2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】ハスラー/TSシリーズ総合 27【TS125R/200R】

1 :774RR:2022/01/13(木) 06:55:17.79 ID:B6IV0v+4.net
なんとか完走させよう

465 :774RR:2023/03/04(土) 08:59:53.85 ID:wQoTSKJq.net
>>464
穴の中の画像とかないんですかね?
完全に穴空いてるなら漏れるだろうけど接合部分でも無いし。
まあ他に漏れる場所が無いからかな?

466 :774RR:2023/03/04(土) 10:45:10.17 ID:9bRTw8jL.net
185のオイル漏れははっきり言うてきりないから気にせず乗れ。
保管場所の床は常にオイル染み塗れや。
乗る前に2ストオイルだけちゃんと確認。
これだけやってれば多少漏れても壊れることはないやろ。
このバイクに完璧求めたらあかんで。

467 :774RR:2023/03/04(土) 12:36:17.83 ID:wWEeAofq.net
2ストオイルさえ入ってれば壊れない信者?
内燃機関の事何も知らなさそう
で?その染みはどこから漏れてるのか把握できてるわけ?

468 :774RR:2023/03/04(土) 22:35:16.49 ID:og2XMVPa.net
腹下からオイル垂らしながら走って大丈夫な訳ないだろ
いい加減な店の言うこと鵜呑みにしてたら痛い目見るぞ

469 :774RR:2023/03/04(土) 22:48:22.00 ID:wQoTSKJq.net
サーキットなら出禁になるレベル
公道ならバレなきゃいいと思ってるだろう。
この先185はオイル垂らして当たり前と思われるぞ?

470 :774RR:2023/03/05(日) 00:38:24.37 ID:p7zdRSOe.net
オイル漏れは構造的な欠陥
オイルが回ってる空間と外側の部分に穴があって
ゴムの蓋を上から塗装してるだけだから純正のままだと遅かれ早かれ使ってたら必ずオイルが漏れる
こんなあたおか設計で何十年も製造されてるのがマジで謎

471 :774RR:2023/03/05(日) 00:59:04.69 ID:m6IbAq33.net
実際オイル垂らしてない185なんて納車当日だけだろw
馬鹿だなあ

472 :774RR:2023/03/05(日) 01:12:13.87 ID:m6IbAq33.net
サーキットなら出禁になるレベル?
これサーキット走るバイクか?
逆輸入という裏技使ってナンバー取れてるだけであって、本来公道出禁になるレベルのバイクになに言ってんの?w
良くも悪くも81年の設計そのままってわからない?

473 :774RR:2023/03/05(日) 07:44:26.53 ID:FoKh6KSP.net
公道走れないバイクならサーキット走れるだろw
草レースなら走るだろ、旧車のレースとか知らないのか?
ライセンスとな知らなさそう

474 :774RR:2023/03/05(日) 08:38:19.11 ID:FoKh6KSP.net
185の話題になると凄い勢いで擁護してくる奴って前に荒らしてた奴かな?
バイクのオイル漏れを当たり前、普通の事とか言ってる時点でバイクになる資格無いな。

475 :774RR:2023/03/05(日) 10:25:15.69 ID:m6IbAq33.net
185でサーキット走ってろよw
あほくさ。
わざわざこんなバイク買わずに正規国内販売車買っとけよ。
慣らし終わったぐらいのタイミングでオイル漏れ多発する設計80年代のバイクに何言ってんの?

476 :774RR:2023/03/05(日) 10:54:00.30 ID:13rUIjtG.net
そんなタイミングでオイル漏れなんかしないし、聞いた事ないが?
80年代wで他に漏れるバイクあるの?

477 :sage:2023/03/05(日) 12:26:45.88 ID:7FsLELog.net
ですからマグネット側のクランクケースのメクラ栓がゴムなんです
エンジンが温まると当然金属とは収縮率が違うわけですからそこからクランク室内のガソリン混合オイルが漏れるわけです

478 :774RR:2023/03/05(日) 12:51:03.89 ID:FoKh6KSP.net
欠陥品てすね。

479 :774RR:2023/03/05(日) 16:30:28.46 ID:m6IbAq33.net
高速道路で焼き付かせるまで負荷かけたり、サーキット走行を想定してオイル漏れ心配したり、なんでこのバイク買ったの?
ツアラーかSS買えよ。
馬鹿なの?

