2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part32

1 :774RR :2022/01/15(土) 18:37:55.18 ID:Tb2FlMbb0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512


公式
http://www.honda.co.jp/CROSSCUB/
プレスリリース
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180205-crosscub.html
個人の趣味に対する悪意の書き込みやそれに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

基本は>>970で立ててください。

スレ立て時には冒頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
の記載を『二行』お願いします。

次スレが立つまではレス減速!
スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いします。
閲覧してる皆さんが助かりますよ。

前スレ
【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part31
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1638779868/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

593 :774RR :2022/02/02(水) 21:02:38.56 ID:1B3cS04U0.net
取説には「燃料がにじみ出ることがあるので、給油口の下端以上入れないでください。」としか書いてないな

594 :774RR :2022/02/02(水) 21:06:12.42 ID:1B3cS04U0.net
そもそもキャニスターってタンク内に存在しないよね?

595 :774RR :2022/02/02(水) 22:08:29.57 ID:Y6aRHuiS0.net
タンク内のポンプから直接ホースで
スロットルボディのインジェクターへ繋がってるけど?

キャニスターなんか付いて無いだろ

596 :774RR :2022/02/02(水) 23:16:32.95 ID:GXQMXOI70.net
今度オイル交換してみるけどドレインボルトしめるのは手締めで限界までやったらメガネレンチで15度位回すでおーけー?

597 :774RR :2022/02/03(木) 00:03:02.23 ID:iN1yEsoF0.net
20Nmでオケ
そこ舐めやすいし舐めると厄介だから面倒でもトルクレンチ使った方が安全だよ

598 :774RR :2022/02/03(木) 04:07:23.02 ID:DGaB6kwA0.net
ドレインwwww

599 :774RR :2022/02/03(木) 05:46:41.28 ID:nb7i52+F0.net
英語を読んでカタカナ表記にしたらドレインやドゥレインだろうに
ドレインボルトで検索してみりゃ、その草全部自分に返ってくるぞ
気の毒なやつだなあ

600 :774RR :2022/02/03(木) 06:54:34.92 ID:mA0uKQtj0.net
トゥウィッターの親戚け?

601 :774RR :2022/02/03(木) 07:32:47.65 ID:TwUtMu8ua.net
>>600
これ何て読むの?

602 :774RR :2022/02/03(木) 08:21:25.84 ID:Q8UV3fLE0.net
>>599
そういや、ドレーンは医療でドレインは建築、ドレンは機械で多い表現ってイメージあるんだけどなんか歴史的な経緯でもあるんかね。

603 :774RR :2022/02/03(木) 08:30:33.68 ID:9LjZ04vt0.net
手締め+角度はスパークプラグくらいしかオススメできない

604 :774RR :2022/02/03(木) 08:55:09.08 ID:IHQgCYBD0.net
>>602
恐らくバックボーンにある言語による違いかと
英語でもドイツ語でもスペルはdrainだけど発音はドイツ語がdrɛːnドレーン、英語がdréɪnドレイン

605 :774RR :2022/02/03(木) 09:19:23.16 ID:Q8UV3fLE0.net
>>604
医者はドイツ語だからドレーンなのか!
なんか納得した。
スレチだったのにありがとう。

606 :774RR :2022/02/03(木) 10:46:04.37 ID:8XTRbO1l0.net
>>601
トゥウィッター

607 :774RR :2022/02/03(木) 11:13:48.76 ID:e+R4HYlrM.net
チックトック

608 :774RR :2022/02/03(木) 11:23:37.98 ID:rujNx12RH.net
ヂーゼルもあるぞ

609 :774RR :2022/02/03(木) 12:11:10.67 ID:bHZPlH1oM.net


610 :774RR :2022/02/03(木) 12:38:29.67 ID:IHQgCYBD0.net
車関係はおかしな和製英語が多いよね
リジッドアクスルのホーシングなんかもhousingなんだから本来ハウジングが正解なんだろうけどホーシングでも通るからね

611 :774RR :2022/02/03(木) 12:40:40.09 ID:9LjZ04vt0.net
グリス
グリース

612 :774RR :2022/02/03(木) 12:40:56.05 ID:JNhE8Zbmp.net
リインホースメントとかなw

613 :774RR :2022/02/03(木) 12:59:41.64 ID:EpFrUEQSd.net
アスクルシャフト…

614 :774RR :2022/02/03(木) 16:15:26.89 ID:DGaB6kwA0.net
>>599
一般的にはドレンボルト、わざわざドレインボルトとか言って、若い整備士がはぁ?みたいな顔したらマウント取るの?そんな惨めなことやめとけよ。

615 :774RR :2022/02/03(木) 16:17:53.73 ID:rujNx12RH.net
>>598で馬鹿にしてるからこんなことになってるんだがな
伝わらなかっただけじゃこうはならんよ

