2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Z900RS Part44

1 :774RR :2022/01/14(金) 17:29:15.72 ID:5oEyhjzn0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

──────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
──────────────────────────────
公式
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z900rs/

前スレ
Kawasaki Z900RS Part43
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1640561066/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

257 :774RR :2022/01/18(火) 22:02:21.09 ID:P7CaNS3L0.net
>>223
ゴツいハーレーって具体的に何?
大きなカウル付けてツアラーみたいな形のやつ?

258 :774RR :2022/01/18(火) 22:22:29.11 ID:+HmC/cEM0.net
>>255
ヘルメットは転売屋に狙われてるって聞いた

259 :774RR :2022/01/18(火) 22:23:17.81 ID:+HmC/cEM0.net
オーリンズは安くないとこなら買えんじゃねえの?

260 :774RR :2022/01/18(火) 22:32:40.66 ID:DeC/ccck0.net
オーリンズはそんな噂だったから、10月にまあ半年とか覚悟してますけどって注文したら
11月には店が在庫用に注文してた分が到着したとのことでそれが引き当った。

261 :774RR :2022/01/18(火) 22:59:27.55 ID:RNdyfyB40.net
ほぼ同価格の他店は、在庫ありとなってるのですが販売店の力にもよるんですかね。
売ってる所に乗り換えたいんだけど、キャンセル不可との事だし。寒くて乗らないから春までに来ればいいんだけど。

262 :774RR :2022/01/18(火) 23:01:13.12 ID:RNdyfyB40.net
ヘルメットなんか転売しても、儲からんだろうに・・
ご苦労なこって。

263 :774RR :2022/01/19(水) 03:08:22.62 ID:swpmkvdg0.net
ハゲデブがオーリンズつける意味あんの?

264 :774RR :2022/01/19(水) 03:46:38.87 ID:cFa3nFcFa.net
禿げてると振動でメットが揺れてハゲが加速するし
デブだとケツが痛いんよ
ハゲデブこそオーリンズ必須

265 :774RR :2022/01/19(水) 05:15:57.52 ID:5N/Udxvp0.net
ハゲデブは、ハゲデブスレでやってくんないかな
z900rsには、関係ないんだが
本当にしつこいね

266 :774RR :2022/01/19(水) 06:01:00.08 ID:HrNU/vQ4a.net
ここでマウントの取り合いなんて無いよ
アンチが嫉妬で狂ってるだけ

267 :774RR :2022/01/19(水) 07:06:49.93 ID:8SkO43/Q0.net
SEも50thも買えないならノーマル買えば良いじゃん
多分どれ乗っても変わらんよ
青玉もエボニーも良い色だぞ

268 :774RR :2022/01/19(水) 07:13:53.82 ID:1za9dma3p.net
周年は、増産有るからわんちゃんあるかもだけど
SEは明後日には、転売が出るんじゃないかな

269 :774RR :2022/01/19(水) 09:37:43.62 ID:nSxyFqrf0.net
オーリンズのブラックラインはいいぞ

270 :774RR :2022/01/19(水) 12:02:21.16 ID:ATR3JgR8F.net
今や常識となってる話題の各車の現役時のイメージをおさらいしよう

Z2の現役時イメージは
社会の底辺層、社会悪、ナナハン、カミナリ族、狂走族、暴走族、いざなぎ景気終焉など

KZ1000は
世界の底辺層、MAD・MAX、ロードウォリヤー、オイルショックなど

ゼファーシリーズは
社会の底辺層、暴走族、カスタム、重量級、レプリカ駆逐、バブル、不況など

ーーーーーーーーーーーーー越えられない壁ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Z900RSは
俺は小金持ち(意識だけ)、ちっさいおっさん、チビ、デブ、ハゲ、不潔じじい、道の駅、マウント、盆栽、コスプレ、投機、金もうけ、価値、低次元、ひくつ
貧富、金ーーーーーーーー
他にも、大型初心者、業者のちんぽのえじき、デブタンク、デカール、今時900で●馬力、非力、つまらんエンジン特性、タイ製、組立だけ日本、ダミーフィン、これしか選べないのでしかたなく
正体は不人気Z900、皮だけ、コストダウン、プラスチッキー、安っぽい、中古だぶつき、飽きる、ほぼ400感覚、チビ御用達
Z2&ZEPHYRを新車で買えなかった世代、ZEPHYR1100の言葉に血圧高騰、話のすげ替え、ZEPHYR1100ファイナルとの比較はカタログスペックだけにしてデザインはやめて
実は実測ベンチ後輪出力ZEPHYR1100と一緒のうそカタログスペック
妖怪ウォッチ再来、コロナ禍、プラザ「売ってやってる」

