2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Z900RS Part44

1 :774RR :2022/01/14(金) 17:29:15.72 ID:5oEyhjzn0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

──────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
──────────────────────────────
公式
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z900rs/

前スレ
Kawasaki Z900RS Part43
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1640561066/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

471 :774RR :2022/01/22(土) 01:13:49.56 ID:k/0uZ+4+0.net
はやくSEの新古車流してくれよ〜買うから〜

472 :774RR :2022/01/22(土) 01:22:36.48 ID:dsRhgntF0.net
最近は本当に訴えられるから気をつけた方がいいよ

473 :774RR :2022/01/22(土) 03:01:03.59 ID:PlZ30V4S0.net
SEの足回りはかなり良いみたいだね
真似たいけどフロントフォークまで
違うとなるとそう簡単な話ではないな
オーリンズと工賃まで含めると30万か
ABSも違うからバランス崩してるだけかも
という懸念があるが頑張ってやってみるか

474 :774RR :2022/01/22(土) 08:53:57.81 ID:5aCPXBJ20.net
デザインも質感もノーマルマフラーが一番カッコいいと思う。
せっかくのデザインなのに社外品のマフラーで品を落とすのはもったいない。

475 :774RR :2022/01/22(土) 08:57:27.14 ID:mPn8BEaZr.net
scprojectのマフラーつけた6r乗っててこのバイク試乗したけど音はscの方が良かった

476 :774RR :2022/01/22(土) 09:30:36.49 ID:akBSfKSU0.net
>>474
2日前のレスといい押し付けがましい奴だな

477 :774RR :2022/01/22(土) 09:39:38.24 ID:m7S4fP5W0.net
ノーマルマフラーはださい
これにつきる

478 :774RR :2022/01/22(土) 09:40:57.50 ID:GXBv6su9r.net
マフラー変える奴はダサいやろ

479 :774RR :2022/01/22(土) 09:42:59.48 ID:Grv9gKwQa.net
マフラーより、ダサい格好して乗ってる方がダサい
バイクがかっこいいだけに際立ってダサい

480 :774RR :2022/01/22(土) 09:52:25.48 ID:m7S4fP5W0.net
ノーマルマフラーとか恥ずかしくて俺は無理

481 :774RR :2022/01/22(土) 09:58:07.11 ID:akBSfKSU0.net
>>478
>>479
口を開けば壊れたラジオのように転売の話だの格好だの同じことしか言わないお前らよりはダサくないわな

482 :774RR :2022/01/22(土) 09:59:07.73 ID:PB+DExoHd.net
見た目はノーマルで悪くないと思ってるけど音はもうちょい静かにして欲しかった
ガキじゃないんだからあまりうるさいと恥ずかしい

483 :774RR :2022/01/22(土) 10:05:32.01 ID:6zbudaJB0.net
高校の倫理の先生が、価値絶対主義と価値相対主義について教えてくださいましたが、価値絶対主義の傾向のある方は人付き合いが苦手な人なんだろうなぁと思いました。
考え方は人それぞれなので、それぞれを尊重されて楽しく関わり合えれば一層幸せなバイクライフを送れると思います。
高卒公務員(22歳)

484 :774RR :2022/01/22(土) 10:38:05.22 ID:GXBv6su9r.net
袖なしGジャンとかをお揃いで着てる人とかダサいよね

485 :774RR :2022/01/22(土) 10:38:42.61 ID:GXBv6su9r.net
>>480
ダサい人発見

486 :774RR :2022/01/22(土) 11:51:45.63 ID:qEt9ttFga.net
杉ちゃんより不細工なの多いわな
YouTubeみてると意外と貧乏そうなのも多い
金に余裕あるから乗ってるっていうよりかなり無理して乗ってるって感じ

487 :774RR :2022/01/22(土) 12:02:10.63 ID:F4FvbjxN0.net
SE格好ええのぅ!SE以外はゴミになったねw

488 :774RR :2022/01/22(土) 12:12:23.30 ID:nitRSLB30.net
またゴミが湧き出した

489 :774RR :2022/01/22(土) 12:33:30.34 ID:0OVdjdnY0.net
>>487
何が良いの?