480 :774RR:2023/03/05(日) 16:35:52.19 ID:FoKh6KSP.net
と欠陥品が言っております。

481 :774RR:2023/03/06(月) 01:12:54.01 ID:ADIdutZk.net
エンジンの焼付き怖い!
オイル漏れ怖い!

バカって常に脅えてるよな。

482 :774RR:2023/03/06(月) 07:00:55.32 ID:xTwrtldL.net
デトネがオイル入れたら大丈夫、腹下からオイル漏れは当たり前、とか思ってる奴よりマシだわ。
それこそ人間が欠陥品だから欠陥品バイクにしか乗れないのか?類は友を呼ぶって事?

483 :774RR:2023/03/06(月) 07:27:55.04 ID:ADIdutZk.net
だからホンダのツアラーでも買えよ馬鹿がw

484 :774RR:2023/03/06(月) 07:42:07.17 ID:xTwrtldL.net
また荒らし出てきたの?どれだけ張り付いてるんだよwww

485 :774RR:2023/03/12(日) 15:55:17.93 ID:eZ6+chx6.net
442です。
色々相談に乗っていただきありがとうございます。
結果として、プラグをイリジウムプラグ9番から普通のプラグ8番にしたところ、
症状が改善されました。
早速様子見がてら林道に行ったのですが、途中までは快調に走行していましたが、また同様の症状がおき、
ストールしかけでパンパンと破裂音を鳴らしながら何とか走行していましたが、
最終的にはエンジンがかからなくなりました。(交換後約50km走行)

プラグを見ると黒く濡れていたので、予備のプラグ(熱価7)に変えて走行再開。快調に走行していましたが、
5kmほど走行したのちに道の駅に休憩で立ち寄り、エンジンをかけて出発した直後、
交差点の信号待ち時にエンジンストール。そのままキックが降りなくなり焼付き?の
ような症状になり無事終了です。。。。。

チャンバーを外し排気ポートからシリンダを見てみたのですが、特に目立った傷もなく、焼付きとは言い難い
感じです。エンジンバラすしかないかなとは思っていますが、そろそろ心が限界です。

486 :774RR:2023/03/12(日) 16:37:39.77 ID:QLouwEsD.net
>>485
お疲れ様です。
キックが動かないってのが嫌な感じですね。
マフラーの詰まりとかもどうでしょうか?
私は途中の仕切り?みたいなやつは取りました。
今日は天気がいいのでモタードで峠に行こうとしましたがプラグコードの不具合で40分ほど押して帰りました、お互い心が折れそうですね。

487 :774RR:2023/03/13(月) 00:18:18.93 ID:IdJMCyL7.net
2ストでイリジウムw

488 :774RR:2023/03/13(月) 00:29:39.50 ID:V+rCXbWY.net
たしかにかぶり気味の燃調なのにイリジウムプラグだとよくないかも
あとキャブ洗浄って書いてるけど何をしましたか?
もう一度オーバーホールしてセッティングを出し直すのがいいんじゃないでしょうか

489 :774RR:2023/03/13(月) 17:58:28.77 ID:D2XYMXE7.net
メルカリで「定期的に蓋の穴からキャブクリーナーを吹き込んで清掃すれば自爆装置が作動することはありません」って書いてる人いたんだけどそんなことしていいの?
それでいいなら俺も真似したいんだが

490 :774RR:2023/03/13(月) 18:10:49.17 ID:KT4UKcXq.net
燃料添加剤はダメだよ。
カーボン落とす系のやつはカーボン固めるから自爆装置固着してた。
まだオイルで濡れてる方がマシ
逆にキャブクリーナーは溶かす方だから動く様にはなるって事かな。
動かないより動く方が壊れにくいと思う。
固着してもバネで逃げる様に作ってあるからなんであんな穴になるのかよくわからん。

491 :774RR:2023/03/14(火) 18:04:34.26 ID:v5k1yf+0.net
ここで聞いても過疎ってるし185ネタで荒らされるからmixiとか専用の掲示板で聞いた方が有力な情報得られるかも。

492 :774RR:2023/03/14(火) 23:30:42.93 ID:CtFJAMSN.net
TS125Rですがキックアームが戻らなくなりました
調べたところ 割りとよくある症状のようで?
リターンスプリングとスプリングのカラーみたいなものが原因くさいですが
リターンスプリング交換する際ってクラッチ本体外さないといけないんですかね?
ハードルが高そうです