金かねカネ
金金金金金金金金金かねーーーーーーーーーー

今やこれが「常識」 改めて語るまでもないが念のために

271 :774RR :2022/01/19(水) 12:13:39.69 ID:kV7a1dsvp.net
>>270
勘違いいつもありがとう
2度と来ないでね

272 :774RR :2022/01/19(水) 12:16:43.43 ID:chHWeB1yM.net
青玉虫、納車されました。
カスタムのことで相談があります。
納期で4ヶ月程待ったんで、値段の高くないスライダー、グリヒ、スマホホルダー等の小物は事前に買ってあり、取り付けました。
ハンドルやレバーの交換はもう少し様子見で考えます。
今後、金額の掛かってなかなかできないマフラーとリアサスの交換をしたいのですが、皆さんはどちらからやりましたか?
見た目や効果アップ、おすすめのメーカーなどをお聞きしたいです。
あと、これはやっとけみたいなものがあれば教えて下さい。

273 :774RR :2022/01/19(水) 12:18:12.86 ID:yVQFw6cvM.net
盆栽オヤジかw

274 :774RR :2022/01/19(水) 12:31:28.20 ID:nSxyFqrf0.net
>>272
ヨシムラの手曲げは受注停止になってて今は注文できない
再開しても1年以上待つだろうから
ヨシムラの手曲げ欲しいならサイトはこまめにチェックした方がいい
他のマフラーは知らんけど結構長納期のやつは多いんじゃね
リアサスはすぐ手に入る

275 :774RR :2022/01/19(水) 12:33:53.03 ID:nSxyFqrf0.net
エッチングファクトリーのコアガードとあとはロングのリアフェンダーだな
シートとタイアの隙間多少は埋めてくれて見た目のバランスがよくなる

276 :774RR :2022/01/19(水) 12:42:21.55 ID:1sWjopXod.net
さて新古SEはいくらくらいになるかな
230万までならば準備出来てる

277 :774RR :2022/01/19(水) 12:52:31.08 ID:nSxyFqrf0.net
ノーマルかって80万でカスタムした方がよくねえか?

278 :774RR :2022/01/19(水) 12:57:53.17 ID:cFa3nFcFa.net
50thいくらつくかの方が気になるな

279 :774RR :2022/01/19(水) 13:02:51.69 ID:GSMdOeC+0.net
>>272
ドレミコレクションでフルカスタムがいいですよ!
こいつわかってるなって目で見られるので優越感に浸れます

280 :774RR :2022/01/19(水) 13:29:46.88 ID:1sWjopXod.net
ノーマル買ってイエローボールSE化しても
200万くらいはかかるっしょ?

281 :774RR :2022/01/19(水) 13:32:10.25 ID:nSxyFqrf0.net
>>280
もっといいパーツつけれるやん
ブラックライン入れてマフラー変えてホイール変えてもお釣くるよ

282 :774RR :2022/01/19(水) 13:46:03.33 ID:52GOt2zrM.net
>>272
ヨシムラヘリテイジキットスペック2

283 :774RR :2022/01/19(水) 13:53:38.02 ID:omMQ/lk40.net
>>279
初心者にかわいそうなことするなよ…
ドレミなんて笑いものにされるだけやがな

284 :774RR :2022/01/19(水) 14:38:47.33 ID:MnoY0Kr50.net
272です。
コアガードは、純正SE用を取り付けました。
ロングテールはカッコいいと思うけど、これの費用はビキニカウルと迷うかな。
リアサスは、SEにも採用するくらいだからオーリンズが定番みたいですね。
マフラーが悩みます。
黒ショート管か、チタン焼色か、それぞれの特性みたいなものを教えて下さい。

285 :774RR :2022/01/19(水) 14:48:57.89 ID:nSxyFqrf0.net
特性なんてないよ
オールドスタイルがいいなら鉄管
現代的な感じなら青焼き

286 :774RR :2022/01/19(水) 14:50:32.89 ID:tvE4IgjCa.net
車体のカスタムはいいけど、乗り手のウエアはどうするの?
ちゃんとしたダサく無い格好しとかないと目も当てれないよ

287 :774RR :2022/01/19(水) 14:53:32.71 ID:swpmkvdg0.net
納車してすぐにリアサスまで変えるんだ…
眺めて楽しむのか

288 :774RR :2022/01/19(水) 14:54:53.87 ID:swpmkvdg0.net
量産型カスタムだな

289 :774RR :2022/01/19(水) 15:05:38.18 ID:GSMdOeC+0.net
>>284
ドレミの4本出しがかっこいいです!
旧車感が出るのでおすすめですよ

290 :774RR :2022/01/19(水) 15:26:23.71 ID:XG/Y4LSIa.net
俺もドレミの4本出しに1票!