490 :774RR :2022/01/22(土) 12:58:55.43 ID:iH51RIW50.net
SEはきっと違う色で
また出すんでしょ?

491 :774RR :2022/01/22(土) 12:59:48.04 ID:iH51RIW50.net
>>469
絶対そうだよね
この人がというよりも
そういう対応してるプラザが嫌だ

492 :774RR :2022/01/22(土) 13:10:29.64 ID:m7S4fP5W0.net
まぁ太客優遇すんのは当たり前

493 :774RR :2022/01/22(土) 13:30:00.61 ID:ops9Mt3nd.net
持論だけどバイクはサスが命

494 :774RR :2022/01/22(土) 13:38:04.10 ID:WlXHycb50.net
>>461
頭おかしいって面倒くさい人ね

495 :774RR :2022/01/22(土) 14:04:48.27 ID:iH51RIW50.net
>>492
それはわかってるんだけどね
最近、免許取った遅咲きライダーとしては
悲しいよ

496 :774RR :2022/01/22(土) 14:43:23.55 ID:V/vFAPicr.net
ヤングマシンのインプレ見た感じではSEはただのファッションという感じだなw
リアの伸び側減衰が最初から緩めてあるあたり本当に子供騙しというか、よく分かってないおっちゃん向けなんだろう。

こんなもんノーマルサスでも出来る微調整なのに吊るしのまま乗ってるようなおっちゃんは
「さっすがオーリンズ、乗り味がしっとりしてるぅ!」
になるだろうからなw

ちゃうちゃう、リアの伸び側減衰を緩めてあるからそういう乗り味になるのであって、オーリンズだからとかじゃねぇよwって話な。
オーリンズとかイキがる前に吊るしのまま乗るの卒業しろやとw

リアのプリロードとか、伸び側減衰なんて買ってすぐ自分に合うようフィッティングするとこやろと。
調整機構なしの中免バイクじゃねーんだぞと。

497 :774RR :2022/01/22(土) 14:55:39.93 ID:87KYcWix0.net
プラザがサスのセッティングマニュアルくれるから皆が皆調整するだろ

498 :774RR :2022/01/22(土) 15:13:15.59 ID:axJyDVmSd.net
>>496
欲しかったのに買えなかったのか?

499 :774RR :2022/01/22(土) 15:15:57.50 ID:5aCPXBJ20.net
このバイクに乗ってる人は背が低くて小太りの人が多いよね。
すれ違う人がみんなそうだ。

500 :774RR :2022/01/22(土) 15:17:19.77 ID:5SegAHWRr.net
>>497
いや、そんなこともないっぽいのよね。
長らく「足回りは固めるほどいい」という時代が続いてたのもある。

ヤンマシのインプレでも丸山浩が「え、緩めてあるの?」と反応するシーンが象徴的。
上位モデルなので限界を攻める用に足回りを一層固めてくるという思い込みがあったのだろう。

足回りは極力柔らかく、フレームはよくしなった方が楽しいよ?というトレンドが比較的新しいものだからな。
ヤマハがFZシリーズをMTシリーズにリニューアルしたあたりからなので、まだ10年経ってない。

SEのセッティングを見ると、ヤマハのMT-07に代表されるファントゥライド志向のトレンドに寄せた感じだな。
高級品を奢りつつもむしろ緩めて来たのが面白いけど。

ヤマハのMTシリーズは「柔らかすぎる!」という声に対応するために、スペシャルモデルはブレンボやオーリンズを奢りつつ足回りを固めてあるからな。

501 :774RR :2022/01/22(土) 15:22:41.19 ID:Tir0JW5V0.net
サスを弄るならプリ全抜きからはじめてサグを取ってからのダンパーじゃない? それは純正だろうがオーリンズだろうが基本でしょ