616 :774RR :2022/02/03(木) 16:23:37.62 ID:DGaB6kwA0.net
この程度でバカにされたームキーとかなってるの?
心臓ガラスかよwww

617 :774RR :2022/02/03(木) 17:04:11.38 ID:ciLq01/P0.net
いや、それお前だろ
それくらい無視できんのか
余裕なさすぎ

618 :774RR :2022/02/03(木) 17:14:41.65 ID:DGaB6kwA0.net
あ〜その返しテンプレだよ.
テンプレしか言えないんか?
つまんねぇ奴w

619 :774RR :2022/02/03(木) 18:14:04.80 ID:qxjwPqL6a.net
個人的にはローンチという言葉が気になる

620 :774RR :2022/02/03(木) 18:43:26.69 ID:m2ADUJMTM.net
>>616
そんなしょうも無いことで一々馬鹿にしてるのは痛い奴だよな

621 :774RR :2022/02/03(木) 19:33:33.81 ID:ciLq01/P0.net
NGで終わり

622 :774RR :2022/02/03(木) 19:42:24.08 ID:40BnH9nKa.net
>>619
ランチだとお昼ごはん?とか思われるしなw

623 :774RR :2022/02/03(木) 19:46:30.43 ID:lRfwCsf8M.net
NGに入れないと無視できんのか?
余裕なさすぎwww

624 :774RR :2022/02/03(木) 20:18:33.03 ID:oF36Mwj50.net
>>623
とりあえずドレインを問題視してるのはお前だけ
伝わるし間違いでもないからこんな事でマウント取らない方がいいよ

625 :774RR :2022/02/03(木) 20:29:00.33 ID:iN1yEsoF0.net
id変えてまで…よほど恥ずかしかったんだな
もうこいつ触るのやめようぜ
粘着荒らし化しそうだし

626 :774RR :2022/02/03(木) 21:26:36.62 ID:DGaB6kwA0.net
余裕ないなぁお前ら。

627 :774RR :2022/02/03(木) 22:02:10.88 ID:oF36Mwj50.net
細かい事で揚げ足取ってると余裕ない様に見えるよ

628 :774RR :2022/02/03(木) 22:45:58.14 ID:mA0uKQtj0.net
アスピルポルト

629 :774RR :2022/02/03(木) 22:46:16.26 ID:mA0uKQtj0.net
てかまだやってんのかよw

630 :774RR :2022/02/03(木) 22:54:33.68 ID:qCyWxsBp0.net
俺が知りたかったのは呼び方じゃなくて閉めかだー
手トルクでやっちまったけど

631 :774RR :2022/02/03(木) 23:41:46.56 ID:9LjZ04vt0.net
舐めてる?

632 :774RR :2022/02/04(金) 00:59:51.92 ID:O8eHkbud0.net
>>630
レンチを短めに持って締めて回らなくなったらレンチを締める方向に軽くトントンと手で叩くくらいかな
車もバイクもドレンボルトはトルクレンチを使った事がないなー

633 :774RR :2022/02/04(金) 06:01:35.81 ID:knanutQu0.net
俺は逆にいつもトルクレンチ使うわ
手締めだとオーバートルクにしがちだから壊さないために使ってる

634 :774RR :2022/02/04(金) 09:46:20.34 ID:MDOQbzPn0.net
新型を待つか、今のを手を入れて行くべきか迷う

635 :774RR :2022/02/04(金) 10:31:06.86 ID:c6b7IDBJ0.net
たぶん来月に発表になるからそれまで待てば?

636 :774RR :2022/02/04(金) 12:02:25.16 ID:+YczaSGD0.net
>>634
買い換える程の物ではないかと

637 :774RR :2022/02/04(金) 12:06:15.52 ID:wRCEXS090.net
>>636
ABSにキャストホイールにチューブレス ギアポジションは十分魅力
俺はオフロード派じゃないし

638 :774RR :2022/02/04(金) 12:06:20.54 ID:mzy2YCPUp.net
人によってはディスクブレーキが欲しくて仕方ないってこともあるからなあ

639 :774RR :2022/02/04(金) 12:31:32.01 ID:+YczaSGD0.net
>>637
なるほどね
おれはABSどっちでもいい、キャストホイール嫌い、チューブレスどっちでもいい、ギアポジどっちでもいい
人それぞれだね

640 :774RR :2022/02/04(金) 13:03:08.79 ID:w7PpYMHca.net
ハンターカブがキャストホイールじゃないから、クロスカブもキャストホイールじゃないのでは
ディスクブレーキは相当なメリット
バイクのブレーキは制動力より耐フェード性よりコントロール性が重要

641 :774RR :2022/02/04(金) 13:10:55.56 ID:csuO/KlXF.net
結局コンビの線は消えたの?