スプリングとカラーは
国内部品は廃盤になってましたが
なぜか海外サイトだと普通にありました

最近中古で買いましたが
さすがに年数経過があるのか
乗るたびにどこか壊れてます そして結構部品が出ない・・

493 :774RR:2023/03/22(水) 22:10:53.21 ID:gecBoW47.net
>>492
そのレベルなら動くうちに売った方がいいよ。
多分直せないでしょう

494 :774RR:2023/03/26(日) 11:23:08.78 ID:b3jl7Rcn.net
ts125r キャブのニードルクリップ段数って 標準は上から4段目で合ってます?
なぜかサービスマニュアルに記載がない、、

495 :774RR:2023/04/12(水) 19:20:31.73 ID:l2R7umMm.net
うちもTS200RにPWK28を検討中

496 :774RR:2023/04/12(水) 23:33:50.24 ID:9B6gPaUy.net
PWK35は居ないのかな?

497 :774RR:2023/04/13(木) 06:08:57.68 ID:N+K/HIO+.net
125rに32入れてるOKOだけど。

498 :774RR:2023/04/13(木) 08:34:26.60 ID:IPrEoyu9.net
キャブ変えてる人は
混合にしてるの?

499 :774RR:2023/04/13(木) 09:37:57.74 ID:uboNc94d.net
PWK35だけど分離です

500 :774RR:2023/04/13(木) 10:46:03.51 ID:1CP1AsC+.net
分離です。

501 :774RR:2023/04/13(木) 11:33:15.54 ID:IPrEoyu9.net
>>499
>>500
ありがとうございます

オイルニップル有り無しが
あるようなので有りのやつを探します

502 :774RR:2023/04/13(木) 11:46:56.89 ID:HHAg5BCL.net
>>501
ニップルはキタコのやつ買って穴開けてボンドで固定でいいですよ。

503 :774RR:2023/05/17(水) 21:44:31.67 ID:LzwuPe3Q.net
そして、誰もいなくなった。。。

504 :774RR:2023/05/18(木) 12:40:26.69 ID:ai4gqPnf.net
オレのts185は2000km超えてもオイル漏れ無し
当たり個体なのか

505 :774RR:2023/05/22(月) 01:13:55.25 ID:JnH0tQ2S.net
TS200のクランクサイドのベアリングが砕けて噛み込んでしまった。
エンジン降ろそうとしてるんだけどピボットシャフトが抜けない。。。回るんだけど抜こうとするとうんともすんとも。
誰か助けてー。

あとエンジン降ろしたついでに変えておいたほうがいい部品とかありますか?

506 :774RR:2023/05/22(月) 06:17:13.37 ID:ZvKZAqXw.net
>>505
サビの塊があるんでしょうね。
叩いて出すしか無いかと。
エンジン割るんならできる限りのベアリングとシールの交換。
クランク芯出し、クラッチ側のOリング。
純正部品無いし高いのでモノタロウでシールとベアリングは調達しました。
クランクベアリング割れたらクランクもヤバいのでは?

507 :774RR:2023/05/22(月) 11:28:48.95 ID:QD0hbjMn.net
>>506

そうですね。ベアリング類はなるべく全部交換したいです。

ピボットシャフト新品にしたいのですが部品が出ないのが辛いです。なにか代替できるものないですかね。

508 :774RR:2023/05/22(月) 11:35:49.31 ID:E64RYYDL.net
>>507
ドリルの先端につけて削れば綺麗になりますよ。
腐食して細くはなってないと思いますね。
代用品で長さとネジ寸法合えば使えるかと。

509 :774RR:2023/05/23(火) 16:31:02.27 ID:4G2fns2B.net
久しぶりに青缶買おうとしたら1000→1500円になってた

510 :774RR:2023/05/23(火) 16:53:25.61 ID:Afbt6eH4.net
>>509
青缶買うならAZをお勧めします。
MEO001なら4L2500円です。
高回転のチューンドスクーターにも使っています。

511 :774RR:2023/05/23(火) 19:03:16.45 ID:SKczCng6.net
>>510
私は一年に一缶程度しか使わないですが
よく走る人にはそういうのがいいですね

512 :774RR:2023/05/27(土) 06:55:09.10 ID:ScO2URxE.net
未だ青缶信者いるんだな、あれスラッジ凄いし煙もよく吐く。
あれなら赤缶買うけど高くてダメなんだろう。
ホンダスズキのオイルより少しマシな程度。
2STってオイルの質で簡単に壊れる。

513 :774RR:2023/05/27(土) 23:52:53.04 ID:5sSj5RhO.net
TS125Rですが
120km程度走行してオイルが300-400ccくらい減ってる気がするんですが
これって普通なのかな
皆さんのはオイル消費量どのくらいですか?