291 :774RR :2022/01/19(水) 15:31:14.87 ID:5PumzN8W0.net
>>272
そんな事をここで尋ねても仕方ないぞ!他人の好みで弄ってどうするん?

292 :774RR :2022/01/19(水) 15:37:32.27 ID:ZgovUPJN0.net
Kawasakiプラザから
遠方でも予約は可能なのでしょうか?
中古市場が一向に下がらないので
新車購入を検討してます
プラザまで3時間です
同じような条件下でのオーナー様いませんか?

293 :774RR :2022/01/19(水) 15:45:39.83 ID:gkkr28p+0.net
>>292
カワサキ オンライン購入相談
https://www.kawasaki-motors.com/online/

294 :774RR :2022/01/19(水) 16:47:29.80 ID:LM5NDFRO0.net
>>270 お前がリアルを知らずに雑誌やメディアに踊らされる
薄っぺらニワカ野郎というのがよくわかるレスだな
Z2=750RS
当時から程度の良いものは少なく缶スプレー塗装のやつ多数
前期の火の玉は人気がなくたまに電柱に差し込まれて捨ててあった
Z2はカッコ良さや憧れもあって根強い人気があった
上位の900SuperFourは外国を走る夢のバイク
エンブレムが900のやつをみたら話題になるレベル
Z750Four
750RSの改悪版 カッコ悪いのだが街で見かけるZはほとんどコレ
Z750D1
トリプルディスクが目を引くZ
丸Zの完成形なのだが人気はそこまで出ず
このバイクの良さがわかる人にはわかってますよというZ
FX750
D1の外装コンバートバイクなんだがまるで別バイクのような斬新デビュー
大柄でニーグリップしづらいが絵になるバイク
RSからの血統を感じられるZはここまで
FX2,3 GP
これら以降は別括り
あとKz1000や1000Mk2などの輸出専門車両は
当時は存在すら話題にならないレベル
ニンジャやローソンあたりから逆車が輸入される
ゼファー1100 ゼファーシリーズ
リバイバル爆売れを狙って出したが良くも悪くも普通過ぎて
オーラがまったくなく新規には受けたが古参にはソッポを向かれたバイク
悪いバイクではないのだがワクワクは少ない
Z900RS
カワサキがZそしてZに携わった先輩たちに敬意を払って真摯に作ったバイク
Zの流れをくむいいバイクだと思う
惜しむらくはサイドカバーのダサさとタンクのでっぷり感 笑

295 :774RR :2022/01/19(水) 16:51:57.88 ID:nSxyFqrf0.net
がんばれおじいちゃん!

296 :774RR :2022/01/19(水) 16:55:50.54 ID:fdRnjGizp.net
ドレミのタンクってどれくらいスリムになってるのかな?
上から並べて比べてる画像か動画ないですか?

297 :774RR :2022/01/19(水) 17:01:41.97 ID:cFa3nFcFa.net
このバイクってテール伸ばしたりウインカーやテールランプ変えたりする人多いけど
ノーマルが一番バランス取れててかっこいいと思う
変に旧車に寄せてもおかしいだけ
zの現代版と捉えてシート変えるとか足回りアップグレード程度がかっこいいね
カスタムできる部分全てごちゃごちゃやりすぎて統一感もなく色もバラバラ子供のオモチャみたいなってる人みるとピエロみたいでわらっちゃう

298 :774RR :2022/01/19(水) 17:02:55.20 ID:uX1rH21K0.net
皆んなこのバイクは社外ロングテール好きが多いのかな?俺が高校生の時乗ってたゼファーχに付けてたヤンキーテールにしか見えんくて子供っぽく見える。短くてバランスが悪いとよく言われるけど、長くしたら余計にタイヤ上の隙間が目立ってバランスが崩れてると思うねんけどな。テールカウル純正派の俺は少数派なんかな?