642 :774RR :2022/02/04(金) 17:10:39.43 ID:bB1/e3Pu0.net
ABSをC125かCT125のを流用するのが現実的じゃね

643 :774RR :2022/02/04(金) 17:24:26.26 ID:jMHlWGMQ0.net
お値段据え置きなら...無理だな

644 :774RR :2022/02/04(金) 18:09:14.63 ID:rPsQGv4G0.net
ディスクになると多分パーキングブレーキがオミットされるから現状のでいいや

645 :774RR :2022/02/04(金) 18:25:26.55 ID:ag49k75Ha.net
ベストカーの予想CGだと油圧ディスクでパーキングブレーキ有りだけどあれは単なる予想なのかリークなのかよく分からないね

646 :774RR :2022/02/04(金) 20:32:11.80 ID:ccLPeCTV0.net
たんなる遊び記事

647 :774RR :2022/02/04(金) 21:17:34.57 ID:nE6XM/RQ0.net
ニューモデルはCC125にはならんの?

648 :774RR :2022/02/04(金) 22:38:10.20 ID:MDOQbzPn0.net
アジアとエンジン共通だし、何よりハンターと差別化できないし
125はないでしょ

649 :774RR :2022/02/04(金) 23:37:34.89 ID:FpiCIh7y0.net
アサリの影がよぎったが大丈夫だよね?

650 :774RR :2022/02/05(土) 00:05:23.70 ID:GIBbmoyR0.net
>>649
大丈夫

651 :774RR :2022/02/05(土) 09:08:30.41 ID:B9wEfsBH0.net
両手ブレーキ、コンビブレーキ、スポークという線はないのかね

652 :774RR :2022/02/05(土) 09:16:31.05 ID:GIBbmoyR0.net
両手ブレーキ以外は可能性あるかもね

653 :774RR :2022/02/05(土) 10:01:04.25 ID:nmRwOH070.net
現行で不満はないけど125出たら間違いなく買い換える。ないと思うけどね。

654 :774RR :2022/02/05(土) 10:24:41.48 ID:QkIv7o/t0.net
ハンターカブじゃダメなん

655 :774RR :2022/02/05(土) 10:31:12.34 ID:Ny4vz4Xbr.net
>>644
いる?パーキング??

656 :774RR :2022/02/05(土) 10:33:56.95 ID:IcFGvo3oa.net
何が疑問なんだろ

657 :774RR :2022/02/05(土) 11:07:05.83 ID:H4eBEvNUa.net
デザイン今のままで新型グロムに載ってる5速125ccになったら買い換える
ハンターカブ125は4速のままだし、マフラーとリヤキャリアのデザインが派手すぎでダサい

658 :774RR:2022/02/05(土) 11:36:26.51 ID:7hBo5QKy.net
>>655
坂道で便利

659 :774RR :2022/02/05(土) 12:00:46.51 ID:H4eBEvNUa.net
ABSとかキャストホイルとか、あんなものタダでも要らんわ
そんな装備が欲しいと思うの奴は本物のカブ好きじゃないから
他のバイク買った方が幸せになる

660 :774RR :2022/02/05(土) 12:46:00.43 ID:2RIccZ0v0.net
本物のカブ好きならクロスなんて勝っちゃいけないと思うの。

661 :774RR :2022/02/05(土) 12:54:46.00 ID:tn63EBwMr.net
宗教戦争やんなよ
バカらしい

662 :774RR :2022/02/05(土) 13:04:10.48 ID:Zc1bWWqgd.net
ハンターはカブともオフともどっち付かずで中途半端なんだよね。車体だけで見るとカッコいいけど乗ってるとこ見ると凄い小さく見える。

663 :774RR :2022/02/05(土) 13:37:15.47 ID:eq3xQcdMr.net
>>655
基本サイドスタンドで停めてるので必ず使うよ
地震でセンタースタンドだと倒れてたので

664 :774RR :2022/02/05(土) 13:41:33.15 ID:q8x8boYYM.net
ロー入れときゃいいだろ

665 :774RR :2022/02/05(土) 14:28:06.28 ID:6RRZUiLYa.net
ロー入れてても下がるからな

666 :774RR :2022/02/05(土) 14:48:53.00 ID:eq3xQcdMr.net
ロー入れてても下がるからね
むしろ跨ってロー入れたままぴょんぴょん移動とかしない?

667 :774RR :2022/02/05(土) 19:13:21.90 ID:GIBbmoyR0.net
カブ持ってないと分からないからね

668 :774RR :2022/02/05(土) 19:16:50.64 ID:Ny4vz4Xbr.net
>>658
ギアいれとけば良くね?