502 :774RR :2022/01/22(土) 15:56:12.77 ID:WFf9hlm/0.net
カヤバとオーリンズではダンパーの内部構造が全然違うんだが
それをご存知ない方が多いようで

503 :774RR :2022/01/22(土) 16:01:29.84 ID:w5em/vzd0.net
確かに500万以上のバイクでノーマルのままでも良いマフラーもあるが
Kawasakiごときのショボイマフラーのノーマルは俺は無理
ただ完全ノーマルが好きな人もいるのは否定しないし、それはその楽しみ方で良いとは思う

504 :774RR :2022/01/22(土) 16:03:23.85 ID:w5em/vzd0.net
>>499
で、お前はわざわざこのスレに来てなんなん?
ハゲデブのお前は何乗ってるの?

505 :774RR :2022/01/22(土) 16:27:16.22 ID:sA5LB6ng0.net
いいぞもっとやれ

506 :774RR :2022/01/22(土) 16:34:46.58 ID:dsRhgntF0.net
>>496
ブーメランささっとるぞバーカw
メーカーが専用で開発した特注品だぞ?
お前みたいなにわかはへたったノーマルで十分だな

507 :774RR :2022/01/22(土) 16:43:20.70 ID:rhm+/1TSM.net
自分でサスを調整する気など一切ないが、もうちょっと柔らかめの方がよいと思ってる
プラザで頼めばやってくれるのかな?

508 :774RR :2022/01/22(土) 16:45:24.46 ID:PB+DExoHd.net
下位グレード海苔からの嫉妬が気持ちいいwwwww
明日は道の駅でマウント取りに行くわwwww

509 :774RR :2022/01/22(土) 16:57:47.50 ID:nitRSLB30.net
道の駅でマウントw

間違いない!そもそもマウント取りたい奴の為のバイクだしな。走りに拘って買ってる奴なんていないだろw

510 :774RR :2022/01/22(土) 17:03:22.52 ID:qEt9ttFga.net
SEに入ってるオーリンズブレンボは下位
上位の物を自力で入れた50thのが上かな
好みもあるがSEはちょっと派手だな
日本ではもともと不人気だったし落ち着いた50th火の玉が至高
ぶっちゃけSE買取すぐ暴落するよ
STDプラス20万程度になるだろう

511 :774RR :2022/01/22(土) 17:09:25.00 ID:nCz8MFFrp.net
そうならないと思うよ
欲しい人いるからね

512 :774RR:2022/01/22(土) 18:44:23.72
2022年モデルって通常モデルを筆頭にSE、50周年の納車日の
メドもつかないまま2023年モデルが発表されるんじゃないか?

513 :774RR :2022/01/22(土) 17:20:40.40 ID:PB+DExoHd.net
火の玉おじさん哀れwwww
SE様がいたら道あけろよwwww

514 :774RR :2022/01/22(土) 17:39:40.08 ID:m7S4fP5W0.net
ノーマルは伸び側に余裕がないのよ

515 :774RR :2022/01/22(土) 17:40:41.63 ID:m7S4fP5W0.net
しゃこちょうついてないオーリンズなんて
まぁ価値ないわな

516 :774RR :2022/01/22(土) 17:42:28.65 ID:m7S4fP5W0.net
>>507
柔らかくならないよ
ディーラーで聞いてみ
リアはノーマルの状態が一番柔らかいから
サス変えるしかない

517 :774RR :2022/01/22(土) 17:43:15.27 ID:eLpwx1+v0.net
いいバイクのスレの割に民度低すぎだろ

518 :774RR :2022/01/22(土) 17:45:22.54 ID:m7S4fP5W0.net
ユーザーが多ければそれだけ
意見の対立も起こるってなもんよ