514 :774RR:2023/05/28(日) 06:00:05.20 ID:tId0w491.net
1000kmで補充くらいだね

515 :774RR:2023/05/29(月) 10:04:55.59 ID:m69NNSuE.net
>>513
故障してますねそれ

516 :774RR:2023/05/29(月) 10:50:01.63 ID:60MtKb3Y.net
>>513
タンクが1ℓ位入るから消費量は多いね。
オイルポンプとか見てからじゃない?
バイク屋さんに出すか自分でやるかしか無いね〜

517 :774RR:2023/05/30(火) 08:10:21.96 ID:hqUmKYeU.net
良くてピストンランク交換シリンダーホーニングじゃ無いかな

518 :774RR:2023/05/31(水) 19:28:26.60 ID:CZgA8Wz6.net
>>517
その部品とオイル消費は関係あるの?
4STならオイル上がりで消費するけど。
2stだと圧縮低くなってパワーが落ちる方になると思うが?

519 :774RR:2023/06/01(木) 14:12:05.66 ID:d+m5ML41.net
TS200R or TS125R or RMX250sが欲しいです。
それぞれの特徴が知りたいです!!(モタードにしたい)

520 :774RR:2023/06/01(木) 14:16:55.75 ID:/UytH4hw.net
>>519
自爆装置、自爆装置、1人乗り

521 :774RR:2023/06/01(木) 18:27:23.30 ID:d+m5ML41.net
>>520
ありがとうございます!自爆装置にします。

522 :774RR:2023/06/03(土) 03:53:16.93 ID:kGeG3zi5.net
モタードなんてイカつくてタイヤ太くてなんぼだから、その目的ならRMX一択でそ

523 :774RR:2023/06/05(月) 06:00:56.71 ID:gji4VcZm.net
>>522
履けるタイヤが違うんですね!
勉強になります。

524 :774RR:2023/06/05(月) 14:43:56.10 ID:bEC9tx0n.net
純正ホイールでモタード?

525 :774RR:2023/06/06(火) 16:37:36.18 ID:usNvUJZr.net
>>524
いえ、17インチで。
ちなみに純正以外で使えるステム、フォークてありますか?

526 :774RR:2023/06/06(火) 16:59:03.03 ID:NtwCqeZl.net
>>525
純正以外って社外?
社外は流石にないんじゃないかな?

527 :774RR:2023/06/06(火) 19:14:15.33 ID:usNvUJZr.net
間違いました。sh12,sj13,sf15でした。

528 :774RR:2023/06/06(火) 19:30:14.02 ID:usNvUJZr.net
ん?前のコメ送れてなかったです。
純正というのはその型式のって意味です。
sh12,sj13,sf15でなく、drzやd-トラなどなどが使えるないかなぁ〜と

529 :774RR:2023/06/06(火) 20:04:17.91 ID:NtwCqeZl.net
ts125rと200Rは互換あるけど、ハブカラーが違うやつもある、倒立は評判良く無いみたいね、RMXも最終型は正立でしょ?モタードなら倒立の方がカッコいいけどねぇ
俺のは正立のままでフォークブーツをネオプレーンにしてる、見た目はまだマシ

530 :774RR:2023/06/06(火) 22:36:36.76 ID:s8Cy7HKT.net
みなさんマッドフラップつけてますか?

531 :774RR:2023/06/06(火) 22:50:45.41 ID:usNvUJZr.net
>>529
ありがとうございます。
ts同士でもカラーが違ったりするんですね。
倒立格好いいですが組むのが面倒なので正立派です。

532 :774RR:2023/06/06(火) 23:05:45.68 ID:NtwCqeZl.net
>>531
正立なら125とRMXの最終とDRとかじゃ無いかな?
125の初期の正立がカラー違うくて、その後のカラーは倒立と共通。
もちろんハブも違うみたいなのでそこは注意らしいよ。パーツリスト手に入れた方がいいかもね〜
キャストホイール入れるなら関係ないけどね。

533 :774RR:2023/06/11(日) 08:48:09.04 ID:Gk07K2Kf.net
オイルはやっぱりccis?

