってないのにすごい汚れてた。

224 :774RR:[ここ壊れてます] .net
クランクシール抜けてんじゃね

225 :774RR:[ここ壊れてます] .net
フルOHしたばかりなんだな。
オイルが安モンだからかも。

226 :774RR:[ここ壊れてます] .net
定期的に現れて話の腰を折るおじさん

227 :774RR:[ここ壊れてます] .net
まあ185はオマケだからな。

228 :774RR:[ここ壊れてます] .net
185はマヌケ

229 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ここは水冷TSのスレ
空冷185の話はそもそもスレチなので以下スルーで

230 :774RR:[ここ壊れてます] .net
185の事を聞きたいならスレ立てればいいのに。
文句だけは一丁前

231 :774RR:[ここ壊れてます] .net
二度と来るんじゃねえぞ乞食が

232 :774RR:[ここ壊れてます] .net
125rRモタード化するのに楽なホイールは何のホイールですか?

233 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ジェイド

234 :774RR:[ここ壊れてます] .net
125にビッキャブPWK付けてる人、MJとSJ教えてくれませんか?
34π付けてますが、MJ108SJ38NJ真ん中でプラグは黒いです。
アイドリング安定、高回転も問題無いですけど、プラグ黒いんです。
いじるとアイドリング安定しないので、ベストだと思うんですが、参考までに教えてくれませんか?

235 :774RR:[ここ壊れてます] .net
PWK33だけどsj52 mj134

236 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ありがとう、結構大きいですね。
やはり中華だから精度の問題なのかなぁ。

237 :774RR:[ここ壊れてます] .net
俺このセッティングでやけ色最高だよ
標高高いところに住んでるからこれよりもう少し小さくても良いと思うけどね

238 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そうですか、キツネですか。
JN怪しいので正規品買ってみます。

239 :774RR:[ここ壊れてます] .net
キャブ質問した者です。
キャブを全バラして組み直しました、ジェットの土台のネジが甘くてそこから少し燃料が入って行ってたのかなと。
今はSJ50MJ120ニードル上から二段目で上はキツネで下が少し濃い状態です。
エアスクリューも調整出来るようになりましたね、今まではほぼ全閉。
もう少し煮詰めないとって感じです。
ちなみに32φでした。

240 :774RR:2022/10/26(水) 02:50:47.58 ID:VNrEg6Te.net
PWKの上蓋トップBってノーマルワイヤーじゃ付かない?
曲がってるパイプの分だけケーブル皮膜末端から太鼓までの長さが足りなくなりそうな気がするんだけど

241 :774RR:2022/10/27(木) 07:53:24.95 ID:fvIChpa/.net
曲がりの部分だけアリエクで買ってつけたけどワイヤーは足りたてるよ。

242 :774RR:2022/10/27(木) 22:41:23.18 ID:gwgmLkGQ.net
ありがと
買ってみようかな

243 :774RR:2022/10/30(日) 18:08:54.63 ID:EEnsRtL9.net
質問です、DR400SMのメーターギアをts125rのハブに合いますでしょうか?
シャフトの太さは関係なしで、メーターギアのハマるところだけです。

244 :774RR:2022/11/15(火) 07:02:24.69 ID:P0RdW9sU.net
>>218
まだ185で高速道路で最高速とか高速巡航とか言うてる馬鹿おるんや・・・。

・オフロードバイクです
・基本設計は125ccに近いです
・40年前の設計そのままです
・当時の高速道路の制限速度は80kmです

こんなバイクで無理して高速道路飛ばして楽しいか?
なんで他の車種選ばんのや?

245 :774RR:2022/11/15(火) 07:40:20.96 ID:tzsv49Ko.net
楽しいからやってんだろ他人がとやかく言うことじゃない

246 :774RR:2022/11/15(火) 16:23:40.92 ID:B0Dfa7tk.net
>>244
蒸し返すなやハゲ
185はこのスレ出禁てことで話終わってんだろ

247 :774RR:2022/11/15(火) 18:34:43.90 ID:P0RdW9sU.net
間違った使い方して壊すのが楽しいのかw
その手の奴はすぐ売却してるんだが?
「120キロ出ました。これで高速道路も快適です。」とか、
「焼き付きました。農業用バイクなのにヤワでした」とか言ってる馬鹿がいて呆れたわ。
現行の中型ロードスポーツでも乗っとけやマジで。

248 :774RR:2022/11/15(火) 18:43:54.86 ID:mqpXX5ii.net
んなこといったらおめえファームバイクでナンバーつけて公道走ってる時点で間違った使い方だもんよ
今いない馬鹿をわざわざ反芻して何年何ヶ月も呆れてるほうがどうかしてる

249 :774RR:2022/11/16(水) 09:51:01.27 ID:4aQnScJx.net
しつこくね?
185に親でも殺されたんか?
叩きたいなら専用スレ作れ

250 :774RR:2022/11/16(水) 19:11:35.45 ID:QsNVT6sL.net
TS185ERがファームバイク?w
ファームバイクはTF125だろうがw
TS185ERは81年当時の設計そのままのバイクなんだが?(バッテリーの電圧のみ変更された)
当時、TS185ERは「ファームバイク」として販売されてねぇからw
TS185ERはオフロード・トレールバイクです。
普通に装備見たらわからない?w

251 :774RR:2022/11/18(金) 06:40:42.16 ID:is/NkpMz.net
なんしか2ST乗れるレベルでは無いんだよ。
安心の4ST乗ってればいい。

252 :774RR:2022/11/19(土) 09:05:22.69 ID:vcPOo5V6.net
実際、185に飛び付いたものの、早々に売却してる奴の多いことよ・・・。
ゴテゴテにステッカー貼ったり、オールペンしたり、チャンバー変えたり、
無駄にカスタムする奴に限ってすぐ売っちまうのよな。
「最高に楽しいバイクです!!」とか言ってたのによ。

253 :774RR:2022/11/19(土) 10:05:45.69 ID:TO7/BNMu.net
>>252
一生乗る!
これ言う人も

254 :774RR:2022/11/19(土) 11:38:37.20 ID:1cfyKo5u.net
185に限った話ではないがな……
若者の飽きっぽさというか、SNSで目につきやすくなっただけで昔からすぐ乗り換えるやつはいるんだが

255 :774RR:2022/11/19(土) 17:50:42.15 ID:ZVzNtomw.net
夢の2STだからね。
自分である程度整備出来ないと維持できないよ。
お金あるならやってもらってもいいし。

256 :774RR:2022/11/19(土) 19:51:28.14 ID:jqno/l+9.net
どんなバイクであれ最高速はワンダーな要素
ワンダーの話ができない趣味の世界は終末よ

総レス数 620
122 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200