519 :774RR :2022/01/22(土) 17:58:36.13 ID:loaZyoNNp.net
SE買えなかった人が多いんだね
俺は買ったけど

520 :774RR :2022/01/22(土) 18:11:29.95 ID:Bpo3l9J6r.net
>>507
つか、車載工具に入ってるだろw
まあ、マニュアル自体読んでないおじさんなんだろうけど。

この手のおっさんは中型に不満があって大型に乗ってるわけじゃないから、自分のバイクがどう調整できるかとか知らんのよ。
ほんま宝の持ち腐れなんだけど、「天国への階段」すら演奏できない腕前でギブソンのレスポール買ってくおっさんと同じやね。

「試奏しますか?」と楽器屋で聞かれると「良いものなのは見れば分かる^^;ウム」とか冷や汗かいてるおっちゃんだな。

521 :774RR :2022/01/22(土) 18:19:01.16 ID:nitRSLB30.net
>>520
もうその例えがおっさんだわ。
血圧高そう

522 :774RR :2022/01/22(土) 18:34:44.94 ID:0hQR9TEip.net
>>510
周年買えたんだね
良かったね 爆笑

523 :774RR :2022/01/22(土) 18:35:25.84 ID:0hQR9TEip.net
>>510
周年買えたんだね
良かったね 爆笑

524 :774RR :2022/01/22(土) 18:36:22.79 ID:qBJfVbxW0.net
私はタイガー乗りの短足ですが
SE買えた方はさぞかしイケメンかちょいワルおじさまなんでしょうね
SEに乗っててチビハゲデブとか目も当てれない

525 :774RR :2022/01/22(土) 18:39:39.82 ID:qEt9ttFga.net
道の駅でコレ乗ってるおっさんってそば寄ってくると呼吸でわかるよな
普段から太ってる影響なのかフーフーって呼吸荒い
額に脂汗もかいてるし良い歳こいてオナニーしすぎだろって思う

526 :774RR :2022/01/22(土) 18:45:13.10 ID:albWLA0X0.net
SEなんか武装してないと乗れないな。強奪されそう

527 :774RR:2022/01/22(土) 19:38:47.37
>507
リアは伸び側は調整できます。マイナスドライバー持ってリアサス見てみて。
私はナイトロン待ちだけど、オーダーシートに車種、体重、乗り方(ツーリングメインとか)を
オーダーシートに書いておくと、バネレートやサス内のオイルのレベル等を個別に組んでくれる
みたいです。コスパ最高だと思います。

528 :774RR :2022/01/22(土) 18:49:55.64 ID:2tjp+2Bw0.net
いらねーだろあんな下品な金ピカw
カフェですらクソダサいのにほんと出せば逆張りのバカに捌けるなw

529 :774RR :2022/01/22(土) 18:52:52.08 ID:jJPpatpzp.net
SEは、買いたくても買えないからね 笑笑
オーダー終了だよ

530 :774RR :2022/01/22(土) 19:08:53.02 ID:UsP9YHmA0.net
金のホイールがダサすぎる
レトロさが売りなのに

531 :774RR :2022/01/22(土) 19:09:34.50 ID:XaHAXtnj0.net
>>509
マウントとるならハーレー乗りなよ

532 :774RR :2022/01/22(土) 19:32:34.82 ID:tWmR3oYe0.net
50周年モデル実車見てきたけどノーマル火の玉に比べてかなり明るい色
ホイールは艶消しのゴールドって感じだった

533 :774RR :2022/01/22(土) 19:32:42.44 ID:bovLWgDy0.net
>>528
でお前は何乗ってんだよ

534 :774RR :2022/01/22(土) 19:45:20.96 ID:RJpxX/yz0.net
買えなくて悔しいんだよその子は
無駄に草生やして悲しいし人だ

535 :774RR :2022/01/22(土) 19:50:33.58 ID:AOJesutpa.net
Z900RS同士でマウント取り合いなのかな?