534 :774RR:2023/06/11(日) 11:00:50.13 ID:iuzjXS9O.net
>>533
AZのオイルです。

535 :774RR:2023/06/11(日) 11:31:11.84 ID:j0Vj9HsE.net
わしはAMSオイル

536 :774RR:2023/06/13(火) 22:08:44.89 ID:NhtLbUhV.net
オタフクソース抜きのホースの中で固着してしまっていたよ(泣)
ばらしていて気付いた。デバイスカチカチで抜けなくなって汗だく。
ホースとキャッチタンクがあれば10年でもデバイスに問題は起こらないが
固着すると2年持たないということが分かった。
あと、前の人も言ってたけどハイオクなんかの洗浄剤入りはマジでやめておけ。
カーボンが乾いて積層する。

537 :774RR:2023/06/13(火) 22:15:58.89 ID:NhtLbUhV.net
キックの戻りが悪いのは、中のプラスチックパーツが伸びるから。
クラッチは外さなかった気がする。関係するオイルシールは変えたほうがいいよ。

538 :774RR:2023/06/14(水) 06:09:57.02 ID:5wofDurJ.net
>>536
それ俺ですね、デポジット除去剤入れたら簡単に固まってデバイスカチカチでハンマーで叩いてじゃないと取れなくなった。
ヌルヌルにしておかないとダメみたい。
たまにワイヤーの所から動くかどうかのチェックが頻繁になってしまった。

539 :0531:2023/06/16(金) 20:03:19.48 ID:C/PrnLYC.net
不幸自慢をしてレスを止めてしまった。ごめんね。

540 :774RR:2023/06/17(土) 23:11:19.22 ID:K/zDORYl.net
>>走行後下死点で固まったカーボン溶かし材はありなんじゃないかと思った。
どうせマフラーに落ちるしねぇ。いざという時の羽より安いし…

541 :774RR:2023/06/17(土) 23:13:08.74 ID:K/zDORYl.net
安価ミス
>>489

542 :774RR:2023/06/18(日) 08:20:20.63 ID:kGfWKLHr.net
>>540
溶かしたとして、エンジンかけて熱を加えたら溶けた物がどうなるかって所だね。
リングとかの隙間に残ってるからなぁ。
少し硬めの2stオイルがいいのかな?
ちなみにAzの高い方のオイル使ってるけど煙が全然出ないので不安だけどカーボン蓄積は少ないねぇ

543 :774RR:2023/06/18(日) 11:04:51.27 ID:++90LI7A.net
>>542
確かにね〜。灯油ならいけそうな気もする。
自分はひましじゃけんを使ってます。10年使ってたけどオタフク抜きチューブ
が固着するまでカーボン蓄積は少なかった。
つまるところ、オタフクソースの抜けの良さがヒントになるんじゃないかと

544 :774RR:2023/06/19(月) 00:19:48.05 ID:qdMe7hjh.net
>>543
AZのオイルだとおたふくホースから出てくる硬さは練乳くらいかな。

545 :774RR:2023/06/19(月) 18:24:38.87 ID:j8Wd1GoY.net
TS185ERなんだけど、最近ケムリがすごい。
信号待ちで長時間止まったりすると太ももの裏のチャンバーのところが以前よりかなり熱く、発進時に煙幕モクモク。
外気温高くなるとこうなるの?
キャブいじったりとかの対策をしなければならないものですか⁇

546 :774RR:2023/06/21(水) 01:27:44.84 ID:xOsj84ps.net
>>544
練乳にラムネのかけらみたいなチョイ固いもの混じってません?
これが硬くなったカーボンだと思うんですけど…出てくるならいいかって感じです。

>>545結構激しく走った後はチャンバー内のオイルも燃え出してタバコの輪っかみたいなのが
ポンポン出てきますよ。焼き切っちゃえば薄くなりますけど。昔の2stはそんなもんじゃない?