299 :774RR :2022/01/19(水) 17:33:47.09 ID:/AfQe5Mdp.net
もうマグナ50に乗っとけよ

300 :774RR :2022/01/19(水) 17:34:30.32 ID:8SkO43/Q0.net
テールは純正でいいと思う
昔zephyrとかZ乗ってた人はロングに変えるんだろうけど
マフラーも純正でとても良い音だから変える必要はない

吊るしでもかっこいいよこのバイク
コアガードとスライダーと防風の為にブラスター2付けたけど

301 :774RR :2022/01/19(水) 18:05:40.47 ID:cFa3nFcFa.net
吊るしって表現でわかるの40代以上だぞw

302 :774RR :2022/01/19(水) 18:10:29.59 ID:UHVTTc+Mp.net
カスタムは、自分の好みでいいんじゃないかな
人それぞれだよ

303 :774RR :2022/01/19(水) 18:11:27.66 ID:Sly0aNId0.net
他人のカスタムなんてどうでもいいだろ
くそ煩いマフラー以外ならなんでもいいよ

304 :774RR :2022/01/19(水) 18:21:02.58 ID:5knNpH/S0.net
>>301
20代だけど普通に分かるわ

305 :774RR :2022/01/19(水) 18:28:05.55 ID:3y6OkqL/0.net
>>301
は?
衣料関係の仕事だけど普通に使うし

306 :774RR :2022/01/19(水) 18:36:32.78 ID:SzmJ/NeI0.net
40代だけどわからない(笑)

307 :774RR :2022/01/19(水) 18:37:06.70 ID:SzmJ/NeI0.net
もうマグナ50に乗ろうかな

308 :774RR :2022/01/19(水) 18:42:22.92 ID:nZzjdWff0.net
身長180で体重95キロはデブ?

309 :774RR :2022/01/19(水) 18:46:12.83 ID:lizzX04x0.net
クソデブ

310 :774RR :2022/01/19(水) 18:57:45.92 ID:uX1rH21K0.net
>>308
パワーリフティングとかしてたらゴリマッチョ。運動してなかったらデブ。

311 :774RR :2022/01/19(水) 19:55:57.63 ID:WPZNV7a3M.net
>>308
176cm140kgだけどぽっちゃりくらいだからそれくらいならガリだよ

312 :774RR :2022/01/19(水) 19:58:08.47 ID:8SkO43/Q0.net
>>301
アラサーだけど吊るしなんて言葉使ってごめんね

313 :774RR :2022/01/19(水) 20:46:20.13 ID:eAN9adJu0.net
>>292
バカ高い中古なんか買ったらバイク屋の思う壺でしょ
あいつらが値段吊り上げてんだから美味い汁なんか吸わせることないよ
メーカー問わず人気車種の中古は絶対に買ってはいけないタイミング

314 :774RR :2022/01/19(水) 21:14:16.90 ID:swpmkvdg0.net
他人が勧めるカスタムをする気持ちがわからんなー
「これやっとけ」とか反吐が出るw

315 :774RR :2022/01/19(水) 21:14:57.01 ID:HEeCEAg90.net
オーバーSESMIC-IVのマフラー使用されてる方いますか?

純正より近接騒音値が大きいですが、体感で結構違いますか?

316 :774RR :2022/01/19(水) 21:18:36.06 ID:Rjsi6o7u0.net
購入したら、いや購入前からハイシートを準備せよ!
これやっとけ!

317 :774RR :2022/01/19(水) 21:21:00.30 ID:k7dOi5yM0.net
赤男爵で中古なのに高過ぎるという話をしたら
値下げしてまで売るは必要ないですと言われたぞ
内燃機関ファイナルに向けてバイクも部品も
片っ端から買い漁っているようです

318 :774RR :2022/01/19(水) 21:24:20.30 ID:0zFR2mS20.net
>>317
売るまで帰ってくれないとこ?