536 :774RR :2022/01/22(土) 20:00:30.43 ID:QaxGtWWL0.net
>>534
抽選外れたんだね
悲しいね

537 :774RR :2022/01/22(土) 20:03:52.95 ID:QaxGtWWL0.net
人がどんなの乗ろうが、
好きな色で楽しく乗れればいいんじゃない
ノーマルだろうが、カスタムだろうがね
自己満足でOK

538 :774RR :2022/01/22(土) 20:07:42.92 ID:gbkOHztWd.net
SE納車が近づいているけど自分の容姿に自信がないからちょぴり憂鬱だよ

539 :774RR :2022/01/22(土) 20:10:09.33 ID:eLpwx1+v0.net
辞退した方がいいかも

540 :774RR :2022/01/22(土) 20:10:18.78 ID:qEt9ttFga.net
容姿なんて気にすんなよ
ブヒブヒ乗ってるハゲかわいいやん
口臭いのは勘弁だから歯磨けよ

541 :774RR :2022/01/22(土) 20:10:38.57 ID:m7S4fP5W0.net
俺はタイガー乗ってるけど大満足だよ
SE乗ってるやつもカスタムしたくなるんじゃね
そういうバイク

542 :774RR :2022/01/22(土) 20:11:59.20 ID:m7S4fP5W0.net
背は伸びないし髪は生えないけど
痩せることは出来るからな
禿げはヘルメット被ってりゃ隠れるし
靴はシークレット履けばいいんじゃね

543 :774RR :2022/01/22(土) 20:13:06.20 ID:rhm+/1TSM.net
>>520
整備など興味ねーわ馬鹿
整備は店に任せてバイク屋儲けさせてやるよ

お前な、ギブソンのレスポールとか喩えが古いんだよ

544 :774RR :2022/01/22(土) 20:14:57.50 ID:+j0+BXzva.net
>>538
大丈夫大丈夫!
型落ち火の玉乗ってるのあぶら汗かいたおっさん達しか居ないから!

545 :774RR :2022/01/22(土) 20:14:57.92 ID:MWHHNwJ/0.net
安いバイクでマウント合戦はいいんだが同じRS同士だけにしてくれよな
とばっちりばゴメンだ

546 :774RR :2022/01/22(土) 20:22:20.27 ID:7qEj1G4m0.net
>>520
車載工具にフックレンチ入ってないんだわ

エアオーナーがバレバレだねwwwwww

547 :774RR :2022/01/22(土) 20:23:08.63 ID:rhm+/1TSM.net
つーか、514はサスはこれ以上柔らかくできないと言ってるが
自分で柔らかくできるのかできないのかどっち?

548 :774RR :2022/01/22(土) 20:45:21.29 ID:PlZ30V4S0.net
イエローボールは派手顔が似合う
そして身長は高過ぎてはいけない
バイクがモンキーに見えてしまうからだ
体型は細身に限る
ボリュームは燃料タンクだけで十分

549 :774RR :2022/01/22(土) 20:45:24.26 ID:m7S4fP5W0.net
>>547
http://abpc.blog111.fc2.com/blog-entry-1065.html

ほれ

550 :774RR :2022/01/22(土) 20:47:35.45 ID:WlXHycb50.net
>>526
自意識過剰過ぎて哀れだな…

551 :774RR :2022/01/22(土) 20:54:17.58 ID:rhm+/1TSM.net
>>549
なるほど、参考になる書き込みだが、俺がいってるのはリアサスのほう

552 :774RR :2022/01/22(土) 20:55:22.17 ID:m7S4fP5W0.net
>>551
いやリアサスの表記あるでしょ
フロントはだいぶ柔らかくできるよ
リアは突き上げは若干緩和出来るけど
そもそも柔らかくするのは無理