669 :774RR:2022/02/05(土) 19:28:04.74 ID:Q/7o32eZ.net
>>668
ロー入れても下がる書いとるやん

670 :774RR :2022/02/05(土) 21:06:48.32 ID:7EAVwxUu0.net
ロー入れて後ろに下がらなくなるなら、
坂道発進で後退減点食らうやつおらんわ

671 :774RR :2022/02/05(土) 21:11:30.98 ID:GIBbmoyR0.net
>>670
それはクラッチ切ってるからw

672 :774RR :2022/02/05(土) 21:12:45.42 ID:AFhbKj0c0.net
>>670
そもそも坂道発進時はエンジン停止してる奴おらんやろ

673 :774RR :2022/02/05(土) 21:13:37.45 ID:REJkmcHP0.net
ハンターカブ羨ましいとは思いませんが、
有名人のハンターカブのネット記事を見てしまうと、
経済力の差を見せつけられたようで
なんか悔しい。

674 :774RR :2022/02/05(土) 21:14:26.20 ID:1GVjXkjg0.net
AT限定なんやろ

675 :774RR :2022/02/05(土) 21:45:02.54 ID:zU5y20/G0.net
まあハンターカブはカブじゃないし

676 :774RR :2022/02/05(土) 22:05:16.37 ID:S3kHsyhb0.net
>>675
カブだろ
カブではないという根拠は何?

677 :774RR :2022/02/05(土) 22:23:29.36 ID:Z5OFdWy/0.net
あんたーカブ

678 :774RR :2022/02/05(土) 23:06:27.48 ID:GIBbmoyR0.net
>>673
ハンターカブで経済力ってw

679 :774RR :2022/02/06(日) 00:04:38.12 ID:uhKoGIAk0.net
>>674
なるほどそういう事か通りで噛み合わない訳だw

680 :774RR :2022/02/06(日) 04:43:23.49 ID:mPKIhALm0.net
逆にMTのカブシリーズって何があんの?

681 :774RR :2022/02/06(日) 07:04:32.12 ID:pa8HQOwl0.net
いや所得免許のことだと思うぞ

682 :774RR :2022/02/06(日) 07:30:22.90 ID:mPKIhALm0.net
いや所有免許で動作が変わる訳じゃなくて機械的な仕組みで動作するんよ。

683 :774RR :2022/02/06(日) 07:38:51.20 ID:pa8HQOwl0.net
そんなことは百も承知
>>670あたりからの流れのことだよ

684 :774RR :2022/02/06(日) 08:51:02.18 ID:3ud9JnFu0.net
ハンドルガード(ナックルガード)がアイドリングで結構振動してたんだけどフロントキャリアに荷物を積んだらほぼ打ち消された
共振点ずらすの大事よね

685 :774RR :2022/02/06(日) 11:01:36.06 ID:uhKoGIAk0.net
>>682
カブはギアを入れたまま後退する事ができるのは所有した事があれば分かる事だけど、所有した事が無ければ所有する免許によって>>664(MT)だったり>>670(AT)だったりイメージするところが違ってくる

686 :774RR :2022/02/06(日) 14:10:07.91 ID:yWh7OFFM0.net
>>450
この色の組み合わせは初めて見た。小技も効いててかわええ。

うちはまだ箱しかつけてないけどツアラーぽくて格好良くなった。カブの実用系カスタムは渋くていいね。

687 :774RR :2022/02/06(日) 14:56:58.62 ID:IgmpmP/r0.net
あれ?よく見るとレッグシールド薄黄色に塗ってるね
小技効いててカッコいい

688 :774RR :2022/02/06(日) 15:19:46.25 ID:A5BxyLB7M.net
レッグシールドが欲しけりゃ普通のスーパーカブ乗ればいいのに
バカじゃねえの

689 :774RR :2022/02/06(日) 15:35:06.89 ID:3ud9JnFu0.net
カブ乗り「レッグシールド要らなければクロスカブ乗ればいいのに。バカじゃねえの?」

690 :774RR :2022/02/06(日) 15:35:57.00 ID:pa8HQOwl0.net
人のカスタムにいちいち文句言う奴の方がバカだろうよ

691 :774RR :2022/02/06(日) 16:54:04.32 ID:LKUa615x0.net
状況や季節や気分に合わせ着せ替えが出来るクロスカブ最高だと思う
周りに迷惑をかけないなら好きにすれば良いと思うけど

692 :774RR :2022/02/06(日) 18:06:27.60 ID:xCw0a54U0.net
ハンター借りて乗ったけどフロントブレーキのタッチはムニュって感じなんだね、オフ車でもカチッとしてるのにあのムニュは少し嫌だな。
メッシュにしたらマシになるの?

693 :774RR :2022/02/06(日) 18:18:08.59 ID:e8deU6vn0.net
マスターの径を大きくするのが一番効果があるんじやね?

総レス数 1001
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200