319 :774RR :2022/01/19(水) 22:01:28.09 ID:nZzjdWff0.net
>>317
値下がりは永遠に来ないと赤男爵は予想してるんだね。本当かな

320 :774RR :2022/01/19(水) 22:02:39.95 ID:/+AqWazdr.net
中古が高すぎて新車がバーゲンセールに見える

321 :774RR :2022/01/19(水) 22:40:58.54 ID:k7dOi5yM0.net
値下がりは絶対にないって言うよりも
内燃機関が終焉を迎えた時のプレミア狙いだね
今はどのバイク屋もタマ数確保に躍起になっているよ

322 :774RR :2022/01/19(水) 22:54:35.78 ID:ojUcOPWa0.net
バイク屋とライダーの我慢比べだね

323 :774RR :2022/01/19(水) 23:02:12.13 ID:aAIcKht40.net
バイク屋ガンバレー

324 :774RR :2022/01/19(水) 23:05:34.70 ID:nkW3o1ehd.net
本物の転売ヤーは個人では無く中古のバイク屋ってことだな笑

325 :774RR :2022/01/19(水) 23:38:37.67 ID:7WloYz9D0.net
>>272
盆栽化した方がクソダサいと思うが
追加するならドラレコとか有用なヤツ付けれ

326 :774RR :2022/01/20(木) 00:40:13.26 ID:mluL7M8F0.net
>>318
それはキングじゃなかった?

327 :774RR :2022/01/20(木) 05:47:34.46 ID:K8y0B96w0.net
男爵はプレミア狙いというか抱えてる在庫のほとんどがゴミになるから必死なんじゃないのか

328 :774RR :2022/01/20(木) 06:24:45.21 ID:q4S0D78o0.net
バイク屋の従業員やその身内なんかも
転売目的でこのバイク買っているようなので
SEや50周年もわんさか出回るんじゃないかな
価格は知らんけど

329 :774RR :2022/01/20(木) 06:47:09.46 ID:ApTaIe1Na.net
バイク屋とかあさましい仕事だけに転売ヤーの正体ってとこだな
実際ヤフーオークションやらメルカリなんかでも売ったり買ったりもしているもよう
一般人はまともにかえやしないか高値でかうしかない
そういう意味じゃカワサキプラザでしか新車買えないのは正解かもしれん

330 :774RR :2022/01/20(木) 07:42:48.51 ID:vMNq8i2ya.net
内燃機関が終わるのはわかるけど
内燃機関がー空冷がー4発がーとかバイク屋が煽ってるだけだろ
無理に希少感出して値段釣り上げてるだけ
それに踊らされてるライダー達

喜ぶのは資金力がある大手バイク屋
街のバイク屋は大変だろう

331 :774RR :2022/01/20(木) 07:44:42.59 ID:nfqWJyRgr.net
複数台予約して一儲け

バカには高値で買わせるのが資本主義

332 :774RR :2022/01/20(木) 08:40:56.33 ID:Y/95+yUo0.net
このバイクはノーマルマフラーが一番良い音だと思うんだが
わざわざ社外マフラーに交換して音質を落とす人の気が知れない。

333 :774RR :2022/01/20(木) 08:52:38.30 ID:e2IKIFxZ0.net
ていうか、音質そのままに音量を落としたい

334 :774RR :2022/01/20(木) 10:09:50.64 ID:4IY+fb92a.net
ノーマルマフラーは見た目がださすぎて無理

335 :774RR :2022/01/20(木) 10:14:44.92 ID:M9Tjnvzmd.net
>>334
これなんだよな
純正も音質良いけど今付けてるフルエキのほうが音も好みだし満足してるわ

336 :774RR :2022/01/20(木) 10:18:20.63 ID:2GAkUSFFM.net
>>317
買い漁って倉庫に補完
市場に中古車無くなったタイミングで放出
スポーツスターでもCB1100でもやってるよな

337 :774RR :2022/01/20(木) 10:38:08.59 ID:tsU6e6ev0.net
>>294
z900rs=水冷の鉄屑って事でおっけ?

338 :774RR :2022/01/20(木) 10:42:29.99 ID:l+1ANpDG0.net
>>333
Kファクのディアブロラウンドスリップオンはサイレンサー無し89dBで認証取って
車検時はサイレンサー無しにして普段はディアブロラウンドサイレンサーを
付けとくと85.1dBまで音量が下がるという面白マフラー
純正弁当箱生かすから音質はフルエキストレートみたいに大きく変わらず静かにできる

339 :774RR :2022/01/20(木) 10:58:01.00 ID:y9HrMacKd.net
>>338
あの音ってサイレンサーのメガホン効果で増幅&調整した結果だからサイレンサー変えたら音質変わる気がするけど違うの?

340 :774RR :2022/01/20(木) 11:02:33.98 ID:bC28T8D/d.net


341 :774RR :2022/01/20(木) 11:30:57.47 ID:8fR0mR5fd.net
アメリカンドリームの焼き色付いたやつ買おうと思ってるんだけどやっぱあれうるさい?