553 :774RR :2022/01/22(土) 20:55:38.06 ID:rhm+/1TSM.net
道路の凹凸拾うのをマシにしたいんだが

554 :774RR :2022/01/22(土) 20:57:55.83 ID:m7S4fP5W0.net
>>553
オーリンズ入れたらいいよ
劇的に変わる
ナイトロンはしらね

555 :774RR :2022/01/22(土) 21:04:14.96 ID:mGovfo1g0.net
今迄換装したオーリンズは発注の段階でレート変更したんで元バネ同梱で割高感あったなー
でも俺みたいなヒョロガリはそうせんとアカンのよ。
オーリンズのバネに比べてWPは驚くほどのレートバリエがあるから追及する人はそっちもいいかも。

上で誰かも言ってたけど構造から違ってストローク最後に至る仕事の仕方が異次元だね。
例えば中高速のコーナリングでバンク中に突き上げがあった際にストックなら破綻か生還かは運次第。
でも上手くセットを決めたオーリンズ等々なら生還率は飛躍的に上がる、と体験的に思う。
命を守るためにいいタイヤとサスを装備したいね…

556 :774RR :2022/01/22(土) 21:12:24.55 ID:zWSDFlq/a.net
センスいいな

https://twitter.com/jijiRIDER2/status/1484624684948025344?s=20
(deleted an unsolicited ad)

557 :774RR :2022/01/22(土) 21:15:46.02 ID:qEt9ttFga.net
本人乙
容姿キモイんだからここで宣伝すんなよ

558 :774RR :2022/01/22(土) 21:55:58.85 ID:UmNAJgiG0.net
YouTubeで藤川球児が50周年買ったかw
茶色の部分が結構明るくて、クラシカルだわ。
これはカッケー。

559 :774RR :2022/01/22(土) 21:56:52.83 ID:fGVpe2eAa.net
また急に嫉妬坊が弾け出したな
そんな暇あるなら頑張って買いなよ

560 :774RR :2022/01/22(土) 21:59:17.94 ID:Kp8BComc0.net
SE、何枚も写真で見慣れてくるとやっぱタンクの黄色が嫌だなー
ボディが青玉虫だったら完璧にカッコいいのになー

561 :774RR :2022/01/22(土) 22:24:27.45 ID:R1o29s/I0.net
火の玉 と言えば 藤川球児だったわ!

562 :774RR :2022/01/22(土) 22:29:12.28 ID:eLpwx1+v0.net
火の玉ストレート!

563 :774RR :2022/01/22(土) 22:37:36.12 ID:XaHAXtnj0.net
>>548
デブは似合わない?

564 :774RR :2022/01/22(土) 22:40:11.85 ID:UmNAJgiG0.net
藤川は身長高いしスタイル良いから似合ってるな。清水さんも今頃は900rs乗ってるのかな。

ってか、火の玉はやっぱ別格カラーだわ。
考えたデザイナーはカワサキ名誉社員だな。

565 :774RR :2022/01/22(土) 22:51:12.67 ID:QTS4BjnXd.net
こんなクソダセーバイクでマウントなんかとれねーだろ

566 :774RR :2022/01/22(土) 23:04:39.40 ID:qEt9ttFga.net
お前が思うかっこいいバイクとやらを言ってみろ
現行車な

567 :774RR :2022/01/22(土) 23:06:19.98 ID:7tgH/Wze0.net
現行車は興味ねーわスマソ

568 :774RR :2022/01/22(土) 23:07:16.24 ID:qEt9ttFga.net
旧車がめちゃかっこいいのは認める

569 :774RR :2022/01/22(土) 23:29:58.85 ID:akBSfKSU0.net
>>557
見えないけど想像はつく
多分これをNGワードにぶちこめばおK

jijiRIDER2

570 :774RR :2022/01/22(土) 23:57:38.11 ID:k/0uZ+4+0.net
>>567
なんで現行車のスレいるの?

総レス数 1009
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200