547 :774RR:2023/06/21(水) 02:43:05.06 ID:IKAcYDK8.net
>>546
今の所硬い物は出てきて無いですね。
結構飛ばすのでマシになってるのかな?とも思いますね。
デバイスの蓋開けてみてもネチョっとしております。
固まるって事は高温?って事なんでしょうか?
燃料が濃いから?排気も抵抗が多いとカーボンも溜まりやすいのかもしれませんね。
私のはノーマルチャンバーの仕切りみたいなのは取っ払ってサイレンサーはプロスキルになっています

548 :774RR:2023/06/21(水) 11:19:06.58 ID:juCuKWbG.net
>>546
なるほど、チャンバー内に溜まったオイルが燃えてるのですかね⁈
焼きつき事例が多いようなので、ビビってトロトロしか走ってないのが却って良くなかったのでしょうか。
回して燃やすように心がけてみます!

549 :774RR:2023/06/22(木) 21:46:54.48 ID:JSx29hkN.net
>>547
私は都市部なので、基本バルブが開くまで回せない乗り方のほうが多いです。これも原因ですね。
全閉状態(3枚の羽根はギザギザ型になる)で長時間乗って、かつ洗浄剤、かつチューブ詰まりコンボで固まったか。なるる

550 :774RR:2023/06/22(木) 23:07:45.37 ID:Yz7DcSGl.net
>>549
確かに7000回転以上回さないとバルブ動かないですもんね。
もう動かないように固定した方がいいかもしれないですね。
私は山走るので結構吹かします。

551 :774RR:2023/06/23(金) 18:54:39.21 ID:+964ANUN.net
バルブ救出できた。カラーがちょっと伸びてるかなぐらいでまだまだいけそう。固着カーボンもシッカリ削った。
バルブ固定昔レビューしたけど、もうしばらくは動くバルブを楽しめそうです。
>>550
オイルもCCISがいいに決まってるんだけど、町中が多いと歩きたばこしてるみたいな感覚になるのよね。

552 :774RR:2023/06/24(土) 00:38:28.90 ID:2ZGsLRya.net
>>551
CCISはあまり良く無いと聞きましたよ?
純正だとヤマハの赤缶で次点が青缶みたいです。

553 :774RR:2023/06/25(日) 07:48:59.37 ID:Mten4SmN.net
CCISが良くない理由はよくわかりませんが、青缶とAZと広島高潤が煙少なくて固まりにくい印象はありますね。

554 :774RR:2023/06/25(日) 11:28:32.43 ID:+ZX0lZeE.net
>>553
KDXにCCIS入れていた人がクランクベアリング焼きついたみたいです、オイル切れはしていないしシリンダーは無事なのにクランクベアリングだけ焼きつくのはオイルが悪いからでは?という結論みたいです。
ホンダのスクーターもクランクベアリング壊れる事が多いのですが、あれはベアリングの問題です。
クランクベアリングだけが焼きつくのはあまり無いですね。

555 :774RR:2023/06/25(日) 21:06:14.92 ID:dm3Bjj5I.net
https://youtu.be/s8csqF_CDNo

556 :774RR:2023/06/27(火) 10:34:58.22 ID:l7YrYUGc.net
ここ以外にTSの情報を受発信できるところってある?
荒れ具合も嫌いではないんだけど自分に罵声来るとつらいんよ

557 :774RR:2023/06/27(火) 10:41:59.61 ID:WLW7XO4e.net
ないなら作ればいいじゃない!

558 :774RR:2023/06/27(火) 11:03:57.66 ID:l7YrYUGc.net
ないんかーぃ
じゃハスラー/TSシリーズ総合 xxでやったるわ

559 :774RR:2023/06/27(火) 11:08:47.22 ID:l7YrYUGc.net
>>513
オイルポンプとキャブの間にチェックバルブをつけてみてはどうかしら?
自分はそれで回復した。止まってる間に落ちてきてたっぽい。

560 :774RR:2023/06/27(火) 11:12:52.77 ID:waU2jqAY.net
https://gawots.bbs.fc2.com/
ここはどう?過疎ってるけどw

561 :774RR:2023/06/27(火) 16:11:15.47 ID:l7YrYUGc.net
Lineのオープンチャットに参加しました。ありがとう。

562 :774RR:2023/06/27(火) 16:23:33.63 ID:S/BszTY5.net
185ならFacebookが新鮮な情報が多い

563 :774RR:2023/06/27(火) 17:26:56.67 ID:z4utOQmL.net
185は除外

564 :774RR:2023/06/30(金) 03:49:32.63 ID:NqeCcdHc.net
185は糞。でも自分の愛車。

総レス数 620
122 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200