342 :774RR :2022/01/20(木) 11:59:56.99 ID:IvJR1IJX0.net
ノーマルマフラーの見た目ダサいか?
好みの問題だろうけど俺的にはSimple is bestでむしろ好き
ジャケット類も街中でもギリ着れそうなデザインを選んでます。

343 :774RR :2022/01/20(木) 12:07:45.04 ID:HRRhh9bVd.net
ノーマルマフラーの嫌なところはギラギラと目立つあの弁当箱のような触媒でしょ

344 :774RR :2022/01/20(木) 12:12:54.16 ID:FBkCbf7Pa.net
好みの問題だから自分が良いならいいでしょ。自分はエキパイとサイレンサー部分が特に気に入らなくて我慢できなかっただけ

345 :774RR :2022/01/20(木) 12:22:24.45 ID:BChTNh850.net
ノーマルマフラーは流石にださい

346 :774RR :2022/01/20(木) 12:28:09.72 ID:l+1ANpDG0.net
>>339 長文失礼
当然中身と出口が変わるので音質は変わるさ、純正弁当箱を生かすからストレートほどには
変わらないと書いてるでしょ、メーカーが弁当箱を採用する理由は過渡特性は当然として
管長稼ぎと吸音・反射・膨張なんかでの消音と音質調整ね、弁当箱付の純正は消音の主役は
サイレンサーじゃなく弁当箱になってる、だからそこを突いてKファクはジョイントパイプのみで
認可を取るという逆転の発想。
ディアブロはメガホンじゃないよKファクだとメガホンはテーパーサイレンサーという名前で
こっちだと88.4dB、メガホンの音量が大きくなりやすいのはそれまで圧縮されていた
ガスが管径が広がる事で開放されやすくなって排気流速の落ちが弱まるから。
極端な例だけどメガホンの先に逆テーパーの筒を追加したら折角膨張したのに再度圧縮と
反射されるから静かになる
>>343
このバイクの触媒はO2センサー直後の弁当箱手前に入ってる

347 :774RR :2022/01/20(木) 12:37:41.44 ID:UlVnh5ded.net
>>346
メガホンって純正サイレンサーの話ね
このスレに年末頃そんな話がされてたから

348 :774RR :2022/01/20(木) 12:45:38.76 ID:eROvbGTP0.net
品薄という理由だけで現行モデルの中古にアホみたいなプレミア価格を付けるバイク屋は
ほんとムカツクわ。早くコロナが終息して市場価格が大暴落すればいいのになユーザー舐めすぎ

349 :774RR :2022/01/20(木) 12:56:51.06 ID:IvJR1IJX0.net
誰も買わなければ値段は下がってくるよ。数人でも高値でも買う人が居れば他の業者はとりあえずその値段に合わせてくる。広い視野では値段は買う側が決めてるから納得出来なかったら買わなければいい

350 :774RR :2022/01/20(木) 13:03:50.25 ID:S3A70bzcd.net
この間手放したけど2万弱走ってほぼ定価で買い取ってくれたからな
新車に乗り換えるなら今が最適の時期だろう

351 :774RR :2022/01/20(木) 13:13:45.21 ID:AHKXLdcad.net
ホラフキー

352 :774RR :2022/01/20(木) 13:18:17.73 ID:67TEkrcOd.net
いやマジだぞ
試しに査定してみろ

353 :774RR :2022/01/20(木) 13:35:12.88 ID:2J9W48pDd.net
プラザから50th落選メールが届いた…。届いたメールから次回販売時抽選の予約を入れることが出来たので、気長に待つことにします。

354 :774RR :2022/01/20(木) 14:50:00.60 ID:SiuN986Dd.net
外れたわ
転売するために7人分やったが全ハズレ

355 :774RR :2022/01/20(木) 15:00:24.06 ID:5b+XXNMga.net
転売目的なら外れて正解だよ
周年増産体制入ってるから何百万も利益は無い
あっても数十万あればいいかなって感じ
労力に見合わないよ

好きで乗る分はいいけど

100年後に2〜300万になってるかもしれないから
儲けるね!

356 :774RR :2022/01/20(木) 15:02:55.09 ID:xbIx1VSZd.net
増産って言ったって、数が分からないし、もしかしたら焼石に水かもな。

357 :774RR :2022/01/20(木) 15:04:15.64 ID:xbIx1VSZd.net
>>354
すげー行動力ね

総レス数 1009
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200